JP2005199905A - 横転判定装置 - Google Patents

横転判定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005199905A
JP2005199905A JP2004009188A JP2004009188A JP2005199905A JP 2005199905 A JP2005199905 A JP 2005199905A JP 2004009188 A JP2004009188 A JP 2004009188A JP 2004009188 A JP2004009188 A JP 2004009188A JP 2005199905 A JP2005199905 A JP 2005199905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollover
acceleration
trip
differential value
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004009188A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4244811B2 (ja
Inventor
Yoshihisa Ogata
義久 緒方
Seiya Ide
誠也 井手
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2004009188A priority Critical patent/JP4244811B2/ja
Priority to US11/016,931 priority patent/US7236864B2/en
Publication of JP2005199905A publication Critical patent/JP2005199905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4244811B2 publication Critical patent/JP4244811B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R21/0133Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value by integrating the amplitude of the input signal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/0002Type of accident
    • B60R2021/0018Roll-over
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value
    • B60R2021/01327Angular velocity or angular acceleration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/03Overturn, rollover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

【課題】車両の横転形態がトリップ形態であっても早期に横転判定可能な横転判定装置を提供する。
【解決手段】横転判定装置1は、車両が横滑りした後横転するトリップオーバーを判定可能な横転判定装置1であって、車両横方向の加速度を微分して加速度微分値を演算する微分値演算部2と、ロールレイトおよび該ロールレイトを積分して得られるロールアングルのうち少なくとも一方と、加速度および加速度微分値のうち少なくとも加速度微分値と、から横転判定を行うトリップ系横転判定部3と、を備えてなる。
【選択図】図2

Description

本発明は、車両の横転を判定し、カーテンエアバッグ装置、シートベルトプリテンショナ装置などの乗員保護装置を駆動する横転判定装置に関する。
横転判定装置は、車両がロールする際のロールレイト(RR、角速度)と、ロールレイトを積分して得られるロールアングル(RA、ロール角)と、から車両の横転を判定している(例えば、特許文献1参照)。図5に、横転判定のマップを示す。図中、点Aは静的横転限界角度を示す。静的横転限界角度とは、静的な状態で、これ以上傾くと車両が確実に横転する角度をいう。
図中、線Athは動的横転限界しきい値を示す。線Athは、ロール時の回転運動エネルギと位置エネルギとのバランスから算出される。図6に、起点Oを中心に車両がロールする際の模式図を示す。ここで、慣性モーメントをI、ロール時の角速度をω、車両の質量をm、重力加速度をg、車両ロール後の重心位置G2と車両ロール前の重心位置G1との高低差をΔh、起点Oから重心位置G1までの距離をr、ロール時の重心移動角度をθ、路面Hと起点Oと重心位置G1との狭角をφとする。
車両のロールが静的限界角度に達した際の位置エネルギE2(=Iω2/2)を、回転運動エネルギE1(=mgΔh=mgr(1−sin(θ+φ)))が超える場合、車両にg以外の外力が作用しない限り、車両が横転に至ることが予測できる。
動的横転限界しきい値Athは、上記エネルギバランスにより設定される。図中、動的横転限界しきい値Athよりも左下の領域の場合、車両はロールしても横転しない。動的横転限界しきい値Athよりも右上の領域の場合、車両は横転する。従来は、このようにRR−RAマップから横転判定を行っていた。そして、カーテンエアバッグ装置、シートベルトプリテンショナ装置などの乗員保護装置を駆動していた。
特開平9−240399号公報
ところで、車両の横転形態には、フリップオーバ、フォールオーバ、トリップオーバなどの形態がある。フリップオーバとは、車両走行時に片輪が縁石などの凸状障害物に乗り上げて横転する形態をいう。反対に、フォールオーバとは、車両走行時に片輪が溝などの凹状障害物に落ち込んで横転する形態をいう。これらの横転形態(以下、「通常形態」と称す)の場合は、上記従来の横転判定により対応することができる。
通常形態に対して、トリップオーバとは、車両が横滑りした後、横転する形態をいう。この形態(以下、「トリップ形態」と称す)の場合、車両横方向の加速度により、車室内にて乗員が移動している。したがって、乗員が車両内装部材(例えば、ピラー、窓ガラスなど)に接近している。このため、通常形態の場合よりも早期に、乗員保護装置に対して駆動指示を行う必要がある。言い換えると、トリップ形態の場合、通常形態の場合よりも応答要求時間(その時間経過後に乗員保護装置を駆動しても乗員の保護が困難になる時間)が短い。
従来の横転判定(前出図5のマップ)によると、車両の横転形態がトリップ形態の場合、応答要求時間に間に合うように、横転判定を行うのは困難であった。つまり、応答要求時間が、図中動的横転限界しきい値Athよりも左下の領域に位置していた。すなわち、車両ロール時に、応答要求時間が経過した後、動的横転限界しきい値Athを超えていた。
本発明の横転判定装置は、上記課題に鑑みて完成されたものである。したがって、本発明は、車両の横転形態がトリップ形態であっても早期に横転判定可能な横転判定装置を提供することを目的とする。
(1)上記課題を解決するため、本発明の横転判定装置は、車両が横滑りした後横転するトリップオーバーを判定可能な横転判定装置であって、車両横方向の加速度を微分して加速度微分値を演算する微分値演算部と、ロールレイトおよび該ロールレイトを積分して得られるロールアングルのうち少なくとも一方と、該加速度および該加速度微分値のうち少なくとも加速度微分値と、から横転判定を行うトリップ系横転判定部と、を備えてなることを特徴とする。
つまり、本発明の横転判定装置は、車両横方向の加速度微分値を用いて横転判定を行うものである。加速度微分値を用いると加速度の増減が判る。すなわち、将来の加速度を予測することができる。このため、本発明の横転判定装置によると、車両の横転形態がトリップ形態の場合であっても、早期に横転判定を行うことができる。
(2)好ましくは、前記トリップ系横転判定部は、前記ロールレイトおよび前記ロールアングルのうち少なくとも一方と、前記加速度および前記加速度微分値のうち少なくとも一方と、から車両の横転形態がトリップ形態であることを判定するトリップ形態判定回路と、該ロールレイトおよび該ロールアングルのうち少なくとも一方と、該加速度および該加速度微分値のうち少なくとも該加速度微分値と、から該トリップ形態のモードに応じた横転判定を行うモード判定回路と、を有する構成とする方がよい。
車両が横滑りすると、車両横方向の加速度が発生する。また、車両がロールすると、ロールレイトやロールアングルが発生する。したがって、車両の横転形態がトリップ形態の場合、車両横方向の加速度、およびロールレイトやロールアングルが発生する。これらのパラメータを用いて、トリップ形態判定回路は、横転形態がトリップ形態か否かを判定する。
ところで、トリップ形態には、ハードトリップとソフトトリップという二つのモードがある。ハードトリップは、車両が横滑りした後縁石などの硬質物に引っ掛かって横転するモードをいう。これに対し、ソフトトリップは、車両が横滑りした後軟質物に引っ掛かって横転するモードをいう。あるいは、車両が例えば砂地など比較的摩擦係数の高い場所で横滑り後横転するモードをいう。
例えば、ハードトリップの場合、小さいロールアングルにおいて高い加速度が発生する。あるいは、小さいロールアングルにおいて大きいロールレイトと高い加速度とが両立する。一方、ソフトトリップの場合、大きいロールアングルにおいて低い加速度が発生する。あるいは、大きいロールアングルにおいて小さいロールレイトと低い加速度とが両立する。このように、トリップ形態のモードに応じて、ロールアングル、ロールレイト、加速度の相関は異なる。
モード判定回路は、上記ロールアングル、ロールレイト、加速度の相関に着目し、トリップ形態がハードトリップかソフトトリップかを判定する。そして、加速度微分値を用いて、各々のモードの場合に応じた横転判定を行う。例えば、各々のモードの所定条件下において、加速度が増加傾向にある場合、車両が横転に至ると判定する。一方、加速度が減少傾向にある場合、車両が横転に至らないと判定する。本構成によると、トリップ形態のモードに応じた横転判定が可能である。
(3)好ましくは、上記(2)の構成において、さらに、前記加速度を積分して速度を演算する速度演算部を持つ構成とする方がよい。本構成は、車両横滑り時の運動エネルギがロール時の回転運動エネルギに転換されることに着目したものである。演算された速度は、例えば、トリップ形態判定回路におけるトリップ形態判定に用いられる。あるいは、モード判定回路におけるモード判定に用いられる。本構成によると、さらに、横転判定の精度が高くなる。
(4)好ましくは、上記(2)の構成において、前記微分値演算部は、前記トリップ形態判定回路がトリップ形態であることを判定した後から、前記加速度微分値の演算を開始する構成とする方がよい。ハードトリップの場合、例えば、小さいロールアングルにおいて高い加速度が発生する。このため、小さいロールアングルと高い加速度とが両立した後から、加速度微分値の演算を開始すればよい。
これに対し、ソフトトリップの場合、例えば、大きいロールアングルにおいて低い加速度が発生する。このため、大きいロールアングルと低い加速度とが両立した後から、加速度微分値の演算を開始すればよい。
このように、加速度微分値を必要とする条件は、トリップ形態のモードにより異なる。本構成は、この点に着目し、加速度微分値の演算の起点を、ロールアングル、ロールレイト、加速度などから決定するものである。本構成によると、逐次加速度微分値を演算し続けなくて済む。
(5)好ましくは、前記微分値演算部は、ハイパスフィルタまたは差分演算器である構成とする方がよい。本構成によると、比較的簡単に、また比較的安価に加速度微分値を演算することができる。
(6)好ましくは、さらに、前記ロールレイトと前記ロールアングルとから横転判定を行う通常系横転判定部を持つ構成とする方がよい。つまり、本構成は、従来の横転判定装置に、本発明の横転判定装置を、アドオンするものである。本構成によると、横転形態が通常形態の場合は、通常系横転判定部にて横転判定を行うことができる。一方、横転形態がトリップ形態の場合は、トリップ系横転判定部にて横転判定を行うことができる。このため、横転形態に応じた精度の高い横転判定を行うことができる。
(7)好ましくは、上記(6)の構成において、前記通常系横転判定部の横転判定と前記トリップ系横転判定部の横転判定とをアンド処理する構成とする方がよい。つまり、本構成は、通常系横転判定部の横転判定を、トリップ系横転判定部の横転判定のガード手段として用いるものである。本構成によると、双方の横転判定部が、共に車両が横転に至ると判定した場合に限り、乗員保護装置が駆動される。このため、本構成によると、乗員保護装置の誤作動を抑制することができる。
(8)好ましくは、上記(6)の構成において、前記通常系横転判定部の横転判定の判定しきい値は、前記トリップ系横転判定部により変更される構成とする方がよい。つまり、本構成は、前出図5の動的横転限界しきい値Athを、トリップ系横転判定部の判定により変更するものである。言い換えると、RR−RAマップの動的横転限界しきい値Athを、加速度微分値により補正するものである。本構成によると、より早期に横転判定を行うことができる。
(9)好ましくは、前記トリップ系横転判定部は、さらに、車両上下方向の加速度を用いて横転判定を行う構成とする方がよい。ロール時においては、車両上下方向の加速度が発生する。本構成は、この加速度を横転判定に用いるものである。本構成によると、さらに高精度の横転判定を行うことができる。
(10)また、上記課題を解決するため、本発明の横転判定装置は、ロールレイト、ロールアングル、車両横方向の加速度、該加速度を微分して得られる加速度微分値のうち、該加速度および該加速度微分値のうち少なくとも一方を含む、少なくとも二つを組み合わせて得られるマップにより横転判定を行うものである。
前述したように、従来の横転判定装置は、RR−RA二次元マップにより、横転判定を行っていた。これに対し、本発明の横転判定装置は、加速度および加速度微分値のうち少なくとも一方を含むマップ(例えば、GY(車両横方向の加速度)−RR−RA三次元マップ)により、横転判定を行うものである。本発明の横転判定装置によると、従来の横転判定と比較して、さらに高精度の横転判定を行うことができる。
本発明によると、車両の横転形態がトリップ形態であっても早期に横転判定可能な横転判定装置を提供することができる。
<第一実施形態>
まず、本実施形態の横転判定装置の構成について説明する。図1に、本実施形態の横転判定装置の配置図を示す。図に示すように、車両ボディ9には、エアバッグECU(電子制御ユニット)90と一対のカーテンエアバッグ装置91とが配置されている。エアバッグECU90は、インストルメントパネル92下方に埋設されている。横転判定装置1は、エアバッグECU90に内蔵されている。カーテンエアバッグ装置91は、天井の車幅方向両縁に沿って配置されている。
図2に、本実施形態の横転判定装置のブロック図を示す。図に示すように、横転判定装置1は、HPF(ハイパスフィルタ)2とトリップ系横転判定部3と第一積分値演算部4と第二積分値演算部5と通常系横転判定部6と駆動判定部7とを備えている。トリップ系横転判定部3は、RA−GY判定回路30とRA−GY(HPF)(加速度微分値)判定回路31とを備えている。RA−GY判定回路30は、本発明のトリップ形態判定回路に含まれる。RA−GY(HPF)判定回路31は、本発明のモード判定回路に含まれる。通常横転判定部6および第一積分値演算部4および第二積分値演算部5には、RRセンサ80が接続されている。HPF2およびRA−GY判定回路30には、GYセンサ81が接続されている。
図3(a)に、RA−GYマップを示す。ハードトリップOFF要件とは、車両がハードトリップするものの横転に至らない場合のデータを示す。ハードトリップON要件とは、車両がハードトリップし横転に至る場合のデータを示す。ソフトトリップOFF要件とは、車両がソフトトリップするものの横転に至らない場合のデータを示す。ソフトトリップON要件とは、車両がソフトトリップし横転に至る場合のデータを示す。RA−GYマップは、RA−GY判定回路30において横転形態がトリップ形態か否かを判定するのに用いられる。ここで、車両が横滑りのみの場合は、GYのみが発生する。一方、車両が通常形態で横転する場合は、RAのみが発生する。したがって、図に示すように、GYとRAとが共に発生している場合は、横転形態がトリップ形態であると判定できる。図中、線Bthは、加速度微分値の演算を開始するための起点を特定するしきい値である。しきい値Bthは、乗員の頭部と車両内装部材との間に、カーテンエアバッグ装置91の展開代が確保できるように設定されている。ハードトリップの応答要求時間TH、およびソフトトリップの応答要求時間TSは、共に、車両のロールがしきい値Bthを超えた領域(図中右上領域)に設定される。したがって、ロール時において車両は、まずしきい値Bthを超え、次いで応答要求時間TH、TSを超えることになる。このため、一見、応答要求時間TH、TS内に横転判定ができそうである。しかしながら、ハードトリップOFF要件、ソフトトリップOFF要件のデータも、しきい値Bthを超えた領域まで延在している。したがって、RA−GYマップのみからは、ハードトリップの応答要求時間TH内あるいはソフトトリップの応答要求時間TS内において、横転判定を行うことは困難である。
図3(b)に、RA−GY(HPF)マップを示す。RA−GY(HPF)マップは、RA−GY(HPF)判定回路31においてトリップ形態のモードがハードトリップかソフトトリップか、および各モードにおいて横転に至るか否かを判定するのに用いられる。本マップは、前出図3(a)におけるしきい値Bth以降のGYを、HPF2により微分したものである。横転判定しきい値Cthは、ハードトリップON要件とハードトリップOFF要件、およびソフトトリップON要件とソフトトリップOFF要件を、それぞれ切り分けられるように設定される。また、ハードトリップの応答要求時間TH、ソフトトリップの応答要求時間TSは、共に、車両のロールが横転判定しきい値Cthを超えた領域(図中右上領域)に設定される。したがって、ロール時において車両は、まず横転判定しきい値Cthを超え、次いで応答要求時間TH、TSを超えることになる。加えて、ハードトリップOFF要件、ソフトトリップOFF要件のデータは、横転判定しきい値Cthを超えた領域(図中右上領域)には存在しない。したがって、本マップにより、ハードトリップの応答要求時間TH内あるいはソフトトリップの応答要求時間TS内において、横転判定を行うことができる。
次に、車両横転時における本実施形態の横転判定装置の動きについて説明する。図2に示すように、RRセンサ80は、RRを検出する。検出されたRRは、信号線s2を介して、通常横転判定部6に伝送される。また、RRは、信号線s3を介して、第一積分値演算部4に伝送される。第一積分値演算部4により、RRからRAが演算される。演算されたRAは、信号線s4を介して、通常横転判定部6に伝送される。通常横転判定部6においては、RR−RAマップ(前出図5参照)を用いて、横転判定が行われる。横転判定の結果、車両が横転に至ると判定された場合は、信号線s8を介して、駆動判定部7に駆動信号が伝送される。この駆動信号を受け、駆動判定部7は、カーテンエアバッグ装置91に、信号線s9を介して、駆動指示を出す。
一方、GYセンサ81は、GYを検出する。検出されたGYは、信号線s1を介して、RA−GY判定回路30に伝送される。また、前記RRセンサ80は、信号線s10を介して、第二積分値演算部5にも接続されている。このため、検出されたRRは、第二積分値演算部5にも伝送される。そして、第二積分値演算部5にて、RRが積分されRAが演算される。なお、減衰定数の切り替えは、信号線s15を介して行われる。演算されたRAは、信号線s11を介して、RA−GY判定回路30に伝送される。RA−GY判定回路30においては、RA−GYマップ(図3(a)参照)を用いて、横転形態がトリップ形態か否かが判定される。横転形態がトリップ形態の場合、RA−GY判定回路30は、信号線s5を介して、HPF2に演算開始指示を出す。具体的には、HPF2の時定数を切り替える。HPF2は、信号線s6を介してGYセンサ81から入力されるGYを微分し、加速度微分値を演算する。演算された加速度微分値は、信号線s7を介して、RA−GY(HPF)判定回路31に伝送される。また、RA−GY(HPF)判定回路31には、信号線s12を介して、第二積分値演算部5からRAが入力される。RA−GY(HPF)判定回路31においては、RA−GY(HPF)マップ(図3(b)参照)を用いて、トリップ形態のモードがハードトリップかソフトトリップかが判定される。また、各モードに応じて、車両が横転に至るか至らないかが判定される。横転判定の結果、車両が横転に至ると判定された場合は、信号線s13を介して、駆動判定部7に駆動信号が伝送される。この駆動信号を受け、駆動判定部7は、カーテンエアバッグ装置91に、信号線s9を介して、駆動指示を出す。
次に、本実施形態の横転判定装置の効果について説明する。本実施形態の横転判定装置1によると、RA−GY(HPF)マップ(図3(b)参照)により、横転判定を行っている。言い換えると、加速度微分値により、横転判定を行っている。このため、ハードトリップの応答要求時間TH内あるいはソフトトリップの応答要求時間TS内において、横転判定を行うことができる。また、RA−GY判定回路30およびRA−GY(HPF)判定回路31により、トリップ形態のモードに応じた横転判定を行うことができる。
また、本実施形態の横転判定装置によると、HPF2は、RA−GYマップ(図3(a)参照)におけるしきい値Bth経過後、GYの微分を開始している。つまり、ハードトリップの場合は、小さいRAと高いGYとの両立を条件に、GYの微分を開始している。また、ソフトトリップの場合は、大きいRAと低いGYとの両立を条件に、GYの微分を開始している。このため、逐次加速度微分値を演算し続けなくて済む。
また、本実施形態の横転判定装置1は、通常系横転判定部6を備えている。このため、横転形態が通常形態の場合は、通常系横転判定部6にて横転判定を行うことができる。一方、横転形態がトリップ形態の場合は、トリップ系横転判定部3にて横転判定を行うことができる。このため、横転形態に応じた精度の高い横転判定を行うことができる。
<第二実施形態>
本実施形態と第一実施形態との相違点は、通常系横転判定部の横転判定とトリップ系横転判定部の横転判定とがアンド処理される点、および通常系横転判定部の横転判定の判定しきい値が、トリップ系横転判定部により変更される点である。したがって、ここでは相違点についてのみ説明する。
図4に、本実施形態の横転判定装置のブロック図を示す。なお、図2と対応する部位については同じ符号で示す。図に示すように、RA−GY判定回路30と通常系横転判定部6とは、信号線s14を介して、接続されている。RA−GY判定回路30が、横転形態がトリップ形態であると判定した場合は、信号線s14を介して、動的横転限界しきい値Ath(前出図5参照)を図中左下方向にスライドさせる指示を出す。駆動判定部7に、通常系横転判定部6からの駆動信号と、RA−GY(HPF)判定回路31からの駆動信号と、が共に入力された場合に限り、駆動判定部7は、カーテンエアバッグ装置91に駆動指示を出す。
本実施形態の横転判定装置1は、第一実施形態の横転判定装置と同様の効果を有する。また、本実施形態の横転判定装置1によると、動的横転限界しきい値Ath(前出図5参照)が図中左下方向にスライドされるため、RA、RRが小さい段階から、早期に横転判定を行うことができる。また、通常系横転判定部6からの駆動信号と、RA−GY(HPF)判定回路31からの駆動信号と、がアンド処理されるため、カーテンエアバッグ装置91の誤作動を抑制することができる。
<その他>
以上、本発明の横転判定装置1の実施の形態について説明した。しかしながら、実施の形態は上記形態に特に限定されるものではない。当業者が行いうる種々の変形的形態、改良的形態で実施することも可能である。例えば、上記実施形態においては、加速度微分値の演算にHPFを用いたが、差分演算器を用いてもよい。また、GYから速度を演算する速度演算部を配置してもよい。また、車両上下方向の加速度を用いて横転判定を行ってもよい。また、RRセンサ80、GYセンサ81の位置は特に限定しない。両センサが同一平面上にあればよい。
第一実施形態の横転判定装置の配置図である。 同実施形態の横転判定装置のブロック図である。 (a)はRA−GYマップを、(b)はRA−GY(HPF)マップを、それぞれ示す図である。 第二実施形態の横転判定装置のブロック図である。 従来の横転判定のRR−RAマップを示す図である。 車両がロールする際の模式図である。
符号の説明
1:横転判定装置、2:HPF、3:トリップ系横転判定部、30:RA−GY判定回路(トリップ形態判定回路)、31:RA−GY(HPF)判定回路(モード判定回路)、4:第一積分値演算部、5:第二積分値演算部、6:通常系横転判定部、7:駆動判定部、80:RRセンサ、81:GYセンサ、9:車両ボディ、90:エアバッグECU、91:カーテンエアバッグ装置、92:インストルメントパネル。

Claims (10)

  1. 車両が横滑りした後横転するトリップオーバーを判定可能な横転判定装置であって、
    車両横方向の加速度を微分して加速度微分値を演算する微分値演算部と、
    ロールレイトおよび該ロールレイトを積分して得られるロールアングルのうち少なくとも一方と、該加速度および該加速度微分値のうち少なくとも加速度微分値と、から横転判定を行うトリップ系横転判定部と、
    を備えてなることを特徴とする横転判定装置。
  2. 前記トリップ系横転判定部は、前記ロールレイトおよび前記ロールアングルのうち少なくとも一方と、前記加速度および前記加速度微分値のうち少なくとも一方と、から車両の横転形態がトリップ形態であることを判定するトリップ形態判定回路と、
    該ロールレイトおよび該ロールアングルのうち少なくとも一方と、該加速度および該加速度微分値のうち少なくとも該加速度微分値と、から該トリップ形態のモードに応じた横転判定を行うモード判定回路と、を有する請求項1に記載の横転判定装置。
  3. さらに、前記加速度を積分して速度を演算する速度演算部を持つ請求項2に記載の横転判定装置。
  4. 前記微分値演算部は、前記トリップ形態判定回路がトリップ形態であることを判定した後から、前記加速度微分値の演算を開始する請求項2に記載の横転判定装置。
  5. 前記微分値演算部は、ハイパスフィルタまたは差分演算器である請求項1に記載の横転判定装置。
  6. さらに、前記ロールレイトと前記ロールアングルとから横転判定を行う通常系横転判定部を持つ請求項1に記載の横転判定装置。
  7. 前記通常系横転判定部の横転判定と前記トリップ系横転判定部の横転判定とをアンド処理する請求項6に記載の横転判定装置。
  8. 前記通常系横転判定部の横転判定の判定しきい値は、前記トリップ系横転判定部により変更される請求項6に記載の横転判定装置。
  9. 前記トリップ系横転判定部は、さらに、車両上下方向の加速度を用いて横転判定を行う請求項1に記載の横転判定装置。
  10. ロールレイト、ロールアングル、車両横方向の加速度、該加速度を微分して得られる加速度微分値のうち、該加速度および該加速度微分値のうち少なくとも一方を含む、少なくとも二つを組み合わせて得られるマップにより横転判定を行う横転判定装置。
JP2004009188A 2004-01-16 2004-01-16 横転判定装置 Expired - Fee Related JP4244811B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009188A JP4244811B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 横転判定装置
US11/016,931 US7236864B2 (en) 2004-01-16 2004-12-21 Rollover judging device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004009188A JP4244811B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 横転判定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005199905A true JP2005199905A (ja) 2005-07-28
JP4244811B2 JP4244811B2 (ja) 2009-03-25

Family

ID=34747205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004009188A Expired - Fee Related JP4244811B2 (ja) 2004-01-16 2004-01-16 横転判定装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7236864B2 (ja)
JP (1) JP4244811B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106153A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Mitsubishi Motors Corp 車両用乗員保護装置
JP2008502530A (ja) * 2004-06-16 2008-01-31 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 自動車の転覆状態を検出する方法および装置
JP2012111340A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両制御装置
KR101355571B1 (ko) 2008-06-25 2014-01-24 현대자동차주식회사 탑승자보호 사이드미러 시스템

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3890477B2 (ja) * 2003-06-12 2007-03-07 日産自動車株式会社 車輌の横転判定方法及び車輌の横転判定装置
DE502005001244D1 (de) * 2005-01-25 2007-09-27 Delphi Tech Inc Verfahren zum Beurteilen einer Bewegung eines Kraftfahrzeugs
JP4503480B2 (ja) * 2005-04-01 2010-07-14 三菱電機株式会社 ロールオーバー判定装置
DE102006048414B3 (de) * 2006-10-12 2008-06-26 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum Erkennen einer Rollover-Situation
US8086376B2 (en) * 2007-10-10 2011-12-27 Ford Global Technologies Llc Vehicle rollover prediction with occupant restraint system activation
JP4997065B2 (ja) 2007-10-29 2012-08-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置
KR100888308B1 (ko) 2007-11-14 2009-03-11 현대자동차주식회사 차량 전복 감지 방법
JP2010040994A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Toshiba Corp 半導体記憶装置、及びその製造方法
EP2261089B1 (en) * 2009-06-10 2013-03-13 Robert Bosch Gmbh Method for crash recognition in a vehicle
US8344867B2 (en) * 2009-07-08 2013-01-01 Ford Global Technologies, Llc Safety system and method for a vehicle
US8275516B2 (en) 2009-07-21 2012-09-25 Trimble Navigation Limited Agricultural vehicle autopilot rollover risk assessment system
US9283825B2 (en) 2014-02-25 2016-03-15 Isam Mousa System, method, and apparatus to prevent commercial vehicle rollover
CN113510678B (zh) * 2021-03-16 2023-01-10 行星算力(深圳)科技有限公司 一种全地形机器人控制方法及全地形机器人

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4003241B2 (ja) * 1995-12-27 2007-11-07 トヨタ自動車株式会社 車両用乗員姿勢補助装置
US6438463B1 (en) * 1999-09-06 2002-08-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for determining lateral overturning of vehicle, and system for detecting inclination angle of vehicle body
JP3875447B2 (ja) * 2000-03-15 2007-01-31 本田技研工業株式会社 車両の横転判定方法
US6282474B1 (en) * 2000-06-04 2001-08-28 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for detecting rollover of an automotive vehicle
JP3518509B2 (ja) * 2000-12-28 2004-04-12 トヨタ自動車株式会社 ロールオーバ判定装置
US6826468B2 (en) * 2003-03-03 2004-11-30 Robert Bosch Corporation Method and system for classifying vehicle conditions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502530A (ja) * 2004-06-16 2008-01-31 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 自動車の転覆状態を検出する方法および装置
JP2007106153A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Mitsubishi Motors Corp 車両用乗員保護装置
JP4561576B2 (ja) * 2005-10-11 2010-10-13 三菱自動車工業株式会社 車両用乗員保護装置
KR101355571B1 (ko) 2008-06-25 2014-01-24 현대자동차주식회사 탑승자보호 사이드미러 시스템
JP2012111340A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7236864B2 (en) 2007-06-26
JP4244811B2 (ja) 2009-03-25
US20050159864A1 (en) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4244811B2 (ja) 横転判定装置
CN107554523B (zh) 行车支持装置
EP0944499B1 (en) Safety device for vehicles
US6169946B1 (en) Device and method for controlling accident protection triggering devices in motor vehicles
JP4546837B2 (ja) 乗員拘束システムに対するトリガ決定の形成のための方法
US20140081542A1 (en) System and method for preventing vehicle from rolling over in curved lane
KR100602389B1 (ko) 주행 중 차량의 진동 특성치 및 차량 특성치를 결정하기 위한 방법 및 장치
JP2007091181A (ja) エアバッグ装置
US20100042294A1 (en) Triggering Method for Activating a Lateral Velocity Estimating System for Occupant Protection Devices
CN111619587B (zh) 用于车辆的防车道偏离辅助系统
JP2001180511A (ja) 車線追従走行制御装置
JP2013193591A (ja) 車両横転検出装置
JPH11326361A (ja) 車体のヨーレート、ロールレート、横加速度検出装置
CN109421639B (zh) 车辆安全行驶控制方法、装置及车辆
US20080039992A1 (en) Sensor Arrangement
JP2007509793A (ja) 車両ヨー軸回りの車両の回転中心を求める装置
JP4400555B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP2009067377A (ja) 車両判定装置
JP4009935B2 (ja) 自動車の下り坂でのコーナーリング時危険を警報する方法
JPH11258260A (ja) 車両のロール角推定装置およびその装置を用いた横転防止装置
JP2002168620A (ja) 車両のロール角度検出装置及び車両のロールオーバ防止装置
JP3970533B2 (ja) 車両のロールオーバ防止装置
JP2001260785A (ja) 車両の横転判定方法
JP4462006B2 (ja) 車両運動特性推定方法及び車両運動特性推定用コンピュータプログラム、並びに車両運動特性推定装置
JP2006007963A (ja) ロールオーバー判定方法及びロールオーバー判定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4244811

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120116

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130116

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140116

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees