JP2005161100A - 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機 - Google Patents

電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005161100A
JP2005161100A JP2005070701A JP2005070701A JP2005161100A JP 2005161100 A JP2005161100 A JP 2005161100A JP 2005070701 A JP2005070701 A JP 2005070701A JP 2005070701 A JP2005070701 A JP 2005070701A JP 2005161100 A JP2005161100 A JP 2005161100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction tool
vacuum cleaner
joint portion
main
joint part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005070701A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Sakatani
英明 酒谷
Katsutaka Murata
克孝 村田
Hiroyuki Uratani
裕之 浦谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005070701A priority Critical patent/JP2005161100A/ja
Publication of JP2005161100A publication Critical patent/JP2005161100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Nozzles For Electric Vacuum Cleaners (AREA)

Abstract

【課題】簡単な捩り操作で吸込具が左右各方向に90度旋回する機構を備えつつ機能上の使い勝手を良くすることを目的とする。
【解決手段】掃除面側に開口を有する吸込具本体1,2と、前記吸込具本体に対して所定方向に回動可能に支持された主継手部5及び前記主継手部に対して前記所定方向と直交する方向に回動可能に支持された従継手部6からなる継手部を備え、前記継手部の左右方向に回動する回動部にクリック構成を設けたものであり、吸込具が左右各方向に略90度旋回し、使い勝手が良く、かつクリック構成による位置決めで掃除時に吸込具が左右に大きくふらついたり回転してしまうといったことは無く、直進安定性の良い使い勝手の良いものとなる。
【選択図】図1

Description

本発明は電気掃除機用吸込具及び前記吸込具を用いた電気掃除機に関するものである。
近年、家具間等の狭い隙間のゴミや部屋の壁際のゴミを、吸込具を付け替えることなく掃除中に簡単な操作で掃除することができる電気掃除機が要望されていた。その問題を解決するため従来の掃除機では図19に示す様な構成があった。
以下にその構成を図19、図20を用いて説明する。
吸込具は、上部枠体1と下部枠体2とにより形成されており、内部に集塵室3を有し前記集塵室3の掃除面方向には下部枠体2に開口4が設けられている。吸込具後部には上部枠体1と下部枠体2によって上下に回動自在にアーム46が挟持されている。またこのアーム46は掃除面に対し、上下方向に回動する構成となっている。47は、延長管44の接続方向と前記アーム46との取り付け方向が90度曲げられた形状をした接続パイプであり、前記アーム46の上部に垂直方向にかつ周方向に略180度回動自在に取り付けられている。
そして接続パイプ47には、延長管44が接続され、延長管44の他端には取手部48接続され、取手部48の後方にはホース45が接続されている。
上記構成より、取手部48を握る人の前後に歩く姿勢の方向に対し吸込具の長手方向49が垂直方向にあったものが、取手部を左右に捩ることで、吸込具が左右各方向に略90度旋回し、吸込具の長手方向49と前後に歩く姿勢の方向が同方向となり、部屋の壁際のゴミを容易に吸い取ることができ、また吸込具の長手幅の邪魔がなくなるため、家具間等の狭い隙間のゴミも吸込具を付け替えることなく簡単な捩り操作で掃除することができる。
しかしながら、これらの電気掃除機用吸込具は、図19、図20に示す様に、アーム46と接続パイプ47の中を流れる風が90度方向に2回も狭い空間50内で曲げられるため、そこで発生する風切り騒音が大きくなるといった問題を有していた。
また、構成が複雑となり部品点数も多くなるといった問題も有していた。
また、接続パイプ47が90度曲げられた形状から、延長管44の取付位置がアーム46の回動支点51より高い位置にありかつ、その高い位置にて接続パイプ47が左右方向に回動するため、延長管44操作時の力のベクトル方向が吸込具を直進に押す方向から左右どちらかの方向にズレると、吸込具が接続パイプ47の回動軸52を中心にして回転してしまい、掃除時に吸込具が左右にふらついたり回転してしまうといった使い勝手が良くないといった問題も有していた。
本発明は、上記問題を解決するもので、簡単な捩り操作で吸込具が左右各方向に90度旋回する機構を備えつつ、機能上の使い勝手を良くすることを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、掃除面側に開口を有する吸込具本体と、前記吸込具本体に対して所定方向に回動可能に支持された主継手部及び前記主継手部に対して前記所定方向と直交する方向に回動可能に支持された従継手部からなる継手部を備え、前記吸込具本体に対し主・従いずれか一方の継手部が上下方向に回動するとともに他方が左右方向に回動することによって吸込具本体の向きを変更可能とした電気掃除機用吸込具であって、前記継手部の左右方向に回動する回動部にクリック構成を設けたものであり、吸込具が左右各方向に略90度旋回するとともに、吸込具が不用意に回転することなく使用頻度が多い直進方向に軽度にロック規制される。
本発明は、吸込具が左右各方向に略90度旋回し、吸込具の長手方向と前後に歩く姿勢の方向が同方向となり、部屋の壁際のゴミを容易に吸い取ることができ、また吸込具の長手幅の邪魔がなくなるため、家具間等の狭い隙間のゴミも簡単な捩り操作で掃除することができ、使い勝手が良く掃除作業の向上を図ることができるとともに、クリック構成による位置決め手段が設けられていることにより、吸込具が不用意に回転することなく使用頻度が多い直進方向に軽度にロック規制されるため、掃除時に吸込具が左右に大きくふらついたり回転してしまうといったことは無く、直進安定性が良く使い勝手を良くすることができる。
本発明の請求項1記載の発明は、掃除面側に開口を有する吸込具本体と、前記吸込具本体に対して所定方向に回動可能に支持された主継手部及び前記主継手部に対して前記所定方向と直交する方向に回動可能に支持された従継手部からなる継手部を備え、前記吸込具本体に対し主・従いずれか一方の継手部が上下方向に回動するとともに他方が左右方向に回動することによって吸込具本体の向きを変更可能とした電気掃除機用吸込具であって、前記継手部の左右方向に回動する回動部にクリック構成を設けたものであり、吸込具が左右各方向に略90度旋回し、吸込具の長手方向と前後に歩く姿勢の方向が同方向となり、部屋の壁際のゴミを容易に吸い取ることができ、また吸込具の長手幅の邪魔がなくなるため、家具間等の狭い隙間のゴミも簡単な捩り操作で掃除することができ、使い勝手が良く掃除作業の向上を図ることができるとともに、クリック構成による位置決め手段が設けられていることにより、吸込具が不用意に回転することなく使用頻度が多い直進方向に軽度にロック規制されるため、掃除時に吸込具が左右に大きくふらついたり回転してしまうといったことは無く、直進安定性が良く使い勝手を良くすることができる。
この請求項1記載の発明において、主継手部を吸込具本体に対して上下方向に回動可能に支持するとともに従継手部を前記主継手部に対して上下方向と直交する左右方向に回動可能に支持するのが好ましい。
また、クリック機構は数度摺動できる遊びを持たせるのが好ましい。
更に、上記クリック機構はクリック機構は突起部とこれが入り込む凹部とで構成するのが好ましい。
(実施例1)
以下本発明の第1の実施例を図1〜図4において説明する。
吸込具は、上部枠体1と下部枠体2とにより形成されており、内部に集塵室3を有し集塵室3の掃除面方向には下部枠体2に開口4が設けられている。吸込具後部には上部枠体1と下部枠体2によって上下に回動自在に主継手部5が挟持されている。またこの主継手部5は掃除面に対し、略水平方向から略垂直方向まで回動する構成となっている。6は従継手部であり、接続パイプ7を保持しかつ、前記主継手部5とは左右方向に略180度回動自在に取り付けられている。8はゴム等の柔軟材料の継手管であり、主継手部5と従継手部6の内部を通り、吸引口9と接続パイプ7とを連結し、集塵通路を形成している。そして接続パイプ7には、延長管44が接続されている。
上記構成よる作用は以下の通りである。
図4に示す様に、吸込具を床面に接地させた状態で、延長管44を左方向に捩って行くと、従継手部6は左方向に主継手部5は上方向に回動しはじめると同時に、吸込具も左方向に旋回しはじめ、略90度まで捩った時点で主継手部5は床面に対し略垂直方向に達し、吸込具は左方向に略90度旋回する。その時、継手管8はゴム等の材料の柔軟性により、曲がりながら集塵通路を確保している。その結果、吸込具の長手方向a10は、延長管44の長手方向c53と略平行54で、人が前後に歩く姿勢の方向とが同方向となっており、部屋の壁際のゴミを容易に吸い取ることができ、また吸込具の長手幅の邪魔がなくなるため、家具間等の狭い隙間のゴミ掃除も簡単な捩り操作ででき、使い勝手が良く、掃除作業の向上を図ることができる。そして、右方向に捩った時も同様な作用が得られる。
その時また、吸引口9から継手管8を経て接続パイプ7までの連結する集塵通路が、直線上に連通して配置されかつ、継手管8がゴム等の材料の柔軟性により緩やかに曲がるため、従来例図19に示す様に風の流路を狭い空間50内で屈曲させることが無いので、風切り騒音を低減でき静音化が図れる。
また、構成がシンプルで部品点数が少なく、組立て易いためコスト低減が図かれる。
また、この実施例では2軸の関節の場合で説明したが、軸が複数になった場合でも同様の効果が得られることは、容易に推測できるものである。
(実施例2)
次に本発明の第2の実施例を図1、図2において説明する。なお上記第一の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
主継手部5には掃除面に対し上下方向に回動する上下回動軸11と前記上下回動軸11に直交し左右方向に回動する左右回動軸12を備えている。
吸込具の上部枠体1側には、前記主継手部の上下回動軸11を組み付け、主継手部5は略水平方向から略垂直方向まで回動する。主継手部5の左右回動軸12には、接続パイプ7を保持した従継手部6を組み付け、左右方向に略180度回動する構成となっている。そして、8はゴム等の柔軟材料の継手管であり、主継手部5と従継手部6の内部を通り、吸引口9と接続パイプ7とを連結し、集塵通路を形成している。
上記構成よる作用は以下の通りである。
主継手部5に上下回動と左右回動が直交した2つの関節を備え、上下回動軸11の中間点13と左右回動軸12の中間点14を結ぶ中心線15が一直線上で常に一定長さであり、かつ吸込具が直進時には前記中心線15の方向と接続パイプ7の取付方向が同方向になるため、吸込具操作方向の力が主継手部5の上下回動軸11と左右回動軸12に操作通りに配分されて作用し、吸込具の操作追従性と直進安定性に優れ、使い勝手が良く掃除作業の向上を図ることができる。
(実施例3)
次に本発明の第3の実施例を図3において説明する。なお上記第一の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
前記集塵室3内の塵埃を含んだ大気を吸引する前記吸引口9は、集塵室の斜め後方で掃除面に対し傾斜16する様に配置させた。
上記構成よる作用は以下の通りである。
前記吸引口9と前記接続パイプ7とを連結するゴム等の柔軟材料からなる継手管8が、掃除面に対し水平方向から垂直方向まで上下に屈曲する中間位置17で一直線に配置されるため、吸込具の操作時において継手管8を上下に曲げ易く操作が軽くなると共に、継手管8に与える伸び縮みの負担が少なく耐久性が向上する。
(実施例4)
次に本発明の第4の実施例を図1において説明する。なお上記第一の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
下部枠体2には掃除面に接地するローラー18を開口4の後方に備え、主継手部5の上下回動軸11を吸込具本体側の前記開口4と前記ローラー18の回転軸19との間に配置させた。
上記構成よる作用は以下の通りである。
吸込具操作時にローラー18を掃除面に押しつける力が作用し、ローラー18の回転軸19を支点にして吸込具の前方部が浮き上がるといったことは無くなり、吸込具を床面に安定して接地させ、使い勝手を良くすることができる。
(実施例5)
次に本発明の第5の実施例を図5において説明する。なお上記第一の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
主継手部5の上下回動軸11に嵌合し回動する吸込具本体の上方向での最大回動位置において前記主継手部5と前記吸込具本体との間に空間部20を設けた。
上記構成よる作用は以下の通りである。
万が一人の手の指が主継手部5と吸込具本体との間に入った状態で最大回動位置まで曲げても、空間部20が設けてあるので、指が挟まれることは無く安全である。
(実施例6)
次に本発明の第6の実施例を図6、図7において説明する。なお上記第一の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
吸込具の従継手部6と接続パイプ7の構成において左右回動軸12に垂直な方向に対し5度下方に角度21を設けた。
上記構成よる作用は以下の通りである。
吸込具操作時の力のベクトル方向成分の内の吸込具を床面に押しつける下向きの力22が作用し、吸込具を床面に安定して接地させ、掃除時の吸込具の左右ふらつきや回転等が減少し、使い勝手を良くすることができる。
またこの角度が小さ過ぎると、吸込具を床面に押しつける下向きの力22が十分に得られず、吸込具の左右ふらつきや回転等を減少させる効果が薄れてしまう。
また逆にこの角度が5度より大きくなって行くと、吸込具を前に進ませる力より下に押しつける力の方が大きくなり、吸込具の操作力が重くなり操作性が悪くなる。
(実施例7)
次に本発明の第7の実施例を図8において説明する。なお上記第一の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
掃除面に対し左右方向に回動する回動部において、主継手部5に突起部a23を、従継手部6側には、吸込具の左右方向の回動の中立位置において前記突起部a23が入り込む凹部を先端に有する突起部b24を設け、また突起部b24内で突起部a23が数度摺動できる遊び25を設けた。
上記構成よる作用は以下の通りである。
クリック構成26によって位置決め手段が設けられていることにより、吸込具が不用意に回転することなく、使用頻度が多い直進方向において遊び25をもたせながら軽度にロック規制されるため、掃除時の直進安定性が良く、使い勝手を良くすることができる。
(実施例8)
次に本発明の第8の実施例を図9において説明する。なお上記第一の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
可撓性材料からなる継手管8の両端部にポリプロピレン樹脂等の硬質の材料からなる接続管27と接続パイプ7を一体成形したもので、一体成形により継手管8と接続管27及び接続パイプ7との組付けと接着が不要になり、組立性の向上とエアータイト性の向上を図ることができる。
(実施例9)
次に本発明の第9の実施例を図10において説明する。なお上記第一の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
接続パイプ7の外周上部にリブ28を設け、二部品よりなる従継手部29の各々の内側に前記リブ28が入り込む溝部30を設け、接続パイプ7と主継手部5とを挟み込んで固定する構成にした。
上記構成よる作用は以下の通りである。
主継手部5と従継手部29及び接続パイプ7の3部品の組立ての位置規制が容易にでき、組立ての精度と作業性向上を図ることができる。
(実施例10)
次に本発明の第10の実施例を図11と図4において説明する。なお上記第一の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
図11に示す様に可撓性材料からなる継手管8を蛇腹形状31に形成した。
上記構成よる作用は以下の通りである。
蛇腹形状31にしたことで曲げ圧縮に対し柔軟になり、図4に示す様に接続パイプ7を左右各方向に捩って継手管8を曲げて吸込具を左右各方向に90度旋回させる時等の操作性が良くなり、使い勝手を良くすることができる。
(実施例11)
次に本発明の第11の実施例を図11において説明する。なお上記第一の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
吸引口9と接続パイプ7とを連結する可撓性材料からなる継手管8の一部形状をラッパ形状32とし、前記継手管8の断面積は前記吸引口9側で大きくし風の下流方向の接続パイプ7側にかけて小さくなる様に徐変させた。
上記構成よる作用は以下の通りである。
風の流れが整流されてスムーズになり、吸引口辺りで発生する風切り騒音を小さくすることができる。
(実施例12)
次に本発明の第12の実施例を図12において説明する。なお上記第一の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
継手管8の断面積が吸引口9側で大きく主継手部5の左右回動軸12に向けて小さくなる様に徐変33させ、前記左右回動軸12近傍から接続パイプ7にかけては一定34になる様にした。
上記構成よる作用は以下の通りである。
前記左右回動軸12辺りでの継手管8の断面積が小さいため、継手管8の屈曲性が良くて曲げ易く操作が軽くなると共に、継手管8に与える伸び縮みの負担が少なく耐久性が向上する。
(実施例13)
次に本発明の第13の実施例を図13において説明する。
蛇腹形状31の内面側凸部面にフラット部35を設けた。
上記構成よる作用は以下の通りである。
蛇腹形状31における一定長さ当たりの凹凸部の数が減り、凹凸部36で発生する風の乱流を軽減でき、風切り音が軽減され静音化を図ることができる。
(実施例14)
次に本発明の第14の実施例を図14において説明する。
前記フラット部35には、風の流入方向に沿って、風が常に中心方向を向く様に傾斜37を設けた。
上記構成よる作用は以下の通りである。
風が常に中心方向を向く様になり、蛇腹形状31内壁側の凹凸部36で発生する風の乱流を整流する作用が働き、風切り音が軽減され静音化を図ることができる。
(実施例15)
次に本発明の第15の実施例を図15において説明する。
蛇腹形状31の内壁側の凸部は、風の流入方向に対し、上流側の稜線にR39を、下流側の稜線にエッジ38を形成した。
上記構成よる作用は以下の通りである。
蛇腹形状31内壁側の凹凸部36で発生する風の乱流において、下流側のエッジ38によって凹溝部に引き込まれる風の渦流40を減少させる作用が働き、また、上流側のR39によって巻き込んだ風の渦流40をスムーズに外に排出させる作用が働き、風切り音が軽減され静音化を図ることができる。
(実施例16)
次に本発明の第16の実施例を図16において説明する。なお上記第一の実施例と同一構成部品については同一符号を付して、その説明を省略する。
内部に塵埃を集塵する集塵室41と電動送風機42を備えた電気掃除機本体43に、少なくとも請求項1〜16のいずれか1項記載の電気掃除機用吸込具と延長管44とホース45とを介して連通するように接続される吸込口を備えたことにより、掃除作業性に優れた電気掃除機を提供することができる。
尚、上記1〜16の実施例においては、主継手部5の上下回動軸11が吸込具本体に嵌合して回動し、また従継手部6が主継手部5の左右回動軸12に嵌合して回動する構成を説明したが、図17と図18に示す様に、上下回動軸11と左右回動軸12の配置が入れ替わった構成においても同様の効果が得られるものである。
本発明は、吸込具が左右各方向に旋回し、吸込具の長手方向が前後に歩く姿勢の方向に近づき、部屋の壁際のゴミを容易に吸い取ることができ、使い勝手が良く掃除作業の向上を図ることができる。加えて、吸込具が不用意に回転することなく使用頻度が多い直進方向に軽度にロック規制されるため、掃除時に吸込具が左右に大きくふらついたり回転してしまうといったことは無く、直進安定性が良く使い勝手を良くすることができる。
本発明の第1、第2、第4の実施例を示す電気掃除機用吸込具の全体断面図 本発明の第1、第2の実施例を示す同電気掃除機用吸込具の全体平面図 本発明の第1、第3の実施例を示す同電気掃除機用吸込具の一部破断側面図 本発明の第1、第10の実施例を示す同電気掃除機用吸込具の全体平面図 本発明の第5の実施例を示す同電気掃除機用吸込具の一部破断側面図 本発明の第6の実施例を示す同電気掃除機用吸込具の要部断面図 本発明の第6の実施例を示す同電気掃除機用吸込具の全体側面図 本発明の第7の実施例を示す同電気掃除機用吸込具の要部平面図 本発明の第8の実施例を示す同電気掃除機用吸込具の要部断面図 本発明の第9の実施例を示す同電気掃除機用吸込具の分解平面図 本発明の第10、第11の実施例を示す同電気掃除機用吸込具の要部断面図 本発明の第12の実施例を示す同電気掃除機用吸込具の要部平面図 本発明の第13の実施例を示す同電気掃除機用吸込具の要部断面図 本発明の第14の実施例を示す同電気掃除機用吸込具の要部断面図 本発明の第15の実施例を示す同電気掃除機用吸込具の要部断面図 本発明の第16の実施例を示す同電気掃除機の全体側面図 本発明の第1〜17の実施例の別構成を示す同電気掃除機用吸込具の全体側面図 本発明の第1〜17の実施例の別構成を示す同電気掃除機用吸込具の全体平面図 従来の電気掃除機用吸込具の断面図 従来の電気掃除機用吸込具の全体斜視図
符号の説明
1 上部枠体
2 下部枠体
3 集塵室
4 開口
5 主継手部
6 従継手部
7 接続パイプ
8 継手管
9 吸引口
10 長手方向a
11 上下回動軸
12 左右回動軸
16 傾斜
18 ローラー
20 空間部
21 5度
26 クリック構成
27 接続管
31 蛇腹形状
32 ラッパ形状
35 フラット部
37 傾斜
38 エッジ
39 R
41 集塵室
42 電動送風機
43 電気掃除機本体
44 延長管
53 長手方向c
54 略平行

Claims (5)

  1. 掃除面側に開口を有する吸込具本体と、前記吸込具本体に対して所定方向に回動可能に支持された主継手部及び前記主継手部に対して前記所定方向と直交する方向に回動可能に支持された従継手部からなる継手部を備え、前記吸込具本体に対し主・従いずれか一方の継手部が上下方向に回動するとともに他方が左右方向に回動することによって吸込具本体の向きを変更可能とした電気掃除機用吸込具であって、前記継手部の左右方向に回動する回動部にクリック構成を設けた電気掃除機用吸込具。
  2. 吸込具本体に対して主継手部を上下方向に回動可能に支持するとともに従継手部を前記主継手部に対して上下方向と直交する左右方向に回動可能に支持した請求項1記載の電気掃除機用吸込具。
  3. クリック機構は数度摺動できる遊びを持った請求項1または2記載の電気掃除機用吸込具。
  4. クリック機構は突起部とこれが入り込む凹部とで構成した請求項1〜3のいずれか1項記載の電気掃除機用吸込具。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項記載の吸込具を備えた電気掃除機。
JP2005070701A 2005-03-14 2005-03-14 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機 Pending JP2005161100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070701A JP2005161100A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005070701A JP2005161100A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17686798A Division JP3994528B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005161100A true JP2005161100A (ja) 2005-06-23

Family

ID=34737803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005070701A Pending JP2005161100A (ja) 2005-03-14 2005-03-14 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005161100A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102767151A (zh) * 2012-07-31 2012-11-07 中联重科股份有限公司 清洁用吸嘴和清洁车
WO2017154381A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 スティック型掃除機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102767151A (zh) * 2012-07-31 2012-11-07 中联重科股份有限公司 清洁用吸嘴和清洁车
CN102767151B (zh) * 2012-07-31 2015-01-21 中联重科股份有限公司 清洁用吸嘴和清洁车
WO2017154381A1 (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 スティック型掃除機
JP2017158933A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 スティック型掃除機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5069627B2 (ja) 上下左右の全方向に回転自在なハンドル組立体及びこれを備える掃除機。
JP5165027B2 (ja) 表面処理電気器具のためのツール
JP5232195B2 (ja) 表面処理電気器具のためのツール
EP1537817A1 (en) Bendable extension pipe for a vacuum cleaner
KR102101641B1 (ko) 진공 청소기용 손잡이 어셈블리
GB2425045A (en) Path-conversion valve assembly for a vacuum cleaner
JP2016036427A (ja) 吸込具及びこれを用いた電気掃除機
JP2021505217A (ja) 床ツールユニット、表面処理器具、及び真空掃除機
KR100271702B1 (ko) 전기청소기의흡입구부재및이것을구비한전기청소기
US20120180252A1 (en) Upright vacuum cleaner having path switching apparatus
EP2929821A1 (en) Electric vacuum cleaner suction tool and electric vacuum cleaner equipped with same
SE0900224A1 (sv) Dammsugarmunstycke
JP2005161100A (ja) 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP3994528B2 (ja) 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP2005211674A (ja) 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP2005205229A (ja) 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
JP2007209790A (ja) 電気掃除機用吸込具並びに電気掃除機
CN105361805B (zh) 抽吸件及使用该抽吸件的电动吸尘器
JP2016036426A (ja) 吸込具及びこれを用いた電気掃除機
JP2000005107A5 (ja)
JP3151746B2 (ja) 電気掃除機の吸口体及びこの吸口体を備えた電気掃除機
JP2010227465A (ja) 電気掃除機及びその吸口体
KR20060128415A (ko) 진공 청소기용 연장관의 굴절장치
JP2006325979A (ja) 電気掃除機用吸込具
JP3868953B2 (ja) 電気掃除機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050314

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071024

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20071030

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080318