JP2005181403A - スロットマシンの液晶表示装置保護ユニット構造 - Google Patents

スロットマシンの液晶表示装置保護ユニット構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2005181403A
JP2005181403A JP2003418058A JP2003418058A JP2005181403A JP 2005181403 A JP2005181403 A JP 2005181403A JP 2003418058 A JP2003418058 A JP 2003418058A JP 2003418058 A JP2003418058 A JP 2003418058A JP 2005181403 A JP2005181403 A JP 2005181403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display device
unit
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003418058A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4313176B2 (ja
Inventor
Nobuhiro Tanaka
伸裕 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heiwa Corp
Original Assignee
Heiwa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heiwa Corp filed Critical Heiwa Corp
Priority to JP2003418058A priority Critical patent/JP4313176B2/ja
Publication of JP2005181403A publication Critical patent/JP2005181403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313176B2 publication Critical patent/JP4313176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】 液晶表示装置の交換時に液晶表示装置の表示面を傷つけることなく交換できるスロットマシンの液晶表示装置保護ユニット構造を提供することを目的とする。
【解決手段】 複数個の回胴表示装置ユニット上方に、前カバー552と後カバー551とで形成され照明装置90と液晶表示装置6Aとが配設される液晶表示装置保護ユニット550が、遊技ユニット内に着脱可能に備えられている。前カバー552は、下方が前記照明装置90からの光を散乱するように形成され、前方553aが透明に形成されている。後カバー551は、前記液晶表示装置6Aおよび前記照明装置90とが取りつけられる。前カバー552と後カバー551とで一体化された液晶表示装置保護ユニット550は、止着装置80aと遊技ユニットに形成された孔とを嵌合することで固定され、止着装置80aを引き抜くことで着脱される。
【選択図】 図3

Description

本発明は、スロットマシンの液晶表示装置保護ユニット構造に関し、特に、液晶表示装置の交換時に液晶表示装置の表示面を傷つけることなく、容易に交換できると共に、回胴表示装置ユニットを照明する照明装置を内蔵して装置の小型化を図れるスロットマシンの液晶表示装置保護ユニット構造に関するものである。
従来、可変表示ゲームを行う可変表示ドラム装置が収容された本体ケースの前側開口部に、ゲームを視認するための窓が設けられていて、所定数の球を一単位として所望単位ずつ賭けてゲームを行う、スロットマシンの如き遊技装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この種の遊技装置に、例えば、パチンコ球を用いてゲームを行わせるようにした遊技装置がある(例えば、特許文献2参照。)。この遊技装置によれば同じ遊技場内においてパチンコ機と共通の剛球を使用できるので、パチンコ遊技店内のパチンコ球補給装置及び計数装置並びに中央管理装置(集中管理装置)を廃棄することなく共用できる。従って、同一の島設備に、パチンコ機と、パチンコ球を用いたスロットマシンの如き遊技装置などを混在させることができるという利点がある。又、ユニット化された可変表示装置(液晶表示装置)の取り付け及び取り外しの作業性を向上することで、可変表示装置のリサイクル性を向上し得る遊技機を提供する目的でなされた遊技機がある(例えば、特許文献3参照。)。
特開昭62−246390号公報 特開平5−115597号公報 特開2003−190494号公報
このような遊技装置は、近年では遊技性を高めるために、大型の液晶表示装置6Aを備えている。例えば、図7に示すように、遊技機枠100が前枠2と後部枠1(中枠12と外枠9)とで構成され、前枠2が上、下ヒンジを介して後部枠1に対して片開き可能に取付けられている遊技装置がある。この遊技機枠100に、図示していない制御装置、球取込装置及び回胴表示装置ユニット6、遊技ユニット8、その他の遊技部品で構成されるスロットマシン本体が搭載されてスロットマシンが構成される。後部枠1は、島等と呼称される遊技機設置設備に設置される外枠9と、この外枠9に上、下ヒンジ10、11を介して外枠9に対して前枠2と同方向に片開き可能に取付けられた中枠12とで構成される。開口部は、纂25を介して区画された上部開口部26と下部開口部27とを備える。前記上部開口部26と下部開口部27とには、透明のガラス板が嵌め込まれ、回胴表示装置ユニット6、液晶表示装置6Aなどを遊技者が触れないようになっている。
中枠12の右側部中央の前側には錠28が設けられ、この錠28に図示されていない専用の鉤を差し込んで左に回動することにより、前枠2と中枠12との間のロックが解除されて、前枠2がヒンジを支点として片開き可能となる。また、錠28を右に回動すると中枠12と外枠9との間のロックが解除されて中枠12がヒンジ10、11を支点として前枠2とともに片開き可能となる。中枠12は、その上部に遊技ユニット8を収納し、該遊技ユニット8は、図示していない制御装置、回胴表示装置ユニット6、液晶表示装置6Aを備え、賞数(PAYOUT)表示器92、ボーナス(BONUS)ゲームのゲーム回数又は残ゲーム回数を表示する表示器93、クレジット球数を表示するクレジット表示器94、取込球数を表示する表示器、即ち、賭球数表示器95が下方に配設されている。中枠12には遊技ユニット8が取付部76を介して取付けられ、遊技ユニット8は、前枠2の前記上部開口部26と下部開口部27を介して遊技者に見えるようになっている。
前記遊技ユニット8は、図8に示すように、遊技パネル取付枠8Bと、該遊技パネル取付枠8Bに片開きに開閉可能に取り付けられた取付枠8Cとで構成される。図7に示した表示窓82、83及び前記表示器92、93、94、95等の開口窓92a、93a、94a、95aを介して回胴表示装置ユニット6の各回胴リールに設けられた変動図柄及び回胴リールが停止した場合の停止図柄、液晶表示装置6A、表示器92、93、94、95等の表示を遊技者が見ることができる。
蝶番87が設けられている反対側の取付枠8Cと遊技パネル取付枠8Bとが対向する位置にマグネット88が配設され、該マグネットが互いに吸着して取付枠8Cと遊技パネル取付枠8Bとを保持する。取付枠8Cと遊技パネル取付枠8Bとは、つまみ77を引くことにより前記マグネット88が離され片開きに開閉される。取付枠8Cは、位置決め孔76a及び係止部82bを備えていると共に、その中央部に遊技ユニット8を収納する凹部(収納部89)が形成されている。上記位置決め孔76a及び係止部82bは、取付枠8Cの上部両側に、それぞれ形成されている。
液晶表示器取り付け枠55には、液晶表示装置6Aと照明装置90が取り付けられていて、該液晶表示器取り付け枠55は、取付枠8Cの上部両側に設けられた孔80bに挿入される、周知のスナップラッチ(登録商標)あるいはナイラッチ(登録商標)と呼ばれるワンタッチ式の止着装置80aにより取付枠8Cの上部に固定され、液晶表示装置6Aの表示面と前枠2の表示窓82とが一致する。中枠12には、前記係止部82bと係合する係合部800が設けられていて、該係合部800は、つまみにより回転し、前記係止部82bの先端と係合し、中枠12に収納される遊技ユニット8を固定する。前記液晶表示器取り付け枠55の下方には複数個の回胴表示装置ユニット6(図8においては3個)が取付枠8Cに形成された収納部89に収納される。
また、前記特許文献3に開示されている遊技機は、複数種類の画像を表示する液晶パネル、該液晶パネルを照射する光源、及び前記液晶パネルを表示駆動制御するドライバ基板を有する可変表示装置と、該可変表示装置を遊技盤に取り付ける表示装置取付部材とを備えた遊技機において、前記表示装置取付部材は、前記可変表示装置の着脱が可能な開口部を有して前記遊技盤の裏面側に取り付けられる取付基体と、前記開口部の少なくとも一部分を閉塞する閉塞部材とを備え、前記可変表示装置は、前記取付基体の開口部から装着された後に該開口部を前記閉塞部材によって閉塞することで、前記表示装置取付部材内に収容保持されるものである。
前記図7、図8に示した遊技装置は、前記透明のガラス板が嵌め込まれ上部開口部26と下部開口部27とにより、前枠2を閉じたときに遊技ユニット8内に備えられた液晶表示装置6Aの表示面が保護される構造となっている。かかる構造において、回胴表示装置ユニット6あるいは、液晶表示装置6Aなどが故障した場合、前記遊技ユニット8を中枠12から取外し、回胴表示装置ユニット6あるいは、液晶表示装置6Aなどを修理、交換する必要がある。しかし、中枠12から取外された遊技ユニット8は、前記のように液晶表示装置6Aの表示面がむき出しとなってしまい、液晶表示装置6Aなどを修理、交換するために外したり、移動したりする時に傷がつきやすい。
また、前記特許文献3に開示されている遊技機は、可変表示装置を取付基体の開口部から装着された後に該開口部を閉塞部材によって閉塞することで、表示装置取付部材内に収容保持するものであるが、複数個の回胴表示装置ユニットを備えておらず、又、該複数個の回胴表示装置ユニットを照明するための照明装置も備えられていない。そのため本願発明のような回転変動表示する複数個の回胴表示装置ユニットを有するスロットマシンに用いた場合、複数個の回胴表示装置ユニットを照明するための照明装置を別途、外部に設けなければならず、装置の小型化と低価格化が阻害される。
本発明は、上記課題を解決するためになされたもので、液晶表示装置の交換時に液晶表示装置の表示面を傷つけることなく、液晶表示装置を容易に交換できるとともに回胴表示装置ユニットを照明する照明装置を内蔵して装置の小型化を図れるスロットマシンの液晶表示装置保護ユニット構造を提供することを目的とする。
本発明は、前記課題を解決するために、遊技機枠に収納され、回転変動表示する複数個の回胴表示装置ユニットと、該複数個の回胴表示装置ユニットを上方から照明する照明装置と、該照明装置の上方に遊技者によって視認可能に配設された液晶表示装置とが配設される後部ケースと、該後部ケースに片開きに開閉可能に取り付けられた前部ケースとで構成される遊技ユニット内に、下方に前記照明装置を取り付ける照明装置取り付け部と、該照明装置取り付け部の上方に前記液晶表示装置を取り付ける液晶表示装置取り付け部とを備える後カバーと、下方に前記照明装置を収納し前記照明装置からの光を散乱して前記複数個の回胴表示装置ユニットを上部正面から照射するように形成された照明装置収納部と、該照明装置収納部の上方に前記液晶表示装置を収納し前記液晶表示装置の表示面を視認可能なように前方が透明に形成されている液晶表示装置収納部とを備える前カバーとで形成され、内部に前記液晶表示装置と前記照明装置とを配設した液晶表示装置保護ユニットを備え、該液晶表示装置保護ユニットは、前記遊技ユニットの後部ケースに配設されている前記回胴表示装置ユニットの上方に、着脱可能に備えられていることを特徴とする。
液晶表示装置保護ユニットは、前方が前記液晶表示装置の表示面を視認可能なように透明に形成されている液晶表示装置収納部を有する前カバーと、前記液晶表示装置および前記照明装置とが取り付けられている照明装置取り付け部と、液晶表示装置取り付け部を有する後カバーとで形成されることにより、液晶表示装置の交換時に液晶表示装置の表示面を傷つけることなく、液晶表示装置を容易に交換することができ、交換、修理作業の効率を高めることができると共に、液晶表示装置を破損する危険性も低減できる。また、前記複数個の回胴表示装置ユニットを照射する照明装置が液晶表示装置保護ユニットに内蔵されていることにより、装置の小型化と低価格化が可能になる。更に、前記照明装置からの光を散乱して前記複数個の回胴表示装置ユニットに照射する液晶表示装置収納部を備えることにより、回胴表示装置ユニットの明るさが均一化され、遊技者に不快感を抱かせない効果がある。
以下、図面により本発明のスロットマシンの液晶表示装置保護ユニット構造について説明する。なお、以下の説明において、前記図7、図8に示したものと同一部分については同一符号を付して説明を省略する。又、遊技ユニット8を中枠12に取り付ける構造も前記図7、図8に示したものと同一でるので説明を省略する。
図1において、取付枠8Cの上部両側に設けられた切り欠き開口部84の両端には孔80bが設けられた凸部80cが形成されている。該凸部80cの間には凸部200を有する立壁が形成されている。液晶表示装置保護ユニット550は、前カバー552と後カバー551とで形成されていて、前カバー552に凸部が形成されている液晶表示装置収納部553を有する。該液晶表示装置収納部553の前面553aは、例えば透明な樹脂で形成されている。前カバー552の下部は、複数個の回胴表示装置ユニット6を上部から照明する図示していない照明装置が配設される照明装置収納部559を有する。
液晶表示装置保護ユニット550は、取付枠8Cの上部両側に設けられた切り欠き開口部84に図示していない液晶表示装置6Aの後部558(図2(b)参照)から挿入されて以下のように着脱可能に固定されている。即ち、液晶表示装置保護ユニット550前面からワンタッチ式の止着装置80aを取付枠8Cに形成された孔80bに挿入して止着装置80aと孔80bとを嵌合することで取付枠8Cに固定され、止着装置80aを引き抜くことで取付枠8Cから外される。遊技パネル取付枠8Bに形成された表示窓82には、透明のガラス板あるいは樹脂板などが嵌め込まれていてもよく、あるいはなくてもよい。前記液晶表示装置保護ユニット550の下方には複数個の回胴表示装置ユニット6(図1においては3個)が取付枠8Cに収納されている。該複数個の回胴表示装置ユニット6は、後述するように、液晶表示装置保護ユニット550に内蔵された照明装置90(図3参照)により上部から照明される。
以下、前記液晶表示装置保護ユニット550の詳細について説明する。図2に示すように、前記液晶表示装置保護ユニット550は、例えば樹脂成型で作成された前カバー552と後カバー551とで形成されている。前記液晶表示装置保護ユニット550には、図示していない液晶表示装置6Aと照明装置90(図3参照)とが内蔵されている。
前カバー552は、前記液晶表示装置6Aの表示面6AA側が裏から挿入される液晶表示装置収納部553が略中央に形成されていて、前記のように、その前面553aは、遊技者により液晶表示装置6Aの表示面が視認できるように透明に形成されている。遊技パネル取付枠8Bを閉じたときに前面553aと表示窓82とが一致する。
前カバー552の照明装置収納部559の下部領域559a(図6(c)、イ部拡大図参照)は、前記照明装置90からの光を散乱して前記複数個の回胴表示装置ユニット6を上部から照明するように加工形成されている。前記光を散乱するために、前カバー552の照明装置収納部559の下部領域559a表面をスモーク加工したり、光散乱フィルムなどを貼り付けてもよい。また、前カバー552の照明装置収納部559の下部領域559aの範囲は、当該液晶表示装置保護ユニット550の下方に設けられている複数個の回胴表示装置ユニット6の上方から前面が遊技者に視認され易いように照明できる範囲であって、使用される照明手段の大きさ、配設される位置、および回胴表示装置ユニット6との距離などにより適宜定められ、前カバー552の前面から照明装置収納部559の全領域あるいはその範囲内である。前カバー552の前記液晶表示装置収納部553の両側には前記ワンタッチ式の止着装置80aを挿入する孔554が複数個(本実施形態では4個)貫通して形成されている。
後カバー551は、下部に前面開口部を有する照明装置取り付け部560が形成されている。また、前記前カバー552に形成された孔554と対応する位置には、同数の孔555aが形成されている。前記孔555aの間には、取付枠8Cに形成されている凸部200(図1、図6(b)参照)が嵌入されて後カバー551を固定するための孔201が形成されている。更に、後カバー551の略中央には液晶表示装置6Aの後部558が挿入される開口部566を有する液晶表示装置取り付け部567(図3参照)が形成されている。液晶表示装置6Aには、液晶表示装置6Aを駆動する信号線が接続されている図示していないコネクタが凹部557に取り付けられている。液晶表示装置6Aの凹部557に図示していない遊技制御基板からの信号線が接続されたコネクタが挿入されて液晶表示装置6Aと遊技制御基板とが結合される。
液晶表示装置6Aと照明装置90とを前カバー552と後カバー551との間に装着して、後述するように前カバー552の照明装置収納部559と後カバー551の照明装置取り付け部560とをあわせて一体となし、液晶表示装置保護ユニット550を形成する。該液晶表示装置保護ユニット550は、取付枠8Cの上部両側に設けられた前記切り欠き開口部84に液晶表示装置6Aの後部558を挿入して前記止着装置80aにより後述するようにして取付枠8Cに着脱可能に固定される。
図3に示すように、前記液晶表示装置保護ユニット550は、その内部に液晶表示装置6Aと照明装置90とが内蔵されている。近年の液晶表示装置6Aは表示面6AAが柔らかく、液晶表示装置6Aの装着、取外し、移動などにより簡単に傷がついたり、変形したりして性能が変化し易い。しかし、本願の実施形態では、前述したように前カバー552は、前記液晶表示装置6Aの表示面6AA側が挿入される液晶表示装置収納部553の前面553aが透明に形成されていて、該前面553aによって表示面6AAが保護される効果を有する。
後カバー551の前記孔554と対応する位置には孔555aを形成する凸部555が設けられ、開口部566の上下には螺子穴を有する凸部600が形成されている。また、照明装置取り付け部560の上部、下部には、取り付け基板901を係合する先端に爪部を有する複数の係合部557と、取り付け基板901を支える立壁556とがそれぞれ形成されている。前記立壁556の後方には、取り付け基板901の厚さだけ立壁556との間に隙間を有する長さの凸部601が立設されている。取り付け基板901の下端を前記立壁556後方、凸部601前方との間に嵌め込み、上端を係合部557に押しこみ、先端の爪部で固定して取り付け基板901が固定される。
照明装置90は、取り付け基板901に搭載された例えば冷陰極管900のような照明手段がソケット902に取り付けられ、駆動回路700により点灯制御される。該駆動回路700は、前記開口部566と凹部557との間に設けられた図示していないコネクタを介して図示していない信号線が遊技制御基板に接続されている。前記取り付け基板901は、後カバー551下部に形成された前面開口部を有する照明装置取り付け部560に前記のようにして嵌め込まれて固定される。該固定された照明装置90は、前カバー552の照明装置収納部559と後カバー551の照明装置取り付け部560とをあわせて一体となした時に前カバー552の照明装置収納部559の図2に示した下部領域559aから光が出るように配置され、下部領域559aは、前記照明装置90からの光を散乱して前記複数個の回胴表示装置ユニット6を上部から照明する。前記液晶表示装置6Aは、後カバー551に取付けるための鍔部903が上部、下部(図示省略。)にそれぞれ形成されていて、該鍔部903には螺子905(図5(c)参照)が貫通する孔904が形成されている。
図4、図5により前記液晶表示装置保護ユニット550の液晶表示装置6Aと照明装置90の取り付け構造について説明する。図4(b)におけるAA断面図(図5(a))に示すように、液晶表示装置6Aは、前記図3に示した開口部566に後部558から挿入され、図5(c)に示すように、前記鍔部903に形成されている孔904と前記凸部600(図3参照)に形成された螺子穴とをあわせ、螺子905で液晶表示装置6Aが後カバー551に固定される。
取り付け基板901は、前記のように後カバー551の照明装置取り付け部560の開口部に配設され固定されている。前記のように後カバー551に固定された液晶表示装置6Aと取り付け基板901とに、液晶表示装置6Aの表示面6AAの前面から前カバー552を被せ、前カバー552の照明装置収納部559と後カバー551の照明装置取り付け部560とをあわせて一体となすと液晶表示装置保護ユニット550が形成される。図5(a)に示すように、前カバー552の液晶表示装置収納部553の前面553aと液晶表示装置6Aの表示面6AAとが一致し、透明の前面553aにより液晶表示装置6Aの表示面6AAが視認できると共に、保護される。
かかる液晶表示装置保護ユニット550は、前カバー552を後カバー551に嵌入させただけなので、このままでは、前カバー552と後カバー551とが外れてしまう。図6に示すように、前記一体化された液晶表示装置保護ユニット550は、取付枠8Cの上部両側に設けられた切り欠き開口部84(図1参照)に液晶表示装置6Aの後部558から挿入され以下のように着脱可能に固定されている。即ち、取付枠8Cに形成されている凸部200は、後カバー551に形成された孔201(図5(b)参照)に嵌入されて取付枠8Cに位置決めされる。図3に示した液晶表示装置保護ユニット550前面から前カバー552に形成された孔554、後カバー551に形成された孔555a及び取付枠8Cに形成された孔80b(6(b)参照)にワンタッチ式の止着装置80aを挿入して、該止着装置80aと前記孔80bとを嵌合することで液晶表示装置保護ユニット550が取付枠8Cに固定される。液晶表示装置保護ユニット550は、止着装置80aを引き抜くことで外される。このようにワンタッチ式の止着装置80aの押抜によって容易に液晶表示装置保護ユニット550の取り付け、取外しが可能となり、組立、保守時の作業性が向上する。
本発明の実施形態による液晶表示装置保護ユニットの取り付けを説明する図である。 本発明の実施形態によるス液晶表示装置保護ユニットの斜視図であって、(a)は前方斜視図、(b)は後方斜視図である。 本発明の実施形態による液晶表示装置保護ユニットの分解斜視図である。 本発明の実施形態による液晶表示装置保護ユニットの図であって、(a)は上面図、(b)は正面図、(c)は右側面図、(d)は下面図である。 図4の断面図であって、(a)はAA断面図、(b)はAC断面図、(c)はAB断面図である。 本発明の実施形態による液晶表示装置保護ユニットを遊技ユニットに取り付けた図であって、(a)は正面図、(b)はAB断面図、(c)は一部拡大図である。 従来の遊技装置の斜視図である。 従来の遊技装置の遊技ユニットの斜視図である。
符号の説明
6 回胴表示装置ユニット、6A 液晶表示装置、8 遊技ユニット、8B 遊技パネル取付枠、8C 取付枠、12 中枠、80a ワンタッチ式止着装置、90 照明装置、550 液晶表示装置保護ユニット、551 後カバー、552 前カバー、553 液晶表示装置収納部、559 照明装置収納部、560 照明装置取り付け部、567 液晶表示装置取り付け部

Claims (1)

  1. 遊技機枠に収納され、回転変動表示する複数個の回胴表示装置ユニットと、該複数個の回胴表示装置ユニットを上方から照明する照明装置と、該照明装置の上方に遊技者によって視認可能に配設された液晶表示装置とが配設される後部ケースと、該後部ケースに片開きに開閉可能に取り付けられた前部ケースとで構成される遊技ユニット内に、
    下方に前記照明装置を取り付ける照明装置取り付け部と、該照明装置取り付け部の上方に前記液晶表示装置を取り付ける液晶表示装置取り付け部とを備える後カバーと、下方に前記照明装置を収納し前記照明装置からの光を散乱して前記複数個の回胴表示装置ユニットを上部正面から照射するように形成された照明装置収納部と、該照明装置収納部の上方に前記液晶表示装置を収納し前記液晶表示装置の表示面を視認可能なように前方が透明に形成されている液晶表示装置収納部とを備える前カバーとで形成され、内部に前記液晶表示装置と前記照明装置とを配設した液晶表示装置保護ユニットを備え、該液晶表示装置保護ユニットは、前記遊技ユニットの後部ケースに配設されている前記回胴表示装置ユニットの上方に、着脱可能に備えられていることを特徴とするスロットマシンの液晶表示装置保護ユニット構造。

JP2003418058A 2003-12-16 2003-12-16 スロットマシンの液晶表示装置保護ユニット構造 Expired - Fee Related JP4313176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418058A JP4313176B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 スロットマシンの液晶表示装置保護ユニット構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003418058A JP4313176B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 スロットマシンの液晶表示装置保護ユニット構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005181403A true JP2005181403A (ja) 2005-07-07
JP4313176B2 JP4313176B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=34780373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003418058A Expired - Fee Related JP4313176B2 (ja) 2003-12-16 2003-12-16 スロットマシンの液晶表示装置保護ユニット構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4313176B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017910A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2008104796A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Heiwa Corp 遊技機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008017910A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Fujishoji Co Ltd 遊技機
JP2008104796A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Heiwa Corp 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4313176B2 (ja) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004033433A (ja) 遊技機
JP2008200245A (ja) 遊技台
JP4065814B2 (ja) 弾球遊技機
US20050113174A1 (en) Gaming machine
JP5252526B2 (ja) 遊技機の不正操作防止構造
JP5083860B2 (ja) 遊技機
JP4313176B2 (ja) スロットマシンの液晶表示装置保護ユニット構造
JP2007117197A (ja) 遊技機
JP2005168566A (ja) スロットマシン
JP2002126164A (ja) スロットマシン及びパネルユニット
JP4304114B2 (ja) スロットマシン
JP5858075B2 (ja) 遊技機
US6964491B2 (en) Gaming machine
JP2004166824A (ja) 遊技機
JP4405214B2 (ja) 箱形遊技機
JP5211522B2 (ja) 遊技機
JP2011172795A (ja) 遊技機
JP5003210B2 (ja) 遊技機
JP2001327654A (ja) 遊技機
JP2005034421A (ja) 遊技機
JP5263850B2 (ja) 遊技機の不正操作防止構造
JP4985947B2 (ja) 遊技機の設定変更ボタンの不正操作防止構造
JP4575018B2 (ja) 遊技機
EP1526488A2 (en) Gaming machine
JP4721179B2 (ja) 遊技機のリール装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090318

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090514

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees