JP2005218104A - デジタル画像を生成する方法及び装置 - Google Patents

デジタル画像を生成する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005218104A
JP2005218104A JP2005019274A JP2005019274A JP2005218104A JP 2005218104 A JP2005218104 A JP 2005218104A JP 2005019274 A JP2005019274 A JP 2005019274A JP 2005019274 A JP2005019274 A JP 2005019274A JP 2005218104 A JP2005218104 A JP 2005218104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
digital
uncompressed
digital images
uncompressed digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005019274A
Other languages
English (en)
Inventor
J Stavely Donald
ドナルド・ジェイ・ステイヴリー
Kenneth J Hall
ケネス・ジェイ・ホール
Amy E Battles
エイミー・イー・バトルズ
Sarah J Barrios
サラ・ジーン・バリオス
Robert E Sobol
ロバート・イー・ソボル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hewlett Packard Development Co LP
Original Assignee
Hewlett Packard Development Co LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Development Co LP filed Critical Hewlett Packard Development Co LP
Publication of JP2005218104A publication Critical patent/JP2005218104A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/741Circuitry for compensating brightness variation in the scene by increasing the dynamic range of the image compared to the dynamic range of the electronic image sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • H04N9/8047Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction using transform coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】 デジタル画像を生成する改良された方法及び装置を提供する。
【解決手段】 各々が異なる露出で取り込まれるシーンの複数の非圧縮デジタル画像110を、画像取り込み要求に応答して、自動的に取り込むステップと、複数の非圧縮デジタル画像110を、単一のデータオブジェクトとして記憶するステップとを含む。
【選択図】 図3

Description

本発明は、包括的にはデジタル写真に関し、より詳細にはデジタル画像を生成する方法及び装置に関する。
デジタル写真に優る従来のフィルム写真の1つの利点は、関連する写真仕上げプロセスの柔軟性にある。写真の仕上げに際しては、撮影済みのフィルムが現像され、その結果得られるネガを通して1枚の感光印画紙が露光され、露光済みの印画紙が一連の化学溶液を通して処理されて、最終プリントが生成される。写真の仕上げを行う人又は撮影者がどのようにフィルムを現像するか(例えば、増感現像処理)において可成りの柔軟性があり、印画紙の露光を変化させてフィルムに固有の広いダイナミックレンジを利用することができる。
対照的に、デジタルカメラは、通常、この写真仕上げステップと同等のステップをカメラ自体内で行う。デジタルカメラでは、まず、電荷結合素子(CCD)等のイメージングセンサが非圧縮デジタル画像を生成するが、これは、通常、JPEG(Joint Photographic Experts Group)標準等の標準に準拠する圧縮率(significant factor)で圧縮される。圧縮に先立って、大半のデジタルカメラは、非圧縮画像に対して1つ又は複数の調整も行う。例えば、デジタルカメラは、露出を補正したり、或いは非圧縮画像のカラーバランス若しくは諧調再現を調整することができる。多くの場合、圧縮は、非圧縮デジタル画像を或る色空間から別の色空間に(例えば、RGBからYCrbに)変換することを含む。圧縮に際しては、相当量の情報が失われる。例えば、5メガピクセルデジタルカメラ内のCCDの出力は、通常、15メガのサンプルに補間されて(すなわち、欠けているカラー情報を供給して)、CCDのモザイクパターンを補償する。各サンプルは、例えば、10ビット長,12ビット長,又は14ビット長であることができる。この大きな非圧縮画像は、上記調整後に続いて、およそ1/2〜1メガバイトに圧縮される。ユーザが圧縮デジタル画像をさらに後処理(例えば、諧調再現、カラーバランスの調整等)しようとする場合には、圧縮アーチファクトが目に見えるようになる場合がある。また、元の非圧縮画像のダイナミックレンジは、可成り広いが、それでもまだフィルムのダイナミックレンジほど広くはない。従って、デジタルカメラによっては非圧縮形態でのデジタル画像の保存をサポートするものがあるが、ユーザが非圧縮画像に対して行うことができる後処理は、なお、幾分限られている。
従って、デジタル画像を生成する改良された方法及び装置が当該技術分野において必要であることは明らかである。
デジタル画像を生成する方法が提供される。この方法を実行するデジタル撮像装置も提供される。この方法により生成されたデジタル画像に対して動作する関連の画像編集システム、及び、この方法により生成される画像を収容するコンピュータ可読記憶媒体も提供される。
本発明の他の態様及び利点は、本発明の原理を例として示す添付図面と併せて行われる以下の詳細な説明から明らかになろう。
デジタル写真の柔軟性は、画像取り込み要求に応答して、異なる露出をそれぞれ有する、シーンの非圧縮デジタル画像のセットを自動的に取り込んで記憶することによって向上させることができる。非圧縮デジタル画像のセットは、単一のデータオブジェクトとして都合良く保存(記憶)することができる。次いで、保存された非圧縮画像のセットを、デジタルカメラ又はパーソナルコンピュータ(PC)等の別の装置で後処理して、最終デジタル画像を生成することができる。このような手法の1つの利点は、単一のシーンの複数の露出により、最終デジタル画像が生成されるダイナミックレンジが単一の露出よりも広くなることにある。この詳細な説明の全体を通して、「デジタル画像」及び「画像」は、同義に使用される。
いくつかの実施形態では、2つ以上の非圧縮画像の部分を組み合わせて最終画像を生成することができる。例えば、暗がりの細部を露出過多非圧縮画像からとり、光のあたった部分を露出不足非圧縮画像からとり、中間諧調部分を通常露出の非圧縮画像からとることができる。最終デジタル画像の生成は、自動的に行うこともでき、又はユーザがハーチャルの「つまみ」を調節して最終画像の様々な特徴を制御することもできる。さらに、いくつかの実施形態では、保存された非圧縮デジタル画像のセットを単一のデータオブジェクト(例えば、単一の画像ファイル)として扱うことができる。
図1は、本発明の例示的な実施形態による、デジタル画像を生成する方法の概要図である。図1では、デジタル撮像装置100は、画像取り込み要求に応答して、シーンの非圧縮デジタル画像のセット105を自動的に取り込むことができ、セット105内の各非圧縮デジタル画像110が異なる露出で取り込まれる。このような画像取り込みモードは、デジタル撮像装置100において選択可能な動作モードであることができる。デジタル撮像装置100は、デジタルカメラ,デジタルカムコーダ,個人情報端末(PDA),又は他の装置等のような、デジタル画像を取り込み記憶することが可能な任意の装置であることができる。露出の間隔(もしあれば)は、デジタル撮像装置100内のイメージングセンサの性能に依存する。CCDイメージングセンサを採用する典型的なデジタルカメラでは、間隔は、およそ0.1秒であり得る。この遅延は、単にピクセル数にCCDクロックレートを掛けたものである、イメージングセンサの読み出し時間によるものである。
非圧縮デジタル画像のセット105は、続く後処理(デジタル「写真仕上げ」)のために保存することができる。いくつかの実施形態では、非圧縮デジタル画像のセット105は、単一のデータオブジェクト(例えば、単一のデジタル画像ファイル)として記憶し扱うことができる。個々の非圧縮画像は、「未処理モード画像」と呼ばれることもあるため、非圧縮デジタル画像のセット105を「超未処理モード画像」と呼ぶことができる。いくつかの実施形態では、セット105内の非圧縮デジタル画像110を、記憶する前に補間して、欠けているカラー情報を供給する(すなわち、デモザイク処理する)ことができる。さらに、いくつかの実施形態では、セット105内の非圧縮デジタル画像110を、記憶する前に、用途に応じて或る色空間から別の色空間に変換することができる。
非圧縮デジタル画像のセット105が占有する空間を削減するために、1つの非圧縮デジタル画像110を「基本」画像と指定することができ、セット105内の残りの非圧縮デジタル画像110を基本画像に対する差分画像(difference image)に変換することができる。差分画像は、一般に、元の非圧縮デジタル画像110よりも表現に必要なビット数が遥かに少ない。他の実施形態では、可逆的圧縮アルゴリズム又は略可逆的圧縮アルゴリズムを使用して非圧縮デジタル画像110を圧縮することができる。
任意選択で、セット105を記憶する前に、セット105内の非圧縮デジタル画像110を或る方法で組み合わせて(例えば、拡大・縮小して加えて)単一の複合非圧縮デジタル画像110を生成することができる。
画像編集システム115は、非圧縮デジタル画像のセット105を処理(manipulate)して最終デジタル画像120を生成することができる。画像編集システム115は、デジタルカメラ(非圧縮デジタル画像のセット105を取り込む同じデジタルカメラを含む)、デジタルカムコーダ,PDA,ラップトップPC,ノート型PC,デスクトップ型PC,ワークステーション,又は他の装置等のような、記憶されたデジタル画像を処理可能な任意の装置であることができる。
図2Aは、本発明の例示的な実施形態によるデジタル撮像装置100の機能ブロック図である。図2Aでは、コントローラ125がデータバス130を介して撮像モジュール135,通信インタフェース140,ディスプレイ145,入力制御機構150,及びメモリ155と通信する。光学系160が光学画像を生成し、その光学画像が撮像モジュール135によってデジタル画像に変換される。コントローラ125は、マイクロプロセッサ又はマイクロコントローラを含むことができる。撮像モジュール135は、電荷結合素子(CCD)又はCMOS技術に基づいたフォトセンサ(「イメージングセンサ」)のアレイ,アナログ/デジタルコンバータ(A/D),利得制御機構,及びデジタル信号プロセッサ(DSP)(図2Aに示さず)を備えることができる。通信インタフェース140は、ユニバーサルシステムバス(USB)又はファイアワイヤ(IEEE1394)等の有線の種類のものであっても、或いはBluetooth又はIEEE802.11等の無線であってもよい。通信インタフェース140を使用して、デジタル画像データをデジタル撮像装置100から画像編集システム115等の外部装置に転送することができる。ディスプレイ145は、液晶ディスプレイ(LCD)を含むことができる。入力制御機構150は、ナビゲーションボタン(例えば、方向矢印ボタン),メニュー/「ok」ボタン,シャッタリリースボタン,又はデジタル撮像装置100の動作を制御する物理的又は仮想的な他の制御機構を含むことができる。
図2Bは、本発明の例示的な実施形態によるデジタル撮像装置100のメモリ155の図である。メモリ155は、ランダムアクセスメモリ(RAM)165、不揮発性メモリ170、及び画像取り込みロジック175を備えることができる。不揮発性メモリ170は、セキュアデジタル(SD),コンパクトフラッシュ(CF),又はマルチメディア(MMC)カード等のような、リムーバブルの種類のものであってもよい。不揮発性メモリ170は、例えば、非圧縮デジタル画像のセット105の記憶に使用することができる。RAM165は、複数の非圧縮デジタル画像110を取り込む複数の画像バッファを備えることができる。画像取り込みロジック175は、露出の異なる非圧縮デジタル画像のセット105が、画像取り込み要求に応答して自動的に取り込まれて記憶されるデジタル撮像装置100のモード(例えば、「超未処理モード」)の起動及び動作を制御することができる。画像取り込みロジック175は、補間(デモザイク処理),色空間の変換,組み合わせて複合非圧縮デジタル画像110を生成する動作,及び可逆的又は略可逆的圧縮等のような、非圧縮デジタル画像110に対しての他の動作を行うように構成することもできる。基本画像及び差分画像が上述の如く記憶される実施形態では、画像取り込みロジック175は、基本画像を確立し、差分画像を計算することもできる。さらに、画像取り込みロジック175は、非圧縮デジタル画像のセット105を単一のデータオブジェクトとして記憶することを含め、非圧縮デジタル画像のセット105を不揮発性メモリ170に記憶することを制御することができる。画像取り込みロジック175は、様々な方法で実施することができる。一実施形態では、画像取り込みロジックは、コントローラ125によって実行されるファームウェアプログラム命令を含む。一般に、画像取り込みロジック175の機能は、ハードウェア,ファームウェア,及びソフトウェアの任意の組み合わせとして実施することができる。
図3は、本発明の例示的な実施形態によるデジタル撮像装置100の動作のフローチャートである。画像取り込み要求(例えば、シャッタボタンが「S2」位置へ押される)をステップ305において受け取ると、ステップ310において、カウンタJをゼロに設定して画像取り込みループを初期化することができる。ステップ315において、画像取り込みロジック175は、撮像モジュール135に非圧縮デジタル画像110をカウンタJに関連する露出レベルで取り込むように指示する。ステップ320において、カウンタJを増分することができる。ステップ315,320は、ステップ325において、カウンタJが所望の露出の総数Nに等しくなるまで繰り返され、カウンタJが所望の露出の総数Nに等しくなった時点で、ステップ330において、非圧縮デジタル画像のセット105を不揮発性メモリ170に記憶することができ、プロセスはステップ305に戻ることができる。上に述べたように、いくつかの実施形態では、画像取り込みロジック175は、非圧縮デジタル画像のセット105を単一のデータオブジェクトとして記憶するように構成することができる。また、画像取り込みロジック175は、セット105を保存する前に、ステップ330においてデモザイク処理,色空間の変換,組み合わせ(comnining),
及び差分画像の計算等のような他の動作を実行するように構成することもできる。
取り込まれる露出の数は、用途に従って柔軟に選択することができる。例示的な一実施形態では、画像取り込み要求に応答して、3つの異なる露出を撮像モジュール135の性能に応じて同時に、或いは間断なく自動的に取り込むことができ、1つは基準露出であり、1つは基準露出よりも2つ下のfストップ(4倍の露出不足)であり、及び1つは基準露出よりも2つ上のfストップ(4倍の露出過多)である。このような手法は基準露出の「ブラケット」と呼ぶことができる。
図4は、本発明の例示的な実施形態による画像編集システム115の機能ブロック図である。図4では、コントローラ405は、データバス410を介して画像編集ロジック415,通信インタフェース420,ディスプレイ425,入力制御機構430,及びメモリ435と通信する。コントローラ405は、例えば、マイクロプロセッサ又はマイクロコントローラであることができる。画像編集ロジック415は、非圧縮デジタル画のセット105内の1つ又は複数の非圧縮デジタル画像110を処理して、最終デジタル画像120を生成することができる。画像編集ロジックは最終デジタル画像120を自動的に生成することも、又はユーザと対話するように構成することもできる。通信インタフェース420は、ユニバーサルシステムバス(USB)又はファイアワイヤ(IEEE1394)等の有線の種類のものであっても、又はBluetooth又はIEEE802.11等の無線であってもよい。通信インタフェース420を使用して、デジタル撮像装置100等の外部装置からデジタル画像データを受け取ることができる。ディスプレイ425は、CRT,フラットパネルディスプレイ,LCD,又は他の適したディスプレイであることができる。入力制御機構430は、ボタンやスイッチ,マウス等のポインティングデバイス,キーボード,機能メニュー,又は画像の編集を容易にする他の任意の入力制御機構のセットを含むことができる。メモリ435は、RAM,不揮発性固体状態メモリ,磁気ディスク記憶装置,光学記憶装置,他の任意のタイプの記憶装置,又はこれらの任意の組み合わせを含むことができる。
図5は、本発明の例示的な実施形態による画像編集システム115の動作のフローチャートである。ステップ505において、画像編集ロジック415は、メモリ435に記憶されている非圧縮デジタル画像のセット105にアクセスすることができる。上で説明したように、セット105は、画像編集システム115によりアクセスされる前に可逆的又は略可逆的な圧縮を用いて圧縮することができる。ステップ510において、画像編集ロジック415は、セット105内の1つ又は複数の非圧縮デジタル画像110を処理し、ステップ515において、最終デジタル画像を生成することができる。次いで、プロセスは、ステップ520において終了する。
セット105の処理(manipulation)は、明度,コントラスト,レベル,個々の色成分,色相,彩度,又は諧調再現の調整等のような、様々な動作を含むことができる。処理は、例えば、拡大縮小,回転,又は2つ以上の非圧縮デジタル画像110の部分の組み合わせも含むことができる。上に述べたように、暗がりの細部は、例えば、露出過多非圧縮画像110からとり、日のあたる部分は露出不足非圧縮画像110からとり、中間諧調部分は通常露出非圧縮画像110からとることができる。さらに、処理は、デジタル撮像装置100に関連して上に述べたように、欠けているカラー情報を供給するための補間(デモザイク処理)又は色空間の変換、又は圧縮(例えば、最終デジタル画像120はJPEGファイルであることができる)も含むことができる。
図6は、本発明の例示的な実施形態による画像編集システム115と通信するデジタル撮像装置100のブロック図である。上で指摘したように、デジタル撮像装置100及び画像編集システム115は、いくつかの実施形態では1つの同じ装置であることができる。デジタル撮像装置100及び画像編集システム115が1つの同じ装置ではない実施形態では、セット105をデジタル撮像装置100から画像編集システム115等の外部装置に転送して、最終デジタル画像120を生成するのが有利である。図6では、デジタル撮像装置100は、通信リンク605を介して画像編集システム115と通信することができ、通信リンク605は、有線であっても無線であってもよい。
非圧縮デジタル画像のセット105は、単一のデータオブジェクトとして記憶されるか、それとも複数のデジタル画像ファイルとして記憶されるかに関わらず、磁気ディスク,光ディスク,又は固体状態メモリ(例えば、SDやMMCカード)等のようなコンピュータ可読記憶媒体として具現することができる。上で説明したように、セット105は、用途に応じて補間された形態、又は補間されていない形態で、或いは差分画像が付随する基本画像としてコンピュータ可読記憶媒体に記憶することができる。
以上を要約すると、次の通りである。すなわち、各々が異なる露出で取り込まれた複数の非圧縮デジタル画像は、画像取り込み要求に応答して自動的に取り込まれる。非圧縮デジタル画像のセットは、単一のデータオブジェクトとして記憶(保存)される。
本発明の上記説明は、例示及び説明を目的として提示されたものである。網羅的である、すなわち本発明を開示された特定の形態に限定する意図はなく、上記教示を鑑みて他の変更及び変形を行うことが可能である。実施形態は、当業者が、意図する特定の用途に適した様々な実施形態で、また様々な変更で本発明を最もよく利用することができるように、本発明の原理及び実際の応用を最もよく説明するために選択され説明されたものである。添付の特許請求の範囲は、従来技術により限定される範囲を除き、本発明の他の代替の実施形態を包含するものと解釈されることを意図する。
本発明の例示的な実施形態による、デジタル画像を生成する方法の概要図である。 本発明の例示的な実施形態による、デジタル撮像装置の機能ブロック図である。 本発明の例示的な実施形態による、図2Aに示すデジタル撮像装置のメモリの図である。 本発明の例示的な実施形態による、図2Aに示すデジタル撮像装置の動作を示すフローチャートである。 本発明の例示的な実施形態による画像編集システムの機能ブロック図である。 本発明の例示的な実施形態による、図4に示す画像編集システムの動作を示すフローチャートである。 本発明の例示的な実施形態による画像編集システムと通信するデジタル撮像装置のブロック図である。
符号の説明
100 デジタル撮像装置
105 非圧縮デジタル画像のセット
110 非圧縮デジタル画像
115 画像編集システム
120 最終デジタル画像
125,405 コントローラ
135 撮像モジュール
140,420 通信インタフェース
150,430 入力制御機構
155,435 メモリ
415 画像編集ロジック
165 RAM
170 不揮発性メモリ
175 画像取り込みロジック

Claims (7)

  1. デジタル画像を生成する方法において、
    各々が異なる露出で取り込まれるシーンの複数の非圧縮デジタル画像を、画像取り込み要求に応答して、自動的に取り込むステップと、
    前記複数の非圧縮デジタル画像を、単一のデータオブジェクトとして記憶するステップと、
    を含むことを特徴とするデジタル画像を生成する方法。
  2. 前記非圧縮デジタル画像は、記憶される前に、可逆的圧縮方式及び略可逆的圧縮方式のうちの一方を使用して圧縮されることを特徴とする請求項1に記載のデジタル画像を生成する方法。
  3. 前記記憶された複数の非圧縮デジタル画像にアクセスするステップと、
    前記複数の非圧縮デジタル画像のうちの少なくとも1つを処理してデジタル画像を生成するステップと、
    をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載のデジタル画像を生成する方法。
  4. 前記複数の非圧縮デジタル画像は、記憶される前に、可逆的圧縮方式及び略可逆的圧縮方式のうちの一方を使用して圧縮されることを特徴とする請求項3に記載のデジタル画像を生成する方法。
  5. 光学画像を非圧縮デジタル画像に変換する撮像モジュールと、
    画像取り込み要求に応答して、前記撮像モジュールによって生成されたシーンの複数の非圧縮デジタル画像を自動的に取り込むように構成され、また、前記複数の非圧縮デジタル画像の中の各々の非圧縮デジタル画像を異なる露出で取り込むように構成された画像取り込みロジックと、
    前記複数の非圧縮デジタル画像を内部に記憶するメモリと、
    を備え、
    前記画像取り込みロジックは、前記複数の非圧縮デジタル画像を単一のデータオブジェクトとして記憶するように構成されること、
    を特徴とするデジタル撮像装置。
  6. 画像取り込み要求に応答して、デジタル撮像装置によって自動的に、異なる露出で取り込まれるシーンの複数の非圧縮デジタル画像を含む単一のデータオブジェクトを内部に記憶するメモリと、
    前記複数の非圧縮デジタル画像の中の少なくとも1つの非圧縮デジタル画像を処理して、最終デジタル画像を生成するように構成された画像編集ロジックと、
    を備えることを特徴とする画像編集システム。
  7. 前記単一のデータオブジェクトは、可逆的圧縮方式及び略可逆的圧縮方式のうちの一方を使用して、前記複数の非圧縮デジタル画像を圧縮することによって生成された複数の圧縮デジタル画像を含むことを特徴とする請求項6に記載の画像編集システム。
JP2005019274A 2004-01-30 2005-01-27 デジタル画像を生成する方法及び装置 Withdrawn JP2005218104A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/769,338 US8804028B2 (en) 2004-01-30 2004-01-30 Digital image production method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005218104A true JP2005218104A (ja) 2005-08-11

Family

ID=34274918

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005019274A Withdrawn JP2005218104A (ja) 2004-01-30 2005-01-27 デジタル画像を生成する方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8804028B2 (ja)
JP (1) JP2005218104A (ja)
GB (1) GB2410642A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020139859A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 キヤノン株式会社 処理装置、撮像装置および撮像システム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI20045445A0 (fi) * 2004-11-18 2004-11-18 Nokia Corp Menetelmä, laitteisto, ohjelmisto ja järjestely kuvadatan muokkaamiseksi
US7239805B2 (en) * 2005-02-01 2007-07-03 Microsoft Corporation Method and system for combining multiple exposure images having scene and camera motion
US20070127909A1 (en) 2005-08-25 2007-06-07 Craig Mowry System and apparatus for increasing quality and efficiency of film capture and methods of use thereof
US8509563B2 (en) * 2006-02-02 2013-08-13 Microsoft Corporation Generation of documents from images
US8687087B2 (en) * 2006-08-29 2014-04-01 Csr Technology Inc. Digital camera with selectively increased dynamic range by control of parameters during image acquisition
US7714903B2 (en) * 2006-08-29 2010-05-11 Zoran Corporation Wide dynamic range image capturing system method and apparatus
SE533375C2 (sv) 2008-03-12 2010-09-07 Mindy Ab Anordning och förfarande för digital fotografering
KR101895986B1 (ko) * 2011-12-16 2018-10-05 삼성전자주식회사 촬상장치, 촬상 방법 및 컴퓨터 판독가능 기록매체
RU2579899C1 (ru) * 2014-09-30 2016-04-10 Общество с ограниченной ответственностью "Аби Девелопмент" Обработка документа с использованием нескольких потоков обработки

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5801773A (en) * 1993-10-29 1998-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Image data processing apparatus for processing combined image signals in order to extend dynamic range
US5828793A (en) * 1996-05-06 1998-10-27 Massachusetts Institute Of Technology Method and apparatus for producing digital images having extended dynamic ranges
JPH1042182A (ja) * 1996-07-26 1998-02-13 Canon Inc 撮像装置
JP3974964B2 (ja) * 1996-11-08 2007-09-12 オリンパス株式会社 画像処理装置
JP3726223B2 (ja) * 1998-03-27 2005-12-14 富士写真フイルム株式会社 画像処理装置
JP4245699B2 (ja) * 1998-09-16 2009-03-25 オリンパス株式会社 撮像装置
US20010030694A1 (en) * 2000-03-15 2001-10-18 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Digital still camera performing white balance adjustment
JP2001285779A (ja) 2000-03-29 2001-10-12 Minolta Co Ltd デジタルカメラ、画像保存方法、画像再生方法、画像再生装置および記録媒体
KR20040052491A (ko) * 2001-03-16 2004-06-23 비젼 로보틱스 코포레이션 이미지 센서의 유효 다이내믹 레인지를 효과적으로증대하는 시스템 및 방법
JP2003101851A (ja) 2001-09-21 2003-04-04 Canon Inc 撮像装置、撮像方法、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
US20030117507A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Nasser Kehtarnavaz Color filter array interpolation
US7084910B2 (en) 2002-02-08 2006-08-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for using multiple images in a digital image capture device
JP2003348429A (ja) 2002-05-27 2003-12-05 Nikon Corp 電子カメラ、および画像処理プログラム
US20040174434A1 (en) * 2002-12-18 2004-09-09 Walker Jay S. Systems and methods for suggesting meta-information to a camera user

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020139859A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 キヤノン株式会社 処理装置、撮像装置および撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2410642A (en) 2005-08-03
US8804028B2 (en) 2014-08-12
GB0501737D0 (en) 2005-03-02
US20050168623A1 (en) 2005-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005218104A (ja) デジタル画像を生成する方法及び装置
US7728886B2 (en) Image recording apparatus and method
JP4035543B2 (ja) 撮像装置
JP4560422B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2006115475A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP5126344B2 (ja) 撮像装置、撮像方法及びプログラム
US8773546B2 (en) Photographing control method and apparatus for capturing image data at a moment in time when booting
US20090003819A1 (en) Photographing device, photographing method, and program
JP4375325B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2008258981A (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム
JP6192416B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP2006352229A (ja) デジタルカメラ
US11622175B2 (en) Electronic apparatus and control method thereof
JP2012090041A (ja) 画像処理装置及び方法、並びにプログラム
US20200366837A1 (en) Electronic apparatus, control method of electronic apparatus, and non-transitory computer readable medium
JP6353585B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
JP4306584B2 (ja) デジタルカメラ
JP5794657B2 (ja) 撮影制御装置及び撮影制御方法
JP5289354B2 (ja) 撮像装置
JP2007124150A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像データファイル処理装置、画像データファイル処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP4401974B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
EP3033874B1 (en) Electronic apparatus and method of controlling the same
JP2003070007A (ja) 撮影装置及びホワイトバランス処理方法
JP2016163327A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2014207592A (ja) 撮像装置、制御方法、及び、プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080409