JP2005162105A - 操舵制御装置 - Google Patents

操舵制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005162105A
JP2005162105A JP2003406234A JP2003406234A JP2005162105A JP 2005162105 A JP2005162105 A JP 2005162105A JP 2003406234 A JP2003406234 A JP 2003406234A JP 2003406234 A JP2003406234 A JP 2003406234A JP 2005162105 A JP2005162105 A JP 2005162105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
torque
return
state
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003406234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3966274B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Tsuchiya
義明 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2003406234A priority Critical patent/JP3966274B2/ja
Priority to US10/998,132 priority patent/US7177745B2/en
Priority to DE602004017361T priority patent/DE602004017361D1/de
Priority to EP06015093A priority patent/EP1707473B1/en
Priority to EP04106216A priority patent/EP1538065B1/en
Priority to DE602004005804T priority patent/DE602004005804T2/de
Priority to CNB2004100978294A priority patent/CN100358765C/zh
Publication of JP2005162105A publication Critical patent/JP2005162105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3966274B2 publication Critical patent/JP3966274B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/046Controlling the motor
    • B62D5/0466Controlling the motor for returning the steering wheel to neutral position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

【課題】 ステアリング系の戻り判定の精度を向上させる操舵制御装置を提供することを課題とする。
【解決手段】 ステアリング系Sにおける操舵を制御する操舵制御装置1であって、ステアリング系Sの操舵状態を検出する操舵状態検出手段4,5と、操舵状態検出手段4,5で検出した操舵状態に基づいてステアリング系Sが左方向又は右方向に操舵されていることを検出した後に当該検出した操舵方向への操舵状態が変化したか否かを検出する戻り判定手段7と、戻り判定手段7で操舵状態が変化したことを検出した場合にステアリング系Sを中立方向に戻すためのトルクを付与するトルク付与手段2,3,7とを備えることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

本発明は、ハンドル等を中立方向に戻すためのトルクを付与する操舵制御装置に関する。
自動車では、ステアリング系の摩擦が大きいほどあるいはタイヤの戻り性能が低いほど、ステアリング系の摩擦とタイヤの戻り力とが大きな舵角域まで釣り合い、ハンドルの戻り性能が低下する。特に、電動式パワーステアリング装置を搭載した場合、モータで発生させたトルクをステアリング系に伝達するためのギア間の摩擦やモータの慣性等のため、ハンドルの戻り性能が低下する。ハンドルの戻り性能を向上させるために、電動式パワーステアリング装置には、ハンドルを戻そうとしているときにハンドルを中立方向に戻すための戻しトルクを付与するものがある(特許文献1参照)。操舵したハンドルを中立方向に戻そうとしているか否かの戻り判定では、操舵トルクの方向と操舵角速度の方向とを比較し、この2つの方向が異なる場合にハンドルを戻そうとしていると判定する。
特許第3082483号公報
しかしながら、従来の戻り判定では判定精度が低下する場合があり、戻しトルクが不要なときに付与したり、あるいは、戻しトルクが必要なときに付与しなかったりする可能性がある。戻しトルクを不要なときに付与した場合にはドライバがそのトルクに対応する操舵トルクを与える必要があり、戻しトルクを必要なときに付与しなかった場合には戻り性能が低下し、ドライバが受ける操舵フィーリングが悪化する。例えば、操舵角が小さい場合には操舵角速度及び操舵トルク共に小さく、また、ドライバがハンドルを操舵後に手放した場合には操舵トルクが急激に低下するので、操舵トルクの方向と操舵角速度の方向とが異なる領域の見極めが非常に難しい。
そこで、本発明は、ステアリング系の戻り判定の精度を向上させる操舵制御装置を提供することを課題とする。
本発明に係る操舵制御装置は、ステアリング系の操舵状態を検出する操舵状態検出手段と、操舵状態検出手段で検出した操舵状態に基づいて、ステアリング系が左方向又は右方向に操舵されていることを検出した後に当該検出した操舵方向への操舵状態が変化したか否かを検出する戻り判定手段と、戻り判定手段で操舵状態が変化したことを検出した場合、ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクを付与するトルク付与手段とを備えることを特徴とする。
この操舵制御装置では、戻り判定手段において、操舵状態検出手段によって検出した操舵状態(例えば、操舵角、操舵角速度、操舵トルク)に基づいて左方向又は右方向に操舵されていることを検出し、操舵されたことを検出した後に検出した操舵方向への操舵状態が変化したか否かを検出する。つまり、ドライバによるハンドル操作によってステアリング系が操舵された場合には操舵状態が変化し、その操舵したハンドルを中立方向に戻す操作が行われると、その操舵によって変化した操舵状態が異なる操舵状態に変化する。そこで、いずれかの方向への操舵後の操舵状態の変化を見極めることによって、中立方向への戻し判定を行うことができる。例えば、操舵角速度の場合、ハンドルがいずれかの方向に操舵されると操舵角速度が増加し、その後、ハンドルが中立方向に操舵されると増加した操舵角速度が一旦ゼロになる。そして、操舵制御装置では、戻り判定手段で操舵状態の変化を検出した場合(すなわち、ステアリング系が操舵した状態から中立方向に戻ろうとしていることを検出した場合)、トルク付与手段によりステアリング系(例えば、ハンドル、転舵輪)を中立方向に戻すためのトルクを付与し、ステアリング系における戻り性能を向上させる。このように、この操舵制御装置では、ステアリング系が操舵した状態から中立方向に戻ろうとしていることを高精度に検出でき、中立方向に戻ろうとしている場合に戻りをアシストするためのトルクを確実に付与することができる。その結果、ステアリング系には必要な場合にだけ戻りトルクが付与され、操舵フィーリングが向上する。
本発明の上記操舵制御装置では、操舵状態検出手段は、ステアリング系における操舵角速度を検出する操舵角速度検出手段であり、戻り判定手段は、操舵状態の変化を操舵角速度が減少したことにより検出する構成としてもよい。
この操舵制御装置では、操舵角速度検出手段により操舵状態として操舵角速度を検出し、戻り判定手段において操舵状態の変化として操舵角速度が減少したか否かを検出する。つまり、いずれかの方向に操舵されたハンドルが中立方向に戻されると、増加した操舵角速度が一旦ゼロになるので、操舵角速度が減少するか否かを検出することによってハンドルの戻りを判定できる。
本発明の上記操舵制御装置では、操舵状態検出手段は、ステアリング系における操舵角を検出する操舵角検出手段であり、戻り判定手段は、操舵状態の変化を操舵角が中立方向に減少したことにより検出する構成としてもよい。
この操舵制御装置では、操舵角検出手段により操舵状態として操舵角を検出し、戻り判定手段において操舵状態の変化として操舵角が中立方向に減少したか否かを検出する。つまり、いずれかの方向に操舵されたハンドルが中立方向に戻されると、左方向又は右方向に増加した操舵角が減少していくので、操舵角が中立方向に減少するか否かを検出することによってハンドルの戻りを判定できる。
本発明の上記操舵制御装置では、操舵状態検出手段は、ステアリング系に及ぼされるトルクを検出するトルク検出手段としてもよい。
この操舵制御装置では、トルク検出手段により操舵状態としてステアリング系に及ぼされるトルクを検出し、戻り判定手段において操舵状態の変化としてトルクの変化を検出する。
本発明の上記操舵制御装置では、ステアリング系における操舵角が所定角よりも小さい場合、ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクの付与を終了する構成としてもよい。
この操舵制御装置では、ハンドルが中立状態に戻ると操舵角が0かあるいは0近傍になるので、ステアリング系における操舵角が所定角よりも小さくなった場合には中立状態になったと判定し、ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクの付与を終了し、ステアリング系に不要なトルクを付与しない。なお、所定角は、ハンドルが中立状態かあるいは中立状態近傍であることを示す小さい操舵角である。
本発明の上記操舵制御装置では、ステアリング系に及ぼされるトルクが所定トルクよりも小さい場合、ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクの付与を終了する構成としてもよい。
この操舵制御装置では、ハンドルが中立状態に戻っていれば操舵トルクが小さくなるので、ステアリング系における操舵トルクが所定トルクよりも小さくなった場合には中立状態になっていると判定し、ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクの付与を終了し、ステアリング系に不要なトルクを付与しない。なお、所定トルクは、ハンドルが中立状態に戻っていることを示す小さい操舵トルクである。
本発明の上記操舵制御装置では、ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクを、車速が高い場合は低い場合より小さいトルクとすると好適である。
この操舵制御装置では、高車速ほどステアリング系の戻り性能が高いので、ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクを小さくする。
本発明の上記操舵制御装置では、ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクを、ステアリング系における操舵角が大きい場合は小さい場合より大きいトルクとすると好適である。
この操舵制御装置では、操舵角が大きいほどステアリング系を中立方向に戻すためのトルクが必要となるので、ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクを大きくする。
本発明の上記操舵制御装置では、トルク付与手段によるトルクの付与が所定時間以上継続して行われた場合、ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクの付与を終了する構成としてもよい。
この操舵制御装置では、ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクの付与を継続してもステアリング系が中立状態に戻らないときには何れかが異常なので、トルクの付与が所定時間以上継続して行われた場合には異常と判定し、トルクの付与を終了する。このフェイルアンドセーフにより、不要なトルクがステアリング系に付与され続けるのを防止する。
本発明によれば、ハンドル等のステアリング系の戻り判定の精度が向上し、必要な場合だけ中立方向に戻すためのトルクをステアリング系に付与することができる。
以下、図面を参照して、本発明に係る操舵制御装置の実施の形態を説明する。
本実施の形態では、本発明に係る操舵制御装置を、コラムアシストタイプの電動式パワーステアリング装置に適用する。本実施の形態に電動式パワーステアリング装置は、ドライバがハンドルを操舵した場合にはステアリング系にアシストトルクを付与し、ドライバがハンドルを中立方向に戻そうとしている場合には戻しトルクも付与する。なお、本実施の形態では、角度、角速度やトルクの方向を正負で表し、正値を左方向とし、負値を右方向とする。
図1を参照して、電動式パワーステアリング装置1について説明する。図1は、本実施の形態に係る電動式パワーステアリング装置の構成図である。
まず、電動式パワーステアリング装置1が作用するステアリング系Sについて説明しておく。ステアリング系Sでは、操舵輪としての左右前輪WL,WRがタイロッドTL,TLを介してステアリングギアボックスSGに連結されている。ステアリングギアボックスSGには、ラックRK及びピニオンPN等が備えられている。ラックRKは、その両端にタイロッドTL,TLが連結され、ステアリングギアボックスSGに対して摺動可能に設けられている。ピニオンPNは、ステアリングシャフトSHを介してハンドルHLが取り付けられている。さらに、このステアリング系Sには、電動式パワーステアリング装置1が設けられる。このように構成されるステアリング系Sでは、ドライバがハンドルHLに操舵力を加えると、ステアリングシャフトSHに操舵トルクが与えられる。この操舵トルクによりピニオンPNが回転させられ、それによって、ラックRKがステアリングギアボックスSGに対して摺動させられ、タイロッドTL,TLを介して左右前輪WL,WRが転舵される。
電動式パワーステアリング装置1は、モータによるアシストトルクをステアリング系Sに与え、ドライバによる操舵力をアシストする。さらに、電動式パワーステアリング装置1は、モータによる戻しトルクをステアリング系Sに与え、ハンドルHLの戻り特性を向上させる。特に、電動式パワーステアリング装置1では、ドライバがハンドルHLを中立方向に戻そうとしているか否かを高精度に判定でき、戻しトルクが必要な場合にだけ戻しトルクを付与することができる。そのために、電動式パワーステアリング装置1は、減速機2、モータ3、操舵トルクセンサ4、操舵角センサ5、車速センサ6、ECU[Electronic Control Unit]7等を備えられている。
減速機2は、ステアリングシャフトSHの中間部に取り付けられ、モータ3による回転トルクをステアリングシャフトSHに伝達する。モータ3は、ECU7が接続され、ECU7によって制御された制御電流CIが供給される。そして、モータ3では、制御電流CIに応じた方向に回転駆動し、制御電流CIに応じた回転トルクを発生する。ちなみに、モータ3には電流センサ(図示せず)や電圧センサ(図示せず)が設けられ、モータ電流やモータ電圧が検出され、ECU7に送信される。
操舵トルクセンサ4は、ステアリングシャフトSHの中間部に設けられ、ドライバがハンドルHLに入力した操舵トルクの方向と大きさを検出するセンサである。操舵トルクセンサ4は、その方向と大きさを示す操舵トルク信号TSをEUC7に送信する。操舵角センサ5は、ステアリングシャフトSHの中間部に設けられ、ドライバがハンドルHLから入力した操舵角の方向と大きさを検出するセンサである。操舵角センサ5は、その方向と大きさを示す操舵角信号ASをEUC7に送信する。車速センサ6は、4輪に各々設けられ、各車輪の回転速度を検出するセンサである。車速センサ6は、その回転速度を示す車速信号SSをECU7に送信する。なお、ECU7において各輪の回転速度に基づいて車速を演算するが、車速センサ6以外の他の車速センサを用いてもよい。
図2及び図3も参照して、ECU7について説明する。図2は、図1のECUで保持する車速ゲインマップである。図3は、図1のECUで保持する操舵角ゲインマップである。
ECU7は、CPU[Central Processing Unit]、ROM[Read Only Memory]、RAM[Random Access Memory]、モータ駆動回路等からなる電子制御ユニットである。ECU7では、各種センサ4,5,6からの検出信号TS,AS,SSに基づいて操舵アシスト制御、モータ制御やハンドル戻し制御等を行い、モータ3の駆動を制御する。
操舵アシスト制御について説明する。ECU7では、車速信号SSによる車速及び操舵トルク信号TSによる操舵トルク等に基づいて、アシストトルク(方向と大きさ)を設定する。この際、ECU7では、車速信号SSによる各輪の回転速度から車速を演算する。
モータ制御について説明する。ECU7では、ハンドル戻し制御で戻しトルクが設定されている場合にはその戻しトルクをアシストトルクに加えて目標トルクとし、戻しトルクが設定されていない場合にはアシストトルクをそのまま目標トルクとする。そして、ECU7では、目標トルクの方向と大きさを発生するために必要な目標電流(方向と大きさ)を設定する。そして、ECU7のモータ駆動回路において、その目標電流となるように制御電流CIを発生し、その発生した制御電流CIをモータ3に供給する。この際、ECU7では、目標電流となるように、モータ3に実際に流れるモータ電流に基づいてフィードバック制御を行う。
ハンドル戻し制御について説明する。ECU7では、まず、モータ3によるハンドル戻し制御を開始して良いか否かを判定するために、ハンドルHLが右方向か又は左方向かに確実に操舵されているか否かを判定する。具体的には、ECU7では、操舵方向を判別するために、操舵トルク信号TSによる操舵トルク、操舵角信号ASによる操舵角及び操舵角速度が全て同一方向か否かを判定する。そして、ECU7では、操舵トルク、操舵角及び操舵角速度が全て負値の場合には右方向操舵と判定し、全て正値の場合には左方向操舵と判定し、それ以外の場合にはハンドル戻し制御の開始を禁止する。いずれかの方向に操舵していると判定した場合、ECU7では、戻しトルクが必要な程度まで操舵していることを判定するために、操舵トルクの絶対値がT1以上、操舵角の絶対値がθ1以上、操舵角速度の絶対値がω1以上の状態がt1時間継続しているか否かを判定する。そして、ECU7では、この条件を満たしている場合にはハンドル戻し制御の開始を許可し、この条件を満たしていない場合にはハンドル戻し制御の開始を禁止する。T1、θ1、ω1は、ドライバがハンドルHLをいずれかの方向に確実に操舵していることを判別できる値であり、戻しトルクが必要な程度まで操舵でされていることを示す値である。このように、ニュートラル位置のずれ等に問題がある操舵角センサ5による操舵角だけでなく、操舵トルク及び操舵角速度を判定に用いることによって、操舵したか否かを高精度に判定できる。なお、操舵角速度は、ECU7において操舵角信号ASによる操舵角から演算によって求められる。
ハンドル戻し制御の開始を許可した場合、ECU7では、ハンドルHLがいずれかの方向に操舵された状態からハンドルHLが中立方向に戻されようとしているか否かを判定する。具体的には、ECU7では、操舵角速度の絶対値がω2より小さいか否かを判定し、小さい場合にはハンドル戻し制御量を求める処理に移る。ハンドルHLを戻すときには操舵角速度が一旦0になるので、操舵角速度が0あるいは0に極めて近い値になった場合には中立方向への戻しが開始したと判定し、戻しトルクの付与を開始する。ω2は、操舵角速度が0かあるいは0に極めて近い小さい値であることを判別可能な値である。このように、ω1より大きくなった操舵角速度が一旦0になったことを検出することによって、中立方向への戻し開始を確実に判定できる。さらに、操舵角速度の変化によって操舵状態の変化を検出することによって、ハンドル手放しで操舵トルクが急激に低下した場合でも、中立方向への戻し開始を判定でき、また、操舵トルクの方向と操舵角速度の方向とが異なることを判別する必要がないので、小舵角の場合でも中立方向への戻し開始を判定できる。
中立方向に戻し開始と判定した場合、ECU7では、ハンドル戻し制御量を求める前に、このハンドル戻し制御量を求める処理の終了判定を行う。具体的には、ECU7では、戻す必要のない操舵角(中立状態近傍)までハンドルHLが戻されたか否かを判定するために、操舵角の絶対値がθ2(<θ1)より小さいか否かを判定し、θ2より小さい場合にはハンドル戻し制御量を求める処理を終了する。θ2は、ハンドルHLが中立状態あるいは中立状態近傍であることを示す非常に小さい値である。さらに、ECU7では、フェイルアンドセーフとして、操舵トルクの絶対値がT2(<T1)より小さくかつハンドル戻し制御量を求める処理がt2時間以上継続したか否かを判定し、継続している場合にはハンドル戻し制御量を求める処理を終了する。というのは、ハンドルHLが中立状態に戻っていれば操舵トルクが小さくなるので、その操舵トルクが小さい状態においてハンドル戻し制御量を求める処理が継続している場合には何らかの異常が発生している可能性があるからである。T2は、ハンドルHLが中立状態あるいは中立状態近傍に戻っていることを示す非常に小さい操舵トルクの値である。さらに、ECU7では、フェイルアンドセーフとして、ハンドル戻し制御量を求める処理がt3(>t2)時間以上継続したか否かを判定し、継続している場合にはハンドル戻し制御量を求める処理を終了する。というのは、ハンドル戻しトルクを長時間連続して付与してもハンドルHLが中立状態に戻らない場合には何らかの異常が発生している可能性があるからである。t3は、ハンドルHLが中立状態に戻るために必要な十分な時間より更に長い時間を示す時間である。
ハンドル戻し制御量を求める場合、まず、ECU7では、車速に基づいて、車速ゲインマップSMから車速ゲイン(0〜1)を設定する(図2参照)。車速ゲインマップSMは、ステアリング系Sの特性等から予め求められ、ROMに記憶されている。低速ほどハンドルHLの戻り性能が低く、高速ほど戻り性能が高くなるので、車速ゲインは、低速では大きな値(=1)が設定され、高速になるほど小さな値が設定される。次に、ECU7では、操舵角に基づいて、操舵角ゲインマップAMから操舵角ゲイン(0〜1)を求める(図3参照)。操舵角ゲインマップAMは、ステアリング系Sの特性等から予め求められ、ROMに記憶されている。操舵角が大きいほど多くの戻りトルクが必要となるので、操舵角ゲインは、操舵角が大きくなるほど大きな値が設定される。また、ハンドルHLが中立状態近傍では戻りトルクを付与する必要がないので、不感帯を設定するために、操舵角ゲインは、操舵角が0近傍(θ2より少し大きい程度の角度以下の領域)では0が設定される。そして、ECU7では、基本戻しトルクに車速ゲインと操舵角ゲインを乗算し、戻しトルク(ハンドル戻し制御量)を演算する。基本戻しトルクは、戻しトルクの最大値であり、ステアリング系Sにおけるハンドル戻し性能等から予め求められ、ROMに記憶されている。
なお、本実施の形態では、操舵トルクセンサ4が特許請求の範囲に記載するトルク検出手段(操舵状態検出手段)に相当し、操舵角センサ5が特許請求の範囲に記載する操舵角検出手段(操舵状態検出手段)に相当し、操舵角センサ5及びECU7における操舵角速度演算処理が特許請求の範囲に記載する操舵角速度検出手段(操舵状態検出手段)に相当し、ECU7におけるハンドル戻し制御の一部が特許請求の範囲に記載する戻り判定手段に相当し、減速機2、モータ3及びECU7におけるハンドル戻し制御の一部が特許請求の範囲に記載するトルク付与手段に相当する。
図1〜図3を参照して、電動式パワーステアリング装置1の動作について説明する。特に、ECU7におけるハンドル戻し制御については図4に示すフローチャートに沿って説明する。図4は、図1のECUにおけるハンドル戻し制御を示すフローチャートである。ここでの説明では、所定の速度で走行中に交差点を左折するために、ドライバが左方向にハンドルHLを操舵し、その後、ハンドルHLを中立状態に戻す場合について説明する。
ドライバがハンドルHLに操舵力を加えると、ステアリングシャフトSHに操舵トルクが与えられる。操舵トルクセンサ4では、この操舵トルクを検出し、ECU7に操舵トルク信号TSを送信している。また、操舵角センサ5では、操舵角を検出し、ECU7に操舵角信号ASを送信している。ここでは、ドライバは左方向に操舵しているので、操舵トルク、操舵角、操舵角速度共に所定の正値を有している。また、車速センサ6では、各輪の回転速度を各々検出し、ECU7に車速信号SSを各々送信している。ECU7では、この検出した回転速度から車速を演算している。
まず、ECU7では、ハンドル戻し制御を開始許可するか否かを判定する(S1)。ちなみに、デフォルトは、ハンドル戻し制御の開始禁止である。
デフォルトかあるいはS13の処理でハンドル戻し制御開始禁止が設定されている場合、ECU7では、操舵トルクが0より小さいかつ操舵角速度が0より小さいかつ操舵角が0より小さいか(すなわち、ドライバがハンドルHLを右方向に操舵しているか)を判定し(S2)、S2の条件を満たす場合にはS4の処理に移行し、S2の条件を満たさない場合にはS3の処理に移行する。
ここでは、ドライバが左方向に操舵していので、S2の条件を満たさない。そこで、ECU7では、操舵トルクが0より大きいかつ操舵角速度が0より大きいかつ操舵角が0より大きいか(すなわち、ドライバがハンドルHLを左方向に操舵しているか)を判定し(S3)、S3の条件を満たす場合にはS4の処理に移行し、S3の条件を満たさない場合にはS1の処理に戻る。ドライバが左方向に操舵しているのでS4の処理に移行し、ECU7では、操舵トルクの絶対値がT1以上かつ操舵角速度の絶対値がω1以上かつ操舵角の絶対値がθ1以上の状態がt1時間以上継続しているか否かを判定し(S4)、S4の条件を満たす場合にはハンドル戻し制御の開始を許可し(S5)、S4の条件を満たさない場合にはS1の処理に戻る。
操舵開始時には、S4の条件を満たさないので、ECU7では、S1の判定でハンドル戻し制御の開始を禁止と判定し続け、ハンドル戻し制御量(戻しトルク)を演算しない。したがって、ECU7では、アシストトルクをそのまま目標トルクとし、この目標トルクに応じた目標電流を設定する。ちなみに、ECU7では、操舵トルク及び車速等に基づいてアシストトルクを設定している。そして、ECU7では、フィードバック制御により目標電流となるように、制御電流CIをモータ3に供給する。モータ3に制御電流CIが供給されると、モータ3では回転駆動し、その制御電流CIに応じた回転トルクを減速機2を介してステアリングシャフトSHに付与する。そのため、ステアリングシャフトSHには、ハンドルHLに加えられたドライバによる操舵トルクの他に、モータ3によるアシストトルクが与えられる。そのため、ドライバは、小さな操舵力を加えるだけでハンドルHLを操舵することができる。
ドライバが左方向に操舵を開始してから操舵力を所定時間与えつづけ、S4の条件を満たすと、ECU7では、ハンドル戻し制御の開始を許可する(S5)。すると、ECU7では、S1の判定においてハンドル戻し制御の開始が許可されていると判定し、S6の処理に移行する。そして、ECU7では、操舵角速度の絶対値がω2より小さいか否かを判定し(S6)、小さい場合にはS7の処理に移行し、小さくない場合にはS6の処理に戻る。
ドライバが左方向の操舵から中立方向に戻すハンドル操作に移るまでは、操舵角速度が0にならないので、ECU7では、S6の判定を繰り返し実行する。この場合、ECU7では戻しトルクを演算しないので、モータ3からはステアリングシャフトSHにアシストトルクのみを付与する。
やがて、ドライバが左方向の操舵から中立方向に戻すハンドル操作に移ると、操舵角速度が一旦0になるので、S6の条件を満たし、ECU7では、S7の処理に移行する。
ECU7では、操舵角の絶対値がθ2より小さいか否かを判定し(S7)、小さい場合にはハンドル戻し制御の開始を禁止し(すなわち、ハンドル戻し制御量の演算処理を終了し)(S13)、小さくない場合にはS8の処理に移行する。
S7の条件を満たさない場合、ECU7では、操舵トルクの絶対値がT2より小さくかつハンドル戻し制御量を演算している状態がt2時間以上継続しているか否かを判定し(S8)、S8の条件を満たす場合にはハンドル戻し制御の開始を禁止し(S13)、S8の条件を満たさない場合にはS9の処理に移行する。
S8の条件を満たさない場合、ECU7では、ハンドル戻し制御量を演算している状態がt3時間以上継続しているか否かを判定し(S9)、S9の条件を満たす場合にはハンドル戻し制御の開始を禁止し(S13)、S9の条件を満たさない場合にはS10の処理に移行する。
S7〜S9の終了条件を全て満たさない場合、ECU7では、車速ゲインマップSMから車速に応じた車速ゲインを設定するとともに(S10)、操舵角ゲインマップAMから操舵角に応じた操舵角ゲインを設定する(S11)。そして、ECU7では、基本戻しトルクに車速ゲイン及び操舵角ゲインを乗算し、ハンドル戻し制御量(戻しトルク)を演算し(S12)、演算後にS7の処理に戻る。このように、ECU7では、S7〜S9の終了条件のいずれかの条件を満たすまで、ハンドル戻し制御量を演算し続ける。
戻りトルクを演算した場合、ECU7では、その戻しトルクをアシストトルクに加えて目標トルクとする。そして、ECU7では、この目標トルクに応じた目標電流を設定し、制御電流CIをモータ3に供給する。したがって、モータ3からは、ステアリングシャフトSHにアシストトルクだけでなく、戻しトルクも付与する。そのため、ハンドルHLの戻り性能が向上し、操舵角及び車速に応じた最適な戻りトルクによりハンドルHLがスムーズに戻る。
やがて、ハンドルHLが中立状態に戻ると、ECU7では、操舵角の絶対値がθ2より小さくなったことを判定し(S7)、ハンドル戻し制御の開始を禁止する(S13)。そして、ECU7ではハンドル戻し制御量の演算を終了し、モータ3による戻しトルクの付与を終了する。
電動式パワーステアリング装置1によれば、操舵状態を示す3つの要素(操舵トルク、操舵角速度及び操舵角)によりいずれかの方向に操舵されたことを確実に判定し、かつ、操舵角速度の変化によりその操舵した状態から中立方向に戻ろうとしていることを判定することによって、高精度にハンドルの戻り判定をでき、戻りトルクを必要としている場合にのみ戻りトルクを付与することができる。さらに、電動式パワーステアリング装置1によれば、車速及び操舵角に応じて戻りトルクを設定することによって、最適な戻りトルクを付与することができる。その結果、ハンドルHLの戻り性能が向上し、ドライバが受ける操舵フィーリングが向上する。
以上、本発明に係る実施の形態について説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されることなく様々な形態で実施される。
例えば、本実施の形態では電動式パワーステアリング装置を搭載する自動車に適用したが、油圧式パワーステアリング装置を搭載する自動車やパワーステアリング装置を搭載しない自動車にも適用可能がある。また、本実施の形態ではコラムアシストタイプの電動式パワーステアリング装置に適用したが、ラックアシストタイプ等の他の電動式パワーステアリング装置にも適用可能である。
また、本実施の形態ではハンドルを中立方向に戻すための戻しトルクを付与する構成としたが、転舵輪等のステアリング系を構成する他の構成要素を中立方向に戻すための戻しトルクを付与する構成としてもよい。
また、本実施の形態では操舵角、操舵トルク及び操舵角速度により操舵方向を検出する構成としたが、このうちの2つにより検出するなどの他の構成でもよい。また、本実施の形態では操舵角速度が0になることにより操舵状態が変化したことを検出する構成としたが、操舵角や操舵トルクの変化を検出することにより操舵状態が変化したことを検出する構成としてもよい。
また、本実施の形態では車速ゲインを高速側ほど小さなゲインとし、操舵角ゲインを操舵角が大きい側ほど大きなゲインとしたが、ステアリング系における特性や他の制御等を考慮して車速ゲインや操舵角ゲインを適宜設定していよい。
また、本実施の形態では車速と操舵角に応じて戻しトルクを設定する構成としてが、操舵角速度等の他のパラメータも考慮して戻しトルクを設定する構成としたもよい。また、本実施の形態では車速ゲイン及び操舵角ゲインを設定し、各ゲインを基本戻しトルクに乗算することにより戻しトルクを求める構成としたが、操舵角に応じて基本戻しトルクを設定し、車速に応じて可変にするなどの他の求め方でもよい。
本実施の形態に係る電動式パワーステアリング装置の構成図である。 図1のECUで保持する車速ゲインマップである。 図1のECUで保持する操舵角ゲインマップである。 図1のECUにおけるハンドル戻し制御を示すフローチャートである。
符号の説明
1…電動式パワーステアリング装置、2…減速機、3…モータ、4…操舵トルクセンサ、5…操舵角センサ、6…車速センサ、7…ECU

Claims (9)

  1. ステアリング系の操舵状態を検出する操舵状態検出手段と、
    前記操舵状態検出手段で検出した操舵状態に基づいて、ステアリング系が左方向又は右方向に操舵されていることを検出した後に当該検出した操舵方向への操舵状態が変化したか否かを検出する戻り判定手段と、
    前記戻り判定手段で操舵状態が変化したことを検出した場合、ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクを付与するトルク付与手段と
    を備えることを特徴とする操舵制御装置。
  2. 前記操舵状態検出手段は、ステアリング系における操舵角速度を検出する操舵角速度検出手段であり、
    前記戻り判定手段は、操舵状態の変化を操舵角速度が減少したことにより検出することを特徴とする請求項1に記載する操舵制御装置。
  3. 前記操舵状態検出手段は、ステアリング系における操舵角を検出する操舵角検出手段であり、
    前記戻り判定手段は、操舵状態の変化を操舵角が中立方向に減少したことにより検出することを特徴とする請求項1に記載する操舵制御装置。
  4. 前記操舵状態検出手段は、ステアリング系に及ぼされるトルクを検出するトルク検出手段であることを特徴とする請求項1に記載する操舵制御装置。
  5. ステアリング系における操舵角が所定角よりも小さい場合、ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクの付与を終了することを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載する操舵制御装置。
  6. ステアリング系に及ぼされるトルクが所定トルクよりも小さい場合、ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクの付与を終了することを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載する操舵制御装置。
  7. 前記ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクを、車速が高い場合は低い場合より小さいトルクとすることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載する操舵制御装置。
  8. 前記ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクを、ステアリング系における操舵角が大きい場合は小さい場合より大きいトルクとすることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載する操舵制御装置。
  9. 前記トルク付与手段によるトルクの付与が所定時間以上継続して行われた場合、ステアリング系を中立方向に戻すためのトルクの付与を終了することを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載する操舵制御装置。
JP2003406234A 2003-12-04 2003-12-04 操舵制御装置 Expired - Fee Related JP3966274B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406234A JP3966274B2 (ja) 2003-12-04 2003-12-04 操舵制御装置
US10/998,132 US7177745B2 (en) 2003-12-04 2004-11-29 Steering control apparatus
EP06015093A EP1707473B1 (en) 2003-12-04 2004-12-01 Steering control apparatus with return torque control
EP04106216A EP1538065B1 (en) 2003-12-04 2004-12-01 Steering control apparatus with return torque control
DE602004017361T DE602004017361D1 (de) 2003-12-04 2004-12-01 Lenksteuervorrichtung mit Rückstelldrehmomentsteuerung
DE602004005804T DE602004005804T2 (de) 2003-12-04 2004-12-01 Lenksteuervorrichtung mit rückstelldrehmomentsteuerung
CNB2004100978294A CN100358765C (zh) 2003-12-04 2004-12-03 转向控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406234A JP3966274B2 (ja) 2003-12-04 2003-12-04 操舵制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005162105A true JP2005162105A (ja) 2005-06-23
JP3966274B2 JP3966274B2 (ja) 2007-08-29

Family

ID=34464003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003406234A Expired - Fee Related JP3966274B2 (ja) 2003-12-04 2003-12-04 操舵制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7177745B2 (ja)
EP (2) EP1538065B1 (ja)
JP (1) JP3966274B2 (ja)
CN (1) CN100358765C (ja)
DE (2) DE602004005804T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008168659A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP2009512590A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 プジョー シトロエン オートモビル エス アー 自動車の制御補助システム
WO2014167629A1 (ja) * 2013-04-08 2014-10-16 三菱電機株式会社 操舵制御装置および操舵制御方法
JP7538083B2 (ja) 2021-04-15 2024-08-21 トヨタ自動車株式会社 操舵装置及び操舵方法

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004028829A1 (de) * 2004-06-15 2005-12-29 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Lenksystems
JP4293106B2 (ja) * 2004-10-14 2009-07-08 トヨタ自動車株式会社 電動式パワーステアリング装置用制御装置
JP4367383B2 (ja) * 2005-07-08 2009-11-18 トヨタ自動車株式会社 車両の操舵アシスト装置
WO2006018027A2 (en) * 2005-11-30 2006-02-23 Svend Egenfeldt A remote control system
DE102006022391A1 (de) * 2006-05-12 2007-11-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verbesserung des Fahrkomforts bei einem Lenkassistenzsystem
JP4853123B2 (ja) * 2006-06-15 2012-01-11 株式会社アドヴィックス 電動ステアリング制御装置
US8060278B2 (en) * 2007-10-15 2011-11-15 GM Global Technology Operations LLC Methods and systems for controlling steering in a vehicle using a primary active steering functionality and a supplemental active steering functionality
JP5003427B2 (ja) * 2007-11-20 2012-08-15 トヨタ自動車株式会社 操舵制御装置及びこれを用いた車両用操舵装置
DE502008002937D1 (de) * 2008-01-25 2011-05-05 Gm Global Tech Operations Inc Verfahren zum Erzeugen eines Rückführdrehmoment-Signals
PL2082944T3 (pl) * 2008-01-25 2011-10-31 Gm Global Tech Operations Llc Sposób wytwarzania sygnału zwrotnego momentu obrotowego
US7962263B2 (en) * 2008-04-03 2011-06-14 Cnh America Llc Adaptive nonlinear steering control system and method for work vehicles
JP4603593B2 (ja) * 2008-04-23 2010-12-22 本田技研工業株式会社 電動パワーステアリング装置
EP2275323B1 (en) * 2008-05-16 2013-04-17 Honda Motor Co., Ltd. Electric power steering apparatus
JP5171487B2 (ja) * 2008-09-02 2013-03-27 本田技研工業株式会社 ステアリング装置
JP5163753B2 (ja) * 2008-12-26 2013-03-13 トヨタ自動車株式会社 パワーステアリング装置
US20110224872A1 (en) * 2010-03-10 2011-09-15 Genie Industries, Inc. System And Method To Control Vehicle Steering
DE102010033616A1 (de) * 2010-08-06 2012-02-09 Volkswagen Ag Verfahren zum Betrieb einer elektromechanischen Lenkung
EP2591983B1 (en) * 2011-11-11 2018-01-10 Volvo Car Corporation Method and system for adaptation of a steering wheel torque overlay of a lane keeping aid system
KR20130090987A (ko) * 2012-02-07 2013-08-16 주식회사 만도 전동식 조향 장치 및 그 제어방법
RU2571679C1 (ru) * 2012-05-16 2015-12-20 Ниссан Мотор Ко., Лтд. Устройство управления рулением транспортного средства и способ управления рулением
CN102923182B (zh) * 2012-10-26 2015-04-15 湖南大学 一种用于电动转向系统的手动/自动切换连接器
CN105102302B (zh) * 2013-04-08 2017-10-31 三菱电机株式会社 转向控制装置及转向控制方法
JP6155101B2 (ja) * 2013-06-10 2017-06-28 Kyb株式会社 電動パワーステアリング装置
EP3018040B1 (en) 2014-11-04 2018-01-10 Volvo Car Corporation Method and system for intelligent scaling of torque overlay intervention for semi-autonomous road vehicle steering systems
KR102341111B1 (ko) * 2015-12-14 2021-12-21 현대모비스 주식회사 전동식 조향 장치 및 그 제어 방법
JP6652742B2 (ja) * 2016-01-14 2020-02-26 三菱自動車工業株式会社 電動パワーステアリング装置
JP6729212B2 (ja) * 2016-09-07 2020-07-22 株式会社デンソー ステアリング制御装置
TWI648844B (zh) * 2017-11-06 2019-01-21 Industrial Technology Research Institute 薄膜電晶體及其製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191874A (ja) * 1984-03-14 1985-09-30 Nissan Motor Co Ltd 動力操舵装置
KR920007039B1 (ko) * 1985-02-02 1992-08-24 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 전동 파워스티어링장치
JPH0624953B2 (ja) * 1986-04-08 1994-04-06 本田技研工業株式会社 電動式パワ−ステアリング装置
JPS63312268A (ja) 1987-06-12 1988-12-20 Toyoda Mach Works Ltd 動力舵取装置のハンドル戻り制御装置
JP2618240B2 (ja) * 1987-07-02 1997-06-11 富士重工業株式会社 電動式パワーステアリング装置のモータ制御装置
JP2604620B2 (ja) * 1988-03-15 1997-04-30 富士重工業株式会社 車両用動力操舵装置の制御装置
GB2220179A (en) * 1988-04-21 1990-01-04 Fuji Heavy Ind Ltd Motor control apparatus for electric power steering system.
JPH01309873A (ja) 1988-06-06 1989-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動式パワーステアリング制御装置
JPH0725314B2 (ja) 1989-01-25 1995-03-22 光洋精工株式会社 舵角中点検出装置
US5122958A (en) 1989-07-31 1992-06-16 Toyoda Koki Kabushiki Kaisha Apparatus for controlling steering force produced by power steering system
US5201818A (en) * 1990-05-09 1993-04-13 Koyo Seiko Co., Ltd. Power steering apparatus
JP3047598B2 (ja) 1992-01-30 2000-05-29 オムロン株式会社 電動式パワーステアリング装置
JP3082483B2 (ja) 1992-11-11 2000-08-28 オムロン株式会社 電動式パワーステアリング装置
US5668722A (en) * 1995-10-02 1997-09-16 General Motors Corporation Electric power steering control
JP4003104B2 (ja) 1999-02-19 2007-11-07 株式会社デンソー 電動パワーステアリング装置
JP3663330B2 (ja) * 2000-02-29 2005-06-22 光洋精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP4470283B2 (ja) 2000-06-20 2010-06-02 日本精工株式会社 電動パワーステアリング装置
JP3775978B2 (ja) 2000-09-26 2006-05-17 日本輸送機株式会社 電気式パワーステアリング装置
US6570352B2 (en) * 2000-11-17 2003-05-27 Nsk Ltd. Control unit for electric power steering apparatus
DE60033673T2 (de) * 2000-12-06 2007-11-15 Ford Global Technologies, Inc., Dearborn Fahrzeuglenkungssteuerung und Methode zu deren Benutzung
JP2002260926A (ja) * 2001-03-06 2002-09-13 Fdk Corp 積層インダクタ及びその製造方法
FR2829087B1 (fr) 2001-09-04 2004-11-26 Soc Mecanique Irigny Procede assurant la reversibilite de la direction d'un vehicule automobile

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009512590A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 プジョー シトロエン オートモビル エス アー 自動車の制御補助システム
JP2008168659A (ja) * 2007-01-09 2008-07-24 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
US8306702B2 (en) 2007-01-09 2012-11-06 Jtekt Corporation Electric power steering apparatus
WO2014167629A1 (ja) * 2013-04-08 2014-10-16 三菱電機株式会社 操舵制御装置および操舵制御方法
EP2985207A4 (en) * 2013-04-08 2017-01-11 Mitsubishi Electric Corporation Steering control device, and steering control method
US9896122B2 (en) 2013-04-08 2018-02-20 Mitsubishi Electric Corporation Steering control device, and steering control method
JP7538083B2 (ja) 2021-04-15 2024-08-21 トヨタ自動車株式会社 操舵装置及び操舵方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE602004005804T2 (de) 2008-01-10
US20050121252A1 (en) 2005-06-09
DE602004005804D1 (de) 2007-05-24
JP3966274B2 (ja) 2007-08-29
DE602004017361D1 (de) 2008-12-04
EP1538065A2 (en) 2005-06-08
EP1538065A3 (en) 2005-07-27
CN100358765C (zh) 2008-01-02
US7177745B2 (en) 2007-02-13
EP1538065B1 (en) 2007-04-11
EP1707473A1 (en) 2006-10-04
CN1623835A (zh) 2005-06-08
EP1707473B1 (en) 2008-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3966274B2 (ja) 操舵制御装置
US6213248B1 (en) Steering control apparatus
US6705420B2 (en) Steering angle ratio control system and method
EP3015342B1 (en) Steering assist apparatus for vehicle
EP1935757B1 (en) Vehicle steering apparatus
JP2003261054A (ja) 車輌用自動操舵装置
JP2007131214A (ja) 車輌用操舵制御装置
JP5140158B2 (ja) 電動式パワーステアリング制御装置
JP4826347B2 (ja) 車両の操舵装置
JP5087920B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006137215A (ja) ステアバイワイヤ式ステアリング装置の操舵反力制御装置
KR102020752B1 (ko) 전동식 파워 스티어링 시스템의 토크 보상 장치 및 방법
JP5095235B2 (ja) 操舵装置
EP3056409B1 (en) Torque steering mitigation for electric power steering
JP2005306184A (ja) 車両の操舵装置
KR101857351B1 (ko) 능동 전륜 조향 장치 및 능동 전륜 조향 장치의 조향 휠 보조 제어 방법
JP4424181B2 (ja) 車両用操舵制御装置
JP6153438B2 (ja) 車両用操舵装置および操舵輪の自励振動検知方法
JP2008062686A (ja) 電動パワーステアリング制御装置及びその制御方法
JP2002193120A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4333399B2 (ja) 車両操舵装置
JP2020192927A (ja) 車両用操向装置
JP5310084B2 (ja) 車両用操舵装置、車両用操舵方法、車両用操舵装置付き車両
JP2007297023A (ja) 車両用操舵装置
JP2006199149A (ja) 電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070412

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070508

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070521

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3966274

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130608

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees