JP2005185842A - 乗物シートのシート本体用の詰め物およびそのような詰め物を備えたシート本体 - Google Patents

乗物シートのシート本体用の詰め物およびそのような詰め物を備えたシート本体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005185842A
JP2005185842A JP2004373318A JP2004373318A JP2005185842A JP 2005185842 A JP2005185842 A JP 2005185842A JP 2004373318 A JP2004373318 A JP 2004373318A JP 2004373318 A JP2004373318 A JP 2004373318A JP 2005185842 A JP2005185842 A JP 2005185842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
padding
comfort
seat
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004373318A
Other languages
English (en)
Inventor
Ho-Sung Kang
カン ホ−サン
Olivier Richard
リシァール オリヴィエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Sieges dAutomobile SAS
Original Assignee
Faurecia Sieges dAutomobile SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Faurecia Sieges dAutomobile SAS filed Critical Faurecia Sieges dAutomobile SAS
Publication of JP2005185842A publication Critical patent/JP2005185842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/70Upholstery springs ; Upholstery
    • B60N2/7023Coach-like constructions
    • B60N2/7035Cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/24Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles
    • B60N2/42Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats
    • B60N2/4249Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats fixed structures, i.e. where neither the seat nor a part thereof are displaced during a crash
    • B60N2/4256Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats fixed structures, i.e. where neither the seat nor a part thereof are displaced during a crash the shape of the seat being specially adapted for a particular purpose or for particular vehicles
    • B60N2/4263Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles for particular purposes or particular vehicles the seat constructed to protect the occupant from the effect of abnormal g-forces, e.g. crash or safety seats fixed structures, i.e. where neither the seat nor a part thereof are displaced during a crash the shape of the seat being specially adapted for a particular purpose or for particular vehicles with anti-submarining systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Chair Legs, Seat Parts, And Backrests (AREA)

Abstract

【課題】 乗物の通常の使用時における乗員の快適さと沈み込み防止作用の両方を最適化する。
【解決手段】 シートのシート本体用の詰め物6は、粘弾性フォーム10とコンフォートフォームを有する。粘弾性フォーム10は、シート本体の底面と詰め物の中間レベルとの間を延びている。コンフォートフォームは、中間レベルとシート本体の上面との間を延びている。コンフォートフォームと粘弾性フォームは、シート本体の後方部分6aと前方部分6cの両方の上を延びている。
【選択図】図1

Description

本発明は、乗物シートのシート本体用の詰め物に関する。
特に、本発明は、前方部分と、シートに座っている乗員の骨盤を受ける働きをする後方部分との間を長手方向に延び、乗物の床の方を向くように構成された底面と、乗員の体の方を向くように構成された上面との間を垂直方向に延びている、乗物シートのシート本体用の詰め物であって、
シートの通常の使用時および、乗物が急激に減速したときに柔らかいコンフォートフォーム(comfort foam)と、
乗物の通常の使用時よりも乗物が急激に減速したときの方が堅い弾性フォームと
を少なくとも有し、
粘弾性フォームが底面から延びており、コンフォートフォームが粘弾性フォームに固定され、詰め物の上面まで延びている詰め物に関する。
このような粘弾性フォームを使用することが、特に、詰め物の一部が粘弾性フォームで構成されたシート本体または他のシート部材を記載した特許文献1から公知である。前方から衝撃を受けた場合、このような詰め物を備えたシートに座っている乗員は、骨盤を徐々に制動され、それによって「沈み込み」、すなわち、膝ベルトの下に滑るのが防止され、また乗員の腰領域の圧縮を低減させる。たとえば、詰め物の前方部分を延びるか、または場合によっては詰め物の全容積を占めるような粘弾性フォームを詰め物に取り付ける様々な取付け構成が開示されている。粘弾性フォームによって得られる拘束作用を十分に有利なものにするには、乗員がシート内にこのような粘弾性フォームが存在することによる不都合を被らずに乗物の通常の使用を可能にする必要もある。粘弾性フォームが存在すると、シートによって与えられる快適さの程度が低くなる。このように、特許文献1に示されている実施形態のいずれもが、乗物の通常の使用時における乗員の快適さと沈み込み防止作用の両方を実際に最適化するものではない。
特許文献2も、コンフォートフォームおよび粘弾性フォームが後方部分から前方部分に延びているそのような種類の詰め物を記載している。しかし、この特許文献に記載された詰め物も同様に、たとえば、シート本体の幾何学的形状に適合するように、快適さおよび沈み込み防止作用を最適化することはできない。
フランス特許出願第2795371号 PCT第00/36951号
本発明の特定の目的は、これらの欠点を軽減させることである。
このために、本発明によれば、この種の詰め物は、粘弾性フォームが、後方端部と前方端部との間で変化するスティフニング(stiffening)厚さを有することを特徴としている。
この構成によって、快適さを損なわずに、公知の詰め物によって得られる安全に対して乗員の安全が改善される。
本発明の好ましい実施態様では、以下の構成のうちの1つまたは2つ以上を使用することが任意に可能であり、すなわち、
後方部分は後方端部を有し、前方部分は前方端部を有する、
コンフォートフォームは、後方端部と前方端部との間で変化するコンフォート厚さを有し、
コンフォート厚さと、コンフォート厚さとスティフニング厚さの和との比が、長手方向に変化する、
この比は、後方端部から前方端部へと小さくなる、
後方部分は、後方端部から前方端部の方へ、前方端部と後方端部との間の距離のほぼ3分の1に一致する距離にわたって延びており、後方部分では、比は40%から80%の範囲であり、好ましくは50%から70%の範囲である、
前方部分は、前方端部から後方端部の方へ、前方端部と後方端部との間の距離のほぼ3分の1に一致する距離にわたって延びており、
前方部分では、コンフォートフォームは、0.05メートル(m)よりも小さく、好ましくは0.03mよりも小さいコンフォート厚さを有する、
前記粘弾性フォームは、動的リフトと準静的リフトとの比であるスティフニング係数Rが10よりも大きく、リフトは、フォームの一部の表面にかけられこの部分を50%変形させる圧縮力と、この部分の表面の面積との比であり、動的リフトは、毎秒10(s-1)以上の変形速度の場合に得られる、
詰め物は、前方部分と後方部分との間の中間部分と、中間部分の底面上に取り付けられた剛性の部材とをさらに有する。
他の態様では、本発明は、カバーで覆われたこのような詰め物が取り付けられた剛性の構造を有するシート本体を提供する。
他の態様では、本発明は、このような詰め物が取り付けられた剛性の構造を有し、詰め物は前方部分と後方部分との間に中間部分をさらに有し、剛性の構造が、詰め物の中間部分の方を向くように配置された剛性の部材をさらに有するシート本体を提供する。
本発明の特徴および利点は、非制限的な例として添付の図面を参照して与えられる、その実施形態の1つについての以下の説明から明らかになる。
様々な図では、同じ参照符号は同一または同様の部材を示している。
図1は、基本的に公知のように、自身がヘッドレスト4を支持するシート背もたれ3を支持するシート本体2で構成された自動車シート1を示している。
シート背もたれ3はたとえば、シート本体2上でピボット軸A(図2)を中心としてピボット運動するように取り付けられている。
シート本体2自体は、フレームワーク(不図示)、すなわち、その上で弾性懸垂ウエビング5に張力がかけられるフレームワークによって構成されている。ウエビングは、詰め物6、すなわち、それ自体が、シート1が設置されている自動車の乗員が座るのに適したトリムカバー7で覆われた詰め物6を支持している。
詰め物6は、シート1が、シート背もたれ3から離れた前方端部8とシート背もたれ3に近い後方端部9との間を延びる方向に対して、軸(x)に沿って長手方向に延びている。したがって、シート本体2は、シート1の後方部分9と前方部分8との間で軸(x)に沿って、3つの部分、すなわち、後方部分6a、中間部分6b、および前方部分6cに細分することができる。各部は、シート本体2の全長の3分の1に概ね等しい長さを有している。
図2に示されているように、詰め物6は、特に、カバー7で覆われ、通常使用時位置において主として上を向くことによって乗員を受ける働きをする上面12を有している。上面12は、自動車の床の方を向き、少なくとも乗員がシート上に座っているときにシートおよび/または懸垂ウエビング5の剛性の構造によって全体的に保持される底面13と向かい合っている。
詰め物6は、各々がそれぞれの種類のフォームで作られた、2つのフォーム部分10および11を有している。2つの部分は重ね合わされており、すなわち、部分11が部分10と重なり合っている。2つの構造の連結部において、詰め物6内に中間レベル15が存在している。このように、長手方向軸(x)に沿った詰め物6の所与の地点では、詰め物6は、所与の厚さまたは所与の厚さを超えるフォーム11の「コンフォート厚さ」hcまたはフォーム10の「スティフニング厚さ」hrを有する。図示の実施形態では、2つの部分10、11のそれぞれは、シート本体2の長手方向軸(x)に沿ってシート1の後方端部から前方端部まで延びている。
詰め物6の部分11は、柔らかい「コンフォート」フォーム、たとえばポリウレタンで作られている。部分10は粘弾性フォームで作られている。このような粘弾性フォームは、乗物が外部の障害物にぶつかって衝撃を受けたときにシート内の乗客によってフォームが圧縮される速度の関数として堅くなる。このように、粘弾性フォームは、低変形速度の準静的条件の下では柔らかく、衝撃時に乗員によって課される変形速度のような高速時には堅くなる。
粘弾性フォームの挙動は、スティフニング係数Rによって特徴付けることができる。この係数は、静的リフトの比に対する動的リフトとして定義され、リフトは、フォームのサンプルの表面にかけられサンプルを50%変形させる力と、該サンプルの表面の面積との比である。動的リフトは、約100s-1の変形速度に対して測定され、準静的リフトは、0.1s-1未満の変形速度に対して測定される。変形速度は、フォームの表面の瞬間速度をサンプルの初期厚さで割ることによって得られる。
本発明において使用される粘弾性フォームは、10よりも大きいスティフニング係数Rを有してよい。たとえば、粘弾性フォームは、CONFOR CF-42 Pinkという名でAero E.A.R. Specialty CompositesTMによって製造されている1立方メートル当たり100キログラム(kg/m3)程度の密度を有するフォームである。
詰め物6の構成は特に図2に示されている。粘弾性フォームで作られている部分10は、従来の柔らかいフォームで作られた部分11の下を、シート本体2の後方端部9から前方端部8まで延びている。粘弾性フォームのブロックは、シート本体2の後方部分では比較的厚く、コンフォート高さhcは、2つのフォームの組合せ厚さの40%からこの組合せ厚さの80%までの範囲、好ましくは50%から70%までの範囲、より好ましくは約60%を表す。まず、後方部分に粘弾性フォームが存在するため、このフォームの本来の特性によって、衝撃が始まった時点で乗員を拘束することが可能になる。第2に、この粘弾性フォームに重ね合わせられた従来の可とう性のフォームが存在するため、通常の使用時に乗員に対する快適さを保証することができる。
前方部分では、粘弾性フォームが大部分を占めている。従来のフォームは厚さhcが3センチメートル(cm)未満であり、より好ましくは2cm未満である。このような構成は、乗員の脚に十分な快適さを与え、また乗物が前方から衝撃を受けた場合に乗員を最適に拘束するのを可能にする。
したがって、2つのフォームは、それらがシート本体2の前方部分で測定されるかそれとも後方部分で測定されるかに応じて異なる相対的厚さを有する。前方部分と後方部分との間の中間部分6bにおいて、従来のフォームと粘弾性フォームとの間の中間レベル15は、乗物が前方からの衝撃を受けたときのシート内の乗員の骨盤の移動にほぼ垂直な面を持つように上昇斜面を有している。これによって、骨盤のピボット運動がかなり軽減され、したがって、腰領域に作用する力が弱くなる。シート内の乗員の移動が最小限に抑えられるため、他のバイオメカニカル基準(頭部、胸部、下肢)も軽減される。
このようなシート本体2は様々な方法で実現することができる。
たとえば、各フォームを独立に作り、次いで接着結合によって組み立てることができる。あるいは、従来のフォームを粘弾性フォーム上に成形することができ、それによって2つの構成部材間の接着を向上させることができる。
まず、粘弾性フォームを適切な形状に成形し、次いでカバー7を型の反対側に固定し、最後に従来のフォームを注入することも可能である。このようにして、詰め物6のすぐ上に成形されたカバーが得られる。この場合、成形方法を適切に進行させるには、コンフォートフォーム11が軸(x)に沿って少なくとも最小厚さ、たとえば約2cmを有することを確認することが可能である。
あるいは、粘弾性フォームを接着剤によって直接シート構造に結合することができ、すると、シート本体2には従来のフォームが従来の方法で充填される。
詰め物の底面の、詰め物の中間部分に剛性の金属プレート14を追加することが任意に可能である。このような構成は、反応面積を大きくすることによって乗員の拘束をさらに向上させる。あるいは、このプレートはシート本体構造の構成部材である。たとえば、プレート14はシート本体2の剛性の構造に適切に固定され、それによって、この実施形態では、ハーフバケット構造と同様に、図2に示されているように、フレームワークの後方部分とプレート14の後方部分との間で懸垂ウエビング5に張力をかけることができる。
本発明の詰め物、シート背もたれ、およびヘッドレストを備えたシート本体を有する自動車シートの全体図である。 図1のシートのシート本体の詰め物の長手方向断面図である。
符号の説明
1 シート
2 シート本体
3 シート背もたれ
4 ヘッドレスト
5 弾性懸垂ウエビング
6 詰め物
6a 後方部分
6b 中間部分
6c 前方部分
7 トリムカバー
8 前方端部
9 後方端部
10 フォーム
11 フォーム
12 上面
13 底面
14 金属プレート
15 中間レベル
R スティフニング係数

Claims (9)

  1. シートに座っている乗員の骨盤を受ける働きをする後方部分(6a)と、前方部分(6c)との間を長手方向に延び、乗物の床の方を向くように構成された底面(13)と、前記乗員の胴体の方を向くように構成された上面(12)との間を垂直方向に延びている乗物シートのシート本体用詰め物であって、
    前記シート本体の通常の使用時および、乗物が急激に減速したときに柔らかいコンフォートフォーム(11)と、
    前記乗物の通常の使用時よりも前記乗物が急激に減速したときの方が堅い粘弾性フォーム(10)と
    を少なくとも有し、
    前記粘弾性フォーム(10)は前記底面から延びており、前記コンフォートフォームは前記粘弾性フォームに固定され、かつ前記詰め物の前記上面まで延びており、
    前記コンフォートフォームおよび前記粘弾性フォームは、前記詰め物の後方部分(6a)から前方部分(6c)まで延びている、乗物シートのシート本体用の詰め物において、
    前記粘弾性フォームが、変化するスティフニング厚さ(hr)を有することを特徴とする詰め物。
  2. 前記後方部分(6a)は後方端部(9)を有し、前記前方部分(6c)は前方端部(8)を有し、
    前記コンフォートフォームは、前記後方端部(9)と前記前方端部(8)との間で変化するコンフォート厚さ(hc)を有し、
    前記コンフォート厚さと、前記コンフォート厚さと前記スティフニング厚さの和との比が前記長手方向に変化する、請求項1に記載の詰め物。
  3. 前記比は、前記後方端部(9)から前記前方端部(8)へと小さくなる、請求項2に記載の詰め物。
  4. 前記後方部分は、前記後方端部から前記前方端部の方へ、前記前方端部と前記後方端部との間の距離のほぼ3分の1に一致する距離にわたって延びており、前記後方部分では、前記比は40%から80%の範囲であり、好ましくは50%から70%の範囲である、請求項2または3に記載の詰め物。
  5. 前記前方部分は、前記前方端部から前記後方端部の方へ、前記前方端部と前記後方端部との間の距離のほぼ3分の1に一致する距離にわたって延びており、
    前記前方部分では、前記コンフォートフォームは、0.05メートル(m)よりも小さく、好ましくは0.03mよりも小さいコンフォート厚さを有する、
    請求項2から4のいずれか一項に記載の詰め物。
  6. 前記粘弾性フォームは、動的リフトと準静的リフトとの比とであるスティフニング係数Rが10よりも大きく、リフトは、フォームの一部の表面にかけられ前記部分を50%変形させる圧縮力と前記部分の前記表面の面積との比であり、動的リフトは、10s-1以上の変形速度について得られる、請求項1から5のいずれかに記載の詰め物。
  7. 前記前方部分と前記後方部分との間の中間部分(6b)と、前記中間部分の底面上に取り付けられた剛性の部材(14)とをさらに有する、請求項1から6のいずれかに記載の詰め物。
  8. カバー(7)で覆われた、請求項1から7のいずれかに記載の詰め物(6)が取り付けられた剛性の構造を有するシート本体。
  9. 請求項1から6のいずれか一項に記載の詰め物(6)が取り付けられた剛性の構造を有し、前記詰め物は前記前方部分と前記後方部分との間に中間部分(6b)をさらに有し、前記剛性の構造が、前記詰め物の前記中間部分の方を向くように配置された剛性の部材(14)をさらに有するシート本体構造。

JP2004373318A 2003-12-24 2004-12-24 乗物シートのシート本体用の詰め物およびそのような詰め物を備えたシート本体 Pending JP2005185842A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0315416A FR2864483B1 (fr) 2003-12-24 2003-12-24 Matelassure d'assise de siege de vehicule et assise munie d'une telle matelassure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005185842A true JP2005185842A (ja) 2005-07-14

Family

ID=34639620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004373318A Pending JP2005185842A (ja) 2003-12-24 2004-12-24 乗物シートのシート本体用の詰め物およびそのような詰め物を備えたシート本体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050140199A1 (ja)
JP (1) JP2005185842A (ja)
DE (1) DE102004062311A1 (ja)
FR (1) FR2864483B1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8025964B2 (en) 1994-06-03 2011-09-27 Tempur World, Llc Laminated visco-elastic support
JP4785382B2 (ja) 2002-05-24 2011-10-05 テンピュール・ワールド・エルエルシー 快適枕
US7155765B2 (en) 2003-10-14 2007-01-02 Tempur World, Llc Pillow top for a cushion
US20060273650A1 (en) * 2005-06-01 2006-12-07 Embach James T Foam cushion having a progressively increasing spring constant
US7469437B2 (en) 2005-06-24 2008-12-30 Tempur-Pedic Management, Inc. Reticulated material body support and method
US8656537B2 (en) 2006-04-20 2014-02-25 Dan Foam Aps Multi-component pillow and method of manufacturing and assembling same
US7775600B2 (en) * 2006-04-28 2010-08-17 Steelcase Development Corporation Seating construction and method of assembly
US7585030B2 (en) * 2006-07-20 2009-09-08 Galbreath Ashford A Environmentally friendly layered seating assembly
FR2919828B1 (fr) * 2007-08-08 2009-10-02 Peugeot Citroen Automobiles Sa Insert anti sous-marinage a deformation progressive pour une assise de siege de vehicule, et siege correspondant
US9061610B2 (en) * 2007-12-06 2015-06-23 Lear Corporation Layered seating with directed deflection for child seat and occupant safety
WO2010042106A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-15 Lear Corporation A vehicle seat assembly having a self adjusting seat cushion
JP5277912B2 (ja) * 2008-11-28 2013-08-28 トヨタ紡織株式会社 乗物用シート
CN103496334B (zh) * 2009-03-02 2016-08-10 巴斯夫欧洲公司 包括结合在一起的靠背和增强复合层的座椅后背
DE102009011736A1 (de) * 2009-03-09 2010-09-16 Johnson Controls Gmbh Fahrzeugsitzpolster
DE102009013687A1 (de) * 2009-03-20 2010-09-23 Schrick, Matthias Sitzpolsterung
BRMU9000016U2 (pt) * 2010-01-22 2012-01-17 Marcopolo Sa assento deformável de baixa espessura para veìculos de transporte de passageiros
US8408655B2 (en) 2010-08-27 2013-04-02 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat assembly
US8308235B2 (en) * 2010-03-11 2012-11-13 Honda Motor Co. Vehicle seat assembly
US8439440B2 (en) 2010-08-27 2013-05-14 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat assembly
US8398166B2 (en) * 2010-03-11 2013-03-19 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle seat assembly
DE102011102122A1 (de) * 2011-05-20 2012-11-22 Johnson Controls Gmbh Sitzteil für einen Fahrzeugsitz
USD680347S1 (en) 2011-12-16 2013-04-23 Kimball International, Inc. Lounge
USD671333S1 (en) 2011-12-16 2012-11-27 Kimball International, Inc. Lounge corner unit
USD695038S1 (en) 2011-12-16 2013-12-10 Kimball International, Inc. Lounge
USD662733S1 (en) 2011-12-16 2012-07-03 Kimball International, Inc. Lounge end
USD668892S1 (en) 2011-12-16 2012-10-16 Kimball International, Inc. Lounge end
USD688476S1 (en) 2011-12-16 2013-08-27 Kimball International, Inc. Bench
EP2877064B1 (en) 2012-07-27 2019-05-08 Tempur-Pedic Management, LLC Body support cushion having multiple layers of phase change material
USD728947S1 (en) 2014-05-23 2015-05-12 Kimball International, Inc. Lounge with table
USD751846S1 (en) 2014-05-23 2016-03-22 Kimball International, Inc. Chair
USD728983S1 (en) 2014-05-23 2015-05-12 Kimball International, Inc. Lounge end
USD731835S1 (en) 2014-05-23 2015-06-16 Kimball International, Inc. Lounge end
DE102016200080A1 (de) * 2015-01-14 2016-07-14 Ford Global Technologies, Llc Fahrzeugsitz mit einem in einem Sitzteil angeordneten Airbagmodul
JP6153555B2 (ja) * 2015-03-18 2017-06-28 株式会社ジェイエスピー 座席芯材、シート部および座席
FR3062350B1 (fr) 2017-01-31 2022-11-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Coiffe d’habillage pour garniture d’assise ou de dossier de siege de vehicule automobile.
US10086727B1 (en) * 2017-03-21 2018-10-02 Ts Tech Co., Ltd. Vehicle seat
KR102324763B1 (ko) * 2017-06-27 2021-11-10 현대자동차주식회사 차량 시트용 폼패드의 제조방법
US11312272B2 (en) * 2017-08-14 2022-04-26 Ts Tech Co., Ltd. Conveyance seat
US10471862B2 (en) * 2017-12-05 2019-11-12 Lear Corporation Vehicle seat with resilient insert
US10703233B1 (en) * 2019-03-12 2020-07-07 GM Global Technology Operations LLC Anti-submarine seat for a vehicle
FR3106791B1 (fr) * 2020-01-31 2024-04-05 Faurecia Sieges Dautomobile Dispositif anti sous-marinage pour véhicule
US11648856B2 (en) * 2020-10-30 2023-05-16 RECARO Automotive North America, LLC Performance seat cushion

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692548U (ja) * 1979-12-18 1981-07-23
JPS62183790A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 三進興産株式会社 クツシヨンシ−ト
JPS6391051U (ja) * 1986-12-02 1988-06-13
JPH0337010A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Isuzu Motors Ltd 座席シート
JPH0619604U (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 アキレス株式会社 シートクッション構造
JP2000517210A (ja) * 1996-08-30 2000-12-26 ウッドブリッヂ フォウム コーポレイション シート並びにその製造用の方法、モールド及びシステム
JP2003070599A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用シートクッション

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400490A (en) * 1993-02-26 1995-03-28 Woodbridge Foam Corporation Method of molding a seat having anchoring means connected thereto
US5551756A (en) * 1994-03-16 1996-09-03 Custom Orthotics, Inc. Orthotic wheelchair positioning device and support system
SE9800673L (sv) * 1998-03-03 1999-09-04 Dan Foam As Fordonssäte liksom sätt att framställa detta
US6520541B1 (en) * 1998-12-22 2003-02-18 Penn State Research Foundation Vehicle safety seat system
WO2000036951A1 (en) * 1998-12-22 2000-06-29 Arcca, Incorporated Vehicle safety seat system
FR2795371B1 (fr) * 1999-06-25 2001-09-14 Faure Bertrand Equipements Sa Siege muni d'une partie en mousse viscoelastique
US6625830B2 (en) * 2001-10-02 2003-09-30 Neal Lampel Wheelchair cushion
US20040084937A1 (en) * 2002-11-04 2004-05-06 Berta Michael J. Vehicle seat component and method for making same
US7347498B2 (en) * 2003-06-03 2008-03-25 Gerard Clifford Seating device

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5692548U (ja) * 1979-12-18 1981-07-23
JPS62183790A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 三進興産株式会社 クツシヨンシ−ト
JPS6391051U (ja) * 1986-12-02 1988-06-13
JPH0337010A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Isuzu Motors Ltd 座席シート
JPH0619604U (ja) * 1992-08-25 1994-03-15 アキレス株式会社 シートクッション構造
JP2000517210A (ja) * 1996-08-30 2000-12-26 ウッドブリッヂ フォウム コーポレイション シート並びにその製造用の方法、モールド及びシステム
JP2003070599A (ja) * 2001-08-31 2003-03-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 車両用シートクッション

Also Published As

Publication number Publication date
DE102004062311A1 (de) 2005-08-04
FR2864483B1 (fr) 2007-03-30
US20050140199A1 (en) 2005-06-30
FR2864483A1 (fr) 2005-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005185842A (ja) 乗物シートのシート本体用の詰め物およびそのような詰め物を備えたシート本体
CN105564278B (zh) 一种抗冲击减震安全座椅
EP1638804B1 (en) A seat portion of a seat
US9238427B2 (en) Head restraint with an autoreactive framework structure
US9511699B2 (en) Seat cushion and vehicle seat
JPH06510002A (ja) 車輌シートのシート部分
US7021706B2 (en) Vehicle seat with protection from shock loads
US20130076086A1 (en) Rear impact head displacement reduction through the application of strain rate hardening cushioning materials
JP2011511738A (ja) 車両シート用のテザー
US6742838B1 (en) Multifunction vehicle seat
EP2902253A1 (en) Headrest and vehicle seat provided with same
JP2005138838A (ja) 自動車の衝撃吸収パッド取付構造
JP5105289B2 (ja) 航空機座席用の衝撃吸収装置
JP2009189486A (ja) 車両用シートのヘッドレスト
CN114106554A (zh) 聚氨酯/剪切增稠凝胶复合材料及其在汽车座椅中的应用
JP2021049887A (ja) 車載シート装置
JP2002104041A (ja) 車両用内装材
JP2022179712A (ja) 乗物用シート
JP2022179711A (ja) 乗物用シート
JP2008238955A (ja) 車両用シート
EP2412565B1 (en) Energy absorbing element for a child safety seat
JP2012056455A (ja) 車両用シート
JP7332955B2 (ja) 乗物用シート
WO2021215527A1 (ja) 乗物用シート
KR101825057B1 (ko) 차량 시트에 결합되는 일체형 받침대

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070912