JP2005173818A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2005173818A5
JP2005173818A5 JP2003410556A JP2003410556A JP2005173818A5 JP 2005173818 A5 JP2005173818 A5 JP 2005173818A5 JP 2003410556 A JP2003410556 A JP 2003410556A JP 2003410556 A JP2003410556 A JP 2003410556A JP 2005173818 A5 JP2005173818 A5 JP 2005173818A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sub
medical
main
magnification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003410556A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005173818A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003410556A priority Critical patent/JP2005173818A/ja
Priority claimed from JP2003410556A external-priority patent/JP2005173818A/ja
Publication of JP2005173818A publication Critical patent/JP2005173818A/ja
Publication of JP2005173818A5 publication Critical patent/JP2005173818A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (18)

  1. 被写体を撮影した医用画像を生成する画像生成装置と、医用画像をその付帯情報と対応付けて保存し管理する管理装置と、医用画像を記録媒体上に形成し記録する画像記録装置と、を含む医用画像診断支援システムにおいて、
    前記画像生成装置により生成された医用画像、及び/又は、前記管理装置に保存されている医用画像の中から少なくとも一つの主画像用の医用画像及び少なくとも一つの副画像用の医用画像を選択する選択手段と、
    前記主画像用に選択された医用画像に基づいて、第1の倍率で主画像を生成し、前記副画像用に選択された医用画像に基づいて、第2の倍率で副画像を生成する画像処理手段と、
    前記生成された主画像及び副画像から1枚の表示用画像を合成する合成画像作成手段と、
    前記合成された表示用画像の合成画像データ、又は、前記主画像及び前記副画像の個別の画像データと前記主画像及び前記副画像の合成配置に係わるフォーマットデータとを前記画像記録装置に出力する画像出力手段と、
    を備えたことを特徴とする医用画像診断支援システム。
  2. 前記第1の倍率は、前記被写体を実物大で表示する倍率であり、前記第2の倍率は、前記被写体を縮小する倍率であることを特徴とする請求項1に記載の医用画像診断支援システム。
  3. 前記主画像用又は前記副画像用として選択された医用画像を解析し、異常陰影候補を検出する異常陰影候補検出手段と、
    前記第2の倍率で生成された副画像及び前記異常陰影候補の検出結果を重畳する異常陰影候補結果重畳手段と、
    を備え、
    前記異常陰影候補の検出結果が重畳された重畳画像を副画像として提供可能に構成したことを特徴とする請求項1又は2に記載の医用画像診断支援システム。
  4. 前記合成画像作成手段は、前記主画像の被写体領域を認識し、この認識された被写体領域外に前記副画像を配置して1枚の表示用画像を合成することを特徴とする請求項1〜3の何れか一項に記載の医用画像診断支援システム。
  5. 前記選択手段は、前記主画像用の医用画像を選択後、当該主画像に関連する医用画像を前記付帯情報に基づいて前記画像生成装置より生成された医用画像、及び/又は、前記管理装置に保存されている医用画像の中から抽出し、この抽出された医用画像の一覧を副画像候補として表示画面上に表示し、前記表示された副画像候補の中から副画像とする医用画像を選択することを特徴とする請求項1〜4の何れか一項に記載の医用画像診断支援システム。
  6. 前記選択手段は、前記主画像用の医用画像に対する副画像用の医用画像を複数選択可能であることを特徴とする請求項1〜5の何れか一項に記載の医用画像診断支援システム。
  7. 前記副画像に異常陰影候補結果を重畳するか否かを指定する指定手段を備えたことを特徴とする請求項3〜6の何れか一項に記載の医用画像診断支援システム。
  8. 前記合成画像作成手段は、前記主画像に副画像を配置した場合に、予め設定された記録媒体のサイズで前記主画像の被写体領域の情報が欠損するか否かを判断し、欠損すると判断した場合に、前記表示用画像を記録する記録媒体のサイズを切り替えるサイズ切り替え手段を備えたことを特徴とする請求項4に記載の医用画像診断支援システム。
  9. 前記合成画像作成手段は、前記主画像に前記副画像を配置した場合に、予め設定された記録媒体のサイズで前記主画像の被写体領域の情報が欠損するか否かを判断し、欠損すると判断した場合に、前記副画像の縮小倍率を前記第2の倍率より小さい縮小倍率に自動的に変更する縮小倍率変更手段を備えたことを特徴とする請求項4に記載の医用画像診断支援システム。
  10. 被写体を撮影した医用画像を生成する画像生成装置と、医用画像をその付帯情報と対応付けて保存し管理する管理装置と、医用画像を記録媒体上に形成し記録する画像記録装置と、に接続された画像処理装置に用いられるコンピュータを、
    前記画像生成装置により生成された医用画像、及び/又は、前記管理装置に保存されている医用画像の中から少なくとも一つの主画像用の医用画像及び少なくとも一つの副画像用の医用画像を選択する選択手段、
    前記主画像用に選択された医用画像に基づいて、第1の倍率で主画像を生成し、前記副画像用に選択された医用画像に基づいて、第2の倍率で副画像を生成する画像処理手段、
    前記生成された主画像及び副画像から1枚の表示用画像を合成する合成画像作成手段、
    前記合成された表示用画像の合成画像データ、又は、前記主画像及び前記副画像の個別の画像データと前記主画像及び前記副画像の合成配置に係わるフォーマットデータとを前記画像記録装置に出力する画像出力手段、
    として機能させるためのプログラム。
  11. 前記第1の倍率は、前記被写体を実物大で表示する倍率であり、前記第2の倍率は、前記被写体を縮小する倍率であることを特徴とする請求項10に記載のプログラム。
  12. 前記コンピュータを、
    前記主画像用又は前記副画像用として選択された医用画像を解析し、異常陰影候補を検出する異常陰影候補検出手段、
    前記第2の倍率で生成された副画像及び前記異常陰影候補の検出結果を重畳する異常陰影候補結果重畳手段、
    として更に機能させ、
    前記異常陰影候補の検出結果が重畳された重畳画像を副画像として提供可能とすることを特徴とする請求項10又は11に記載のプログラム。
  13. 前記合成画像作成手段は、前記主画像の被写体領域を認識し、この認識された被写体領域外に前記副画像を配置して1枚の表示用画像を合成することを特徴とする請求項10〜12の何れか一項に記載のプログラム。
  14. 前記選択手段は、前記主画像用の医用画像を選択後、当該主画像に関連する医用画像を前記付帯情報に基づいて前記画像生成装置より生成された医用画像、及び/又は、前記管理装置に保存されている医用画像の中から抽出し、この抽出された医用画像の一覧を副画像候補として表示画面上に表示し、前記表示された副画像候補の中から副画像とする医用画像を選択することを特徴とする請求項10〜13の何れか一項に記載のプログラム。
  15. 前記選択手段は、前記主画像用の医用画像に対する副画像用の医用画像を複数選択可能であることを特徴とする請求項10〜14の何れか一項に記載のプログラム。
  16. 前記コンピュータを、
    前記副画像に異常陰影候補結果を重畳するか否かを指定する指定手段として更に機能させることを特徴とする請求項12〜15の何れか一項に記載のプログラム。
  17. 前記コンピュータを、
    前記合成画像作成手段で前記主画像に副画像を配置した場合に、予め設定された記録媒体のサイズで前記主画像の被写体領域の情報が欠損するか否かを判断し、欠損すると判断した場合に、前記表示用画像を記録する記録媒体のサイズを切り替えるサイズ切り替え手段として更に機能させることを特徴とする請求項13に記載のプログラム。
  18. 前記コンピュータを、
    前記合成画像作成手段で前記主画像に前記副画像を配置した場合に、予め設定された記録媒体のサイズで前記主画像の被写体領域の情報が欠損するか否かを判断し、欠損すると判断した場合に、前記副画像の縮小倍率を前記第2の倍率より小さい縮小倍率に自動的に変更する縮小倍率変更手段として更に機能させることを特徴とする請求項13に記載のプログラム。
JP2003410556A 2003-12-09 2003-12-09 医用画像診断支援システム Pending JP2005173818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003410556A JP2005173818A (ja) 2003-12-09 2003-12-09 医用画像診断支援システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003410556A JP2005173818A (ja) 2003-12-09 2003-12-09 医用画像診断支援システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005173818A JP2005173818A (ja) 2005-06-30
JP2005173818A5 true JP2005173818A5 (ja) 2007-02-01

Family

ID=34731615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003410556A Pending JP2005173818A (ja) 2003-12-09 2003-12-09 医用画像診断支援システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005173818A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5268242B2 (ja) * 2005-11-01 2013-08-21 株式会社東芝 医用画像表示システム及び医用画像表示プログラム
JP2008003783A (ja) * 2006-06-21 2008-01-10 Toshiba Corp 医用画像管理システム
JP5649794B2 (ja) * 2009-03-31 2015-01-07 株式会社日立メディコ 画像表示装置及び画像表示システム
WO2014088075A1 (ja) * 2012-12-05 2014-06-12 株式会社 東芝 画像観察装置及び記憶媒体
JP6825606B2 (ja) * 2018-07-03 2021-02-03 コニカミノルタ株式会社 情報処理装置及び情報処理方法
JP7380435B2 (ja) * 2020-06-10 2023-11-15 株式会社Jvcケンウッド 映像処理装置、及び映像処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4626668B2 (ja) 画像処理装置、表示制御方法、プログラム及び記録媒体
JP2008139795A5 (ja)
JP2000090232A (ja) パノラマ画像合成装置及びパノラマ画像合成プログラムを格納した記録媒体
US20050200706A1 (en) Generation of static image data from multiple image data
JP2011097441A (ja) 情報処理装置、画像表示方法及びコンピュータプログラム
JP4821642B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置、ディジタルカメラ及び画像処理プログラム
JP2008060731A (ja) カメラ、出力画像選択方法、プログラム
JP2013152452A (ja) 画像処理装置、画像表示システム、画像処理方法および画像処理プログラム
JP2012217631A (ja) 医用画像処理装置及び医用画像診断装置
JP2010198559A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
JP2005173818A5 (ja)
JP5220567B2 (ja) 撮像装置および撮像装置用プログラム
JP4596929B2 (ja) 背景画像生成装置及び背景画像生成プログラム
JP2005286608A (ja) サムネイル表示装置
JP2006294066A5 (ja)
JP5479149B2 (ja) 画像生成装置
JP2012018816A5 (ja)
CN109089150B (zh) 图像处理方法及电子设备
JP2006119730A (ja) 画像のつなぎ合わせ
JP2011186620A (ja) 映像処理装置及びその制御方法
JP2003153079A (ja) 画像処理装置と画像処理方法
JP2008187256A (ja) 動画作成装置、方法およびプログラム
JP2007079043A5 (ja)
JP2009171110A (ja) 撮影装置、画像合成装置、撮影方法、画像合成方法
JP5649794B2 (ja) 画像表示装置及び画像表示システム