JP2005159239A - 高周波用銅箔、それを用いた銅張積層板 - Google Patents

高周波用銅箔、それを用いた銅張積層板 Download PDF

Info

Publication number
JP2005159239A
JP2005159239A JP2003399203A JP2003399203A JP2005159239A JP 2005159239 A JP2005159239 A JP 2005159239A JP 2003399203 A JP2003399203 A JP 2003399203A JP 2003399203 A JP2003399203 A JP 2003399203A JP 2005159239 A JP2005159239 A JP 2005159239A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
copper
high frequency
foil
insulating substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003399203A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ashizawa
公一 芦澤
Toshiyuki Hoshino
敏之 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Foil Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2003399203A priority Critical patent/JP2005159239A/ja
Publication of JP2005159239A publication Critical patent/JP2005159239A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】 絶縁基板との接着性に優れ、かつ高周波信号の伝送損失も低減する高周波用銅箔を提供する。
【解決手段】 片面または両面における面内の長手方向とそれに直交する方向につき、JIS Z 8741で規定する方法4で鏡面光沢度を測定したときに、いずれの方向においても、45度鏡面光沢が250以上である高周波用銅箔。
【選択図】 なし

Description

本発明は高周波用銅箔とそれを用いた銅張積層板に関し、更に詳しくは、高周波信号、とりわけGHz帯域の高周波信号が導体回路に伝送されるプリント配線板の当該導体回路用の銅箔として用いて好適な高周波用銅箔と、それを用いた銅張積層板に関する。
プリント配線板は、通常、次のようにして製造されている。まず、樹脂材料または樹脂材料とガラス繊維の複合材料である絶縁基板の表面(片面または両面)に所定厚みの銅箔を熱圧プレスして接着することにより銅張積層板を製造する。そして、その銅箔に対し、フォトリソグラフィーとエッチング処理を行うことにより所定パターンの導体回路を形成してプリント配線板にする。
その場合、プリント配線板に実装される半導体チップなどの実装密度を高めるために、当該プリント配線板に形成する導体回路のファインパターン化が追求されている。
このファインパターン化にとって重要な問題は、銅箔表面の平滑性を確保しながらも形成された導体回路が絶縁基板から剥離しないように、銅箔と絶縁基板との接着性を高めることである。
銅箔と絶縁基板との接着性を高める方法に関しては、従来から様々な方法が提案されているが、その1つの方法として、銅箔の表面を粗化することにより全体の接着表面積を大きくし、その粗化面を絶縁基板の表面に喰い込ませてアンカー効果を発揮させる方法がある。
その場合、銅箔の粗化面の粗度(凹凸の程度)が大きければ大きいほどアンカー効果は有効に発現する。しかしながら、導体回路のファインパターン化の実現という問題との関係では、銅箔表面の粗度が大きいことは、逆に、導体回路のファインパターン化を阻害することになる。
このようなことから、絶縁基板との間での接着性を確保しつつ、導体回路の形成に際してはそのファインパターン化を可能にすることを目的として、次のような銅箔が提案されている。
例えば、銅箔として電解銅箔を用い、その表面にコブ付け処理を行って銅電着物を結成することにより、表面粗度(Rz)を1.5〜2.0μmにした銅箔である(特許文献1を参照)。
この銅箔は、その表面粗度(Rz)は小さい、すなわち、銅箔の表面凹凸における山と谷の差が小さいとはいえ、銅箔表面には微細な凹凸が存在しているので全体の表面積は大きくなり、そのため、絶縁基板との接着性が高くなるという効果を発揮する。
一方、現在、携帯電話の小型化・多機能化が急速に進み、またパソコンを中心としたネットワークシステムの構築が進められているが、それは、導体回路のファインパターン化という問題と並んで、短時間で大容量の情報を伝送することを促進している。
そしてそのことに伴って、伝送信号の高速化、すなわち高周波数化が進んでいる。したがって、これらシステムを構成する各種の電気・電子機器に組み込まれるプリント配線板の導体回路には高周波信号が伝送されることになる。
しかしながら、導体回路に高周波信号が流れると、その周波数が高くなればなるほど、導体の表層部に電流分布が集中して、電流密度は導体の表面から深い位置ほど小さくなるという表皮効果が発現する。
このような表皮効果が発現すると、高周波信号は導体の表層部に集中して流れるので、導体回路の表皮抵抗は増大し、導体に伝送されている信号の伝送損失は大きくなる。
なお、電流密度が表面の値の1/e(eは自然対数)となるまでの深さをスキンデプス(skin depth)と呼んでおり、このスキンデプスは信号が高周波数化すればするほど小さい値になる。
そして、導体回路と絶縁基板との接着性を高めるために、銅箔の表面粗度を大きくした場合、それは導体回路のファインパターン化を阻害することになるが、他方では、伝送信号の高周波数化が進んで、そのときの導体回路のスキンデプスが導体表面の粗度よりも小さくなると、表皮抵抗は極めて大きくなり、しかも伝送信号は導体回路の凹凸表面に沿って流れることになるので、伝送距離は長くなり、したがって伝送時間も長くなるという問題が発生してくる。
このようなことから、最近のプリント配線板においては、導体回路と絶縁基板との接着性は確保しつつ、高周波信号の伝送時に発生する伝送損失の増大や伝送遅れの発生という問題を解決することが新たに要求されるようになっている。
このような問題に対処することを目的として、例えば導体回路の粗化面における凹凸の頂角を大きくすることにより、表面の凹凸をなだらかにし、それを表面長さ率というファクタを用いて特定した銅箔が提案されている(特許文献2を参照)。
いずれにしても、導体回路のファインパターン化のためには、用いる銅箔の表面に凹凸を形成することが必要であるが、他方では、高周波信号の伝送時における表皮効果に基づく伝送損失の増大を抑制するために、導体回路用の銅箔に関しては、絶縁基板との接着性を確保しつつもその表面凹凸を最小化することが必要になる。
したがって、銅箔の製造・出荷に際しては、上記したような表面凹凸となるように、当該銅箔の製造・管理をすることが要求される。
その場合、銅箔表面の凹凸状態を把握することが必要になるが、銅箔の表面凹凸を表す指標に関しては、従来からRz値、Ra値が一般に使用されており、また新たな指標として前記した特許文献2では表面長さ率が提案されている。
特許第3155920号公報 特開平5−55746号公報
ところで、上記した指標は、いずれも、銅箔表面の2点間を結ぶ直線上で計測される凹凸の状態を示す指標である。
しかしながら、実際の銅箔の表面凹凸は3次元形状をしているので、2次元の直線上で測定される上記した指標は、3次元形状をしている凹凸の状態を正しく表現しているか否かという点で信頼性に欠けるという問題がある。
例えば、Ra値、Rz値の場合、実際の表面凹凸がなだらかであろうと、峻厳であろうとも、2点間の直線上の計測点における凹凸の上下振幅が同じであれば、同じRa値、Rz値として測定されることになるからである。
したがって、上記した指標が適正な値として計測された銅箔であったとしても、その銅箔が、実際に、絶縁基板との良好な接着性と高周波信号の伝送損失の増大の抑制機能を両立させる銅箔であるのか否かということは不明確である。
本発明は、銅箔の表面凹凸は3次元形状をしているということに着目し、この表面状態を表す指標として後述の鏡面光沢度を採用することにより、従来の指標の採用によって生じていた上記した問題を解決し、この鏡面光沢度を規定することにより、絶縁基板との接着性が優れ、かつ高周波信号の伝送時における表皮効果に基づく伝送損失の増大も低減することができる高周波用銅箔とそれを用いた銅張積層板の提供を目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明においては、片面または両面における面内の長手方向とそれに直交する方向につき、JIS Z 8741で規定する方法4で鏡面光沢度を測定したときに、いずれの方向においても、45度鏡面光沢が250以上であることを特徴とする高周波用銅箔(以下、銅箔1という)が提供される。
また、本発明においては、前記銅箔1の前記片面または両面に、粒径0.1〜7μmの銅粒子が付与されていることを特徴とする高周波用銅箔(以下、銅箔2という)が提供され、更に、前記銅箔1の前記片面または両面に、銅酸化物の皮膜が形成されていることを特徴とする高周波用銅箔(以下、銅箔3という)が提供される。
また、本発明においては、前記銅箔2または前記銅箔3の前記片面または両面に、絶縁基板が接着されていることを特徴とする銅張積層板が提供される。
この銅箔の表面凹凸を表す指標は45度鏡面光沢であるので、3次元形状をなして存在する表面凹凸の大小を正確に表示することができる。
45度鏡面光沢の値が小さいということは、光沢度の測定時に入射した光束の散乱が大きくなって、受光器で測定される光量が少ないということ、すなわち、銅箔の表面は大きな光束散乱を起こすほどに3次元形状の凹凸が大きく存在しているということである。
本発明の銅箔の場合は、この45度鏡面光沢が250以上と大きな値であるため、表面凹凸は小さくなっている。そのため、高周波信号の伝送損失は低減することになる。
本発明の銅箔は、圧延銅箔、電解銅箔のいずれであってもよい。
圧延銅箔の場合は、厚みが100μm程度の例えばC1100(タフピッチ銅)の銅条を冷間圧延して例えば厚み9〜35μmの銅箔として製造される。
なお、本発明では、このような圧延銅箔の製造時における圧延方向を銅箔の長手方向と呼ぶ。
この冷間圧延時に、例えば圧延の圧下率を20%以下、圧延速度を150m/min以下にするなどにより、銅箔表面の光沢度が調整される。
すなわち、得られた銅箔の表面の任意箇所で、長手方向(圧延方向)とそれに直交する方向(銅箔の幅方向)につき、JIS Z 8741で規定する方法4に基づいて鏡面光沢度を測定したときに、長手方向、幅方向のいずれの方向においても、45度鏡面光沢(Gs45°)が250以上となるように、圧下率や圧延速度が制御される。
一般に、圧下率を低くし、圧延速度を低くすることにより、光沢度の大きい圧延銅箔にすることができる。
電解銅箔の場合は、電解めっき液として硫酸銅と硫酸の混合溶液を用い、これに銅析出形状を整えるために例えばにかわやゼラチンのような添加剤を適量添加し、チタンまたはステンレス鋼の回転ドラムをカソードとし、対極に鉛や酸化イリジウムで被覆したチタンから成る不溶性アノードを用い、両極間に直流電流を通電することにより、一定厚みの電解銅箔を連続的に製造することができる。
製造された電解銅箔のドラム側の面(S面)は、ドラム表面のレプリカ(ただし凹凸は逆転している)となるので、ドラム表面の凹凸を調整することにより、電解銅箔のS面のGs45°値を250以上にする。
なお、電解銅箔の析出面(M面)は、上記した添加剤を適宜選択して析出銅の形状を調整することにより、その表面凹凸を極小にすることができる。すなわち、S面の表面凹凸を小さくすることにより、M面の表面凹凸も小さくすることが可能である。
したがって、ドラムの表面凹凸を小さくし、また添加剤を適切に選択することにより、S面、M面の両面におけるGs45°値を250以上にすることができる。
なお、本発明では、得られた電解銅箔において、回転ドラムの回転方向を銅箔の長手方向という。
このようにして、本発明の銅箔1が製造されるが、この銅箔1の表面(片面または両面)は、その長手方向とそれに直交する方向のいずれにおいても、Gs45°値が250以上の光沢度になっている。
このGs45°値が250より小さい場合には、銅箔1の表面における3次元形状の凹凸が実質的に大きくなっていて、高周波信号の伝送時における伝送損失が増大してしまう。
本発明の銅箔2は、銅箔1の表面に銅粒子を一層ないしは層状に付与することにより、絶縁基板との接着性を銅箔1に比べて高めた銅箔である。
その場合、銅粒子の大きさは0.1〜7μmの範囲内に制御される。この大きさが0.1μmより小さい場合は、絶縁基板との接着性が銅箔1に比べてそれほど向上せず、また7μmより大きくすると、高周波信号の伝送時における伝送損失の増大が認められるからである。
銅箔表面へのこの銅粒子の付与は、例えば次のようにして実施される。
すなわち、銅箔1の表面には例えば5%硫酸を用いて酸処理したのち、この銅箔1を、銅イオン濃度が例えば5g/dm3程度と比較的低濃度に調整された硫酸銅と硫酸の混合溶液の中で、電流密度5〜15A/dm2で5〜60秒間カソード分極させることにより、銅箔1の表面に銅粒子を析出させる。このとき、硫酸銅濃度や電流密度などを適宜調整することにより、析出する銅粒子の大きさを制御する。
なお、銅箔が圧延銅箔である場合は、表面に圧延油が付着しているので、酸処理に先立ち、有機溶剤による脱脂、電解脱脂、またはそれら双方の脱脂を行って油分の残留を防止することが必要である。
銅箔3は、銅箔1の表層部を銅酸化物から成る皮膜に化成することにより、その皮膜の働きで絶縁基板との接着性を高めた銅箔である。
例えば、NaClO2、Na3PO4、NaOHの混合溶液の中に、液温90℃以上で3〜15分間銅箔1を浸漬することにより、表層部の銅を酸化銅に転化する。
この銅箔3の場合、銅箔2が銅粒子の付与で接着性を高めているのに対し、銅箔1の表面凹凸を変化させることなく、その表層部を銅酸化物に転化して形成した酸化皮膜で接着性を高めているので、高周波信号の伝送損失の増大の抑制効果は銅箔1の場合と略同等になる。
しかしながら、この銅酸化物の比誘電率は7〜10程度と大きいので、皮膜が厚くなると、高周波信号の伝送損失は増大する。したがって、皮膜は、銅箔の処理時に混合溶液への浸漬時間を短くしたり、液温をできるだけ低く設定するなど、処理条件を調整することにより、できるだけ薄くすることが好ましい。
本発明の銅張積層板は、上記した銅箔1、銅箔2、銅箔3を、例えば、Bステージ状態にある低誘電率のガラス繊維−エポキシ樹脂から成る絶縁基板と重ね合わせたのち全体を熱圧プレスして製造されたものである。
実施例1〜9、比較例1〜4
1.銅箔の製造
圧下率と圧延速度を変化させてC1100(タフピッチ銅)を冷間圧延し、寸法形状は長さ540mm、幅540mm、厚み35μmであり、両面のGs45°値は表1で示した値になっている各種の圧延銅箔を用意した。
また、回転ドラムの種類、添加剤を適宜に選択して、M面、S面がいずれも光沢面になっていて、実質的にマット無存在の電解銅箔(厚み35μm)を製造し、それを、長さ540mm、幅540mmの寸法で切り出した。この電解銅箔の両面におけるGs45°値も表1に示した。
これらの銅箔に対しては、表1で示したように、次のような表面処理を行った。なお、圧延銅箔の場合は、表面処理に先立ち、エタノールを用いて脱脂処理を施した。
銅粒子の付与:銅箔の片面をマスキングした状態にして、硫酸銅0.3mol/dm3、硫酸0.3mol/dm3の混合溶液(液温25℃)に浸漬し、電流密度と通電時間を変化させて各銅箔をカソード分極し、表面に表1で示した粒子径の銅粒子を付与した。
皮膜形成:銅箔の片面をマスキングした状態にして、NaClO2 50g/dm3、Na3PO4 10g/dm3、NaOH 15g/dm3の混合溶液(液温90℃)の中に銅箔を3分間浸漬した。
2.特性の評価
(1)絶縁基板との接着性
次のようにしてピール強度を測定した。
上記したようにして銅粒子を付与した圧延銅箔(540mm×540mm×35μm)を2枚用意し、MCL−LX67(商品名、日立化成(株)製のプリプレグ)の上・下に圧延銅箔を重ねた。このとき、銅箔の表面処理剤をプリプレグと合わせるようにした。
この3枚重ねのシートをステンレス鋼板で挟み、徐々に昇温・昇圧していき、温度180℃、圧力5MPaの熱圧プレス状態で60分間保持したのち、徐々に冷却・減圧して銅張積層板を製造した。
得られた銅張積層板から、幅10mmの試験片を切り出し、その引き剥がし強さ(kN/m)をピール試験器で測定した。測定温度は25℃とした。
(2)高周波信号の伝送損失
表面処理が施された各銅箔(厚みはいずれも35μm)を幅120μmの短冊状に切り出して銅箔試料とし、それを、図1で示したように、低誘電率のガラス繊維−エポキシ樹脂から成る2枚のプリプレグ材で挟み込み、更に、各プリプレグ材の表面に厚み35μmの銅箔を配置し、全体を熱圧プレスして、厚み280μmの絶縁層の厚み中心位置に銅箔試料が埋め込まれているストリップラインを製造した。ライン長は1mとした。このストリップラインの特性インピーダンスは50Ωになっている。
最外層の銅箔をアースに接続した状態で、銅箔試料に、周波数1.6GHz、3.2GHz、5.0GHzの高周波信号を伝送し、伝送損失を測定した。
以上の結果を一括して表1に示した。
Figure 2005159239
表1から次のことが明らかである。
(1)実施例1〜7の群と比較例1〜3の群を対比して明らかなように、圧延銅箔と電解銅箔のいずれにおいても、45度鏡面光沢が250以上になっている実施例銅箔は、それを満たしていない比較例銅箔に比べると、伝送損失が小さい。しかも、高周波域にいくほど小さくなっている。また、比較例3の場合、ピール強度は高くなっているが、高周波域での伝送損失は大幅に増大している。
このようなことから、高周波域における伝送損失の低減ということからいうと、用いる銅箔の表面粗度は、45度鏡面光沢で250以上に設定すべきであることがわかる。
(2)また、実施例1〜7において、表面処理に関しては、酸化銅皮膜を形成した銅箔と銅粒子を付与した銅箔を比較すると、前者は伝送損失を低減させているがピール強度は、実用強度を維持しているものの、やや低く、逆に後者はピール強度は高いが伝送損失は前者ほど低減していない。
このことは、回路基板への要求性能に対応して、銅箔に対する表面処理の種類を選択できることを示唆している。
(3)銅粒子を付与する場合、比較例4から明らかなように粒子径が8μmになると、銅箔の45度鏡面光沢は250以上になっていても、ピール強度は高くなるとはいえ伝送損失は大幅に増大する。このようなことから、銅粒子の粒径は7μm以下にすべきである。
本発明の銅箔を用いることにより、導体回路をファインパターン化してもその導体回路と絶縁基板との接着性は確保され、同時に導体回路にGHz帯域の高周波信号を伝送してもその伝送損失が増大しないプリント配線板を製造することができる。
したがって、この銅箔は、最近の高周波信号で駆動する各種の電気・電子機器に組み込まれるプリント配線板用の銅箔として工業的価値は大である。
銅箔の伝送損失測定用ストリップラインの概略を示す部分斜視図である。

Claims (4)

  1. 片面または両面における面内の長手方向とそれに直交する方向につき、JIS Z 8741で規定する方法4で鏡面光沢度を測定したときに、いずれの方向においても、45度鏡面光沢が250以上であることを特徴とする高周波用銅箔。
  2. 請求項1の高周波用銅箔の前記片面または両面に、粒径0.1〜7μmの銅粒子が付与されていることを特徴とする高周波用銅箔。
  3. 請求項1の高周波用銅箔の前記片面または両面に、銅酸化物の皮膜が形成されていることを特徴とする高周波用銅箔。
  4. 請求項2または3の高周波用銅箔の前記片面または両面に、絶縁基板が接着されていることを特徴とする銅張積層板。
JP2003399203A 2003-11-28 2003-11-28 高周波用銅箔、それを用いた銅張積層板 Pending JP2005159239A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003399203A JP2005159239A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 高周波用銅箔、それを用いた銅張積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003399203A JP2005159239A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 高周波用銅箔、それを用いた銅張積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005159239A true JP2005159239A (ja) 2005-06-16

Family

ID=34723821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003399203A Pending JP2005159239A (ja) 2003-11-28 2003-11-28 高周波用銅箔、それを用いた銅張積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005159239A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106956A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd 電解銅箔及び電解銅箔の製造方法、その電解銅箔を用いて得られた表面処理電解銅箔、その表面処理電解銅箔を用いた銅張積層板及びプリント配線板
WO2007052630A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 電解銅箔の製造方法、該製造方法で得られる電解銅箔、該電解銅箔を用いて得られる表面処理銅箔及び該電解銅箔又は該表面処理銅箔を用いて得られる銅張積層板
JP2007131946A (ja) * 2005-10-14 2007-05-31 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd フレキシブル銅張積層板、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られるフレキシブルプリント配線板、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られるフィルムキャリアテープ、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られる半導体装置、フレキシブル銅張積層板の製造方法及びフィルムキャリアテープの製造方法
JP2020509224A (ja) * 2017-07-31 2020-03-26 サーキット フォイル ルクセンブルグ エス.エイ.アール.エル.Circuit Foil Luxembourg S.A.R.L. 表面処理銅箔および銅張積層基板

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006106956A1 (ja) * 2005-03-31 2006-10-12 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd 電解銅箔及び電解銅箔の製造方法、その電解銅箔を用いて得られた表面処理電解銅箔、その表面処理電解銅箔を用いた銅張積層板及びプリント配線板
US8722199B2 (en) 2005-03-31 2014-05-13 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Electrodeposited copper foil, its manufacturing method, surface-treated electrodeposited copper foil using the electrodeposited copper foil, and copper-clad laminate and printed wiring board using the surface-treated electrodeposited copper foil
JP2007131946A (ja) * 2005-10-14 2007-05-31 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd フレキシブル銅張積層板、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られるフレキシブルプリント配線板、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られるフィルムキャリアテープ、そのフレキシブル銅張積層板を用いて得られる半導体装置、フレキシブル銅張積層板の製造方法及びフィルムキャリアテープの製造方法
WO2007052630A1 (ja) * 2005-10-31 2007-05-10 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. 電解銅箔の製造方法、該製造方法で得られる電解銅箔、該電解銅箔を用いて得られる表面処理銅箔及び該電解銅箔又は該表面処理銅箔を用いて得られる銅張積層板
KR101050016B1 (ko) 2005-10-31 2011-07-19 미쓰이 긴조꾸 고교 가부시키가이샤 전해 동박의 제조 방법, 이 제조 방법으로 얻어지는 전해동박, 이 전해 동박을 이용하여 얻어지는 표면 처리 동박,및 전해 동박 또는 표면 처리 동박을 이용하여 얻어지는동박 적층판
JP2020509224A (ja) * 2017-07-31 2020-03-26 サーキット フォイル ルクセンブルグ エス.エイ.アール.エル.Circuit Foil Luxembourg S.A.R.L. 表面処理銅箔および銅張積層基板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5129642B2 (ja) 表面処理銅箔及びその表面処理銅箔を用いて得られる銅張積層板並びにその銅張積層板を用いて得られるプリント配線板
JP6893572B2 (ja) 表面処理銅箔の製造方法
KR101049997B1 (ko) 표면 처리 전해 동박 및 그 제조 방법
KR101129471B1 (ko) 표면처리동박 및 회로기판
JP5710737B1 (ja) 表面処理銅箔、積層板、プリント配線板、プリント回路板及び電子機器
KR102274906B1 (ko) 구리박 및 이것을 갖는 동장 적층판
JP7114499B2 (ja) 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JP6110581B2 (ja) 高周波信号伝送回路形成用表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
JP2013155415A (ja) 高周波伝送用表面処理銅箔、高周波伝送用積層板及び高周波伝送用プリント配線板
JP7177956B2 (ja) 粗化処理銅箔、キャリア付銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
KR20230129209A (ko) 표면처리 전해동박, 이의 제조방법, 및 이의 용도
KR20220159380A (ko) 프린트 배선판용 표면 처리 동박, 그리고 이를 이용한 프린트 배선판용 동 클래드 적층판 및 프린트 배선판
JP7114500B2 (ja) 表面処理銅箔、銅張積層板及びプリント配線板
TW202302920A (zh) 表面處理銅箔
KR102638749B1 (ko) 표면 처리 동박, 동클래드 적층판 및, 프린트 배선판
JP4161304B2 (ja) 高周波回路用金属箔
JP2005159239A (ja) 高周波用銅箔、それを用いた銅張積層板
JPH0555746A (ja) 高周波用銅張り積層板及びプリント配線板
JP6379055B2 (ja) 表面処理銅箔及び積層板
KR102118455B1 (ko) 표면 처리 동박 및 이를 이용하여 제조되는 동 클래드 적층판 또는 프린트 배선판
JP2005064110A (ja) 電子部品用部材並びにこれを用いた電子部品
KR20240017841A (ko) 조화 처리 동박, 동장 적층판 및 프린트 배선판
JP2005203621A (ja) プリント配線板用金属複合体シート、それを用いたプリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20051017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20070115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070411

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20070604

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20070803

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912