JP2005208991A - 位置情報出力装置及び信号処理方法 - Google Patents

位置情報出力装置及び信号処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005208991A
JP2005208991A JP2004015613A JP2004015613A JP2005208991A JP 2005208991 A JP2005208991 A JP 2005208991A JP 2004015613 A JP2004015613 A JP 2004015613A JP 2004015613 A JP2004015613 A JP 2004015613A JP 2005208991 A JP2005208991 A JP 2005208991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
coordinate information
display
information output
display screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004015613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005208991A5 (ja
Inventor
Kenichiro Ono
研一郎 小野
Takashi Tsunoda
孝 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2004015613A priority Critical patent/JP2005208991A/ja
Priority to US11/032,115 priority patent/US20050162406A1/en
Publication of JP2005208991A publication Critical patent/JP2005208991A/ja
Publication of JP2005208991A5 publication Critical patent/JP2005208991A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04803Split screen, i.e. subdividing the display area or the window area into separate subareas
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0492Change of orientation of the displayed image, e.g. upside-down, mirrored
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators

Abstract

【課題】 分割表示時に指示位置によって意図しない動作になることを抑制する。
【解決手段】 表示画面上の第1の領域内を指示された場合には該指示された位置の座標情報を出力し、第2の領域内を指示された場合には該指示された位置の座標情報を前記第1の領域内の対応位置の座標情報に変換して出力する。もしくは座標情報に基づいて信号処理を行う際に、指示された位置の座標情報を変換して信号処理を行う。
【選択図】 図6

Description

本発明は、表示装置とタッチパネルやペンなどの位置検出手段とを組み合わせた位置情報出力装置に関するものである。
現在、大型フラットディスプレイなどの表示装置は液晶方式、プラズマ方式など各種方式が実用化され、家庭でのTVへの利用以外にも応用範囲も広がりオフィスでのプレゼンテーションにも適用され始めている。
一方、オフィス内での複数人による打ち合わせ業務やコラボレーションシステムに表示装置を応用しようとすると編集作業が不可欠となり、表示画面上の位置を指定するためのタッチパネルやペンなどの位置検出手段と組み合わせる必要がある。
単一の表示装置を用いて操作者と対面する位置にある人物が同時に表示内容を確認できるように、画面を分割して同一内容を対面して表示できる表示装置があれば更に利便性が増すと想像される。
このような分割対面可能な表示装置は特許文献1に開示されている。また、分割表示した表示装置にペンで位置指定可能な表示システムが特許文献2に開示されている。
特開平05−197507号公報 特開2001−175376号公報
対面する位置関係に座っている営業員とお客が水平に置かれた表示装置及び表示装置に取り付けられたタッチパネルを挟んで座っている場面(図2)を想定してみる。この図2において、1は営業員、2はお客、両者の間にあるテーブル状のものは水平に置かれた表示装置22とタッチパネル24が合体した物とする。
この場面で営業員1は見積書を作成しているが、分割対面表示することによりそれと同じ見積書が分割対面表示され、同一の見積書をお客2も同時に見ることができる。画像データは図3のようになっており、これを分割対面表示すると図4のようになる。
ここで、営業員1が見積書の内容を変更するための画面領域を第一領域35、お客2が見ている画面領域を第二領域36とする。
そして、お客2が第二領域36に対してタッチパネルから入力を行おうとすると、実際に表示されているのは分割対面表示されている第二領域36であるが、タッチパネル24の入力は[B]画面32に対して行われるので、[B]画面32に対して反応してしまい、意図しない動作になるという課題がある。ここでは例として同じ2つの画面を表示方向180度異ならせて表示する例を挙げたが、表示方向を180度以外の角度で異ならせる場合や表示方向を同じにした場合であっても同様の問題が生じる。
本発明は意図しない位置情報入力を回避することができる構成を実現することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の位置情報出力装置にあっては、表示画面と、該表示画面上で指示された位置の座標情報を出力するための位置情報出力回路と、入力される画像信号によって形成し得る画像の一部に対応する第1の画像を、前記表示画面の第1の領域と第2の領域に表示するための表示信号を出力する出力回路と、を有しており、前記位置情報出力回路は、前記表示画面上の前記第1の領域内を指示された場合には該指示された位置の座標情報を出力し、前記第2の領域内を指示された場合には該指示された位置の座標情報を前記第1の領域内の対応位置の座標情報に変換して出力することを特徴とする。
本発明の信号処理方法にあっては、表示画面、該表示画面上で指示された位置の座標情報を出力するための位置情報出力回路、及び、入力される画像信号によって形成し得る画像の一部に対応する第1の画像を、前記表示画面の第1の領域と第2の領域に表示するための表示信号を出力する出力回路を有する位置情報出力装置が出力する座標情報に応じた信号処理を行う信号処理方法であって、前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記表示画面上の前記第1の領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報に応じた所定の信号処理を行い、前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記表示画面上の前記第2の領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報を前記第1の領域内の対応位置の座標情報に変換して前記所定の信号処理を行うことを特徴とする。
本発明の位置情報出力装置にあっては、表示画面と、該表示画面上で指示された位置の座標情報を出力するための位置情報出力回路と、入力される画像信号によって形成し得る画像の一部に対応する第1の画像を、前記表示画面の第1の領域と第2の領域に表示するための表示信号を出力する出力回路と、を有しており、前記位置情報出力回路は、前記表示画面上の前記第1の領域内を指示された場合には該指示された位置の座標情報を出力し、前記第2の領域内を指示された場合には該指示された位置の座標情報を前記第1の領域内の対応位置の座標情報に変換して出力し、前記第1の領域と前記第2の領域に挟まれる領域内もしくは前記第1の領域と前記第2の領域の境界に隣接する所定領域内を指示された場合には該指示された位置の座標情報を出力しないことを特徴とする。
本発明の信号処理方法にあっては、表示画面、該表示画面上で指示された位置の座標情報を出力するための位置情報出力回路、及び、入力される画像信号によって形成し得る画像の一部に対応する第1の画像を、前記表示画面の第1の領域と第2の領域に表示するための表示信号を出力する出力回路を有する位置情報出力装置が出力する座標情報に応じた信号処理を行う信号処理方法であって、前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記表示画面上の前記第1の領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報に応じた所定の信号処理を行い、前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記表示画面上の前記第2の領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報を前記第1の領域内の対応位置の座標情報に変換して前記所定の信号処理を行い、前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記第1の領域と前記第2の領域に挟まれる領域内もしくは前記第1の領域と前記第2の領域の境界に隣接する所定領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報に応じた前記所定の信号処理を行わないことを特徴とする。
本発明の信号処理方法にあっては、表示画面、該表示画面上で指示された位置の座標情報を出力するための位置情報出力回路、及び、入力される画像信号によって形成し得る画像の一部に対応する第1の画像を、前記表示画面の第1の領域と第2の領域に表示するための表示信号を出力する出力回路を有する位置情報出力装置が出力する座標情報に応じた信号処理を行う信号処理方法であって、前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記表示画面上の前記第1の領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報に応じた所定の信号処理を行い、前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記表示画面上の前記第2の領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報を前記第1
の領域内の対応位置の座標情報に変換して前記所定の信号処理を行い、前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記第1の領域と前記第2の領域に挟まれる領域内もしくは前記第1の領域と前記第2の領域の境界に隣接する所定領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報に応じた前記所定の信号処理を禁止することを特徴とする。
本発明では、意図しない動作になることを防ぐことができる。
以下に図面を参照して、この発明の最良な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただし、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。また同じ画面を複数の領域に表示する際の表示方向として、以下では対面表示を特に好適な例として例示しているが、これに限るものではなく、同一方向での表示を含めて種々の方向に設定できる。ただし、複数の同じ画面を異なる表示方向で表示する場合に特に好適に本願発明は適用できる。
(第1の実施の形態)
図1〜図6を参照して、第1の実施の形態について説明する。図1に第1の実施の形態に係る表示システムの構成図を示す。
図1において、11は各ブロックが接続されるバスである。12はシステム全体を制御するシステム制御部であり、CPUやメモリを含む。
15はキーボード、16はマウスである。17は表示モードを設定するスイッチであり、全体表示と分割対面表示をユーザーが切り替える。これらの入力装置に対して入力装置処理部14が各入力装置からの情報をバス11を介してシステム制御部12に伝える。現在設定されている表示モードをシステム制御部12は知っていて、分割対面処理部21とタッチパネル制御部23に表示モードを設定する。
20は表示発生部であり、システム制御部12の指示に応じて表示すべき内容を発生させる。21は出力回路に相当する分割対面処理部であり、この役割については後述する。22は表示装置であり、表示データを表示する。23はタッチパネル制御部であり、タッチパネル24からの位置情報をバス11を介してシステム制御部12に伝える。24はタッチパネルであり、ユーザーが指示した位置を位置情報として検出する。タッチパネル24とタッチパネル制御部23が位置情報出力装置に相当している。
たとえば、対面する位置関係に座っている営業員とお客が水平に置かれた表示装置及び表示装置に取り付けられたタッチパネルを挟んで座っている場面(図2)を想定してみる。この図2において、1は営業員、2はお客、両者の間にあるテーブル状のものは水平に置かれた表示装置22とタッチパネル24が合体した物とする。
表示発生部20はシステム制御部12からの指示で図3のような内容を発生させたとする。ここでは左半分に[A]画面31が、右半分に[B]画面32が発生されているとする。この内容は表示発生部20の出力である信号線27を介して分割対面処理部21に伝えられる。
分割対面処理部21はシステム制御部12から表示モードを設定され、全画面表示モードが認識されている時は表示発生部20からの表示データをそのまま信号線28に流す。分割対面表示モードが認識されている時はちょうど左右に半分ずつの分割表示となり、表
示発生部20からの表示データの左半分である[A]画面31をそのまま左半分の表示データとすると同時に、[A]画面31を180度回転して右半分の表示データとする。この処理によって、表示発生部20から入力される画像信号によって形成し得る画像(図3)の一部に対応する第1の画像(図3の左半分に相当)を第1の領域である画面左側の表示領域と第2の領域である画面右側の表示領域に同時に表示するための表示信号を出力することができる。ここで、画面左側の表示領域をアクティブ領域、画面右側の表示領域を非アクティブ領域とする。
分割対面処理部21からの信号線28の出力信号の様子を図4に示す。ここで左半分に[A]画面がそのまま第一領域35とし、右半分に[A]画面を180度回転した第二領域36が合成され、表示装置22で表示される。
タッチパネル24は表示装置22の表示エリアに入力座標位置が対応しており、表示した上に触れるとその点の座標位置を出力する。図5に示すように左上の座標を(0,0)、右下の座標を(Xmax,Ymax)とXY座標系で表す。ユーザーがタッチパネル24上を触った際の位置情報はタッチパネル制御部23に伝えられる。ここでユーザーが指示したX座標をX、Y座標をYとする。
このときの処理方法を図6のフローチャートで説明する。タッチパネル制御部23は表示モードを知っていて、分割対面表示モードかどうか判別し(S81)、yesならS82へ進み、noならS84へ進む。
S82ではタッチパネルからの入力が第一領域にあるか第二領域にあるか判別する。具体的には入力したX座標がXmax/2より大きいかどうかで判別でき、大きい場合は第二領域、小さい場合は第一領域と判別することができる。第二領域であればS83へ進み、第一領域であればS84へ進む。
S83ではタッチパネルからの入力座標Xを、左半分の[A]画面上の座標へと変換を行う。
即ち、
X’=Xmax−X
とする。
同じように、タッチパネルからの入力座標Yを、左半分の[A]画面上の座標へと変換を行う。
即ち、
Y’=Ymax−Y
とする。
S84ではタッチパネルからの入力座標X、Yともそのまま出力する。
即ち、
X’=X、
Y’=Y、
である。
これをまとめると、タッチパネル入力座標(X,Y)に対して、タッチパネル制御部23からの出力座標(X’,Y’)は、以下に示すようになる。
1)分割対面表示モードの場合は、
a)0≦X≦Xmax/2の時(左半分)、
X’=X、
Y’=Y、
となり、
b)Xmax/2<X≦Xmaxの時(右半分)、
X’=X’=Xmax−X、
Y’=Y’=Ymax−Y、
となる。
2)全画面表示の場合は、
X’=X、
Y’=Y、
となる。
以上により、分割対面表示モードの際に第二領域36内である右半分の指示も的確に表示画面に反映でき、意図しない動作になることを防ぐことができる。
なお、上記形態では分割対面表示モード時にタッチパネル制御部23でタッチパネルから入力されたX座標の大きさを判別して出力座標を変化させる処理をしていた。すなわち、位置情報出力装置内で出力座標情報を変換していた。しかし、この処理はタッチパネル制御部23でなくシステム制御部12や他の回路において座標情報に基づく所定の信号処理を行う際に、該信号処理を行う回路において位置情報出力装置からの変換されていない座標情報を変換した上で信号処理を行うようにしても良い。なお、座標情報に基づく所定の信号処理としては、座標情報に基づいて該座標情報に対応した位置にポインタ記号(矢印状のものなど)を表示させるための信号処理などを挙げることができる。
また、上記形態では左側の[A]画面を第一領域として[B]画面の領域の座標からの位置情報を[A]画面の第一領域の座標へと座標変換させた。しかし、逆に右側の[B]画面を第一領域として[B]画面を対面表示させ[A]画面の領域の座標からの位置情報を[B]画面の第一領域の座標へと座標変換させたとするような処理としても良い。
さらに、上記形態では位置情報出力装置がタッチパネルを有する構成を採用したが、マウスやペンのようなポインティングデバイスでも同様な処理を行うことで、同じ効果を得ることができる。すなわち、画面上の位置を指示するための構成としては、画面に指やペン形状を有するものなどの指示部材を接触もしくは近接させる構成以外のものも用いうる。ただし、画面に指やペン形状を有するものなどの指示部材を接触もしくは近接させる構成のものを用いるのが好ましい。
(第2の実施の形態)
図7〜図9には、第2の実施の形態が示されている。システム構成などについては第1の実施の形態と同一なので、同一の構成部分については同一の符号を付して、その説明は省略する。
図7は第1の実施の形態における分割対面表示をしている図である。ここで、図7に示す第一領域71のC地点をタッチしようとしたが誤って第二領域72のD地点をタッチしてしまったとすると、タッチパネル24からの入力座標は第1の実施の形態の如く座標変換され、
X’=Xmax−X、
Y’=Ymax−Y、
となる。この結果、図7で示すE地点をタッチしたのと同じになってしまい、操作が煩わしくなる。
そこで、本実施の形態では、上記のような分割対面表示の境界付近での誤入力を防止するために、図8に示すように分割対面表示の領域間の境界に不感帯を設ける。
画面半分の領域に対する不感帯の幅をWとすると、不感帯の領域幅は2Wとなる。即ち、分割対面表示した際には、水平方向に対してXmax/2−Wの地点からXmax/2+Wまでの領域、つまり2Wの領域幅が不感帯となる。
このときの処理方法を図9のフローチャートで説明する。まず、タッチパネルへの入力があると、S91で分割対面表示モードかどうか判断し、yesならS92へ進み、noならS96へ進む。
S92ではタッチパネルからの入力が不感帯であるかどうか判別する。具体的には、入力座標XがXmax/2−W以上で、且つ、Xmax/2+W以下であれば不感帯領域をタッチされたと判断しS94へ進み、X’、Y’の値としてはタッチ位置の座標によらない情報としていずれも“0”を出力する。条件を満たさなくnoであればS93へ進む。
S93ではタッチパネルからの入力が図8で示すa領域であるか、c領域であるか判別する。a領域であればS96へ進み、c領域であればS95へと進む。S95及びS96については、既に説明した第1の実施の形態のS83、S84と同じ処理内容なのでここでは省略する。
以上をまとめると、分割対面表示モードの場合のタッチパネル入力座標(X,Y)に対して、タッチパネル制御部23からの出力座標(X’,Y’)は、
a)0≦X≦Xmax/2−Wの時(図8のa領域)、
X’=X、
Y’=Y、
となり、
b)Xmax/2−W<X≦Xmax/2+Wの時(図8のb領域)、
X’=0、
Y’=0、
となり、
c)Xmax/2+W<X≦Xmaxの時(図8のc領域)、
X’=Xmax−XW、
Y’=Ymax−YW、
となる。
以上により、分割対面表示モードの際に隣接した分割画面の間に不感帯が設けられ、その領域のタッチ入力を無視することができ、あいまいな指示が表示画面に反映されず、意図しない動作になることを防ぐことができる。この実施形態においても、第1の実施形態と同様に、上記座標情報の変換処理及びまたは上記不感領域での座標入力無視のための処理を位置情報出力装置内で行うのではなく、位置情報出力装置からは実際の指示位置の座標情報を出力したうえで、他の信号処理回路における所定の信号処理の際に、上記座標変換の処理や不感領域を指示された場合の所定の信号処理の禁止制御を行うようにしてもよい。
第1の実施の形態に係る表示システムの構成図である。 第1の実施の形態に係る表示システムを使用している図である。 第1の実施の形態に係る表示システムの表示発生部からの画面例である。 第1の実施の形態に係る表示システムの画面例である。 第1の実施の形態に係る表示システムのタッチパネルの座標例である。 第1の実施の形態に係る表示システムのフローチャートである。 第1の実施の形態での不具合を示す説明図である。 第2の実施の形態に係る表示システムの画面例である。 第2の実施の形態に係る表示システムのフローチャートである。
符号の説明
11 バス
12 システム制御部
14 入力装置処理部
17 スイッチ
20 表示発生部
21 分割対面処理部
22 表示装置
23 タッチパネル制御部
24 タッチパネル

Claims (5)

  1. 表示画面と、
    該表示画面上で指示された位置の座標情報を出力するための位置情報出力回路と、
    入力される画像信号によって形成し得る画像の一部に対応する第1の画像を、前記表示画面の第1の領域と第2の領域に表示するための表示信号を出力する出力回路と、
    を有しており、
    前記位置情報出力回路は、前記表示画面上の前記第1の領域内を指示された場合には該指示された位置の座標情報を出力し、前記第2の領域内を指示された場合には該指示された位置の座標情報を前記第1の領域内の対応位置の座標情報に変換して出力することを特徴とする位置情報出力装置。
  2. 表示画面、該表示画面上で指示された位置の座標情報を出力するための位置情報出力回路、及び、入力される画像信号によって形成し得る画像の一部に対応する第1の画像を、前記表示画面の第1の領域と第2の領域に表示するための表示信号を出力する出力回路を有する位置情報出力装置が出力する座標情報に応じた信号処理を行う信号処理方法であって、
    前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記表示画面上の前記第1の領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報に応じた所定の信号処理を行い、
    前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記表示画面上の前記第2の領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報を前記第1の領域内の対応位置の座標情報に変換して前記所定の信号処理を行うことを特徴とする信号処理方法。
  3. 表示画面と、
    該表示画面上で指示された位置の座標情報を出力するための位置情報出力回路と、
    入力される画像信号によって形成し得る画像の一部に対応する第1の画像を、前記表示画面の第1の領域と第2の領域に表示するための表示信号を出力する出力回路と、
    を有しており、
    前記位置情報出力回路は、前記表示画面上の前記第1の領域内を指示された場合には該指示された位置の座標情報を出力し、前記第2の領域内を指示された場合には該指示された位置の座標情報を前記第1の領域内の対応位置の座標情報に変換して出力し、前記第1の領域と前記第2の領域に挟まれる領域内もしくは前記第1の領域と前記第2の領域の境界に隣接する所定領域内を指示された場合には該指示された位置の座標情報を出力しないことを特徴とする位置情報出力装置。
  4. 表示画面、該表示画面上で指示された位置の座標情報を出力するための位置情報出力回路、及び、入力される画像信号によって形成し得る画像の一部に対応する第1の画像を、前記表示画面の第1の領域と第2の領域に表示するための表示信号を出力する出力回路を有する位置情報出力装置が出力する座標情報に応じた信号処理を行う信号処理方法であって、
    前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記表示画面上の前記第1の領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報に応じた所定の信号処理を行い、
    前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記表示画面上の前記第2の領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報を前記第1の領域内の対応位置の座標情報に変換して前記所定の信号処理を行い、
    前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記第1の領域と前記第2の領域に挟まれる領域内もしくは前記第1の領域と前記第2の領域の境界に隣接する所定領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報に応じた前記所定の信号処理を行わないことを特徴とする信号処理方法。
  5. 表示画面、該表示画面上で指示された位置の座標情報を出力するための位置情報出力回路、及び、入力される画像信号によって形成し得る画像の一部に対応する第1の画像を、前記表示画面の第1の領域と第2の領域に表示するための表示信号を出力する出力回路を有する位置情報出力装置が出力する座標情報に応じた信号処理を行う信号処理方法であって、
    前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記表示画面上の前記第1の領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報に応じた所定の信号処理を行い、
    前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記表示画面上の前記第2の領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報を前記第1の領域内の対応位置の座標情報に変換して前記所定の信号処理を行い、
    前記位置情報出力回路が出力する座標情報が、前記第1の領域と前記第2の領域に挟まれる領域内もしくは前記第1の領域と前記第2の領域の境界に隣接する所定領域内が指示されたことを示す情報である場合に該座標情報に応じた前記所定の信号処理を禁止することを特徴とする信号処理方法。
JP2004015613A 2004-01-23 2004-01-23 位置情報出力装置及び信号処理方法 Pending JP2005208991A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015613A JP2005208991A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 位置情報出力装置及び信号処理方法
US11/032,115 US20050162406A1 (en) 2004-01-23 2005-01-11 Positional information outputting device, positional information outputting method, and signal processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004015613A JP2005208991A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 位置情報出力装置及び信号処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005208991A true JP2005208991A (ja) 2005-08-04
JP2005208991A5 JP2005208991A5 (ja) 2007-03-01

Family

ID=34792446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004015613A Pending JP2005208991A (ja) 2004-01-23 2004-01-23 位置情報出力装置及び信号処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20050162406A1 (ja)
JP (1) JP2005208991A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015219743A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 アルパイン株式会社 情報処理装置及びコンピュータプログラム

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7834855B2 (en) 2004-08-25 2010-11-16 Apple Inc. Wide touchpad on a portable computer
JP2005208992A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Canon Inc 位置情報出力装置及び信号処理方法
US7561146B1 (en) 2004-08-25 2009-07-14 Apple Inc. Method and apparatus to reject accidental contact on a touchpad
EP1807162A2 (en) * 2004-11-05 2007-07-18 Mattel, Inc. Multi-user touch-responsive entertainment device
KR101135901B1 (ko) * 2005-12-05 2012-04-13 삼성전자주식회사 디스플레이장치, 디스플레이시스템 및 그 제어방법
US7773075B2 (en) * 2006-03-22 2010-08-10 Panasonic Corporation Display apparatus
US20090174679A1 (en) 2008-01-04 2009-07-09 Wayne Carl Westerman Selective Rejection of Touch Contacts in an Edge Region of a Touch Surface
US8294047B2 (en) * 2008-12-08 2012-10-23 Apple Inc. Selective input signal rejection and modification
JP5370144B2 (ja) * 2009-12-28 2013-12-18 ソニー株式会社 操作方向判定装置、遠隔操作システム、操作方向判定方法およびプログラム
CN103119546A (zh) 2010-09-24 2013-05-22 捷讯研究有限公司 便携式电子设备上的转换视图
CA2797883C (en) 2010-09-24 2016-02-09 Research In Motion Limited Portable electronic device and method of controlling same
GB2497383A (en) 2010-09-24 2013-06-12 Qnx Software Systems Ltd Alert display on a portable electronic device
JP5418532B2 (ja) * 2011-03-29 2014-02-19 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 表示装置および表示装置の制御方法並びにプログラム
US10175874B2 (en) * 2013-01-04 2019-01-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Display system with concurrent multi-mode control mechanism and method of operation thereof
KR20150135980A (ko) * 2014-05-26 2015-12-04 삼성전자주식회사 디스플레이 제어 방법 및 전자 장치

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6680714B2 (en) * 1996-06-14 2004-01-20 Charles E. Wilmore Interactive multi-user display arrangement for displaying goods and services
US6011545A (en) * 1997-07-23 2000-01-04 Numoncis, Inc. Multi-panel digitizer
JP2000089913A (ja) * 1998-09-08 2000-03-31 Gunze Ltd タッチパネル入力座標変換装置
US6469695B1 (en) * 1999-01-28 2002-10-22 Ncr Corporation Method and apparatus for touch screen touch ahead capability
US6859219B1 (en) * 1999-10-08 2005-02-22 Gateway, Inc. Method and apparatus having multiple display devices
JP4018855B2 (ja) * 1999-11-22 2007-12-05 Necアクセステクニカ株式会社 タッチパネル入力座標変換装置およびタッチパネル入力座標変換方法
US7170468B2 (en) * 2001-02-21 2007-01-30 International Business Machines Corporation Collaborative tablet computer
US7254775B2 (en) * 2001-10-03 2007-08-07 3M Innovative Properties Company Touch panel system and method for distinguishing multiple touch inputs
JP2005208992A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Canon Inc 位置情報出力装置及び信号処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015219743A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 アルパイン株式会社 情報処理装置及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20050162406A1 (en) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050162406A1 (en) Positional information outputting device, positional information outputting method, and signal processing method
JP4372188B2 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
US8363026B2 (en) Information processor, information processing method, and computer program product
TWI434202B (zh) 具觸控式螢幕的電子裝置及其顯示控制方法
WO2012077273A1 (ja) 電子機器
JP2011028524A (ja) 情報処理装置、プログラムおよびポインティング方法
JP2011134278A (ja) 情報処理装置およびポインティング制御方法
GB2451274A (en) A Touchscreen and One or More Conventional Displays
JP5197533B2 (ja) 情報処理装置および表示制御方法
JP2009198734A (ja) マルチディスプレイの制御方法、制御プログラムおよびマルチディスプレイ装置
JP2009276819A (ja) ポインティング装置の制御方法およびポインティング装置、並びにコンピュータプログラム
US7391413B2 (en) Positional information outputting device, positional information outputting method, and signal processing method
JPWO2010047339A1 (ja) 検知領域がディスプレイの表示領域よりも小さくても同等時のように動作するタッチパネル装置
JP5275429B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよびポインティング方法
CN102314287A (zh) 互动显示系统及方法
JP5384706B2 (ja) マルチタッチの操作方法及びそのシステム
US9146653B2 (en) Method and apparatus for editing layout of objects
JP2009098990A (ja) 表示装置
JP2008027196A (ja) 映像表示システム及び映像表示システムの表示設定方法
WO2014132472A1 (ja) 制御装置
JP5330175B2 (ja) タッチパッド、情報処理端末、タッチパッドの制御方法、及びプログラム
JP5213033B2 (ja) ソフトウェア入力キー表示方法、プログラム及び情報処理端末
JP6496345B2 (ja) 数値制御装置
JPH11259236A (ja) 入力装置
JP6661421B2 (ja) 情報処理装置、制御方法、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125