JP2005162709A - カルボラン化合物 - Google Patents

カルボラン化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2005162709A
JP2005162709A JP2003406966A JP2003406966A JP2005162709A JP 2005162709 A JP2005162709 A JP 2005162709A JP 2003406966 A JP2003406966 A JP 2003406966A JP 2003406966 A JP2003406966 A JP 2003406966A JP 2005162709 A JP2005162709 A JP 2005162709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
substituted
unsubstituted
condensed polycyclic
heterocyclic group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003406966A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4387781B2 (ja
Inventor
Koichi Suzuki
幸一 鈴木
Maki Okajima
麻紀 岡島
Kazunori Ueno
和則 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003406966A priority Critical patent/JP4387781B2/ja
Publication of JP2005162709A publication Critical patent/JP2005162709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4387781B2 publication Critical patent/JP4387781B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

【課題】 導電特性を有する新規カルボラン化合物を提供する。
【解決手段】 下記一般式[1]で示されるカルボラン化合物。
【化1】
Figure 2005162709

(式中、R1〜R4は、水素原子、置換あるいは無置換のアルキル基、置換あるいは無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わし、Lが1の場合、少なくとも1つは、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。R1〜R4は、同じであっても異なっていてもよい。
Lは、1乃至20の整数を表す。)
【選択図】 なし

Description

本発明は、新規な有機化合物に関する。
カルボラン化合物は特許文献1などに記載されるように、MRI関連医薬品として、および癌の放射線治療における中性子捕捉剤として利用される化合物である。
特開平09−031078号公報
これまでにカルボラン化合物を導電材料として利用することは着目されていなかった。
本発明者らはカルボラン化合物が導電材料として利用できる可能性を模索した。そこで2つの炭素原子と10個のボラン原子との球状骨格で形成されるカルボラン骨格のみのカルボラン化合物などの導電特性を調べようとしたが導電特性を求めることができなかった。というのも、そのような化合物は膜化することができず、電極で挟んで測定することができなかったからである。
よって本発明では、導電特性を有する新規カルボラン化合物を提供することを目的とする。
すなわち、本発明のカルボラン化合物は、下記一般式[1]〜[3]で示されることを特徴とする。
Figure 2005162709
(式中、R1〜R4は、水素原子、置換あるいは無置換のアルキル基、置換あるいは無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わし、Lが1の場合、少なくとも1つは、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。R1〜R4は、同じであっても異なっていてもよい。
Lは、1乃至20の整数を表す。)
Figure 2005162709
(式中、R5〜R7は、水素原子、置換あるいは無置換のアルキル基、置換あるいは無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わし、少なくとも1つは、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。R5〜R7は、同じであっても異なっていてもよい。
Ar1は、置換あるいは無置換のアリーレン基、2価の、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族環基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。)
Figure 2005162709
(式中、R8〜R10は、水素原子、置換あるいは無置換のアルキル基、置換あるいは無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わし、少なくとも1つは、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。R8〜R10は、同じであっても異なっていてもよい。
Ar2は、3価の、置換あるいは無置換の芳香環基、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族環基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。)
本発明により、縮合多環芳香族置換基あるいは縮合多環複素環置換基を有する化合物であって、導電特性を有する新規カルボラン化合物を提供することができた。また剥がれたり亀裂が入らない良好に膜化できる化合物を提供することができた。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明のカルボラン化合物は、2個の炭素原子と10個のボラン原子からなる球状化合物を基本骨格として有する。例えば、一般式[1]で示されるカルボラン化合物のL=1は、C21010R1R2R3R4の分子式で表せる。
上記一般式[1]〜[3]における置換基の具体例を以下に示す。
アルキル基としては、メチル基、エチル基、n−プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、ter−ブチル基、オクチル基などが挙げられる。
アリール基としては、フェニル基、ビフェニル基、ターフェニル基などが挙げられる。
複素環基としては、チエニル基、ピロリル基、ピリジル基、ビピリジル基、ターピリジル基、オキサゾリル基、オキサジアゾリル基、チアゾリル基、チアジアゾリル基、ターチエニル基などが挙げられる。
縮合多環芳香族基としては、フルオレニル基、ナフチル基、フルオランテニル基、アンスリル基、フェナンスリル基、ピレニル基、テトラセニル基、ペンタセニル基、トリフェニレニル基、ペリレニル基などが挙げられる。
縮合多環複素環基としては、カルバゾリル基、フェナントロリル基、ジアザフルオレニル基、アクリジニル基などが挙げられる。
アリーレン基としては、フェニレン基、ビフェニレン基、ターフェニレン基、ビピリジレン基、ターピリジレン基、フルオレニレン基、フェナントロレニレン基などが挙げられる。
上記置換基が有してもよい置換基としては、メチル基、エチル基、プロピル基などのアルキル基、フェニル基、ビフェニル基などのアリール基、チエニル基、ピロリル基、ピリジル基などの複素環基、フルオレニル基、ナフチル基、フルオランテニル基、アンスリル基、フェナンスリル基、ピレニル基、テトラセニル基、ペンタセニル基、トリフェニレニル基、ペリレニル基などの縮合多環芳香族基、カルバゾリル基、フェナントロリル基、ジアザフルオレニル基、アクリジニル基などの縮合多環複素環基、ジメチルアミノ基、ジエチルアミノ基、ジベンジルアミノ基、ジフェニルアミノ基、ジトリルアミノ基、ジアニソリルアミノ基などのアミノ基、メトキシル基、エトキシル基、プロポキシル基、フェノキシル基などのアルコキシル基、シアノ基、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素などのハロゲン原子などが挙げられる。
次に、本発明のカルボラン化合物の代表例を以下に挙げるが、本発明はこれらに限定されるものではない。
一般式(1)で示されるカルボラン化合物
Figure 2005162709
Figure 2005162709
一般式(2)で示されるカルボラン化合物
Figure 2005162709
一般式(3)で示されるカルボラン化合物
Figure 2005162709
Figure 2005162709
本発明のカルボラン化合物は、一般的に知られている方法で合成でき、例えば、
R.Koster,Houben−Weyl Methoden der Organischen Chemie,Organobor Verbindungen III,Band XIII/3c,Geog Thieme Verlag,Stuttgart,1984.
R.N.Grimes,Carboranes,Academic Press,New York,1970.
W.Siebert,Advances in Boron Chemistry,1997.
Mark A.Fox,Journal of Materials Chemistry,2002,12,1301−1306.
などに記載の方法でカルボラン化合物中間体を得ることができる。
さらにパラジウム触媒を用いたSuzuki Coupling法(例えばChem.Rev.1995,95,2457.)、ニッケル触媒を用いたYamamoto法(例えばBull.Chem.Soc.Jpn.,51,2091,1978.)などの合成法でカルボラン化合物を得ることができる。
尚、本発明の化合物に類似する一般式(4)〜(9)で示されるカルボラン化合物も導電特性があるものと思われる。
Figure 2005162709
(式中、R11〜R12は、水素原子、置換あるいは無置換のアルキル基、置換あるいは無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わし、m=1の場合、少なくとも1つは、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。R11〜R12は、同じであっても異なっていてもよい。
mは、1乃至20の整数を表す。)
以下に具体例を示す。
Figure 2005162709
Figure 2005162709
Figure 2005162709
(式中、R13〜R14は、水素原子、置換あるいは無置換のアルキル基、置換あるいは無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わし、n=1の場合、少なくとも1つは、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。R13〜R14は、同じであっても異なっていてもよい。
nは、1乃至20の整数を表す。)
以下に具体例を示す。
Figure 2005162709
Figure 2005162709
Figure 2005162709
(式中、R15は、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。
Ar3は、置換あるいは無置換のアリーレン基、2価の、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族環基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。)
以下に具体例を示す。
Figure 2005162709
Figure 2005162709
(式中、R16は、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。
Ar4は、置換あるいは無置換のアリーレン基、2価の、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族環基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。)
以下に具体例を示す。
Figure 2005162709
Figure 2005162709
(式中、R17は、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。
Ar5は、3価の、置換あるいは無置換の芳香環基、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族環基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。)
以下に具体例を示す。
Figure 2005162709
Figure 2005162709
Figure 2005162709
(式中、R18は、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。
Ar6は、3価の、置換あるいは無置換の芳香環基、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族環基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。)
以下に具体例を示す。
Figure 2005162709
Figure 2005162709
<実施例1(例示化合物No.5の合成)>
Figure 2005162709
300ml三ツ口フラスコに、カルボラン化合物[1]5.0g(16.9mmol)および酢酸100mlを入れ、次いで濃硝酸5ml、濃硫酸5ml、ヨウ素9.4g(37.1mmol)を入れ、70℃で6時間攪拌した後、反応液を氷水に注加し有機層をクロロホルムで抽出し無水硫酸ナトリウムで乾燥後、シリカゲルカラム(ヘキサン+トルエン展開溶媒)で精製し、ジヨード体[2]を6.7g(収率72%)得た。
次に、300ml三ツ口フラスコに、上記ジヨード体[2]3.0g(5.47mmol)、パラジウム触媒0.19g(0.27mmol)およびジエチルエーテル80mlを入れ、窒素雰囲気中0℃で攪拌下、別途調製した2−ヨード−9,9−ジメチルフルオレン5.3g(16.4mmol)、マグネシウム0.48g(19.7mmol)およびジエチルエーテルのグリニヤール試薬を滴下した。室温で12時間攪拌した後、水を加え有機層をクロロホルムで抽出し無水硫酸ナトリウムで乾燥後、シリカゲルカラム(ヘキサン+トルエン展開溶媒)で精製し、例示化合物No.5を2.4g(収率65%)得た。質量スペクトルはm/z=683であった。
化合物No.5の導電測定を試みた。陽極としてのITO上に蒸着で化合物No.5を成膜した。成膜条件は蒸着温度300℃(加熱ボード温度)、チャンバー内圧力10-4Pa、膜厚は1μmであった。化合物No.5の成膜後にそのまま引き続いて(真空を破らずに)、化合物No.5の膜上に陰極となるAlを成膜した。得られた素子の電極間に定電圧10Vを印加して導電率を求めたところ、およそ導電率は1.1x105cm/Ωであり導電性の存在を観察した。

Claims (3)

  1. 下記一般式[1]で示されることを特徴とするカルボラン化合物。
    Figure 2005162709
    (式中、R1〜R4は、水素原子、置換あるいは無置換のアルキル基、置換あるいは無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わし、Lが1の場合、少なくとも1つは、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。R1〜R4は、同じであっても異なっていてもよい。
    Lは、1乃至20の整数を表す。)
  2. 下記一般式[2]で示されることを特徴とするカルボラン化合物。
    Figure 2005162709
    (式中、R5〜R7は、水素原子、置換あるいは無置換のアルキル基、置換あるいは無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わし、少なくとも1つは、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。R5〜R7は、同じであっても異なっていてもよい。
    Ar1は、置換あるいは無置換のアリーレン基、2価の、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族環基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。)
  3. 下記一般式[3]で示されることを特徴とするカルボラン化合物。
    Figure 2005162709
    (式中、R8〜R10は、水素原子、置換あるいは無置換のアルキル基、置換あるいは無置換のアリール基、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わし、少なくとも1つは、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。R8〜R10は、同じであっても異なっていてもよい。
    Ar2は、3価の、置換あるいは無置換の芳香環基、置換あるいは無置換の複素環基、置換あるいは無置換の縮合多環芳香族環基または置換あるいは無置換の縮合多環複素環基を表わす。)
JP2003406966A 2003-12-05 2003-12-05 カルボラン化合物及び導電材料 Expired - Fee Related JP4387781B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406966A JP4387781B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 カルボラン化合物及び導電材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406966A JP4387781B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 カルボラン化合物及び導電材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005162709A true JP2005162709A (ja) 2005-06-23
JP4387781B2 JP4387781B2 (ja) 2009-12-24

Family

ID=34729160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003406966A Expired - Fee Related JP4387781B2 (ja) 2003-12-05 2003-12-05 カルボラン化合物及び導電材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4387781B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094834A1 (ko) * 2011-12-19 2013-06-27 율촌화학 주식회사 안정성을 가진 신규의 화합물, 이를 포함하는 전하 수송 재료 및 청색 인광 유기발광소자
CN103509043A (zh) * 2012-12-04 2014-01-15 Tcl集团股份有限公司 二碳硼烷类衍生物、制备方法和应用及电致发光器件
WO2014103910A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
WO2015045718A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
WO2015045705A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
KR101519504B1 (ko) 2013-06-19 2015-05-13 율촌화학 주식회사 카르보란 화합물을 포함하는 청색 인광용 전하 수송 재료 및 이를 함유하는 청색 인광 유기발광소자
WO2015098297A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
WO2015098359A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
US9097970B2 (en) 2011-12-08 2015-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Photorefractive composite, spatial light modulator, and hologram display device using the same
KR20150100890A (ko) 2012-12-26 2015-09-02 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 유기전계발광 소자용 재료 및 이것을 사용한 유기전계발광 소자
WO2015146455A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
WO2015146417A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
US9164382B2 (en) 2011-12-08 2015-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Photorefractive composite, spatial light modulator, and hologram display device using the same
JP2015207657A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
JP2016009824A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
KR20160130860A (ko) 2014-03-28 2016-11-14 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계발광 소자용 재료 및 이것을 사용한 유기 전계발광 소자
KR20180122645A (ko) 2016-03-28 2018-11-13 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자
US10468608B2 (en) 2015-03-30 2019-11-05 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Organic-electroluminescent-element material, and organic electroluminescent element using same
US10807996B2 (en) 2015-03-30 2020-10-20 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Material for organic electroluminescent element and organic electroluminescent element in which same is used

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9097970B2 (en) 2011-12-08 2015-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Photorefractive composite, spatial light modulator, and hologram display device using the same
US9164382B2 (en) 2011-12-08 2015-10-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Photorefractive composite, spatial light modulator, and hologram display device using the same
WO2013094834A1 (ko) * 2011-12-19 2013-06-27 율촌화학 주식회사 안정성을 가진 신규의 화합물, 이를 포함하는 전하 수송 재료 및 청색 인광 유기발광소자
CN103509043A (zh) * 2012-12-04 2014-01-15 Tcl集团股份有限公司 二碳硼烷类衍生物、制备方法和应用及电致发光器件
CN103509043B (zh) * 2012-12-04 2016-06-01 Tcl集团股份有限公司 二碳硼烷类衍生物、制备方法和应用及电致发光器件
KR20150100860A (ko) 2012-12-26 2015-09-02 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 유기전계발광 소자용 재료 및 이것을 사용한 유기전계발광 소자
KR20150100890A (ko) 2012-12-26 2015-09-02 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 유기전계발광 소자용 재료 및 이것을 사용한 유기전계발광 소자
WO2014103910A1 (ja) * 2012-12-26 2014-07-03 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
CN104871335A (zh) * 2012-12-26 2015-08-26 新日铁住金化学株式会社 有机电致发光元件用材料及使用其的有机电致发光元件
JPWO2014103910A1 (ja) * 2012-12-26 2017-01-12 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
KR101519504B1 (ko) 2013-06-19 2015-05-13 율촌화학 주식회사 카르보란 화합물을 포함하는 청색 인광용 전하 수송 재료 및 이를 함유하는 청색 인광 유기발광소자
US9978963B2 (en) 2013-09-30 2018-05-22 Nippon Steel & Sumikin Chemical Co., Ltd. Material for organic electroluminescent elements, and organic electroluminescent element using same
KR20160056942A (ko) 2013-09-30 2016-05-20 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자용 재료 및 이것을 사용한 유기 전계 발광 소자
CN105594008B (zh) * 2013-09-30 2017-06-30 新日铁住金化学株式会社 有机电场发光元件用材料及使用其的有机电场发光元件
WO2015045718A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
US10636981B2 (en) 2013-09-30 2020-04-28 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Material for organic electroluminescent element and organic electroluminescent element using the same
WO2015045705A1 (ja) 2013-09-30 2015-04-02 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
CN105594008A (zh) * 2013-09-30 2016-05-18 新日铁住金化学株式会社 有机电场发光元件用材料及使用其的有机电场发光元件
KR20160061406A (ko) 2013-09-30 2016-05-31 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계발광 소자용 재료 및 이것을 사용한 유기 전계발광 소자
US10283721B2 (en) 2013-12-26 2019-05-07 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Material for organic electroluminescent elements, and organic electroluminescent element using same
WO2015098359A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
KR20160094449A (ko) 2013-12-26 2016-08-09 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계발광 소자용 재료 및 이것을 사용한 유기 전계발광 소자
KR20160095175A (ko) 2013-12-26 2016-08-10 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계발광 소자용 재료 및 이것을 사용한 유기 전계발광 소자
CN105874626A (zh) * 2013-12-26 2016-08-17 新日铁住金化学株式会社 有机电场发光元件用材料以及使用其的有机电场发光元件
WO2015098297A1 (ja) 2013-12-26 2015-07-02 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
US10411198B2 (en) 2013-12-26 2019-09-10 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Material for organic electroluminescent elements, and organic electroluminescent element using same
WO2015146417A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
KR20160137587A (ko) 2014-03-24 2016-11-30 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계발광 소자용 재료 및 이것을 사용한 유기 전계발광 소자
KR20160135357A (ko) 2014-03-24 2016-11-25 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계발광 소자용 재료 및 이것을 사용한 유기 전계발광 소자
JPWO2015146455A1 (ja) * 2014-03-24 2017-04-13 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
JPWO2015146417A1 (ja) * 2014-03-24 2017-04-13 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
CN106133936A (zh) * 2014-03-24 2016-11-16 新日铁住金化学株式会社 有机电场发光元件用材料及使用其的有机电场发光元件
CN106133936B (zh) * 2014-03-24 2017-11-28 新日铁住金化学株式会社 有机电场发光元件用材料及使用其的有机电场发光元件
US10529932B2 (en) 2014-03-24 2020-01-07 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Organic-electroluminescent-element material and organic electroluminescent element using same
US10305048B2 (en) 2014-03-24 2019-05-28 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Organic-electroluminescent-element material and organic electroluminescent elements using same
WO2015146455A1 (ja) * 2014-03-24 2015-10-01 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子用材料及びこれを用いた有機電界発光素子
KR20160130860A (ko) 2014-03-28 2016-11-14 신닛테츠 수미킨 가가쿠 가부시키가이샤 유기 전계발광 소자용 재료 및 이것을 사용한 유기 전계발광 소자
US10446767B2 (en) 2014-03-28 2019-10-15 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Organic-electroluminescent-element material and organic electroluminescent element using same
JP2015207657A (ja) * 2014-04-21 2015-11-19 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
JP2016009824A (ja) * 2014-06-26 2016-01-18 新日鉄住金化学株式会社 有機電界発光素子
US10468608B2 (en) 2015-03-30 2019-11-05 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Organic-electroluminescent-element material, and organic electroluminescent element using same
US10807996B2 (en) 2015-03-30 2020-10-20 Nippon Steel Chemical & Material Co., Ltd. Material for organic electroluminescent element and organic electroluminescent element in which same is used
KR20180122645A (ko) 2016-03-28 2018-11-13 닛테츠 케미컬 앤드 머티리얼 가부시키가이샤 유기 전계 발광 소자

Also Published As

Publication number Publication date
JP4387781B2 (ja) 2009-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4387781B2 (ja) カルボラン化合物及び導電材料
CN111056988B (zh) 一种稠环化合物及其制备方法和应用
JP4323935B2 (ja) 有機発光素子
TW201223951A (en) Aromatic heterocyclic derivative, and organic electroluminescent element comprising same
KR101453424B1 (ko) 질소함유 다환고리 화합물 및 이를 이용한 유기발광소자
JPWO2002076922A1 (ja) 芳香族アミノ化合物の製造方法
TW201211205A (en) Nitrogen-containing aromatic heterocyclic derivative and organic electroluminescence device using same
JP4827775B2 (ja) 電界発光素子
TW200808683A (en) Novel materials for organic electroluminescent devices
TW201035082A (en) Aromatic amine derivative and organic electroluminescent element
JP2020158519A (ja) 複素環化合物及びこれを用いた有機発光素子
CN104447582A (zh) 四苯基吡嗪小分子衍生物、四苯基吡嗪聚合物以及聚集诱导发光材料
JP2008162911A (ja) ジアザフルオレン化合物
TW201209042A (en) Aromatic amine derivative, and organic electroluminescent element comprising same
CN102712557A (zh) 环状对(杂)亚芳基化合物及其制造方法
CN108276342A (zh) 一种含蒽结构的有机电致发光材料及其有机发光器件
TWI719291B (zh) 化合物及其有機電子裝置
JP2021524154A (ja) 有機発光素子
JP6211189B2 (ja) 窒素含有多環式化合物およびそれを用いた有機発光素子
KR20100113204A (ko) 새로운 유기 발광 소자 재료 및 이를 이용한 유기 발광 소자
WO2015085727A1 (zh) 葸类化合物、其制备方法及其应用、有机电致发光器件
CN108276343A (zh) 一种含三亚苯结构的有机电致发光材料及其有机发光器件
CN1903809B (zh) 二亚甲基环己烷化合物、其制备方法和有机发光器件
CN107759527B (zh) 一种化合物及其用途和有机电致发光器件
CN108440418A (zh) 一种含屈结构的有机电致发光材料及其有机发光器件

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091001

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121009

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131009

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees