JP2005184632A - 通信端末における消費電力削減方法及び通信端末 - Google Patents

通信端末における消費電力削減方法及び通信端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2005184632A
JP2005184632A JP2003424856A JP2003424856A JP2005184632A JP 2005184632 A JP2005184632 A JP 2005184632A JP 2003424856 A JP2003424856 A JP 2003424856A JP 2003424856 A JP2003424856 A JP 2003424856A JP 2005184632 A JP2005184632 A JP 2005184632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
communication terminal
transmission
receiving
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003424856A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Ezaki
一彦 江崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2003424856A priority Critical patent/JP2005184632A/ja
Priority to EP20040027318 priority patent/EP1549000A3/en
Priority to US10/995,305 priority patent/US20050136985A1/en
Priority to CNA2004100985334A priority patent/CN1638473A/zh
Publication of JP2005184632A publication Critical patent/JP2005184632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0229Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal
    • H04W52/0232Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where the received signal is a wanted signal according to average transmission signal activity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 移動通信端末装置の電力消費を抑えてユーザーの利便性を向上させる。
【解決手段】送信側の移動通信端末の制御部101は、カメラ部105から入力された画像データをフレーム単位で記憶部109に保存する。次に、比較判定部112を用いて、最新フレームの画像データと1つ前のフレームの画像データとの変化の大きさを判定する。そして、変化の大きさが規定レベルより小さい場合は、通知生成部114を用いて、相手側の移動通信端末へ画像データ送信停止通知信号を送出する。そして前記画像データの送信を停止する。受信側の移動通信端末の制御部101は、通知監視部113により画像データ送信停止通知信号を検出すると、画像データの受信動作を停止する。そして、受信側の移動通信端末の記憶部に最後に保存した画像データを静止画として表示装置に表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は通信端末における消費電力削減方法及び通信端末に関し、特に、テレビ電話の無線トラフィックの低減化により消費電力削減を図った移動通信端末における消費電力削減方法及び移動通信端末に関する。
現在、通信事業者によって運営される移動体通信システムにおいては、PDC/GSM方式(注)に代表される狭帯域通信方式を用いた第2世代携帯電話信システムが中心である。そして、今、第2世代携帯電話信システムからWideBand-CDMA方式に代表される広帯域通信方式を用いた第3世代携帯電話システムへ移行しつつある。
(注)
・PDC(日本国内で利用される第2世代デジタル携帯電話の移動通信方式名:Personal Digital Cellular)
・GSM(欧州で規格統一された第2世代デジタル携帯電話機の標準規格方式名:Global System for Mobile Communications)
・CDMA(符号分割多重接続:Code Division Multiple Access)
第3世代携帯電話のキラーコンテンツとして注目される機能の一つにテレビ電話機能がある。テレビ電話機能は、今後スタンダードな機能となる事が予想される。
しかしながら、第3世代携帯電話システムに用る移動通信端末における大きな課題は、その通信方式上、端末の無線部における消費電力が多いことである。そのことによりバッテリーライフが短命化し、ユーザーの使い勝手が著しく低下する。
それに加えて、テレビ電話などの付加機能が電力消費を加速させており、そのため電力削減施策の実現が強く求められている。即ち、テレビ電話機能は、高負荷なコンテンツであり、システム全体の負荷から考えた場合システム資源を多く占有する。そのため、無線トラフィックの低減化施策が必要となる。
この無線トラフィックの低減化と電力削減効果との関係を、以下に説明する。
広帯域CDMA通信方式は、情報の帯域幅よりはるかに広い周波数帯域に信号のエネルギーを拡散して通信を行う方式である。SF(拡散率:Spreading Factor)は、T(ビット区間)/Tc(チップ区間)で表され、広帯域CDMAにおけるSFは4〜512の範囲の値がとられる。Tcで表される1チップ区間は固定値であり、Tで表される1ビット情報区間は通信される情報量により可変である。情報量が少ない場合にはデータレートを下げて通信できることからTc当たりのTが長くなり結果としてSFは大きくなる。SFが大きい場合1シンボルのデータを送る際に多くのチップ(単位電力と同義)が使用される為、希望波の逆拡散後のパワーピークが大となる。以上のことから、送信する情報量を積極的に減らすことにより無線送信パワーを下げた場合でも、受信端末側における逆拡散後のパワーピークは十分なレベルが確保できる。その結果、送信側端末装置の電力消費の低減効果が期待できる。また、自端末の無線送信パワーを下げることにより、自端末の送信波を非希望波とする他の受信端末におけるSIR(Signal Interference Ratio)が相対的に向上する。結果として、自端末の無線送信パワーを下げることは、限りあるシステム全体の回線加入者容量の有効利用に寄与する。
このテレビ電話機能搭載の携帯端末における電力消費低減化対策として、カメラで撮影している画像データに変化がないときにはカメラの電源をオフにする方法が提案されている(例えば、特許文献1を参照。)。
即ち、携帯端末は、カメラで撮影中のときには、この撮影している画像データをRAMに記録させるとともにこの画像に変化があるかどうかを判定する。そして携帯端末は、画像データに変化がないことが判明したときには画像撮影回路を停止させるために電源回路をオフにする。このことによって携帯端末は、無駄な消費電力を抑えることができる。
特開平2001−136423号公報
しかしながら、上述した、特開平2001−136423号公報によるテレビ電話の電力削減施策は、以下の問題がある。
・画像に変化がない、即ち画像の変化量が0の時のみ、電力削減施策を実施するため、消費電力低減効果が小さくなる。
・画像データに変化が見られないときにはカメラの電源をオフにするため、画像データ送出再開時のレスポンスが悪くなる。
・画像データに変化が見られないときは、メモリに記憶していた画像を相手端末に送信するため、無線トラフィックの低減化効果が得られない。
本発明は以上の問題点を解決した移動通信端末における消費電力削減方法及び移動通信端末を提供する。即ち、本発明は、移動通信端末装置の電力消費を抑えてユーザーの利便性を向上させ、またシステム通信資源の有効活用に寄与することを可能にする。
本願の第1の発明は、送信側の通信端末にあって、予め備えた入力装置から時系列で入力される画像データ間に規定レベル以上の変化がない場合は、受信側の通信端末への前記画像データの送信を停止し、前記受信側の通信端末にあっては前記画像データの送信を停止されると、前記受信側の通信端末に保存されている前記画像データを前記受信側の通信端末の表示装置に表示することを特徴とする。
本願の第2の発明は、第1の発明の前記送信側の通信端末にあって、前記画像データの送信を停止した後、前記入力装置から前記時系列で入力される前記画像データ間に前記規定レベル以上の変化が発生した場合は、前記受信側の通信端末への前記画像データの送信を開始し、前記受信側の通信端末にあっては前記画像データの送信を開始されると、前記開始後に受信する前記画像データを前記表示装置に表示することを特徴とする。
本願の第3の発明は、第1の発明の前記受信側の通信端末の表示装置に表示される前記画像データは、前記画像データの送信を停止される前に受信し保存した最後の前記画像データであることを特徴とする。
本願の第4の発明は、第1または第2の発明の前記入力装置が前記通信端末に備えられたテレビカメラであることを特徴とする。
本願の第5の発明は、第1または第2の発明の前記通信端末が、移動通信端末であることを特徴とする。
本願の第6の発明は、送信側の通信端末にあって、前記通信端末に備えられた入力装置から入力された画像データをフレーム単位で予め備えられた記憶装置に保存し、前記記憶装置に保存された最新フレームの前記画像データと1つ前のフレームの前記画像データとの変化の大きさが規定レベルより小さい場合は、受信側の通信端末へ画像データ送信停止通知信号を送出するとともに前記画像データの送信を停止し、前記受信側の通信端末にあっては前記画像データ送信停止通知信号を受信すると、前記画像データの受信動作を停止し、前記受信側の通信端末の前記記憶装置に保存した前記画像データを静止画として前記受信側の通信端末の表示装置に表示することを特徴とする。
本願の第7の発明は、第6の発明の前記送信側の通信端末は、前記画像データ送信停止通知信号を送信後に前記記憶装置に保存された最新フレームの前記画像データと1つ前のフレームの前記画像データとの変化の大きさが前記規定レベル以上になった場合は、前記受信側の通信端末へ画像データ送信再開通知信号を送出するとともに前記最新フレームの前記画像データの送信を再開し、前記受信側の通信端末にあっては前記画像データ送信再開通知信号を受信すると、前記画像データ送信再開通知信号受信後に受信する前記画像データを前記記憶装置に順次保存するとともに前記表示装置に表示することを特徴とする。
本願の第8の発明は、第6の発明の前記受信側の通信端末の表示装置に表示される前記画像データは、前記画像データ送信停止通知信号を受信する以前に前記送信側の通信端末から受信し前記記憶装置に保存した最後の前記画像データであることを特徴とする。
本願の第9の発明は、第6または第7の発明の前記入力装置が前記通信端末に備えられたテレビカメラであることを特徴とする。
本願の第10の発明は、第6または第7の発明の前記通信端末が、移動通信端末であることを特徴とする。
本願の第11の発明は、送信側の通信端末であって、予め備えた入力装置から時系列で入力される画像データに規定レベル以上の変化がない場合は受信側の通信端末への前記画像データの送信を停止する送信制御手段を含んで構成され、前記受信側の通信端末であって、前記画像データの送信を停止されると前記受信側の通信端末に保存されている前記画像データを前記受信側の通信端末の表示装置に表示する受信制御手段を含んで構成されることを特徴とする。
本願の第12の発明は、第11の発明の前記送信制御手段は、前記画像データの送信を停止した後、前記入力装置から前記時系列で入力される前記画像データ間に前記規定レベル以上の変化が発生した場合は、前記受信側の通信端末への前記画像データの送信を開始し、前記受信制御手段は前記画像データの送信を開始されると、前記開始後に受信する前記画像データを前記表示装置に表示することを特徴とする。
本願の第13の発明は、第11の発明の前記受信側の通信端末の表示装置に表示される前記画像データは、前記画像データの送信を停止される前に受信し保存した最後の前記画像データであることを特徴とする。
本願の第14の発明は、第11または第12の発明の前記入力装置は、前記通信端末に備えられたテレビカメラであることを特徴とする。
本願の第15の発明は、第11または第12の発明の前記通信端末が、移動通信端末であることを特徴とする。
本願の第16の発明は、送信側の通信端末であって、前記通信端末に備えられた入力装置から入力された画像データをフレーム単位で予め備えた記憶装置に保存し、前記記憶装置に保存された最新フレームの前記画像データと1つ前のフレームの前記画像データとの変化の大きさを比較判定手段を用いて判定し、前記変化の大きさが規定レベルより小さい場合は通知生成手段を用いて受信側の通信端末へ画像データ送信停止通知信号を送出するとともに前記画像データの送信を停止する送信制御手段を含んで構成され、前記受信側の通信端末であって、通知監視手段により前記画像データ送信停止通知信号を検出すると前記画像データの受信動作を停止し、それまで前記送信側の通信端末から受信した前記画像データであって前記受信側の通信端末の前記記憶装置に最後に保存した前記画像データを静止画として前記受信側の通信端末の表示装置に表示する受信制御手段を含んで構成されることを特徴とする。
本願の第17の発明は、第16の発明の前記送信制御手段は、前記画像データ送信停止通知信号を送信後に前記記憶装置に保存された最新フレームの前記画像データと1つ前のフレームの前記画像データとの変化の大きさを比較判定手段を用いて判定し、前記変化の大きさが前記規定レベル以上になった場合は、前記通知生成手段を用いて前記受信側の通信端末へ画像データ送信再開通知信号を送出するとともに前記最新フレームの前記画像データの送信を再開し、前記受信制御手段は、前記通知監視手段により前記画像データ送信再開通知信号を検出すると、前記画像データ送信再開通知信号受信後に受信する前記画像データを前記記憶装置に順次保存するとともに前記表示装置に表示する前記受信制御手段を含んで構成されることを特徴とする。
本願の第18の発明は、第16の発明の前記受信側の通信端末の表示装置に表示される前記画像データは、前記画像データ送信停止通知信号を受信する以前に前記送信側の通信端末から受信し前記記憶装置に保存した最後の前記画像データであることを特徴とする。
本願の第19の発明は、第16または第17の発明の前記入力装置が前記通信端末に備えられたテレビカメラであることを特徴とする。
本願の第20の発明は、第16または第17の発明の前記通信端末が、移動通信端末であることを特徴とする。
以上説明したように、本発明においては、第1の効果は、バッテリライフの延命を図りユーザーの利便性を向上させることができる点である。その理由は、以下の2点にある。(1)画像の変化量が一定値以下の場合は、動画像データの送受信を停止するので、テレビ電話通信中の送信側移動通信端末における送信パワーを低減できる。(2)さらに、画像の変化量が一定値以下の場合は、送信側と受信側双方の移動通信端末における画像データ処理動作に要する電力を低減できる。
第2の効果は、有限である回線加入者容量の有効利用に寄与することができる点である。その理由は、画像の変化量が一定値以下の場合は、動画像データの送信を停止するので、通信システムにおける無線トラフィックを低減出来るからである。
次に、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1を参照すると、本発明の一実施するための最良の形態としてのテレビ電話機能付き移動通信端末の構成が示されている。
図1を参照すると、本発明のテレビ電話機能付き移動通信端末は、制御部101と、周辺装置から構成される。周辺装置は、無線部103とベースバンド部104とカメラ部105と画像処理部106と表示部107とキー操作部108と記憶部109から構成される。周辺装置は全て制御部101に接続されており、制御部101により制御される。制御部101は、比較判定部112、通知監視部113、通知生成部114を内包する。画像処理部106は差分算出演算部111を内包する。
図1を参照して、本発明の動作概要を以下に説明する。
まず、画像処理部106に内包する差分算出演算部111はカメラ部105からの入力される連続した2つのフレームの画像信号から被写体の変化量をリアルタイムに演算する。制御部101は、該演算した情報に基づき、一定値以下の変化量の画像フレームが連続したと判定した場合に通知生成部114により画像データ送信停止通知を生成する。そして、ベースバンド部104及び無線部103及びアンテナ102を介して通信相手端末に画像データ送信停止通知を送信したのち、画像データの送信動作停止制御を行う。そののち該演算した情報に基づき制御部101は一定値以上の変化量の画像フレームが入力されたと判定した場合に通知生成部114により画像データ送信再開通知を生成する。そして、ベースバンド部104及び無線部103及びアンテナ102を介して通信相手端末に画像データ送信再開通知を送信したのち画像データの送信動作再開制御を行う。
また、制御部101は通信相手端末から送信される画像データ送信停止通知を通知監視部114により監視する。画像データ送信停止通知を検出した場合には、制御部101は表示部107への受信画像データの表示更新動作の停止制御および画像データの受信動作停止制御を行う。そののち通信相手端末から送信される画像データ送信再開通知を通知監視部114により監視する。画像データ送信再開通知を検出した場合には、制御部101は表示部107への受信画像データの表示更新動作の再開制御および画像データの受信動作再開制御を行う。
次に、図1を用いて本発明の移動通信端末の各部位の機能をテレビ電話通信時の画像データの流れにそって詳細に説明する。
まず、基地局へ画像データを送信する送信側端末について説明する。送信側端末のオペレータを撮影するカメラ部105は画像データを1フレーム単位で画像処理部106に出力する。画像処理部106は入力された画像データに対して任意の画像処理を施したのち制御部101を介して一旦記憶部109に画像データとして保存する。記憶部109には1フレーム前の画像データと最新フレームの画像データとの連続する2フレーム分の画像データを保持するものとする。尚、記憶部109内には画像データの記憶領域以外に、制御部101の動作を実行する為のメインプログラム記憶領域、ワークエリア領域およびIDデータ領域などが含まれる。
制御部101は記憶部109内に保持されている新旧2フレームの画像データを画像処理部106に転送する。画像処理部106は内包する差分算出演算部111により2つのフレーム画像データ間におけるデータ差分量を算出する。そして、画像処理部106はデータ差分量を数値化した差分値として制御部101に通知する。制御部101は内包する比較判定部112により通知された差分値と予め定めておいた規定値との比較演算を行い差分値が規定値以下か以上かを判定する。判定結果が規定値以上であった場合は記憶部109に保存されている最新フレームの画像データを読み出す。そして、べースバンド部104にて送信TCH(トラフィックチャンネル)データ内のデータとして変調信号に変換する。そして、無線部103にて回線周波数にアップコンバートしアンテナ102を介して無線信号として空中線に放射する。以上の動作を連続した2つのフレーム画像データ毎について実行しながら動画像データの送信を実現する。
制御部101は、比較判定部112により差分値が規定値以下であった場合、内包する通知生成部114により画像データ送信停止通知を生成する。そして、送信TCHデータ内の付加情報ビットを利用して無線回線を介して受信側端末に通知する。通知したのち、画像データの送信動作を停止し、送信TCHデータ内に画像データを含まない音声通話動作に切り替える。
また制御部101は、この後に前記差分値と規定値との比較演算の結果が規定値以上に復帰した場合、内包する通知生成部114により画像データ送信再開通知を生成する。そして、送信TCHデータ内の付加情報ビットを利用して無線回線を介して画像データ送信再開通知を受信側端末に通知する。通知したのち、送信TCHデータ内に画像データを含むテレビ電話動作に切り替え、画像データの送信動作を再開する。
次に、基地局から動画像データの受信を行う受信側端末について説明する。まず、無線部103は、無線信号を空中線からアンテナ102を介して入力する。そして、無線部103は、回線周波数からダウンコンバートしたのち、ベースバンド部104にて復調しデータとして制御部101に入力する。
制御部101は入力されたデータを画像処理部106に入力する。画像処理部106は入力されたデータに対して任意の処理を施し1フレームの画像データに復元する。そして、復元したのち、制御部101を介して一旦記憶部109に画像データとして保存する。記憶部109に保存された画像データは制御部101からの制御により表示部107に出力される。表示部107はいわゆる液晶モニタ画面であり入力された画像データを表示する。
以上の動作を受信した各フレーム画像データについて行うことにより動画像データの受信および表示を実現する。
このとき、制御部101に内包される通知監視部113により、以下の信号を常時監視する。すなわち、送信側端末から無線回線を介して受信TCHデータ内の付加情報ビットを利用して通知される画像データ送信停止通知および画像データ送信再開通知である。
制御部101は、通知監視部113により画像データ送信停止通知を検出した場合は受信TCHデータ内に画像データを含まない音声通話動作に切り替える。そして、制御部101は画像データの受信動作を停止し、記憶部109に最後に保存した受信画像データを静止画として表示部107に表示し、これを継続する。
また制御部101は、通知監視部113により画像データ送信再開通知を検出した場合は、受信TCHデータ内に画像データを含むテレビ電話動作に切り替える。そして、制御部101は、画像データの受信動作を再開し、新たに受信し記憶部109に順次保存更新されていく受信画像データを順次表示部107に表示する。
尚、記憶部109内には画像データの記憶領域以外に、制御部101の動作を実行する為のメインプログラム記憶領域、ワークエリア領域およびIDデータ領域などが含まれる。キー操作部108はオペレータが各種の端末操作を行う為に使用する入力装置である。
次に図1の送信側端末の制御部101の動作を図2に示すフローチャートを使用して説明する。
(ステップ201);記憶部109には1フレーム前の画像データと最新フレームの画像データとの連続する2フレーム分の画像データが保存されているものとする。以降の説明においては、1フレーム前の画像データを画像データ(A)、最新フレームの画像データを画像データ(B)と呼ぶ事とする。さらに新たに取得される第3のフレーム画像を画像データ(C)と呼ぶ事とする。
(ステップ202);制御部101は、画像データ(C)が取得されると記憶部109内においてデータの更新をし、画像データ(A)を記憶部109から削除する。そして、画像データ(B)は新たに画像データ(A)とし、画像データ(C)は新たに画像データ(B)として保存する。
(ステップ203);記憶部109内の画像データを更新すると、制御部101は記憶部109内に保持されている画像データ(A)と画像データ(B)を画像処理部106に転送する。そして、画像処理部106の差分算出演算部111を介して2つの画像データのデータ差分量の数値化した差分値を入手する。
(ステップ204);制御部101内は、比較判定部112で通知された差分値と予め定めておいた規定値と比較演算を行う。
(ステップ205);制御部101は、差分値が規定値以上である場合は、記憶部109に保存されている最新フレームの画像データ(B)を有効データとする。そして、有効データとされた画像データ(B)を無線回線を介して送信する。
(ステップ206);制御部101は、差分値が規定値以下である場合は、記憶部109に保存されている最新フレームの画像データ(B)を無効データとする。
(ステップ207);次に、制御部101は、画像データ送信動作停止状態に移行する。このとき同時に制御部101内の通知生成部114により、画像データ送信停止通知を生成し該画像データ送信停止通知を送信する。
(ステップ208);制御部101は、規定値以上と判定される差分値が得られる画像データ(C)が新たに取得されるまでは以降の画像データについても送信しない状態を継続する。なお記憶部109内の画像データ更新は、新たなフレーム画像データ(C)が取得される毎に実行され、また、比較演算は継続して行われる。
(ステップ209);制御部101は、比較判定部112により規定値との比較演算結果が規定値以上と判定される画像データ(C)が新たに取得された場合は画像データ送信再開状態に移行する。このとき同時に制御部101内の通知生成部114により画像データ送信再開通知を生成し、該画像データ送信再開通知を送信する。
次に図1の受信側端末の制御部101の動作を図3に示すフローチャートを使用して説明する。
(ステップ301);制御部101は、無線部103から入力されたデータを画像処理部106に入力する。
(ステップ302);制御部101は、画像処理部106を介して復元された1フレームの画像データを一旦記憶部109に画像データとして保存する。さらに、記憶部109に保存された画像データを表示部107に出力する。表示部107はいわゆる液晶モニタ画面であり入力された画像データを表示する。
(ステップ303);このとき、制御部101に内包される通知監視部113により、画像データ送信停止通知を常時監視する。この信号は、送信側端末から無線回線を介して受信TCHデータ内の付加情報ビットを利用して通知される。
画像データ送信停止通知を検出しなかった場合は、制御部101は、以上の動作を受信した各フレーム画像データについて行う。その結果、動画像データの受信および表示が継続される。
(ステップ304);制御部101は、通知監視部113により画像データ送信停止通知を検出した場合は受信TCHデータ内に画像データを含まない音声通話動作に切り替える。そして、画像データの受信動作を停止し、記憶部109に最後に保存した受信画像データを静止画として表示部107に表示し、これを継続する。
(ステップ305);このとき、制御部101は内包する通知監視部113により、画像データ送信再開通知を常時監視する。この信号は、送信側端末から無線回線を介して受信TCHデータ内の付加情報ビットを利用して通知される。制御部101は、画像データ送信再開通知を検出した場合は、ステップ301に飛ぶ。すなわち、受信TCHデータ内に画像データを含むテレビ電話動作に切り替え画像データの受信動作を再開する。そして、新たに受信する画像データを記憶部109に順次保存更新し、順次表示部107に表示する。
以上説明したように、本発明は、以下の効果がある。
・画像に規定値以上の変化が見られるときのみ、電力削減施策を実施するため、消費電力低減効果が大きくなる。
・電力削減施策を実施するときにも、カメラの電源をオフしないため、画像データ送出再開時のレスポンスが悪くならない。
・画像の変化量が一定値以下の場合は、バッテリライフの延命を図りユーザーの利便性を向上させることができる。なぜなら、画像データ送受信動作を停止するため、送信側移動通信端末における送信パワーの低減できるからである。さらに、送信側と受信側双方の移動通信端末における画像データ処理動作に要する電力が低減できるからである。
・画像の変化量が一定値以下の場合は、有限である回線加入者容量の有効利用に寄与することができる。なぜなら、動画像データの送信を停止するので、通信システムにおける無線トラフィックを低減出来るからである。
上述した実施の形態では、移動通信端末におけるテレビ電話の無線トラフィックの低減化方法について説明したた。本発明は、これに限らず、画像監視端末と画像処理システムとの間の画像データの無線トラフィックの低減化に同様に適用することができることはいうまでもない。
本発明の移動通信端末の一実施するための最良の形態としての構成図である。 本発明の移動通信端末の制御部の送信動作を示すフローチャートである。 本発明の移動通信端末の制御部の受信動作を示すフローチャートである。
符号の説明
101 制御部
102 アンテナ
103 無線部
104 ベースバンド部
105 カメラ部
106 画像処理部
107 表示部
108 キー操作部
109 記憶部
111 差分算出演算部
112 比較判定部
113 通知監視部
114 通知生成部

Claims (20)

  1. 送信側の通信端末にあって、予め備えた入力装置から時系列で入力される画像データ間に規定レベル以上の変化がない場合は、受信側の通信端末への前記画像データの送信を停止し、前記受信側の通信端末にあっては前記画像データの送信を停止されると、前記受信側の通信端末に保存されている前記画像データを前記受信側の通信端末の表示装置に表示することを特徴とする通信端末における消費電力削減方法。
  2. 前記送信側の通信端末にあって、前記画像データの送信を停止した後、前記入力装置から前記時系列で入力される前記画像データ間に前記規定レベル以上の変化が発生した場合は、前記受信側の通信端末への前記画像データの送信を開始し、前記受信側の通信端末にあっては前記画像データの送信を開始されると、前記開始後に受信する前記画像データを前記表示装置に表示することを特徴とする請求項1記載の通信端末における消費電力削減方法。
  3. 前記受信側の通信端末の表示装置に表示される前記画像データは、前記画像データの送信を停止される前に受信し保存した最後の前記画像データであることを特徴とする請求項1記載の通信端末における消費電力削減方法。
  4. 前記入力装置が前記通信端末に備えられたテレビカメラであることを特徴とする請求項1または2記載の通信端末における消費電力削減方法。
  5. 前記通信端末が、移動通信端末であることを特徴とする請求項1または2記載の通信端末における消費電力削減方法。
  6. 送信側の通信端末にあって、前記通信端末に備えられた入力装置から入力された画像データをフレーム単位で予め備えられた記憶装置に保存し、前記記憶装置に保存された最新フレームの前記画像データと1つ前のフレームの前記画像データとの変化の大きさが規定レベルより小さい場合は、受信側の通信端末へ画像データ送信停止通知信号を送出するとともに前記画像データの送信を停止し、前記受信側の通信端末にあっては前記画像データ送信停止通知信号を受信すると、前記画像データの受信動作を停止し、前記受信側の通信端末の前記記憶装置に保存した前記画像データを静止画として前記受信側の通信端末の表示装置に表示することを特徴とする通信端末における消費電力削減方法。
  7. 前記送信側の通信端末は、前記画像データ送信停止通知信号を送信後に前記記憶装置に保存された最新フレームの前記画像データと1つ前のフレームの前記画像データとの変化の大きさが前記規定レベル以上になった場合は、前記受信側の通信端末へ画像データ送信再開通知信号を送出するとともに前記最新フレームの前記画像データの送信を再開し、前記受信側の通信端末にあっては前記画像データ送信再開通知信号を受信すると、前記画像データ送信再開通知信号受信後に受信する前記画像データを前記記憶装置に順次保存するとともに前記表示装置に表示することを特徴とする請求項6記載の通信端末における消費電力削減方法。
  8. 前記受信側の通信端末の表示装置に表示される前記画像データは、前記画像データ送信停止通知信号を受信する以前に前記送信側の通信端末から受信し前記記憶装置に保存した最後の前記画像データであることを特徴とする請求項6記載の通信端末における消費電力削減方法。
  9. 前記入力装置が前記通信端末に備えられたテレビカメラであることを特徴とする請求項6または7記載の通信端末における消費電力削減方法。
  10. 前記通信端末が、移動通信端末であることを特徴とする請求項6または7記載の通信端末における消費電力削減方法。
  11. 送信側の通信端末であって、予め備えた入力装置から時系列で入力される画像データに規定レベル以上の変化がない場合は受信側の通信端末への前記画像データの送信を停止する送信制御手段を含んで構成され、前記受信側の通信端末であって、前記画像データの送信を停止されると前記受信側の通信端末に保存されている前記画像データを前記受信側の通信端末の表示装置に表示する受信制御手段を含んで構成されることを特徴とする通信端末。
  12. 前記送信制御手段は、前記画像データの送信を停止した後、前記入力装置から前記時系列で入力される前記画像データ間に前記規定レベル以上の変化が発生した場合は、前記受信側の通信端末への前記画像データの送信を開始し、前記受信制御手段は前記画像データの送信を開始されると、前記開始後に受信する前記画像データを前記表示装置に表示することを特徴とする請求項11記載の通信端末。
  13. 前記受信側の通信端末の表示装置に表示される前記画像データは、前記画像データの送信を停止される前に受信し保存した最後の前記画像データであることを特徴とする請求項11記載の通信端末。
  14. 前記入力装置は、前記通信端末に備えられたテレビカメラであることを特徴とする請求項11または12記載の通信端末。
  15. 前記通信端末が、移動通信端末であることを特徴とする請求項11または12記載の通信端末。
  16. 送信側の通信端末であって、前記通信端末に備えられた入力装置から入力された画像データをフレーム単位で予め備えた記憶装置に保存し、前記記憶装置に保存された最新フレームの前記画像データと1つ前のフレームの前記画像データとの変化の大きさを比較判定手段を用いて判定し、前記変化の大きさが規定レベルより小さい場合は通知生成手段を用いて受信側の通信端末へ画像データ送信停止通知信号を送出するとともに前記画像データの送信を停止する送信制御手段を含んで構成され、前記受信側の通信端末であって、通知監視手段により前記画像データ送信停止通知信号を検出すると前記画像データの受信動作を停止し、それまで前記送信側の通信端末から受信した前記画像データであって前記受信側の通信端末の前記記憶装置に最後に保存した前記画像データを静止画として前記受信側の通信端末の表示装置に表示する受信制御手段を含んで構成されることを特徴とする通信端末。
  17. 前記送信制御手段は、前記画像データ送信停止通知信号を送信後に前記記憶装置に保存された最新フレームの前記画像データと1つ前のフレームの前記画像データとの変化の大きさを比較判定手段を用いて判定し、前記変化の大きさが前記規定レベル以上になった場合は、前記通知生成手段を用いて前記受信側の通信端末へ画像データ送信再開通知信号を送出するとともに前記最新フレームの前記画像データの送信を再開し、前記受信制御手段は、前記通知監視手段により前記画像データ送信再開通知信号を検出すると、前記画像データ送信再開通知信号受信後に受信する前記画像データを前記記憶装置に順次保存するとともに前記表示装置に表示する前記受信制御手段を含んで構成されることを特徴とする請求項16記載の通信端末。
  18. 前記受信側の通信端末の表示装置に表示される前記画像データは、前記画像データ送信停止通知信号を受信する以前に前記送信側の通信端末から受信し前記記憶装置に保存した最後の前記画像データであることを特徴とする請求項16記載の通信端末。
  19. 前記入力装置が前記通信端末に備えられたテレビカメラであることを特徴とする請求項16または17記載の通信端末。
  20. 前記通信端末が、移動通信端末であることを特徴とする請求項16または17記載の通信端末。
JP2003424856A 2003-12-22 2003-12-22 通信端末における消費電力削減方法及び通信端末 Pending JP2005184632A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003424856A JP2005184632A (ja) 2003-12-22 2003-12-22 通信端末における消費電力削減方法及び通信端末
EP20040027318 EP1549000A3 (en) 2003-12-22 2004-11-17 Power consumption reduction in a communication terminal transmitting images
US10/995,305 US20050136985A1 (en) 2003-12-22 2004-11-24 Power consumption reducing method in a comunication terminal, communication system, communication terminal, and computer program thereof
CNA2004100985334A CN1638473A (zh) 2003-12-22 2004-12-09 通信终端中减小功耗的方法、通信系统、通信终端和其计算机程序

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003424856A JP2005184632A (ja) 2003-12-22 2003-12-22 通信端末における消費電力削減方法及び通信端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005184632A true JP2005184632A (ja) 2005-07-07

Family

ID=34544933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003424856A Pending JP2005184632A (ja) 2003-12-22 2003-12-22 通信端末における消費電力削減方法及び通信端末

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050136985A1 (ja)
EP (1) EP1549000A3 (ja)
JP (1) JP2005184632A (ja)
CN (1) CN1638473A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087559A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Oki Electric Ind Co Ltd 動画像送信装置、動画像受信装置、動画像通信システム及び動画像通信プログラム
JPWO2011004868A1 (ja) * 2009-07-08 2012-12-20 京セラ株式会社 無線基地局及び通信制御方法
US9612790B2 (en) 2014-04-01 2017-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and electronic device for providing frame information

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014131140A (ja) * 2012-12-28 2014-07-10 Yamaha Corp 通信システム、avレシーバ、および通信アダプタ装置
WO2014117338A1 (zh) * 2013-01-30 2014-08-07 东莞宇龙通信科技有限公司 终端和应用程序的快速启动方法
WO2020090109A1 (ja) * 2018-11-02 2020-05-07 Necディスプレイソリューションズ株式会社 画像表示装置及び画像伝送方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3853713T2 (de) * 1987-12-17 1996-01-18 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zur Übertragung und Anzeige eines Standbildes in einem Standbild-Videotelefon.
US5949484A (en) * 1995-03-08 1999-09-07 Hitachi, Ltd. Portable terminal apparatus for multimedia communication
ES2431802T3 (es) * 1997-06-09 2013-11-28 Hitachi, Ltd. Procedimiento de decodificación de imágenes y decodificador de imágenes
JP3466951B2 (ja) * 1999-03-30 2003-11-17 株式会社東芝 液晶表示装置
JP2001103565A (ja) * 1999-09-30 2001-04-13 Toshiba Corp 移動無線端末
JP2001136423A (ja) * 1999-11-02 2001-05-18 Kyocera Corp 携帯テレビ電話端末およびその送信方法
TW494382B (en) * 2000-03-22 2002-07-11 Toshiba Corp Display apparatus and driving method of display apparatus
JP2002027145A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Toshiba Corp 無線通信端末
GB2366467B (en) * 2000-08-23 2003-11-26 Motorola Inc Mobile terminal battery power conservation
GB2379572B (en) * 2001-09-11 2003-09-24 Donald William Bursill A method of displaying images

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010087559A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Oki Electric Ind Co Ltd 動画像送信装置、動画像受信装置、動画像通信システム及び動画像通信プログラム
JPWO2011004868A1 (ja) * 2009-07-08 2012-12-20 京セラ株式会社 無線基地局及び通信制御方法
US9612790B2 (en) 2014-04-01 2017-04-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and electronic device for providing frame information

Also Published As

Publication number Publication date
EP1549000A3 (en) 2005-11-23
US20050136985A1 (en) 2005-06-23
CN1638473A (zh) 2005-07-13
EP1549000A2 (en) 2005-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3406867B2 (ja) 移動通信端末装置
US8320495B2 (en) Radio communication method and radio communication terminal
KR101088920B1 (ko) 무선 통신 방법 및 무선 기지국
JP2003116162A (ja) 移動通信端末装置及びシステム選択方法
US8442575B2 (en) Radio communication method and radio base station
JP2002237760A (ja) 断続信号を扱う無線通信装置
JP2007184771A (ja) 移動通信端末
KR20220009452A (ko) 모니터링 방법, 시그널링 다운 발송 방법 및 장치, 통신 기기 및 저장 매체
US20090323637A1 (en) Radio Communication Method, Base Station Controller and Radio Communication Terminal
KR101044110B1 (ko) 무선 통신 방법 및 무선 통신 단말
US8380187B2 (en) Mobile terminal
JP2005184632A (ja) 通信端末における消費電力削減方法及び通信端末
JP2000092542A (ja) 移動通信システムで用いられる通信装置
US8977264B2 (en) Apparatus and method for preventing performance degradation of call service in a portable terminal
JP2001145159A (ja) 無線通信システムとその無線携帯端末装置
JP4223773B2 (ja) 無線通信端末
JP2004289756A (ja) デュアルモード携帯端末装置の消費電力低減方法
JP2003122339A (ja) 移動通信端末
JP2002164838A (ja) 移動通信システム
CN101496434B (zh) 无线通信方法、基站控制器和无线通信终端
JP4030271B2 (ja) 移動通信端末
JP2003273800A (ja) 無線通信装置、状態移行制御方法、及びプログラム
JP7473689B2 (ja) モード切り替え方法、端末及びネットワーク側機器
EP4311360A1 (en) Carrier wave scheduling method and apparatus thereof, and scheduling mode switching method and apparatus thereof
JP2004112096A (ja) 移動通信端末とその制御モジュール及び同期判定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070508