JP2005173719A - 盗難警報装置 - Google Patents

盗難警報装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005173719A
JP2005173719A JP2003409291A JP2003409291A JP2005173719A JP 2005173719 A JP2005173719 A JP 2005173719A JP 2003409291 A JP2003409291 A JP 2003409291A JP 2003409291 A JP2003409291 A JP 2003409291A JP 2005173719 A JP2005173719 A JP 2005173719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
theft
unit
detection
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003409291A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4421279B2 (ja
Inventor
Takeshi Mitsui
武史 三井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003409291A priority Critical patent/JP4421279B2/ja
Publication of JP2005173719A publication Critical patent/JP2005173719A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4421279B2 publication Critical patent/JP4421279B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】 検出部や警報部等の盗難警報装置を構成する部分が破壊されたり、無線電波自体が妨害を受けた場合でも、これに即座に対応して警報動作を行うことができる盗難警報装置を得る。
【解決手段】 盗難の検出を行う検出部4と、盗難警報を発生する複数の警報部1,2と、検出部4の検出情報に基づいて警報部1,2を駆動する制御部3とを備え、検出部4と警報部1,2が制御部3に無線を介してリンクされた盗難警報装置において、制御部3が、検出部4と警報手段1,2の少なくとも一方の異常を検出する無線通信異常検出手段34を備える。
【選択図】 図1

Description

この発明は、盗難時に警報を発生する盗難警報装置に関し、特に、無線を用いた盗難警報装置に関する。
従来、盗難警報装置として、盗難検出を行う検出部と、盗難検出が行われたときに警報を発生する警報部を個別に設けて、これらを無線で接続することで、その設置を容易にするものがある(例えば、特許文献1参照)。
また、無線を利用することで、慣用の盗難警報装置で用いられている信号線の切断といった警報妨害措置に対応することが可能となる。
特開平7−57160号公報
しかし、上述のような無線を用いた従来の盗難警報装置の場合には、検出部や警報部を破壊されたり、無線電波自体を妨害するといった警報妨害措置を受けた場合には、その破壊や妨害に対して警報動作を行うことができないという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、検出部や警報部等盗難警報装置を構成する部分が破壊されたり、無線電波自体が妨害を受けた場合でも、これに即座に対応して警報動作を行うことができる盗難警報装置を得ることを目的とする。
この発明に係る盗難警報装置は、盗難の検出を行う検出手段と、盗難警報を発生する複数の警報手段とに無線とを介してリンクされ、検出手段の検出情報に基づいて警報手段を駆動する制御手段とを備え、制御手段が、検出手段と警報手段の少なくとも一方の異常を検出する無線通信異常検出手段を備えたものである。
この発明は、検出部や警報部等が破壊された場合や無線通信の妨害を受けた場合にも盗難警報を確実に行うことができ、より精度の高い盗難警報が可能になるという効果がある。
以下、この発明の実施の一形態を、図1〜図4を参照して、説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1による盗難警報装置を示す構成図である。
図1において、盗難警報装置は、光や音等を用いた警報動作を行う複数の警報手段、例えば警報部1および2と、盗難警報装置全体の制御を行う制御手段としての制御部3と、盗難の検出を行う検出手段としての検出部4から構成される。
これらの警報部1,2、制御部3、検出部4は、後述するように、それぞれ、無線LANやBluetoothといった無線送受信手段を個別に有し、その無線送受信手段を用いて互いに通信を行う。
警報部1は、アンテナ11と、このアンテナ11を搭載する無線送受信手段12と、無線送受信手段12に接続され、無線の電界強度を計測する無線電界強度計測手段(電界強度計測手段)13と、この無線電界強度計測手段13で計測された電界強度から無線の異常を検出する無線通信異常検出手段(異常検出手段)14と、無線通信異常検出手段14からの出力に基づいて制御部3の異常を検出する制御部異常検出手段16と、無線送受信手段12と制御部異常検出手段16に接続され、盗難警報を発生する盗難警報手段15とを備える。
同様に、警報部2は、アンテナ21と、このアンテナ21を搭載する無線送受信手段22と、無線送受信手段22に接続され、無線電波の電界強度を計測する無線電界強度計測手段23と、この無線電界強度計測手段23で計測された電界強度から無線の異常を検出する無線通信異常検出手段24と、無線通信異常検出手段24からの出力に基づいて制御部3の異常を検出する制御部異常検出手段26と、無線送受信手段22と制御部異常検出手段26に接続され、盗難警報を発生する盗難警報手段25とを備える。
警報部1,2では、それぞれ無線送受信手段12,22により制御部3から盗難警報動作要求信号を受信すると、それぞれ盗難警報手段15,25を用いて警報音や音声等を出力する警報動作を行う。盗難警報手段15,25としては、警報音や音声を出力するスピーカや、光を放つLEDなどを用いてよい。また、警報部1,2は、それぞれ無線通信異常検出手段14,24を備えることで、その無線通信異常検出手段14,24からの出力に基づいて制御部異常検出手段16,26で制御部3の異常を検出でき、より確実な盗難警報が実現できる。
制御部3は、アンテナ31と、このアンテナ31を搭載する無線送受信手段32と、無線送受信手段32に接続され、無線電波の電界強度を計測する無線電界強度計測手段(電界強度計測手段)33と、この無線電界強度計測手段33で計測された無線電波の電界強度から警報部1,2および検出部4に関連した無線の異常を検出する無線通信異常検出手段(異常検出手段)34と、無線送受信手段32、無線電界強度計測手段33および無線通信異常検出手段34に接続され、盗難警報の制御を行う盗難警報制御手段35と、この盗難警報制御手段35に設けられて、警報出力の切替を行う警報出力切替手段36と、この警報出力切替手段36に接続されて警報出力を検出する、例えばマイク等の警報出力検出手段37とを備える。
制御部3では、無線送受信手段32で検出部4からの盗難に関する検出情報を受け取り、盗難警報制御手段35でその検出情報を処理し、盗難の発生を判断する。盗難警報制御手段35では、盗難が発生したと判断すると、無線送受信手段32を用い、アンテナ31を介して盗難警報動作要求信号を警報部1および2へ送信する。
また、制御部3では、警報出力検出手段37を用いて、警報部1,2で盗難警報が正しく行われているかを確認することができる。警報出力検出手段37としては、警報部1,2のそれぞれ盗難警報手段15,25から出力される警報音や音声を受けるためのマイクや、光を検出できる受光素子を用いるとよい。
制御部3の盗難警報制御手段35では、警報出力検出手段37や無線通信異常検出手段34からの入力情報を元に、警報出力切替手段36でどの警報部へ切り替えるかを決める。例えば、警報出力検出手段37で正しく警報動作が行われていない場合、盗難警報制御手段35は、警報出力切替手段36により使用する警報部1,2を切り替え、複数用意した別の警報部例えば警報部1から警報部2へあるいは警報部2から警報部1へ盗難警報動作要求信号を送信する。これにより、唯一の警報部が破壊されたり、破壊されてしまった状況に対応できるようになり、より確実な盗難警報動作を行うことを可能とする。
また、制御部3は、無線送受信手段32および無線電界強度計測手段33を介して無線通信異常検出手段34により検出部4の異常を検出する。従って、制御部3は、検出部4の異常を検出した場合にも、警報部1あるいは2へ盗難警報動作要求信号を送信して盗難警報動作を行うことで、泥棒により検出部4が破壊された場合や、無線通信の妨害を受けた場合にも盗難警報を可能とする。
検出部4は、アンテナ41と、このアンテナ41を搭載する無線送受信手段43と、この無線送受信手段43に接続された盗難検出手段42とを備える。検出部4は、盗難検出手段42が車両の異常、例えば車両が振動を受けたり、あるいは車両の窓ガラスが割られたりする等の盗難の虞がある状態を検出すると、その検出情報を盗難発生信号として無線送受信手段43を用い、アンテナ41を介して制御部3へ伝達する。なお、盗難検出手段42としては、車両の振動を検出する振動センサなどが挙げられる。
次に、本実施の形態の動作について、図2〜図4を参照して説明する。
図2は、検出部4の動作を示すフローチャートである。
検出部4では、ステップST1において、盗難検出手段42により盗難が検出されたか否かを判別し、盗難が検出されると、ステップST2において、無線送受信手段43を用いてアンテナ41よりその検出された情報を盗難発生信号として制御部3へ送信する。
図3は、制御部3の動作を示すフローチャートである。
制御部3では、ステップST11において、無線送受信手段32により検出部4からの盗難発生信号を受信したか否かを判別して、受信したら、ステップST12において、選択中の警報部1または2に盗難警報動作要求信号を送信する。次に、ステップST13において、盗難警報動作要求信号を受信した警報部1または2からの盗難警報出力が正常か否かを判別し、正常であれば、警報部1または2からの盗難警報動作は正常に行われているので、一連の動作を終了する。
一方、ステップST11で、無線送受信手段32により検出部4からの盗難発生信号を受信しなければ、ステップST14において、検出部4の無線通信異常(無線通信妨害も含む)を検出したか否かを判別し、検出したのであれば、ステップST12に進んで、選択中の警報部1または2に盗難警報動作要求信号を送信する等上述の動作を繰り返す。
また、ステップST14で検出部4の無線通信異常が検出されなければ、ステップST15において、警報部1または2の無線通信異常を検出したか否かを判別し、検出していなければステップST11に戻って上述の動作を繰り返す。
一方、ステップST15で警報部1または2の無線通信異常が検出されたら、ステップST16において、現在選択中の警報部の次に電界強度の強い警報部を選択する。つまり、複数存在する警報部即ちこの場合警報部1,2に対する優先順位付けに、無線電界強度計測手段33で計測された電界強度を利用し、電界強度の強い警報部から順に選択する。その後、上述したように、ステップST12に進んで、選択中の警報部1または2に盗難警報動作要求信号を送信し、ステップST13において、盗難警報動作要求信号を受信した警報部1または2からの盗難警報出力が正常か否かを判別し、正常であれば、一連の動作を終了し、盗難警報出力が正常でなければ、ステップST16に戻って上述の動作を繰り返す。
図4は、警報部1,2の動作を示すフローチャートである。
警報部1,2では、ステップST21において、無線送受信手段12,22により制御部3からの盗難警報動作要求信号を受信したか否かを判別し、盗難警報動作要求信号を受信したら、ステップST22において、盗難警報手段15,25を用いて警報音を発生する等の盗難警報動作を行う。
一方、ステップST21で盗難警報動作要求信号を受信しなければ、ステップST23において、制御部3の無線通信異常を検出したか否かを判別し、検出したら、ステップST22において、上述同様に、盗難警報手段15,25を用いて盗難警報動作を行い、検出してなければ、ステップST21に戻って上述の動作を繰り返す。
なお、上記では、制御部3は、検出部4と警報部1,2の両方の異常を検出する場合に付いて説明したが、必要に応じて、いずれか一方の異常を検出するようにしてもよい。
また、無線の異常を検出できる手段として、上記では、無線電波の電界強度を確認する場合について説明したが、これに限定されることなく、例えば相手が正常であることを確認するデータパケットを定期的に送受信する方法等を用いてもよい。
このようにして、本実施の形態では、警報部の異常に関連して警報出力検出手段で正しく警報動作が行われていない場合は、制御部の盗難警報制御手段が警報出力切替手段により、別の電界強度の強い警報部を選択して盗難警報動作要求信号を送信するので、使用中の警報部が破壊されたり、破壊されてしまった状況に対応できるようになり、より確実な盗難警報動作を行うことが可能となる。また、検出部の異常を検出した場合にも盗難警報動作を行うことで、泥棒等により検出部が破壊された場合や、無線通信の妨害を受けた場合にも盗難警報が可能なる。さらに、警報部に無線通信異常検出手段を設けることで、制御部の異常も検出でき、より確実な盗難警報が可能になる。
この発明の実施の形態1による盗難警報装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1による盗難警報装置の検出部の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1による盗難警報装置の制御部の動作を示すフローチャートである。 この発明の実施の形態1による盗難警報装置の警報部の動作を示すフローチャートである。
符号の説明
1,2 警報部、11,21,31,41 アンテナ、12,22,32,43 無線送受信手段、13,23,33 無線電界強度計測手段、14,24,34 無線通信異常検出手段、15,25 盗難警報手段、16,26 制御部異常検出手段、35 盗難警報制御手段、36 警報出力切替手段、37 警報出力検出手段。

Claims (4)

  1. 盗難の検出を行う検出手段と、盗難警報を発生する複数の警報手段と、前記検出手段の検出情報に基づいて前記警報手段を駆動する制御手段とを備え、前記検出手段と前記警報手段が前記制御手段に無線を介してリンクされた盗難警報装置において、
    前記制御手段は、前記検出手段と前記警報手段の少なくとも一方の異常を検出する無線通信異常検出手段を備えたことを特徴とする盗難警報装置。
  2. 警報手段に制御手段の異常を検出する異常検出手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の盗難警報装置。
  3. 制御手段は、複数の警報手段からの警報出力を検出する警報出力検出手段と、該警報出力検出手段の検出情報に基づいて前記複数の警報手段を切り替える盗難警報制御手段とを有することを特徴とする請求項1または請求項2記載の盗難警報装置。
  4. 制御手段は、複数の警報手段に関連した電界強度を計測する電界強度計測手段を備え、該電界強度計測手段で計測された電界強度に基づいて前記複数の警報手段を電界強度の強い警報手段から順に選択することを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の盗難警報装置。
JP2003409291A 2003-12-08 2003-12-08 盗難警報装置 Expired - Fee Related JP4421279B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003409291A JP4421279B2 (ja) 2003-12-08 2003-12-08 盗難警報装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003409291A JP4421279B2 (ja) 2003-12-08 2003-12-08 盗難警報装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005173719A true JP2005173719A (ja) 2005-06-30
JP4421279B2 JP4421279B2 (ja) 2010-02-24

Family

ID=34730723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003409291A Expired - Fee Related JP4421279B2 (ja) 2003-12-08 2003-12-08 盗難警報装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4421279B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033420A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Secom Co Ltd 警備システム
JP2016074372A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 ヤンマー株式会社 盗難防止システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008033420A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Secom Co Ltd 警備システム
JP2016074372A (ja) * 2014-10-08 2016-05-12 ヤンマー株式会社 盗難防止システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4421279B2 (ja) 2010-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3964405B2 (ja) 警報装置
JP2005150863A (ja) 盗難警報システム
JP2006333090A (ja) 無線通信装置及び無線通信システム
JP4421279B2 (ja) 盗難警報装置
JP2006285520A (ja) 徘徊監視装置
JP4770668B2 (ja) 車載緊急通報装置
JP6249874B2 (ja) 無線通信装置
JP4104540B2 (ja) 無線セキュリティ装置
JP2010147893A (ja) 無線通信システム
JP2010251892A (ja) 送受信システム
JP2004334445A (ja) セキュリティガラス及びガラス破壊検知装置
JP2859135B2 (ja) ワイヤレスセキュリティシステム
JP4531464B2 (ja) 防犯装置
JP4465604B2 (ja) 異常通報システム
JP2006221463A (ja) ユニバーサルデザイン環境
JP6081013B1 (ja) 盗難防止システム、盗難防止用タグ、盗難防止用ゲート、それらの制御方法およびプログラム
JP2009217592A (ja) 無線機システム
JP2008217519A (ja) セキュリティシステムおよびこれに用いる無線磁気センサ
JP4352993B2 (ja) ワイヤレス防犯システム
JPH11185126A (ja) 自動販売機及び自動販売機システム
KR200353521Y1 (ko) 난수를 이용한 무선조기재난경보장치
KR20230059578A (ko) 실종 방지 시스템
JP3104799U (ja) 警報装置
KR200215205Y1 (ko) 다이얼펄스를 이용한 유무선 종합경보장치
JP2005100337A (ja) 監視システムおよびそのプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060523

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071017

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080714

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4421279

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees