JP2005203747A - フラットパネルx線検出器におけるより小型のアクティブ領域の設計及び製造プロセス - Google Patents

フラットパネルx線検出器におけるより小型のアクティブ領域の設計及び製造プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2005203747A
JP2005203747A JP2004342480A JP2004342480A JP2005203747A JP 2005203747 A JP2005203747 A JP 2005203747A JP 2004342480 A JP2004342480 A JP 2004342480A JP 2004342480 A JP2004342480 A JP 2004342480A JP 2005203747 A JP2005203747 A JP 2005203747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
contact
dimension
active area
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004342480A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005203747A5 (ja
Inventor
Jeffrey A Kautzer
ジェフリー・エー・カウツァー
Richard Aufrichtig
リチャード・アウフリヒティヒ
John French
ジョン・フレンチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2005203747A publication Critical patent/JP2005203747A/ja
Publication of JP2005203747A5 publication Critical patent/JP2005203747A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14643Photodiode arrays; MOS imagers
    • H01L27/14658X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • H01L27/14676X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49158Manufacturing circuit on or in base with molding of insulated base
    • Y10T29/4916Simultaneous circuit manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49169Assembling electrical component directly to terminal or elongated conductor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing
    • Y10T29/49208Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts
    • Y10T29/49222Contact or terminal manufacturing by assembling plural parts forming array of contacts or terminals

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

【課題】 X線検出装置におけるアクティブ領域又はフラットパネル(200、300)を形成する。
【解決手段】 X線検出装置におけるアクティブ領域又はフラットパネル(200、300)を形成する方法(400、500)は、第1の寸法の少なくとも1つのフラット形状因子パネルを第2の寸法の基板上に形成する段階(410、510)と、少なくとも1つのフラット形状因子パネルの少なくとも1つの接点を延長する段階(412、520)とを含む。本方法(400、500)はさらに、基板を第1の寸法にトリミングして、少なくとも1つのフラットパネルを形成する段階(414、522)を含む。
【選択図】 図1

Description

本出願は、総括的には小型のアクティブ領域又は形状因子パネルの設計及び製造プロセスに関する。具体的には、本出願は、その後例えば医療用機器又は装置で使用可能であるフラットパネルX線検出器で使用するより小型のアクティブ領域又は形状因子パネルの設計及び製造に関する。
例えばX線検出器で使用するようになったアクティブ領域又は形状因子パネルのエンジニアリング及び製造プロセスは、複雑な活動であることを理解されたい。そのような領域又はパネルの生産には、一般的に多くの段階が含まれる。一般的に、欠陥を早期に検出し、補修を促進し及び/又は製造プロセスをより廉価に終了させるために製造プロセスの中間段階で形状因子パネルを検査することは、有益である。このような検査は、所定のアクティブ領域又はパネル寸法に合わせて特別に設計された複雑かつ専用の電子機械式接触システムを使用することを含むのが一般的である。
これらの特別設計の電子機械式接触システム(例えば、エンジニアリング、生産及び製造検査装置又はシステム)を形状因子パネルの外側フィンガ接点と一時的に接触させて、相互接続完全性、TFT動作、ダイオード性能などを含む多数の重要パラメータが測定される。検査装置はまた、パネル上の全てのピクセルを何らかの方法でアドレス指定する(すなわち、検査する)ことが可能なように、走査及びデータ収集電子機器を含むことができる。このような特別設計の検査システムは、生産プロセス中に検査ポイントが挿入される場合に応じて、暗条件(エネルギー刺激無し)又は可視光刺激とX線刺激とを利用してパネルを検査することができる。
現在では、この種のエンジニアリング及び製造試験装置は、その多くが特別注文設計であり、従って開発に多大な費用を要する。典型的には、新規なパネル寸法は、通常、開発及び生産検査装置の新しい一式を設計しかつ製作する必要があることを意味する。従って、異なる物理的寸法を有するパネル間での検査装置の再使用量を最大にすることは、非常に望ましい。
本発明の1つの実施形態は、X線検出器で使用するアクティブ領域又は形状因子パネルに関し、また既存の生産及び検査装置を使用するようにした方法によって形成されたアクティブ領域又はパネルに関する。本発明の少なくとも1つの実施形態は、少なくとも1つのフラットパネルを製造する方法に関する。この実施形態では、本方法は、第1の寸法の少なくとも1つのパネルを第2の寸法の基板上に形成する段階と、少なくとも1つのパネルの少なくとも1つの接点を延長する段階とを含む。本方法はさらに、少なくとも1つの基板を第1の寸法にトリミングして、少なくとも1つのフラットパネルを形成する段階を含む。
少なくとも1つの接点が少なくとも1つのガードバンドに接続(例えば電気的に)されるような実施形態も意図している。少なくとも1つの接点のピクセルピッチが生産装置及び検査装置の少なくとも1つのピクセルピッチと同等か否かを判定するような他の実施形態も意図している。ピクセルピッチが同等でない場合には、本方法の1つの実施形態は、少なくとも1つの接点を扇形に狭めるか又は扇形に広げて、少なくとも1つの生産装置及び検査装置のピクセルピッチと一致させる段階を含む。
本方法の他の実施形態は、少なくとも1つの接点延長部が必要か否かを決定する段階を含む。この実施形態は、接点延長部が必要な場合には、少なくとも1つの接点延長部を少なくとも1つの接点に付加する段階を含む。本方法はさらに、安定導体メタライゼーション(例えばインジウム錫酸化物を使用する)を使用して少なくとも1つの接点の少なくとも1つの側壁を安定化させるような、少なくとも1つの接点の少なくとも1つの側壁を安定化させる段階を含むことができる。
本発明の少なくとも1つの実施形態は、少なくとも1つのアクティブ領域を有する複数のフラットパネルX線検出器を製造する方法を含む。この実施形態は、第1の寸法の少なくとも1つのフラットアクティブ領域を第2の寸法の基板上に形成する段階と、少なくとも1つのフラットアクティブパネルの複数のフィンガ接点を少なくとも1つのガードバンドに接続する段階とを含む。本方法はさらに、複数のフィンガ接点のピクセルピッチが、生産装置及び検査装置の少なくとも1つのピクセルピッチと同等か否かを判定する段階と、少なくとも1つの接点延長部が必要か否かを決定する段階とを含む。基板は、該基板を第1の寸法にトリミングする段階と、複数のフィンガの少なくとも1つの少なくとも1つの側壁を安定化させて、少なくとも1つのアクティブ領域を有する複数のフラットパネルX線検出器を形成する段階とを含む。
さらに別の実施形態は、製造プロセスによって形成した少なくとも1つのアクティブ領域を有するフラットパネルX線検出器に関する。本製造プロセスのこの実施形態は、第1の寸法の少なくとも1つのアクティブ領域を第2の寸法の基板上に形成する段階と、少なくとも1つのアクティブ領域の少なくとも1つの接点を延長する段階とを含む。本製造プロセスはさらに、基板を第1の寸法にトリミングして、少なくとも1つのアクティブ領域を有するX線検出器を形成する段階を含む。少なくとも1つの実施形態では、少なくとも1つの接点は、少なくとも1つのガードバンドに接続される。
本発明の上記の要約及び特定の実施形態に関する以下の詳細な説明は、添付の図面と関連させて読むことにより一層よく理解されるであろう。本発明を例示するために、図面に特定の実施形態を示している。しかしながら、本発明は添付の図面に示す構成及び手段に限定されるものではないことを理解されたい。
説明だけを目的として、以下の詳細説明では、医療用機器又は装置で使用するX線検出器(フラットパネルX線検出器)の特定の実施形態について述べる。しかしながら、本発明は、フラットパネル又はアクティブ領域を用いる他の機器又はシステムで使用できることを理解されたい。
例えばX線検出器で使用するアクティブ領域又は形状因子パネルのエンジニアリング及び製造プロセスは、複雑な活動であることを理解されたい。このようなエンジニアリング及び製造プロセスでは、例えば薄膜トランジスタ(TFT電界効果トランジスタ)及び広バンドギャップ光ダイオードのようなアモルファス又は単/多結晶半導体デバイスの知識が必要となる。さらに、このようなエンジニアリング及び製造プロセスでは、一般的にプラズマ助長化学蒸着(代わりに、「PECVD」とも呼ばれる)及びスパッタリングのような蒸着法を使用して、相互接続金属、デバイス構造、X線変換器及び他の構造を作り出す。
上記で説明したように、アクティブ領域又はパネルの生産には、一般的に多くの段階が含まれる。一般的に、欠陥を早期に検出し、補修を促進し及び/又は製造プロセスをより廉価に終了させるために、パネルは、製造プロセスの中間段階で検査される。そのような検査は、所定のパネル寸法に合わせて特別に設計された複雑かつ専用の電子機械式接触システムを使用することを含むのが一般的である。
このような特別設計の電子機械式接触システム(例えば、エンジニアリング、生産及び製造検査装置又はシステム)をアクティブ領域又はフラットパネルの外側フィンガと一時的に接触させて、相互接続完全性、TFT動作、ダイオード性能などを含む多数の重要パラメータが測定される。検査装置はまた、パネル上の全てのピクセルを何らかの方法でアドレス指定する(すなわち、検査する)ことが可能なように、走査及びデータ収集電子機器を含むことができる。このような特別設計の検査システムは、生産プロセス中に検査ポイントが挿入される場合に応じて、暗条件(エネルギー刺激無し)又は可視光刺激とX線刺激とを利用してパネルを検査することができる。
現在では、このようなエンジニアリング及び製造試験装置は、その多くが特別注文設計であり、開発に多大な費用を要する。典型的には、新規なパネル寸法は、開発及び生産検査装置の新しい一式を設計しかつ製作する必要があることを意味する。従って、異なる物理的寸法を有するパネル間でのこのような検査装置の再使用を最大にすることは、非常に望ましい。
本発明の少なくとも1つの実施形態は、既存の生産及び検査装置資産(すなわち、特定の基板寸法に専用化した生産及び検査装置資産)を新規な検出器形状因子パネルの開発及び大量生産に再利用し、それによって全体的な資本投資を削減することを可能にすることを理解されたい。すなわち、特定の基板寸法に専用化した生産装置資産の再使用である。さらに、例えばパネル移動ロボットのような既存の組立装置は、戦略的に単一の大型基板寸法を取り扱うような寸法にできることを意図している。本発明の実施形態は、より小型寸法のX線検出器を設計しかつ製造する場合に、新規寸法に特化したパネル検査器を開発する必要性を排除する。
本発明の1つの実施形態は、以前のすなわち既存のパネル生産プロセスによる開発及び製造検査装置を再利用して、新規のより小型の形状因子パネル又はアクティブ領域の検査ニーズに対処することを可能にする設計及び製造プロセス又は方法に関する。所定の適用種類の範囲内での形状因子パネル間のこの種の関係は、Vascular及びRad型システム内に存在可能にすることを意図している。
本発明の少なくとも1つの実施形態では、従前のパネル寸法の外部フィンガパターンは、新規パネル寸法の接点フィンガ領域の1つ又はそれ以上の接点を延長することによって、新規のより小型のパネル寸法内で再形成される。少なくとも1つの実施形態では、より小型のパネルは、既存のより大型のパネル又は検出器と同寸法の基板上に形成されるか又は製造される。
より小型のパネルが、既存のより大型のパネル又は検出器と同一のピクセルピッチを有していない場合には、より小型のパネルのフィンガコネクタは、扇形に狭めるか又は扇形に広げて検査装置と接触させることができる。少なくとも1つの実施形態では、より小型のパネルの全接点数は、元の検査装置の接点数と等しいか又は少なくともそれを超えないようにすべきであることを理解されたい。
少なくとも1つの実施形態では、基板は、1つ又はそれ以上の線又は境界に沿ってトリミングされて、所望の検出器領域寸法が得られる。フィンガ接点の少なくとも1つの又は全てが、少なくとも1つの線又は境界を表すガードバンドに電気的に接続できることを意図している。さらに、少なくとも1つの実施形態では、より小型のパネルが検査装置のピクセルピッチと同等なピクセルピッチを有するので、1つ又はそれ以上の延長部を1つ又はそれ以上のフィンガ接点上に製造することができ或いは他の方法で1つ又はそれ以上のフィンガ接点に接続又は結合することができる。少なくとも1つの実施形態では、パネルを製造する段階はさらに、例えば付加的な読出し電子機器を取付ける前に、パネルをその最終的なより小型寸法にするように1つ又はそれ以上の延長フィンガをスクライビング又はカッティングする段階を含む。
さらに、少なくとも1つの実施形態では、アクティブ領域及び基板は分離されることが意図されている。そのようなアクティブ領域及び基板は、単結晶ウエハのダイシング、ガラススクライビング及びアモルファスシリコン(シリコン・オン・ガラス)の分離で通常使用される公知のプロセスを使用して分離することができる。さらに、1つ又はそれ以上のフィンガ接点の1つ又はそれ以上の側壁は、スクライビング中に露出可能であることを意図している。従って、少なくとも1つの実施形態では、延長部は、フィンガの完全性を維持するために金又はITO(インジウム錫酸化物)のような比較的不活性な金属で作ることができる。
図1は、その全体を符号10で示した、X線又はフラットパネル検出器の典型的な実施形態の部分破断図を示す。図示した実施形態では、フラットパネル検出器10は、フラットパネル12と、基板材料14と、フラットパネル検出器制御装置に電気的に接続された読出し電子機器16とを含む。図示した実施形態では、フラットパネル12は、X線変換材料20上のピクセル配列18(例えば、半導体TFTピクセル配列)を含む。
図2は、上に図1で示したフラットパネル検出器と同様のフラットパネルで使用する新規のより小型寸法のフラットパネルの平面図を示す。この実施形態では、フラットパネル検出器200は、第2の寸法の基板材料214上に形成又は製造された第1の寸法のアクティブ領域又はパネル212を含む。少なくとも1つの実施形態では、より小型のパネル212は、既存の検出器装置と同寸法の基板214上に形成又は製造される。
図2はさらに、パネル212が、ピクセル配列218と1つ又はそれ以上のエッジフィンガ接点222とを含むことを示している。本発明の少なくとも1つの実施形態では、原型パネル寸法の外側フィンガパターンは、接点フィンガ領域を延長することによって、新規のより小型のパネル寸法内に再形成される。少なくとも1つの実施形態では、接点フィンガ延長部224は、延長した接点フィンガ領域が原型パネル寸法の接点フィンガ領域と同等になるように、フィンガ接点222の1つ又はそれ以上に取付けられるか又は他の方法で結合される。
図2はさらに、より大きいパネルカッティング/スクライビング境界226と、最終的なより小さいパネルカッティング/スクライビング境界228とを示す。境界226及び境界228は線で示されており、1つの実施形態では、この線に沿って少なくとも基板をトリミングして所望の検出器領域寸法が得られる。少なくとも1つの実施形態では、ガードバンド(図示せず)が、1つ又はそれ以上のフィンガ222又はフィンガ延長部224に電気的又は機械的に接続される。図示した実施形態では、ガードバンドは、全てのフィンガ接点延長部224に電気的又は機械的に接続され、かつ図示した実施形態では、大きいパネルカッティング/スクライビング境界226によって表されている。
図示した実施形態では、パネル200は、大きいパネルカッティング/スクライビング境界226の少なくとも一部に沿ってカッティングされる。次いでパネル200は、最終的なより小さいパネルカッティング/スクライビング境界228の少なくとも一部に沿ってカッティングされる。少なくとも1つの実施形態では、この段階は、例えば付加的な読出し電子機器を取付ける前に、パネルを最終的なより小型寸法にするように延長フィンガをカッティングする段階を含む。
パネル200が、検査装置と同一のピクセルピッチを有していない場合には、フィンガコネクタ及び延長部は、扇形に狭められるか又は扇形に広げられて検査装置と接触するようにすることができることを理解されたい。より小型のパネルの全接点数は、元の検査装置のフィンガ接点数を超えないようにすべきであることを理解されたい。
図3は、その全体を符号300で示した、最終検査済みのより小型のパネル300を示す。図示した実施形態では、最終検査済みパネル300は、ピクセルレート318とエッジフィンガ接点322とを有するフラットパネル312を含む。少なくとも1つの実施形態では、フラットパネル312は、X線検出器で使用されるようになっている。
最終検査済みのより小型のパネル300は、以前に設計した電子機械的接触システム(例えば、エンジニアリング、生産及び製造検査装置又はシステム)を使用して製造プロセス中の任意の時点で検査することができ、その場合このようなシステムをパネル300の外側フィンガと一時的に接触させて、相互接続完全性、薄膜トランジスタ動作、ダイオード性能(パネル上の全てのピクセルがアドレス指定されることができるような)などのようなパラメータを測定することができることを意図している。そのような特別設計の検査システムは、検査が製造プロセス内に挿入された場合に応じて、暗条件(エネルギー刺激無し)又は可視光刺激とX線刺激とを使用してフラットパネルを検査することができる。パネル300によって生成又は形成した画像は、より大型のアクティブ領域又はパネルを使用して生成又は形成した画像よりも寸法が小さくなる可能性があることを理解されたい。検査装置は、そのようなより小さな画像に適応するように修正可能であることを意図している。
本発明の1つの実施形態は、既存のパネル生産プロセスを使用して開発し、製造しかつ検査することができるより小型の形状フラットパネルを設計しかつ形成する方法に関する。図4は、その全体を符号400で示した、新規なより小型の形状フラットパネルを形成する方法の1つの実施形態を示す。本方法の少なくとも1つの実施形態では、従前のパネル寸法の外部フィンガパターンは、接点フィンガ領域の接点の1つ又はそれ以上を延長することによって、より小型のパネル寸法内に再形成される。少なくとも1つの実施形態では、より小型のパネルは、既存のより大型のパネル又は検出器と同寸法の基板上に形成されるか又は製造される。
より小型のパネルが、既存のより大型のパネル又は検出器と同一のピクセルピッチを有していない場合には、延長領域内のフィンガコネクタは、扇形に狭められるか又は扇形に広げられて検査装置と接触するようにすることができる。少なくとも1つの実施形態では、より小型のパネルの全接点数は、元の検査装置の接点数に等しいか又はそれを超えないようにすべきであることを理解されたい。
より具体的には、少なくとも1つの実施形態では、方法400は、第1の寸法の少なくとも1つのパネルを第2の寸法の基板上に製造する段階410を含む。1つの実施形態では、第2の寸法の基板は第1の寸法の基板よりも大きいが、2つの基板間の異なる関係は考慮している。方法400はさらに、少なくとも1つのパネルのフィンガ接点領域を延長する段階412を含む。方法400はさらに、基板をトリミングして、第1の寸法の少なくとも1つのパネルを形成する段階414を含む。
さらに、少なくとも1つの実施形態では、基板を1つ又はそれ以上の線又は境界に沿ってトリミングして所望の検出器領域寸法にすることを意図している。少なくとも1つの又は全てのフィンガ接点は、少なくとも1つの線又は境界を表すガードバンドに電気的に接続できることを意図している。さらに、少なくとも1つの実施形態では、より小型のパネルは、検査装置のピクセルピッチと同等なピクセルピッチを有するので、1つ又はそれ以上の延長部は、1つ又はそれ以上のフィンガ接点上に製造することができる。少なくとも1つの実施形態では、パネルを製造する段階はさらに、付加的な読出し電子機器を取付ける前に、パネルをその最終的なより小型寸法にするように1つ又はそれ以上の延長フィンガをスクライビング又はカッティングする段階を含む。
また、少なくとも1つの実施形態では、アクティブ領域及びパネルは分離されることを意図している。そのようなアクティブ領域及び基板は、単結晶ウエハのダイシング又はガラススクライビング及びアモルファスシリコン(シリコン・オン・ガラス)の分離で通常使用される公知のプロセスを使用して分離することができる。さらに、1つ又はそれ以上のフィンガ接点の1つ又はそれ以上の側壁は、スクライビング中に露出可能であることを意図している。従って、少なくとも1つの実施形態では、延長部は、フィンガの完全性を維持ために金又はITO(インジウム錫酸化物)のような比較的不活性な金属で作ることができる。
方法400により形成したパネルは、以前に設計した電子機械的接触システム(例えば、エンジニアリング、生産及び製造検査装置又はシステム)を該システムをパネルの外側フィンガと一時的に接触させるように使用して、本方法の間の任意の時点で検査することができる。このパネルによって生成又は形成した画像は、より大型のアクティブ領域又はパネルを使用して生成又は形成した画像よりも寸法が小さくなる可能性があることを理解されたい。検査装置はそのようなより小さな画像に適応するように修正可能であることを意図している。
本発明のさらに別の実施形態は、既存の開発製造検査装置を使用し、さらにパネル生産プロセスシステムを使用して形成しかつ検査することができる1つ又はそれ以上の小型のフラットパネルを形成する方法に関する。図5は、その全体を符号500で示した、1つ又はそれ以上の小型のフラットパネルを製造する方法の1つの実施形態を示す。この実施形態では、方法500は、第1の寸法の少なくとも1つのパネルを第2の寸法の基板上に製造する段階510を含む。1つの実施形態では、第2の寸法は第1の寸法よりも大きいが、第2の寸法が第1の寸法と同一であることを含む他の構成も意図している。
方法500はさらに、パネルの少なくとも1つのフィンガを少なくとも1つのガードバンドに電気的に接続する段階512を含む。他の実施形態では、1つ以上のフィンガ又は全てのフィンガが、少なくとも1つのガードバンドに接続される。さらに、ただ1つのガードバンドを説明したが、複数のガードバンドも意図している。例えば、ガードバンドが接続されるパネルの各側面上に1つのガードバンドが位置するように、4つのガードバンドを使用することができる。
方法500は、フィンガのピクセルピッチがテスト装置と同等か否かを判定する段階514を含む。ピクセルピッチがテスト装置と同等でない場合には、本方法500は、1つ又はそれ以上のフィンガを扇形に狭める/広げる段階516を含む。1つ又はそれ以上のフィンガは、ピクセルピッチが同等となるまで扇形に狭められ及び扇形に広げられる。本方法500はさらに、1つ又はそれ以上のフィンガ延長部が必要か否かを決定する段階518を含む。フィンガ延長部が必要な場合には、段階520に示すように、1つ又はそれ以上のフィンガ延長部が、パネルの少なくとも1つのフィンガに付加される。方法500はさらに、基板をトリミングして、第1の寸法の少なくとも1つのパネルを形成する段階522を含む。
基板が最終パネル寸法又は第1の寸法に切り落とされるような少なくとも1つの実施形態では、フィンガの側壁は露出されることになる。少なくとも接点の長期間にわたる信頼性を得るためには、安定導体メタライゼーションの使用が必須であることを意図している。本発明の少なくとも1つの実施形態では、そのような安定導体メタライゼーションにおいてインジウム錫酸化物(代わりに、「ITO」とも呼ばれる)を使用しているが、主パネルメタライゼーションシステムに応じて他のメタライゼーション(例えば金)を使用することもできる。
方法500により形成したパネルは、以前に設計した電子機械的接触システム(例えば、エンジニアリング、生産及び製造検査装置又はシステム)を該システムをパネルの外側フィンガと一時的に接触させるように使用して、本方法の間の任意の時点で検査することができる。このパネルによって生成又は形成した画像は、より大型のアクティブ領域又はパネルを使用して生成又は形成した画像よりも寸法が小さくなる可能性があることを理解されたい。検査装置はそのようなより小さな画像に適応するように修正可能であることを意図している。
本発明を特定の実施形態を参照して説明してきたが、本発明の技術的範囲から逸脱することなく、種々の変更を加えまた均等物で置き換えることができることは、当業者には明らかであろう。さらに、本発明の技術的範囲から逸脱することなく、特定の状況又は材料を本発明の教示に適合するように多くの改良を加えることができる。従って、本発明は開示した特定の実施形態に限定されるものではなく、本発明は特許請求の範囲の技術的範囲に属する全ての実施形態を含むことになることを意図している。
本発明の特定の実施形態によるフラットパネルを使用した典型的なX線検出器の部分破断斜視図。 本発明の特定の実施形態による、基板上に形成されかつフィンガ延長部を有するアクティブ領域又は形状因子パネルの平面図。 本発明の特定の実施形態による、X線検出器(図1に示すものと同様の)で使用するようになった最終検査済みアクティブ領域又は形状因子パネルの平面図。 本発明の特定の実施形態による、小型のアクティブ領域又は形状因子パネルを形成する方法を示すハイレベル流れ図。 本発明の特定の実施形態による、小型のアクティブ領域又は形状因子パネルを形成する方法を示す詳細流れ図。
符号の説明
10 フラットパネルX線検出器
12 フラットパネル
14 基板材料
16 読出し電子機器
18 ピクセル配列
20 X線変換材料
22 エッジフィンガ接点

Claims (10)

  1. 少なくとも1つのフラットパネルを製造する方法(400、500)であって、
    第1の寸法の少なくとも1つの形状因子パネルを第2の寸法の基板上に形成する段階(410、510)と、
    前記少なくとも1つの形状因子パネルの少なくとも1つの接点を延長する段階(412、520)と、
    少なくとも前記基板を前記第1の寸法にトリミングして、少なくとも1つのフラットパネルを形成する段階(414、522)と、
    を含む方法(400、500)。
  2. 前記少なくとも1つの接点が、少なくとも1つのガードバンドに電気的に接続される(512)、請求項1記載の方法(400、500)。
  3. 前記少なくとも1つの接点のピクセルピッチが製造装置及び検査装置の少なくとも1つのピクセルピッチと同等か否かを判定する段階(514)を含む、請求項1記載の方法(400、500)。
  4. 前記少なくとも1つの接点を扇形に広げて前記少なくとも1つの製造装置及び検査装置のピクセルピッチと一致させる段階(516)を含む、請求項3記載の方法(400、500)。
  5. 前記少なくとも1つの接点の側壁を安定化させる段階(524)を含む、請求項1記載の方法(400、500)。
  6. 安定導体メタライゼーションを使用して前記少なくとも1つの接点を安定化させる段階(524)を含む、請求項5記載の方法(400、500)。
  7. その各々が少なくとも1つのアクティブ領域を有する複数のフラットパネルX線検出器を製造する方法(400、500)であって、
    第1の寸法の少なくとも1つのアクティブ領域を第2の寸法の基板上に形成する段階(410、510)と、
    前記少なくとも1つのアクティブ領域の複数のフィンガ接点を少なくとも1つのガードバンドに接続する段階(512)と、
    前記複数のフィンガ接点のピクセルピッチが製造装置及び検査装置の少なくとも1つのピクセルピッチと同等か否かを判定する段階(514)と、
    少なくとも1つのフィンガ延長部が必要か否かを決定する段階(518)と、
    前記基板を前記第1の寸法にトリミングする段階(414、522)と、
    前記複数のフィンガ接点の少なくとも1つの少なくとも1つの側壁を安定化させて、前記少なくとも1つアクティブ領域を有する複数のフラットパネルX線検出器を形成する段階(524)と、
    を含む方法(400、500)。
  8. 少なくとも1つの接点延長部を前記複数のフィンガ接点の少なくとも1つのフィンガ接点に付加する段階(412、520)を含む、請求項7記載の方法(400、500)。
  9. 製造プロセス(400、500)によって形成した少なくとも1つのアクティブ領域(212、213)を有すフラットパネルX線検出器(200、300)であって、前記製造プロセス(400、500)が、
    第1の寸法の少なくとも1つのアクティブ領域を第2の寸法の基板上に形成する段階(410、510)と、
    前記少なくとも1つのアクティブ領域の少なくとも1つの接点を延長する段階(412、520)と、
    前記基板を前記第1の寸法にトリミングして、少なくとも1つのアクティブ領域を有するX線検出器を形成する段階(414、522)と、を含む、
    検出器(200、300)。
  10. 前記少なくとも1つの接点が、少なくとも1つのガードバンドに接続されている、請求項9記載の検出器(200、300)。
JP2004342480A 2003-11-26 2004-11-26 フラットパネルx線検出器におけるより小型のアクティブ領域の設計及び製造プロセス Pending JP2005203747A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US52534803P 2003-11-26 2003-11-26
US10/840,896 US7216423B2 (en) 2003-11-26 2004-05-07 Manufacturing process for smaller active areas in flat panel X-ray detectors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005203747A true JP2005203747A (ja) 2005-07-28
JP2005203747A5 JP2005203747A5 (ja) 2009-12-17

Family

ID=34595272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004342480A Pending JP2005203747A (ja) 2003-11-26 2004-11-26 フラットパネルx線検出器におけるより小型のアクティブ領域の設計及び製造プロセス

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7216423B2 (ja)
JP (1) JP2005203747A (ja)
DE (1) DE102004055769A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6731874B2 (ja) * 2017-03-22 2020-07-29 富士フイルム株式会社 放射線検出器及び放射線画像撮影装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121413A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Seiko Epson Corp 電極基板の製造方法
JPH08274292A (ja) * 1995-01-30 1996-10-18 Nec Corp 密着イメージセンサの製造方法
JPH09274201A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JPH10161079A (ja) * 1996-10-04 1998-06-19 Seiko Epson Corp 液晶表示パネル及びその検査方法
JP2002139536A (ja) * 2001-08-27 2002-05-17 Oht Inc 検査装置及び検査方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3242791A1 (de) * 1982-11-19 1984-05-24 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zum herstellen von elektrische kontakte bildende fingerelektrodenstrukturen an amorphen silizium-solarzellen
JP3737343B2 (ja) * 1999-09-08 2006-01-18 シャープ株式会社 二次元画像検出器
US6396253B1 (en) * 1999-11-19 2002-05-28 General Electric Company Methods and apparatus for automated repair detection of solid-state X-ray detectors

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03121413A (ja) * 1989-10-04 1991-05-23 Seiko Epson Corp 電極基板の製造方法
JPH08274292A (ja) * 1995-01-30 1996-10-18 Nec Corp 密着イメージセンサの製造方法
JPH09274201A (ja) * 1996-04-04 1997-10-21 Citizen Watch Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JPH10161079A (ja) * 1996-10-04 1998-06-19 Seiko Epson Corp 液晶表示パネル及びその検査方法
JP2002139536A (ja) * 2001-08-27 2002-05-17 Oht Inc 検査装置及び検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080104835A1 (en) 2008-05-08
DE102004055769A1 (de) 2005-07-21
US20050109945A1 (en) 2005-05-26
US7617601B2 (en) 2009-11-17
US7216423B2 (en) 2007-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939178B2 (ja) プロセス画像誘起欠陥を検出する方法
US10157938B2 (en) Array substrate, fabrication method for forming the same, and display device containing the same
TWI395994B (zh) 顯示器基板及其之製造方法
US8410571B2 (en) Layout of dummy patterns
JP2010034138A (ja) パターン検査装置、パターン検査方法およびプログラム
US9696402B2 (en) Probe card inspection apparatus
JP2005203747A (ja) フラットパネルx線検出器におけるより小型のアクティブ領域の設計及び製造プロセス
JP2776360B2 (ja) 薄膜トランジスタアレイ基板の製造方法
US20160276368A1 (en) Thin-Film Transistor Array Substrate And Method For Manufacturing Thin-Film Transistor Array Substrate
CN101621038B (zh) 有源元件阵列基板的制造方法
CN110854035A (zh) 晶圆边缘缺陷的检测方法及装置
CN1439125A (zh) 特征对准的锁定步骤光标
US10700105B2 (en) Array substrate and method for manufacturing the same, display panel and display device
CN110416103B (zh) 一种残胶标准片及其制备方法
JP2012114319A (ja) マザー基板、電子部品の検査方法、電子部品、及び電子部品の製造方法、並びに電子機器
US10175518B2 (en) Method for manufacturing display device including a wiring layer of a molybdenum-based material
JPH104044A (ja) パターン検出方法ならびにアライメントマーク検出方法およびそれを用いた光学装置
TWI236724B (en) Method of wafer defect monitoring
TWI421961B (zh) 晶圓的檢測方法
JP6544123B2 (ja) 検出方法、検出装置及び検出プログラム
TWI271679B (en) Array of active devices and method for testing an array of active devices
Ryan et al. Application of E-beam hot spot inspection for early detection of systematic patterning problems to a FinFET technology
EP1056127A2 (en) Method and apparatus for correlating data from a semiconductor wafer process
KR19990039396A (ko) 반도체장치 제조용 검사설비의 검교정방법
US20080069429A1 (en) Method and Apparatus for Registering a Reference Image, and Method and Apparatus for Testing a Pattern Using the Same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091102

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091102

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705