JP2005202277A - 写真処理装置 - Google Patents

写真処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005202277A
JP2005202277A JP2004010276A JP2004010276A JP2005202277A JP 2005202277 A JP2005202277 A JP 2005202277A JP 2004010276 A JP2004010276 A JP 2004010276A JP 2004010276 A JP2004010276 A JP 2004010276A JP 2005202277 A JP2005202277 A JP 2005202277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic paper
magazine
photographic
unit
automatic switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004010276A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoo Nakano
智生 中野
Yasunobu Tanaka
康展 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2004010276A priority Critical patent/JP2005202277A/ja
Publication of JP2005202277A publication Critical patent/JP2005202277A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

【課題】 常にオペレータが装置の近傍に待機していなくとも効率的に写真処理が継続可能な写真処理装置を提供する。
【解決手段】 ロール状に巻回された印画紙を収容する複数のマガジンを備え、一連の写真処理動作中に印画紙検出部により印画紙が無くなったことが検出され、前記印画紙識別部により他のマガジンに同一種類の印画紙が収容されていると識別されるときに、印画紙搬送部による印画紙の引き出し対象マガジンを同一種類の印画紙が収容されているマガジンに自動切替する自動切替手段を設けて構成する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、ロール状に巻回された印画紙を収容する複数のマガジンを備えた印画紙収容部と、前記印画紙収容部の何れかから印画紙を引き出し搬送する印画紙給紙搬送部と、前記印画紙給紙搬送部により搬送された印画紙に画像を露光する露光処理部と、前記露光処理部で露光された印画紙を現像する現像処理部とを備えてなる写真処理装置に関する。
従来、写真処理装置では、顧客の要望により異なるサイズのプリントが必要とされる場合にその都度適切なサイズの印画紙が収容されたマガジンに切替えて装着する手間を省くべく、サイズや面質の異なる印画紙が収容された複数のマガジンを搭載可能に構成されていた。
特開2000−352777号公報
しかし、上述した従来の写真処理装置では、同一サイズのプリントを大量に処理する場合も多く、そのような場合に複数のマガジンにサイズや面質が等しい同一種類の印画紙を収容して写真処理の効率化を図っていたが、選択されているマガジンの印画紙が空になったときに、当該マガジンに新たな印画紙が装着されるか、同一種類の印画紙が収容された他のマガジンに選択マガジンが切替えられ、写真処理のリスタートスイッチが操作されるまでは、写真処理動作が中断されていた。
そのため、印画紙の空状態に備えて補充や選択マガジンの切替操作など適切に対処すべく、オペレータが常に装置の近傍に待機していなければ、装置の停止時間が長引くこととなり効率的な写真処理が遂行できないという問題があった。
本発明は、上述の従来欠点に鑑み、常にオペレータが装置の近傍に待機していなくとも効率的に写真処理が継続可能な写真処理装置を提供する点にある。
上述の目的を達成するため、本発明による写真処理装置の第一の特徴構成は、特許請求の範囲の書類の請求項1に記載した通り、ロール状に巻回された印画紙を収容する複数のマガジンを備えた印画紙収容部と、前記印画紙収容部の何れかから印画紙を引き出し搬送する印画紙給紙搬送部と、前記印画紙給紙搬送部により搬送された印画紙に画像を露光する露光処理部と、前記露光処理部で露光された印画紙を現像する現像処理部とを備えてなる写真処理装置であって、前記マガジンに収容された印画紙の種類を識別する印画紙識別部と、前記印画紙の有無を検出する印画紙検出部とを備え、一連の写真処理動作中に前記印画紙検出部により印画紙が無くなったことが検出され、前記印画紙識別部により他のマガジンに同一種類の印画紙が収容されていると識別されるときに、前記印画紙搬送部による印画紙の引き出し対象マガジンを同一種類の印画紙が収容されているマガジンに自動切替する自動切替手段を設けてある点にある。
上述の構成によれば、印画紙給紙搬送部により引き出し搬送されるマガジンの印画紙が無くなったことが印画紙検出部で検出されたときに、自動切替手段により同一種類の印画紙が収容されているマガジンに自動切替されて写真処理動作が自動継続されるので、オペレータが常に装置の近傍に待機していなくとも効率的に写真処理作業が進められるのであり、その間は、オペレータも安心して他の作業を行うことができるのである。
同第二の特徴構成は、同請求項2に記載した通り、上述の特徴構成に加えて、前記自動切替手段によるマガジンの自動切替作動を許容するか否かを設定する自動切替設定手段を設けてある点にある。
上述の構成によれば、同一種類の印画紙の在庫が大量にある場合には自動切替作動を許容するように自動切替設定手段を設定することで上述したように効率的なプリント処理が実現でき、例えば、当該印画紙の在庫が少なく、当該印画紙を用いる重要な注文が他にあるなどの場合に備えて、印画紙の消費状態を絶えず確認しなければならないような場合には、自動切替設定手段により自動切替作動を禁止するように設定することで、現在マガジンに収容されている印画紙が消費されて空になったときに装置の作動を停止させることができるので、よりオペレータにとって使い勝手の良い装置を提供できるのである。
同第三の特徴構成は、同請求項3に記載した通り、上述の第一または第二特徴構成に加えて、前記自動切替手段によるマガジンの自動切替作動時に、印画紙が無くなったマガジンに対する印画紙エンプティ表示を行なう状態表示手段を設けてある点にある。
一方のマガジンの印画紙が空になったことが状態表示手段に表示されるので、自動切替手段により他のマガジンから供給される印画紙により装置が作動中に、オペレータが表示に基づいて空のマガジンに新たな印画紙を補充できることになる。その結果、現像液などの液補充や廃液処理による中断が無い限りプリント処理を効率的に継続できるようになるのである。
同第四の特徴構成は、同請求項4に記載した通り、上述の第二特徴構成に加えて、前記自動切替設定手段によって前記自動切替手段によるマガジンの自動切替作動が禁止設定されているときに、印画紙が無くなったマガジンに対する印画紙エンプティ表示を行なうとともに、マガジンを切替えて写真処理動作を継続するか否かの入力確認表示を行なう状態表示手段を設けてある点にある。
上述の構成によれば、状態表示手段による表示内容に基づいて、オペレータが装置の停止理由や、その対処方法を適切に把握することができるので、中断からの復帰を迅速に行なうことができるのである。
以上説明した通り、本発明によれば、常にオペレータが装置の近傍に待機していなくとも効率的に写真処理が継続可能な写真処理装置を提供することができるようになった。
以下に本発明による写真処理装置の実施の形態を説明する。図1に示すように、写真処理装置は、ロール状に巻回された印画紙P(P1,P2)を収容する二つのマガジン1A,1Bを備えた印画紙収容部1と、前記印画紙収容部1の何れかから印画紙Pを引き出し搬送する印画紙給紙搬送部2と、前記印画紙給紙搬送部2により搬送された印画紙に画像を露光する露光処理部3と、前記露光処理部3で露光された印画紙を現像する現像処理部4とからなる各機構ブロックを備えて構成される。
前記印画紙給紙搬送部2は、マガジン1A,1Bから印画紙Pをピックアップする第一給紙ローラ20,21と給紙された印画紙P1,P2が搬送経路Rで合流する位置に配された第二給紙ローラ22とからなる印画紙給紙部2Aと、第二給紙ローラ22の直後に配置され、給紙された印画紙Pを所定サイズに切断処理する印画紙切断部2Bと、切断された印画紙Pを前記露光処理部3による露光位置に吸引しながらベルト搬送する吸引搬送部2Cと、露光された印画紙Pを複数対のローラで前記現像処理部4に搬送する後搬送部2Dとから構成される。
第一給紙ローラ20,21の直後には、前記印画紙Pの有無を検出する印画紙検出部としてのフォトセンサ6が設けられ、当該フォトセンサ6による検出値が後述の制御部5に入力される。
前記露光処理部3は、光源3Aが収容されたランプハウジング3Bと、現像済フィルムをセットするフィルムマスクユニット3Cと、引き伸ばし用レンズユニット3Dと、露光時間を制御するためのシャッタ3Eを前記吸引搬送部2C上の露光位置に向けた光軸に沿って配置して構成されている。
前記現像処理部4は、現像液、漂白・定着液、安定化液の各種処理液が個別に充填された複数の処理液槽41に露光済の印画紙Pを導いて現像処理する現像部4Aと、印画紙Pの表面に付着する処理液を除去するための除去部4Bと、現像部4Aで現像処理された印画紙Pを乾燥させる乾燥部4Cと、乾燥された印画紙Pを排出するプリント排出部4Dとを、複数対のローラが配置されてなる現像搬送部40の搬送経路に沿って配置して構成されている。
上述の写真処理装置には、制御用CPU、制御プログラムが格納されたROM、データ処理用のRAMと、各機能ブロックに対する制御用信号入出力回路を備えた制御部5が設けられ、前記制御プログラムに基づいて各機能ブロックが統合制御される。制御部5には装置の処理手順などを設定入力する入力装置としてのキーボード5Aとモニタ装置5Bが接続され、フィルム種類、プリントされる印画紙Pのサイズや面質などの種類情報、画像編集処理を含むプリント情報としてのプリントチャンネルが設定入力され、前記制御部5は選択されたプリントチャンネルに設定された情報に基づいて各機能ブロックを制御する。
前記プリントチャンネルとは、オペレータが前記モニタ装置5Bに表示されたプリント情報設定画面を目視しながらキーボード5Aより設定入力するプリント制御情報で、予めフィルム種類、マガジン毎のプリントの種類、印画紙サイズなど作成するプリントに合わせて設定されるチャンネルをいい、チャンネル0から順に所定数のチャンネルが個別に設定可能に構成され、設定値がRAMに記憶される。オペレータは注文情報に基づいて適切なプリントチャンネルを指定して、設定されているフィルム種類に対応するフィルムマスクユニット3Cを装着することにより、対象フィルムからの画像が露光可能になる。
前記制御部5は、設定されたプリントチャンネルに基づいて指定されたマガジン1から印画紙Pを給紙制御し、フォトセンサ6による印画紙Pの紙端検出から所定長さを計測して印画紙切断部2Bにより所定サイズに切断制御し、切断された印画紙Pを吸引搬送部2Cで露光位置迄搬送制御して、露光処理部3でフィルム画像を露光制御する。さらに、露光後の印画紙Pを後搬送部2Dにより現像処理部4に搬送制御し、現像処理後にプリントとして装置外に排出制御する。
図2に示すように、前記制御部5には、さらに、前記マガジン1に収容された印画紙Pの種類を上述のプリントチャンネル情報に基づいて識別する印画紙識別部5Cと、一連の写真処理動作中に前記フォトセンサ6により印画紙が無くなったことが検出され、前記印画紙識別部5Cにより他のマガジンに同一種類の印画紙が収容されていると識別されるときに、前記印画紙搬送部2による印画紙の引き出し対象マガジン1を同一種類の印画紙が収容されているマガジンに自動切替する自動切替手段5Dを設けるとともに、前記自動切替手段5Dによるマガジン1の自動切替作動を許容するか否かを設定する自動切替設定手段5Eと、前記自動切替手段5Dによるマガジンの自動切替作動時に、印画紙が無くなったマガジンに対する印画紙エンプティ表示を行なう状態表示手段5Fとを設けてある。
以下、図3に示すフローチャートに基づいて、本発明に関する前記制御部5の制御動作を説明する。上述の写真処理装置をラボ店などに搬入して最初に立ち上げるときなどに、各種の初期設定が行なわれる。ここでは、プリントチャンネルが設定され(S1)、自動切替設定手段5Eによる切替モードの設定が行なわれる(S2)。プリントチャンネルの設定では、35ミリフィルムやAPSフィルムなどのフィルム種類情報、各マガジン1A,1Bに収容する印画紙の紙幅や面質情報、プリントサイズ情報、画像の自動補正モード設定情報などの組合せを一つのチャンネル情報として複数組のチャンネル情報がキーボード5Aから設定入力され、それらの情報がRAMに記憶される。自動切替設定手段5Eによる切替モードの設定では、自動切替手段5Dによる自動切替作動を許容するか禁止するかの設定が行なわれ、その設定情報が同じくRAMに記憶される。
このようにして初期設定された後に、オペレータがプリントチャンネルを選択して(S3)、該当するネガフィルムのフィルムマスクユニット3Cを装着することで、通常のプリント処理が可能となり、フィルムマスクにフィルムをセットして(S4,S5)、スタートボタンをオンすることにより上述の写真処理が開始される(S6)。つまり、ネガマスクにセットされたフィルムがスキャンされ、露光処理部3により露光された後に現像処理部4で現像処理される一連の動作が繰り返される。
写真処理の途中で選択されているマガジン1の印画紙が消費されてエンプティセンサ6により空検出されると(S8)、自動切替設定手段5Eによる設定情報を参照して自動切替許容モードであれば(S9)、印画紙識別部5Cにより現在選択されているプリントチャンネル情報と同一種類の印画紙がセットされている他のマガジンの有無を他のプリントチャンネル情報を参照して識別され、他のマガジンに同一種類の印画紙が収容されていることが識別されると(S10)、自動切替手段5Dはマガジンを切替えてプリント処理を継続する(S11)。つまり、最終プリントが終了したか否かを判断して(S12)、終了していない場合には、ステップS7に戻り、終了していれば装置を停止させる。
ステップS9で自動切替禁止モードであれば、印画紙識別部5Cにより現在選択されているプリントチャンネル情報と同一種類の印画紙がセットされている他のマガジンの有無を他のプリントチャンネル情報を参照して識別され、他のマガジンに同一種類の印画紙が収容されていることが識別されると(S14)、装置を停止させてモニタ装置5Bに現在選択されているマガジンに印画紙が無い旨の表示を行なうとともに、選択マガジンを切替えて動作継続するか否かの確認表示を行ない(S15)、確認動作、つまりリスタートボタンがオンされると(S16)ステップS7に戻ってプリント処理を継続する。
ステップS10及びステップS14で同一種類の印画紙が収容されたマガジンが無いと識別されたときには、モニタ装置5Bに現在選択されているマガジンに印画紙が無い旨の表示を行なう(S13)。即ち、上述のステップS13,S15により、自動切替設定手段5Eによって前記自動切替手段5Dによるマガジンの自動切替作動が禁止設定されているときに、印画紙が無くなったマガジンに対する印画紙エンプティ表示を行なうとともに、マガジンを切替えて写真処理動作を継続するか否かの入力確認表示を行なう状態表示手段が構成される。
上述の実施形態において先に選択されているマガジンから供給される最終の印画紙の大きさが所定サイズより大きければ、印画紙切断部により所定サイズに切断してそのまま露光処理及び現像処理を行ない、残余の印画紙は露光処理せずにそのまま現像処理後に排出するように構成すれば良い。この場合、プリントの排出部とは異なる第二の排出部を設けて、残余の印画紙は第二の排出部に排出するように構成することで通常のプリントとの混在を回避することができる。また、最終の印画紙の大きさが所定サイズより小さければ、露光処理をせずに上述の残余の印画紙と同様に処理すればよい。
上述の実施形態においては写真処理装置にマガジンが二つ装着できるものを説明したが、装着されるマガジンの数は制限されるものではない。
上述の実施形態において、印画紙識別部5Cとして、プリントチャンネル情報に基づいて現在選択されているマガジンの印画紙と同一種類の印画紙がセットされている他のマガジンの有無を識別するものを説明したが、マガジンに印画紙のサイズ及び面質の種類を検出するコードスイッチを設けてそのコードスイッチの入力情報により識別するように構成することも可能である。ここで、面質の種類は、感光材料を提供するメーカの種類番号などで識別することも可能である。例えば、同一メーカの同一製品、さらには同一のロット番号などに基づいて異動を識別するように構成しても良い。この場合には、プリントチャンネルにその旨の識別情報を設けたり、上述のコードスイッチにその旨の識別情報を対応付けることにより実現される。
写真処理装置のブロック構成図 写真処理装置の制御ブロック構成図 フローチャート
符号の説明
1,1A,1B:マガジン
2:印画紙給紙搬送部
3:露光処理部
4:現像処理部
5:制御部
5C:印画紙識別部
5D:自動切替手段
5E:自動切替設定手段
5F:状態表示手段5F
P,P1,P2:印画紙

Claims (4)

  1. ロール状に巻回された印画紙を収容する複数のマガジンを備えた印画紙収容部と、前記印画紙収容部の何れかから印画紙を引き出し搬送する印画紙給紙搬送部と、前記印画紙給紙搬送部により搬送された印画紙に画像を露光する露光処理部と、前記露光処理部で露光された印画紙を現像する現像処理部とを備えてなる写真処理装置であって、
    前記マガジンに収容された印画紙の種類を識別する印画紙識別部と、前記印画紙の有無を検出する印画紙検出部とを備え、一連の写真処理動作中に前記印画紙検出部により印画紙が無くなったことが検出され、前記印画紙識別部により他のマガジンに同一種類の印画紙が収容されていると識別されるときに、前記印画紙搬送部による印画紙の引き出し対象マガジンを同一種類の印画紙が収容されているマガジンに自動切替する自動切替手段を設けてある写真処理装置。
  2. 前記自動切替手段によるマガジンの自動切替作動を許容するか否かを設定する自動切替設定手段を設けてある請求項1記載の写真処理装置。
  3. 前記自動切替手段によるマガジンの自動切替作動時に、印画紙が無くなったマガジンに対する印画紙エンプティ表示を行なう状態表示手段を設けてある請求項1または2記載の写真処理装置。
  4. 前記自動切替設定手段によって前記自動切替手段によるマガジンの自動切替作動が禁止設定されているときに、印画紙が無くなったマガジンに対する印画紙エンプティ表示を行なうとともに、マガジンを切替えて写真処理動作を継続するか否かの入力確認表示を行なう状態表示手段を設けてある請求項2記載の写真処理装置。
JP2004010276A 2004-01-19 2004-01-19 写真処理装置 Pending JP2005202277A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010276A JP2005202277A (ja) 2004-01-19 2004-01-19 写真処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004010276A JP2005202277A (ja) 2004-01-19 2004-01-19 写真処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005202277A true JP2005202277A (ja) 2005-07-28

Family

ID=34823053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004010276A Pending JP2005202277A (ja) 2004-01-19 2004-01-19 写真処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005202277A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164054A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11202688A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000229738A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙制御方法および装置
JP2000352777A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理機
JP2002040571A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Noritsu Koki Co Ltd ペーパーマガジンにおける印画紙の識別表示構造
JP2003324621A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント作成システム及びこのシステムに用いられる写真処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11202688A (ja) * 1998-01-19 1999-07-30 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP2000229738A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置の給紙制御方法および装置
JP2000352777A (ja) * 1999-06-14 2000-12-19 Noritsu Koki Co Ltd 写真処理機
JP2002040571A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Noritsu Koki Co Ltd ペーパーマガジンにおける印画紙の識別表示構造
JP2003324621A (ja) * 2002-05-07 2003-11-14 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント作成システム及びこのシステムに用いられる写真処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164054A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Noritsu Koki Co Ltd 写真プリント装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3159281B2 (ja) 写真処理システムにおける動作状況表示システム
JP2005231062A (ja) 連続紙印刷システム
JP2005202277A (ja) 写真処理装置
US6817789B2 (en) Photosensitive material processing apparatus and photosensitive material
JP3129879B2 (ja) 感光材料処理装置
JP2007062963A (ja) 画像形成装置の用紙選択制御装置
JP2007091442A (ja) 画像形成装置
JP2001225959A (ja) 孔版印刷装置
JP3695359B2 (ja) 写真処理装置
JP2007216618A (ja) 画像形成装置
JP2005250098A (ja) 画像処理装置
JPS6366058A (ja) ロ−ルペ−パ−の終端付近給紙制御方法
JP2006056016A (ja) 印刷装置
JP2007225876A (ja) 画像形成装置
JP3770453B2 (ja) 写真処理装置
JP4281585B2 (ja) 搬送装置及び該搬送装置における残留ペーパー検出方法
JP2001142154A (ja) 写真処理装置
JP2003312932A (ja) 写真感光材料の先端処理装置
JP2005053608A (ja) 画像形成装置
JP2005047691A (ja) 写真プリント装置
JP2000147672A (ja) 写真処理装置
JPS63269170A (ja) 画像形成装置
JPH1039422A (ja) 写真焼付装置、写真処理装置及び写真処理方法
JP2006065041A (ja) 画像処理装置
JP2006069751A (ja) 画像処理装置におけるプリント用紙の搬送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061218

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090430

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090630

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518