JP2005202167A - 光源ユニットおよびそれを用いた投射型映像表示装置 - Google Patents

光源ユニットおよびそれを用いた投射型映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005202167A
JP2005202167A JP2004008620A JP2004008620A JP2005202167A JP 2005202167 A JP2005202167 A JP 2005202167A JP 2004008620 A JP2004008620 A JP 2004008620A JP 2004008620 A JP2004008620 A JP 2004008620A JP 2005202167 A JP2005202167 A JP 2005202167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
source unit
mirror
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004008620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4581407B2 (ja
Inventor
Futoshi Yamazaki
太志 山崎
Masahiko Tanitsu
雅彦 谷津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2004008620A priority Critical patent/JP4581407B2/ja
Priority to US11/035,709 priority patent/US7806566B2/en
Priority to CNB200510002194XA priority patent/CN1328612C/zh
Publication of JP2005202167A publication Critical patent/JP2005202167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4581407B2 publication Critical patent/JP4581407B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3141Constructional details thereof
    • H04N9/315Modulator illumination systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)

Abstract

【課題】
投射型映像表示装置において、限られた光源ユニットの出射開口面積内での光利用効率の低下を抑えて、充分な輝度を確保することが課題である。
【解決手段】
映像表示素子として透過型液晶や反射型液晶等を使用した投射型映像表示装置において、光源であるLEDと対応するリフレクタを複数配列した光源ユニットを、Dをリフレクタの有効径、fをミラーの焦点距離、Zを光源の発光部とミラー中央部の頂点との距離としたとき、D < 4×f 或いは D < 4×Z を満足するように構成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、LED等の光源を複数配列した光源ユニット、およびその光源ユニットからの光を透過型液晶や反射型液晶、あるいはDMD(微小ミラー)等の映像表示素子により光強度変調し、形成した光学像を投射する投射型映像表示装置に関する。
液晶パネル等の映像表示素子に、光源からの光を当てて、液晶パネル上の画像を拡大投射する液晶プロジェクタ等の投射型映像表示装置が知られている。
従来から、高輝度化を目的に、光源に大電力を供給できるランプ1個或いは複数個を適用した投射型映像表示装置が数多く製品化されているが、最近の動向としては、その色純度のよさ、長寿命であること、点灯性のよさを理由に、発光ダイオード、有機EL等の、いわゆるLED光源の適用が検討されている。この場合、輝度の不足を補うために、多数のLED光源を並べて用いることが多い。このようなLED光源ユニットおよびそれを用いた投射型映像表示装置としては、例えば特許文献1に開示されている。
また最近、例えば特許文献2に開示されているように、LEDの光を凹状の反射鏡で反射させて前方へ出射させる反射型LEDが提案されている。また、この種の反射型LEDをマトリクス状に配設したLED光源ユニットおよびそれを用いた投射型映像表示装置として、例えば特許文献3に開示されている。
特開2002−374004号公報
特開2002−151746号公報 特開2003−329978号公報
LED等の光源を複数配列して光源ユニットとした投射型映像表示装置を実現するにあたっては、従来から用いられている高圧水銀ランプ等に比較して、光源1個あたりの出射光束量が非常に小さいため、投射映像の十分な輝度を得ることが困難である。そこで、複数の光源を配列して形成する案が公開されている。しかし、投射型映像表示装置の照明光学系における、光源からの光束を取り入れるための入射開口サイズはその大きさが限られており、光源を多数配列できたとしても、有効に入射開口に光束を導ける光源の数には限界がある。すなわち、限られた面積内に配置した光源から、いかに多くの光束を出射するかが重要になってくる。
そこで、上記特許文献3等に見られるようにLED光源を多数配列させることにより、また各々のLED光源に上記特許文献2等で開示されているような反射型LEDを用いて高輝度化を狙っているが、限られた面積内で最大の光束を出射するような構成については考慮されていない。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、所定面積内での光利用効率の低下を抑え高輝度化を実現させた光源ユニットおよびそれを用いた投射型映像表示装置を提供することにある。
本発明は、上記課題を解決するため、特許請求の範囲に記載のとおりに構成したものである。すなわち、所定面積あたりの出射光束を最大にするために、各々の光源の効率を最大にするのではなく、各光源の面積あたりの出射光束を最大にすることに着目している。
各光源の集光ミラーのサイズを請求項に記載した範囲とすることによって、各々の光源から出射する光束は最大の値にはなっていないが、その分、限られた面積内に光源を数多く配列することが可能となり、光源ユニットとしての出射光量を増加させることが可能になる。
本発明によれば、投射型映像表示装置での高輝度表示が可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図を用いて詳細に説明する。なお、各図において、同一機能を有する構成要素には同一符号を付して示す。
本実施例では映像表示素子として透過型液晶パネルを適用した場合について説明するが、反射型液晶パネルや、DMDミラーデバイス等も本発明に適用可能であることは言うまでも無い。
図1は本発明による一実施例である投射型映像表示装置の概略構成図を示している。図1において、1は反射型LEDを複数配列した本発明による光源ユニットであり、光源ユニット1を構成する各反射型LEDには、それぞれ、LEDチップの発光部21からの光束を効率よく続く光学系に照射するように、回転放物面形状の反射鏡であるリフレクタ5が設けられている。2R,2G,2BはそれぞれRGBの3原色に対応する映像表示素子である透過型の液晶パネルで、図示しない映像信号駆動回路により光源ユニット1からの光束を映像信号に応じた光強度変調を行い光学像を形成する。3は投射レンズ、4はミラー、6と7は所謂インテグレータ光学系を構成する第1レンズアレイと第2レンズアレイ、8はインテグレータ光学系からの光束を所定の偏光方向に揃える偏光変換素子、9は集光レンズ、10R,10Gはコンデンサレンズ、11は合成プリズム、12,13は色分離のためのダイクロイックミラー、14はミラー、15は第1リレーレンズ、16は第2リレーレンズ、17は第3リレーレンズ、18はスクリーン、19、20はミラーを示している。また、これら以外に主な部品としては図示しない電源回路がある。
図1で、光源ユニット1の各反射型LED光源のLEDチップの発光部21から出射した白色光束は回転方物面形状のリフレクタ5で反射し、インテグレータ光学系をなす第1レンズアレイ6へと入射する。マトリックス状に配列された複数のレンズセルからなる第1レンズアレイ6は入射した光束を複数の光束に分割して、効率よく第2レンズアレイ7、偏光変換素子8を通過させるように導く。第1レンズアレイ6と同様にマトリックス状に配列された複数のレンズセルからなる第2レンズアレイ7は、構成するレンズセルそれぞれが、対応する第1レンズアレイ6のレンズセルの形状を、透過型の液晶パネル2R,2G,2B側に投影する。この時、偏光変換素子8は第2レンズアレイ7からの光束を所定の偏光方向に揃える。そして、これら第1レンズアレイ6の各レンズセルの投影像を集光レンズ9、及びコンデンサレンズ10R,10G、第1リレーレンズ15、第2リレーレンズ16、第3リレーレンズ17により各液晶パネル2R,2G,2B上に重ね合わせる。
その過程で、色分離手段を構成するダイクロイックミラー12と13により、光源1より出射された白色光は赤(R),緑(G),青(B)の3原色の色光に分離され、それぞれ対応する液晶パネル2R,2G,2Bに照射される。なお、ここでは、ダイクロイックミラー12は赤透過緑青反射特性であり、ダイクロイックミラー13は緑反射青透過特性である。
各液晶パネル2R,2G,2Bは、図示しない入出射偏光板とともに図示しない映像信号駆動回路により液晶パネルを透過する光量を制御して画素ごとに濃淡を変える光強度変調を行い、光学像を形成する。
さらに、明るく照射された液晶パネル2R,2G,2B上の各光学像は、合成プリズム11によって色合成され、さらに、投射レンズ3によってスクリーン18上へと投射され、大画面映像を得ることができる。
また、第1リレーレンズ15、第2リレーレンズ16、第3リレーレンズ17は液晶パネル2R,2Gに対して液晶パネル2Bの光路長が長くなっていることを補うものである。
次に、本発明の特徴である、光源ユニット1のリフレクタ形状について詳細に説明する。図2は図1の光源ユニット1を構成する単位部分である反射型LEDの詳細を説明するために、光源ユニットの内のひとつの反射型LEDを取り出して、その光学的な概略構造を示した図である。
図2において、21は反射型LEDのLEDチップの発光部、5はLEDチップの発光部21からの光を反射する例えば回転方物面形状のリフレクタである。Dはリフレクタ5の直径、rはその半径、θは発光部21の中心とリフレクタ21の頂点とを結ぶ軸(以下、「光軸」と称す)を含む平面で切断した断面における発光部21から出射した光束の光軸とのなす角度である。またfは回転放物面形状のリフレクタ5の焦点距離であり、一般的に発光部21はリフレクタ5の焦点位置に配置する。LED光源の発光部21からは、周知のランベルト分布に従って、リフレクタ5に向けておよそ半球状に光束が出射され、図中のθの値で表現するなら90度の広がりをもつ。角度θ方向の光の強度は、光軸上の光の強度をIとすると、Icosθで表される。
ここで、発光部21から出射した光束のうち、リフレクタ5で捕らえる光束の割合を開口効率と定義する。このとき、光束を可能な限りリフレクタ5で捕らえる、すなわち開口効率100%とする場合には、次の関係が成り立つ。
D = 4×f … (数1)
また、リフレクタの開口形状を円形形状として、そのリフレクタ開口面積(以下、「リフレクタ面積」と省略する)をsとすると、
s = π×D×D/4 … (数2)
とあらわすことができる。
このとき、光源を配置するのに有効な面積をSとすると、光源最大数Nは
N ≒ S/s … (数3)
とあらわすことができる。実際には、リフレクタ5の外形の形状が円形の場合は光源ユニットとしたときの配置に隙間ができるために、このNは正確な値ではないが、この後の説明における相対的な比較には問題が無いため、単純化を目的としてこの値を用いることとする。
図3はf=1としたときの図2に示したような光源単位における、リフレクタ半径に対する開口効率とリフレクタ面積の関係を示したものである。同図において、左側縦軸は光束の開口効率、右側縦軸はリフレクタ面積、横軸はリフレクタ半径である。D=4×fにて開口効率は100%を得ており、またリフレクタ面積も最大値になっている。ただし、リフレクタ面積と開口効率は必ずしも比例の関係には無く、面積あたりの開口効率という観点から見ると、リフレクタ面積が小さいほうが高い値を得ることができることは図4から明らかである。
図4は図3からリフレクタ面積に対する開口効率を求めたもので、横軸をリフレクタ面積として、縦軸に開口効率の変化を示している。図4から、リフレクタ面積が大きいほど傾きが小さく、リフレクタ面積を開口効率100%の状態である最大値から小さくしていっても、そのわりには開口効率の低下が少ないことが分かる。すなわち、リフレクタ面積を小さくして、その分LEDの数を増加させ、密集させたほうが、総光束量の大きな光源ユニットを提供できるということである。
次に、これを確認するために、今度は複数の反射型LEDから成る光源ユニットの総光束量の変化を見てみる。
ここで、光源ユニットの総光束量を下記のように定義する。
総光束量=LED光源発光部光束量×開口効率×LED光源数N…(数4)
また、全LED光源の発光部の光束量に対する、光源ユニットとして出射する光束量の割合(すなわち数4の総光束量の割合)を出射効率と定義する。さらに、以下では、説明を容易とするために、LED光源発光部からの総光束量を1として扱う。加えて、反射型LED光源の配置可能な面積Sを、リフレクタ半径を2(上述したようにf=1としている)としたときのリフレクタ面積と同面積として、反射型LED光源数を考慮して総光束量を求める。その際の反射型LED光源数Nは数3から次式にて求められる。
N=2×2×π/s … (数5)
以上のような条件のもとで、横軸にリフレクタ半径をとって、複数の反射型LEDから成る光源ユニットの総光束量、出射効率を算出して図示したのが図5である。また、図5では、横軸のリフレクタ半径値の下に、そのリフレクタ値に対応した数5で求めたLED光源数Nを示している。例えばリフレクタ半径が1の場合は、数5からLED光源数Nは4となる。
前述の通り、リフレクタ面積あたりの出射効率は、リフレクタ半径を小さくしたほうが高く、その分LEDの総数を増やすことによって総光束量増加が可能であることを図5にて確認することができる。リフレクタ半径を小さくするほど総光束量が増加するので、本実施例ではリフレクタ半径を最大値の2ではなく、1とすることにより、2としたときよりも約2.5倍の総光束量が得られている。すなわち、
D < 4×f … (数6)
とすることにより、光源ユニットとしての出射光束量を増加することを可能にしている。
次に、第2の実施例について述べる。図5から明らかなように、例えばリフレクタ半径を1からさらに小さくすると、より総光束量の増加が見込まれるが、出射効率が極端に低下するために、放熱等の負担が大きくなり現実的な構成ではなくなってくる。そこで出射効率が50%(リフレクタ半径が約0.8程度)を下回らない範囲でリフレクタの半径を定めるのがよい。また、その上限については、光源ユニットの明るさを示す総光束量が1.3倍(リフレクタ半径が約1.75程度)以上であるのが望ましく、特に1.5倍(リフレクタ半径が約1.6程度)以上であるのが好ましい。
以上の点から、本実施例においては、リフレクタ半径として、数7に示す範囲を用いる。
1.6×f < D < 3.2×f … (数7)
ところで、以上述べた実施例では、リフレクタ形状を回転放物面形状として説明してきたが、発光部21の大きさや形状に応じて、回転楕円面形状や回転放物面形状を多少変形させた非球面形状のリフレクタ5も考えられる。その場合も上記説明と同様の効果を提供することが可能であるが、その場合は上記の数6、数7の数式で形状規定ができないので、非球面形状に概略一致する回転楕円面形状や回転放物面形状の焦点距離を適用するか、これらの焦点距離におおよそ等しく設定される発光部21とリフレクタ中心部の頂点との距離Zを用いて下記のように規定してもよいことはいうまでもない。
D < 4×Z … (数6’)
あるいは
1.6×Z < D < 3.2×Z … (数7’)
以上述べた実施例によれば、各々のLED光源から出射する光束は最大の値にはなっていないが、その分、限られた面積内にLED光源を数多く配列することが可能になり、光源ユニットとしての出射光量を増加させることが可能になる。即ち、限られた面積内で効率を考慮しながら高輝度を図ることができ、反射鏡を有するLED等の光源を複数配列した光源ユニットおよびそれを備えた投射型映像表示装置を提供することができる。
なお、上記光源ユニットは、独立した各反射型LEDを配列したものであっても、一体にアレイ状に形成されたものであってもよいことはいうまでもない。
また、上記光源ユニットを構成する「LED光源」としては、順方向の電圧印加で光を放出する無機固体結晶(例えばGaP,GaAsP,GaAlAsなどの化合物半導体結晶)でつくられたLight Emitting Diode(LED)や、二つの電極の間に挟まれた有機分子の発光層を有する有機EL(Electroluminescence)所謂OLED(Organic Light Emitting Diode)を用いることができる。すなわち、「LED光源」はこれらの総称である。
また、上記実施例では、光源ユニットからは白色光束が出射されるとしたが、本発明はこれに限定されるものではなく、前記特許文献3の図6に記載されているような特定色光を出射する光源ユニットにも適用できることはいうまでもない。
本発明の実施の形態の一例を示す投射型映像表示装置の構成図である。 光源ユニットの1部を示す詳細図である。 単一LEDを用いた場合のリフレクタ半径に対する開口効率及びリフレクタ面積の関係を示す図である。 光源ユニットでのリフレクタ面積に対する開口効率を示す図である。 リフレクタ半径に対する光源ユニット全体の出射効率、総光測量の変化を示す図である。
符号の説明
1…光源、2R…液晶パネル、2G…液晶パネル、2B…液晶パネル、3…投射レンズ、4…ミラー、5…リフレクタ、6…第1レンズアレイ、7…第2レンズアレイ、8…偏光変換素子、9…集光レンズ、10R…コンデンサレンズ、10G…コンデンサレンズ、11…合成プリズム、12…ダイクロイックミラー、13…ダイクロイックミラー、14…ミラー、15…第1リレーレンズ、16…第2リレーレンズ、17…第3リレーレンズ、18…スクリーン、19…ミラー、20…ミラー、21…発光部。

Claims (6)

  1. 光を映像信号に基づいて変調する映像表示素子と、該映像表示素子からの出射光をスクリーン上に投射する投射レンズとを有する投射型映像表示装置に用いられる光源ユニットであって、
    少なくとも2個以上の光源を並べて配置し、各々の光源に対応した放物面形状、或いは放物面に近い非球面形状の集光ミラーを備えており、
    Dをリフレクタの有効径、fをミラーの焦点距離、Zを光源の発光部とミラー中央部の頂点との距離としたとき、
    D < 4×f 或いは D < 4×Z
    を満足するように構成したことを特徴とする光源ユニット。
  2. 光を映像信号に基づいて変調する映像表示素子と、該映像表示素子からの出射光をスクリーン上に投射する投射レンズとを有する投射型映像表示装置に用いられる光源ユニットであって、
    少なくとも2個以上の光源を並べて配置し、各々の光源に対応した放物面形状、或いは放物面に近い非球面形状の集光ミラーを備えており、
    Dをリフレクタの有効径、fをミラーの焦点距離、Zを光源の発光部とミラー中央部の頂点との距離としたとき、
    1.6×f < D < 3.2×f 或いは 1.6×Z < D < 3.2×Z
    を満足するように構成したことを特徴とする光源ユニット。
  3. 前記光源は、LEDにより構成することを特徴とする請求項1乃至請求項2の何れか一項に記載の光源ユニット。
  4. 光源ユニットと該光源ユニットからの光束を映像信号に基づいて変調する映像表示素子と、該映像表示素子からの出射光をスクリーン上に投射する投射レンズとを有する投射型映像表示装置であって、
    前記光源ユニットは、少なくとも2個以上の光源を並べて配置し、各々の光源に対応した放物面形状、或いは放物面に近い非球面形状の集光ミラーを備えており、
    Dをリフレクタの有効径、fをミラーの焦点距離、Zを光源の発光部とミラー中央部の頂点との距離としたとき、
    D < 4×f 或いは D < 4×Z
    を満足するように構成したことを特徴とする投射型映像表示装置。
  5. 光源ユニットと該光源ユニットからの光束を映像信号に基づいて変調する映像表示素子と、該映像表示素子からの出射光をスクリーン上に投射する投射レンズとを有する投射型映像表示装置であって、
    前記光源ユニットは、少なくとも2個以上の光源を並べて配置し、各々の光源に対応した放物面形状、或いは放物面に近い非球面形状の集光ミラーを備えており、
    Dをリフレクタの有効径、fをミラーの焦点距離、Zを光源の発光部とミラー中央部の頂点との距離としたとき、
    1.6×f < D < 3.2×f 或いは 1.6×Z < D < 3.2×Z
    を満足するように構成したことを特徴とする投射型映像表示装置。
  6. 前記光源は、LEDにより構成することを特徴とする請求項4乃至請求項5の何れか一項に記載の投射型映像表示装置。
JP2004008620A 2004-01-16 2004-01-16 光源ユニットおよびそれを用いた投射型映像表示装置 Expired - Fee Related JP4581407B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008620A JP4581407B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 光源ユニットおよびそれを用いた投射型映像表示装置
US11/035,709 US7806566B2 (en) 2004-01-16 2005-01-13 Light source unit and projection type video display apparatus using the same
CNB200510002194XA CN1328612C (zh) 2004-01-16 2005-01-14 光源单元及使用该光源单元的投影型图像显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004008620A JP4581407B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 光源ユニットおよびそれを用いた投射型映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005202167A true JP2005202167A (ja) 2005-07-28
JP4581407B2 JP4581407B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=34821888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004008620A Expired - Fee Related JP4581407B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 光源ユニットおよびそれを用いた投射型映像表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7806566B2 (ja)
JP (1) JP4581407B2 (ja)
CN (1) CN1328612C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI287686B (en) * 2005-12-30 2007-10-01 Ind Tech Res Inst Light-beam generator and projecting system having the same
CN101482250B (zh) * 2009-02-27 2010-06-09 北京星光影视设备科技股份有限公司 一种大功率led聚光系统
JP2012014045A (ja) * 2010-07-02 2012-01-19 Seiko Epson Corp プロジェクター
KR102368883B1 (ko) * 2015-01-14 2022-03-04 엘지이노텍 주식회사 발광 장치

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230229A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Seiko Epson Corp 照明装置
JPH04174422A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Sharp Corp 光源システム
JPH0481447U (ja) * 1990-11-27 1992-07-15
JPH04324435A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Koudo Eizou Gijutsu Kenkyusho:Kk 投写型液晶表示装置
JPH05241005A (ja) * 1992-03-02 1993-09-21 Hamamatsu Photonics Kk 反射鏡
JPH09106705A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Mitsubishi Electric Corp 光源装置及びこれを用いた投写型表示装置
JPH1195320A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プロジェクションシステム
JP2000194275A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2000277812A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd ライン光源装置およびその製造方法
WO2003033959A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination unit
JP2003329978A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Seiko Epson Corp 照明装置および投射型表示装置
JP2004004401A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Mitsubishi Electric Corp 光源装置、照明装置及び投写型表示装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5924785A (en) * 1997-05-21 1999-07-20 Zhang; Lu Xin Light source arrangement
JPH10335706A (ja) * 1997-05-30 1998-12-18 Toyoda Gosei Co Ltd 発光ダイオードランプ
JP3639428B2 (ja) 1998-03-17 2005-04-20 三洋電機株式会社 光源装置
JP2000121997A (ja) 1998-10-15 2000-04-28 Seiko Epson Corp 投写型表示装置
JP4296644B2 (ja) * 1999-01-29 2009-07-15 豊田合成株式会社 発光ダイオード
JP2002151746A (ja) 2000-11-14 2002-05-24 Toyoda Gosei Co Ltd 反射型発光ダイオード
EP1146572A3 (en) * 2000-03-14 2005-03-23 Toyoda Gosei Co., Ltd. Light source device
JP3753011B2 (ja) * 2001-04-11 2006-03-08 豊田合成株式会社 反射型発光ダイオード
JP2002374004A (ja) 2001-06-14 2002-12-26 Nitto Kogaku Kk Ledアレイパネルおよび照明装置
US7072096B2 (en) * 2001-12-14 2006-07-04 Digital Optics International, Corporation Uniform illumination system
US7112916B2 (en) * 2002-10-09 2006-09-26 Kee Siang Goh Light emitting diode based light source emitting collimated light
CN2591780Y (zh) * 2002-10-22 2003-12-10 夏志清 一种圆弧形鼓状反射孔的led点阵模块
US20040114778A1 (en) * 2002-12-11 2004-06-17 Gobeli Garth W. Miniature directional microphone
AU2003286357A1 (en) * 2002-12-20 2004-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus and method for illuminating a rod
US7008079B2 (en) * 2003-11-21 2006-03-07 Whelen Engineering Company, Inc. Composite reflecting surface for linear LED array
US7182498B2 (en) * 2004-06-30 2007-02-27 3M Innovative Properties Company Phosphor based illumination system having a plurality of light guides and an interference reflector
US7204630B2 (en) * 2004-06-30 2007-04-17 3M Innovative Properties Company Phosphor based illumination system having a plurality of light guides and an interference reflector
US7508590B2 (en) * 2005-12-09 2009-03-24 Scram Technologies, Inc. Optical system for a digital light projection system including 3-channel and 4-channel LED array light engines

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02230229A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Seiko Epson Corp 照明装置
JPH04174422A (ja) * 1990-11-07 1992-06-22 Sharp Corp 光源システム
JPH0481447U (ja) * 1990-11-27 1992-07-15
JPH04324435A (ja) * 1991-04-24 1992-11-13 Koudo Eizou Gijutsu Kenkyusho:Kk 投写型液晶表示装置
JPH05241005A (ja) * 1992-03-02 1993-09-21 Hamamatsu Photonics Kk 反射鏡
JPH09106705A (ja) * 1995-10-11 1997-04-22 Mitsubishi Electric Corp 光源装置及びこれを用いた投写型表示装置
JPH1195320A (ja) * 1997-09-25 1999-04-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd プロジェクションシステム
JP2000194275A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2000277812A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Sanyo Electric Co Ltd ライン光源装置およびその製造方法
WO2003033959A1 (en) * 2001-10-17 2003-04-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination unit
JP2003329978A (ja) * 2002-05-10 2003-11-19 Seiko Epson Corp 照明装置および投射型表示装置
JP2004004401A (ja) * 2002-06-03 2004-01-08 Mitsubishi Electric Corp 光源装置、照明装置及び投写型表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7806566B2 (en) 2010-10-05
JP4581407B2 (ja) 2010-11-17
CN1641410A (zh) 2005-07-20
CN1328612C (zh) 2007-07-25
US20050190307A1 (en) 2005-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9081268B2 (en) Lighting device and projection-type display apparatus including lighting device
JP5914878B2 (ja) 光源装置及び投写型表示装置
JP5874058B2 (ja) 光源装置および投写型表示装置
JP5605047B2 (ja) 光源装置およびそれを用いた投写型表示装置
US9423680B2 (en) Light source apparatus that irradiates a phosphor layer with excitation light and projector
US7589307B2 (en) Image display apparatus that reduces illuminance irregularity, projection-type image display apparatus using the image display apparatus and rear-projection televison
JP2006301620A (ja) 照明ユニット及びそれを採用した画像投射装置
JP2006189825A (ja) Ledパッケージ、照明系及びそれを採用したプロジェクションシステム
US20070127240A1 (en) Light source device and projector
JP4733691B2 (ja) 投写型画像表示装置
US20110261271A1 (en) Lighting device and projection type display apparatus including the same
JP2018084757A (ja) 照明装置及びプロジェクター
JP2012078537A (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
US10634981B2 (en) Light source device and projection type display apparatus
US20060098451A1 (en) Illuminator for video display apparatus
JP4725456B2 (ja) 固体光源およびプロジェクタ
JP2006285043A (ja) 光源装置
JP2006039338A (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
WO2020054397A1 (ja) 光源装置及び投写型映像表示装置
US7806566B2 (en) Light source unit and projection type video display apparatus using the same
JP2008090016A (ja) 照明装置及び投射型画像表示装置
WO2013118272A1 (ja) 照明光学系および投写型表示装置
JP4166261B2 (ja) 照明装置及び投写型映像表示装置
JP2007127955A (ja) 照明装置及び投写型画像表示装置
JP2006337428A (ja) 照明光学系、光学エンジン及び投射型映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100816

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees