JP2005187931A - 銅基合金とその合金を用いた鋳塊・接液部品 - Google Patents
銅基合金とその合金を用いた鋳塊・接液部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005187931A JP2005187931A JP2004149965A JP2004149965A JP2005187931A JP 2005187931 A JP2005187931 A JP 2005187931A JP 2004149965 A JP2004149965 A JP 2004149965A JP 2004149965 A JP2004149965 A JP 2004149965A JP 2005187931 A JP2005187931 A JP 2005187931A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- copper
- weight
- intermetallic compound
- microporosity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 139
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 139
- 239000010949 copper Substances 0.000 title claims abstract description 64
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 63
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 58
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 44
- 229910000765 intermetallic Inorganic materials 0.000 claims abstract description 41
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 35
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 35
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 claims abstract description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 11
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 42
- 238000007711 solidification Methods 0.000 claims description 41
- 230000008023 solidification Effects 0.000 claims description 41
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 8
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 claims description 6
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 claims description 6
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 5
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 3
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 150000001879 copper Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 abstract description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 abstract description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 abstract 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 abstract 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 39
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 30
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910000906 Bronze Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 12
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 10
- 239000010974 bronze Substances 0.000 description 8
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000005204 segregation Methods 0.000 description 6
- 239000013067 intermediate product Substances 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 4
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 4
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 4
- 229910010165 TiCu Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 3
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 3
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 2
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 2
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 2
- 229910001369 Brass Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910006404 SnO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910007610 Zn—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010951 brass Substances 0.000 description 1
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000004512 die casting Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000003746 surface roughness Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C9/00—Alloys based on copper
- C22C9/04—Alloys based on copper with zinc as the next major constituent
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
- Continuous Casting (AREA)
Abstract
【解決手段】銅基合金の凝固過程において、この合金中のデンドライト間隙に、固相線を超える温度で凝固する金属間化合物を晶出させ、溶質の移動を抑制してミクロポロシティを分散させると共に、前記金属間化合物の晶出により、液相線未満の温度で凝固する低融点金属又は低融点の金属間化合物を分散晶出させ、この低融点金属又は低融点の金属間化合物が前記ポロシティに入り込み、ミクロポロシティの発生を抑制することで、合金の健全性を向上させた銅基合金である。
【選択図】 図3
Description
そこで、現在までに盛んにいわゆる鉛レス銅合金の開発が行われ、いくつかの新合金が提案されている(例えば、特許文献1乃至4参照。)。
特許第2889829号公報(特許文献2)は、切削性向上のためのBiを添加し、鋳造時のポロシティ発生をSbの添加により抑制し、機械的強度を上げた無鉛青銅を提案している。
特開2000−336442号公報(特許文献3)は、Biを添加して切削性、耐焼付性を改善すると共に、Sn、Ni、Pを添加して耐脱亜鉛性と機械的性質を確保した無鉛快削青銅合金を提案している。
特開2002−60868号公報(特許文献4)は、1重量%以下の不純物としてBiとSbを含有し、リサイクル性を考慮しつつ、鋳造性、加工性、機械的性質を確保した無鉛青銅合金を提案している。
本発明の銅基合金は、この合金の凝固過程で晶出する合金中のデンドライト(樹枝状晶)間隙に、この合金の固相線を超える温度域、より好ましくは固相線と液相線との間の温度域である凝固温度範囲内で凝固する金属間化合物ZnSeを晶出させ、溶質の移動を抑制してミクロポロシティ(引け巣)を分散させると共に、移動が抑制されることにより前記溶質領域中に分散して晶出したこの合金の液相線未満の温度域、より好ましくは凝固温度未満の温度で凝固する低融点金属Bi(又は低融点の金属間化合物)が前記ポロシティに入り込み、ミクロポロシティの発生を抑制することで、合金の健全性を向上させた銅基合金である。
ここで、デンドライトとは、合金が凝固する際に見られる結晶であり、樹の枝状に形成されることから樹枝状晶という。また、溶質とは、少なくとも合金の凝固温度範囲内で液相をなす低融点相をいう。固相線とは、溶融合金の凝固が完了する温度を合金の組成毎に連ねた線をいい、液相線とは、溶融合金の凝固が開始する温度を合金の組成毎に連ねた線をいう。
Zn:5.0〜10.0重量%
切削性に影響を与えずに、硬さや機械的性質、とりわけ伸びを向上させる元素として有効である。また、Znは溶湯中へのガス吸収によるSn酸化物の生成を抑制し、合金の健全性にも有効であるので、この作用を発揮させるために5.0重量%以上の含有が有効である。より実用的には後述するBiやSeの抑制分を補う観点から7.0重量%以上の含有が望ましい。一方、Znは蒸気圧が高いので、作業環境の確保や鋳造性を考慮すると、10.0重量%以下の含有が好ましい。経済性も考えると、約8.0重量%が最適である。
Pbの代替成分として、上記Znと金属間化合物を形成することにより、後述するBiと同様に切削性を確保しつつ、合金の健全性を向上するのに寄与する成分である。微量の含有でもZnと金属間化合物を形成し、合金の健全性の向上に寄与するが、この作用を確実に得つつ、実際の製造段階における成分調整の容易性も考慮すると、0.1重量%以上の含有が有効であり、この値を好適な下限値とした。とりわけBiの含有量を増やすことなく、金属間化合物ZnSeの晶出によりミクロポロシティを分散し、合金中央部におけるミクロポロシティの面積率を基準値以下として合金の健全性を向上するには、後述する図9に示すように、約0.2重量%の含有が最適である。一方、1重量%より多くSeを含有しても、上記ミクロポロシティの面積率の減少は平衡状態となるため、製造条件や測定条件等による誤差を考慮して、1.5重量%を上限値とした。とりわけSeの含有量を抑えつつ、所定の引張り強さを確保するには、0.35重量%を上限値とするのがよい。
Pbの代替成分たる低融点金属として、鋳造の凝固過程において、合金(鋳物)中に発生するミクロポロシティに入り込むことにより、合金の健全性を向上しつつ、切削性の確保に寄与する成分である。ミクロポロシティを減少させ、合金の耐圧性を確保するためには、0.25重量%以上の含有が有効である。とりわけSeの含有量を抑えつつ、耐圧性の確保に必要なミクロポロシティの抑制作用を得るためには、後述する図9に示すように、0.5重量%の含有が好適である。一方、必要とされる機械的性質を確保するためには、3.0重量%以下とすることが有効であり、とりわけBiの含有量に対するミクロポロシティの減少効率を考慮すると、2.0重量%付近でミクロポロシティの減少が平衡状態となることから、2.0重量%以下とするのが好ましい。なお、Biの凝固・晶出温度は、約271℃である。
α相に固溶し、強度、硬さの向上、及びSnO2の保護皮膜の形成により、耐磨耗性と耐食性を向上させるために含有する。Snは実用成分範囲において、含有量を増やすにつれて、切削性を直線的に低下させる元素である。従って、含有量を抑えつつ、さらには耐食性を低下させない範囲で、機械的性質を確保する点を考慮し、上記の成分範囲とした。より好ましい範囲として、Sn含有量の影響を受けやすい伸びの特性に注目し、鋳造条件が変化しても略最高値付近の伸びを得られる範囲として、3.5〜4.5重量%の含有が最適である。
より効果的に合金の機械的性質を向上させる場合に添加する。Niはある一定量まではα相に固溶し、マトリックスが強化され、合金の機械的性質が向上する。それ以上の含有は、Cu、Snと金属間化合物を形成し、切削性を向上させる一方、機械的性質を低下させることを考慮して、上記の成分範囲とした。機械的強度を向上させるためには、0.2重量%以上の含有が有効であるが、機械的強度のピークが0.6重量%付近に存在する。よって、鋳造条件の変化も考慮し、好適なNi含有量を0.2〜0.75重量%とした。
銅合金溶湯の脱酸を促進し、健全な鋳物、連鋳鋳塊を製作することを目的として、0.5重量%未満を添加する。過剰の含有は固相線が低下して偏析を生じやすく、また、P化合物を生じて脆弱化する。従って、型鋳造の場合は、200〜300ppmの含有が好ましく、連続鋳造の場合には、0.1〜0.2重量%の含有が好ましい。
Pbを積極的に含有させない不可避不純物の範囲として、0.2重量%未満とした。
図1に示す階段状鋳物試験片の鋳造方案により、表1に示すNo.1〜No.15の供試品(Bi系鉛レス青銅合金)を鋳造し、得られた鋳物から図2に示す試験片を切断して、それぞれの試験片の切断面を研磨した上で、ZnSe(金属間化合物)、Bi(低融点金属)、及びミクロポロシティの面積率を測定した。面積率の測定は、画像解析ソフトを用いて200倍に拡大した領域を視野領域とし、この視野領域における各面積率を測定した。なお、同一測定位置において、視野領域を僅かずつずらしながら視野領域数n=10を測定し、これらの平均値を該位置における面積率として表2に示す。階段状試験片の鋳造方案は、φ25mmの湯口からφ70mm×160mmの押し湯を介して、階段状部における肉厚40mmの側方から溶湯を流し込むようにしており、鋳造条件は、溶解は15kg高周波実験炉で行い、溶解量は13.5kgとし、鋳込み温度1180℃、鋳込み時間7秒、鋳型はCO2鋳型、脱酸処理はP:250ppm添加とした。
図3は、供試品No.4(2%Bi−1%Se)の金属組織写真である。この供試品の銅基合金の凝固温度範囲(約982〜798℃)内において凝固するZnSe(融点約880℃)は、金属組織中において、Cuを主体とする複数のデンドライト間隙に介在する溶質相(低融点相)に、単独若しくはBiと隣接する形で存在している。すなわち、銅基合金の凝固温度範囲内で凝固する金属間化合物ZnSeは、前記凝固温度範囲内で晶出するデンドライト間隙に捕捉されて自由な移動が妨げられることにより、合金中に略均一に分散して晶出し、偏析が抑制されることが判明した。なお、凝固温度範囲内での金属間化合物の凝固が好ましいのは、ある程度凝固が進行し、デンドライトが晶出した後に金属間化合物が凝固するので、金属間化合物がデンドライト間隙に確実に捕捉されるからである。これを表2の試験結果を基に検証する。
15Zn−12Sn−2Bi−0.4Se(液相線約868℃・固相線約670℃)や20Zn−8Sn−2Bi−0.2Se(液相線約870℃・固相線約702℃)等の、Zn−Snを比較的高含有する合金、すなわち、合金の液相線温度がZnSeの晶出温度以下になる場合にも、ZnSeはデンドライト間隙に存在する。また、上記したTiCu(融点975℃)や、その他金属間化合物に関しても同様である。
以上のことから、銅基合金の凝固温度範囲内で凝固する金属間化合物の面積率は、表2を基にしつつ、実際の鋳造条件による差異も考慮すると、0.3%以上5.0%以下の面積率が有効である。
ZnSeがデンドライト間隙の溶質相(低融点相)流路に係止されて、この流路を塞ぐアンカー効果を発揮することにより、溶質相(低融点相)の自由な移動が妨げられ、結果として、銅基合金の凝固温度未満の温度で溶質領域中に凝固・晶出する低融点金属Biは、合金表面への偏析を抑制されて合金中に分散する。凝固温度未満の温度での低融点金属の凝固が好ましいのは、ZnSeがデンドライト間隙に係止されることにより、溶質の自由な移動が妨げられた後に低融点金属が凝固するので、低融点金属が確実に分散するからである。これを表2の試験結果を基に検証する。
No.1〜No.15の供試品について、鋳物肉厚20mmの試験片の中心位置におけるミクロポロシティの面積率を図9のグラフに示す。Seを全く含有しないNo.1の供試品では、ミクロポロシティの面積率が高すぎ、Biの含有量を上げても耐圧性の判断基準である2.5%を下回ることがない。これに対して、Seの含有量を0.1%、0.2%と上げていくに従い、ミクロポロシティは減少し、とりわけ、Seをわずか0.1重量%含有させただけで、供試品の中心位置におけるミクロポロシティの面積率は減少し、Biが0.5重量%であるNo.6(0.5%Bi−0%Se)に対するNo.7(0.5%Bi−0.1%Se)の供試品においては、約40%強も減少している。
以上のことから、銅基合金の凝固温度未満の温度で凝固する低融点金属の面積率は、表2を基にしつつ、実際の鋳造条件による差異も考慮すると、0.2%以上2.5%以下の面積率が有効である。
引張試験は、JIS4号試験片(CO2鋳型)を試験片とし、試験条件は、鋳込み温度1130℃、アムスラー試験機にて試験を行った。いずれの試験片も引張り強さはCAC406の規格値195N/mm2を上回るものであることが確認された。また、伸びは20%以上であった。従って、本実施例における合金によれば、所定の引張り強さを確保しつつ、合金の健全性を向上させ、所定の耐圧性能を確保することができる。
なお、上述してきた面積率で表した数値は、略そのまま体積率として扱うことができる。
Claims (7)
- 銅基合金の凝固過程において、この合金中のデンドライト間隙に、固相線を超える温度で凝固する金属間化合物を晶出させ、溶質の移動を抑制してミクロポロシティを分散させると共に、前記金属間化合物の晶出により、液相線未満の温度で凝固する低融点金属又は低融点の金属間化合物を分散晶出させ、この低融点金属又は低融点の金属間化合物が前記ポロシティに入り込み、ミクロポロシティの発生を抑制することで、合金の健全性を向上させたことを特徴とする銅基合金。
- 請求項1に記載の銅基合金において、少なくとも、Zn:5.0〜10.0重量%、Se:0<Se≦1.5重量%を含有して、銅基合金の凝固過程における合金中のデンドライト間隙に、金属間化合物であるZnSeを晶出させた銅基合金。
- 前記金属間化合物の面積率を0.3%以上5.0%以下とした請求項1又は2に記載の銅基合金。
- 請求項1乃至3の何れか1項に記載の銅基合金において、少なくとも、Bi:0.25〜3.0重量%を含有して、銅基合金の凝固過程における溶質領域中に低融点金属であるBiを分散して晶出させた銅基合金。
- 前記低融点金属又は低融点の金属間化合物の面積率を0.2%以上2.5%以下とした請求項1又は4に記載の銅基合金。
- 請求項1乃至5の何れか1項に記載の銅基合金において、少なくとも、Zn:5.0〜10.0重量%、Sn:2.8〜5.0重量%、Bi:0.25〜3.0重量%、Se:0<Se≦1.5重量%、P:0.5重量%未満、及び残部Cuと不可避不純物としてPb:0.2重量%未満からなる組成を有した銅基合金。
- 請求項1乃至6の何れか1項に記載の銅基合金を用いて製造した鋳塊、又はこの銅基合金を加工成形した接液部品。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004149965A JP3830946B2 (ja) | 2003-12-03 | 2004-05-20 | 青銅合金とその合金を用いた鋳塊・接液部品 |
CN2004800359470A CN1890392B (zh) | 2003-12-03 | 2004-12-02 | 铜基合金以及采用该合金的铸锭和接触液体部件 |
PCT/JP2004/017911 WO2005054527A1 (ja) | 2003-12-03 | 2004-12-02 | 銅基合金とその合金を用いた鋳塊・接液部品 |
US10/574,924 US7695578B2 (en) | 2003-12-03 | 2004-12-02 | Bronze alloy, and ingot and liquid-contacting part using the alloy |
CA2547664A CA2547664C (en) | 2003-12-03 | 2004-12-02 | Bronze alloy and ingot and liquid-contacting part using the alloy |
GB0610548A GB2422846B (en) | 2003-12-03 | 2004-12-02 | Copper-based alloy and ingot and liquid-contacting part using the alloy |
KR1020067007235A KR100776809B1 (ko) | 2003-12-03 | 2004-12-02 | 구리베이스 합금과 그 합금을 사용한 주괴·접액 부품 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003404900 | 2003-12-03 | ||
JP2004149965A JP3830946B2 (ja) | 2003-12-03 | 2004-05-20 | 青銅合金とその合金を用いた鋳塊・接液部品 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005187931A true JP2005187931A (ja) | 2005-07-14 |
JP2005187931A5 JP2005187931A5 (ja) | 2006-04-27 |
JP3830946B2 JP3830946B2 (ja) | 2006-10-11 |
Family
ID=34656213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004149965A Expired - Lifetime JP3830946B2 (ja) | 2003-12-03 | 2004-05-20 | 青銅合金とその合金を用いた鋳塊・接液部品 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7695578B2 (ja) |
JP (1) | JP3830946B2 (ja) |
KR (1) | KR100776809B1 (ja) |
CN (1) | CN1890392B (ja) |
CA (1) | CA2547664C (ja) |
GB (1) | GB2422846B (ja) |
WO (1) | WO2005054527A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100976741B1 (ko) | 2005-08-30 | 2010-08-19 | 가부시키가이샤 기츠 | 청동계 저연 합금 |
US8465003B2 (en) | 2011-08-26 | 2013-06-18 | Brasscraft Manufacturing Company | Plumbing fixture made of bismuth brass alloy |
US8211250B1 (en) | 2011-08-26 | 2012-07-03 | Brasscraft Manufacturing Company | Method of processing a bismuth brass article |
CN107988496B (zh) * | 2017-12-19 | 2023-04-07 | 中铁建电气化局集团康远新材料有限公司 | 一种铜基非晶合金在线连续半固态处理设备及其处理方法 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8724311D0 (en) | 1987-10-16 | 1987-11-18 | Imi Yorkshire Fittings | Fittings |
WO1994024324A1 (en) * | 1993-04-22 | 1994-10-27 | Federalloy, Inc. | Copper-bismuth casting alloys |
JP2889829B2 (ja) | 1994-10-20 | 1999-05-10 | 株式会社タブチ | 無鉛快削青銅合金 |
US5614038A (en) * | 1995-06-21 | 1997-03-25 | Asarco Incorporated | Method for making machinable lead-free copper alloys with additive |
JP2000129375A (ja) * | 1998-08-18 | 2000-05-09 | Kitz Corp | 青銅合金 |
US7056396B2 (en) * | 1998-10-09 | 2006-06-06 | Sambo Copper Alloy Co., Ltd. | Copper/zinc alloys having low levels of lead and good machinability |
JP4294793B2 (ja) | 1999-05-28 | 2009-07-15 | Jマテ.カッパープロダクツ 株式会社 | 無鉛快削青銅合金 |
JP3459623B2 (ja) | 2000-08-08 | 2003-10-20 | 京和ブロンズ株式会社 | 無鉛青銅合金 |
JP2002088427A (ja) * | 2000-09-14 | 2002-03-27 | Kitz Corp | 青銅合金 |
JP3375329B2 (ja) | 2000-11-22 | 2003-02-10 | 株式会社新来島どっく | 亜鉛系塗料の塗装方法 |
JP2003147460A (ja) * | 2001-11-12 | 2003-05-21 | Shiga Valve Cooperative | 被削性に優れた鋳物用無鉛銅合金 |
JP2003193517A (ja) * | 2001-12-26 | 2003-07-09 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | 建設機械 |
JP2003193157A (ja) * | 2001-12-28 | 2003-07-09 | Kitz Corp | 銅基合金等の合金とその製造方法並びにその合金を用いた鋳塊・接液部品 |
JP3828845B2 (ja) * | 2002-08-07 | 2006-10-04 | 新日本製鐵株式会社 | 被削性および湿潤耐食性の優れた鋼 |
JP3690746B2 (ja) * | 2002-09-09 | 2005-08-31 | 株式会社キッツ | 銅合金とその合金を用いた鋳塊又は接液部品 |
US20060225816A1 (en) * | 2003-04-10 | 2006-10-12 | Kazuhito Kurose | Copper base alloy |
-
2004
- 2004-05-20 JP JP2004149965A patent/JP3830946B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2004-12-02 WO PCT/JP2004/017911 patent/WO2005054527A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2004-12-02 US US10/574,924 patent/US7695578B2/en active Active
- 2004-12-02 CA CA2547664A patent/CA2547664C/en active Active
- 2004-12-02 KR KR1020067007235A patent/KR100776809B1/ko active IP Right Grant
- 2004-12-02 CN CN2004800359470A patent/CN1890392B/zh active Active
- 2004-12-02 GB GB0610548A patent/GB2422846B/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB2422846B (en) | 2007-05-23 |
KR100776809B1 (ko) | 2007-11-19 |
WO2005054527A1 (ja) | 2005-06-16 |
KR20060085694A (ko) | 2006-07-27 |
GB2422846A (en) | 2006-08-09 |
CA2547664A1 (en) | 2005-06-16 |
GB0610548D0 (en) | 2006-07-05 |
CN1890392A (zh) | 2007-01-03 |
CN1890392B (zh) | 2010-09-01 |
US7695578B2 (en) | 2010-04-13 |
US20070113935A1 (en) | 2007-05-24 |
JP3830946B2 (ja) | 2006-10-11 |
CA2547664C (en) | 2012-01-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10017841B2 (en) | Copper alloy casting and method of casting the same | |
US7806996B2 (en) | Copper-based alloy, and cast ingot and liquid-contacting part each using the alloy | |
US20150071813A1 (en) | Brass alloy for tap water supply member | |
JP5953432B2 (ja) | 銅基合金 | |
JP2000336442A (ja) | 無鉛快削青銅合金並びに連続鋳造用無鉛快削青銅合金又は連続鋳造鋳物 | |
JP3830946B2 (ja) | 青銅合金とその合金を用いた鋳塊・接液部品 | |
JP5566622B2 (ja) | 鋳造合金とその合金を用いた接液部品 | |
JP3850861B2 (ja) | 飲料水用銅合金製バルブ | |
JP2003193157A (ja) | 銅基合金等の合金とその製造方法並びにその合金を用いた鋳塊・接液部品 | |
WO2016157413A1 (ja) | 水道部材用銅合金 | |
JP4455507B2 (ja) | 飲料水用のバルブ | |
JP3776441B2 (ja) | 青銅合金 | |
KR100834201B1 (ko) | 결정립이 미세화된 구리기합금주물 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060215 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20060215 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20060411 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060418 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060712 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3830946 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120721 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130721 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |