JP2005180578A - 蓋付きクロスローラ軸受及びその製造方法 - Google Patents

蓋付きクロスローラ軸受及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005180578A
JP2005180578A JP2003421976A JP2003421976A JP2005180578A JP 2005180578 A JP2005180578 A JP 2005180578A JP 2003421976 A JP2003421976 A JP 2003421976A JP 2003421976 A JP2003421976 A JP 2003421976A JP 2005180578 A JP2005180578 A JP 2005180578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raceway
ring
lid
roller bearing
outer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003421976A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005180578A5 (ja
JP4263993B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Ono
和弘 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Thompson Co Ltd
Original Assignee
Nippon Thompson Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Thompson Co Ltd filed Critical Nippon Thompson Co Ltd
Priority to JP2003421976A priority Critical patent/JP4263993B2/ja
Priority to US11/004,809 priority patent/US7478479B2/en
Publication of JP2005180578A publication Critical patent/JP2005180578A/ja
Publication of JP2005180578A5 publication Critical patent/JP2005180578A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4263993B2 publication Critical patent/JP4263993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/36Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers
    • F16C19/361Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers
    • F16C19/362Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with a single row of rollers with cylindrical rollers the rollers being crossed within the single row
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C43/00Assembling bearings
    • F16C43/04Assembling rolling-contact bearings
    • F16C43/06Placing rolling bodies in cages or bearings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49648Self-adjusting or self-aligning, including ball and socket type, bearing and component making
    • Y10T29/49657Socket making
    • Y10T29/49663Socket making by assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/4968Assembling of race, cage, and rolling anti-friction members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49682Assembling of race and rolling anti-friction members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49682Assembling of race and rolling anti-friction members
    • Y10T29/49684Assembling of race and rolling anti-friction members with race making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49679Anti-friction bearing or component thereof
    • Y10T29/49686Assembling of cage and rolling anti-friction members

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

【課題】 この蓋付きクロスローラ軸受は,高速回転に追従して高速回転し,ガタの無い高い剛性の性能を発揮し,高精度に容易に製作される。
【解決手段】 蓋付きクロスローラ軸受1は,外輪3と内輪4との間に組込孔8からころ6を配設し,組込孔8に蓋5を嵌入する。蓋5の外面19は外輪3の外周面23と同時研削加工されて外周面23より凹んだ位置に固定され,蓋5の内面21の軌道面17は外輪3の内周面24の軌道面13と同時研削加工されて同一面に位置している。
【選択図】図3

Description

この発明は,ころが組み込まれる軌道輪の組込孔に固定される蓋を備えた蓋付きクロスローラ軸受及びその製造方法に関する。
従来,円筒ころを外輪と内輪との間に配設した薄肉形クロスローラ軸受が知られている。該薄肉形クロスローラ軸受は,外輪に内径寸法が円筒ころの直径と対角線との中間にある円筒形のころ挿入孔が形成されており,外輪と内輪とに形成された軌道面間にころ挿入孔から円筒ころが投入されて軌道面に接触した際に,円筒ころが自由に転動して軌道面間にセットされるようにすると共に,ころ挿入孔に設けた蓋の内面と外輪の軌道面との間に凹み量を有した段差を設け,円筒ころと蓋との接触を回避したものである(例えば,特許文献1参照)。
また,円筒ころを外輪と内輪との間に配設した転動体挿入蓋付き旋回輪軸受が知られている。該転動体挿入蓋付き旋回輪軸受は,円筒ころによるクロスローラ軸受を形成する内輪に円筒ころを挿入するための円筒形の挿入孔を設け,挿入孔に内端面が内輪における軌道面と連続する形状の蓋を挿入し固定したものであり,蓋の内端面と内輪における軌道面との間に凹み量を有する段差を設けると共に,該段差が挿入孔の前後の適宜範囲において漸近的に生ずるように,該範囲の軌道面を変形加工したものである(例えば,特許文献2参照)。
更に,インナレースとアウタレースとの軸受面間にローラが組み込まれたローラベアリングが知られている。該ローラベアリングは,ローラを組み込むための外輪に形成された孔に円筒形プラグを固定したものであり,円筒形プラグの外面は,外輪の外周面から凹んだものになっている。しかしながら,該ローラベアリングは,大径(外径1m程)でなる旋回軸受であって,円筒形プラグは別途に製作したものを嵌入する形式に構成されている。上記ローラベアリングは,軸受全体をハウジングに嵌合する形式のものと異にするものであり,蓋を軌道輪と同時加工するものとは異なっており,クロスローラ軸受に与圧を有するものとは異なっている(例えば,特許文献3参照)。
特開平1−247818号公報 特開平3−37414号公報 米国特許第3275391号明細書及び図面
近年,産業機器がロボット化により,旋回部に使用されるクロスローラ軸受は,より一層の高速で,滑らかな回転ができ,ガタの無い高い剛性のものが求められるようになってきている。そこで,クロスローラ軸受について,ガタの無い高い剛性を得るために,軌道面間と転動体との隙間を無くしたものから,更に高い与圧を与えたものに構成されている。クロスローラ軸受について,高速で且つ滑らかな回転とガタの無い高い剛性との性能の要求に対して,上記従来例においては,上記性能を充分に満足できるようにするために,修正加工等を行っており,そのため工数がかかるものになっていた。
この発明の目的は,蓋付きクロスローラ軸受において,ころを軌道輪の軌道面間に組み込むため軌道輪に形成された組込孔に蓋が嵌入し,蓋に形成する軌道面を軌道輪に形成する軌道面と同時加工すると共に,軌道輪の外周面と蓋の外面とを同時加工して蓋の外面を軌道輪の外周面から凹ませた状態に位置決めし,従来の完成した蓋を軌道輪の組込孔に直接嵌入するものに比較し,スムースな製作工程の流れで製作でき,高精度に仕上げることができる蓋付きクロスローラ軸受を提供することである。
この発明は,内周にV状の軌道面が形成された軌道輪の外輪,前記外輪の前記軌道面に対向してV状の軌道面が外周に形成され且つ前記外輪に対して相対回転自在な前記軌道輪の内輪,前記軌道輪に形成された組込孔を通じて前記軌道面間に互いに交差して順次配設され且つ長さと直径との比が略同一に形成された転動体でなるころ,及び前記組込孔に嵌入された蓋を有し,前記組込孔に嵌入した前記蓋の外面は前記軌道輪の外面より凹んだ位置に位置決めされ,前記蓋の内面の軌道面は前記軌道輪の内面の前記軌道面と同一面に位置していることから成る蓋付きクロスローラ軸受に関する。
このクロスローラ軸受では,前記軌道輪の前記外面は前記外輪の外周面又は前記内輪の内周面であり,前記軌道輪の前記内面は前記外輪の内周面又は前記内輪の外周面である。
このクロスローラ軸受では,前記蓋の前記外面は前記軌道輪の前記外面と同時加工された研削面であり,前記蓋の前記内面の前記軌道面は前記軌道輪の前記内面の前記軌道面と同時加工された研削面である。
このクロスローラ軸受は,前記外輪の前記外周面がハウジングに設けられた嵌合穴に嵌合され,前記内輪の前記内周面が軸部材に嵌合され,前記外輪の前記軌道面と前記内輪の前記軌道面との間に配設された前記ころには与圧が与えられている。
前記軌道輪に形成された前記組込孔の内径は,前記ころの直径より大きく且つ前記ころの対角線長さよりも小さい寸法に形成されている。
前記軌道輪の前記組込孔に嵌入された前記蓋は,前記軌道輪に平行ピンの固定用ピンによって固定されている。
このクロスローラ軸受では,前記外輪と前記内輪との前記軌道面間で隣接する前記ころは互いに直交して配設され,前記ころ間にはセパレータが配設されている。
このクロスローラ軸受では,前記外輪と前記内輪との前記軌道面間で隣接する前記ころは互いに直交して配設され,前記ころは保持器に設けられたポケットにそれぞれ配設されている。
前記外輪には前記外周面に油溝及び前記油溝から前記内周面に通じる油孔が形成され,前記外輪の前記組込孔に嵌入した前記蓋には前記油溝と略一致する油溝が形成されている。
また,この発明は,軌道輪素材に形成された転動体でなるころの組込孔に蓋素材を嵌入して予め決められた所定位置に固定し,前記軌道輪素材と前記蓋素材とを粗加工して焼き入れする工程,前記蓋素材の外面を前記軌道輪素材の外面より突出した偏倚位置に設定し,前記蓋素材の前記外面と前記軌道輪素材の前記外面とを同一面に同時に研削加工する工程,前記蓋素材を前記軌道輪素材に対して前記偏倚位置から戻して前記蓋素材の外面を前記軌道輪素材の外面より凹ませて固定し,前記蓋素材の内面と前記軌道輪素材の内面とを研削加工してV状の軌道面を持つ一方の軌道輪と蓋を形成する工程,前記蓋を取り外した前記一方の軌道輪に他方の軌道輪を挿入して前記両軌道輪の前記軌道面同士を対向させ,前記組込孔から前記軌道面間にころを組み込む工程,次いで,前記組込孔に前記蓋を嵌入して前記蓋を前記一方の軌道輪の前記所定位置に固定する工程,から成る蓋付きクロスローラ軸受の製造方法に関する。
この蓋付きクロスローラ軸受の製造方法では,前記一方の軌道輪は外輪であり且つ前記他方の軌道輪は内輪であるか,又は前記一方の軌道輪は内輪であり且つ前記他方の軌道輪は外輪である。
前記粗加工は,前記軌道輪素材の両側面,外面,及び粗加工面のV状の軌道面と研削逃げ溝とが形成される内面に施され,同時に,前記蓋素材の外面,及び粗加工面のV状の軌道面と研削逃げ溝とが形成される内面に施される。
このクロスローラ軸受の製造方法では,前記蓋素材を前記一方の軌道輪の前記組込孔の前記所定位置へ固定する工程は平行ピンの固定用ピンを用いて行い,前記蓋素材の前記軌道輪素材に対する突出した偏倚位置に設定する工程は前記固定用ピンをスプリングピンに交換して前記スプリングピンを変形させて行う。
このクロスローラ軸受の製造方法では,前記蓋素材を前記偏倚位置から戻して前記蓋素材の外面を前記軌道輪素材の外面より凹ませて固定する工程は,前記スプリングピンを変形させて前記軌道輪素材と前記蓋素材とから引き抜いて前記スプリングピンを新たな固定用ピンに交換することによって行う。
この発明による蓋付きクロスローラ軸受は,上記のように構成されており,高速で滑らかな回転に追従でき,ガタの無い高い剛性の性能を発揮できる。また,この発明による蓋付きクロスローラ軸受の製造方法は,高精度に容易に製作できるものである。
以下,図面を参照して,この発明による蓋付きクロスローラ軸受の一実施例について説明する。この実施例は,図1及び図2に示されるように,軌道輪2のうち,外輪3に組込孔8が形成され,外輪3の組込孔8を通じて転動体で成るころ6が組み込まれ,ころ6を組み込んだ後に,組込孔8は蓋5によって密封されたものである。蓋付きクロスローラ軸受1は,主として,内周にV状の軌道面13が形成された軌道輪2の外輪3,外輪3の軌道面13に対向してV状の軌道面14が外周に形成され且つ外輪3に対して相対回転自在な軌道輪2の内輪4,軌道輪2の外輪3に形成された組込孔8を通じて軌道面13と軌道面14との間に互いに交差して順次配設された転動体でなるころ6,及び組込孔8に嵌入された蓋5を有している。
この発明による蓋付きクロスローラ軸受1は,軌道輪2は外輪3と内輪4から構成されており,外輪3及び内輪4に共通する構成では,総称として軌道輪2として説明している。それ故に,軌道輪2の外面20は,外輪3の外周面23又は内輪4の内周面24に相当しており,また,軌道輪2の内面22は,外輪3の内周面25,又は内輪4の外周面26に相当している。この実施例の蓋付きクロスローラ軸受1では,軌道輪2即ち外輪3の組込孔8に嵌入された蓋5は,軌道輪2即ち外輪3に平行ピンの固定用ピン9によって固定されている。
この発明による蓋付きクロスローラ軸受1は,特に,外輪3又は内輪4の軌道輪2に形成された組込孔8に嵌入された蓋5及びその製造方法に特徴を有しているものである。蓋付きクロスローラ軸受1は,図3及び図4に示すように,外輪3に蓋5を組み込んだ状態では,蓋5の外面19は,外輪3の外周面23より凹み量δだけ凹んで組み込まれており,蓋5の内面21は外輪3の軌道面13と同一面に位置する軌道面17に形成されている。蓋5の外輪3からの凹み量δは,蓋付きクロスローラ軸受のサイズにもよるが,例えば,10〜50μmになっており,場合によっては,0.1mm程度であってもよいものである。更に,この実施例では,軌道輪2即ち外輪3に形成された組込孔8の内径φdは,ころ6の直径Dの寸法より大きく,ころ6の対角線長さOAよりも小さい寸法に形成されている。
また,この蓋付きクロスローラ軸受1では,特に,図6と図7に示すように,外輪3に組込孔8が形成されている場合には,蓋5の外面19は,軌道輪2の外面20即ち外輪3の外周面23と同時に研削加工(仕上げ加工)された同一の研削面であり,且つ,蓋5の内面21は,軌道輪2の内面22即ち外輪3の軌道面13と同一面に軌道面17が位置するように,同時研削加工(仕上げ加工)された同一研削面である。また,図9に示すように,内輪4に組込孔8が形成されている場合には,蓋5の外面19は,軌道輪2の外面20即ち内輪4の内周面24と同時に研削加工(仕上げ加工)された同一の研削面であり,且つ,蓋5の内面21は,軌道輪2の内面22即ち内輪4の軌道面14と同一面に軌道面17が位置するように,同時研削加工(仕上げ加工)された同一研削面である。
また,ころ6は,転動面方向の長さLと直径Dとの比が略同一(1:1)に形成された転動体である。外輪3の軌道面13と内輪4の軌道面14との間に配設されたころ6は,長さLと直径Dとの比が略1:1になっている。蓋付きクロスローラ軸受1は,図1に示されるように,外輪3と内輪4との軌道面13と軌道面14との間で隣接するころ6は,セパレータ7を介在して互いに交差して配設されている。この実施例では,隣接するころ6の交差状態は,直交状態に配設されている。隣接するころ6の間に配設されたセパレータ7は,ころ6同士の接触を防止し,高速回転に容易に追従して高速回転に適した構造に構成されている。
外輪3に形成された組込孔8は,少なくとも外輪3の円周上の1箇所に形成されている。また,蓋付きクロスローラ軸受1は,高速回転に適合するために,外輪3には,その外周面23に潤滑油を導入する油溝10が形成され,油溝10から内周面25に通じる油孔11が形成されている。油溝10は,外輪3の外周面23及び蓋5の外面19にわたり形成され,油孔11は外輪3の直径方向の少なくとも2箇所に形成されている。外輪3には,側面37を貫通するピン孔31が形成され,蓋5には,側面39を貫通するピン孔35が形成されている。外輪3と蓋5とは,外輪のピン孔31と蓋5のピン孔35とに突き通された平行ピンの固定用ピン9によって,外輪3に蓋5が固定されている。また,外輪3の組込孔8に嵌入した蓋5には,油溝10と面が略一致する油溝43が形成されている。厳密には,蓋5の油溝43は外輪3の油溝10に比較して凹み量δ分だけ凹んでいる。
また,蓋付きクロスローラ軸受1は,薄肉状でコンパクトに構成され,外輪3の軌道面13と内輪4の軌道面14との間に配設されたころ6には,与圧が与えられたものになっており,剛性による性能を発揮する上で,図5に示すように,外輪3の外周面23がハウジング15に設けられた嵌合穴42に嵌合され,また,内輪4の内周面24は,軸,管等の軸部材16に嵌合されて使用される構造に構成されている。即ち,外輪3の外周面23及び内輪4の内周面24は,精密な寸法許容差でなる嵌合面に構成されている。具体的には,外輪3の外周面23及び内輪4の内周面24は,研削加工面に形成されている。また,外輪3の側面37及び内輪4の側面38も,同様に,研削加工面に構成されている。図5に示すように,外輪3の側面37は,ハウジング15の段部の基準面40に当接した状態でハウジング15の嵌合穴42に嵌合し,また,内輪4の側面38は,軸部材16の段部の基準面41に当接した状態で軸部材16に嵌合されている。
次に,図6及び図7を参照して,この発明による蓋付きクロスローラ軸受の製造方法の一実施例について説明する。この実施例では,蓋5を組み込む軌道輪2として外輪3の場合について説明する。勿論,図9に示す蓋付きクロスローラ軸受について,内輪4に蓋5を組み込んだ実施例でも,同様の工程によって内輪4に蓋5を組み込むことができる。
この蓋付きクロスローラ軸受の製造方法は,まず,第1工程として,図7の(A)に示すように,転動体のころ6を組み込むため,軌道輪素材である外輪素材32に形成された組込孔8の予め決められた所定位置に蓋素材33を嵌入して固定し(ステップ1),外輪素材32と蓋素材33とを粗加工して焼き入れする(ステップ2)。外輪素材32には,予め半径方向から組込孔8が形成され,また,外輪素材32の側面37には,蓋素材33の組み込みに対応する部分にピン孔31が形成されている。また,ピン孔31に対向する蓋素材33の側面39にはピン孔35が形成されている。そこで,組込孔8に蓋素材33を嵌入して組み込み,次いで,外輪素材32の側面37から外輪素材32のピン孔31と蓋素材33のピン孔35に平行ピンでなる固定用ピン9を突き通して蓋素材33を外輪素材32に固定する(ステップ1)。次に,外輪素材32の両側面37と外周面23及び蓋素材33の外面19に粗加工の旋削加工(L加工)を行うと共に,外輪素材32の内周面25及び蓋素材33の内面21にV状の軌道溝即ち粗加工の軌道面Tと研削逃げ溝12を形成する粗加工の旋削加工(L加工)を行い,必要により外輪素材32の内周面25にシール溝29等を形成する粗加工の旋削加工(L加工)を行う。次いで,粗加工した外輪素材32と蓋素材33とに焼入れをし,特に,次の工程の研削加工(仕上げ加工)で仕上げられる軌道面13,17の硬度を高め,ころ6の転動をスムーズにさせ,軌道面13,17の寿命及び剛性を確保する(ステップ2)。
次に,蓋素材33の外面19を外輪素材32の外周面23より突出した偏倚位置に設定し,蓋素材33の外面19と外輪素材32の外周面23とを同一面に同時に研削加工する(ステップ3〜6)。焼入れで使用した固定用ピン9を外輪素材32のピン孔31と蓋素材33のピン孔35から引き抜き,固定用ピン9をスプリングピン30に交換してスプリングピン30を外輪素材32のピン孔31と蓋素材33のピン孔35に嵌入し(ステップ3),そこで,外輪素材32の両側面37を平面研削する(ステップ4)。次いで,図7の(B)に示すように,蓋素材33に対して工具を用いて叩いたり,油圧等によって押圧力Fを与え,スプリングピン30を変形即ち塑性変形させ,蓋素材33の外面19を外輪素材32の外周面23より突出させ,例えば,蓋素材33の突出量Pが30〜40μmになるように,スプリングピン30を変形させる(ステップ5)。次いで,外輪素材32の外周面23を蓋素材33の突出部34と同時に研削加工(仕上げ加工)し,蓋素材33の外面19は,外輪素材32の外周面23と同一面(同一周面)になる(ステップ6)。
引き続いて,この蓋付きクロスローラ軸受の製造方法では,蓋素材33を外輪素材32に対して偏倚させた位置から戻し,蓋素材33の外面19を外輪素材32の外周面23より凹ませて固定する。この工程では,塑性変形したスプリングピン30を,再びほぼ元に状態に変形させてピン孔31とピン孔35から抜き取り,新たな平行ピンでなる固定用ピン9をピン孔31,35に嵌入する(ステップ7)。この時,スプリングピン30は,正確に元の状態に変形していなくても弾性変形するので,図7の(C)に示すように,スプリングピン30に叩いたり,油圧等によって長手方向に押圧力fを与えるだけでピン孔31,35から容易に引く抜くことができる。新たな平行ピンでなる固定用ピン9をピン孔31,35に嵌入すると,蓋素材33は,図7の(C)に示すように,外輪素材32に対して当初の予め決められた所定位置に設定された粗加工位置に戻る状態になり,研削加工された蓋素材33の外面19は,研削加工された外輪素材32の外周面23より凹んだ態様,例えば,凹み量δが10〜50μm程度に凹んだ位置に固定される。
次に,蓋素材33の内面21と外輪素材32の内周面25とを同時に研削加工し,V状の軌道面13,17を研削面に加工し,V状の軌道面13を持つ一方の軌道輪2即ち外輪3と,V状の軌道面17を持つ蓋5とが形成される(ステップ8)。研削逃げ溝18,36は,粗加工のままであって研削加工を行わない。即ち,外輪素材32の内周面25の軌道面部を内面研削加工し,外輪素材32の軌道面部の内面研削により蓋素材33の内面21も同時に内面研削加工され,外輪3の軌道面13と同一面(同一研削面)に形成され蓋5が完成する。次いで,外輪3のピン孔31と蓋5のピン孔35から固定用ピン9を抜き取り,蓋5を外輪3から取り外し,外輪3及び蓋5の加工で発生したバリを取り除き,更に外輪3及び蓋5を洗浄する(ステップ9)。
他方,内輪4を形成する内輪素材が粗加工され,次いで,粗加工された内輪素材から外周面26に軌道面14が研削加工され,また,内周面24が研削加工されている。そこで,蓋5を取り外した一方の軌道輪2である外輪3に他方の軌道輪2である内輪4を挿入し,外輪3の軌道面13と内輪4の軌道面14とを互いに対向させる。次いで,外輪3に形成されている組込孔8から軌道面13,14間に,転動体でなるころ6を組み込む。ころ6の組み込みにあたっては,ころ6間にセパレータ7を順次組み込み,最後に,組込孔8に蓋5を嵌入し,固定用ピン9を外輪3の側面37からピン孔31,35に挿入し,蓋5を外輪3に固着することによって,蓋付きクロスローラ軸受1の組み立てが完成する(ステップ10)。
この発明による蓋付きクロスローラ軸受の製造方法は,上記のような製作工程により蓋付きクロスローラ軸受1が組み立てられているので,例えば,上記製作工程によらず従来のように製品として完成された蓋を直接的に組込孔に組み込む場合と比較して,スムースな製作工程の流れで製作でき,仕上がりも高精度なものになっている。従って,この発明は,課題を解決する性能を有したものであり,従来の蓋付きクロスローラ軸受には期待できない作用効果を有しているものである。
次に,図8を参照して,この発明による蓋付きクロスローラ軸受の別の実施例を説明する。この実施例の蓋付きクロスローラ軸受1Aは,上記実施例のセパレータ7の代わりに,ころ6の嵌入するポケット28を有する保持器27が外輪3と内輪4との間に配設されたものであり,更により高速回転に追従して高速回転できる構造に構成されている。即ち,この蓋付きクロスローラ軸受1Aは,外輪3と内輪4との軌道面13,14間で隣接するころ6は,互いに交差(ここでは直交)して配設され,ころ6は保持器27に設けられたポケット28にそれぞれ配設されている。この蓋付きクロスローラ軸受1Aの製造方法は,最終工程のステップ10において,外輪3に内輪4を嵌合させる時に,保持器27を間に介在させればよく,組込孔8からころ6を保持器27のポケット28に順次装填すればよいものである。
更に,図9を参照して,この発明による蓋付きクロスローラ軸受の更に別の実施例を説明する。この実施例では,内輪4に組込孔8が形成されており,内輪4の内周面24側からころ6が軌道面13,14間に配設されるものである。この実施例は,外輪3に組込孔8が形成された実施例とは,実質的に同様の作用効果を有し,また,その製造方法も同様な工程によって作製することができる。内輪4に形成された組込孔8は,少なくとも内輪4の円周上の1箇所に形成されている。
この発明による蓋付きクロスローラ軸受は,コンパクトで高い剛性と回転精度を必要とする産業ロボット,工作機械,医療機器などの旋回部に広く使用できる。
この発明による蓋付きクロスローラ軸受の一実施例を示す一部断面を含む正面図である。 図1の蓋付きクロスローラ軸受のA−O−A断面における断面図である。 図2の蓋付きクロスローラ軸受における蓋を外輪に組み込んだ状態を示す拡大断面図である。 図3の外輪部分のB−B断面を示す断面図である。 この発明による蓋付きクロスローラ軸受を他の部品に取り付けた例を示す断面図である。 この発明による蓋付きクロスローラ軸受の加工工程を説明するための処理フロー図である。 本発明の蓋付きクロスローラ軸受の加工工程を示し,(A)は外輪素材に蓋素材を取り付けた状態を示し,(B)は外輪素材から蓋素材が突出した状態を示し,(C)は(B)の状態からスプリングピンを固定用ピンに交換した状態を示す説明図である。 この発明による蓋付きクロスローラ軸受の別の実施例を示す断面図である。 この発明による蓋付きクロスローラ軸受の更に別の実施例を示す断面図である。
符号の説明
1,1A,1B クロスローラ軸受
2 軌道輪
3 外輪
4 内輪
5 蓋
6 ころ
7 セパレータ
8 組込孔
9 固定用ピン
10,43 油溝
11 油孔
12,18,36 研削逃げ溝
13,14,17 軌道面
15 ハウジング
16 軸部材
19,20 外面
21,22 内面
23,26 外周面
24,25 内周面
27 保持器
28 ポケット
30 スプリングピン
32 外輪素材(軌道輪素材)
33 蓋素材
37,38,39 側面
42 嵌合穴
D 直径
F,f 押圧力
L 長さ
OA 対角線の長さ
δ 凹み量
φd 組込孔の内径

Claims (14)

  1. 内周にV状の軌道面が形成された軌道輪の外輪,前記外輪の前記軌道面に対向してV状の軌道面が外周に形成され且つ前記外輪に対して相対回転自在な前記軌道輪の内輪,前記軌道輪に形成された組込孔を通じて前記軌道面間に互いに交差して順次配設され且つ長さと直径との比が略同一に形成された転動体でなるころ,及び前記組込孔に嵌入された蓋を有し,前記組込孔に嵌入した前記蓋の外面は前記軌道輪の外面より凹んだ位置に位置決めされ,前記蓋の内面の軌道面は前記軌道輪の内面の前記軌道面と同一面に位置していることから成る蓋付きクロスローラ軸受。
  2. 前記軌道輪の前記外面は前記外輪の外周面又は前記内輪の内周面であり,前記軌道輪の前記内面は前記外輪の内周面又は前記内輪の外周面であることから成る請求項1に記載の蓋付きクロスローラ軸受。
  3. 前記蓋の前記外面は前記軌道輪の前記外面と同時加工された研削面であり,前記蓋の前記内面の前記軌道面は前記軌道輪の前記内面の前記軌道面と同時加工された研削面であることから成る請求項1又は2に記載の蓋付きクロスローラ軸受。
  4. 前記外輪の前記外周面がハウジングに設けられた嵌合穴に嵌合され,前記内輪の前記内周面が軸部材に嵌合され,前記外輪の前記軌道面と前記内輪の前記軌道面との間に配設された前記ころには与圧が与えられていることから成る請求項2又は3に記載の蓋付きクロスローラ軸受。
  5. 前記軌道輪に形成された前記組込孔の内径は,前記ころの直径より大きく且つ前記ころの対角線長さよりも小さい寸法に形成されていることから成る請求項1〜4のいずれか1項に記載の蓋付きクロスローラ軸受。
  6. 前記軌道輪の前記組込孔に嵌入された前記蓋は,前記軌道輪に平行ピンの固定用ピンによって固定されていることから成る請求項1〜5のいずれか1項に記載の蓋付きクロスローラ軸受。
  7. 前記外輪と前記内輪との前記軌道面間で隣接する前記ころは互いに直交して配設され,前記ころ間にはセパレータが配設されていることから成る請求項1〜6のいずれか1項に記載の蓋付きクロスローラ軸受。
  8. 前記外輪と前記内輪との前記軌道面間で隣接する前記ころは互いに直交して配設され,前記ころは保持器に設けられたポケットにそれぞれ配設されていることから成る請求項1〜6のいずれか1項に記載の蓋付きクロスローラ軸受。
  9. 前記外輪には,前記外周面に油溝及び前記油溝から前記内周面に通じる油孔が形成され,前記外輪の前記組込孔に嵌入した前記蓋には前記油溝と略一致する油溝が形成されていることから成る請求項2〜8のいずれか1項に記載の蓋付きクロスローラ軸受。
  10. 軌道輪素材に形成された転動体でなるころの組込孔に蓋素材を嵌入して予め決められた所定位置に固定し,前記軌道輪素材と前記蓋素材とを粗加工して焼き入れする工程,
    前記蓋素材の外面を前記軌道輪素材の外面より突出した偏倚位置に設定し,前記蓋素材の前記外面と前記軌道輪素材の前記外面とを同一面に同時に研削加工する工程,
    前記蓋素材を前記軌道輪素材に対して前記偏倚位置から戻して前記蓋素材の外面を前記軌道輪素材の外面より凹ませて固定し,前記蓋素材の内面と前記軌道輪素材の内面とを研削加工してV状の軌道面を持つ一方の軌道輪と蓋を形成する工程,
    前記蓋を取り外した前記一方の軌道輪に他方の軌道輪を挿入して前記両軌道輪の前記軌道面同士を対向させ,前記組込孔から前記軌道面間にころを組み込む工程,
    次いで,前記組込孔に前記蓋を嵌入して前記蓋を前記一方の軌道輪の前記所定位置に固定する工程,
    から成る蓋付きクロスローラ軸受の製造方法。
  11. 前記一方の軌道輪は外輪であり且つ前記他方の軌道輪は内輪であるか,又は前記一方の軌道輪は内輪であり且つ前記他方の軌道輪は外輪であることから成る請求項10に記載の蓋付きクロスローラ軸受の製造方法。
  12. 前記粗加工は,前記軌道輪素材の両側面,外面,及び粗加工面のV状の軌道面と研削逃げ溝とが形成される内面に施され,同時に,前記蓋素材の外面,及び粗加工面のV状の軌道面と研削逃げ溝とが形成される内面に施されることから成る請求項10又は11に記載の蓋付きクロスローラ軸受の製造方法。
  13. 前記蓋素材を前記一方の軌道輪の前記組込孔の前記所定位置へ固定する工程は平行ピンの固定用ピンを用いて行い,前記蓋素材の前記軌道輪素材に対する突出した偏倚位置に設定する工程は前記固定用ピンをスプリングピンに交換して前記スプリングピンを変形させて行うことから成る請求項10〜12のいずれか1項に記載の蓋付きクロスローラ軸受の製造方法。
  14. 前記蓋素材を前記偏倚位置から戻して前記蓋素材の外面を前記軌道輪素材の外面より凹ませて固定する工程は,前記スプリングピンを変形させて前記軌道輪素材と前記蓋素材とから引き抜いて前記スプリングピンを新たな固定用ピンに交換することによって行うことから成る請求項13に記載の蓋付きクロスローラ軸受の製造方法。
JP2003421976A 2003-12-19 2003-12-19 蓋付きクロスローラ軸受の製造方法 Expired - Lifetime JP4263993B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421976A JP4263993B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 蓋付きクロスローラ軸受の製造方法
US11/004,809 US7478479B2 (en) 2003-12-19 2004-12-07 Manufacturing process for a cross-roller bearing with plug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003421976A JP4263993B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 蓋付きクロスローラ軸受の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005180578A true JP2005180578A (ja) 2005-07-07
JP2005180578A5 JP2005180578A5 (ja) 2006-07-20
JP4263993B2 JP4263993B2 (ja) 2009-05-13

Family

ID=34675294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003421976A Expired - Lifetime JP4263993B2 (ja) 2003-12-19 2003-12-19 蓋付きクロスローラ軸受の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7478479B2 (ja)
JP (1) JP4263993B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010230053A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Nippon Thompson Co Ltd 軸受
US8408803B2 (en) 2008-05-27 2013-04-02 Nippon Thompson Co., Ltd. Ultrathin cross-roller bearing
US8753015B2 (en) 2011-06-03 2014-06-17 Hiwin Technologies Corp. Crossed-roller bearing
JP2017080841A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 キヤノン株式会社 ロボットアームの関節構造、ロボット装置の測定方法、およびロボット装置の制御方法
JP2019039464A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 日本トムソン株式会社 クロスローラ軸受

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007057780A1 (de) * 2007-11-30 2009-06-04 Schaeffler Kg Wälzlager mit einer Bremseinrichtung
JPWO2011001474A1 (ja) * 2009-07-02 2012-12-10 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 非円形ベアリング、波動発生器および波動歯車装置
US20120103160A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Dienes Corporation Usa Crush cut blade assembly
DE102011005725A1 (de) * 2011-03-17 2012-09-20 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlager
CN102734329B (zh) * 2011-04-14 2015-03-11 上银科技股份有限公司 交叉式滚柱轴承
TWI458898B (zh) * 2011-12-30 2014-11-01 Hiwin Tech Corp 不分割型交叉滾柱軸承
TWI458896B (zh) * 2011-12-30 2014-11-01 Hiwin Tech Corp 分割型交叉滾柱軸承
JP2014059025A (ja) * 2012-09-19 2014-04-03 Ntn Corp 風力・潮力発電用軸受
US9243667B2 (en) * 2013-06-17 2016-01-26 Jtekt Corporation Tapered roller bearing and power transmission device using tapered roller bearing
DE102013215962A1 (de) * 2013-08-13 2015-03-12 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Rundtischlager
CN104314998A (zh) * 2014-09-28 2015-01-28 宁波更大集团有限公司 一种轴承加工方法
EP3001059B1 (en) * 2014-09-29 2020-05-06 Aktiebolaget SKF Plug assembly, rolling bearing comprising such plug assembly and machine comprising such rolling bearing
DE102015104308A1 (de) 2015-03-23 2016-09-29 Harmonic Drive Ag Getriebeeinbausatz mit einem Abtriebslager und einem darin lagerbaren Spannungswellengetriebe
CN105673683A (zh) * 2016-03-14 2016-06-15 李社军 组合式角接触向心推力球轴承
US10502264B1 (en) * 2018-08-22 2019-12-10 General Electric Company Ball plug retention for slewing ring bearing
USD1026633S1 (en) * 2020-03-16 2024-05-14 Dongguan Shichang Metals Factory Ltd. Guide sleeve for height adjustable table
CN111457005B (zh) * 2020-05-21 2024-04-12 江苏万达特种轴承股份有限公司 一种凹锥面滚子回转轴承
CN112032193B (zh) * 2020-09-29 2024-03-08 江苏万达特种轴承股份有限公司 一种精密级三圈复合轴承及其制造方法
CN115163660B (zh) * 2022-08-22 2024-02-02 宁波瀚晟传动技术有限公司 一种承载能力可调节的轴承的安装方法以及轴承

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3275391A (en) 1964-02-20 1966-09-27 Kaydon Engineering Corp Roller bearing
JPS591928U (ja) * 1982-03-11 1984-01-07 東邦精工株式会社 旋回ベアリング
JPS6095228U (ja) * 1983-12-06 1985-06-28 日本トムソン株式会社 クロスロ−ラベアリングまたはクロステ−パロ−ラベアリング
JP2535587B2 (ja) * 1988-03-29 1996-09-18 日本トムソン株式会社 薄肉形クロスロ―ラ軸受
JP2583608B2 (ja) 1989-07-05 1997-02-19 日本トムソン株式会社 転動体挿入蓋付き旋回輪軸受とその加工方法
US5104239A (en) * 1991-03-06 1992-04-14 Sague John E In situ replaceable bearing
JPH1137145A (ja) * 1997-07-24 1999-02-09 Nippon Thompson Co Ltd トラックローラ
JP2002021868A (ja) * 2000-07-10 2002-01-23 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd ベアリング

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8408803B2 (en) 2008-05-27 2013-04-02 Nippon Thompson Co., Ltd. Ultrathin cross-roller bearing
JP2010230053A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Nippon Thompson Co Ltd 軸受
US8753015B2 (en) 2011-06-03 2014-06-17 Hiwin Technologies Corp. Crossed-roller bearing
JP2017080841A (ja) * 2015-10-27 2017-05-18 キヤノン株式会社 ロボットアームの関節構造、ロボット装置の測定方法、およびロボット装置の制御方法
US10759048B2 (en) 2015-10-27 2020-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Driving mechanism, robot apparatus measurement method, robot apparatus control method and component manufacturing method
US11806873B2 (en) 2015-10-27 2023-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Driving mechanism, robot apparatus measurement method, robot apparatus control method and component manufacturing method
JP2019039464A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 日本トムソン株式会社 クロスローラ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
US7478479B2 (en) 2009-01-20
JP4263993B2 (ja) 2009-05-13
US20050135720A1 (en) 2005-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4263993B2 (ja) 蓋付きクロスローラ軸受の製造方法
EP1079125B1 (en) Bearing device
JP2005180578A5 (ja)
JP2004316757A (ja) 円筒ころ軸受および円筒ころ軸受用保持器
JP2001140900A (ja) 円錐ころ軸受およびその組立方法
EP1231394A2 (en) Ball bearing cage
JP2007520668A (ja) 車輪軸受の外レース及び外レースの止め装置
JP4534166B2 (ja) 車輪保持体にある車輪軸受モジュール
JPH09273548A (ja) 自動車用円すいころ軸受
JP2004162913A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットの製造方法及び製造装置
JP2008240831A (ja) 転がり軸受及び転がり軸受の組立て方法
JP6930560B2 (ja) ハブユニット軸受の製造方法、揺動かしめ装置、及び車両の製造方法
JP2003245748A (ja) 極小ころがり軸受の製造方法
JP4366580B2 (ja) 玉軸受用保持器
JP6244959B2 (ja) 円すいころ軸受
US6422946B1 (en) Universal joint outer race and method for manufacturing the same
JP6438540B2 (ja) シェル形ころ軸受
JP2005221001A (ja) 円すいころ軸受
US7000320B2 (en) Process for manufacturing miniature ball bearings
CN101368598A (zh) 轴承保持方法和装置
JP5103828B2 (ja) 車輪用軸受ユニット及びその車輪用軸受ユニットにおけるフランジ付きの内方部材あるいは外方部材の製造方法
JPH08226439A (ja) 複列玉軸受
JP2000266063A (ja) 円錐ころ軸受
EP1095728A2 (en) Method of finishing the land of the outer ring of a bearing and a bearing
JP2503170Y2 (ja) 転がり軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080922

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4263993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150220

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term