JP2005203893A - 携帯端末 - Google Patents

携帯端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2005203893A
JP2005203893A JP2004005968A JP2004005968A JP2005203893A JP 2005203893 A JP2005203893 A JP 2005203893A JP 2004005968 A JP2004005968 A JP 2004005968A JP 2004005968 A JP2004005968 A JP 2004005968A JP 2005203893 A JP2005203893 A JP 2005203893A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel selection
broadcast
selection information
unit
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004005968A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuru Tanigawa
満 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2004005968A priority Critical patent/JP2005203893A/ja
Publication of JP2005203893A publication Critical patent/JP2005203893A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
遠隔制御と放送受信が行える携帯端末で、外部の放送受信機器との間で、放送視聴を切り替えるとき、手間をかけないで、同じ放送を継続して視聴できる携帯端末を提供することを目的とする。
【解決手段】
携帯端末100で、放送受信部170により放送を受信しているとき、最新の選局情報を情報記憶部130に記憶する。外部の放送受信機器である外部機器200で同じ放送を見たいとき、操作部150を通じてユーザにより外部機器200の起動(電源オン)指示があると、起動指示と制御部190は最新選局情報による選局の指示とを遠隔送受信部180を通じて外部機器200に送信する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、携帯端末に関し、特に放送受信機能と外部放送受信機器に対する遠隔操作機能とを併せ持った端末に関する。
携帯端末として例えば携帯電話はその急速な普及で今や生活必需品となり、益々機能が高度化、多様化して携帯端末の代表的地位を獲得している。この多様な機能には、例えば、中波、短波、極超短波のラジオ放送だけでなく、放送アナログからディジタルへ移行しようとしているテレビ放送も含む各種の放送を受信する機能がある。またそれ自体が放送を受信することができるだけでなく、外部のテレビおよびラジオ等の放送受信機器等をリモコン操作する技術が開示されている(特許文献1)。
このような機能は、携帯電話に限らず携帯端末が有しているものであり、その所有者は外出先でも放送を見たいときあるいは聞きたいとき、携帯端末をラジオやテレビのモードにして楽しむことができ、また帰宅すればリモコン機能を使って、専用の放送受信機器を立ち上げ、大画面、大音量でその続きを楽しむことができる。
特開2003−78977号公報
しかし、例えばある放送チャネルを携帯端末で視聴していて、その途中で専用の受信機器で視聴したいとき、携帯端末を使ってその受信専用機器をリモートコントロールで立ち上げ、携帯端末で視聴中の放送番組のチャネルあるいは周波数をまた指定しなければならないのは面倒である。また逆に、受信専用機器で視聴していた放送を携帯端末で受信したいときも同様である。
本発明はかかる課題に鑑み、放送受信機器を切り替えるときでも、手間をかけないで同じ放送を継続して視聴できる携帯端末を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために本発明の携帯端末は、放送を受信する機能と、外部の放送受信機器の遠隔操作を行なう機能とを有する携帯端末であって、放送を受信して再生する放送受信再生手段と、最新の選局情報を記憶している記憶手段と、前記放送受信再生手段で放送を受信しているとき、選局する放送選局手段と、前記記憶手段に記憶された最新の選局情報を、選局する毎に更新する更新手段と外部の放送受信機器の起動を指示する起動指示手段と、起動を指示する場合、前記放送受信再生手段により放送を受信しているとき、最新の選局情報を併せて送信する選局指示手段とを備えることとしている。
上記構成により、携帯端末は、放送を受信中に外部の放送受信機器を遠隔操作で起動するだけで、選局の指示をしなくてもその放送受信機器は携帯端末と同じ選局により放送受信を開始するので、携帯端末と同じ放送を楽しむことが出来る。
また、前記選局指示手段にて指示された前記放送受信機器から前記放送受信機器の選局情報である外部機器選局情報を受信する受信手段と、受信された外部機器選局情報と最新の選局情報とが一致するか否か判定し、一致すると判定されたとき、前記放送受信再生手段に放送の受信を終了させる制御手段とを更に備えることとしている。
これにより携帯端末は、放送を受信中に外部の放送受信機器を遠隔操作で起動し、携帯端末と同じ選局の放送を受信開始したことが確認されると、それまで視聴していた携帯端末での放送受信が終了されるので、携帯端末から放送受信機器への放送受信媒体の切替えが手間をかけないでできる。
また、前記起動指示手段にて起動を指示する場合、前記放送受信再生手段にて放送を受信していないとき、前記放送受信機器での選局を指定する指定選局情報を受け付ける選局受付手段を更に備え、前記選局指示手段は、更に、受け付けた指定選局情報を送信し、前記更新手段は、更に、前記記憶手段に記憶された最新の選局情報を前記指定選局情報に更新し、前記選局指示手段にて指示された前記放送受信機器から前記放送受信機器の選局情報である外部機器選局情報を受信する受信手段と、前記外部機器選局情報と最新の選局情報とが一致するか否か判定し、一致しないと判定したとき、一致すると判定するまで前記選局指示手段に対して前記指定選局情報を再送させる制御手段とを更に備えることとしている。
これにより、携帯端末で放送を受信していないとき、外部の放送受信機器の起動を指示するとき、一回だけ選局情報を指示すると、放送受信機器による選局が失敗しても、選局情報を再送するので、選局が失敗する度に選局情報を指示する手間が省略できる。
また、前記指定選局指示手段により指定選局情報を送信後、前記放送受信再生手段にて放送を受信するとき、前記放送選局手段は、更に、前記記憶手段に記憶された最新の選局情報に基づく選局を行うこととしている。
これにより、外部の放送受信機器に指示した選局と同じ放送が選局の手間をかけずに受信出来るので、外部の放送受信機器で視聴していた放送を、引き続き携帯端末で楽しむことが出来る。
以下、本発明に係る携帯端末である携帯電話機の一実施の形態について図面を用いて説明する。
図1は、本実施の形態の携帯端末である携帯電話機100のブロック構成と、外部の放送受信機器200を示す。携帯電話機100は、アンテナ101、通信部110、音声処理部120、マイク121、スピーカ122、情報記憶部130、操作部150、表示部160、放送受信部170、遠隔送受信部180、制御部190から構成される。
図2は、本実施の形態の携帯端末としての折り畳み式携帯電話機の開いた状態を示す正面図である。図2の各符合は、図1において対応する構成部があればその符号と同じものが付されている。
アンテナ101は、不図示の放送局および通信基地局からの電波を受け取り、無線部102に伝達する。また逆に、無線部102からの変調信号を受け取り、通信基地局に電磁放射する。
無線部102は、アンテナ101からの変調信号を受け取り、通信の信号は通信部110に、放送の信号は放送受信部170に伝達する。また逆に、通信部110からの変調信号を受け取り、アンテナ101に伝達する。
通信部110は、無線部102を通じて、通話、受信メール、Web情報等の変調信号を受け取り、増幅、復調し、通話音声は音声処理部に伝達する。また、着信あるいは受信のの表示、メールの読み出し時の表示、Webの内容表示等は表示部160に対して行う。
音声処理部120から伝達された当該電話機の話者の音声、あるいは操作部150を通じて作成された送信メール等を、変調し無線部102を介して送信する。
音声処理部120は、マイク121から受け取った当携帯電話機の話者の音声を通信部110に伝達する。また、通信部110から受け取った通話相手の音声信号をスピーカ122に出力する。
情報記憶部130は、RAM(Random Access Memory)およびROM(Read Only Memory)で実現され、放送が選局されたときの最新の情報である最新選局情報を記憶している。
図3には、最新選局情報の例を示す。最新選局情報301は、一つだけの選局情報である。テレビかラジオかの放送種類と、チャネルあるいは周波数とから成る。選局情報は、制御部190によって登録、参照、削除される。
図3は、情報記憶部130に記憶されている最新選局情報の例を示す。
操作部150は、遠隔操作、放送の受信および選局、メールの送受信、Webへのアクセス等のためにユーザにより操作され、操作内容を制御部190あるいは通信部110に伝達する。
操作部150は、放送メニュボタン151、起動ボタン152、5接点ボタン153、数字ボタン155等のボタンからなる。放送メニュボタン151、起動ボタン152、あるいは放送受信中の数字ボタンの押下は、制御部190に伝達し、通信に関するボタン、例えばオンフックボタン(不図示)の押下は、通信部110に伝達する。
表示部160は、例えば液晶パネルで実現され、メニュの表示、テレビあるいはFM文字放送等での文字の表示、テレビ放送受信中の画面表示、メールあるいはWebの表示などに使用される。
放送受信部170は、制御部190からの指示により、ラジオまたはテレビの放送の受信(再生を含む)を開始または終了する。また、放送受信部170は、放送受信中に制御部190から指示された選局を行う。
放送受信部170は、制御部190からラジオまたはテレビのいずれかの放送種類と、周波数またはチャネル番号(例えばVHF、UHF、SHFの各割当チャネル番号)とで示される選局情報を受け取り、その選局情報に従い選局して受信する。
遠隔送受信部180は、制御部190による制御の下で、外部の放送受信機器に対する制御信号の送受信を行なう。遠隔送受信部180は、例えば赤外線の発光素子と受光素子で実現され、外部の放送受信機器と赤外線により送受信を行なう。
遠隔送受信部180は、制御部190の指示により、外部の放送受信機器200に対し起動(電源の設定)、選局の指示信号を送信する。また、外部の放送受信機器200から選局の情報を受信し、それを制御部190に通知する。ここで、指示信号で指示される外部の放送受信機器200は、制御部190からの指示の内容で特定されるようにしてもよいが、ここでは指示内容で特定することはせず、遠隔送受信部180から到達できる放送受信機器とする。
制御部190は、表示部160、放送受信部170および遠隔送受信部180の制御を行なう。
制御部190は、放送メニュボタン151の押下が操作部150から伝達されると、放送メニュを表示部160に表示する制御を行なう。
図4は、制御部190が表示する放送メニュの例である。
放送メニュ401のメニュ項目は3つあり、その選択は、先ず項目番号の数字ボタンを押下し、次に5接点ボタン153の中央ボタンを押下することにより行なう。
放送メニュ401のメニュ項目のうち、項目1の遠隔操作は、外部の放送受信機器200に対する遠隔操作を行うときに選択される。この指定がされると、制御部190は、携帯端末を、遠隔操作の指示を操作部150を通じて受け付ける遠隔操作モードに設定する。
遠隔操作モードのとき起動ボタン152が押下されると、外部の放送受信機器200の起動、つまり電源オンの設定が行われる。なお、放送メニュ401で再度、遠隔操作ボタンが押下されると制御部190は、遠隔操作モードを解除する。
放送メニュ401の項目2のテレビモードが選択されると、制御部190は携帯端末をテレビ放送を受信するテレビモードに設定し、放送の受信を開始する。テレビモードの下でチャネル番号を指定するため、数字ボタン155に続いて5接点ボタン153の中央ボタンがユーザにより押下されると、数字ボタンのチャネル番号の選局を行うように、放送受信部170に指示するとともに、情報記憶部130の最新選局情報301を、その選局内容に更新する。
同様に、項目3のラジオモードが選択されると、制御部190は携帯端末をラジオ放送を受信するラジオモードに設定し、FM放送を含むラジオ放送の受信を開始する。ラジオモードの下で、チャネル番号を指定するため、数字ボタン155に続いて5接点ボタン153の中央ボタンを押下されるか、あるいは周波数入力のため数字ボタン155に続いて、MHzあるいはKHzの単位を示すMあるいはKの文字ボタン(不図示)、そして5接点ボタン153の中央ボタンが押下されると、そのチャネルまたは周波数の選局を行なうように放送受信部170に指示するとともに、情報記憶部130の最新選局情報301を、その選局内容で更新する。
なお、テレビモードあるいはラジオモードの設定を解除、つまりテレビ放送あるいはラジオ放送の受信終了は、放送メニュ401において、それらのモードを再び選択することにより行なわれる。
制御部190は、放送メニュ401において項目1の遠隔操作が選択され、続いて起動ボタン152が押下されると、携帯端末が放送受信中であれば、情報記憶部130の最新選局情報301を読み出し、遠隔送受信部180に、外部の放送受信機器200に対して電源の設定(起動)と最新選局情報301に基づく選局とを指示する情報を送信するように制御する。
また、放送受信中でなければ、選局情報である放送種類とチャネルまたは周波数とを、表示部160を通じてユーザに問い合わせ、操作部150を通じて得る。そして、放送受信中の場合と同様に、遠隔送受信部180に対して、電源の設定とユーザ指定の選局情報である指定選局情報とに基づく選局とを指示する情報を送信するように制御するとともに、最新選局情報301を指定選局情報に更新する。
電源設定と選局の指示に対する応答として、外部の放送受信機器200から制御部190は遠隔送受信部180を通じて受け取る。放送受信機器200からの選局情報は外部機器選局情報と呼び、応答したときの放送受信機器200の選局状態を示している。
制御部190は、この外部機器選局情報と最新選局情報301とを照合し、一致すれば、放送受信部170に対して放送受信を終了するように指示する。一致しなければ、放送受信機器200での選局が正しくないので、リトライを次のように行なう。
制御部190は、放送受信機器200に前回送信した選局情報と同じ選局情報に基づく選局を行うようにという指示情報を再度、送信するように遠隔送受信部180に制御する。
そして、送信した選局情報と遠隔送受信部180を通じて受け取った放送受信機器200の外部機器選局情報とが一致するかチェックし、一致した場合、現在放送受信中であれば放送受信部170に放送受信を終了するように指示し、遠隔操作モードも解除する。また、一致しなかった場合、再び同じ選局指示を送信する。以上のリトライを、選局情報が一致しない限り、所定時間間隔で所定回数、例えば2秒間隔で、5回繰り返す。リトライが失敗したときは、制御部190はその旨をユーザに通知するために表示部160にエラー表示させる。
図6は、本実施の形態での携帯端末による遠隔操作の動作を示すフローチャートである。図6を用いて、上記動作について説明する。
先ず、ユーザの操作を受け付ける(S10)。
制御部190は、操作部150から伝達されたユーザの操作が、放送メニュ401の項目1の遠隔操作の選択であるかどうかをチェックする(S15)。
そうでなければ、携帯端末への指示であり、それが放送メニュボタン151の押下の場合(S20)、放送メニュを表示する。また、放送メニュの放送メニュ401の項目2のテレビ又は項目3のラジオの放送受信の選択の場合(S23)、制御部190は、放送受信部170に対して、項目2の選択の場合テレビ放送を、また項目3の場合ラジオ放送を受信開始するように指示する。その際、情報記憶部130に記憶されている最新選局情報301が、選択された放送種類と同じ場合、最新選局情報301の選局を行なうように併せて指示する(S24)。
また、ユーザによる操作がチャネルあるいは周波数の指定の場合、携帯端末で放送受信中なら、制御部190は放送受信部170に対してユーザ指定の選局を行うように指示する(S28)とともに、その選局の情報で情報記憶部130の最新選局情報301を更新する。
また、ステップS15で、ユーザの操作が放送メニュ401の項目1遠隔操作の選択である場合、制御部190は次の操作を受け付ける(S30)。ユーザが携帯端末を例えばある外部の放送受信機器に向けて起動ボタン152を押下したとき、制御部190は当該放送受信機器の電源オンの設定指示とみなし(S40)、更に携帯端末が放送受信中かどうかをチェックする(S50)。
制御部190は、携帯端末が放送受信中であれば、制御部190は情報記憶部130の最新選局情報301を読み出す(S70)。また、携帯端末が放送受信中でなければ、ユーザによる選局情報の指定を受け付け(S60)、最新選局情報301をその選局情報に更新する(S65)。
次に、制御部190は、電源設定の指示と、選局の指示としての最新選局情報301またはユーザ指定の選局情報とを、制御部190は遠隔送受信部180に伝達する。遠隔送受信部180は、当該放送受信機器に対して、伝達された電源設定と最新選局情報301の選局とを指示する情報を送信する(S80)。
次に、当該放送受信機器からの応答として、当該放送受信機器の選局の状態を示す選局情報が送信されたとき(S90)、遠隔送受信部180はその選局情報を受け取り、制御部190に伝達する。なお、応答がなければ、送信失敗の旨を表示部160に表示する(S100)し、S10に移行する。
制御部190は、当該放送受信機器に送信した選局情報と、当該放送受信機器から受信した外部機器選局情報とが一致するか照合チェックし(S110)、一致しなければ当該放送受信機器の選局が指示通りに行なわれていないので、リトライ(選局情報の再送信)の処理を次のように行なう。
リトライが所定の回数(例えば5回)未満なら(S130)、当該放送受信機器に対して制御部190は、遠隔送受信部180を通じて選局を指示する情報を再び送信する(S140)。そして、当該放送指示した選局情報と外部の放送受信機器からの応答である外部機器選局情報とをチェックし、一致しなければ、一致する迄または所定のリトライ回数迄のいずれかになる迄、このリトライ処理を繰り返す。リトライ回数が所定の5回に達したときは、送信エラーを表示して(S100)、S10に移行する。
また、S110の照合チェックで一致すれば、制御部190は、当該放送受信機器が正常に電源設定と選局とを行なったと判断する。そして、放送受信中であれば(S120)、制御部190は放送受信部170に放送受信の終了を行なうように指示し、S10に移行する。
なお、本発明を上記の実施の形態に基づいて説明してきたが、本発明は、上記の実施の形態に限定されないのはもちろんである。以下のような場合も本発明に含まれる。
本発明は、実施の形態では携帯電話機として説明したが、携帯電話機に限定されないのは勿論であり、他の携帯端末、例えばPDA(Personam Data Assistant)にも適用できる。
実施の形態では、外部の放送受信機器との交信には赤外線を使用した。赤外線を使用した代表的規格にはIrDA(Infrared Data Association)があり、この規格を使用しても良い。
また、遠隔操作の対象となる放送受信機器は、放送種類とチャネル等からなる選局情報
で指定された放送が受信できる機器である必要があり、本実施の形態では、起動と選局指示に関しては、赤外線で送信されたこの指示を受信した機器として、特に指定はしなかった。これを、放送受信機器、例えばテレビあるいはステレオなどを、携帯端末の情報記憶部に識別記号で登録しておき、遠隔操作の際に放送種類が合致する放送受信機器の識別記号を指定して、起動指示等するようにしてもよい。
また、IrDA以外の他の通信規格、例えばBlue Tooth規格により遠隔制御するようにしてもよい。
本発明の方法を、コンピュータシステムを用いて実現するためのコンピュータプログラムであるとしてもよいし、前記プログラムを表すデジタル信号であるとしてもよい。
また、本発明は、前記プログラム又は前記デジタル信号を記録したコンピュータ読取り可能な記録媒体、例えば半導体メモリ等であるとしてもよい。
また、本発明は、電気通信回線、無線又は有線通信回線、若しくはインターネットに代表されるネットワーク等を経由して伝送される前記コンピュータプログラム又は前記デジタル信号であるとしてもよい。
本発明に係る携帯端末は家庭用放送受信機器のリモートコントロールで活用される。
本発明に係る携帯端末の一実施の形態のブロック図である。 上記実施の形態の携帯電話機の正面の概観を示す図である。 上記実施の形態の最新選局情報の例を示す図である。 上記実施の形態の放送メニュの例を示す図である。 上記実施の形態の携帯端末による遠隔操作の環境の例を示す図である。 上記実施の形態の遠隔制御の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
101 アンテナ
102 無線部
110 通信部
120 音声処理部
121 マイク(送話部)
122 スピーカ(受話部)
130 情報記憶部
150 操作部
151 放送メニュボタン
152 起動ボタン
153 5接点ボタン
155 数字ボタン
160 表示部
170 放送受信部
180 遠隔送受信部
190 制御部
200 外部の放送受信機器
201 テレビ
202 ラジオ

Claims (4)

  1. 放送を受信する機能と、外部の放送受信機器の遠隔操作を行なう機能とを有する携帯端末であって、
    放送を受信して再生する放送受信再生手段と、
    最新の選局情報を記憶している記憶手段と、
    前記放送受信再生手段で放送を受信しているとき、選局する放送選局手段と、
    前記記憶手段に記憶された最新の選局情報を、選局する毎に更新する更新手段と
    外部の放送受信機器の起動を指示する起動指示手段と、
    起動を指示する場合、前記放送受信再生手段により放送を受信しているとき、最新の選局情報を併せて送信する選局指示手段とを備えることを特徴とする携帯端末。
  2. 前記選局指示手段にて指示された前記放送受信機器から前記放送受信機器の選局情報である外部機器選局情報を受信する受信手段と、
    受信された外部機器選局情報と最新の選局情報とが一致するか否か判定し、一致すると判定されたとき、前記放送受信再生手段に放送の受信を終了させる制御手段と
    を更に備えることを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
  3. 前記起動指示手段にて起動を指示する場合、前記放送受信再生手段にて放送を受信していないとき、前記放送受信機器での選局を指定する指定選局情報を受け付ける選局受付手段を更に備え、
    前記選局指示手段は、更に、受け付けた指定選局情報を送信し、
    前記更新手段は、更に、前記記憶手段に記憶された最新の選局情報を前記指定選局情報に更新し、
    前記選局指示手段にて指示された前記放送受信機器から前記放送受信機器の選局情報である外部機器選局情報を受信する受信手段と、
    前記外部機器選局情報と最新の選局情報とが一致するか否か判定し、一致しないと判定したとき、一致すると判定するまで前記選局指示手段に対して前記指定選局情報を再送させる制御手段とを更に備えることを特徴とする請求項1記載の携帯端末。
  4. 前記指定選局指示手段により指定選局情報を送信後、前記放送受信再生手段にて放送を受信するとき、前記放送選局手段は、更に、前記記憶手段に記憶された最新の選局情報に基づく選局を行うことを特徴とする請求項3記載の携帯端末。
JP2004005968A 2004-01-13 2004-01-13 携帯端末 Withdrawn JP2005203893A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005968A JP2005203893A (ja) 2004-01-13 2004-01-13 携帯端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004005968A JP2005203893A (ja) 2004-01-13 2004-01-13 携帯端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005203893A true JP2005203893A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34820101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004005968A Withdrawn JP2005203893A (ja) 2004-01-13 2004-01-13 携帯端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005203893A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088700A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sharp Corp 端末装置
JP2008227649A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 携帯受信機、固定受信機及びこれを用いた選局システム
JP2008263423A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Sharp Corp 携帯受信機、テレビジョン受像機、およびテレビシステム
JP2009505562A (ja) * 2005-08-17 2009-02-05 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー メディア・チューニング付き移動端末並びにそれを操作する方法およびコンピュータプログラム
US9794629B2 (en) 2007-09-26 2017-10-17 Hitachi Maxell, Ltd. Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009505562A (ja) * 2005-08-17 2009-02-05 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー メディア・チューニング付き移動端末並びにそれを操作する方法およびコンピュータプログラム
US7756533B2 (en) 2005-08-17 2010-07-13 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Mobile terminals with media tuning and methods and computer program products for operating the same
JP2007088700A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Sharp Corp 端末装置
JP2008227649A (ja) * 2007-03-09 2008-09-25 Mitsubishi Electric Corp 携帯受信機、固定受信機及びこれを用いた選局システム
JP2008263423A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Sharp Corp 携帯受信機、テレビジョン受像機、およびテレビシステム
US10116984B2 (en) 2007-09-26 2018-10-30 Maxell, Ltd. Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
US10219019B2 (en) 2007-09-26 2019-02-26 Maxell, Ltd. Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
US10110944B2 (en) 2007-09-26 2018-10-23 Maxell, Ltd. Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
US9794629B2 (en) 2007-09-26 2017-10-17 Hitachi Maxell, Ltd. Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
US10200736B1 (en) 2007-09-26 2019-02-05 Maxell, Ltd. Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
US10200735B1 (en) 2007-09-26 2019-02-05 Maxell, Ltd. Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
US10219020B2 (en) 2007-09-26 2019-02-26 Maxell, Ltd. Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
US9883225B2 (en) 2007-09-26 2018-01-30 Hitachi Maxell, Ltd. Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
US10271086B2 (en) 2007-09-26 2019-04-23 Maxell, Ltd. Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
US10271085B2 (en) 2007-09-26 2019-04-23 Maxell, Ltd. Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
US10327029B1 (en) 2007-09-26 2019-06-18 Maxell, Ltd. Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
US10484733B2 (en) 2007-09-26 2019-11-19 Maxell, Ltd. Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
US10951940B2 (en) 2007-09-26 2021-03-16 Maxell, Ltd. Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method
US11477508B2 (en) 2007-09-26 2022-10-18 Maxell, Ltd. Portable terminal, information processing apparatus, content display system and content display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7395041B2 (en) Mobile phone and method of updating radio channel settings
JP2004040656A (ja) 映像表示システム、映像表示方法及び表示装置
JP2001243243A (ja) 携帯電話機におけるurl表示方法及び該表示方法を用いた携帯電話機
JP2002171452A (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
US20050076101A1 (en) Apparatus for downloading control frequency code data
US20050191999A1 (en) Communication terminal, communication system and method in use of same
JP4401803B2 (ja) 携帯端末、遠隔制御方法、及び遠隔制御プログラム
JP4201589B2 (ja) テレビジョン受像機能を有する携帯電話機
JP2005203893A (ja) 携帯端末
JP4419747B2 (ja) 緊急情報提供システムおよび方法ならびに携帯通信端末装置
KR20040075289A (ko) 전자기기 원격제어 시스템, 휴대형 단말장치, 전자기기 및프로그램
JP4030506B2 (ja) 携帯端末装置
KR100632506B1 (ko) 방송 표시기능을 갖는 휴대폰 및 그 제어방법
CN100461726C (zh) 便携式终端和用于遥控电子产品的方法
KR100928253B1 (ko) 이동통신 단말기의 vod 데이터 전송방법 및 이러한 방법을 구현하는 이동통신 단말기
JP4501833B2 (ja) 携帯情報端末、及び、情報受信方法
JP2005080022A (ja) 無線通信端末装置の音声出力方法
JP2885648B2 (ja) 無線端末
JPH08251204A (ja) 機器制御システム
JP4112406B2 (ja) 携帯情報通信端末、プログラムおよび記録媒体
JP4610943B2 (ja) 携帯可能なデジタル放送受信装置
KR200249694Y1 (ko) 리모콘 겸용 휴대폰
JP2003304465A (ja) 携帯端末及び情報配信システム
JP4569908B2 (ja) 携帯端末装置及びプログラム
KR100469854B1 (ko) 지역별 채널검색을 통한 tv폰 예약 방송 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070727