JP2005204803A - Pcb処理方法およびpcb処理装置 - Google Patents
Pcb処理方法およびpcb処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005204803A JP2005204803A JP2004013259A JP2004013259A JP2005204803A JP 2005204803 A JP2005204803 A JP 2005204803A JP 2004013259 A JP2004013259 A JP 2004013259A JP 2004013259 A JP2004013259 A JP 2004013259A JP 2005204803 A JP2005204803 A JP 2005204803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pcb
- reaction
- furnace
- gas
- dry distillation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
Abstract
【解決手段】 PCBを略27.4%含んだPCB含有物が略32kgf混入した変圧器は略48kgfのプラスチック廃材と共に乾留炉2内で略750℃にて乾留される。結果、PCBの濃度は略5.37%にまで低減され、PCB含有物は油分52となって回収される。油分52は生石灰及びアルミニウム金属粉末の添加剤が添加されて攪拌され、反応炉15の内部温度が略80℃に達すると、苛性ソーダ溶液55が添加される。この後、反応炉15では略380℃で反応処理が行われてPCBが更に脱塩素化され、PCBの濃度が略0.014%にまで低減される。
【選択図】 図1
Description
加熱用バーナ5は加熱炉4内を火炎で加熱するための燃焼装置であり、加熱炉4の外側となる乾留炉2の上部側面には、ガス導入管6の一端部が連結されている。ガス導入管6は、乾留炉2から排出される乾留ガスを流通させる配管であり、その他端部が油分離タンク7の上部側面に連結されている。ガス導入管6の中間部には乾留ガスの逆流防止装置6aが設けられており、この逆流防止装置6aによって油分離タンク7から乾留炉2への乾留ガスの逆流が防止されている。
2 乾留炉
4 加熱炉(乾留加熱装置の一部)
5 加熱用バーナ(乾留加熱装置の一部)
7 油分離タンク(油分離装置)
11 加熱用バーナ(乾留加熱装置の一部)
15 反応炉
17 攪拌部材(攪拌装置の一部)
18 回転軸(攪拌装置の一部)
19 駆動装置(攪拌装置の一部)
20 給液管(苛性ソーダ供給装置の一部)
21 苛性ソーダ供給タンク(苛性ソーダ供給装置の一部)
22 加熱ヒータ(反応加熱装置)
24 冷却タンク(回収装置の一部)
26 気液分離タンク(回収装置の一部)
50 被乾留物
51 水素供与物
52 油分
54 被分解物
55 苛性ソーダ溶液
56 液状分解生成物
Claims (7)
- 密閉かつ低酸素雰囲気での乾留が可能な乾留炉内に、その乾留炉内の気体に接触させつつ、PCB含有物を有する被乾留物とその被乾留物中のPCB含有物の重量以上の水素供与物とを一緒に収容させる収容工程と、
その収容工程の後、乾留炉を加熱して乾留炉の内部温度を乾留温度にまで上昇させて、その乾留温度の下で被乾留物及び水素供与物を熱分解させる熱分解工程と、
その熱分解工程によって乾留炉から排出される乾留ガスを冷却して乾留ガスから油分を分離して採取する油採取工程と、
その油採取工程によって採取された油分に生石灰及びアルミニウム金属粉末を添加して反応炉内に被分解物を生成する被分解物生成工程と、
その生成された被分解物を反応炉内で密閉状態にて攪拌し、反応炉の内部温度が一次反応温度に達した場合に苛性ソーダ溶液を反応炉内へ供給する一次反応工程と、
その一次反応工程の後、反応炉内で被分解物の攪拌を続けつつ、その反応炉を加熱して、その反応炉の内部温度を二次反応温度にまで上昇させて、その二次反応温度の下で反応ガスを発生させる二次反応工程と、
その二次反応工程で発生した反応ガスを冷却して液状分解生成物を回収する回収工程とを備えていることを特徴とするPCB処理方法。 - 前記収容工程における水素供与物の収容重量はPCB含有物の重量の略1.2倍から略2.0倍であり、
前記熱分解工程における乾留温度は略400℃から略800℃の範囲であることを特徴とする請求項1記載のPCB処理方法。 - 前記一次反応工程における一次反応温度は略70℃から略100℃の範囲であり、
前記二次反応工程における二次反応温度は略300℃から略400℃の範囲であることを特徴とする請求項2記載のPCB処理方法。 - 前記二次反応工程では、反応炉の内部の気圧を略3.0kgf/cm2から略4.5kgf/cm2の範囲に調節させることを特徴とする請求項3記載のPCB処理方法。
- 前記収容工程では、水素供与物として生石灰、プラスチック廃材、若しくは廃タイヤ又はこれらを組み合わせたものを乾留炉内に収容させることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のPCB処理方法。
- 内部に空間を有し、その空間内に存在する気体、PCB含有物を有する被乾留物、及び、その被乾留物中のPCB含有物の重量以上の水素供与物を一緒に収容可能で、且つ、その空間内にて密閉かつ低酸素雰囲気で乾留可能に形成される乾留炉と、
その乾留炉を加熱してその乾留炉の内部温度を乾留温度にまで加熱し、その乾留温度を維持させる乾留加熱装置と、
その乾留加熱装置により加熱される前記乾留炉から乾留ガスを導入して冷却し、その乾留ガスから油分を分離する油分離装置と、
その油分離装置により分離された油分と共にその油分に添加される生石灰及びアルミニウム金属粉末を一緒に密閉状態にて収容可能に形成される反応炉と、
その反応炉内で油分、生石灰、及び、アルミニウム金属粉末を含んだ被分解物を攪拌させる攪拌装置と、
その攪拌装置により被分解物が内部で攪拌されている前記反応炉の内部温度が一次反応温度に達する場合に前記反応炉内へ苛性ソーダ溶液を供給する苛性ソーダ供給装置と、
その苛性ソーダ供給装置により苛性ソーダ溶液が供給される前記反応炉の内部温度を二次反応温度にまで加熱してその二次反応温度を維持させる反応加熱装置と、
その反応加熱装置の加熱に伴って前記反応炉内で気化したガスをその反応炉から導入させて冷却して液状分解生成物を回収する回収装置とを備えていることを特徴とするPCB処理装置。 - 請求項1から5のいずれかに記載のPCB処理方法を実行可能に形成されていることを特徴とする請求項6記載のPCB処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004013259A JP3949662B2 (ja) | 2004-01-21 | 2004-01-21 | Pcb処理方法およびpcb処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004013259A JP3949662B2 (ja) | 2004-01-21 | 2004-01-21 | Pcb処理方法およびpcb処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005204803A true JP2005204803A (ja) | 2005-08-04 |
JP3949662B2 JP3949662B2 (ja) | 2007-07-25 |
Family
ID=34899383
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004013259A Expired - Fee Related JP3949662B2 (ja) | 2004-01-21 | 2004-01-21 | Pcb処理方法およびpcb処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3949662B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100782543B1 (ko) | 2007-09-07 | 2007-12-06 | 박관순 | 폴리클로리네이티드비페닐 무해화처리방법 |
CN107377577A (zh) * | 2017-06-15 | 2017-11-24 | 广东环境保护工程职业学院 | 一种基于5A及Fe3O4复合添加剂的废线路板催化热解方法 |
-
2004
- 2004-01-21 JP JP2004013259A patent/JP3949662B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100782543B1 (ko) | 2007-09-07 | 2007-12-06 | 박관순 | 폴리클로리네이티드비페닐 무해화처리방법 |
CN107377577A (zh) * | 2017-06-15 | 2017-11-24 | 广东环境保护工程职业学院 | 一种基于5A及Fe3O4复合添加剂的废线路板催化热解方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3949662B2 (ja) | 2007-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1236488A (en) | Process for the destruction of toxic organic products | |
JP2010106133A (ja) | 廃棄物の燃料化方法および装置 | |
JPH0215225B2 (ja) | ||
JP3949662B2 (ja) | Pcb処理方法およびpcb処理装置 | |
US8747519B2 (en) | Method for recovering metal copper from coated copper wires | |
KR100899800B1 (ko) | 플라즈마를 이용한 PCBs 함유 폐기물의 열분해용융처리장치 및 그 방법 | |
KR100807700B1 (ko) | 폴리염화비페닐 함유 폐유 및 이를 내장한 폐기기 재활용장치 및 방법 | |
JP2681752B2 (ja) | 塩素を含有する産業廃棄物の無害化処理方法 | |
JPH08229533A (ja) | 廃棄物の減容処理方法 | |
JP3723102B2 (ja) | 有機ハロゲン化合物の分解処理装置 | |
JP2003311231A (ja) | 洗浄方法およびその装置 | |
JP5324798B2 (ja) | 汚染物質を含む処理残渣の処理方法、それに用いる容器 | |
JP3642995B2 (ja) | 処理装置、処理方法及び無害化した処理対象物体の生産方法 | |
JP3664716B2 (ja) | 環境汚染物質のガス化方法及びその装置並びにその分解処理方法及びその装置 | |
JP7182829B1 (ja) | 有機塩素化合物の分解炭化処理方法、及びその分解炭化処理装置 | |
JPH02232073A (ja) | ポリ塩化ビフエニル付着変圧器の無害化処理方法 | |
JP2006101979A (ja) | ポリ塩化ビフェニールの無害化処理方法 | |
US11512013B2 (en) | System and method of reducing oxidants in a chemical stream | |
JPH10263506A (ja) | シュレッダーダストの乾留処理方法 | |
JP2005095895A (ja) | 環境汚染物質のガス化方法及びその装置並びにその分解処理方法及びその装置 | |
JPH1161150A (ja) | 廃棄物の燃料化処理方法 | |
JP3685373B2 (ja) | 脱塩素化分解プロセス副生成物の処理方法 | |
KR100958125B1 (ko) | 염화유기용제 증기 응축법에 의한 폴리염화비페닐 함유절연유 오염물질의 제염 장치 및 그 방법 | |
JP2005272635A (ja) | 汚泥の燃料化方法及び熱分解加工方法並びにこれらの施設 | |
JP2005272637A (ja) | 有機塩素化合物を含んだ物質の燃料化方法及び熱分解加工方法並びにこれらの施設 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050829 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060620 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060817 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060613 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070410 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110427 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130427 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140427 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
S631 | Written request for registration of reclamation of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |