JP2005159770A - コンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents

コンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2005159770A
JP2005159770A JP2003396224A JP2003396224A JP2005159770A JP 2005159770 A JP2005159770 A JP 2005159770A JP 2003396224 A JP2003396224 A JP 2003396224A JP 2003396224 A JP2003396224 A JP 2003396224A JP 2005159770 A JP2005159770 A JP 2005159770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scene
program
recording
notice
broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003396224A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005159770A5 (ja
JP4124110B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Fujiwara
信之 藤原
Tatsuya Narahara
立也 楢原
Noriyuki Yamamoto
則行 山本
Mari Saito
真里 斎藤
Mitsuhiro Miyazaki
充弘 宮嵜
Hiroyuki Koike
宏幸 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003396224A priority Critical patent/JP4124110B2/ja
Priority to US10/988,659 priority patent/US8195029B2/en
Priority to EP04028025A priority patent/EP1536636A1/en
Priority to KR1020040097373A priority patent/KR101111537B1/ko
Priority to CNB2004100973125A priority patent/CN100357950C/zh
Publication of JP2005159770A publication Critical patent/JP2005159770A/ja
Publication of JP2005159770A5 publication Critical patent/JP2005159770A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4124110B2 publication Critical patent/JP4124110B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/782Television signal recording using magnetic recording on tape
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/10Services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/4147PVR [Personal Video Recorder]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4335Housekeeping operations, e.g. prioritizing content for deletion because of storage space restrictions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8455Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments involving pointers to the content, e.g. pointers to the I-frames of the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/78Television signal recording using magnetic recording
    • H04N5/781Television signal recording using magnetic recording on disks or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 EPGなどの放送予定番組に関する情報の表示を通してユーザが予約録画又は録画したい番組を判断し易くする。
【解決手段】 受信した放送番組飲めたデータを識別して次回放映予告シーンを予約録画又は録画する。ユーザが視聴又は録画予約をするためにある番組のEPGを見た際、機器内の記憶領域に前回放送された次回放映予告シーンが録画データとして保存されている場合、ユーザはそれを再生することができる。これを再生することで、ユーザはこの放映予定の番組が視聴又は予約録画すべきものなのかどうかをより直感的に判断することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、放送コンテンツの視聴を支援するコンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラムに係り、特に、受信クライアント側で一旦蓄積されたコンテンツの視聴を支援するコンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
さらに詳しくは、本発明は、ユーザによる放送コンテンツの予約録画又は録画の作業を支援するコンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラムに係り、特に、EPG(Electric Program Guide:電子番組表)などの放送予定番組に関する情報の表示を通してユーザが予約録画又は録画したい番組を判断し易くするコンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラムに関する。
現代の情報文明社会において、放送の役割は計り知れない。とりわけ、音響とともに映像情報を視聴者の元に直接届けるテレビ放送の影響は大きい。放送技術は、信号処理やその送受信、音声や映像の情報処理など、幅広い技術を包含する。また、番組コンテンツをユーザに提供する伝送形態(モダリティ)は、地上波や衛星波などの電波による放送方式やケーブル・テレビ方式、さらにはコンピュータ通信を利用して提供されるネット番組などさまざまである。
テレビの普及率はきわめて高く、ほとんどすべての家庭内に設置されており、各放送局から配信される放送コンテンツは不特定多数の人々によって視聴されている。また、放送コンテンツを視聴する他の形態として、受信したコンテンツを視聴者側で一旦録画しておき、好きな時間に再生するというサーバ型放送システムが挙げられる。
最近ではデジタル技術の発達により、映像や音声からなるAVデータを大量に蓄積することが可能になってきた。例えば、数十GBあるいはそれ以上の容量を持つHDD(ハード・ディスク・ドライブ)が比較的安価に入手することが可能となり、HDDベースの録画機や、テレビ番組の録画/視聴機能を持ったパーソナル・コンピュータ(PC)などが登場してきている。
ここで、HDDは、記録データへのランダム・アクセスが可能な装置である。したがって、録画コンテンツを再生するときは、従来のビデオ・テープの場合のように、録画しておいた番組を単に先頭から順に再生する必要はなく、好きな番組(あるいは、番組中の特定のシーンや特定のコーナー)から直接再生を開始することができる。
ところが、HDDの大容量化に伴い、多数の番組が蓄積されている場合には、どの番組から最初に見始めるべきか、ユーザはコンテンツの選択に頭を悩ませることになる。折角蓄積したコンテンツの死蔵を防止して、有効活用を図るためには、何らかの視聴支援を行なうことが必要であると思料される。
例えば、テレビジョン放送の番組を選択するための番組ガイドを画像信号に重畳して伝送し、受信側の表示装置において、これを表示するようにした、いわゆる電子番組ガイド(EPG:Electrical Program Guide)システムが知られている。放送番組の録画処理と並行してEPGを取得しておき、ユーザが録画番組を再生・視聴する際にEPGを提示することによって、一定の視聴支援効果を得ることができる。
ここで、EPGシステムには、VBI(Vertical Blanking Interval)方式のものと(例えば、特許文献1を参照のこと)、デジタル直接衛星放送(DSS:Digital Satellite System(Hughes Communication社の商標)で用いられるようなデジタル衛星方式のもの(例えば、特許文献2を参照のこと)がある。
VBI方式では、通常(VHF(Very High Frequency)帯域)の地上波のテレビジョン放送において、その水平走査線の本来の画像に影響を与えない位置にEPGを構成するVBIデータを挿入して伝送する。受信側では、このVBIデータから電子番組ガイドの表示データを生成して、モニタに表示することができる。
また、デジタル衛星方式では、EPGデータが本来の画像データとともにデジタル化され、さらにパケット化されて伝送される。受信側では、このEPGデータをメモリに蓄積し、対応する表示データを生成して、モニタに表示する。
いずれの方式においても、ユーザは、モニタに表示された電子番組ガイドを見て、自分が視聴を希望する番組を選択することができる。
しかしながら、従来のEPGでは、番組の情報はタイトル、ジャンル、放送局、放送開始時刻や終了時刻、それに番組紹介内容と、主にテキスト文で番組を紹介する仕組みになっている。このため、どの番組が見たい番組なのかを判断するためには、ユーザは番組紹介内容などEPGのテキスト文章を画面上で黙読する必要があり、面倒である。
特表平6−504165公報(米国特許5,353,121公報) 特開平8−111823号公報
本発明の目的は、受信クライアント側で一旦蓄積されたコンテンツの視聴を好適に支援することができる、優れたコンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、ユーザによる放送コンテンツの予約録画又は録画の作業を好適に支援することができる、優れたコンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明のさらなる目的は、EPGなどの放送予定番組に関する情報の表示を通してユーザが予約録画又は録画したい番組を判断し易くすることができる、優れたコンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することにある。
本発明は、上記課題を参酌してなされたものであり、その第1の側面は、ユーザが予約録画又は録画したい番組の選択操作を支援するコンテンツ視聴支援装置であって、
放送される各番組コンテンツについての予告シーンを取得し、次回放映予告シーン録画データを作成する予告シーン録画データ作成手段と、
ユーザが番組の予約録画又は録画操作を行なう際に、録画しておいた当該番組の予告シーンを提示する予告シーン提示手段と、
を具備することを特徴とするコンテンツ視聴支援装置である。
ここで、前記予告シーン録画データ作成手段は、放送される各番組コンテンツの予告シーンを識別する予告シーン識別手段と、識別された予告シーンを録画予約するための予告シーン録画管理手段と、録画予約されている各予告シーンを録画する予告シーン録画手段とを備えている。
また、前記予告シーン提示手段は、放映中又は再生中の番組についての次回放送予定のEPGをユーザが見た際などに、次回放映予告シーン録画データにある当該番組についての予告シーンを再生する。
EPGを利用した予約録画又は録画作業の支援が一般に採り入れられている。しかしながら、従来のEPGでは、番組の情報はタイトル、ジャンル、放送局、放送開始時刻や終了時刻、それに番組紹介内容と、主にテキスト文で番組を紹介する仕組みになっている。このため、どの番組が見たい番組なのかを判断するためには、ユーザは番組紹介内容などEPGのテキスト文章を画面上で黙読する必要があり、面倒である。
そこで、本発明では、クライアント機器内に各放送コンテンツの予告シーンを事前に録画しておくとともに、ユーザが予約録画又は録画操作を行なう際に録画しておいた予告シーンを再生することで、この番組が見たい番組なのかどうかをより直感的に判断できるようにした。
通常の放送コンテンツは、図1に示すようなタイム・テーブル上で、チャンネルA、B、C…毎に時系列的に配置されている。一般に、各番組は、視聴者に対して次回の放送も続けて視聴してもらうために、放送終了間際に次回放映予告シーンを放送することが多い。
本発明に係るコンテンツ視聴支援装置は、例えば、受信した放送コンテンツを予約録画又は録画するビデオ録画再生装置やその他の類似するCE機器として実装され、放送コンテンツについてのかかる次回放映予告シーンを逐次録画しておく。
放送コンテンツを構成するデータ・ストリームには、コンテンツの構成情報やその他の付加情報を記述したメタデータが添付されることが多い。このようなメタデータを参照することで、データ・ストリーム中の次回放映予告シーンの場所を識別することができる。本発明に係るコンテンツ視聴支援装置は、メタデータから識別される次回放映予告シーンを逐次予約録画又は録画しておく。
次回放映予告シーンを録画するためには、次回放映予告シーンの部分を識別が可能なメタデータの存在が不可欠である。あるいは、メタデータやその他の手段からは放送コンテンツ中の次回放映予告シーンを識別することができない場合には、データ・ストリーム中の所定範囲を予告シーンと推定して予約録画又は録画するようにしてもよい。例えば、番組終了間際の数分間(例えば5分間)を予約録画又は録画することで対応が可能である。
そして、本発明に係るコンテンツ視聴支援装置上では、このようにして収集された次回放映予告シーンを、図2に示すように次回放映予告シーン録画データとして編集し、機器内の所定の記憶領域に一時的に保存しておく。
図2に示した例では、前回の番組の終了間際で放映された予告シーンから次回放映予告シーン録画データを作成するように描かれているが、これに限定されるものではない。例えば、番組と番組の間である谷間の時間で放映される番組宣伝のための次回予告シーンや、番組紹介番組で放映される次回予告シーンを基に、次回放映予告シーン録画データを作成することができる。また、機器の能力があれば、映画を放映する番組の予告として、例えばインターネット上で公開されている予告用ストリーミング・データやその他のメディアを用いることも可能である。
ユーザが視聴又は録画予約をするために、ある番組のEPGを閲覧したとする。この際、機器内の記憶領域に前回放送された次回放映予告シーンが録画データとして保存されている場合、それを再生することができる。ユーザは、視聴又は録画予約をしようとする番組の予告シーンを再生して確認することで、この放映予定の番組を実際に視聴又は予約録画すべきものなのかどうかを、より直感的に判断することができる。
図3には、番組B−3の次回(X月Y+α日)放送予定のEPGを見た際に、次回放映予告シーン録画データにある予告シーンを再生している様子を表している。
また、本発明の第2の側面は、ユーザが予約録画又は録画したい番組の選択操作を支援するための処理をコンピュータ・システム上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、
放送される各番組コンテンツについての予告シーンを取得し、次回放映予告シーン録画データを作成する予告シーン録画データ作成ステップと、
ユーザが番組の予約録画又は録画操作を行なうに際し、録画しておいた当該番組の予告シーンを提示する予告シーン提示ステップと、
を具備することを特徴とするコンピュータ・プログラムである。
本発明の第2の側面に係るコンピュータ・プログラムは、コンピュータ・システム上で所定の処理を実現するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムを定義したものである。換言すれば、本発明の第2の側面に係るコンピュータ・プログラムをコンピュータ・システムにインストールすることによって、コンピュータ・システム上では協働的作用が発揮され、本発明の第1の側面に係るコンテンツ視聴支援装置と同様の作用効果を得ることができる。
本発明によれば、受信クライアント側で一旦蓄積されたコンテンツの視聴を好適に支援することができる、優れたコンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
また、本発明によれば、ユーザによる放送コンテンツの予約録画又は録画の作業を好適に支援することができる、優れたコンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
また、本発明によれば、EPGなどの放送予定番組に関する情報の表示を通してユーザが予約録画又は録画したい番組を判断し易くすることができる、優れたコンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラムを提供することができる。
本発明のさらに他の目的、特徴や利点は、後述する本発明の実施形態や添付する図面に基づくより詳細な説明によって明らかになるであろう。
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳解する。
本発明に係るコンテンツ視聴支援装置は、各放送コンテンツの予告シーンを事前に録画しておくとともに、ユーザが予約録画又は録画操作を行なう際に録画しておいた予告シーンを再生することで、この番組が見たい番組なのかどうかをより直感的に判断できるようにするものである。
本発明に係るコンテンツ視聴支援装置は、放送を受信する装置、放送番組を録画・保存する装置、録画・保存された番組を再生する装置、EPGデータを受信する装置、EPGデータを記録・保存する装置、EPGで番組を録画予約する装置、データを記録する装置から構成される。本発明に係るコンテンツ視聴支援装置は、例えば、受信した放送コンテンツを予約録画又は録画するビデオ録画再生装置やその他の類似するCE機器として実装される。
図4には、本発明に係るコンテンツ視聴支援を実現するためのシステムの概略的な構成を示している。
CE機器側では、放送波で配信されるEPGデータを受信し、データを記録する装置にて保存する。EPGで録画予約された番組は、指定時刻にて指定された録画条件で番組を録画する。録画された番組は、後から再生することができる。
また、データを記録するCE機器側では、録画した番組データに加えて、EPGデータとして受信した番組基本情報やセグメント情報、録画予約リスト、再生リスト、予告シーン録画予約リスト、予告シーン・リストなどを記録・保存する。
本発明に係るコンテンツ視聴支援装置は、例えば、受信した放送コンテンツを予約録画又は録画するビデオ録画再生装置やその他の類似するCE機器として実装される。図5には、受信した放送コンテンツを予約録画又は録画するビデオ録画再生装置として実装されたコンテンツ視聴支援装置のハードウェア構成を示している。
テレビ受信機と一体で構成されるビデオ録画再生装置10内では、メイン・コントローラとしてのCPU(Central Processing Unit)11は、バス50を介して各ハードウェア・コンポーネントと相互接続して、各コンポーネントに対して統括的な制御を実行するようになっている。以下、各部について説明する。
アンテナ(図示しない)で受信された放送波は、チューナ51に供給される。放送波は、規定のフォーマットに従うが、衛星放送用の放送波以外に、有線放送波や地上波でもよく、特に限定されない。
チューナ51は、CPU11からの指示に従い、所定チャネルの放送波のチューニングすなわち選局を行ない、後続の復調器52に受信データを出力する。復調器52では、デジタル変調されている受信データを復調する。なお、送信されてくる放送波がアナログかデジタルかに応じて、チューナ11の構成を適宜変更又は拡張することができる。
復調されたデジタル・データは、例えばMPEG2方式で圧縮されたAVデータとEPGやその他の番組情報などからなるメタデータとが多重化されて構成されるトランスポート・ストリーム(TS)である。前者のAVデータは、放送番組本体を構成する映像及び音声情報、並びに字幕データで構成される。また、後者のメタデータは、この放送番組本体に付随するデータであり、放送番組の予約録画又は録画に利用される(後述)。
TSデコーダ53は、このトランスポート・ストリームを解釈して、MPEG2方式で圧縮されているAVデータとメタデータに分離して、前者をAVデコーダ54に送出するとともに、後者をバス50経由でCPU11に送信する。TSデコーダ53は、作業データ保管用のメモリ53Aを自己のローカルに備えていてもよい。
AVデコーダ54は、MPEG2方式で圧縮されたリアルタイムAVデータをTSデコーダ53から受け取ると、圧縮映像データと圧縮音声データとに分離する。そして、映像データに対してはMPEG2方式に従い伸長処理して元の映像信号を再生し、音声データに対してはPCM(Pulse Code Modulation)デコードした後に付加音と合成して再生音声信号とする。AVデコーダ54は、作業データ保管用のメモリ54Aを自己のローカルに備えていてもよい。再生映像信号は、マルチプレクサ55Bを介してディスプレイ61に表示出力され、また、再生音声信号は、マルチプレクサ55Aを介してスピーカ62に音声出力される。あるいは、録画予約されている番組の放送コンテンツに関しては、圧縮映像データと圧縮音声データを伸張せず、バス50経由でハード・ディスク装置17に転送して、一旦記録する。この場合、視聴時には、ハード・ディスク装置17から読み出された後改めてAVでコーダ54にて伸張処理し再生出力する。
ユーザ・インターフェース制御部56は、ユーザからの入力操作を処理するモジュールであり、例えば、ユーザが直接マニュアル操作するための操作ボタン/スイッチ(図示しない)や、赤外線(IR)などを介したリモコン66からの遠隔操作を受容する機能を備えている。また、現在の設定内容を表示するための表示パネルやLEDインジケータ(図示しない)を含んでいてもよい。ユーザは、リモコン66並びにユーザ・インターフェース制御部56を介して、放送番組の選局や、録画、録画予約、再生、予告シーンの再生(後述)、録画番組の消去などの操作を行なうことができる。
CPU11は、受信機10全体の動作を統括するメイン・コントローラである。また、CPU11は、バス50経由で転送されてくる番組情報に基づいて、録画や録画予約、予約録画や録画作業の支援、再生などの処理を行なうことができる。このため、EPGデータとして受信した番組基本情報やセグメント情報、録画予約リスト、再生リスト、予告シーン録画予約リスト、予告シーン・リストなどを記録・保存する。
RAM(Random Access Memory)12は、CPU11の実行プログラム・コードをロードしたり、実行プログラムの作業データを書き込んだりするために使用される、書き込み可能な揮発性メモリである。また、ROM(Read Only Memory)13は、受信機10の電源投入時に実行する自己診断及び/又は初期化プログラムや、ハードウェア操作用のマイクロコードを恒久的に格納する読み出し専用メモリである。
シリアル入出力(SIO)コントローラ14は、受信機10の外部機器とシリアル的なデータ交換を行なうための周辺コントローラである。SIOコントローラ14が用意するシリアル・ポートには、アナログ電話回線上の伝送データを変復調するための高速モデム63が外部接続されている。この高速モデム63によって所定のアクセス・ポイント(図示しない)にPPP(Point−to−Point Protocol)接続(又はその他の形式で接続)することで、受信機10は広域ネットワークとしてのインターネット7に接続され、放送局へのアッパーリンクを形成することができる。
IEEE(Institute of Electrical and Electronics Engineers:米国電気電子技術者協会)1394インターフェース15は、数100MBps程度のデータ送受信が可能なシリアル高速インターフェースである。IEEE1394ポートには、IEEE1394対応の外部機器をデイジーチェーン接続又はツリー接続することができる。IEEE1394対応機器としては、例えば、ビデオ・カメラ64やスキャナ(図示しない)などが挙げられる。
ハード・ディスク・ドライブ(HDD)17は、プログラムやデータなどを所定フォーマットのファイル形式で蓄積するための外部記憶装置であり、数十〜数脚GB程度の比較的大容量を持つ。HDD17は、ハード・ディスク・インターフェース18を介してバス50に接続される。本実施形態では、HDD17は、受信した放送番組の録画・録画予約や再生、次回放映予告シーン録画データ(後述)、番組の関連情報の蓄積などのために利用される。
カード・インターフェース18は、カード・スロット19に装填されたカード型デバイス65とバス50との間でのバス・プロトコルを実現するための装置である。カード型デバイス65の一例は、クレジットカード・サイズでカートリッジ式に構成されたPCカードである。
表示コントローラ57は、データ放送コンテンツに基づく放送番組情報などの表示出力を制御するための専用コントローラである。
ビデオ録画再生装置10は、ユーザ・インターフェース制御部56を介したユーザ入力コマンドに従って、チューナ51の選局動作を制御するとともに、番組情報の表示制御などが行なわれる。すなわち、CPU11は、TSデコーダ53から転送されてきた番組情報を処理して、表示用のデータに変換して表示コントローラ57に供給する。表示コントローラ57は、この表示データを基に番組情報の画像信号を生成し、マルチプレクサ55Bに供給する。
また、CPU11は、番組情報に含まれる音声データも処理して、これをバス50経由でマルチプレクサ55Aに供給する。マルチプレクサ55A及び55Bは、CPU11から供給された表示用データと音声データの各々を、AVデコーダ54から出力される放送番組本体としての映像データ及び音声データ(並びに字幕)と多重化して、ディスプレイ61とスピーカ62の各々に外部出力するようになっている。
また、CPU11は、受信した放送番組の再生動作並びに録画・録画予約動作、録画番組の消去動作を行なう。
さらに、本実施形態では、CPU11は、EPGなど放送コンテンツに付随するメタデータの解析、メタデータ解析結果に基づく放送コンテンツ中の次回放映予告シーンの識別、次回放映予告シーンの獲得・蓄積、並びに次回放映予告シーン録画データの作成などの処理を行なう。そして、ユーザが放送番組の予約録画又は録画の操作を行なう際に、該当する番組の予告シーンの再生を行なう。ユーザは、視聴又は録画予約をしようとする番組の予告シーンを再生して確認することで、この放映予定の番組を実際に視聴又は予約録画すべきものなのかどうかを、より直感的に判断することができる。
なお、次回放映予告シーンを録画するためには、次回放映予告シーンの部分を識別が可能なメタデータの存在が不可欠である。あるいは、メタデータやその他の手段からは放送コンテンツ中の次回放映予告シーンを識別することができない場合には、データ・ストリーム中の所定範囲を予告シーンと推定して予約録画又は録画するようにしてもよい。例えば、番組終了間際の数分間(例えば5分間)を予約録画又は録画することで対応が可能である。また、番組と番組の間である谷間の時間で放映される番組宣伝のための次回予告シーンや、番組紹介番組で放映される次回予告シーンを基に、次回放映予告シーン録画データを作成することができる。また、機器の能力があれば、映画を放映する番組の予告として、例えばインターネット上で公開されている予告用ストリーミング・データやその他のメディアを用いることも可能である。
本実施形態に係るコンテンツ視聴支援装置上では、次回放映予告シーン録画データを作成するために、録画した番組データに加えて、EPGデータとして受信した番組基本情報やセグメント情報、録画予約リスト、再生リスト、予告シーン録画予約リスト、予告シーン・リストなどを記録・保存する。
図6には、EPGデータとして受信した番組基本情報のデータ構成例を示している。同図に示すように、番組基本情報は、各番組についての番組ID、チャンネル、タイトル、放送日、放送開始時刻、放送終了時刻、内容説明、ジャンル、キーワードなど、番組に関する基本的属性情報で構成される。
また、リッチなEPGでは、番組基本情報に加えて、番組やコンテンツのハイライト・シーンやトピック・ヘッドラインのブックマークを作成するためのシーン記述がされているセグメント情報が含まれている。
図7には、EPGデータとして受信したセグメント情報のデータ構成例を示している。セグメント情報は、番組のセグメント毎のタイトル、種別、セグメント開始時間、セグメント長、その他関連情報(例えば、次回放送予定の番組の番組IDなど)で構成される。
コンテンツ視聴支援装置としてのビデオ記録再生装置10上では、これら番組基本情報並びにセグメント情報を利用して、自動的に録画される番組のリストすなわち録画番組リストを生成する。さらに、録画番組リストにエントリされている番組の予告シーンを録画するために、予告シーン・リストを生成する。また、録画番組リストに従って録画された番組のリストを、再生リストとして生成する。
図8には、予告シーン録画予約リストを生成するための処理手順をフローチャートの形式で示している。この処理手順は、実際には、CPU11が所定のプログラム・コードを実行するという形態で実現される。図示の処理は、番組基本情報にある放送予定の番組毎に実行される。
まず、予告シーンの録画予約リストを生成する(ステップS1)。そして、処理対象となる番組を当該リストから1つ取り出し、該当する番組についてのセグメント情報が存在するかどうかを判別する(ステップS2)。
セグメント情報が存在する場合、そのセグメント情報に予告シーンの情報が存在するかどうかを確認する(ステップS3)。そして、予告シーンの情報が存在する場合には、この情報を予告シーン録画予約リストに追加する(ステップS4)。
一方、処理対象となる番組に対して、セグメント情報が存在しない場合や(ステップS2)、セグメント情報が存在しても予告シーンの情報が存在しない場合には(ステップS3)、この番組が予告シーン放送時間を推測してまで予告シーンを録画する必要のある番組かどうかを判別する(ステップS5)。この判別条件としては、過去によく録画・視聴されているタイトル、ジャンル、時間帯(プライムタイムなど)などがある。
予告シーン放送時間を推測してまで予告シーンを録画する必要のある番組であると判断された場合には(ステップS5)、例えば、放送終了直前のX分を予告シーンが含まれる時間帯として、その時間を予告シーン録画予約リストに追加する(ステップS6)。
これに対し、予告シーンを録画する必要がないと判断された場合には(ステップS5)、ステップS1に戻り、予告シーン録画予約リストに追加しないで次の番組の処理を開始する。
すべての番組に対して予告シーン録画リストの追加処理が終了したら(ステップS7)、録画予約リストや予告シーン録画予約リストでの重複処理を行なう(ステップS8)。例えば、番組本編の既に録画予約されているコンテンツについては、ユーザの視聴が既に確約された状態であり、予告シーンを確認するまでもないと推察されることから、予告シーンを録画予約の対象から除外する。また、予約の優先順位の低いものは、予告シーン録画予約リストから削除する(ステップS9)。
ここで、セグメント情報がある場合を例にとって、予告シーンの録画処理を行なうための処理の流れについて説明する。
放送波からの配信で取得したEPGデータから、番組基本データとセグメント・データを取得する。ここでは、図6に示した番組基本情報に番組ID0001の番組が存在し、図7に示したセグメント情報に番組ID0001のセグメント情報であるセグメントID00001が存在する。セグメントID00001には、番組ID0001の次回予告に関するシーン情報(21時52分から15秒間が次回予告のセグメント)と、次回の放送予定番組の番組ID1001が含まれている。
次いで、予告シーンの録画予約リストの作成処理フロー(図8を参照のこと)の実行によって、番組ID0001の予告シーンの存在が判明したため、番組ID0001の予告シーンの録画予約が、予告シーン録画予約リストに追加される。
図9には、予告シーンを録画予約した後の状態を示している。予告シーン録画予約リストに番組ID0001の予告シーン録画予約が、予約ID1001として追加されている。
予告シーンの録画が終了すると、予告シーン・リストに録画された予告シーンの情報が追加されるとともに、予告シーン録画予約リストからは該当エントリが削除される。
図10には、予告シーンを録画した後の予告シーン・リストの状態を示している。図示の例では、予告シーン・リストに番組ID0001の予告シーンが、予告シーンID10001として追加されている。
予告シーンが録画されると、録画された予告シーンには新たに番組IDが割り当てられ、番組基本情報とセグメント情報が更新される。図11には、予告シーンが録画された後の番組基本情報の状態を示している。また、図12には、予告シーンが録画された後のセグメント情報の状態を示している。
録画された予告シーンは、予告シーンをまとめてリストにして表示・再生してもよい。あるいは、後日この予告シーンに該当する次回番組の番組基本情報を含むEPGデータが配信された際に、図6に示したセグメント情報の関連情報1001と図11に示した予告シーン録画後の番組基本情報の番組ID1001との関連付けによって、EPG画面にてこの次回番組の番組基本情報を表示した際に、予告シーン再生を促すボタンやメニューを表示し、予告シーンの再生を促すようにしてもよい。
図11に示した番組基本情報の番組ID1001に関して、図12に示したセグメント情報を参照すると、セグメントID01001の次回予告シーンに関するセグメント情報が存在することが判る。
このようにして、番組基本情報とセグメント情報を用いて、鎖の連鎖のように予告シーンの情報を取得・識別することができる、という点を十分理解されたい。
なお、セグメント情報は、TV−Anytimeのセグメント記述メタデータや、ARIB(電波産業会) STD−B38 『サーバ型放送における符号化、伝送及び蓄積制御方式』における記述言語型メタデータのセグメンテーション・メタデータ(TV−Anytimeの仕様がベースとなっている)、MPEG7のコンテンツ内容記述ツール(Content Description)のコンテンツ構造記述ツール(Structure)のオーディオ・ビジュアル・セグメント記述スキーム(AudioVideoSegment Description Scheme)、また、ARIB STD−B10第3部『番組配列情報における拡張情報のデータ構造と定義』における番組群インデックスと番組内インデックスなど、標準規格のEPGやECGデータなどから作成することができる。
本実施形態に係るビデオ記録再生装置10は、ユーザが視聴又は録画予約をするために、ある番組のEPGを閲覧した際、機器内の記憶領域に前回放送された次回放映予告シーンが録画データとして保存されている場合、それを再生する。ユーザは、視聴又は録画予約をしようとする番組の予告シーンを再生して確認することで、この放映予定の番組を実際に視聴又は予約録画すべきものなのかどうかを、より直感的に判断することができる。
録画された予告シーンは、例えば以下のようなGUI(Graphical User Interface)を用いてユーザに対して提供される。
EPG画面上で、ユーザが録画したい番組を選択したとき、予告シーンがあらかじめ録画されている番組であれば、ポップアップ表示されるサブメニューに、「予告シーン再生」サブメニューを追加表示する。図13には、このときの様子を示している。そして、ユーザがこの予告シーン再生ボタンを選択すると、これに応答して、録画されていた予告シーンが再生される。
そして、再生終了後は、同じ予告シーンが繰り返し再生されてもよい。あるいは、元の番組詳細情報画面に戻ってもよい。あるいは、別の予告シーンの再生が開始されてもよい。
また、ユーザの好みを学習してお薦めの番組を自動録画する「チャンネル・サーバ」のGUIに採用されている「MyCast」ビューのカテゴリの1つに、「予告シーン」カテゴリを用意するようにしてもよい。
ここで言うチャンネル・サーバは、ハード・ディスク・レコーダやDVDレコーダなどの総称であり、チューナを備え、録画予約指定のあった番組をハード・ディスクやDVDなどの録記録媒体に録画するとともに、ユーザから再生指示された録画済番組を任意のタイミングで再生することができる機器のことである。「PVR(Personal Video Recorder)」と同義で用いられる。遠隔地にあるPCや携帯情報端末、携帯電話からインターネットを介して録画予約指定情報を受信して、録画制御行なう「リモート録画機能」を備えた機種もある。
チャンネル・サーバでは、非常に多数(例えば最大300タイトル)の番組をハード・ディスクに録画することが可能であり、録画済タイトルや放送中の番組はすべてカテゴリ別に自動的にグループ化される。ここで、MyCastビューは、カテゴリ毎に分類されたタイトルをカテゴリ別のタイトルを一覧サムネイル表示する画面で、横方向に複数のカテゴリが、上下方向に1つのカテゴリに属するタイトルが2次元配置される。MyCastビューを使うと、カテゴリ別に簡単に好きなタイトルや番組を容易に探すことができる。また、カテゴリ内にあるタイトルを順番に連続して再生することもできる。
図14には、MyCastビューの画面構成例を模式的に示している。この画面上で、ユーザが、例えばリモコン上の左右切替ボタンを押すと、カテゴリが切り替わり、さらに押し続けるとカテゴリが次々に繰り返し現れる。また、上下切替ボタンを押すと、1つのカテゴリの中でタイトルや放送局が切り替わり、さらに押し続けるとタイトルや放送局が次々に繰り返し現れる。そして、画面上でフォーカスされている番組の再生を起動することができる。
また、図15には、チャンネル・サーバのGUI画面上に「予告シーン」カテゴリを用意した様子を示している。図示の通り、予告シーン・リストにリストアップされている予告シーンをMyCastビューの仕様に則った形で順次再生するようにしてもよい。
[追補]
以上、特定の実施形態を参照しながら、本発明について詳解してきた。しかしながら、本発明の要旨を逸脱しない範囲で当業者が該実施形態の修正や代用を成し得ることは自明である。すなわち、例示という形態で本発明を開示してきたのであり、本明細書の記載内容を限定的に解釈するべきではない。本発明の要旨を判断するためには、冒頭に記載した特許請求の範囲の欄を参酌すべきである。
図1は、タイム・テーブル上に放送チャンネルごとの番組が配置されている様子を示した図である。 図2は、本発明に係るコンテンツ視聴支援装置によって編集された次回放映予告シーン録画データの構成を模式的に示した図である。 図3は、番組B−3の次回(X月Y+α日)放送予定のEPGを見た際に、次回放映予告シーン録画データにある予告シーンを再生している様子を示した図である。 図4は、本発明に係るコンテンツ視聴支援を実現するためのシステムの概略的な構成を示した図である。 図5は、受信した放送コンテンツを予約録画又は録画するビデオ録画再生装置として実装されたコンテンツ視聴支援装置のハードウェア構成を示した図である。 図6は、EPGデータとして受信した番組基本情報のデータ構成例を示した図である。 図7は、EPGデータとして受信したセグメント情報のデータ構成例を示した図である。 図8は、予告シーン録画予約リストを生成するための処理手順を示したフローチャートである。 図9は、予告シーン録画予約リストに番組の予告シーン録画予約が追加された後の状態を示した図である。 図10は、予告シーン・リストに番組の予告シーンが追加された後の状態を示した図である。 図11は、予告シーンが録画された後の番組基本情報の状態を示した図である。 図12は、予告シーンが録画された後のセグメント情報の状態を示した図である。 図13は、EPG画面上でユーザが録画したい番組を選択したことに応答して、ポップアップ表示されるサブメニューに、「予告シーン再生」サブメニューを追加表示する様子を示した図である。 図14は、MyCastビューの画面構成例を模式的に示した図である。 図15は、チャンネル・サーバのGUI画面上に「予告シーン」カテゴリを用意した様子を示した図である。
符号の説明
10…受信機
11…CPU
12…RAM(Random Access Memory)
13…ROM(Read Only Memory)
14…SIOコントローラ
15…IEEE1394コントローラ
16…ハード・ディスク・インターフェース
17…ハード・ディスク・ドライブ(HDD)
18…カード・インターフェース,19…カード・スロット
20…バス・ブリッジ
21…キーボード/マウス・コントローラ(KMC)
22…キーボード,23…マウス
24…ビデオ・コントローラ,25…VRAM
30…汎用コンピュータ・システム
31…システム・バス(PCIバス)
40…デジタル・チューナ・カード
50…バス,51…チューナ,52…復調器,
53…TSデコーダ54…AVデコーダ
53A,54A…RAM(Random Access MEMORY)
55A,B…マルチプレクサ(MUX)
56…ユーザ・インターフェース制御部
57…表示コントローラ
58…バス(PCI)・インターフェース
61…ディスプレイ,62…スピーカ
63…高速モデム,64…ビデオ・カメラ
65…メモリ・カード
66…リモコン

Claims (13)

  1. ユーザが予約録画又は録画したい番組の選択操作を支援するコンテンツ視聴支援装置であって、
    放送される各番組コンテンツについての予告シーンを取得し、次回放映予告シーン録画データを作成する予告シーン録画データ作成手段と、
    ユーザが番組の予約録画又は録画操作を行なう際に、録画しておいた当該番組の予告シーンを提示する予告シーン提示手段と、
    を具備することを特徴とするコンテンツ視聴支援装置。
  2. 前記予告シーン録画データ作成手段は、
    放送される各番組コンテンツの予告シーンを識別する予告シーン識別手段と、
    識別された予告シーンを録画予約するための予告シーン録画管理手段と、
    録画予約されている各予告シーンを録画する予告シーン録画手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ視聴支援装置。
  3. 前記予告シーン識別手段は、番組やコンテンツのハイライト・シーンやトピック・ヘッドラインのブックマークを作成するためのシーンが記述されたセグメント情報に基づいてコンテンツ中の予告シーンを識別する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ視聴支援装置。
  4. 前記予告シーン識別手段は、放送コンテンツ中の次回放映予告シーンを識別することができない場合には、番組終了間際の数分間あるいは当該コンテンツ中の所定範囲を予告シーンと推定する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ視聴支援装置。
  5. 前記予告シーン録画管理手段は、番組本編が既に録画予約されているコンテンツについての予告シーンを録画予約の対象から除外する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ視聴支援装置。
  6. 前記予告シーン提示手段は、放映中又は再生中の番組についての次回放送予定のEPGをユーザが見た際に、次回放映予告シーン録画データにある当該番組についての予告シーンを再生する、
    ことを特徴とする請求項2に記載のコンテンツ視聴支援装置。
  7. ユーザが予約録画又は録画したい番組の選択操作を支援するコンテンツ視聴支援方法であって、
    放送される各番組コンテンツについての予告シーンを取得し、次回放映予告シーン録画データを作成する予告シーン録画データ作成ステップと、
    ユーザが番組の予約録画又は録画操作を行なうに際し、録画しておいた当該番組の予告シーンを提示する予告シーン提示ステップと、
    を具備することを特徴とするコンテンツ視聴支援方法。
  8. 前記予告シーン録画データ作成ステップは、
    放送される各番組コンテンツの予告シーンを識別する予告シーン識別ステップと、
    識別された予告シーンを録画予約するための予告シーン録画管理ステップと、
    録画予約されている各予告シーンを録画する予告シーン録画ステップと、
    を備えることを特徴とする請求項7に記載のコンテンツ視聴支援方法。
  9. 前記予告シーン識別ステップでは、番組やコンテンツのハイライト・シーンやトピック・ヘッドラインのブックマークを作成するためのシーンが記述されたセグメント情報に基づいてコンテンツ中の予告シーンを識別する、
    ことを特徴とする請求項8に記載のコンテンツ視聴支援方法。
  10. 前記予告シーン識別ステップでは、放送コンテンツ中の次回放映予告シーンを識別することができない場合には、番組終了間際の数分間あるいは当該コンテンツ中の所定範囲を予告シーンと推定する、
    ことを特徴とする請求項8に記載のコンテンツ視聴支援方法。
  11. 前記予告シーン録画管理ステップでは、番組本編が既に録画予約されているコンテンツについての予告シーンを録画予約の対象から除外する、
    を備えることを特徴とする請求項8に記載のコンテンツ視聴支援方法。
  12. 前記予告シーン提示ステップでは、放映中又は再生中の番組についての次回放送予定のEPGをユーザが見た際に、次回放映予告シーン録画データにある当該番組についての予告シーンを再生する、
    を備えることを特徴とする請求項8に記載のコンテンツ視聴支援方法。
  13. ユーザが予約録画又は録画したい番組の選択操作を支援するための処理をコンピュータ・システム上で実行するようにコンピュータ可読形式で記述されたコンピュータ・プログラムであって、
    放送される各番組コンテンツについての予告シーンを取得し、次回放映予告シーン録画データを作成する予告シーン録画データ作成ステップと、
    ユーザが番組の予約録画又は録画操作を行なうに際し、録画しておいた当該番組の予告シーンを提示する予告シーン提示ステップと、
    を具備することを特徴とするコンピュータ・プログラム。
JP2003396224A 2003-11-26 2003-11-26 コンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラム Expired - Fee Related JP4124110B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396224A JP4124110B2 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 コンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラム
US10/988,659 US8195029B2 (en) 2003-11-26 2004-11-16 Content viewing support apparatus and content viewing support method, and computer program
EP04028025A EP1536636A1 (en) 2003-11-26 2004-11-25 Content viewing support apparatus, content viewing support method and corresponding computer program
KR1020040097373A KR101111537B1 (ko) 2003-11-26 2004-11-25 컨텐츠 시청 지원 장치 및 컨텐츠 시청 지원 방법
CNB2004100973125A CN100357950C (zh) 2003-11-26 2004-11-26 内容观看支持装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003396224A JP4124110B2 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 コンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005159770A true JP2005159770A (ja) 2005-06-16
JP2005159770A5 JP2005159770A5 (ja) 2005-07-28
JP4124110B2 JP4124110B2 (ja) 2008-07-23

Family

ID=34463813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003396224A Expired - Fee Related JP4124110B2 (ja) 2003-11-26 2003-11-26 コンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8195029B2 (ja)
EP (1) EP1536636A1 (ja)
JP (1) JP4124110B2 (ja)
KR (1) KR101111537B1 (ja)
CN (1) CN100357950C (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208599A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Nec Personal Products Co Ltd 番組録画再生装置、番組録画再生方法およびプログラム
JP2007280332A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Sony Corp コンテンツの検索装置、検索方法および検索プログラム
JP2007336301A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Sharp Corp 録画装置、録画方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP2009060484A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Sony Corp 録画予約方法およびビデオレコーダ
JP2009224897A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Toshiba Corp 情報処理装置
US8347224B2 (en) 2006-11-29 2013-01-01 Sony Corporation Content viewing method, content viewing apparatus, and storage medium in which a content viewing program is stored
WO2016157860A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 録画再生装置、および番組情報の表示方法
WO2016157858A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 録画再生装置、および番組情報の表示方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020002039A1 (en) 1998-06-12 2002-01-03 Safi Qureshey Network-enabled audio device
CA2609827A1 (en) * 2005-06-23 2006-12-28 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Program execution apparatus and execution method
KR100702228B1 (ko) * 2005-06-30 2007-04-03 주식회사 알티캐스트 디지털 방송을 통해 반복적으로 방송되는 프로그램의효율적 스케줄링 방법
US11622154B2 (en) * 2006-06-13 2023-04-04 Comcast Cable Communications, Llc Method of recommending related programs
JP2008028985A (ja) * 2006-06-22 2008-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ視聴支援回路およびコンテンツ視聴支援装置
US8671346B2 (en) * 2007-02-09 2014-03-11 Microsoft Corporation Smart video thumbnail
GB2447072A (en) * 2007-02-27 2008-09-03 Sony Uk Ltd Promotional trailer recording
US8112720B2 (en) * 2007-04-05 2012-02-07 Napo Enterprises, Llc System and method for automatically and graphically associating programmatically-generated media item recommendations related to a user's socially recommended media items
KR20090010714A (ko) * 2007-07-24 2009-01-30 삼성전자주식회사 주/부화면 채널 선택방법 및 이를 적용한 영상표시장치
KR101449430B1 (ko) * 2007-08-31 2014-10-14 삼성전자주식회사 컨텐츠의 요약 재생 정보 생성 방법 및 장치
US20090100466A1 (en) * 2007-10-16 2009-04-16 Microsoft Corporation Electronic program guide (EPG) referencing past television content
US20090158157A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Microsoft Corporation Previewing recorded programs using thumbnails
US8249423B2 (en) * 2008-05-08 2012-08-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Electronic devices and methods that insert addressable chapter marks relative to advertising content in video streams
US20090288131A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Porto Technology, Llc Providing advance content alerts to a mobile device during playback of a media item
US20090288112A1 (en) * 2008-05-13 2009-11-19 Porto Technology, Llc Inserting advance content alerts into a media item during playback
US9479836B2 (en) * 2009-05-26 2016-10-25 Verizon Patent And Licensing Inc. Method and apparatus for navigating and playing back media content
US9247183B2 (en) * 2012-06-19 2016-01-26 Verizon Patent And Licensing Inc. Program guide with past history display and program selection
US9942597B2 (en) * 2013-06-12 2018-04-10 Echostar Technologies L.L.C. Hybrid electronic programming guide
US8718445B1 (en) 2013-09-03 2014-05-06 Penthera Partners, Inc. Commercials on mobile devices
AU2014388045B2 (en) 2014-03-28 2019-06-27 Interdigital Ce Patent Holdings Method and system for backward recording
KR20160094754A (ko) * 2015-02-02 2016-08-10 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 그 제어 방법
CN106331562B (zh) * 2015-06-16 2020-04-24 南宁富桂精密工业有限公司 云端服务器、控制设备及音频视频同步方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US634195A (en) * 1898-01-27 1899-10-03 Nordlinger Charlton Fireworks Company Combustible-stem-making machine.
JP3500728B2 (ja) 1994-10-03 2004-02-23 ソニー株式会社 映像記録再生装置
US6341195B1 (en) * 1994-12-28 2002-01-22 E-Guide, Inc. Apparatus and methods for a television on-screen guide
US20010043795A1 (en) * 1998-08-07 2001-11-22 Anthony Wood Video data recorder for recording predefined format shows
JP2000287147A (ja) 1999-01-28 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受信装置
JP2002537695A (ja) 1999-02-08 2002-11-05 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 電子番組案内を表示する方法及び装置
WO2000059213A1 (en) * 1999-03-31 2000-10-05 Index Systems, Inc. Decimation method for providing pig windows
US6904610B1 (en) * 1999-04-15 2005-06-07 Sedna Patent Services, Llc Server-centric customized interactive program guide in an interactive television environment
KR20020053804A (ko) 1999-08-25 2002-07-05 스폿웨어 테크놀로지즈, 인코포레이티드 텔레비전 프리뷰들과 관련된 이벤트들을 스케줄링하기위한 시스템 및 방법
JP2001285777A (ja) 2000-03-28 2001-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送番組受信装置
CN1218576C (zh) * 2000-07-20 2005-09-07 范煜 电视节目信息的点播新方法
JP3805961B2 (ja) 2000-08-25 2006-08-09 株式会社東芝 録画番組再生装置および方法、番組表表示方法
JP2002185912A (ja) 2000-12-15 2002-06-28 Pioneer Electronic Corp 放送番組録画装置及び放送番組の録画方法
JP2002262191A (ja) 2001-02-28 2002-09-13 Toshiba Corp 電子番組ガイド装置
JP4546682B2 (ja) * 2001-06-26 2010-09-15 パイオニア株式会社 映像情報要約装置、映像情報要約方法および映像情報要約処理プログラム
US20030005429A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-02 Nicholas Colsey EPG with video previews
JP2003032205A (ja) 2001-07-11 2003-01-31 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 番組概要付epgの送信機および受信機
JP2003092712A (ja) 2001-09-19 2003-03-28 Funai Electric Co Ltd 電子番組情報処理装置
US20030126605A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-03 Betz Steve Craig Method for displaying EPG video-clip previews on demand
JP2003219379A (ja) 2002-01-21 2003-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送システム、放送方法、受信装置、媒体、及びプログラム
GB2386739B (en) * 2002-03-19 2005-06-29 British Broadcasting Corp An improved method and system for accessing video data
US8155498B2 (en) * 2002-04-26 2012-04-10 The Directv Group, Inc. System and method for indexing commercials in a video presentation
CN100466708C (zh) * 2002-09-23 2009-03-04 皇家飞利浦电子股份有限公司 视频记录器装置以及操作视频记录器装置的方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208599A (ja) * 2006-02-01 2007-08-16 Nec Personal Products Co Ltd 番組録画再生装置、番組録画再生方法およびプログラム
JP4491421B2 (ja) * 2006-02-01 2010-06-30 Necパーソナルプロダクツ株式会社 番組録画再生装置、番組録画再生方法およびプログラム
JP2007280332A (ja) * 2006-04-12 2007-10-25 Sony Corp コンテンツの検索装置、検索方法および検索プログラム
US7873919B2 (en) 2006-04-12 2011-01-18 Sony Corporation Content-retrieval device, content-retrieval method, and content-retrieval program
JP4668129B2 (ja) * 2006-06-15 2011-04-13 シャープ株式会社 録画装置、録画方法、制御プログラム、および、記録媒体
JP2007336301A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Sharp Corp 録画装置、録画方法、制御プログラム、および、記録媒体
US8347224B2 (en) 2006-11-29 2013-01-01 Sony Corporation Content viewing method, content viewing apparatus, and storage medium in which a content viewing program is stored
JP2009060484A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Sony Corp 録画予約方法およびビデオレコーダ
JP2009224897A (ja) * 2008-03-13 2009-10-01 Toshiba Corp 情報処理装置
WO2016157860A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 録画再生装置、および番組情報の表示方法
WO2016157858A1 (ja) * 2015-03-27 2016-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 録画再生装置、および番組情報の表示方法
JPWO2016157860A1 (ja) * 2015-03-27 2018-01-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 録画再生装置、および番組情報の表示方法
JPWO2016157858A1 (ja) * 2015-03-27 2018-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 録画再生装置、および番組情報の表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR101111537B1 (ko) 2012-03-08
CN1622092A (zh) 2005-06-01
EP1536636A1 (en) 2005-06-01
KR20050050588A (ko) 2005-05-31
US20050125828A1 (en) 2005-06-09
US8195029B2 (en) 2012-06-05
JP4124110B2 (ja) 2008-07-23
CN100357950C (zh) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4124110B2 (ja) コンテンツ視聴支援装置及びコンテンツ視聴支援方法、並びにコンピュータ・プログラム
EP2090095B1 (en) Image display apparatus and method for controlling the same
KR100731189B1 (ko) 신호처리장치, 화상표시장치 및 화상표시방법
JP2010050965A (ja) 番組対象物および予約パディングの自動検出
JP2003224811A (ja) Pvr録画装置
JP2008206133A (ja) デジタル放送受信機及び予約録画方法
US7546627B2 (en) Digital broadcast receiving and recording apparatus
EP2008450B1 (en) Apparatus and method for displaying recordings
JP2005302117A (ja) 記録再生装置、記録再生方法、プログラムおよび記録媒体
US20060088290A1 (en) Controller device connected via IEEE 1394 serial bus to device having tuner function and digital recording device
US20070043776A1 (en) Controller to be connected to IEEE 1394 serial bus
JP2012029247A (ja) デジタル放送記録再生装置
JPH11220666A (ja) 受信装置及びその制御方法
JP2007208307A (ja) 放送受信装置、放送記録装置、放送受信方法及び放送記録方法
KR101233167B1 (ko) 녹화물 표시 장치 및 방법
JP2008085662A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
US20040078818A1 (en) Method and apparatus for managing a list of recorded broadcasting programs
KR100752877B1 (ko) 영상 표시 기기에서 녹화 목록 출력 방법
JP4645463B2 (ja) テレビジョン放送受信記録装置
JP2007221705A (ja) 放送記録装置及び放送記録方法
US20070147772A1 (en) Broadcast recording apparatus and broadcast recording method
JP3782014B2 (ja) テレビ放送録画再生装置及び情報提供サービスシステム
JP4357341B2 (ja) ディジタル放送記録再生装置
KR101242758B1 (ko) 디지털 방송 수신기의 녹화상태 확인방법
KR20080037417A (ko) 방송 수신기 및 녹화목록 관리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080415

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080428

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110516

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120516

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130516

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees