JP2005170173A - シートスライド機構 - Google Patents

シートスライド機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2005170173A
JP2005170173A JP2003411610A JP2003411610A JP2005170173A JP 2005170173 A JP2005170173 A JP 2005170173A JP 2003411610 A JP2003411610 A JP 2003411610A JP 2003411610 A JP2003411610 A JP 2003411610A JP 2005170173 A JP2005170173 A JP 2005170173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
rail
inner rail
outer rail
front seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003411610A
Other languages
English (en)
Inventor
Doshu Furubetsupu
道秋 古別府
Yasunari Kuwano
泰成 桑野
Yasuchika Suzuki
康慎 鈴木
Masaki Kawakazu
正貴 川和
Makoto Makino
誠 牧野
Tomomi Endo
智実 遠藤
Yoshitaka Tsuji
善誉 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2003411610A priority Critical patent/JP2005170173A/ja
Publication of JP2005170173A publication Critical patent/JP2005170173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】1回の操作で前席シートFSと後席シートRSのスライド操作が終了可能なシートスライド機構の提供。
【解決手段】自動車のシートスライド機構において、車体前後方向に配備される前席シートFSと後席シートRS(複数個のシート)を、前席シートFSと後席シートRS同士の配備間隔を維持したまま車体前後方向にスライド可能に支持した。
【選択図】 図6

Description

本発明は、シートスライド機構に関し、更に詳しくは、自動車の前後のシート間隔を所定間隔に調整可能なシートスライド機構に関する。
従来、自動車に設けられたそれぞれのシートはフロアに配置されたスライドレール上に固定されており、それぞれのシートは個別独立にスライド可能になっている。
特開平9−142185号公報
しかしながら、車体の前後方向に並べられた複数のシートにおいて、前のシートと後のシートとが独立にスライド移動するので、前席のシートを車体後方に移動させると、後席のシートの乗員の足下スペースがなくなるという問題があったり、後席が前後方向に移動可能なものでは、後席のシートを更に後に移動させる必要があった。
又、荷室スペースを広くする場合、後席を前に移動させると、前席のシートを前に移動する必要が生じる等、2回シートを移動させる必要があり、操作が多く、利便性に不利であるという問題があった。
本願の第1のシートスライド機構は、車体前後方向に配備される複数個のシートを、複数個のシート同士の配備間隔を維持したまま車体前後方向にスライド可能に支持したことを特徴とする。
本願の第2のシートスライド機構は、本願の第1のシートスライド機構において、前記複数個のシートを支持するために車体のフロアに固定される第1のレールを、車体前後方向に並べた複数個のシートがスライド可能な長さを有するように形成し、前記第1のレールに、前記第1のレールに沿って車体前後方向に延びる第2のレールをスライド可能に支持させると共に、第1のレールと第2のレールに両者をロックさせる第1のロック機構を設けたことを特徴とする。
本願の第3のシートスライド機構は、本願の第2のシートスライド機構において、前記第2のレールに、前記複数個のシートをスライド可能に支持すると共に、各々のシートと第2のレールに両者をロックさせる第2のロック機構を設けたことを特徴とする。
本願の第1のシートスライド機構によれば、前席のシートと後席のシートの間隔を保ったままスライドが可能なため、1回の操作でシートのスライド操作が終了し、利便性が高まることとなる。
本願の第2のシートスライド機構によれば、第1のレールと第2のレールを相対的にスライドさせることによって、比較的簡単な構造で前後のシートの間隔を維持したままシートのスライドができる。
本願の第3のシートスライド機構によれば、従来通り前後のシートを独立させてスライドとロックを行うことができると共に、前後のシートの連動スライド及びロックを行うことができる。
以下、本発明の最良の形態にかかるシートスライド機構を、実施例に基づいて説明する。
図1は、本発明の実施例にかかるシートの設置状態の概略を示している。この自動車のフロア1には、車体全長方向に延びる外レール2が固定されており、外レール2の内側に内レール3がスライド可能に収納されている。前席シートFS及び後席シートRSは内レール3にそれぞれスライド可能に取り付けられている。
外レール2の断面は、図2にも示すように、「凹」字形状を有し、外レール2の「凹」の字の底辺部に相当する底部4(図3参照)に、小さな位置決め穴5が外レール2の長手方向に沿って一定の間隔で多数形成されている。「凹」の字の上部凹み部分は、底のない溝6(図1、図2参照)とされている。外レール2の上部の溝6の縦壁部分7の下端縁部には、外レール2の長手方向に沿って、位置決め突起8が一定の間隔で多数形成されている。
内レール3の断面も、外レール2の内側をスライド可能となるように、外レール2と相似形に形成されている。内レール3の断面形状は、「凹」字形状を有し、「凹」の字の底辺部に相当する底部9(図3参照)に、小さな位置決め穴10が内レール3の長手方向に沿って一定の間隔で多数形成されている。内レール3の「凹」の字の上部凹み部分には底のない溝11(図1参照)が形成されている。内レール3の上部の溝の縦壁部分12の下端縁部には、内レール3の長手方向に沿って、位置決め突起13が一定の間隔で多数形成されている。
内レール3の底部9の上部には、内レール3と外レール2とを固定するためのレールロック部材14(図3乃至図5参照)が上下動可能に配備されている。レールロック部材14と内レール3の底部9との間には、スプリング15が配設されており、スプリング15は、レールロック部材14と底部9とを離反させる方向に弾発付勢している。スプリング15は一例として板バネ等で形成される。
レールロック部材14は「T」字型断面を有しており、「T」字の中央部の下端部に、外レール2の位置決め穴5及び内レール3の位置決め穴10の双方に嵌合可能な突起部16が形成されている。外レール2の位置決め穴5及び内レール3の位置決め穴10とは同形同大形状に形成されており、突起部16が両者を貫通可能な大きさに形成されている。
又、図3に示すように、内レール3と外レール2とがスライド可能な状態にあるとき、突起部16はスプリング15により外レール2の位置決め穴5から離間されており、レールロック部材14が上部に位置している。第1のロック機構は、レールロック部材14及び外レール2と内レール3をロックさせる位置決め穴5,10並びにスプリング15により構成される。
又、図5に示すように、内レール3と外レール2とをスライド不能にロックさせるとき、レールロック部材14がスプリング15の弾発付勢力に抗して下部に位置しており、突起部16は内レール3の位置決め穴10と外レール2の位置決め穴5との両方に嵌合している。レールロック部材14は前席シートFSに設けられている。レールロック部材14は、前席シートFSに設けられた図示しないレールロックレバーにリンクしており、図示しないレールロックレバーを乗員が手で握って操作する。図示しないレールロックレバーを操作することにより、レールロック部材14が外レール2と内レール3との噛合(外レール2と内レール3とが固定)或いは噛合解除(外レール2と内レール3とがフリー)が行われる。
又、レールロック部材14の上には内レール3と外レール2とを固定するためのシートロック部材17が上下動可能に配備されている。
シートロック部材17は、前席シートFS、後席シートRSにそれぞれ備えられており、前席シ−トFSと後席シートRSはそれぞれのシートロック部材17により内レール3に固定可能とされている。前席シ−トFSと後席シートRSをスライド可能に支持すると共に、前席シ−トFSと後席シートRSとを内レール3にロックさせる第2のロック機構は、シートロック部材17と、シートロック部材17の位置決め穴18と、位置決め突起8,13により構成される。
シートロック部材17は、前席シ−トFSと後席シートRSにそれぞれ設けられた図示しないシートロックレバーにリンクしており、図示しないロックレバーを操作することにより、内レール3或いは外レール2とロックされる。すなわち、シートロック部材17の水平板部17Aには、位置決め突起8,13の両者を同時に挿入可能な位置決め穴18が複数個開口されている。位置決め穴18の前後幅は位置決め突起8,13の前後幅より少し大きめに形成されている。前席シートFS或いは後席シートRSに設けられた図示しない操作レバーを操作することによって、シートロック部材17の縦板部17Bを上下可能とされる。
シートロック部材17を最上部の位置に位置させると、図4に示すように、位置決め穴18に位置決め突起8と位置決め突起13との両者が挿入され、前席シートFS或いは後席シートRSが内レール3と外レール2に固定される。
シートロック部材17を中間の高さに位置させると、図3に示すように、位置決め穴18に位置決め突起13が挿入され、前席シートFS或いは後席シートRSが内レール3に固定される。
更に、シートロック部材17を最下部の位置に位置させると、図5に示すように、位置決め穴18が位置決め突起8並びに位置決め突起13から離間し、前席シートFS或いは後席シートRSが内レール3と外レール2からフリーとなる。
又、シートロック部材17は、前席シートFS或いは後席シートRSに設けたシートロックレバーを乗員が手で握って操作する。この操作により、シートロック部材17と内レール3との噛合・噛合解除を操作する。尚、操作ボタンによりモーターを駆動しリンク機構或いはギア機構で操作しても良い。
なお、レールロック部材14或いはシートロック部材17の噛合、噛合解除は、操作ボタンのオンによってモーターを駆動しリンク機構或いはギア機構で操作しても良い。
次に、図6乃至図10により、前席シートFS或いは後席シートRSの前後スライド及び連動操作について説明する。
(1)初期状態
図6(a)は前席シートFS或いは後席シートRSを移動しない初期状態を示す。図6(b)は、初期状態における内レール3と外レール2とのロック状態を示し、図6(c)は、初期状態における前席シートFSのロック状態を示す。
すなわち、内レール3と外レール2はシートロック部材17が最上部の位置に位置し、位置決め穴18に内レール3の位置決め突起13と外レール2の位置決め突起8とが挿入され、前席シートFSが外レール2及び内レール3に固定される。このとき、レールロック部材14は上部に位置しており外レール2の位置決め穴5から離れている。
他方、図6(d)は初期状態の後席シートRSの状態を示すが、図6(d)に示すように、後席シートRSにはレールロック部材14が設けられておらず、シートロック部材17のみが設けられている。後席シートRSにおいてはシートロック部材17は位置決め穴18に内レール3の位置決め突起13と外レール2の位置決め突起8とが挿入され、後席シートRSが外レール2及び内レール3に固定される。
(2)前席シートFSと後席シートRSの連動スライド
図7(a)は前席シートFSと後席シートRSとが連動して移動する連動状態を示す。図7(b)は、連動状態における内レール3と外レール2とのフリー状態を示し、図7(c)は、連動状態における前席シートFSのフリー状態を示す。
すなわち、内レール3と外レール2はシートロック部材17が中間部の位置に位置し、位置決め穴18から外レール2の位置決め突起8が外れ、位置決め穴18に内レール3の位置決め突起13が挿入される。前席シートFSが外レール2からフリーに移動可能となる。このとき、レールロック部材14は上部に位置しており外レール2の位置決め穴5から離れている。
他方、図7(d)は連動状態の後席シートRSの状態を示す。図7(d)に示すように、後席シートRSにおいてはシートロック部材17の位置決め穴18には、内レール3の位置決め突起13が挿入される一方、位置決め穴18から外レール2の位置決め突起8が外れており、後席シートRSが外レール2からフリー状態となる。これによって、前席シートFS及び後席シートRSは、内レール3に結合されている一方、外レール2からフリーとなっているので、連動してスライド可能となる。
(3)前席シートFSのスライド可能状態と後席シートRSのロック状態
図8(a)は前席シートFSがスライド可能となり、後席シートRSが固定されている状態を示す。図8(b)は、前席シートFSのみフリー状態となっているときの内レール3と外レール2とのフリー状態を示し、図8(c)は、前席シートFSのみスライド可能状態における前席シートFSのフリー状態を示す。
前席シートFSがスライド可能であって後席シートRSがロック状態にあるとき、前席シートFSにおいては、シートロック部材17が最下部の位置に位置し、外レール2の位置決め突起8と内レール3の位置決め突起13が位置決め穴18から離脱している。このとき、レールロック部材14は下部に位置しており、外レール2の位置決め穴5と嵌合している。
他方、図8(d)は連動状態の後席シートRSの状態を示す。図8(d)に示すように、後席シートRSにおいてはシートロック部材17の位置決め穴18には、内レール3の位置決め突起13が挿入される一方、位置決め穴18から外レール2の位置決め突起8が外れているが、図8(b)(c)に示すように、レールロック部材14が内レール3と外レール2とをロックしている。
従って、前席シートFSは外レール2及び内レール3からフリーにスライド可能となり、後席シートRSはスライドも連動もできないロック状態となる。
(4)前席シートFSのロック状態と後席シートRSのスライド状態
図9(a)は前席シートFSをロックし、後席シートRSをスライド可能とした状態を示す。図9(b)は、前席シートFSがロックした状態における内レール3と外レール2とのロック状態を示し、図9(c)は、前席シートFSがロックした状態における前席シートFSのロック状態を示す。
このとき、前席シートFSの内レール3と外レール2において、シートロック部材17が最上部の位置に位置し、位置決め穴18に内レール3の位置決め突起13と外レール2の位置決め突起8とが挿入され、前席シートFSが外レール2及び内レール3に固定される。このとき、レールロック部材14は上部に位置しており外レール2の位置決め穴5から離れている。
他方、図9(d)は前席シートFSをロック状態とし、後席シートRSをスライド可能とした状態を示す。図9(d)に示すように、後席シートRSには、シートロック部材17のみが設けられている。図9(d)の状態において、後席シートRSのシートロック部材17は最下部の位置に位置し、位置決め穴18から、内レール3の位置決め突起13と外レール2の位置決め突起8とが離間している。従って、後席シートRSは内レール3に沿って車体前後方向にスライド可能とされる。
(5)前席シートFSと後席シートRSの連動スライドによる荷室スペースの拡大・縮小
図10(a)(b)は、前席シートFSと後席シートRSとを連動スライドさせて、荷室スペースの拡大・縮小を行う時の操作過程を示す。前席シートFSと後席シートRSの連動スライドによって、後席シートRSの後方の荷室スペースを拡大・縮小するときは、先ず、図9(a)(b)(c)(d)について説明したように、後席シートRSをスライドさせて荷室スペースの拡大又は縮小を行い、次に、図7(a)(b)(c)(d)に示す連動可能状態にセットする。図7(a)(b)(c)(d)の連動状態は既に説明したので、その説明を用いる。これよって、前席シートFS及び後席シートRSは連動してスライド可能となり、荷室スペースが拡大若しくは縮小可能となる。
以上説明したように、この実施例にかかる自動車のシートスライド機構は、車体前後方向に配備される前席シートFSと後席シートRS(複数個のシート)を、前席シートFSと後席シートRS同士の配備間隔を維持したまま車体前後方向にスライド可能に支持したので、1回の操作で前席シートFSと後席シートRSのスライド操作が終了し、利便性が高まる。
また、この自動車のシートスライド機構は、前記複数個のシートを支持するために車体のフロアに固定される外レール2(第1のレール)を、車体前後方向に並べた前席シートFSと後席シートRSがスライド可能な長さを有するように形成し、外レール2に、外レール2に沿って車体前後方向に延びる内レール3(第2のレール)をスライド可能に支持させると共に、外レール2と内レール3に、レールロック部材14及び外レール2と内レール3をロックさせる位置決め穴5,10並びにスプリング15により構成される第1のロック機構を設けたので、前席シートFSと後席シートRSを相対的にスライドさせることが可能となり、比較的簡単な構造で前後のシートの間隔を維持したままシートのスライドができる。
更に、この自動車のシートスライド機構は、シートロック部材17と、シートロック部材17の位置決め穴18と、位置決め突起8,13により構成される第2のロック機構を備えたので、従来通り前後のシートを独立させてスライドとロックを行うことができると共に、前席シートFSと後席シートRSの連動スライド及びロックを行うことができる。
本願のシートスライド機構は、自動車のフロアのシートスライド機構において、前後に設置されるシートの連動により、前後いずれかのシートをスライドさせても、前後のシート間の間隔を維持できる機能を有する。
図1は本発明の実施例にかかるシートスライド機構を採用した前席シートと後席シートの斜視図である。 図2(a)は図1の後席シートの破断部分を示す斜視図であり、図2(b)は図2(a)の破断部分の拡大斜視図である。 図3は内外レールをフリーとし、前席シートと内レールとをロックしたときの前席シートのA−A線に沿った部分断面図である。 図4は内外レールをフリーとし、前席シートと内レール及び外レールとをロックしたときの前席シートのA−A線に沿った部分断面図である。 図5は内外レールをロックし、前席シートと内レール及び外レールとをフリーにしたときの前席シートのA−A線に沿った部分断面図である。 図6(a)は前席シートと後席シートをスライドさせずロックしている初期状態の図、(b)は前席シートの内レールと外レールとがフリー状態を示す図、(c)は前席シートが内レールとロックし、外レールとフリー状態であることを示す図、(d)は後席シートと内レールとがロックしている状態を示す図である。 図7(a)は前席シートと後席シートが連動してスライド可能な状態を示す図、(b)は内レールと外レールがフリーとなり、前席シートが内レールとロックし、外レールとフリーである状態を示す図、(c)は前席シートが内レールとロックし、外レールとフリー状態であることを示す図、(d)は後席シートが内レールとロックしている状態を示す図である。 図8(a)は前席シートのみがスライドし、後席シートがロックしている状態を示す図、(b)は内レールと外レールとがロックし、前席シートが内レールと外レールの両者からフリーである状態を示す図、(c)は前席シートが内レールと外レールとの両者とフリー状態であることを示す図、(d)は後席シートが内レールとロックしている状態を示す図である。 図9(a)は前席シートがロックし、後席シートがスライドしている状態を示す図、(b)は内レールと外レールとがフリーとなり、前席シートが内レールと外レールの両者とロックしている状態を示す図、(c)は前席シートが内レールと外レールとの両者とロックしている状態を示す図、(d)は後席シートが内レールと外レールの両者とフリー状態であることを示す図である。 図10(a)は荷室スペースを拡大・縮小するために前席シート及び後席シートをスライドするときの順序を示す図。
符号の説明
1 フロア
2 外レール
3 内レール
5 位置決め穴
6 溝部
8 位置決め突起
13 位置決め突起
14 レールロック部材
15 スプリング
16 突起部
17 シートロック部材
18 位置決め穴
FS 前席シート
RS 後席シート

Claims (3)

  1. 車体前後方向に配備される複数個のシートを、複数個のシート同士の配備間隔を維持したまま車体前後方向にスライド可能に支持したことを特徴とするシートスライド機構。
  2. 請求項1のシートスライド機構において、前記複数個のシートを支持するために車体のフロアに固定される第1のレールを、車体前後方向に並べた複数個のシートがスライド可能な長さを有するように形成し、
    前記第1のレールに、前記第1のレールに沿って車体前後方向に延びる第2のレールをスライド可能に支持させると共に、第1のレールと第2のレールに両者をロックさせる第1のロック機構を設けたことを特徴とするシートスライド機構。
  3. 請求項2のシートスライド機構において、前記第2のレールに、前記複数個のシートをスライド可能に支持すると共に、各々のシートと第2のレールに両者をロックさせる第2のロック機構を設けたことを特徴とするシートスライド機構。
JP2003411610A 2003-12-10 2003-12-10 シートスライド機構 Pending JP2005170173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411610A JP2005170173A (ja) 2003-12-10 2003-12-10 シートスライド機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003411610A JP2005170173A (ja) 2003-12-10 2003-12-10 シートスライド機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005170173A true JP2005170173A (ja) 2005-06-30

Family

ID=34732298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003411610A Pending JP2005170173A (ja) 2003-12-10 2003-12-10 シートスライド機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005170173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009043409A1 (de) 2008-09-30 2010-04-29 Denso Corporation, Kariya-City Sitzsteuerungssystem

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009043409A1 (de) 2008-09-30 2010-04-29 Denso Corporation, Kariya-City Sitzsteuerungssystem

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4631327B2 (ja) 車両用シート装置
US20060220411A1 (en) Vehicle seat assembly and floor rail for lateral seat shuttling
EP2901894B1 (en) Head rest
US9045060B2 (en) Vehicular slide rail device
JP2001171407A (ja) 平坦折り畳み式車両シート
JPWO2007026571A1 (ja) シートリクライニング装置
US20120298828A1 (en) Seat slide locking apparatus
US8714650B2 (en) Seat assembly having a moveable head restraint assembly
US7159922B2 (en) Seat structure for vehicle
JP4918980B2 (ja) 車両用シート装置
JP5601225B2 (ja) 車両用シート装置
JP2008024110A (ja) 自動車用シートスライド装置
JP2008265665A (ja) チップアップ・スライド式自動車用シート
JP4479482B2 (ja) 車両用シート装置
JP2002200934A (ja) 自動車用シートレールのロッキングシステム
JP2005170173A (ja) シートスライド機構
JP2006082724A (ja) シートトラックスライド装置におけるロック機構
JP5112729B2 (ja) チップアップ・スライド式自動車用シート
JP2011079370A (ja) 車両用シートスライドロック装置のロックユニット取付構造
JP2011255860A (ja) 自動車のシートバックの支持構造
JP5381413B2 (ja) 車両の下部車体構造
JP5069092B2 (ja) バックル付シートベルト構造
JP3642855B2 (ja) 自動車用折り畳みテーブル
JP4600001B2 (ja) 車両用シート
JP4755157B2 (ja) 車両用スライドシート

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081222

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20090602

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02