JP2005159371A - 伝熱素子 - Google Patents

伝熱素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2005159371A
JP2005159371A JP2005000271A JP2005000271A JP2005159371A JP 2005159371 A JP2005159371 A JP 2005159371A JP 2005000271 A JP2005000271 A JP 2005000271A JP 2005000271 A JP2005000271 A JP 2005000271A JP 2005159371 A JP2005159371 A JP 2005159371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
transfer element
heat transfer
radiating plate
metal spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005000271A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Sekino
隆 関野
Katsushi Sugai
勝士 菅井
Koichi Shiroyama
晃一 城山
Takashi Okuda
高志 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP2005000271A priority Critical patent/JP2005159371A/ja
Publication of JP2005159371A publication Critical patent/JP2005159371A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】発熱体(2)と放熱板(3)との間に装着するための、熱伝導に関し経時変化のない高熱伝導性の伝熱素子(1)を提供する。
【解決手段】伝熱素子(1,11)は、波板状金属ばね片(1a)の両面に高熱伝導性ゲル(1b,1c)が一様の厚さに塗布されて成るもの、あるいは、波板状金属ばね片(11a)が高熱伝導性ゲル(11b)の中に埋め込まれて成るものである。これにより、常に発熱体および放熱板の両者と接触を保持できる。
【選択図】図2

Description

本発明は、発熱体と放熱板との間に装着される高熱伝導性の伝熱素子に関する。
図5は、従来例の伝熱素子が装着された状態を示す断面図である。
図5に示す例では、複数のIC等発熱体22と放熱板23との間に伝熱素子21として複数の高熱伝導性のゲルまたはゴムを挿入し、ボルト25とナット26とスプリング27とを複数組用いて放熱板23を基板24方向に押圧することにより、ゲルまたはゴムが発熱体および放熱板の両者と接触を保持することを狙ったものである。
上述の方法の場合、ボルト、ナットおよびスプリングによる押圧作用により高熱伝導ゲルは圧縮されることにより、発熱体と放熱板の隙間のばらつきを一応吸収する。しかしながら、隙間のばらつきの吸収可能限度は、ゲルの初期厚さの10〜20%程度である。例えば、厚さ1mmのゲルでは0.1〜0.2mmの隙間しか吸収できない。また、ゲルの弾性は経時変化が大きく、あるいは部分的にでも次第に密着性が低下し、放熱状況が悪化する虞がある。
そのように密着性の低下した部分を見付けてナットを締め増しすることにより回復させることも可能ではあるが、その作業には大変な時間を空費することになる。
そこで、本発明の目的は、弾性に関し経時変化のない金属ばねとゲルを用いた高熱伝導性の伝熱素子を提供することである。
本発明の第1の伝熱素子は、少なくとも一部分が発熱体及び放熱板に当接するよ
うに、発熱体と放熱板との間に装着される高熱伝導性の伝熱素子であって、伝熱素子は、波板状金属ばね片の両面に高熱伝導性ゲルが一様の厚さに塗布されて成るものである。
第2の発明の伝熱素子は、少なくとも一部分が発熱体及び放熱板に当接するように、発熱体と放熱板との間に装着される高熱伝導性の伝熱素子であって、伝熱素子は、波板状金属ばね片が高熱伝導性ゲルの中に埋め込まれて成るものである。
次に、本発明の実施の形態例について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の伝熱素子の一実施形態例の断面図、図2は、本実施形態例が2個の発熱体と放熱板の間に装着された状態を示す断面図、図3は、本実施形態例における熱の流れを拡大して示す断面図である。
図1に示すように、本実施形態例の伝熱素子1は、波板状の金属ばね片1aの両面に高熱伝導性のゲル1b,1cが一様の厚さに塗布されているものである。塗布厚さを均一にするため、平板状態で塗布されてから波板状に形成される。
図2には、この2個の伝熱素子1、1が、それぞれ、発熱体2,発熱体2と放熱板3との隙間S,隙間Sに取り付けられた状態を示している。この隙間は通常差異がないが、本図のように、もし隙間S2が相対的に増加して隙間S、Sに差Dが生じた場合でも、伝熱素子1のばね性がよりよく発揮されて、常に、各伝熱素子の少なくとも一部が発熱体および放熱板との接触を保持し、したがって、これらの放熱体制は常に維持される。
図3に模式的に示したように、発熱体2から伝熱素子1へ、そして放熱板3へと熱4が伝わる。
次に、第2の実施形態例について説明する。
図4は、第2の発明の伝熱素子の一実施形態例の断面図である。
少なくとも一部分が発熱体及び放熱板に当接するように、発熱体と放熱板との間に装着される高熱伝導性の伝熱素子である点については、第1の発明と変わりがない。ただ異なる点は、伝熱素子11が、波板状金属ばね片11aが高熱伝導性のゲル11bの中に埋め込まれていることである。本例では、金属ばね11a片の両面にゲルの厚さが均一でないという難点はあるが、伝熱素子の形成作業が速いという利点がある。
以上説明したように本発明は、発熱体と放熱板との間に装着される伝熱素子を金属ばねおよび高熱伝導性ゲルからなるものとすることにより、常に発熱体および放熱板との接触を保持でき、したがって、熱伝導に関し経時変化のない高熱伝導性の伝熱素子を提供することができる効果がある。
本発明の伝熱素子の一実施形態例の断面図である。 本実施形態例が2個の発熱体と放熱板の間に装着された状態を示す断面図である。 本実施形態例における熱の流れを拡大して示す断面図である。 第2の発明の伝熱素子の一実施形態例の断面図である。 従来例の伝熱素子が装着された状態を示す断面図である。
符号の説明
1、1、1、11、21・・・伝熱素子
1a、1a、1a、11a・・・金属ばね片
1b、1c、1b、1c、1b、1c、11b・・・高熱伝導性ゲル
2、2、2、22・・・発熱体
3、23・・・放熱板
4・・・熱
23a・・・放熱用フィン
24・・・基板
25・・・ボルト
26・・・ナット
27・・・スプリング
、S・・・隙間
・・・隙間の差

Claims (2)

  1. 少なくとも一部分が発熱体及び放熱板に当接するように、前記発熱体と前記放熱板との間に装着される高熱伝導性の伝熱素子であって、
    前記伝熱素子は、波板状金属ばね片の両面に高熱伝導性ゲルが一様の厚さに塗布されて成るものである、伝熱素子。
  2. 少なくとも一部分が発熱体及び放熱板に当接するように、前記発熱体と前記放熱板との間に装着される高熱伝導性の伝熱素子であって、
    前記伝熱素子は、波板状金属ばね片が高熱伝導性ゲルの中に埋め込まれて成るものである伝熱素子。
JP2005000271A 2005-01-04 2005-01-04 伝熱素子 Pending JP2005159371A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000271A JP2005159371A (ja) 2005-01-04 2005-01-04 伝熱素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005000271A JP2005159371A (ja) 2005-01-04 2005-01-04 伝熱素子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20719596A Division JPH1050904A (ja) 1996-08-06 1996-08-06 伝熱素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005159371A true JP2005159371A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34737490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005000271A Pending JP2005159371A (ja) 2005-01-04 2005-01-04 伝熱素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005159371A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076600A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Denso Corp 半導体冷却構造

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833860A (ja) * 1981-08-10 1983-02-28 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 熱的ブリッジ素子
JPS6174356A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Hitachi Comput Eng Corp Ltd 半導体装置
JPS63244656A (ja) * 1987-03-12 1988-10-12 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニー 電気および熱伝導性の弾力性たわみ性複合材料
JPH01175299A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Nec Corp 集積回路の冷却構造
JPH07142647A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Nec Corp 半導体装置
JPH0883990A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Shinano Polymer Kk 熱伝導素子及びこれを用いた放熱構造
JPH0955456A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Shin Etsu Polymer Co Ltd 半導体装置の冷却構造

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5833860A (ja) * 1981-08-10 1983-02-28 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 熱的ブリッジ素子
JPS6174356A (ja) * 1984-09-19 1986-04-16 Hitachi Comput Eng Corp Ltd 半導体装置
JPS63244656A (ja) * 1987-03-12 1988-10-12 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング カンパニー 電気および熱伝導性の弾力性たわみ性複合材料
JPH01175299A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Nec Corp 集積回路の冷却構造
JPH07142647A (ja) * 1993-11-15 1995-06-02 Nec Corp 半導体装置
JPH0883990A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Shinano Polymer Kk 熱伝導素子及びこれを用いた放熱構造
JPH0955456A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Shin Etsu Polymer Co Ltd 半導体装置の冷却構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009076600A (ja) * 2007-09-19 2009-04-09 Denso Corp 半導体冷却構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101911270B (zh) 散热装置及使用楔形锁系统形成散热装置的方法
JP2006286684A (ja) 伝熱シート、放熱構造体および伝熱シートの使用方法
TWI566345B (zh) 用於夾持電子元件的夾具
TWI512259B (zh) 散熱組件的製造方法
US20090314471A1 (en) Heat pipe type heat sink and method of manufacturing the same
WO2014155977A1 (ja) 放熱シートおよびこれを用いた放熱構造体
JP2009212390A (ja) 発熱体搭載部品の取付構造
US20160088770A1 (en) Heatsink equipped with plural fins whose connection methods are different
TW201728866A (zh) 散熱裝置及提升散熱裝置之熱傳導效能的方法
TW201145472A (en) Thermal plug for use with a heat sink and method of assembling same
JP2005159371A (ja) 伝熱素子
JP2012256750A (ja) 発熱部品の固定方法、及び発熱部品の固定構造
JPH1050904A (ja) 伝熱素子
JP2007227598A (ja) 回路基板及び半導体装置
JP2007088272A (ja) セラミックス回路基板およびこれを用いたモジュール
TW202118988A (zh) 分離式熱交換模組與複合式薄層導熱結構
JP2008172192A (ja) 熱放散装置、および熱放散ベースの製造方法
JP2010034364A (ja) 冷却装置
CN103906411A (zh) 一种散热装置及压件
JP2007200977A (ja) 電子回路ユニット
JP4985122B2 (ja) 半導体用冷却装置
JP6423604B2 (ja) ヒートシンク及び電子部品
TWI497027B (zh) 散熱裝置及其固定元件
JP6901546B2 (ja) チップセットヒートシンクの可撓ベース設計
TWM477610U (zh) 散熱模組及使用此散熱模組的電子裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100420