JP2005186913A - ヘッドアップディスプレイ装置 - Google Patents

ヘッドアップディスプレイ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005186913A
JP2005186913A JP2003434796A JP2003434796A JP2005186913A JP 2005186913 A JP2005186913 A JP 2005186913A JP 2003434796 A JP2003434796 A JP 2003434796A JP 2003434796 A JP2003434796 A JP 2003434796A JP 2005186913 A JP2005186913 A JP 2005186913A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
display device
head
vehicle
reflection member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003434796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4223942B2 (ja
Inventor
Kunimitsu Aoki
邦光 青木
Takeshi Nakamura
中村  剛
良秀 ▲高▼田
Yoshihide Takada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2003434796A priority Critical patent/JP4223942B2/ja
Priority to US11/000,036 priority patent/US7532175B2/en
Publication of JP2005186913A publication Critical patent/JP2005186913A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4223942B2 publication Critical patent/JP4223942B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0149Head-up displays characterised by mechanical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/011Head-up displays characterised by optical features comprising device for correcting geometrical aberrations, distortion
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0181Adaptation to the pilot/driver
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0179Display position adjusting means not related to the information to be displayed
    • G02B2027/0187Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】反射部材の揺れを抑制するヘッドアップディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】表示情報を表示する表示源15と、車両に固定されるフレーム部材18に対して回動自在に支持される反射部材14と、反射部材14の回動位置をギア機構により調節する調節手段19と、を備え、表示源15に表示された表示情報の表示光を反射部材14により反射させて車両のウインドシールド側の投影エリア上に投影させ、アイポイントからウインドシールドを透して視認される車両の前景と投影エリアに投影される表示情報の虚像とを重畳視認させるに当たり、表示光がアイポイントに向かうように調節手段19にて反射部材14の回動位置を調節するヘッドアップディスプレイ装置10において、調節手段19により調整可能な反射部材14の回動範囲における回動方向への反射部材14の移動を可能とし、それ以外の反射部材14の移動を不能とする規制手段44,76を備える。
【選択図】図4

Description

本発明は、ヘッドアップディスプレイ装置に関し、より詳細には、表示情報を表示する表示源と、回動軸によって回動自在に支持された反射部材と、該反射部材の回動位置をギア機構により調節する調節手段と、を備え、前記表示源に表示された表示情報の表示光を、前記反射部材により反射させて車両のウインドシールド側の投影エリア上に投影させ、前記車両のアイポイントから前記ウインドシールドを透して視認される前記車両の前景と、前記投影エリアに投影される前記表示情報の虚像とを重畳視認させるに当たり、前記表示光が前記アイポイントに向かうように前記調節手段によって前記反射部材の回動位置を調節するヘッドアップディスプレイ装置に関するものである。
近年、運転者が運転に際して求める情報の増加や多角化に伴って、情報内容(情報量は少ないが緊急度の高い情報)によっては情報を車両のウインドシールド上に虚像表示させ、それを透して視認させる車両の前景と重畳視認させる、ヘッドアップディスプレイ装置(HUD)が自動車、列車等の車両の運転席に採用されている。
このようなHUDは、車両のインストルメントパネル(インパネ)内部に表示源を配置し、この表示源の画像を示す表示光を、拡大系ミラー等の反射部材によりウインドシールド、コンバイナ等の投影エリアに向けて反射させ、この表示エリア上に虚像を投影させ、それを透して視認させる車両の前景と重畳視認させる。
ところで、運転者は座高等の個人差により目の高さが異なるため、虚像を視認できる目の位置が狭い範囲に限定されるHUDでは、前記表示光の投影方向が運転者の目に向かわないと、運転者は重畳表示された表示内容を十分に視認できない。そのため、反射部材の姿勢を調節する調節部材を設け、その調節に応じて前記表示光の投影方向を運転者の目に向かわせるように運転者自身に調節させるHUDが開示されている(特許文献1)。
また、ウインドシールドからの太陽光を表示源に逆入射させないようにするために、始動停止用キースイッチ(イグニッションスイッチ)の原動機の停止させる操作に基づき、反射部材の反射面が表示源の表示面に対向する位置から外れるように、反射部材の回動位置を調整するようにしたHUDが開示されている(特許文献2)。
特公平9−2645487号公報 特開2001−97073号公報
しかしながら、上述した従来のHUDでは、回動軸を回動中心として回動自在に支持された反射部材にギア機構の出力を伝達して回動させる機構を備えるが、ギアをスムーズに駆動させるためには適度なあそび(わずかな隙間)を必要とすることから、そのあそびが蓄積されたバックラッシュの状態で車両が振動すると、反射部材が揺れてしまい、運転者の視認性を低下させてしまうという問題があった。特に、上述した特許文献2のように、反射部材(鏡)を回動させるために複数のギアを用いていると、あそびが蓄積されて反射部材が揺れやすくなるという問題があった。
また、近年では表示源の大型化に伴って反射部材が大型化すると、その反射部材は車両の振動等によって揺れやすくなり、投影エリアに投影される虚像も大型化していることから、その揺れによって視認性をより一層低下させてしまうため、簡単な構成で如何に反射部材の揺れを抑制させるかが課題となっていた。
よって本発明は、上述した問題点に鑑み、バックラッシュによる反射部材の揺れを抑制するヘッドアップディスプレイ装置を提供することを課題としている。
上記課題を解決するため本発明によりなされた請求項1記載のヘッドアップディスプレイ装置は、図1の基本構成図に示すように、表示情報を表示する表示源と、車両に固定されるフレーム部材と、該フレーム部材に対して回動自在に支持される反射部材と、該反射部材の回動位置をギア機構により調節する調節手段と、を備え、前記表示源に表示された表示情報の表示光を、前記反射部材により反射させて前記車両のウインドシールド側の投影エリア上に投影させ、前記車両のアイポイントから前記ウインドシールドを透して視認される前記車両の前景と、前記投影エリアに投影される前記表示情報の虚像とを重畳視認させるに当たり、前記表示光が前記アイポイントに向かうように前記調節手段によって前記反射部材の回動位置を調節するヘッドアップディスプレイ装置において、前記調節手段により調整可能な前記反射部材の回動範囲における回動方向への前記反射部材の移動を可能とし、それ以外の前記反射部材の移動を不能とする規制手段を備えることを特徴とする。
上記請求項1に記載した本発明のヘッドアップディスプレイ装置によれば、反射部材は調節手段により調整可能な回動範囲で回動され、表示源の表示光が前記アイポイントに向かう回動位置となるように、反射部材は調節手段によって調整可能な回動範囲で回動されて調節されることで、車両の前景と表示情報の虚像とが運転者によって重畳視認される。そして、フレーム部材を介して伝達される車両の振動等に応じて反射部材が回動方向以外に移動しようとしても、その移動は規制手段によって阻止される。
上記課題を解決するためになされた請求項2記載の発明は、図1の基本構成図に示すように、請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置において、前記調節手段は、前記反射部材に生じる揺れを吸収するように形成していることを特徴とする。
上記請求項2に記載した本発明のヘッドアップディスプレイ装置によれば、車両の振動等が反射部材に伝達され、反射部材の回動方向等に揺れが生じても、調節手段によってその揺れは吸収される。
上記課題を解決するためになされた請求項3記載の発明は、図1の基本構成図に示すように、請求項2に記載のヘッドアップディスプレイ装置において、前記反射部材は、前記投影エリアに表示される前記表示情報の歪みを相殺するような反射面形状とし、回動軸を回動中心として回動自在に支持されており、前記調節手段は、前記反射部材の角から前記回動軸に垂直に交わる直線の交点までの距離が最も長い前記反射部材の角近傍にて前記調整を行うことを特徴とする。
上記請求項3に記載した本発明のヘッドアップディスプレイ装置によれば、投影エリアに表示される表示情報の歪みが相殺されるような反射面形状(非球面形状)に形成され、回動中心となる回動軸によって回動自在に指示されると、反射部材の角から回動軸に垂直に交わる直線の交点までの距離が最も長い反射部材の角近傍に調節手段が設けられ、反射部材の回動位置の調整が行われる。
以上説明したように請求項1に記載した本発明のヘッドアップディスプレイ装置によれば、反射部材の調整可能な回動範囲における回動方向への移動を可能とし、それ以外の反射部材の移動を不能とするように構成したことから、調節手段のギア機能のバックラッシュによって車両の振動等が反射部材に伝達されても、反射部材は回動範囲の回動方向にしか移動できないため、反射部材の揺れを抑制することができる。従って、車両等が振動しても反射部材の揺れは抑制されることから、表示情報の虚像が揺れることによる運転者の視認性の低下を抑制することができる。また、大型の反射部材を用いると、反射部材は揺れやすくなるが、本発明のように反射部材の揺れを抑制することで、反射部材の大型化にも容易に対応することができる。
請求項2に記載の発明によれば、請求項1に記載の発明の効果に加え、車両の振動等によって反射部材が回動方向に揺れたとしても、調節手段によってその揺れは吸収するようにしたことから、反射部材の揺れをより一層抑制することができる。また、車両の振動が調節手段に伝達されても、その振動は調節手段によって吸収されて反射部材に伝達されにくくなることから、反射部材の揺れをより一層抑制することができる。
請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の発明の効果に加え、投影エリアに表示される表示情報の歪みが相殺されるような反射面形状(非球面形状)の反射部材の中心を通らずに偏った位置で回動軸が反射部材を支持しているときに、反射部材の角から回動軸に垂直に交わる直線の交点までの距離が最も長い反射部材の角近傍に調節手段を設けるようにしたことから、回動中心が偏ったことで反射部材が揺れやすい構造となったヘッドアップディスプレイ装置であっても、車両の振動等による反射部材の揺れをより一層抑制することができる。
以下、本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置の一実施の形態を、図1〜図6の図面を参照して説明する。
図1は本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置の概念の一例を示す概念図であり、図2はヘッドアップディスプレイ装置の概観の一例を示す斜視図であり、図3はホルダ部材の概観を示す斜視図であり、図4はヘッドアップディスプレイ装置の透視図であり、図5は調整部材の概略構成を示す構成図であり、図6は図5の伝達軸の一例を示す図である。
ヘッドアップディスプレイ装置(以下、HUDともいう)は、図1に示すように、車両のインストルメントパネル(以下、インパネという)1内に設けられ、拡大ミラー(反射部材)14と、自発光デバイス(例えば、FE〔フィールドエミッション〕ディスプレイ、蛍光表示管、EL〔エレクトロルミネッセンス〕ディスプレイ等)やバックライト付きの液晶ディスプレイ等の表示デバイス(表示源)15と、表示デバイス15に表示される表示情報の表示光を拡大ミラー14に反射する平板ミラー16と、を備える。
表示デバイス15の表示光は平板ミラー16にて拡大ミラー14に反射され、この拡大ミラー14で反射した表示光は、インパネ1の開口部1aから車両のウインドシールド3の投影エリアE上に投影される。そして、投影された表示情報の虚像Sと、車両のアイポイントIからウインドシールド3を透して視認される車両の前景とを、HUDは運転者に重畳視認させる。
図2〜4において、10は本発明に係るHUDを示す、HUD10は、拡大ミラー14と回動軸41を収容しているホルダ部材42と、表示デバイス15と平板ミラー16を収容したケース部材70とを有するユニットとして形成している。
拡大ミラー14は、凹面レンズ、非球面レンズ等で略長方形に形成しており、この拡大ミラー14と回動軸41を、回動軸41が拡大ミラー14の回動中心となるようにホルダ部材42に収容している。そして、回動軸41の両端は、回動自在に保持されるようにホルダ部材42から突出している。
また、ウインドシールド3は水平及び鉛直の両方向について各々曲率を有する非平面上に形成されていることから、表示エリアEに表示される表示情報が歪んだ状態で表示されてしまうため、その歪みを相殺するように拡大ミラー14の回動方向を回動軸41によって画定している。本最良の形態では、図3に示すように、拡大ミラー14の中心を通らずに、拡大ミラー14の長手方向の一辺とその一辺に直交する他辺と交わるように回動軸41を設けている。
ケース部材70は、支持している拡大ミラー14で反射した表示光が内部を通過できるように、拡大ミラー6及びインパネ1の開口部11と対向する箇所が、各々の形状に応じた開口を有する中空箱状に形成している。そして、ケース部材70の側壁71の各々から延在する一対の支持部75によって回動軸41の両端を回動自在に支持することで、ホルダ部材42をケース部材70に回動自在に取り付けている。
また、ケース部材70を構成し、側壁71に連設する上部ケース72の内面の所定位置には、表示デバイス15を配置している。そして、上部ケース72に対向する下部ケース73には、表示デバイス15の外形よりも大きな開口を形成しており、表示デバイス15からの表示光を拡大ミラー14に反射する角度で平板ミラー16を配置するミラー収容部74をその開口に連設している。
ケース部材70は、拡大ミラー14で反射した表示光が出射する開口7aが、インパネ1の開口部1aと対向するように、複数(例えば、4本)のフレーム部材18によって車体に取り付けている。そして、拡大ミラー14の回動位置をギア機構により調整する調整部材(調節手段)9を、拡大ミラー14における角から回動軸41に垂直に交わる直線の交点までの距離が最も長い拡大ミラー14の角42c近傍のフレーム部材18に設けている。
調節部材19は、モータ19aと、該モータ19aの出力軸の先端にウォームギア19bに螺合する回転ギア19cと、該回転ギア19cの中心孔に螺合する伝達軸19dと、伝達軸19dの一端側に設けられてホルダ部材42に連結される連結部材19eと、を備える。
ここで、図6(a)は伝達軸19dの正面図、図6(b)は連結部材19eを取り付けた状態の伝達軸19dの正面図をそれぞれ示しており、伝達軸19dは、金属部材によって丸棒の表面に螺旋状の溝を形成しており、その一端に連結部材19eを回動可能に取り付ける取付部9d1を設けている。
連結部材19eは、ホルダ部材42の角42cの近傍に形成しているホルダ側取付部43に取り付けている。そして、この連結部材19eを図6(b)中の矢印方向に移動可能に構成することで、拡大ミラー(反射部材)14に生じる揺れを吸収するようにしている。
なお、本発明はこれに限定するものではなく、伝達軸19dを樹脂部材で形成し、その樹脂の弾性でのみ拡大ミラー14に生じる揺れを吸収したり、また、樹脂部材で形成した伝達部材19dに上述した連結部材19eを設けることで、樹脂の弾性と連結部材19eの回動により揺れを吸収するなど請求項中の調節手段を種々異なる実施の形態で実現することができる。
調節部材19のモータ19aが、図5中の矢印F若しくは矢印Bの方向に移動させるために駆動されると、ウォームギア19bによって回転ギア19cがその方向に応じた回動方向に回動され、この回動に応じて伝達軸19dが矢印F若しくは矢印Bの方向に移動される。そして、この伝達軸9dの移動量が連結部材19eを介してホルダ部材42に伝達されることで、ホルダ部材42を図4中の矢印F若しくは矢印Bの方向に移動され、回動位置が調節される。
また、ホルダ部材42の角42cの近傍の側壁とケース部材70のミラー収容部74の側壁には、調節部材19により調整可能な拡大ミラー(反射部材)14の回動範囲を規定すると共に、その回動範囲における回動方向への拡大ミラー14の移動を可能とし、それ以外の拡大ミラー41の移動を不能とする規制手段に相当する、ホルダ側摺動部44とケース側摺動部76をそれぞれ設けている。
ホルダ側摺動部44は、断面が略三角柱状の突起としてホルダ部材42に形成しており、ケース側摺動部76は、ホルダ側摺動部44の回動範囲を画定するとともに、その回動範囲においてホルダ側摺動部44が接触した状態ですり動かすことが可能なように形成している。
よって、ホルダ部材42のホルダ側摺動部44とケース部材70のケース側摺動部76とによって拡大ミラー14の移動を規制している。なお、本発明は上述した構成に限定するものではなく、ホルダ側摺動部44をケース側摺動部76によって完全に覆うような構造としたり、規制手段をスライド機構とするなど種々異なる実施の形態とすることができる。
次に、上述のように構成したヘッドアップディスプレイ装置10の本発明に係る動作(作用)の一例について説明する。
HUD10において、表示デバイス15に表示情報が表示されると、その表示光L(図4参照)は平板ミラー16にて拡大ミラー14に反射され、拡大ミラー16にて拡大されてウインドシールド3の投影エリアEに向けて反射される。そして、その表示光Lによって投影エリアEには虚像Sが投影されることで、この虚像Sと車両の前景との重畳視認が可能となる。
HUD10の拡大ミラー14の回動位置を調節する場合、運転者はウインドシールド3の投影エリアEに表示される表示情報の虚像Sを視認しながら、インパネ1の調節スイッチ(図示せず)を操作することで、拡大ミラー14の回動方向を指示する。そして、その指示に基づいてモータ9aが駆動されると、ウォームギア9bの回動に応じて伝達軸9dが移動される。そして、伝達軸9dの移動に応じて拡大ミラー14は回動軸41を回動中心として前記指示された回動方向に回動される。そして、表示光がアイポイントIに向かう回動位置になるように拡大ミラー14が回動されると調節操作が終了する。
また、走行時に車両が振動すると、その振動はケース部材70や調節部材19を介してホルダ部材42に伝達されるが、この振動に応じてホルダ部材42が拡大ミラー14の回動方向以外に移動しようとすると、ケース側摺動部76によってホルダ側摺動部44の移動が阻止される、つまり、拡大ミラー14の移動が阻止される。また、ホルダ部材42が振動によって回動方向に移動することで、回動方向への揺れが生じても、ホルダ部材42と伝達軸9dとを連結する連結部材9eの何れかの方向への回動によってその揺れは吸収される。
以上説明したように、拡大ミラー(反射部材)4の調整可能な回動範囲における回動方向への移動を可能とし、それ以外の拡大ミラー14の移動を不能とするように、ホルダ側摺動部44とケース側摺動部76とからなる規制手段を有する構成したことから、調整部材(調節手段)9のギア機能のバックラッシュによって車両の振動等が拡大ミラー14に伝達されても、拡大ミラー14は回動範囲の回動方向にしか移動できないため、反射部材の揺れを抑制することができる。
従って、車両等が振動しても拡大ミラー14の揺れは抑制されることから、表示情報の虚像が揺れることによる運転者の視認性の低下を抑制することができる。また、大型の拡大ミラー14を用いると、拡大ミラー14は揺れやすくなるが、本発明のように反射部材の揺れを抑制することで、拡大ミラー14の大型化にも容易に対応することができる。
さらに、車両の振動等によって拡大ミラー14が回動方向に揺れたとしても、調節部材19の連結機構によってその揺れは吸収するようにしたことから、拡大ミラー14の揺れをより一層抑制することができる。また、車両の振動が調節部材19に伝達されても、その振動は調節部材19によって吸収されて拡大ミラー4に伝達されにくくなることから、拡大ミラー14の揺れをより一層抑制することができる。
また、投影エリアEに表示される表示情報の歪みが相殺されるように、拡大ミラー14の中心を通らずに偏った位置で回動軸41が拡大ミラー14を支持しているときに、拡大ミラー14の角から回動軸41に垂直に交わる直線の交点までの距離が最も長い反射部材の角42c近傍に調節部材19を設けるようにしたことから、回動中心が偏ったことで拡大ミラー14が揺れやすい構造となったHUD10であっても、車両の振動等による拡大ミラー14の揺れをより一層抑制することができる。
なお、上述した本最良の形態では、拡大ミラー14を請求項中の反射部材とした場合について説明したが、本発明はこれに限定するものではなく、平板ミラー16が回動可能な構成でれば、その平板ミラー16に対する規制手段を設けるなど種々異なる実施の形態とすることができる。
本発明に係るヘッドアップディスプレイ装置の概念の一例を示す概念図である。 ヘッドアップディスプレイ装置の概観の一例を示す斜視図である。 ホルダ部材の概観を示す斜視図である。 ヘッドアップディスプレイ装置の透視図である。 調整部材の概略構成を示す構成図である。 図5の伝達軸の一例を示す図である。
符号の説明
10 ヘッドアップディスプレイ装置
14 拡大ミラー(反射部材)
15 表示デバイス(表示源)
16 平板ミラー
18 フレーム部材
19 調節部材(調節手段)
44 ホルダ側摺動部(規制手段)
76 ケース側摺動部(規制手段)

Claims (3)

  1. 表示情報を表示する表示源と、車両に固定されるフレーム部材と、該フレーム部材に対して回動自在に支持される反射部材と、該反射部材の回動位置をギア機構により調節する調節手段と、を備え、前記表示源に表示された表示情報の表示光を、前記反射部材により反射させて前記車両のウインドシールド側の投影エリア上に投影させ、前記車両のアイポイントから前記ウインドシールドを透して視認される前記車両の前景と、前記投影エリアに投影される前記表示情報の虚像とを重畳視認させるに当たり、前記表示光が前記アイポイントに向かうように前記調節手段によって前記反射部材の回動位置を調節するヘッドアップディスプレイ装置において、
    前記調節手段により調整可能な前記反射部材の回動範囲における回動方向への前記反射部材の移動を可能とし、それ以外の前記反射部材の移動を不能とする規制手段を備える
    ことを特徴とするヘッドアップディスプレイ装置。
  2. 前記調節手段は、前記反射部材に生じる揺れを吸収するように形成している
    ことを特徴とする請求項1に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
  3. 前記反射部材は、前記投影エリアに表示される前記表示情報の歪みを相殺するような反射面形状とし、回動軸を回動中心として回動自在に支持されており、
    前記調節手段は、前記反射部材の角から前記回動軸に垂直に交わる直線の交点までの距離が最も長い前記反射部材の角近傍にて前記調整を行う
    ことを特徴とする請求項2に記載のヘッドアップディスプレイ装置。
JP2003434796A 2003-12-26 2003-12-26 ヘッドアップディスプレイ装置 Expired - Fee Related JP4223942B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434796A JP4223942B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 ヘッドアップディスプレイ装置
US11/000,036 US7532175B2 (en) 2003-12-26 2004-12-01 Head-up display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003434796A JP4223942B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 ヘッドアップディスプレイ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005186913A true JP2005186913A (ja) 2005-07-14
JP4223942B2 JP4223942B2 (ja) 2009-02-12

Family

ID=34746899

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003434796A Expired - Fee Related JP4223942B2 (ja) 2003-12-26 2003-12-26 ヘッドアップディスプレイ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7532175B2 (ja)
JP (1) JP4223942B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185790A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Nippon Seiki Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
JP2013543598A (ja) * 2010-09-18 2013-12-05 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー ヘッドアップディスプレイのための投影スクリーンからなるディスプレイユニット
WO2014097404A1 (ja) * 2012-12-18 2014-06-26 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
CN104145206A (zh) * 2012-06-29 2014-11-12 Jvc建伍株式会社 图像显示装置
DE102016220540A1 (de) 2015-10-21 2017-04-27 Yazaki Corporation Head-up-display-vorrichtung
WO2018062216A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社デンソー 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
WO2018110336A1 (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 コニカミノルタ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7280282B2 (en) * 2005-03-09 2007-10-09 Yazaki Corporation Display apparatus for vehicle
JP5150106B2 (ja) * 2006-06-05 2013-02-20 本田技研工業株式会社 車両用視認補助装置
JP4914799B2 (ja) * 2006-11-13 2012-04-11 矢崎総業株式会社 ウインドシールド及びヘッドアップディスプレイユニット
US20090278765A1 (en) * 2008-05-09 2009-11-12 Gm Global Technology Operations, Inc. Image adjustment and processing for a head up display of a vehicle
JP5286243B2 (ja) * 2009-12-18 2013-09-11 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
FR2962815B1 (fr) * 2010-07-16 2013-06-21 Delphi Tech Inc Dispositif d'affichage tete haute ajustable
JP6408774B2 (ja) * 2014-03-25 2018-10-17 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
WO2016189361A1 (en) 2015-05-25 2016-12-01 Bosch Car Multimedia Portugal, S.A. Head-up display reflective mirror and support part, production method thereof
EP3314312A1 (en) 2015-06-29 2018-05-02 Bosch Car Multimedia Portugal, S.A. Optical mirror assembly for a head-up display and production method thereof
JP6882904B2 (ja) * 2017-01-30 2021-06-02 株式会社デンソーテン 画像記憶装置
US10606073B1 (en) * 2017-11-01 2020-03-31 Lockheed Martin Corporation Single lens head-up display apparatus
US10634924B2 (en) 2017-12-19 2020-04-28 Ford Global Technologies, Llc Display projector operation
US10684473B2 (en) * 2017-12-22 2020-06-16 Lite-On Electronics (Guangzhou) Limited Angle-adjusting mechanism of head-up display
JP7190713B2 (ja) * 2018-07-05 2022-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置および光学機器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2645487B2 (ja) 1989-09-28 1997-08-25 株式会社 島津製作所 ヘッドアップディスプレイ
JP2001097073A (ja) 1999-09-28 2001-04-10 Denso Corp 車両用ヘッドアップディスプレイ
US6359737B1 (en) * 2000-07-28 2002-03-19 Generals Motors Corporation Combined head-up display
US20050162340A1 (en) * 2002-04-22 2005-07-28 Keiichi Nagano Display apparatus for vehicles

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008185790A (ja) * 2007-01-30 2008-08-14 Nippon Seiki Co Ltd ヘッドアップディスプレイ装置
JP2013543598A (ja) * 2010-09-18 2013-12-05 ジョンソン・コントロールズ・ゲー・エム・ベー・ハー ヘッドアップディスプレイのための投影スクリーンからなるディスプレイユニット
CN104145206A (zh) * 2012-06-29 2014-11-12 Jvc建伍株式会社 图像显示装置
WO2014097404A1 (ja) * 2012-12-18 2014-06-26 パイオニア株式会社 ヘッドアップディスプレイ、制御方法、プログラム、及び記憶媒体
DE102016220540A1 (de) 2015-10-21 2017-04-27 Yazaki Corporation Head-up-display-vorrichtung
US10209525B2 (en) 2015-10-21 2019-02-19 Yazaki Corporation Head-up display device
WO2018062216A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社デンソー 車両用ヘッドアップディスプレイ装置
WO2018110336A1 (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 コニカミノルタ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置
JPWO2018110336A1 (ja) * 2016-12-13 2019-10-24 コニカミノルタ株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050156815A1 (en) 2005-07-21
US7532175B2 (en) 2009-05-12
JP4223942B2 (ja) 2009-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4223942B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP4648730B2 (ja) 車両用表示装置
JP6458998B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ
US7659868B2 (en) Head-up display apparatus and cover-mirror unit used for the same
AU2005222772B2 (en) Device and system for display of information, and vehicle equipped with such a system
JP5179575B2 (ja) 走査型画像表示装置、眼鏡型ヘッドマウントディスプレイ、及び自動車
JP6435159B2 (ja) 角度調整機構および表示装置
WO2014162477A1 (ja) 表示システム
JP6874659B2 (ja) 車両用表示装置および車両用表示システム
JP6693474B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR101640579B1 (ko) 헤드업 디스플레이
JP2005331534A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JPWO2012131945A1 (ja) 画像表示装置及びその取付位置調整方法
JP2001018682A (ja) 車両用表示装置
JPWO2014162542A1 (ja) コンバイナユニット
JP4263658B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置及びこれに用いられるミラーユニット
JP2006062501A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2006069473A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2006248322A (ja) 車両用表示装置
JP2006065092A (ja) ヘッドアップディスプレイ
JP2009222882A (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
JP2004299591A (ja) 表示システム
JP2021035808A (ja) 電子ミラー装置
JP6727167B2 (ja) 表示装置
JPH1178698A (ja) 広角ミラー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081120

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4223942

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111128

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121128

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131128

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees