JP2005163096A - 電解銅粉及びその製造方法 - Google Patents

電解銅粉及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005163096A
JP2005163096A JP2003402726A JP2003402726A JP2005163096A JP 2005163096 A JP2005163096 A JP 2005163096A JP 2003402726 A JP2003402726 A JP 2003402726A JP 2003402726 A JP2003402726 A JP 2003402726A JP 2005163096 A JP2005163096 A JP 2005163096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper powder
electrolytic
lead
copper
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003402726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4323297B2 (ja
JP2005163096A5 (ja
Inventor
Yasushi Narisawa
靖 成澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nikko Materials Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Materials Co Ltd filed Critical Nikko Materials Co Ltd
Priority to JP2003402726A priority Critical patent/JP4323297B2/ja
Publication of JP2005163096A publication Critical patent/JP2005163096A/ja
Publication of JP2005163096A5 publication Critical patent/JP2005163096A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4323297B2 publication Critical patent/JP4323297B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

【要約書】
【課題】 銅粉の中に鉛が含有されるのを防止するために、電解の際に使用する不溶性陽極として鉛又は鉛合金の電極を使用しないことによって、鉛の混入を抑制する技術を提供することを目的とする。
【解決手段】 不純物である鉛の含有量が100wtppm以下であることを特徴とする電解銅粉。電解銅粉の製造における電解工程において、貴金属の酸化物等を表面に焼成被覆したチタン板からなる不溶性電極を陽極として使用することを特徴とする電解銅粉の製造方法。

Description

この発明は、有害物質として規制強化が進められている鉛を極力減少させた電解銅粉及びその製造方法に関する。
電解銅粉は、粉末冶金製品、導電性ペースト等の電子部品材料として使用されている。一般に、電解銅粉には、鉛が100を超える量〜1000wtppm程度含まれている。
近年、地球環境への配慮から有害物質の規制強化の動きが世界的に進行しており、人体にも有害であるため、製造物での使用量削減が求められている。
電解銅粉は、銅イオンを含む硫酸酸性の電解液に陽極と陰極を浸漬し、これに直流電流を流して電気分解を行い、陰極表面に粉末状に銅を析出させて製造されている。
電解銅粉の工業的製造は、電気銅地金又はこれを溶解・鋳造した板状の銅を陽極として電気分解を行い、銅板、ステンレス板、チタン板等で作製された陰極表面に析出した粉末状の銅を、機械的又は電気的方法により掻き落として回収し、その後洗浄・防錆・乾燥・篩別工程を経て、製品化されている(例えば、非特許文献1、2参照)。
第2回最新の粉末冶金技術講座テキスト、社団法人粉体粉末冶金協会配付、昭和59年9月26日、国立教育会館 第5回新粉末冶金入門講座テキスト、社団法人粉体粉末冶金協会配付、平成9年12月1日、2日、東京都城南地域中小企業振興センター
電解銅粉の製造工程においては、陽極の銅が電解により溶出する際の電流効率と、電解液から陰極に銅が析出する際の電流効率を比較すると、陰極での電流効率が低くなる。
そのため、電解液中の銅イオン濃度が時間の経過とともに増加するため、銅イオン濃度を一定に保つためには、何らかの手段で銅イオン濃度を下げる必要がある。
このような電解銅粉製造方法において、電解液中に増加する銅イオンを下げる(脱銅電解)方法として、陽極に不溶性電極を使用した電解槽(脱銅電解槽)に電解液を流し、電気分解を行い、電解液中の銅イオンを陰極に析出させることで、液中の銅イオン濃度を下げている(電解採取)。
この時に使用される不溶性電極としては、通常鉛又は鉛合金製電極が使用されている。
不溶性電極としての鉛(鉛合金)陽極は、本来電解液に不溶であるが、表面に形成された酸化物層等が電解液中に剥離・落下して電解液中に浮遊するということが起こる。鉛中には不純物としてアンチモン(Sb)も含有されている。
この鉛酸化物等が浮遊した電解液が、銅粉を製造する電解槽に供給されるため、これらの不純物が電解槽中の陰極に析出する銅の中に巻き込まれてしまう。したがって、電解銅粉中には鉛及びこれに付随するアンチモンが不純物として混入するという問題が発生する。
そして、混入する鉛の量は脱銅電解を行なう頻度等によって変動するため、電解銅粉中への不純物量としても変化するが、概ね100を超え〜1000wtppm程度に含有されるという問題がある。
従来はこの程度の鉛等の含有は、特に問題とならなかったが、上記のような環境汚染問題から、これをさらに低減させる必要が生じてきた。
本発明は、上記の銅粉の中に鉛が含有されるのを防止するために、電解の際に使用する不溶性陽極として鉛又は鉛合金の電極を使用しないことによって、鉛の混入を抑制する技術を提供することを目的とする。
本発明は、
1)不純物である鉛の含有量が100wtppm以下であることを特徴とする電解銅粉。
2)不純物である鉛の含有量が10wtppm以下であることを特徴とする電解銅粉。
3)電解銅粉の製造における電解工程において、貴金属の酸化物等を表面に焼成被覆したチタン等の弁金属板からなる不溶性電極を陽極として使用することを特徴とする電解銅粉の製造方法。
4)不純物である鉛の含有量が100wtppm以下であることを特徴とする上記3記載の電解銅粉の製造方法。
5)不純物である鉛の含有量が10wtppm以下であることを特徴とする上記3記載の電解銅粉の製造方法。
を提供する。
本発明は、脱銅電解槽において使用する不溶性陽極として鉛又は鉛合金を使用しないため、電極由来の高濃度の鉛汚染がなくなり、鉛を殆ど含有しない銅粉が製造できるという優れた効果を有する。
本発明の電解銅粉の製造に際しては、電解工程において、貴金属の酸化物等を表面に焼成被覆したチタン等の弁金属板からなる不溶性電極を陽極として使用する。この不溶性金属電極は、一般にDSEと呼ばれており、チタン等の弁金属基体上に白金族等の貴金属酸化物、同貴金属酸化物と他の金属酸化物との混晶、または同貴金属酸化物と弁金属酸化物との混晶を被覆した不溶性金属電極である。
特に、本発明においては、電解銅粉の製造に際し、不溶性陽極を陽極とする脱銅槽に、このDSEを使用する。
これによって、電解銅粉中の不純物である鉛の含有量を100wtppm以下、さらには10wtppm以下を達成することができる。
電気銅を陽極とする電解槽(普通槽)の個数は、特に制限されないが、通常3槽〜20槽程度で実施する。不溶性陽極DSEを陽極とする脱銅槽は、通常1槽で構成し、電解日数は工業的には3〜4日サイクル(1サイクルで普通槽の陽極(電気銅)を入れ替える)程度である。
電解槽における電解液のCu濃度は、通常5〜15g/l、硫酸(HSO)濃度は、70〜120g/l、電流密度は、陰極:8〜12A/dm、陽極:8〜12A/dmで実施する。また、液温30〜45°C、で実施する。
また、脱銅槽の電解条件については、電流密度を普通槽より高くする以外は普通槽と同様である。
電解により析出した樹枝状の銅粉は、通常の工程である水洗、中和、乾燥工程を経て、銅粉を得る。
次に、本発明の実施例について説明する。なお、本実施例はあくまで一例であり、この例に制限されるものではない。すなわち、本発明の技術思想の範囲内で、実施例以外の態様あるいは変形を全て包含するものである。
(実施例1)
電気銅を陽極とする電解槽(普通槽)16槽と不溶性陽極を陽極とする脱銅槽1槽で構成し、電解銅粉を製造した。
脱銅槽の不溶性陽極として、貴金属の酸化物等を表面に焼成被覆したチタン等の弁金属板からなる不溶性電極であるDSE(ペルメレック電極社製)を使用して10日間電解を行った。
電解槽における電解液のCu濃度は10±2g/l、硫酸(HSO)濃度は90±20g/l、電流密度は陰極:9A/dm、陽極:9A/dmとした。また、液温35〜45°Cで実施した。
また、脱銅槽の電解条件は、電流密度10A/dmとし、他は上記普通槽と同様にした。
電解により析出した樹枝状の銅粉は、通常の水洗、中和、乾燥工程を経て、銅粉を得た。このようにして製造された電解銅粉中のPb含有量は、普通槽及び脱銅槽ともに、通常で1wtppm以下であり、最大でも3wtppmであった。なお、電解液中のPb量は、<0.1mg/lであった。
(実施例2)
電気銅を陽極とする電解槽(普通槽)6槽と不溶性陽極を陽極とする脱銅槽1槽で構成し、電解銅粉を製造した。
実施例1と同様に、脱銅槽の不溶性陽極として、貴金属の酸化物等を表面に焼成被覆したチタン等の弁金属板からなる不溶性電極であるDSE(ペルメレック電極社製)を使用して10日間電解を行った。
電解槽における電解液のCu濃度は5±2g/l、硫酸(HSO)濃度は90±20g/l、電流密度は陰極:9A/dm、陽極:9A/dmとした。また、液温30〜40°C、電解電圧 〜 /1槽で実施した。また、脱銅槽の電解条件は、電流密度10A/dmとし、他は同様とした。
電解により析出した樹枝状の銅粉は、実施例1と同様に、通常の水洗、中和、乾燥工程を経て、銅粉を得た。このようにして製造された電解銅粉中のPb含有量は、普通槽及び脱銅槽ともに、通常で1wtppm以下であり、最大でも3wtppmであった。なお、電解液中のPb量は、<0.1mg/lであった。
(比較例1)
電気銅を陽極とする電解槽(普通槽)16槽と不溶性陽極を陽極とする脱銅槽1槽で構成し、電解銅粉を製造した。
脱銅槽の不溶性陽極として、Pb電極を使用して10日間電解を行った。
電解槽における電解条件及び脱銅槽の電解条件は、上記脱銅槽の陽極以外は、全て実施例1と同一の条件とした。
電解により析出した樹枝状の銅粉を、実施例1同様に、通常の水洗、中和、乾燥工程を経て、銅粉を得た。電解銅粉中のPb含有量は、脱銅槽で平均397wtppm、最大912wtppmであり、普通槽で平均52wtppm以下であり、最大86wtppmであった。このように、Pb電極を使用した場合は、実施例1に比べてPb含有量が増加した。
(比較例2)
電気銅を陽極とする電解槽(普通槽)6槽と不溶性陽極を陽極とする脱銅槽1槽で構成し、電解銅粉を製造した。
脱銅槽の不溶性陽極として、Pb電極を使用して3週間電解を行った。電解槽における電解条件及び脱銅槽の電解条件は、上記脱銅槽の陽極以外は、全て実施例2と同一の条件とした。
電解により析出した樹枝状の銅粉を、実施例2同様に、通常の水洗、中和、乾燥工程を経て、銅粉を得た。電解銅粉中のPb含有量は、脱銅槽で平均6510wtppm、最大8600wtppmであり、普通槽で平均112wtppm以下であり、最大166wtppmであった。このように、Pb電極を使用した場合は、実施例2に比べて著しくPb含有量が増加した。
本発明は、脱銅槽の電極として、DSEを使用することにより、電解銅粉中のPb含有量を著しく低減させることが可能となり、環境破壊防止として注目されているPbを低減させた粉末冶金製品、導電性ペースト等の電子部品材料として極めて有用である。

Claims (5)

  1. 不純物である鉛の含有量が100wtppm以下であることを特徴とする電解銅粉。
  2. 不純物である鉛の含有量が10wtppm以下であることを特徴とする電解銅粉。
  3. 電解銅粉の製造における電解工程において、貴金属の酸化物等を表面に焼成被覆したチタン等の弁金属板からなる不溶性電極を陽極として使用することを特徴とする電解銅粉の製造方法。
  4. 不純物である鉛の含有量が100wtppm以下であることを特徴とする請求項3記載の電解銅粉の製造方法。
  5. 不純物である鉛の含有量が10wtppm以下であることを特徴とする請求項3記載の電解銅粉の製造方法。
JP2003402726A 2003-12-02 2003-12-02 電解銅粉の製造方法 Expired - Lifetime JP4323297B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402726A JP4323297B2 (ja) 2003-12-02 2003-12-02 電解銅粉の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402726A JP4323297B2 (ja) 2003-12-02 2003-12-02 電解銅粉の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009067298A Division JP2009215652A (ja) 2009-03-19 2009-03-19 電解銅粉及びその製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005163096A true JP2005163096A (ja) 2005-06-23
JP2005163096A5 JP2005163096A5 (ja) 2006-08-24
JP4323297B2 JP4323297B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=34726221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003402726A Expired - Lifetime JP4323297B2 (ja) 2003-12-02 2003-12-02 電解銅粉の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4323297B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217780A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Permelec Electrode Ltd 電解金属粉の製造方法
JP2013136818A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 銅粉
JP2013216934A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電解銅粉の製造方法、酸化第二銅微粉末の製造方法および硫酸銅水溶液の銅イオンの供給方法
RU2557398C2 (ru) * 2013-11-20 2015-07-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Российский химико-технологический университет им. Д.И. Менделеева" (РХТУ им Д.И. Менделеева) Способ электрохимического получения металлического порошка

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103862030B (zh) * 2012-12-18 2017-10-27 重庆有研重冶新材料有限公司 一种铜粉组合物
JP7232301B2 (ja) 2021-06-25 2023-03-02 株式会社Steer Japan 搾油方法および同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007217780A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Permelec Electrode Ltd 電解金属粉の製造方法
JP4632966B2 (ja) * 2006-02-20 2011-02-16 ペルメレック電極株式会社 電解金属粉の製造方法
JP2013136818A (ja) * 2011-12-28 2013-07-11 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd 銅粉
JP2013216934A (ja) * 2012-04-06 2013-10-24 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 電解銅粉の製造方法、酸化第二銅微粉末の製造方法および硫酸銅水溶液の銅イオンの供給方法
RU2557398C2 (ru) * 2013-11-20 2015-07-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Российский химико-технологический университет им. Д.И. Менделеева" (РХТУ им Д.И. Менделеева) Способ электрохимического получения металлического порошка

Also Published As

Publication number Publication date
JP4323297B2 (ja) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lu et al. Manganese electrodeposition—A literature review
Mureşan et al. Influence of metallic impurities on zinc electrowinning from sulphate electrolyte
CN1273648C (zh) 电镀铜方法、电镀铜用纯铜阳极以及由此得到的半导体晶片
EP2650403A2 (en) Electrorecovery of gold and silver from thiosulphate solutions
JP2007231363A (ja) 銅の電解精製方法
JP2003129295A (ja) 電気銅めっき方法、電気銅めっき用含リン銅アノード及びこれらを用いてめっきされたパーティクル付着の少ない半導体ウエハ
JPS6233790A (ja) 活性化非晶質合金電極
JP4323297B2 (ja) 電解銅粉の製造方法
Yang et al. The effects of SeO2 additive on Mn electrodeposition on Al substrate in MnSO4-(NH4) 2SO4-H2O solution
JP2003268595A (ja) 電気銅めっき方法、電気銅めっき用含リン銅アノード及びこれらを用いてめっきされたパーティクル付着の少ない半導体ウエハ
Dell'Era et al. Process parameters affecting the efficiency of indium electrowinning results from sulfate baths
Kekesi Electrorefining in aqueous chloride media for recovering tin from waste materials
JPH06146052A (ja) 金属箔の電解による製造方法
Ramachandran et al. Electrolytic recovery of zinc from zinc ash using a catalytic anode
JP2009215652A (ja) 電解銅粉及びその製造方法
JP4632966B2 (ja) 電解金属粉の製造方法
US7658833B2 (en) Method for copper electrowinning in hydrochloric solution
Hao et al. Copper recovery from leach solution of waste printed circuit boards by pulse current electrodeposition
CN1193053A (zh) 用于铜电解提纯和铜电解冶金的聚丙烯酸添加剂
JP2000054181A (ja) 銅電解精製方法
JP7089862B2 (ja) 銅電解精製方法
JP2011042820A (ja) 硫黄含有電気ニッケルの製造方法
Cho et al. Surface Morphology and Crystal Orientation of Pyramidal Shaped Tin Deposited by Electroplating
CN110079827B (zh) 基于氨基磺酸浴的铅的电解纯化方法
EP3472372A1 (en) A method of recovering gold from a gold-bearing concentrated copper chloride solution

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050912

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060707

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090602

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4323297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term