JP2005190650A - ハードディスクドライブの記録電流制御方法及びその記録電流制御方法を利用したハードディスクドライブ - Google Patents
ハードディスクドライブの記録電流制御方法及びその記録電流制御方法を利用したハードディスクドライブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005190650A JP2005190650A JP2004371999A JP2004371999A JP2005190650A JP 2005190650 A JP2005190650 A JP 2005190650A JP 2004371999 A JP2004371999 A JP 2004371999A JP 2004371999 A JP2004371999 A JP 2004371999A JP 2005190650 A JP2005190650 A JP 2005190650A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- hard disk
- disk drive
- current
- control method
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/02—Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B5/09—Digital recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B21/00—Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
- G11B21/02—Driving or moving of heads
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/36—Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
Landscapes
- Digital Magnetic Recording (AREA)
Abstract
【解決手段】ディスクにデータを記録するためにオーバーシュート電流及び記録電流を記録ヘッドに印加する段階,ヘッドのTPTP(thermal pole tip protrusion)特性により決定される所定時間の経過を待機する段階と,前記所定の時間が経過すれば,前記オーバーシュート電流及び記録電流のサイズを低める段階と,を含む記録電流制御方法。それにより,記録動作においてTPTPが飽和された時,オーバーシュート電流及び記録電流のサイズを縮めることによって,ハードディスクドライブのATE特性を改善しうる。
【選択図】図7
Description
上記の付加的な特徴及び長所を解決するために,HDDの電流を制御する段階を含み,上記方法はHDDのディスク上にデータを記録するためにHDDのヘッドにOSC及びWCを印加する段階と,ヘッドのATE特性がスレショルド値を超えれば,OSC及びWCを変化させる段階と,を含む。
70 ヘッド
71 トップポール
72 ボトムポール
73 記録用コイル
74 磁気抵抗ヘッド
Claims (22)
- ディスクにデータを記録するためにオーバーシュート電流と記録電流とをハードディスクドライブに備わる磁気ヘッドに印加する段階と;
前記磁気ヘッドのTPTP特性によって決定される所定時間だけ待機する段階と;
前記所定時間経過した場合,前記オーバーシュート電流と記録電流との電流値の大きさを低下させる段階とを含むことを特徴とする,ハードディスクドライブの記録電流制御方法。 - 前記オーバーシュート電流と前記記録電流との電流値の大きさを低下させる程度は前記磁気ヘッドのATE特性に依存することを特徴とする,請求項1に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。
- 前記ハードディスクドライブは複数の磁気ヘッドを備え,前記所定時間は前記磁気ヘッドのTPTPの大きさが飽和するまでの時間であることを特徴とする,請求項1に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。
- 前記所定時間は,
記録動作の開始からATEが飽和するまでの時間を計時する段階と;
前記計時された時間の平均値を算出する段階と;
を経て決定されることを特徴とする,請求項3に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。 - 前記所定時間は,前記磁気ヘッド毎にATEが飽和するまでの時間を計時することにより決定されることを特徴とする,請求項3に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。
- 前記磁気ヘッドのATE特性を測定する段階と;
前記磁気ヘッドの測定されたATE特性に相応して前記オーバーシュート電流及び記録電流の電流値の大きさを低下させる程度を決定する段階と;
をさらに有することを特徴とする,請求項1に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。 - 前記ATE特性を測定する段階は,
テスト対象とするトラックの両隣のトラックにデータを記録する処理を反復する段階と;
前記テスト対象とするトラックに記録されたデータを読取り,その読取られたデータについてのエラーの合計数を求める段階と;
前記求められたエラーの合計数に応じて前記オーバーシュート電流及び記録電流の電流値の大きさを低下させる程度を決定することを特徴とする,請求項6に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。 - ディスクにデータを記録するためにオーバーシュート電流及び記録電流をハードディスクドライブに備わる磁気ヘッドに印加する段階と;
前記磁気ヘッドのATE特性が所定のスレショルド値を超えた場合,オーバーシュート電流及び記録電流の電流値の大きさを変化させる段階と;
を含むハードディスクドライブの記録電流制御方法。 - オーバーシュート電流の電流値の変化は,所定のステップに従って行われることを特徴とする,請求項8に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。
- 前記所定のステップは,均一な間隔であることを特徴とする,請求項9に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。
- 前記オーバーシュート電流の電流値の変化は,複数存在するステップのうちいずれか一つのステップに従って行われることを特徴とする,請求項9に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。
- 前記所定のステップは,前記複数存在するステップ各々に従って測定された測定結果のうち前記磁気ヘッドに対して予め指定された測定結果に依存することを特徴とする,請求項9に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。
- 前記オーバーシュート電流の電流値の変化は所定の時間周期が経過した後で発生し,前記所定の時間周期は記録開始から前記磁気ヘッドのATE特性がスレショルド値を超えるまでの時間であることを特徴とする,請求項8に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。
- 前記オーバーシュート電流の電流値の変化は所定の時間周期が経過した後で発生し,前記所定の時間周期は記録開始から前記磁気ヘッドのTPTPが飽和する時までの時間であることを特徴とする,請求項8に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。
- 前記所定の時間周期の値は,前記ハードディスクドライブの製造工程の段階において予め記録されることを特徴とする,請求項14に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。
- 前記磁気ヘッドのATE特性は前記磁気ヘッドのTPTPが飽和した時の値に相応することを特徴とする,請求項8に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。
- 前記ハードディスクドライブに備わる前記磁気ヘッドに前記オーバーシュート電流及び前記記録電流を印加する段階は,
テスト対象とするトラックにデータを記録する動作を行う段階と;
前記テスト対象とするトラックに隣接したトラックにデータ記録動作を行う段階と;
前記テスト対象とするトラックからデータを読取り,該テスト対象とするトラックから読取られたデータについてのエラーの合計数を求める段階と;
前記磁気ヘッドのATE特性を決定するために前記エラーの合計数とエラースレショルド値とを比較する段階と;
をさらに含むことを特徴とする,請求項8に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。 - 前記テスト対象とするトラックにデータを記録する動作を行う段階は,
所定のビットエラー率を満足するような最適のオーバーシュート電流及び記録電流を印加するために前記テスト対象となるトラックから,そのオーバーシュート電流及び記録電流の最適値を読取る段階を含むことを特徴とする,請求項17に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。 - 前記オーバーシュート電流のための所定のステップと前記記録電流のための所定のステップとは独立していることを特徴とする,請求項9に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。
- 前記オーバーシュート電流及び前記記録電流の所定のステップは前記ハードディスクドライブの製造工程の段階でディスク上に保存されることを特徴とする,請求項19に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法。
- 情報を保存するためのディスクと;
前記ディスクにデータを書き込む及び/又は前記ディスクからデータを読み取る磁気ヘッドを備えたヘッドアセンブリと;
前記ヘッドアセンブリを回転させるアクチュエータアセンブリと;
を備え,
前記磁気ヘッドに印加されるオーバーシュート電流及び記録電流は,請求項1に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法によって印加されることを特徴とする,ハードディスクドライブ。 - 情報を保存するためのディスクと;
前記ディスクにデータを書き込む及び/又は前記ディスクからデータを読み取る磁気ヘッドを備えたヘッドアセンブリと,該ヘッドアセンブリを回転させるアクチュエータアセンブリと;
を備え,
前記磁気ヘッドに印加されるオーバーシュート電流及び記録電流は請求項8に記載のハードディスクドライブの記録電流制御方法によって印加されることを特徴とする,ハードディスクドライブ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2003-0096289A KR100532486B1 (ko) | 2003-12-24 | 2003-12-24 | 하드디스크 드라이브의 기록 전류 제어 방법 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005190650A true JP2005190650A (ja) | 2005-07-14 |
JP4630054B2 JP4630054B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=34709264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004371999A Expired - Fee Related JP4630054B2 (ja) | 2003-12-24 | 2004-12-22 | ハードディスクドライブの記録電流制御方法及びその記録電流制御方法を利用したハードディスクドライブ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7095576B2 (ja) |
JP (1) | JP4630054B2 (ja) |
KR (1) | KR100532486B1 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7212361B1 (en) * | 2000-12-20 | 2007-05-01 | Maxtor Corporation | Disk drive with temperature compensation of write current |
KR100532479B1 (ko) * | 2002-11-14 | 2005-11-30 | 삼성전자주식회사 | 조립된 디스크 드라이브에서 최적화된 헤드 쓰기 컨트롤을위한 쓰기 전류의 오버슈트 컨트롤을 결정 및/또는사용하는 방법 및 장치 |
US8009379B2 (en) * | 2004-06-30 | 2011-08-30 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Method, apparatus and program storage device for dynamically adjusting the write current in each head to compensate for variation in disk drive and environmental parameters |
US7355804B1 (en) * | 2004-08-06 | 2008-04-08 | Maxtor Corporation | Disk drive partially autonomous preamplifier for write current parameters |
KR100618867B1 (ko) * | 2004-10-05 | 2006-08-31 | 삼성전자주식회사 | 하드디스크 드라이브의 기록 파라메터 보정값 산출 방법및 이에 적합한 기록매체 |
US7227708B2 (en) * | 2004-11-10 | 2007-06-05 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | System and method for determining long-range erasure of adjacent tracks in hard disk drive |
US7436610B1 (en) | 2005-10-20 | 2008-10-14 | Western Digital Technologies, Inc. | Disk drive employing different zone boundaries across disk surfaces |
KR100725957B1 (ko) * | 2006-01-16 | 2007-06-11 | 삼성전자주식회사 | 하드디스크 드라이브, 하드디스크 드라이브용 자기헤드의오버라이트 특성 최적화 방법 및 그 방법을 수행하는컴퓨터 프로그램을 기록한 기록매체 |
US7901802B2 (en) * | 2006-03-15 | 2011-03-08 | Seagate Technology Llc | Magnetic recording medium for perpendicular magnetic recording |
US7558015B2 (en) * | 2006-03-29 | 2009-07-07 | Maxtor Corporation | Actuation efficiency based contact detection |
JP2007317278A (ja) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv | 磁気ヘッドのライト電流の設定値を決定する方法及びその装置 |
US20070279780A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Craig Tomita | Method and apparatus to optimize write current in a write head |
US20080002267A1 (en) * | 2006-06-29 | 2008-01-03 | Eun Kyu Jang | Method and apparatus for slew rate control in the write current shape of a hard disk drive |
US7855849B2 (en) * | 2007-03-30 | 2010-12-21 | Texas Instruments Incorporated | Methods and apparatus for temperature compensation for hard disk drive write overshoot current |
US8040627B2 (en) * | 2007-03-30 | 2011-10-18 | Texas Instruments Incorporated | Methods and apparatus for generating a hard drive write signal |
US20080239558A1 (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-02 | Jeremy Robert Kuehlwein | Methods and apparatus for duration control of hard drive write signals |
US7599139B1 (en) | 2007-06-22 | 2009-10-06 | Western Digital Technologies, Inc. | Disk drive having a high performance access mode and a lower performance archive mode |
US7672072B1 (en) | 2007-06-27 | 2010-03-02 | Western Digital Technologies, Inc. | Disk drive modifying an update function for a refresh monitor in response to a measured duration |
US7649704B1 (en) | 2007-06-27 | 2010-01-19 | Western Digital Technologies, Inc. | Disk drive deferring refresh based on environmental conditions |
US8174780B1 (en) | 2007-06-27 | 2012-05-08 | Western Digital Technologies, Inc. | Disk drive biasing a refresh monitor with write parameter of a write operation |
US7945727B2 (en) | 2007-07-27 | 2011-05-17 | Western Digital Technologies, Inc. | Disk drive refreshing zones in segments to sustain target throughput of host commands |
US7518819B1 (en) | 2007-08-31 | 2009-04-14 | Western Digital Technologies, Inc. | Disk drive rewriting servo sectors by writing and servoing off of temporary servo data written in data sectors |
US7656603B1 (en) | 2007-11-30 | 2010-02-02 | Western Digital Technologies, Inc. | Pre-programming of a preamplifier in a disk drive to improve servo-writing characteristics |
US8094401B1 (en) | 2008-03-17 | 2012-01-10 | Western Digital Technologies, Inc. | Writing high frequency pattern over a DC background to detect skip track erasure for a disk drive |
US7974029B2 (en) * | 2009-07-31 | 2011-07-05 | Western Digital Technologies, Inc. | Disk drive biasing refresh zone counters based on write commands |
US9972352B2 (en) * | 2009-08-19 | 2018-05-15 | Seagate Technology Llc | Antiferromagnetic coupling layers |
US8125723B1 (en) | 2010-03-05 | 2012-02-28 | Wd Media, Inc. | Predictive characterization of adjacent track erasure in recording media |
US8125724B1 (en) | 2010-03-11 | 2012-02-28 | Wd Media, Inc. | Predictive characterization of adjacent track erasure in recording media |
US8711499B1 (en) | 2011-03-10 | 2014-04-29 | WD Media, LLC | Methods for measuring media performance associated with adjacent track interference |
US20130128375A1 (en) * | 2011-11-22 | 2013-05-23 | Lsi Corporation | Magnetic Recording System With Multi-Level Write Current |
US8934188B1 (en) | 2013-09-25 | 2015-01-13 | Seagate Technology Llc | Adaptive write pole tip protrusion compensation |
US8908305B1 (en) | 2014-07-29 | 2014-12-09 | Lsi Corporation | Systems and methods for slider head stability determination |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5600500A (en) * | 1994-11-14 | 1997-02-04 | Seagate Technology, Inc. | Performance based write current optimization process |
JP3526787B2 (ja) | 1999-06-25 | 2004-05-17 | Tdk株式会社 | 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法 |
JP2001351204A (ja) | 2000-03-10 | 2001-12-21 | Tdk Corp | 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法 |
JP2001273603A (ja) | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Toshiba Corp | 磁気ディスク装置及びライト電流調整方法 |
JP2002092821A (ja) | 2000-09-18 | 2002-03-29 | Hitachi Ltd | 単磁極型磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気ディスク装置 |
JP3740361B2 (ja) | 2000-10-23 | 2006-02-01 | 株式会社日立グローバルストレージテクノロジーズ | 垂直記録用磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気ディスク装置 |
US6717759B1 (en) * | 2001-02-16 | 2004-04-06 | Maxtor Corporation | Hindering PTP in a hard disk |
US6791780B2 (en) * | 2001-10-15 | 2004-09-14 | Samsung Electronics Co., Inc. | Method and apparatus for providing write current optimization |
US20030111856A1 (en) * | 2001-12-13 | 2003-06-19 | Hewett Frank W. | Bundling, carrying and storing device |
JP3648496B2 (ja) * | 2002-05-31 | 2005-05-18 | 株式会社東芝 | ディスク記憶装置及び同装置における記録電流制御方法 |
KR100468767B1 (ko) * | 2002-09-19 | 2005-01-29 | 삼성전자주식회사 | 하드디스크드라이브에서 인접트랙에 대한 오버라이트를방지하기 위한 방법 및 그 장치 |
KR100468778B1 (ko) * | 2002-12-13 | 2005-01-29 | 삼성전자주식회사 | 하드디스크 드라이브의 기록 전류 최적화 방법 및 기록밀도 설정 방법 |
KR100468779B1 (ko) * | 2002-12-13 | 2005-01-29 | 삼성전자주식회사 | 자기 헤드의 tptp 특성 측정 방법 및 이에 적합한기록 전류 제어 방법 |
JP2005135543A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Toshiba Corp | 磁気ディスク装置及びライト制御方法 |
-
2003
- 2003-12-24 KR KR10-2003-0096289A patent/KR100532486B1/ko not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-09-17 US US10/943,161 patent/US7095576B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-12-22 JP JP2004371999A patent/JP4630054B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7095576B2 (en) | 2006-08-22 |
KR100532486B1 (ko) | 2005-12-02 |
KR20050064708A (ko) | 2005-06-29 |
JP4630054B2 (ja) | 2011-02-09 |
US20050146803A1 (en) | 2005-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4630054B2 (ja) | ハードディスクドライブの記録電流制御方法及びその記録電流制御方法を利用したハードディスクドライブ | |
JP3927538B2 (ja) | Tptp測定方法,記録電流制御方法,コンピュータ読み取り可能な記録媒体,ハードディスクドライブ | |
US8619529B1 (en) | Methods and devices for enhanced adaptive margining based on channel threshold measure | |
JP5032768B2 (ja) | 磁気ヘッドの制御装置,磁気ヘッドの制御方法,及び記録媒体 | |
US8102613B2 (en) | System, method and apparatus for determining track pitch in a hard disk drive to satisfy the requirements of both off-track capacity and adjacent track erasure | |
KR100856127B1 (ko) | 하드디스크 드라이브, ta 시그널을 이용한 하드디스크드라이브의 fod 제어방법 및 그 방법을 수행하는 컴퓨터프로그램을 기록한 기록매체 | |
JP2009199660A (ja) | 磁気記録媒体の媒体欠陥検出方法及び磁気記憶装置 | |
JP4011049B2 (ja) | 磁気ヘッドの書込み特性の最適化方法,磁気ヘッドの定義方法,ドライブの作動方法,及びハードディスクドライブ | |
KR100532411B1 (ko) | 온도에 따른 데이터 저장 시스템 제어 방법 및 장치 | |
JP5148823B2 (ja) | ディスクドライブ,記録媒体そして記録パラメータを補償する方法 | |
JP2008181590A (ja) | 磁気ディスク装置の製造方法 | |
JP2007250162A (ja) | メディア・ドライブ装置及びその制御方法 | |
JP5052035B2 (ja) | ハードディスクドライブの記録強度の制御方法,記録媒体,及びハードディスクドライブ | |
US10916266B2 (en) | Magnetic disk device capable of setting recording condition using servo pattern | |
US7636216B2 (en) | Method of determining head characteristic of HDD and recording medium to perform the same | |
US20110075291A1 (en) | Disk drive controlled to detect head-disk interference | |
KR100546380B1 (ko) | 약한 쓰기 헤드 검출 방법 | |
US8154819B2 (en) | Method of controlling flying height of magnetic head and disk drive using the method | |
US10388314B1 (en) | Adaptive configuration of thermal asperity guard bands | |
KR100640586B1 (ko) | 디스크 드라이브의 진행성 디펙 검출 방법 및 장치 | |
KR100604927B1 (ko) | 하드디스크 드라이브의 tpi 결정 방법 및 이에 적합한기록 매체 | |
CN116705083A (zh) | 磁盘装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20061130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061226 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070326 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070828 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071126 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20080121 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20080201 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100720 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100720 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100723 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100917 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101112 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |