JP7232301B2 - 搾油方法および同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法 - Google Patents

搾油方法および同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7232301B2
JP7232301B2 JP2021162590A JP2021162590A JP7232301B2 JP 7232301 B2 JP7232301 B2 JP 7232301B2 JP 2021162590 A JP2021162590 A JP 2021162590A JP 2021162590 A JP2021162590 A JP 2021162590A JP 7232301 B2 JP7232301 B2 JP 7232301B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
solid material
containing solid
barrel
longitudinal direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021162590A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023004810A (ja
Inventor
明彦 佐藤
剛志 中塚
智史 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Steer Japan
Original Assignee
Steer Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2021105435A external-priority patent/JP6982214B1/ja
Application filed by Steer Japan filed Critical Steer Japan
Priority to JP2021162590A priority Critical patent/JP7232301B2/ja
Publication of JP2023004810A publication Critical patent/JP2023004810A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7232301B2 publication Critical patent/JP7232301B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、搾油方法および同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法に関し、より詳細には、搾油歩留まりを確保しつつ、連続的に搾油可能な搾油方法、および同方向回転二軸押出装置を利用することにより、油分含有固形材料を回収性を確保しながら連続的に搾油可能な、同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法に関する。
従来から、植物等の天然物、または食品、工業物等の人工物を対象として、搾油技術により油分を回収することが行われている。
たとえば、特許文献1、特許文献2に開示されているように、従来の搾油機、搾油方法は、容器に搾油対象物を入れて、容器内で圧搾し、油分と固形物とに分離し、搾油された油分を回収するように構成され、搾油対象物をバッチ式に静的圧搾することにより、搾油している。
この点、たとえば、特許文献3に開示されている従来の単軸押出機は、バレル内に軸方向に延びる単一回転シャフトにスクリューが外嵌し、回転シャフトの回転によるスクリューの回転により、対象物を連続的にバレル内に供給しつつ、連続的に軸方向に搬送することが可能である。
しかしながら、このような単軸押出機により、搾油対象物を搾油するとすれば、搾油対象物を連続的には送り出せるが、搬送しながら圧搾するのは、技術的に困難である。スクリューの回転数増大による遠心力を利用しての動的圧搾は困難であり、多少の搾油は可能であるとしても、回収歩留まりは低い。
この点、たとえば、特許文献4に開示されている従来の二軸同方向押出機は、単軸押出機と同様に、それぞれ、バレル内で互いに間隔を隔てて軸方向に平行に延在する2軸回転シャフトそれぞれにスクリューが外嵌し、2軸回転シャフトの同方向回転によるスクリューの回転により、対象物を連続的にバレル内に供給しつつ、連続的に軸方向に搬送することが可能である。
しかしながら、このような二軸同方向押出機により、搾油対象物を搾油するとすれば、対象物を連続的には搬送しつつ、各回転シャフトの対応するスクリュー同士の噛み合い部において生じる対象物に対するせん断を利用して動的圧搾はある程度可能だが、このようなせん断により対象物が加熱され、場合により、搾油される油分の熱劣化を引き起こす。この点、油分の熱劣化を抑制するのに、スクリュー回転数を低減すると、油分の回収効率低下を引き起こす。
一方、油分の回収歩留まり向上の観点から、スクリュー回転数を増大するとすれば、スクリューの回転により搬送される搾油対象物に起因して、過剰トルク発生の恐れもある。
さらに、スクリュー同士のクリアランスが大きいので、セルフクリーニング性が乏しいことから、固形材料がスクリュ-の外表面に付着したままの状態となり、熱劣化し、熱劣化した固形材料が搾油された油分に異物混入する恐れもある。
実用新案登録番号第3195337号 特開2018-61972号 特許第6473098号 特許第4330490号
以上の技術的問題点に鑑み、本発明の目的は、高品質でありながら、回収性の高い搾油方法の提供することにある。
以上の技術的問題点に鑑み、本発明の目的は、油分含有固形材料に応じて、熱劣化を抑制しつつ、連続的に搾油可能な汎用的な搾油方法の提供することにある。
以上の技術的問題点に鑑み、本発明の目的は、同方向回転二軸押出装置を利用することにより、油分含有固形材料を回収性を確保しながら連続的に搾油可能な、同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法の提供することにある。
以上の課題を解決するために、本発明の搾油方法は、
固形材料中に油分が含浸した油分含有固形材料を連続的に順方向に密閉空間内で密閉空間の延び方向に沿って搬送しながら、固形材料の融点または油分の許容加熱温度のうち低い方の温度以下まで油分含有固形材料が軟化状態となるように加熱する段階と、
密閉空間の下流側に圧力障壁を形成することにより、圧力障壁上流側における密閉空間内の加熱された油分含有固形材料の充満度を高めつつ、油分含有固形材料を圧搾し、圧搾のみにより油分を搾油する段階と、
搾油された油分を連続的に回収する段階とを有する、構成としている。
また、前記搾油段階は、密閉空間内の延び方向下流側に向かって、油分含有固形材料を連続的に搬送しながら、密閉空間内の所定長さに亘って流路断面積が狭められた部分を通過させることにより、油分含有固形材料を所定の圧搾力のもとで所定の圧搾時間に亘って圧搾することにより、油分含有固形材料から油分を搾油するのがよい。
さらに、搾油された油分をその場で、密閉空間の延び方向に対して側部に回収するのがよい。
さらにまた、バレル内に配置され、回転シャフトの軸線を中心として回転可能な回転シャフトに外嵌されるスクリューエレメントの回転により、油分含有固形材料を連続的に搬送し、
油分含有固形材料の種類および態様、およびスクリューエレメントの種類に応じて、搾油の回収効率を最大化する最適回転数を設定するのがよい。
さらに、前記搾油段階は、油分含有固形材料から油分を搾油しつつ、搾油された油分含有固形材料を密閉空間内で下流方向に搬送する段階をさらに有するのでもよい。
加えて、油分含有固形材料の順方向の搬送速度を調整することにより、密閉空間内の油分含有固形材料の充満度を調整するのでもよい。
また、油分含有固形材料は、工業用材料であり、バルク状、ペレット状、フレーク状片、粒状、粉状のいずれかである。
以上の課題を解決するために、本発明の同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法は、
2つの円筒シリンダを長手方向に平行に連結し、長手方向に直交する断面において、一対の円弧部が連なるまゆ形であるバレルと、
それぞれ、対応する円筒シリンダ内で該円筒シリンダと同心状に長手方向に延び、
長手方向を中心に、同方向に回転可能な、互いに所定間隔を隔てた2軸の回転シャフトと、
各々、前記2軸の回転シャフトそれぞれに対して外嵌する、一対のスクリューエレメントとを有し、
該一対のスクリューエレメントは、互いに同一であり、前記バレルの長手方向の同位置に設けられ、前記2軸の回転シャフト間で所定間隔を隔てて噛み合うように配置され、
材料を前記バレル内に供給する供給部と、該供給部により供給される材料を前記バレルの長手方向下流側に搬送する搬送部と、材料を加熱する加熱部と、材料を外部に押し出す押出し部が設けられ、
前記搬送部において、前記一対のスクリューエレメントは、材料を前記バレルの長手方向下流側に搬送可能な搬送用スクリューエレメントである押出装置において、
前記一対のスクリューエレメントとして、油分含有固形材料を圧搾可能な一対の圧搾用スクリューエレメントの形状を、前記搬送用スクリューエレメントに応じて選択し、前記搬送用スクリューエレメントの前記バレルの長手方向下流側に隣接して配置し、
前記バレルの長手方向の複数個所それぞれにおいて、前記バレルの内面と圧搾用スクリューエレメントの外表面との間の軟化状態の油分含有固形材料中に圧力障壁部を形成することにより、油分含有固形材料を前記バレルの長手方向下流側に連続的に搬送しつつ、油分含有固形材料から油分を搾油し、その場で油分を回収して、搾油された固形材料を押し出すことを特徴とする、押出装置を利用した搾油方法、構成としている。
図面を参照しながら、本発明の搾油装置および搾油方法を以下に詳細に説明する。
図1ないし図3に示すように、搾油装置10は、油分含有固形材料Mをバレル16内に供給する供給部22と、供給部22により供給される油分含有固形材料Mから油分Oを搾油する搾油部24と、搾油された油分Oを回収する油分回収部26と、搾油部24により圧搾されるまでに、固形材料の融点または油分Oの許容加熱温度のうち低い方の温度以下まで油分含有固形材料Mを加熱する加熱部28と、油分O搾油済の残渣固形材料Mを外部に押し出す押出部33とから概略構成されている。
より具体的には、内部に油分含有固形材料Mを搬送するバレル16が設けられ、適宜間隔でスタンド25により支持された長手方向Xに延びるシリンダ12が備えられ、シリンダ12の一端には、供給部22、シリンダ12の他端には、押出部33が設けられ、一端から他端に向かって長手方向Xに、搾油部24および加熱部28が設けられ、搾油部24には、シリンダ12から側方に、シリンダ12の長手方向Xに直交する向きに油分回収部26が設けられ、供給部22から供給された油分含有固形材料Mが、バレル16内で長手方向Xの下流側に搬送されつつ、加熱され、搾油され、搾油された油分Oが回収される一方、油分O搾油済の残渣固形材料Mを外部に押し出すようにしている。
図4に示すように、バレル16は、2つの円筒シリンダ13を長手方向に平行に連結し、長手方向Xに直交する断面において、一対の円弧部14が連なるまゆ形であり、それぞれ、対応する円筒シリンダ13内で円筒シリンダ13と同心状に長手方向Xに延び、長手方向Xを中心に回転可能な、互いに所定間隔を隔てた2軸の回転シャフト18が設けられる、各回転シャフト18は、通常どおり、長手方向Xを中心に回転可能なように、たとえば、軸受け(図示せず)により軸支され、各回転シャフト18は、回転駆動モーター19に回転伝達機構21を介して、同じ方向に同期し回転するように連結されている。
2軸の回転シャフト18それぞれにおいて、一対のスクリューエレメント20(後に説明する搬送用スクリューエレメント20A、圧搾用スクリューエレメント20Bを含む)が、回転シャフト18の長手方向Xを中心に回転可能なように、たとえば、回転シャフト18の外周面に対してスプライン外嵌され、一対のスクリューエレメント20は、金属製で、互いに同一であり、バレル16の長手方向Xの同位置に設けられ、2軸の回転シャフト18間で所定間隔D(図6参照)を隔てて噛み合うように配置される。
シリンダ12は、図2(C1からC12)に示すように、内部に形成されるバレル16(後に説明)とともに長手方向に分割され、各分割された部分の端面には、張り出しフランジ41が設けられ、張り出しフランジ41に設けられるねじ穴43(図4)を介して、長手方向に隣接する分割部同士を液封状にねじ締結しており、各分割部は、押出し部を除き、搬送部か、搾油部かのいずれかを構成する。これにより、搬送部および搾油部それぞれに対応したバレル16内のスクリューエレメント20を点検、交換等する場合に、有効である。
油分含有固形材料は、油分を含有し、加熱により軟化する固形材料である限り、任意であり、工業用材料、天然物、または食品残渣であり、態様は、バルク状、ペレット状、フレーク状片、粒状、粉状のいずれでもよい。
原料供給部10は、ホッパー23、いずれも従来既知のコイルフィーダー(図示せず)、シューター(図示せず)、強制フィーダー(図示せず)から構成され、シューターが、材料供給口31で接続されている。
ホッパー23の下部のコイルフィーダーは、ホッパー23に投入された油分含有固形材料Mを、シューターに供給するものであり、シューターには、油分含有固形材料Mを強制フィードするために、押し込み能力とフィード能力を有する強制フィーダーが挿入され、時間当たりの油分含有固形材料Mのバレル16内への供給量を設定可能としている。変形例として、シューターを介さず、材料供給口31にホッパー23を直接接続するのでもよい。
加熱部28は、従来既知のシリンダ12の内部に設けられる加熱コイルにより、バレル16内の油分含有固形材料Mをバレル16の内面を介して、外部加熱するように構成され、油分含有固形材料Mが後に説明する搾油部24に到達するまでに、固形材料の融点または油分Oの許容加熱温度のうち低い方の温度以下まで油分含有固形材料Mが加熱されるようにしている。
これにより、油分含有固形材料Mが搾油部24に到達する時点において、圧搾可能なように軟化状態とされるとともに、油分含有固形材料Mが過熱されて、搾油された油分Oが熱劣化されないようにする、または、熱劣化した固形材料Mが搾油された油分Oに混入しないようにすることにより、油分Oの材質を確保する。以上のように、加熱部28による加熱温度は、油分含有固形材料M、油分Oの種類に応じて、設定されるのが好ましい。
押出部33は、従来、溶融混練押出装置に用いられているものと同様に、ダイス35を設けて、油分O搾油済の残渣固形材料Mを絞って外部に押し出すようにしている。
図1に示すように、搾油部24は、長手方向Xに直列に複数(3基)設けられ、各々は、上流側から下流側に向かって搬送部30と圧搾部32とが隣接して設けられている。
以下、各スクリューエレメント20が対応する回転シャフト18に設けられる一対のスクリューエレメント20は、互いに同一であるので、その一方について、説明する。
搬送部30において、一対のスクリューエレメント20は、各々油分含有固形材料Mをバレル16の長手方向X下流側に搬送可能な搬送用スクリューエレメント20Aであり、搬送用スクリューエレメント20Aは、従来既知のフルフライトスクリューでよい。
圧搾部32において、一対のスクリューエレメント20は、各々油分含有固形材料Mを圧搾可能な圧搾用スクリューエレメント20Bである。
図5に示すように、圧搾用スクリューエレメント20Bは、回転シャフト18が内嵌する円形開口48を有し、周方向に2以上のチップ50を有するディスク52が長手方向Xに積み重ねられ(図5において、7枚)、長手方向Xに隣接するディスク52の対応するチップ50は、周方向にずれている、長手方向Xに不連続タイプであり、バレル16の中心に対して、円形開口48の中心がオフセット配置される。より具体的には、各端部に設けられるディスク52は、3条であり、両端部の間に設けられるディスク52は、4条である。各ディスク52には、当接面に凹凸を設け、長手方向に隣接するディスク52が嵌合固定されるようにしている。
各ディスクの厚みtは、後に説明するように、圧搾用スクリューエレメント20Bの長手方向長さLにより、油分含有固形材料Mが圧搾用スクリューエレメント20Bを通過する時間を調整する観点から定めるのがよい。
圧搾用スクリューエレメント20Bは、搬送用スクリューエレメント20Aと同様に、回転シャフト18の軸線方向を中心とする回転により、油分含有固形材料Mを長手方向Xの下流方向に搬送するように構成され、ディスク52は、回転シャフト18の軸方向に傾斜して設けられている(図面上、傾斜は図示省略)。
バレル16の分割部C4、C7およびC9それぞれにおいて、図5に示す圧搾用スクリューエレメント20Bが2組、長手方向に直列に配置されている。
図8に示すように、4条のディスク52それぞれは、外周縁は、円弧の組み合わせから構成され、4つのチップ50は、周方向に所定間隔を隔てて配置され、1つは、チップアングルΘ1、1つは、Θ1より大きいチップアングルΘ2により構成され、他の2つは、チップアングルΘ1、Θ2より小さい角度で構成され、バレル16の内面36と圧搾用スクリューエレメント20Bの外周縁34との間に構成される流路断面積SAは、3条のディスク52と同様に、チップ50により区分されている。
チップの周方向の配置、チップアングルは、偏心量dと同様に、油分含有固形材料Mに対する所望の圧搾度を達成する観点から定めればよい。
2組の圧搾用スクリューエレメント20Bは、上流側の組の最下流側の3条ディスク52と、下流側の組の最上流側の3条ディスク52とが当接する態様で、回転シャフト18にそれぞれ連結され、最下流側の3条ディスク52と最上流側の3条ディスク52とは、回転シャフト18の周方向にずらして当接させるのでもよく、周方向にずらさずに当接させるのでもよい。一方、上流側の組の最上流側の3条ディスク52、および下流側の組の最下流側の3条ディスク52はそれぞれ、隣接する搬送用スクリューエレメント20Aの端面と当接する態様で、回転シャフト18にそれぞれ連結されている。
以上、圧搾用スクリューエレメント20Bの両端部の3条ディスク52は、それぞれ、圧搾用スクリューエレメント20Bの組付け性の観点から設けられており、所望の圧搾度が確保される限りにおいて、両端部の3条ディスク52の一方、または両方は、中間部の4条ディスク52と同様に、4条としてもよく、または、中間部の4条ディスク52すべて、または一部を両端部の3条ディスク52と同様に、3条としてもよい。
なお、図5に図示する7枚のディスクから構成される圧搾用スクリューエレメントについては、両端面側はいずれも、いわゆるおむすび形の3条であり、両端面の間の5枚のディスクは、いずれも4条であり、流路断面積は、両端面側に比べて、より小さく構成されており、両端面の間を通過する間に、油分含有固形材料は、半径方向を含め、より圧搾力が負荷されるようにしている。このように、各ディスクの条数を個別に設定することにより、上流側に隣接して配置される搬送用スクリューエレメントに対する流路断面積の狭まり方を調整し、それにより、油分含有固形材料に対する半径方向を含めた圧搾力の負荷、かくして、圧搾度を調整することが可能である。
一方において、各ディスクの厚みを個別に設定することにより、油分含有固形材料が圧搾用スクリューエレメントを通過する間の圧搾時間を調整し、それにより、同様に、圧搾度を調整することが可能である。
また、上述のように、圧搾用スクリューエレメントの隣接するディスク間において、チップの位置を周方向にずらすことにより、隣接するディスクすべて、チップの位置を周方向に整列する場合に比して、軟質化された油分含有固形材料Mが、バレル16の内面36と圧搾用スクリューエレメント20Bの外表面の間の流路を流れる際、油分含有固形材料Mの流れに対する抵抗となり、場合により乱流が引き起され、その分、圧搾度が向上し、搾油性がより増大する。よって、隣接するディスク間において、チップの位置を周方向にずらす角度は、このような観点から定めるのがよく、ずらす角度は、たとえば、隣接するディスク間の対応するチップ同士で、数度ないし数十度である。
図6に示すように、各圧搾用スクリューエレメント20Bにおいて、バレル16の長手方向Xに直交する断面外形を構成する外周閉曲線部40は、圧搾用スクリューエレメント20Bの回転シャフト18を中心とする回転により外周閉曲線部40と円弧部14との間に所定間隔dを保持しつつ、外周閉曲線部40と円弧部14との間に形成される領域が複数の部分領域42に区分けされ、いずれかの部分領域42の面積が、圧搾用スクリューエレメント20Bの回転シャフト18を中心とする回転に応じて増減するように、外周閉曲線部40は、非円形状で、対応する回転シャフト18の回転軸線は、円弧部14の中心と同心状である。
より詳細には、外周閉曲線部40と円弧部14との間に形成される領域は、部分領域42として、SA1ないしSA5の5つの領域に区分され、図6(A)ないし図6(C)に示すように、回転シャフト18の回転に応じて、SA1ないしSA5の面積はそれぞれ、増減している。
所定間隔dについて、バレル16の内面36に対して、チップ50の先端が接触しない範囲で、なるべく小さいのが好ましく(たとえば、0.2ミリ以下)、それにより、流路断面積SA1ないしSA5間が区分されることから、流路断面積SA1ないしSA5の総面積が、長手方向上流側に隣接する搬送部における総面積より小さく設定する場合に、流路断面積SA1ないしSA5それぞれにおける、油分の圧搾に有効である。
以上の点は、一対の圧搾用スクリューエレメント20Bそれぞれにおいて、両端部の間に設けられる4条のディスク52により形成される流路断面積SAについても同様である。
圧搾用スクリューエレメント20Bの外表面34とバレル16の内面36との間に構成される油分含有固形材料Mの流路断面積SAは、搬送用スクリューエレメント20Aの外表面34Aとバレル16の内面36との間に構成される油分含有固形材料Mの流路断面積SAより小さく設定される。これにより、後に説明するように、軟化状態の油分含有固形材料Mが、搬送部30から圧搾部32に搬送されることにより、半径方向を含め圧搾される。油分含有固形材料Mの流路断面積SAは、このような観点から定めるのがよい。
より詳細には、図6に図示するバレル16の内面36と、圧搾用スクリューエレメント20Bの外表面34Bとの間に形成される油分含有固形材料Mの流路断面の断面積SA(SA1ないしSA5の合計)は、図7に図示するバレル16の内面36と、搬送用スクリューエレメント20Aの外表面34Aとの間に形成される流路断面の断面積SAより小さく設定されており、それにより、搬送部30において、バレル16の長手方向上流側で隣接する搬送用スクリューエレメント20Aの回転により搬送される油分含有固形材料Mは、圧搾部32に流入し、圧搾用スクリューエレメント20Bの回転により、下流方向に搬送されつつ半径方向を含めて圧搾され、油分含有固形材料Mから油分が搾油され、その場で、油分回収部26により、油分のみが回収され、搾油後の油分含有固形材料Mは、バレル16の長手方向下流側に搬送されるように構成している。
以上より、圧搾部32における流路断面の狭め方は、半径方向を含めて圧搾力の調整の観点から定まればよい。なお、搬送用スクリューエレメント20Aは、図7に示すように、2条のフルフライトスクリューだけでなく、圧搾部32における流路断面の狭め方に適合する限り、1条または3条のフルフライトスクリューでもよい。
変形例として、外周閉曲線部40が、円形状であり、対応する回転シャフト18の回転軸線は、円弧部14の中心と偏心状でもよい。
圧搾用スクリューエレメント20Bの外表面34とバレル16の内面36との間に構成される油分含有固形材料Mの流路断面積SAが所定面積となるように、圧搾用スクリューエレメント20Bのバレル16の長手方向Xに直交する横断面の外周縁形状が設定される。
流路断面積をどの程度小さく設定するかに応じて、バレル16の油分含有固形材料Mの流量に依存して、搾油部における油分含有固形材料Mの圧搾度が調整される。
圧搾用スクリューエレメント20Bの軸方向長さL、圧搾用スクリューエレメント20Bのバレル16の内面36に対向する側周面34Bは、回転シャフト18の所与回転数のもとで、油分含有固形材料Mが圧搾用スクリューエレメント20Bの油分含有固形材料搬送方向上流側端部44から油分含有固形材料搬送方向下流側端部46を通過するまでの圧搾時間が所定時間確保可能なように形状設定される。たとえば、回転シャフト18の所与回転数のもとで、軸方向長さLが長いほど、油分含有固形材料Mが圧搾用スクリューエレメント20Bを通過するのに時間を要し、圧搾時間が長く設定される。
油分含有固形材料Mの種類、嵩比重、または粘度に応じて、スクリューエレメント20の条数、所定チップ50のチップアングル、偏心量、および所定間隔Dが選択される。
所定間隔Dについては、たとえば、0.2ミリ以下であり、そこにおいて、油分含有固形材料Mのせん断による過熱が発生せず、または、圧搾用スクリューエレメント20Bのセルフクリーニングが可能となるように設定される。
変形例として、圧搾用スクリューエレメント20Bにおいて、条数、偏心量のいずれかが異なる、異なる種類のスクリューエレメント20が、バレル16の長手方向Xに整列されるのでもよい。
たとえば、複数の搾油部24において、バレル16の長手方向Xに下流側に位置する搾油部24ほど、圧搾用スクリューエレメント20Bの条数が増大されているのでもよく、これにより、下流ほど圧搾度を高めることが可能となり、ディスク52ごとに条数を変えるのでもよい。
バレル16の長手方向Xに直列に、複数(図面上3基)の搾油部24を設けており、各搾油部24ごとに、油分O含有固形物から搾油した油分Oをそれぞれの油分回収部26からその場で回収するように構成され、供給部22による油分含有固形材料Mの時間当たりの供給量に応じて、選択可能とされている。
たとえば、供給部22からの油分含有固形材料Mの時間当たりの供給量が小さい場合には、複数の搾油部24のうち、最上流側のみ用い、それより下流側の油分回収部26のスクリュー62を停止するのでもよい。
これにより、上流側の搾油部24で搾油された油分含有固形材料Mを下流側の搾油部24で再度搾油し、それにより、油分回収歩留まりを確保することが可能である。
変形例として、バレル16内で搾油された油分O含有固形物をバレル16の油分O含有固形物供給側に戻し、再度圧搾するように循環させるために、搾油部24の下流部からバレル16の上流部とを連絡する戻し流路が設けられるのでもよい。さらには、複数の搾油部24を設けるとともに、戻し流路を設けるのでもよい。
油分回収部26は、バレル16の下部に溜まる搾油された油分Oのみを回収可能なように、バレル16の圧搾用スクリューエレメント20Bの近傍に、油分用流出開口38を有する。
より詳細には、油分用流出開口38は、バレル16の下部に溜まる搾油された油分Oを回収可能なように、バレル16の底部から上レベルに及び、搾油部24の圧搾用スクリューエレメント20Bの軸方向長さの前後に、一対設けるのが好ましい。
特に、油分回収部26は、圧搾部32の長手方向上流側および下流側それぞれに隣接する搬送部30に、接続されるのがよい。
油分回収部26は、端部がスタンド29により支持され、油分用流出開口38に連通接続され、油分回収開口59を有するケーシング60と、ケーシング60内に設けられ、油分用流出開口38に向かって進む向きに回転するスクリュー62とが設けられ、油分回収開口59を通じて、搾油される油分Oは回収される一方、搾油された油分含有固形材料Mは回収されないようにする構成している。これにより、搾油した油分は回収しつつ、上流側の搾油部24で搾油された油分含有固形材料Mを下流側の搾油部24で再度搾油することが可能となる。
以上の構成を有する搾油装置10について、以下に、図6を参照しながら、搾油方法を含め、その作用を説明する。
まず、搾油対象である油分含有固形材料Mの種類に応じて、加熱部28により、固形材料の融点または油分Oの許容加熱温度のうち低い方の温度以下まで油分含有固形材料Mが加熱されるように加熱温度を設定する。
次いで、供給部22におけるフィーダーによる時間当たり材料供給量、搬送部におけるスクリューエレメント20の回転による時間当たりの油分含有固形材料Mの搬送量を設定する。
これにより、油分含有固形材料の順方向の搬送速度を調整することにより、バレル16の内部である密閉空間内の油分含有固形材料Mの充満度を調整する。
特に、油分含有固形材料Mの種類および態様、およびスクリューエレメント20の種類に応じて、搾油回収歩留まりを最大化する最適回転数(以下に説明)を設定する。
以上、バレル16内に配置され、回転シャフト18の軸線を中心として回転可能な回転シャフト18に外嵌されるスクリューエレメント20の回転により、油分含有固形材料Mを連続的に搬送する準備が完了する。
次いで、バレル16内面が所定温度に保持され、フィーダーおよび駆動モーター19により回転シャフト18が回転した状態で、油分含有固形材料Mを連続的に供給する。
供給された油分含有固形材料Mは、バレル16の長手方向下流に向かって、搬送され、その間に、固形材料の融点または油分Oの許容加熱温度のうち低い方の温度以下まで油分含有固形材料Mが加熱される。
次いで、加熱され、軟化状態とされた油分含有固形材料Mは、各搾油部24において、連続的に長手方向下流に搬送されながら、半径方向を含め圧搾されることにより、以下のように搾油される。
より詳細には、搾油段階は、密閉空間内の延び方向下流側に向かって、油分含有固形材料Mを連続的に搬送しながら、密閉空間内の所定長さに亘って流路断面積が狭められた部分を通過させることにより、油分含有固形材料Mを所定の圧搾力のもとで所定の圧搾時間に亘って圧搾することにより、油分含有固形材料Mから油分を搾油する。
その際、密閉空間の下流側に、流路断面積が狭められることにより、圧力障壁を形成することにより、圧力障壁上流側における密閉空間内の加熱された油分含有固形材料Mの充満度を高めつつ、油分含有固形材料Mを圧搾し、油分を搾油し、搾油された油分を連続的に回収する。
搾油された油分をその場で、各油分回収部26を通じて、密閉空間の延び方向に対して側部に回収する。
なお、搾油された残渣固形材料Mは、ダイス(図示せず)を介して外部に押し出される。
スクリューエレメント20の外表面に付着する残余固形物は、搾油作業終了後、適宜、除去すればよい。
搾油歩留まりにとって、バレル16内への時間当たり材料供給量が一定のもとで、最適な回転数が存する根拠について、搾油歩留まりは、スクリューエレメント20による圧搾度により定まり、圧搾度は、スクリューエレメント20の外表面とバレル16内面との間の流路断面を支配因子とする圧搾力と、材料搬送速度を支配因子とするスクリューエレメント20の上流側端面から下流側端面までを材料が通過するまでの圧搾時間との積により、定まる。
この点、スクリューエレメント20の回転数を増大すると、圧搾力は増大するが、圧搾時間が減少し、回転数を低減すると、圧搾力は減少するが、圧搾時間が増大する。
よって、圧搾力と圧搾時間との積による定まる圧搾度には、圧搾度を最大にする最適な回転数が存在する。
以上の構成を有する搾油装置10によれば、回転シャフト18を回転駆動するモーターに対して、過剰トルクとならないように、バレル16の内部空間内で長手方向に完全充満する形態で、加熱により軟化状態の油分含有固形材料Mを搬送することは回避しながら、油分含有固形材料Mを連続的に長手方向に搬送しつつ、半径方向を含め圧搾を可能とすべく、バレル16内面とスクリューエレメント20との間のスペースを狭めるとしても、油分含有固形材料Mから搾油された液体の油分自体は、スクリューエレメント20の回転により、バレル16の長手方向に搬送されることなく、搾油部24のバレル16の内部空間の下方部に溜まるところ、搾油部24のバレル16の長手方向の前方に、好ましくは、前方および後方それぞれに、油分回収部26を設け、バレル16内の密閉空間に溜まる油分を効率的に回収することが可能である。
より詳細には、以上の搾油装置10によれば、回転シャフト18がその軸線を中心として回転することにより、各回転シャフト18に外嵌される一対のスクリューエレメント20が、同方向に回転し、それにより、バレル16内に投入される油分含有固形材料Mは、バレル16の長手方向X下流に搬送される。
その際、圧搾用スクリューエレメント20Bの外表面34とバレル16の内面36との間に構成される油分含有固形材料Mの流路断面積SAは、搬送用スクリューエレメント20Aの外表面34Aとバレル16の内面36との間に構成される油分含有固形材料Mの流路断面積SAより小さく設定されるので、油分含有固形材料Mは、圧搾部32において、流路断面積SA全体に充満することにより、流路断面積SA内で、油分含有固形材料Mは、圧搾用スクリューエレメント20Bの油分含有固形材料Mの搬送方向上流側端部44から油分含有固形材料M搬送方向下流側端部46を通過するまで、半径方向を含め圧搾され、搾油された油分Oはその場で、バレル16の底部に溜まり、油分回収部26によりバレル16の下部に溜まる搾油された油分Oのみが回収され、搾油された固形物は、バレル16内で長手方向X下流側に搬送されるようにしている。
以上、油分含有固形材料Mは、搾油部24において、流路断面積SAの狭まりにより所定の圧搾力のもとで、所定の圧搾時間に亘って、半径方向を含め圧搾されることにより、搾油され、その場に溜まる油分Oのみが、油分回収部26により油分用流出開口38を介して回収される。
一方、本実施形態の圧搾方法によれば、油分含有固形材料Mを連続的に順方向に密閉空間内で密閉空間の延び方向に沿って搬送しながら、固形材料の融点または油分の許容加熱温度のうち低い方の温度以下まで加熱することにより、油分含有固形材料Mを搾油可能な軟化状態とし、密閉空間の下流側に圧力障壁を形成することにより、圧力障壁上流側における密閉空間内の加熱された油分含有固形材料Mの充満度を高めることにより、油分含有固形材料Mを半径方向を含め圧搾し、油分を搾油することにより、従来のように、たとえば、油分含有固形材料Mを容器に入れて、静的に圧搾することにより、バッチ式に搾油するのとは異なり、搾油された油分を連続的に回収することが可能である。
また、各回転シャフト18の対応する圧搾用スクリューエレメント20B同士の噛み合い部において生じる対象物に対するせん断を利用して動的圧搾は引き起こさず、このようなせん断により油分含有固形材料Mが加熱され、場合により、搾油される油分の熱劣化を引き起こすのを防止するとともに、油分含有固形材料Mが圧搾用スクリューエレメント20Bの外表面に付着したままの状態となり、熱劣化し、熱劣化した固形材料が搾油された油分に異物混入する恐れも排除することが可能である。
以下に、本発明の第2実施形態について説明する。以下の説明において、第1実施形態と同様な構成要素については、同様な参照番号を付することによりその説明は省略し、以下では、本実施形態の特徴部分について、図9を参照しながら詳細に説明する。
本発明の第2実施形態の特徴は、圧搾部それぞれに設ける圧搾用スクリューエレメント20Bである。
第1実施形態において、油分含有固形材料Mのバレル16の軸方向への搬送および圧搾を兼ねるスクリューエレメント20Bについて、複数の薄板状のものが、周方向にチップ50の位置(尖点)が非連続にずれながら、軸方向に積み重ねたタイプのものとして説明したが、それに限定されることなく、スクリューの回転により、油分含有固形材料Mのバレル16の軸方向への搬送が可能であるとともに、軸方向に油分含有固形材料Mの流路面積の絞りが形成され、それにより圧搾が可能である限り、複数の薄板状のものが積み重ねられるのではなく、モノリシック状のスクリューであって、外表面34Bに周方向のチップ50の位置が長手方向に連続的に連なるリード30が形成されるものであってもよい。
より詳細には、図9に示すように、圧搾用スクリューエレメント20Bは、4条であり、回転シャフト18が内嵌する円形開口48を有するモノリシック状であり、長手方向Xに離間する両端面44、46それぞれにおいて、周方向に2以上(4つ)のチップ50を有し、周側面には、両端面44、46のチップ50に連なる螺旋状リード56が設けられる、長手方向Xに連続タイプであり、バレル16の中心に対して、円形開口48の中心がオフセット配置される。
螺旋状リード56のピッチを調整することにより、圧搾用スクリューエレメント20Bによる油分含有固形材料Mの搬送速度、すなわち、油分含有固形材料Mの圧搾時間を調整することが可能である。
複数の搾油部24を設ける場合において、ある搾油部24には、第1実施形態における、不連続タイプの圧搾用スクリューエレメント20B、ある搾油部24には、本実施形態における、連続タイプの圧搾用スクリューエレメント20Bを採用してもよい。
本出願人は、自社装置である2軸同方向混練押出装置に対して、油分回収部を追加するように改造して、搾油対象物の加熱温度条件、および搾油部におけるスクリューエレメントをパラメータとして、材料搾油試験を行った。
試験条件は、以下である。
(1) 材料供給部
(i) 材料:パラフィンオイル含有ポリエチレン
(ii) 時間当たり材料供給量:15kg/h

(2)搬送部
(i) スクリューエレメント:2条フルフライトスクリュー
シャフト回転数:150rpm
バレル L/D:60
内径:30ミリ

(3)搾油部
(i) 設置数:3
(ii) スクリューエレメント:3RFKB60/7/30、FKB
いずれも、図5のディスク状タイプであり、各ディスクは条数が同じであり、両タイプにおいては、条数が異なる。
(iii) 条数:3RFKB:3条
FKB :4条
(iv) 偏心量:2.23ミリ

(4)油分回収部
(v) スクリュー: フルフライトスクリュー
(vi) 回転数:100~150rpm

(5)加熱部
(vii) 設定温度 25~180℃
(viii) 加熱形式:バレル内面からの外部加熱
試験結果を図10に示す。
ケース1およびケース2と、ケース4およびケース5との比較より、油分含有固形材料Mを軟化した後に圧搾すると、油分回収率は低い。
ケース3とケース4とにおいて、C4の圧搾部同士の圧搾用スクリューエレメント20Bの比較によれば、バレル内面とスクリューエレメントの外表面との間の流路断面が狭まることから、3条より4条のほうが、油分回収率は高いことがわかる。
ケース1およびケース2と、ケース3との比較より、ケース3は、油分回収率が高く、これは、バレルは略水平に長手方向に延びるように設置されるところ、 ケース3においては、搾油部を介して、その長手方向上流側および下流側に隣接する各搬送部に、油分回収部を接続することによるものと推察される。
以上のように、本出願人は、スクリューエレメント20を用いることにより、油分含有固形材料Mをバレル16の軸方向に連続的に搬送ながら、軸方向に圧搾することにより、搾油し、搾油した油分Oを効率的に回収しつつ、スクリューエレメント20の構成により、油分回収率について最大50%程度を達成した点を確認した。
すなわち、
(1) 従来のバッチ式の搾油方法に対して、連続的に油分含有固形材料Mを供給しながら、連続的に搾油可能である点を確認した。
(2) 連続的に油分含有固形材料Mを供給しつつ、搾油歩留まりを確保可能である点を確認した。
(3) 従来の2軸同方向溶融混練装置を利用して、搾油部24としてスクリューエレメント20を採用するとともに、油分回収部を追加することにより、搾油可能である点を確認した。
(4) 搾油部24において、バレル16内面とスクリューエレメント20外面との間の油分含有固形材料Mの流路断面積、および油分含有固形材料Mのスクリューエレメント20による搬送速度が、搾油に対する影響因子であることを確認した。
(5) 油分含有固形材料Mの搾油度は、搾油部24のスクリューエレメント20による、圧搾力および圧搾時間が支配因子であり、スクリューエレメント20、すなわち、回転シャフト18の回転数には、搾油度を最大化する最適な回転数が存在することを確認した。
(6) 油分含有固形材料Mの、搬送部と圧搾部とから構成される搾油部24において、搾油歩留まりを向上するのに、搾油部24を材料の搬送方向、すなわち、回転シャフト18の軸方向に、直列に複数設けることが有効である点を確認した。
以上、本発明の実施形態を詳細に説明したが、本発明の範囲から逸脱しない範囲内において、当業者であれば、種々の修正あるいは変更が可能である。
たとえば、本実施形態において、圧搾部において、油分含有固形材料Mの種類、態様に応じて、スクリューエレメント20を選択する点を説明したが、スクリューエレメント20の選択に際し、スクリューエレメント20のリードを含む外周面形状、長手方向長さにより、圧搾部における圧搾時間を調整したり、または、スクリューエレメント20の条数を含む外周縁形状により、流路断面積を増減させて、圧搾部における圧搾力を調整したり、または、圧搾部における圧搾時間および圧搾力の両方を調整することにより、このようにして選択したスクリューエレメント20、および油分含有固形材料Mの種類、態様に応じて、最適な回転シャフト18の回転数を設定したうえで、搾油効果を最適化すればよい。
たとえば、本実施形態において、圧搾部において、油分含有固形材料Mの種類、態様に応じて、スクリューエレメント20を選択する点、より詳細には、 スクリューエレメント20の条数を含む外周縁形状により、流路断面積を増減させて、圧搾部における圧搾力を調整したり、または、圧搾部における圧搾時間および圧搾力の両方を調整する点を説明したが、上流側の搬送用スクリューエレメント20Aによりバレル16内を非充満状態で搬送される油分含有固形材料Mが、圧搾用スクリューエレメント20Bを通過する際、バレル16の内面36と圧搾用スクリューエレメント20Bの外周面34との間に構成される流路における油分含有固形材料Mの充満度を上げることにより、所望の圧搾度が達成されるように、バレル16の内面36と圧搾用スクリューエレメント20Bの外周面との間に構成される流路の容積を定めるのでもよい。
たとえば、本実施形態において、バレル16の長手方向に所定間隔を隔てて、それぞれ側方に延びる複数の油分回収部16を設け、油分含有固形材料Mから搾油した油分Oをそれぞれの油分回収部16から回収することにより、時間当たりの回収効率、および回収歩留まりの両方を高めるものとして説明したが、それに限定されることなく、時間当たりの回収効率よりも回収歩留まりを重視するのであれば、バレル16のL/Dを増大することにより、油分含有固形材料Mの搬送および圧搾を兼ねるスクリューエレメント20の数を増やし、バレル16の油分含有固形材料M供給側と反対側の端部に単一の油分回収部16を設けてもよい。この場合、バレル16のL/Dを増大することにより、過剰トルクにならないようにする。
たとえば、本実施形態において、バレル16の長手方向に所定間隔を隔てて、それぞれ側方に延びる複数の油分回収部16を設け、油分含有固形材料Mから搾油した油分Oをそれぞれの油分回収部16から回収するものとして説明したが、それに限定されることなく、回収歩留まりよりも時間当たりの回収効率を重視するのであれば、バレル16の油分含有固形材料M供給側と反対側の端部に単一の油分回収部16を設けつつ、搾油された油分含有固形材料Mをバレル16の油分含有固形材料M供給側に戻し、再度圧搾するように循環させるのでもよい。なお、戻し部を構成する流路において、油分含有固形材料Mの温度低下を防止するのに、温度保持部を設けてもよい。この場合、バレル16のL/Dを増大する必要はないので、圧搾装置の長尺化が抑制されるとともに、過剰トルクになる恐れは低減する。
本発明の第1実施形態に係る搾油装置10の概略全体斜視断面図である。 本発明の第1実施形態に係る搾油装置10の概略部分断面図である。 本発明の第1実施形態に係る搾油装置10のサイド回収部16の、図1のA-Aに沿う概略断面図である。 本発明の第1実施形態に係る搾油装置10の搾油部24の概略断面図である。 本発明の第1実施形態に係る搾油装置10の搾油部24のスクリューエレメント20Bの側面図、端面図および斜視部図である。 本発明の第1実施形態に係る搾油装置10の搾油部24のスクリューエレメント20Bの回転に応じて(6(A)から6(C))、バレル16内面とスクリューエレメント20との間に形成される流路断面SAの変化を示す概略断面図である。 本発明の第1実施形態に係る搾油装置10の搬送部30のスクリューエレメント20Aの図6と同様な図である。 本発明の第1実施形態に係る図5のスクリューエレメント20Bにおいて、中間部の4条ディスク同士の図7と同様な図である。 本発明の第2実施形態に係る搾油装置10のスクリューエレメント20Bの斜視図である。 本発明の第1実施形態に係る搾油装置10による各ゾーンにおける搾油試験結果を示す表である。
X 長手方向
D 所定間隔
M 油分含有固形材料
O 油分
SA 流路断面積
L スクリューエレメントの軸方向長さ
d 所定クリアランス
t ディスクの厚み
10 搾油装置
12 シリンダ
13 円筒シリンダ
14 円弧部
16 バレル
17 内部スペース
18 回転シャフト
19 駆動モーター
20 スクリューエレメント
20A 搬送用スクリューエレメント
20B 圧搾用スクリューエレメント
21 回転伝達機構
22 供給部
23 ホッパー
24 搾油部
25 支持スタンド
26 油分回収部
27 駆動モーター
28 加熱部
29 支持スタンド
30 搬送部
31 回転伝達機構
32 圧搾部
33 押出部
34A 搬送用スクリューエレメント20Aの外表面
34B 圧搾用スクリューエレメント20Bの外表面
36 内面
38 油分用流出開口
40 外周閉曲線部
41 張り出しフランジ
42 部分領域
43 ねじ穴
44 油分含有固形材料M搬送方向上流側端部
46 油分含有固形材料M搬送方向下流側端部
48 円形開口
50 チップ
52 ディスク
56 螺旋状リード
58 戻し流路
60 ケーシング
61 シャフト
62 スクリュー
63 油分回収開口

Claims (8)

  1. 固形材料中に油分が含浸した油分含有固形材料を連続的に順方向に密閉空間内で密閉空間の延び方向に沿って搬送しながら、固形材料の融点または油分の許容加熱温度のうち低い方の温度以下まで油分含有固形材料が、半液状の軟化状態となるように加熱する段階と、
    密閉空間の下流側に圧力障壁を形成することにより、圧力障壁上流側における密閉空間内の加熱された油分含有固形材料の充満度を高めつつ、油分含有固形材料を主として順方向に圧搾し、圧搾のみにより油分を搾油する段階と、
    搾油された油分を連続的に回収する段階とを有する、ことを特徴とする搾油方法。
  2. 前記搾油段階は、密閉空間内の延び方向下流側に向かって、油分含有固形材料を連続的に 搬送しながら、密閉空間内の所定長さに亘って流路断面積が狭められた部分を通過させる ことにより、油分含有固形材料を所定の圧搾力のもとで所定の圧搾時間に亘って圧搾する ことにより、油分含有固形材料から油分を搾油する、請求項1に記載の搾油方法。
  3. 搾油された油分をその場で、密閉空間の延び方向に対して側部に回収する、請求項2に記載の搾油方法。
  4. バレル内に配置され、回転シャフトの軸線を中心として回転可能な回転シャフトに外嵌さ れるスクリューエレメントの回転により、油分含有固形材料を連続的に搬送し、 油分含有固形材料の種類および態様、およびスクリューエレメントの種類に応じて、搾 油の回収効率を最大化する最適回転数を設定する、請求項2または請求項3に記載の搾油方法。
  5. 油分含有固形材料の順方向の搬送速度を調整することにより、密閉空間内の油分含有固 形材料の充満度を調整する、請求項4に記載の搾油方法。
  6. 油分含有固形材料は、工業用材料であり、バルク状、ペレット状、フレーク状片、粒 状、粉状のいずれかである、請求項1に記載の搾油方法。
  7. 前記搾油段階は、油分含有固形材料から油分を搾油しつつ、搾油された油分含有固形材料 を密閉空間内で下流方向に搬送する段階をさらに有する、 請求項1に記載の搾油方法。
  8. 2つの円筒シリンダを長手方向に平行に連結し、長手方向に直交する断面において、一対の円弧部が連なるまゆ形であるバレルと、
    それぞれ、対応する円筒シリンダ内で該円筒シリンダと同心状に長手方向に延び、 長手方向を中心に、同方向に回転可能な、互いに所定間隔を隔てた2軸の回転シャフトと 、
    各々、前記2軸の回転シャフトそれぞれに対して外嵌する、一対のスクリューエレメントとを有し、
    該一対のスクリューエレメントは、互いに同一であり、前記バレルの長手方向の同位置に設けられ、前記2軸の回転シャフト間で所定間隔を隔てて噛み合うように配置され、
    材料を前記バレル内に供給する供給部と、該供給部により供給される材料を前記バレルの 長手方向下流側に搬送する搬送部と、材料を加熱する加熱部と、材料を外部に押し出す押 出し部が設けられ、
    前記搬送部において、前記一対のスクリューエレメントは、材料を前記バレルの長手方向下流側に搬送可能な搬送用スクリューエレメントである押出装置において、
    前記一対のスクリューエレメントとして、油分含有固形材料を圧搾可能な一対の圧搾用ス クリューエレメントの形状を、前記搬送用スクリューエレメントに応じて選択し、前記搬送用スクリューエレメントの前記バレルの長手方向下流側に隣接して配置し、 前記バレルの長手方向の複数個所それぞれにおいて、前記バレルの内面と圧搾用スクリューエレメントの外表面との間の半液状の軟化状態の油分含有固形材料中に圧力障壁部を形成する ことにより、油分含有固形材料を前記バレルの長手方向下流側に連続的に搬送しつつ、油 分含有固形材料から油分を搾油し、その場で油分を回収して、搾油された固形材料を押し 出すことを特徴とする、押出装置を利用した搾油方法。
JP2021162590A 2021-06-25 2021-10-01 搾油方法および同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法 Active JP7232301B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021162590A JP7232301B2 (ja) 2021-06-25 2021-10-01 搾油方法および同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021105435A JP6982214B1 (ja) 2021-06-25 2021-06-25 搾油装置、搾油方法および同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法
JP2021162590A JP7232301B2 (ja) 2021-06-25 2021-10-01 搾油方法および同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021105435A Division JP6982214B1 (ja) 2021-06-25 2021-06-25 搾油装置、搾油方法および同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023004810A JP2023004810A (ja) 2023-01-17
JP7232301B2 true JP7232301B2 (ja) 2023-03-02

Family

ID=87888251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021162590A Active JP7232301B2 (ja) 2021-06-25 2021-10-01 搾油方法および同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7232301B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024168A (en) 1973-07-12 1977-05-17 Fried. Krupp Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Method of extracting oils from fruits such as seeds nuts and beans
JP2000318017A (ja) 1999-05-07 2000-11-21 Toshiba Mach Co Ltd 2軸押出機とその2軸押出機による熱可塑性樹脂原料の脱水方法
JP2003213009A (ja) 2002-01-22 2003-07-30 Asahi Kasei Corp 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物の製造方法
JP4323297B2 (ja) 2003-12-02 2009-09-02 日鉱金属株式会社 電解銅粉の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2544620B2 (ja) * 1987-04-08 1996-10-16 吉原 将純 松の実を原料とする食用油の搾油法
JPH01224199A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Ebara Infilco Co Ltd 圧搾方法及びその装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4024168A (en) 1973-07-12 1977-05-17 Fried. Krupp Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Method of extracting oils from fruits such as seeds nuts and beans
JP2000318017A (ja) 1999-05-07 2000-11-21 Toshiba Mach Co Ltd 2軸押出機とその2軸押出機による熱可塑性樹脂原料の脱水方法
JP2003213009A (ja) 2002-01-22 2003-07-30 Asahi Kasei Corp 難燃性ポリカーボネート樹脂組成物の製造方法
JP4323297B2 (ja) 2003-12-02 2009-09-02 日鉱金属株式会社 電解銅粉の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023004810A (ja) 2023-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK2766164T3 (en) An apparatus for processing plastics material
JP6356067B2 (ja) プラスチック材料処理装置
AU757878B2 (en) Device for pretreating and then plastifying or agglomerating plastics
JP2017213899A (ja) プラスチック材料処理装置
US4639143A (en) Extrusion screw
CA2217228C (en) Device for preparing thermoplastic material
US7311511B2 (en) Apparatus for converting free-flowing, at least partially thermoplastic feed material, into granules, agglomerates, pellets, compacts, and the like
US5783225A (en) Apparatus for processing thermoplastic synthetic plastics material
CA2524331C (en) Device for preparation of plastic materials for recycling purposes
JP2750954B2 (ja) 熱可塑性合成プラスチック材料処理装置
WO2022270012A1 (ja) 搾油装置、搾油方法および同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法
JP2014534093A (ja) プラスチック材料処理装置
JP4369366B2 (ja) 押出機
JP2014534095A (ja) プラスチック材料処理装置
CN102205620A (zh) 差速锥形双螺杆挤出机
US6227692B1 (en) Double wave screw
JP7232301B2 (ja) 搾油方法および同方向回転二軸押出装置を利用した搾油方法
US4501543A (en) Rotary extruder
US20050001350A1 (en) Ring extruder comprising partially capped transport elements in the feeding region
CN202062635U (zh) 差速锥形双螺杆挤出机
Huber Twin-screw extruders
JP5010871B2 (ja) ロールコンパクター用押し込みスクリュー
KR101432409B1 (ko) 압입 스크류 장치 및 롤 성형기
JP2023088431A (ja) 搾油兼ペレット化装置および搾油兼ペレット化方法
KR101999632B1 (ko) 대용량 펠렛 성형장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221017

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7232301

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350