JP2005151363A - 情報処理装置、情報編集装置、情報処理システム、再生装置、再生システム、それらの方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

情報処理装置、情報編集装置、情報処理システム、再生装置、再生システム、それらの方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005151363A
JP2005151363A JP2003388490A JP2003388490A JP2005151363A JP 2005151363 A JP2005151363 A JP 2005151363A JP 2003388490 A JP2003388490 A JP 2003388490A JP 2003388490 A JP2003388490 A JP 2003388490A JP 2005151363 A JP2005151363 A JP 2005151363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
management information
recording
correction
editing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003388490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Umehara
泰之 梅原
Shinya Sasaya
信哉 笹谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2003388490A priority Critical patent/JP2005151363A/ja
Priority to EP04257089A priority patent/EP1533813A3/en
Priority to US10/989,542 priority patent/US20050129386A1/en
Publication of JP2005151363A publication Critical patent/JP2005151363A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/034Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/32Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on separate auxiliary tracks of the same or an auxiliary record carrier
    • G11B27/327Table of contents
    • G11B27/329Table of contents on a disc [VTOC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/215Recordable discs
    • G11B2220/216Rewritable discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • G11B2220/2575DVD-RAMs

Abstract


【課題】 情報の効率的な編集処理が容易な記録・再生システムを提供する。
【解決手段】 情報処理装置400に装着した記録媒体あるいはHDの管理情報を情報処理装置400に装着した外部メディアに記録する。外部メディアを携帯型の情報編集装置300に装着し、管理情報を端末表示装置で表示させる。この再生に基づいて、情報処理装置400でコンテンツ情報を管理する内容を編集することで修正管理情報を生成させ、外部メディアに記録させる。外部メディア部を情報処理装置400に再び装着させ、修正管理情報を修正管理情報取得手段にて取得させ、記録媒体あるいはHDに記録させるとともに、修正管理情報の編集内容に基づいて自動的にコンテンツ情報を編集する。携帯型の情報編集装置300で編集した内容でコンテンツ情報を管理でき、効率的な編集処理が容易にできる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、記録媒体に記録された情報を編集処理する情報処理装置、情報編集装置、情報処理システム、再生装置、再生システム、それらの方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体に関する。
近年、情報として例えばテレビジョン放送を録画し、または再生する装置として、複数の記録手段を備えた構成が知られている(例えば、非特許文献1参照)。このような再生装置は、記録手段として、大容量のハードディスク(HD:Hard Disk)と、DVD−R(Digital Versatile Disc-Recordable)やDVD−RW(Digital Versatile Disc-ReWritable)、DVD−RAM(Digital Versatile Disc-Random Access Memory)などの記録媒体に読み出し可能に記録するドライブと、を備えている。そして、再生装置は、例えばHDに録画して適宜DVDなどの記録媒体へ記録したり、記録媒体へ直接記録したりする構成が採られている。
http://www3.pioneer.co.jp/catalog/pdf/hec_dvd_synthesis0307.pdf(2003年9月30日)
ところで、従来の再生装置では、例えばモニタに映し出される映像を確認しつつ映像を編集する構成が採られている。このため、映像の編集作業が再生装置を接続しているモニタの設置場所に限られる。したがって、映像を効率的に容易に編集できる構成が望まれている。
本発明の目的は、このような実情などに鑑み、情報の効率的な編集処理が容易な情報処理装置、情報編集装置、情報処理システム、再生装置、再生システム、それらの方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体を提供することである。
請求項1に記載の発明は、出力手段にて出力される情報およびこの情報に関連付けられこの情報を管理するための管理情報を読み出し可能に記録可能な記録手段と、前記管理情報を送出する管理情報送出手段と、送出された前記管理情報を取得した端末装置における入力操作により、前記管理情報における前記情報を管理する内容が修正された修正管理情報を、前記端末装置から取得する修正管理情報取得手段と、前記取得した修正管理情報の修正内容にしたがって前記情報が管理される状態に前記修正管理情報を前記記録手段に記憶させる編集手段と、を具備したことを特徴とした情報処理装置である。
請求項4に記載の発明は、各種情報を複数記録可能な記録手段に記録され出力手段にて出力される前記情報を編集処理する情報編集装置であって、前記情報を前記出力手段にて出力可能に処理する処理装置から前記情報にそれぞれ関連付けられる情報であって前記情報を管理するために前記記録手段に記録された管理情報を取得する端末情報取得手段と、前記取得した管理情報を表示する端末表示手段と、入力操作により前記管理情報における前記情報を管理する内容が修正された修正管理情報を生成する修正管理情報生成手段と、前記生成した修正管理情報の修正内容にしたがって前記情報が管理される状態に前記修正管理情報を前記処理装置へ送出する端末情報送出手段と、を具備したことを特徴とした情報編集装置である。
請求項5に記載の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の情報処理装置と、この情報処理装置から送出される前記管理情報を取得して入力操作により前記管理情報における前記情報を管理する内容が修正された修正管理情報を生成して前記情報処理装置へ送出する端末装置と、を具備したことを特徴とした情報処理システムである。
請求項6に記載の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の情報処理装置と、この情報処理装置を処理装置として前記管理情報の取得および前記修正管理情報の送出をする請求項4に記載の情報編集装置と、を具備したことを特徴とした情報処理システムである。
請求項7に記載の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の情報処理装置と、この情報処理装置に記録された前記情報を出力する出力手段と、を具備したことを特徴とした再生装置である。
請求項8に記載の発明は、請求項5または請求項6に記載の情報処理システムと、この情報処理システムの情報処理装置に記録された前記情報を出力する出力手段と、を具備したことを特徴とした再生システムである。
請求項9に記載の発明は、各種情報を複数記録可能な記録手段に記録され出力手段にて出力される前記情報を編集処理する情報処理方法であって、前記記録手段に記録され前記情報にそれぞれ関連付けられ前記情報を管理するための管理情報を端末装置に取得させ、前記端末装置にて入力操作により生成され前記管理情報における前記情報を管理する内容が修正された修正管理情報を前記端末装置から取得し、前記取得した修正管理情報の修正内容にしたがって前記情報が管理される状態に前記修正管理情報を前記記録手段に記録することを特徴とする情報処理方法である。
請求項10に記載の発明は、各種情報を複数記録可能な記録手段に記録され出力手段にて出力される前記情報を編集処理する情報編集方法であって、前記記録手段に記録され前記情報にそれぞれ関連付けられ前記情報を管理するための管理情報を取得し、入力操作により前記管理情報における前記情報を管理する内容を修正して修正管理情報を生成し、この生成した修正管理情報をこの生成した修正管理情報の修正内容にしたがって前記情報が管理される情報に前記修正管理情報を前記記録手段へ記録させることを特徴とする情報編集方法である。
請求項11に記載の発明は、請求項9に記載の情報処理方法を演算手段に実行させることを特徴とした情報処理プログラムである。
請求項12に記載の発明は、請求項10に記載の情報編集方法を演算手段に実行させることを特徴とした情報処理プログラムである。
請求項13に記載の発明は、請求項11または請求項12に記載の情報処理プログラムが演算手段にて読取可能に記録されたことを特徴とした情報処理プログラムを記録した記録媒体である。
〔記録・再生システムの構成〕
以下、本発明に係る記録・再生システムにおける一実施の形態の構成を図面に基づいて説明する。なお、この一実施の形態では、記録媒体としてDVD−R(Digital Versatile Disc-Recordable)などに記録された情報を編集処理する構成について説明するが、本発明において対象となる記録媒体はこれに限らず、いずれの記録メディアも適用可能である。図1は、再生システムの概略構成を示すブロック図である。図2は、情報処理装置の概略構成を示すブロック図である。図3は、情報編集装置の概略構成を示すブロック図である。
(記録・再生システムの概略構成)
図1において、100は記録・再生システムで、この記録・再生システム100は、例えばテレビジョン放送や各種記録装置に記録された映像データや画像データ、音声データなどの情報であるコンテンツ情報を記録、編集および再生する。そして、この記録・再生システム100には、再生装置200と、情報編集装置300と、を備えている。また、再生装置200は、表示装置210と、スピーカ装置220と、情報処理装置400と、を備えている。
再生装置200の表示装置210は、情報処理装置400に接続され、情報処理装置400から出力される情報である映像データや画像データであるコンテンツ情報を取得して適宜処理し、出力すなわち画面表示する。また、表示装置210は、図示しないTV受信機で受信したTV画像データをも画面表示可能である。この表示装置210としては、例えば液晶表示パネルや有機EL(Electro Luminescence)パネル、PDP(Plasma Display Panel)、CRT(Cathode-Ray Tube)、FED(Field Emission Display)、電気泳動ディスプレイパネルなどが例示できる。そして、表示装置210が情報処理装置400からコンテンツ情報を取得する構成としては、例えばケーブルを介して取得したり、無線媒体により取得したり、いずれの方法が利用できる。
再生装置200のスピーカ装置220は、例えば図示しないスピーカなどの発音手段および増幅部を備えている。このスピーカ装置220は、情報処理装置400に接続され、情報処理装置400から出力される情報としての音声データや音楽データであるコンテンツ情報を増幅部にて適宜増幅し発音手段から音声として出力すなわち発音させる。なお、スピーカ装置220は、例えばTV受信機で受信したTV音声データをも音声出力可能である。また、スピーカ装置220が情報処理装置400からコンテンツ情報を取得する構成としては、例えばケーブルを介して取得したり、無線媒体により取得したり、いずれの方法が利用できる。
再生装置200の情報処理装置400は、例えばテレビジョン放送や図示しない外部の各種記録装置に記録された映像データや画像データ、音声データなどのコンテンツ情報、およびそのコンテンツ情報に関連付けられコンテンツ情報の再生や検索などの管理をするための情報すなわち管理情報(VMGI:Video Manager Information)などの各種情報を、記録、編集および再生するための処理をする。管理情報は、例えばコンテンツ情報を特定する固有の情報であるタイトル名情報、記録された記録日時に関する記録日時情報、コンテンツ情報の容量に関するサイズ情報、映像データの内容を表すいわゆるサムネイル画像データなどのいわゆるプレイリスト情報である。そして、この情報処理装置400は、例えば図2に示すように、入力手段410と、ドライブ機構部420と、HD(Hard Disk)部430と、メディア記録手段としての外部メディア部440と、情報処理装置400全体を動作制御するOS(Operating System)上に展開される各種プログラムとしての情報処理手段450および制御手段460と、を備えている。
入力手段410は、入力操作される図示しない各種操作ボタンや操作つまみなどを有している。この操作ボタンや操作つまみなどの入力操作の内容としては、例えば情報処理装置400における動作内容の設定などの設定事項である。そして、入力手段410は、設定事項の入力操作により、所定の信号を制御手段460へ適宜出力して設定させる。なお、この入力手段410としては、操作ボタンや操作つまみなどの入力操作に限らず、例えばキーボードやマウス、表示装置210あるいは情報処理装置400自体に設けられた図示しない表示装置などに設けられたタッチパネルによる入力操作や、音声による入力操作など、各種設定事項を設定入力可能ないずれの構成が適用できる。
ドライブ機構部420は、制御手段460による制御にて、着脱可能に装着された記録媒体にコンテンツ情報や管理情報などの各種情報を記録および記録された情報を読み取る。ここで、記録媒体として、例えばDVD−R(Digital Versatile Disc-Recordable)やDVD−RW(Digital Versatile Disc-ReWritable)、DVD−RAM(Digital Versatile Disc-Random Access Memory)などを例示して説明するが、これらに限られない。このドライブ機構部450は、例えば図示しないピックアップと、回転駆動手段と、図示しない送りモータと、を備えている。ピックアップは、光などを用いて記録媒体の情報記録面に記録されたデータを読み取りあるいは記録する。なお、光に限らず、磁気などを用いる構成でも適用できる。回転駆動手段は、例えば記録媒体を支持するターンテーブルおよび記録媒体を線速度または角速度一定に回転駆動させるスピンドルモータを備えている。送りモータは、ピックアップを情報記録面に平行で、かつその径方向に沿って移動させる。
HD部430は、制御手段460による制御にて、各種情報を読み出し可能に記録する。このHD部430は、HD431と、HDD(Hard Disk Drive)432と、を備えている。HD431は、各種情報を読み出し可能に記録する。HDD432は、制御手段460による制御にて、制御手段460から出力される情報をHD431へ記録したり、HD431から情報を読み取って制御手段460へ出力したりする。
外部メディア部440は、制御手段460による制御にて、着脱可能に装着された例えばメモリーカードなどのシリコンデバイスである外部記録媒体としての図示しない外部メディアに各種情報を読み出し可能に記録する。この外部メディア部440は、メディアコネクタ441と、メディアドライバ442と、を備えている。メディアコネクタ441は、外部メディアが着脱可能に接続される。メディアドライバ442は、制御手段460から出力される情報をメディアコネクタ441に接続された外部メディアに記録したり、外部メディアに記録された情報を読み取って制御手段460へ出力したりする。なお、外部メディア部440は、記録させる情報として少なくとも管理情報を読み取りあるいは記録可能な構成であればよい。
情報処理手段450は、制御手段460による制御にて、例えば情報処理装置400に外部に臨んで設けられた入力端子470からコンテンツ情報を取得して処理する。また、情報処理装置450は、例えば情報処理装置400に外部に臨んで設けられた出力端子480から、表示装置210あるいはスピーカ装置220で出力可能に処理する。なお、情報処理手段450における情報の入出力としては、入力端子470および出力端子480に代えて、例えば通信手段にて無線媒体を利用して入力処理する、入力あるいは表示装置210またはスピーカ装置220へ出力する構成としてもよい。
制御手段460は、例えば、入力手段410における入力操作により設定された設定事項に基づいて、情報処理装置400に外部に臨んで設けられた入力端子470、あるいはドライブ機構部420やHD部430、または外部メディア部440、あるいは図示しないメモリなどから各種情報を適宜取得し、記録媒体やHD431、外部メディアなどに適宜記録したり、情報処理手段450を適宜制御して動作させ取得した情報を適宜処理し、表示装置210やスピーカ装置220から出力すなわち再生させたりする。そして、この制御手段460は、例えば情報処理装置400全体を動作制御するOS(Operating System)上に展開される各種プログラムとして、管理情報送出手段461と、修正管理情報取得手段462と、編集手段463と、などを備えている。
管理情報送出手段461は、入力手段410における入力操作により設定された設定事項に基づいて、例えばドライブ機構部420あるいはHD部430を制御し、記録媒体に記録された管理情報あるいはHD431に記録された管理情報を取得する。そして、管理情報送出手段461は、外部メディア部440を制御し、取得した管理情報を送出して装着された外部メディアに記録させる制御をする。また、管理情報送出手段461は、例えば入力端子470から、あるいは通信手段にて無線媒体を利用して、管理情報としての電子プログラムガイド(EPG:Electrical Program Guide)を直接取得し、HD431や図示しないメモリなどに記憶させる処理をも実施可能である。
修正管理情報取得手段462は、入力手段410における入力操作により設定された設定事項に基づいて、外部メディア部440を制御し、メディアドライバ442によりメディアコネクタ441に接続された外部メディアから記録されている修正管理情報を取得する。この修正管理情報は、詳細は後述するが、管理情報送出手段461にて送出した管理情報におけるコンテンツ情報を管理する内容が修正された情報である。そして、この修正管理情報取得手段462は、取得した修正管理情報を編集手段463へ適宜出力する。
編集手段463は、入力手段410における入力操作により設定された設定事項に基づいて、修正管理情報取得手段462から出力される修正管理情報を取得し、ドライブ機構部420あるいはHD部430へ適宜出力して記録させる処理をする。すなわち、編集手段463は、管理情報送出手段461で管理情報を取得したドライブ機構部420あるいはHD部430を制御して、修正管理情報が修正される前の管理情報を記録しているドライブ機構部420に装着された所定の記録媒体、あるいはHD部430のHD431に修正管理情報を記憶させる処理をする。
一方、情報編集装置300は、情報処理装置400で記録媒体あるいはHD431に記録されたコンテンツ情報の編集をする。すなわち、情報編集装置300は、コンテンツ情報の管理情報を適宜修正し、その修正した内容にてコンテンツ情報を情報処理装置400で編集させる処理をする。この情報編集装置300は、例えば携帯電話やPHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistant)、いわゆるノートパソコンである携帯型のパーソナルコンピュータ、リモートコントローラなどが例示できる。そして、情報編集装置300は、端末入力部310と、端末表示装置320と、端末スピーカ装置330と、端末外部メディア部340と、端末制御手段350と、を備えている。
端末入力部310は、情報処理装置400の入力手段410と同様に、入力操作される図示しない各種操作ボタンや操作つまみなどを有している。この操作ボタンや操作つまみなどの入力操作の内容としては、例えば情報編集装置300における動作内容の設定などの設定事項の他、情報処理装置300で記録媒体に記録された管理情報を編集する編集事項などである。この編集事項としては、例えば管理情報を構成するタイトル名の変更、コンテンツ情報を削除する旨、コンテンツ情報の誤削除を防止するために保護する旨、コンテンツ情報をまとめるディレクトリなどを作成する旨、作成したディレクトリなどにコンテンツ情報をまとめるグルーピング処理、コンテンツ情報の一括削除、記録媒体からHD431へ移動させるなどのコンテンツ情報の記録場所の変更、記録媒体やHD431を初期化する旨など、各種管理に関する編集が対象となる。そして、端末入力部310は、入力操作により、所定の信号を端末制御手段350へ適宜出力して設定事項や編集事項などを設定させる。この端末入力部310においても、入力手段410と同様に、タッチパネルや音声入力などの各種構成が適用できる。
端末表示装置320は、端末制御手段350に制御され、端末制御手段350から出力される管理情報を適宜処理し、出力すなわち画面表示する。この管理情報の画面表示としては、例えば、タイトル名情報や記録日時情報あるいはサイズ情報などがテキスト形式により一覧表示されたり、サムネイル画像データが一覧表示されたりする。また、端末表示装置320は、端末入力部310における入力操作による管理情報を編集する編集事項、すなわち管理情報の編集状況も画面表示する。なお、この端末表示装置320は、表示装置210と同様に、各種表示装置が適用できる。
端末スピーカ装置330は、スピーカ装置220と同様に、発音手段および増幅部を備えている。そして、端末スピーカ装置330は、端末制御手段350に制御され、端末制御手段350から出力される音声データや音楽データなどのコンテンツ情報における一部の音声データや画像データなどのコンテンツ情報の内容を表す音声データなどを、適宜増幅するなどの処理をして音声として出力する。
端末外部メディア部340は、情報処理装置400の外部メディア部440と同様に、端末制御手段350による制御にて、着脱可能に装着された外部記録媒体である図示しない外部メディアに管理情報や修正された管理情報である修正管理情報などの各種情報を読み出し可能に記録する。この端末外部メディア部340は、外部メディアが着脱可能に接続される端末メディアコネクタ341と、端末制御手段350から出力される各種情報を端末メディアコネクタ341に接続された外部メディアに記録したり、外部メディアに記録された各種情報を読み取って端末制御手段350へ出力したりする。
端末制御手段350は、例えば、端末入力部310における入力操作により設定された設定事項などに基づいて、情報処理装置400で表示装置210やスピーカ装置220で再生させるコンテンツ情報を編集するための処理をする。この端末制御手段350は、例えば情報編集装置300全体を動作制御するOS(Operating System)上に展開される各種プログラムとして、端末情報取得手段351と、修正管理情報生成手段352と、端末情報送出手段353と、を備えている。
端末情報取得手段351は、端末入力部310における入力操作により設定された設定事項に基づいて、端末外部メディア部340を制御し、端末メディアコネクタ341に接続されている外部メディアから、管理情報を取得する。なお、端末情報取得手段351は、管理情報のみならず、他の各種情報をも取得可能である。また、端末情報取得手段351は、外部メディアに記録された管理情報を取得する構成の他、例えば通信手段によりネットワークや無線媒体を利用して情報処理装置400から管理情報を直接取得する構成とするなどしてもよい。
修正管理情報生成手段352は、所定の入力操作により端末入力部310から出力される編集内容に対応した上述の編集事項の信号に基づいて、管理情報を修正した修正管理情報を生成する。この修正管理情報は、例えば端末制御手段352が端末表示装置320を制御して管理情報を編集するための表示画面を表示させ、この表示画面に基づいて利用者が端末入力部310により管理情報を修正する入力操作に基づいて生成される。そして、修正管理情報生成手段352は、生成した修正管理情報を端末情報送出手段353へ出力する。
端末情報送出手段353は、修正管理情報生成手段352から出力される修正管理情報を取得し、端末外部メディア部340を制御して端末メディアコネクタ341に接続されている外部メディアに記録させる。なお、修正管理情報を外部メディアに記録する構成の他、例えば通信手段により無線媒体を利用して情報処理装置400へ修正管理情報を直接出力して送出してもよい。
(情報処理装置の構成)
次に、情報処理装置400の具体的な構成について、図4を参照して詳細に説明する。図4は、情報処理装置の具体的な構成を示すブロック図である。
情報処理装置400は、上述したように、外部からコンテンツ情報などを取得する入力端子470と出力端子480とを備えている。そして、入力端子470は、図4に示すように、映像データや画像データなどのコンテンツ情報が入力される映像用入力端子471と、音声データや音楽データなどのコンテンツ情報が入力される音声用入力端子472とを備えている。これら映像用入力端子471および音声用入力端子472には、例えば図示しないTV受信機や録画装置などが接続可能で、TV画像データやTV音声データなどのコンテンツ情報が入力される。同様に、出力端子480は、映像データや画像データなどのコンテンツ情報を出力する映像用出力端子481と、音声データや音楽データなどのコンテンツ情報を出力する音声用出力端子482とを備えている。そして、映像用出力端子481には、表示装置210が接続され、出力するコンテンツ情報を表示装置210が適宜処理して画面表示する。また、音声用出力端子482には、スピーカ装置220が接続され、出力するコンテンツ情報をスピーカ装置220が適宜処理して音声出力する。
そして、これら入力端子470および出力端子480には、情報処理手段450が接続されている。この情報処理手段450は、上述したように、入力端子470から入力されるコンテンツ情報を適宜符号化や多重化処理などを実施してドライブ機構部420あるいはHD部430または外部メディア部440へ出力して記録させたり、ドライブ機構部420あるいはHD部430または外部メディア部440から取得した情報を適宜復号化処理などを実施して出力端子から出力させる。
すなわち、映像用入力端子471には映像用A/D(Analog/Digital)コンバータ451Aが接続され、音声用入力端子472には音声用A/Dコンバータ451Bが接続されている。そして、映像用A/Dコンバータ451Aは、映像用入力端子471から入力されるアナログ信号のコンテンツ情報をデジタル信号に変換して出力する。音声用A/Dコンバータ451Bは、音声用入力端子472から入力されるアナログ信号のコンテンツ情報をデジタル信号に変換して出力する。
また、映像用A/Dコンバータ451Aには、例えば第1の映像用エンコーダ452Aおよび第2の映像用エンコーダ452Bが接続されている。第1の映像用エンコーダ452Aは、デジタル信号に変換された映像データや画像データなどのコンテンツ情報を、例えば国際電気通信連合(ITU−TS)と国際標準化機構(ISO)で制定されたデジタル動画と音声の圧縮・伸長に関する規格であるMPEG−1(Moving Picture Expert Group-1)あるいはMPEG−2に基づいて符号化処理をする。また、第2の映像用エンコーダ452Bは、第1の映像用エンコーダ452AにおけるMPEG−1/2の代わりにMPEG−4に基づいて符号化処理をする。なお、情報処理手段450におけるエンコード処理する構成としては、これらMPEGに限らず、映像や音声データを圧縮・伸張するプログラムであるコーデック(CODEC:Compression(圧縮)/Decompression(伸長))の一種のDivX(DivXNetworks提供)形式など、いずれの形式のものが利用できる。
一方、音声用A/Dコンバータ451Bには、例えば第1の音声用エンコーダ453Aおよび第2の音声用エンコーダ453Bが接続されている。第1の音声用エンコーダ453Aは、デジタル信号に変換された音声データや音楽データなどのコンテンツ情報を、例えばデジタルサラウンドシステムであるAC−3(Audio Code number 3)に基づいて符号化処理をする。第2の音声用エンコーダ453Bは、その他の規格などに基づいて符号化処理をする。
そして、第1の映像用エンコーダ452Aおよび第1の音声用エンコーダ453Aは第1のマルチプレクサ(multiplexer)454Aが接続され、第2の映像用エンコーダ452Bおよび第2の音声用エンコーダ453Bは第2のマルチプレクサ454Bが接続されている。第1のマルチプレクサ454Aは、第1の映像用エンコーダ452Aから出力される符号化された映像データや画像データなどのコンテンツ情報と、第1の音声用エンコーダ453Aから出力される符号化された音声データや音楽データなどのコンテンツ情報とを、単一チャンネルとして1つのまとまった信号に多重化処理して出力する。同様に、第2のマルチプレクサ454Bは、第2の映像用エンコーダ452Bから出力される符号化された映像データや画像データと、第2の音声用エンコーダ453Bから出力される符号化された音声データや音楽データとを、単一チャンネルとして1つのまとまった信号に多重化処理して出力する。
また、第1のマルチプレクサ454Aおよび第2のマルチプレクサ454Bには、ストリームスイッチャ455Aが接続されている。さらに、ストリームスイッチャ455Aには、例えばCPU(Central Processing Unit)などを備えたシステム制御部455Bが接続されている。すなわち、ストリームスイッチ455Aおよびシステム制御部455Bにて、情報取得手段461、指令情報取得手段462および記録手段463が構成される。そして、ストリームスイッチャ455Aは、システム制御部455Bからの制御信号に基づいて、第1のマルチプレクサ454Aおよび第2のマルチプレクサ454Bから出力される多重化された信号を、ドライブ機構部420あるいはHD部430または外部メディア部440へ出力し、記録媒体あるいはHD431または外部メディアにコンテンツ情報を記録させる。なお、システム制御部455Bからの制御信号は、例えば入力手段410における入力操作により設定された設定事項に関し、このシステム制御部455Bに接続されたメモリ455Cに記憶された信号に基づく。また、ストリームスイッチャ455Aは、システム制御部455Bからの制御信号に基づいて、ドライブ機構部420あるいはHD部430または外部メディア部440から各種情報を取得し、適宜出力する。
そして、ストリームスイッチャ455Aには、デマルチプレクサ456が接続されている。このデマルチプレクサ456は、ストリームスイッチャ455Aから出力されるコンテンツ情報を取得し、多重化されたコンテンツ情報を、映像データや画像データなどのコンテンツ情報と、音声データや音楽データなどのコンテンツ情報とに分割し、出力する。
また、デマルチプレクサ456には、映像デコーダ457Aと、音声デコーダ457Bと、が接続されている。映像デコーダ457Aは、デマルチプレクサ456から出力される映像データや画像データなどのコンテンツ情報を例えばMPEG方式で復号化し、出力する。また、音声デコード457Bは、デマルチプレクサ456から出力される音声データや音楽データなどのコンテンツ情報を復号化し、出力する。
さらに、映像デコーダ457Aには映像用D/Aコンバータ458Aが接続され、音声デコーダ457Bには音声用D/Aコンバータ458Bが接続されている。映像用D/Aコンバータ458Aは、映像デコーダ457Aから出力される復号化された映像データや画像データなどのデジタル信号のコンテンツ情報をアナログ信号に変換する。そして、変換されたアナログ信号のコンテンツ情報は、この映像用D/Aコンバータ458Aが接続する映像用出力端子481から出力される。同様に、音声用D/Aコンバータ458Bは、音声デコーダ457Bから出力される復号化された音声データや音楽データなどのデジタル信号のコンテンツ情報をアナログ信号に変換する。そして、変換されたアナログ信号のコンテンツ情報は、この音声用D/Aコンバータ458Bが接続する音声用出力端子482から出力される。
また、映像デコーダ457Aは第2の映像用エンコーダ452Bに接続され、復号化した映像データや画像データなどのコンテンツ情報を、再び第2の映像用エンコーダ452Bで符号化処理可能となっている。同様に、音声デコーダ457Bは第2の音声用エンコーダ453Bに接続され、復号化した音声データや音楽データなどのコンテンツ情報を、再び第2の音声用エンコーダ453Bで符号化処理可能となっている。
〔記録・再生システムの動作〕
次に、上記記録・再生システム100における動作について図面を参照して説明する。なお、本実施の形態では、管理情報の修正によるコンテンツ情報の編集処理として、タイトル名の変更、削除、グルーピングを例示して説明するが、上述したように、いずれの編集方法が利用できる。図5は、コンテンツ情報の編集処理を説明するための概念図で、(A)は管理情報を模式的に示す概念図、(B)は編集管理情報を模式的に示す概念図である。
(コンテンツ情報の記録)
まず、コンテンツ情報を記録する記録動作について説明する。本実施の形態では、情報の記録としてテレビジョン放送を録画する動作について説明するが、この限りではなく、例えばラジオ放送や衛星放送、さらには外部機器に記録された映像データや画像データまたは音声データあるいは音楽データなどの各種コンテンツ情報の記録など、各種情報の記録が適用できる。
コンテンツ情報の記録に際して、利用者は情報処理装置400に電源を適宜供給させて起動させ、例えばテレビジョン放送を録画する旨を入力手段410で入力操作する。この入力操作により、情報処理装置400の制御手段460は、入力端子470から入力されるコンテンツ情報を情報処理手段450にて適宜処理させ、入力操作により設定された設定事項である記録先に関する情報に基づいて記録手段463にて処理したコンテンツ情報を記録させる。
すなわち、映像用入力端子471から入力される映像データや画像データなどのコンテンツ情報を映像用A/Dコンバータ451Aにてアナログ信号に変換するとともに、音声用入力手段472から入力される音声データや音楽データなどのコンテンツ情報を音声用A/Dコンバータ451Bにてアナログ信号に変換する。この後、システム制御部455Bは、録画する旨の信号とともに入力手段410で入力された録画先の信号に基づき、デジタル信号に変換されたコンテンツ情報の符号化処理をする。すなわち、例えば録画先がHD431および記録媒体のうちの少なくともいずれか一方である場合、デジタル信号に変換された映像データや画像データなどのコンテンツ情報を、第1の映像用エンコーダ452Aにて例えばMPEB−1/2に基づいて符号化処理させるとともに、デジタル信号に変換された音声データや画像データなどのコンテンツ情報を、第1の音声用エンコーダ453Aにて例えばAC−3に基づいて符号化処理させる。また、例えば録画先が外部メディアの場合、デジタル信号に変換された映像データや画像データなどのコンテンツ情報を、第2の映像用エンコーダ452Bにて例えばMPEG−4に基づいて符号化処理させるとともに、デジタル信号に変換された音声データや画像データなどのコンテンツ情報を、第2の音声用エンコーダ453Bにて符号化処理させる。
そして、第1の映像用エンコーダ452Aで符号化した映像データや画像データなどのコンテンツ情報と、第1の音声用エンコーダ453Aで符号化した音声データや音楽データなどのコンテンツ情報とは、第1のマルチプレクサ454Aにて単一チャンネルとして1つのまとまった信号のコンテンツ情報に多重化処理される。また、第2の映像用エンコーダ452Bで符号化した映像データや画像データなどのコンテンツ情報と、第2の音声用エンコーダ453Bで符号化した音声データや音楽データなどのコンテンツ情報とは、第2のマルチプレクサ454Bにて単一チャンネルとして1つのまとまった信号のコンテンツ情報に多重化処理される。この後、システム制御部455Bは、ストリームスイッチャ455Aを制御して、録画する旨の信号とともに入力手段410で入力された録画先の信号に基づいて、第1のマルチプレクサ454Aで多重化されたコンテンツ情報およびこのコンテンツ情報を再生させるためのスクリプト情報をドライブ機構部420あるいはHD部430へ出力させる、あるいは、第2のマルチプレクサ454Bで多重化されたコンテンツ情報およびこのコンテンツ情報のスクリプト情報を外部メディア部440へ出力させる。この出力されるコンテンツ情報は例えば図5(A)に示すように、スクリプト情報は例えば図6(A)に示すように、ドライブ機構部420に装着された記録媒体、あるいはHD部430のHD431、または外部メディア部440に装着された外部メディアに適宜記録される。
(コンテンツ情報の編集)
次に、コンテンツ情報を編集する編集動作について図面を参照して説明する。コンテンツ情報の編集に際して、利用者は所定のコンテンツ情報を編集する旨を入力手段410で入力操作する。この入力操作により、情報処理装置400の制御手段460は、外部メディア部440を制御し、装着されている外部メディアに編集対象、すなわちドライブ機構部420に装着された記録媒体、あるいはHD部430のHD431に記録された管理情報が記録されているか否かを判断する。そして、外部メディアに編集対象の管理情報が記録されていると判断した場合、例えば情報処理装置400に設けられた図示しない表示装置にその旨を表示させて利用者に報知する。この報知により、利用者は、外部メディアを情報処理装置400から取り外し、情報編集装置300へ装着する。
一方、制御手段460が外部メディアに編集対象の管理情報が記録されていないと判断した場合、利用者はHD431あるいは記録媒体に記録されている管理情報を外部メディアに記録させる旨、すなわち編集対象を選択する旨を入力手段410にて適宜入力操作する。この入力操作により、システム制御部455Bは、管理情報送出手段461によりドライブ機構部420あるいはHD部430を制御して記録媒体あるいはHD431から管理情報を取得し、外部メディアに記録させる処理をする。この管理情報の記録処理状況は、例えば情報処理装置400に設けられた図示しない表示装置に適宜表示されて利用者に報知する。この報知により、利用者は、外部メディアを情報処理装置400から取り外し、情報編集装置300へ装着する。
そして、情報編集装置300は、利用者のコンテンツ情報を編集する旨の端末入力部310の入力操作により、端末制御手段350の端末情報取得手段351が端末外部メディア部340を制御して装着されている外部メディアから管理情報を取得する。そして、端末制御手段350は、端末入力部310による所定の入力操作に基づいて、端末表示装置320を適宜制御し、取得した管理情報を画面表示させる。例えば、図5(A)に示すような管理情報を構成するタイトル名などのテキスト形式の情報やサムネイル画像などを、編集用の表示画面にて表示させる。そして、端末入力部310の入力操作により、所定のタイトル名が選択されると、端末制御手段350は端末表示装置320および端末スピーカ装置330のうちの少なくともいずれか一方を適宜制御し、例えば管理情報を構成するコンテンツ情報の内容の一部である映像データや音声データあるいは音楽データを適宜画面表示あるいは音声出力、すなわち再生させる。この再生されるデータは、例えば内容が判断できる程度の数秒間程度のデータまたは静止画像である。
このような入力操作により利用者が管理情報の内容を把握することで、利用者が適宜テキスト名を変更したり、不要と判断したコンテンツ情報を削除したり、利用者が管理しやすいようにグルーピングするためのディレクトリを作成したりするなど、端末入力部310の所定の入力操作に基づいて、管理情報を修正する。この修正する入力操作に基づいて、端末制御手段350の修正管理情報生成手段352は、例えば図5(B)に示すようなリスト構造の修正管理情報を生成する。そして、端末制御手段350の端末情報送出手段353は、端末外部メディア部340を適宜制御し、修正管理情報生成手段352で生成した修正管理情報を外部メディアに記録させる。この記録状況は、例えば端末表示装置320にて表示されて利用者に報知する。
そして、この端末表示装置320の表示により修正管理情報の記録を認識した利用者は、外部メディアを取り外して端末処理装置400に装着し、入力手段410にて編集内容を設定、すなわち修正管理情報にて対象の記録媒体あるいはHD431が管理される状態に設定する旨を入力操作する。この入力操作により、情報処理装置400の制御手段460は、修正管理情報取得手段462が外部メディア部440を制御して外部メディアに記録されている修正管理情報を取得する。さらに、制御手段460は、編集手段463がこの修正管理情報に基づいて編集対象の記録媒体あるいはHD431を認識し、ドライブ機構部420あるいはHD部430を適宜制御し、修正管理情報を記録媒体あるいはHD431に記録させる。さらに、編集手段463は、修正管理情報に基づいて記録媒体あるいはHD431に記録されたコンテンツ情報を編集、例えば分割したり削除したり合成するなどの処理をする。なお、修正管理情報の記録の際、既存の管理情報を削除して記録する更新のほか、管理情報は無視するフラグ情報などを付加して修正管理情報のみを有効とするように記録させるなど、修正管理情報の内容で管理されるいずれの状態に記録することができる。なお、フラグ情報を用いる場合、フラグ情報を削除して再び管理情報で管理するように管理情報を復帰可能としてもよい。
(コンテンツ情報の再生)
次に、記録したコンテンツ情報を修正管理情報に基づいて再生する再生動作について説明する。コンテンツ情報の再生に際して、情報処理装置400に電力が適宜供給されると、制御手段460はドライブ機構部420あるいはHD部430または外部メディア部440を適宜制御し、記録媒体、HD431および外部メディアに記録された管理情報、修正管理情報がある場合にはその修正管理情報を取得する。そして、制御手段460は、例えば表示装置320や情報処理装置400に設けられた図示しない表示装置などにて、管理情報あるいは修正管理情報を表示、具体的には記録されているコンテンツ情報の内容であるタイトル名やサムネイル画像の一覧表示であるプレイリストを画面表示させる。そして、画面表示に基づいて、利用者が入力手段410で所定のタイトル名やサムネイル画像を選択して再生させる旨を入力操作することにより、制御手段460はドライブ機構部420あるいはHD部430または外部メディア部440を適宜制御し、選択されたコンテンツ情報を読み出し、情報処理手段450にて再生するための処理をして再生させる。
具体的には、システム制御部455Bがメモリに記憶された入力操作にて選択された再生対象に関する情報に基づいて、ストリームスイッチャ455Aにてドライブ機構部420あるいはHD部430または外部メディア部440から対象のコンテンツ情報を検索して取得する。そして、取得したコンテンツ情報を、デマルチプレクサ456により映像データや画像データなどのコンテンツ情報と、音声データや音楽データなどのコンテンツ情報とに分割する。さらに、分割された映像データや画像データなどのコンテンツ情報は、映像デコーダ457Aにて例えばMPEG方式で復号化されるとともに、音声データや音楽データなどのコンテンツ情報は音声デコード457Bにて復号化される。この後、映像用D/Aコンバータ458Aにより復号化された映像データや画像データなどのデジタル信号のコンテンツ情報をアナログ信号に変換するとともに、音声用D/Aコンバータ458Bにより復号化された音声データや音楽データなどのデジタル信号のコンテンツ情報をアナログ信号に変換する。さらに、変換されたアナログ信号の映像データや画像データなどのコンテンツ情報は映像用出力端子481から出力され、アナログ信号の音声データや音楽データなどのコンテンツ情報は音声用出力端子482から出力される。これらコンテンツ情報の出力により、映像用出力端子481に接続された表示装置210が映像データや画像データなどのコンテンツ情報を画面表示し、音声用出力端子482に接続されたスピーカ装置220が音声データや音楽データなどのコンテンツ情報を音声出力し、記録されたコンテンツ情報を再生させる。
〔記録・再生システムの作用効果〕
上述したように、上記実施の形態では、表示装置210やスピーカ装置220で再生されるコンテンツ情報に関連付けられこれらコンテンツ情報を管理するための管理情報を読み出し可能にコンテンツ情報とともに複数対記録可能なドライブ機構部420あるいはHD部430から、管理情報送出手段461により管理情報を取得して外部メディア部440に着脱可能に装着される外部メディアに記録させる。そして、利用者が情報編集装置300を利用して管理情報が記録された外部メディアを編集端末装置300に装着して管理情報を取得させ、端末入力部310による入力操作にて管理情報におけるコンテンツ情報を管理する内容が修正すなわち編集されて生成した修正管理情報を外部メディアに記録させ、再び情報処理装置400に装着して修正管理情報取得手段462が取得すると、編集手段463により修正管理情報の修正内容にしたがってドライブ機構部420に装着された記録媒体あるいはHD部430のHD431に記録されているコンテンツ情報が管理される状態に修正管理情報をドライブ機構部420あるいはHD部430で記録させる。このため、例えば携帯する情報編集装置300にて適宜空いた時間に編集処理し、その内容を情報処理装置400へ転送させればよく、従来の情報処理装置400にて表示装置210やスピーカ装置220にてコンテンツ情報を再生しつつ編集処理するなどが必要なく、効率的なコンテンツ情報の編集処理が容易にできる。また、編集する記録媒体あるいはHD431の情報全てを情報編集装置300へ転送させる必要がなく、管理情報のみを転送させて編集し、編集した修正管理情報を再び情報処理装置400へ転送させるのみでよく、情報の転送負荷を低減でき、例えば大容量の外部メディアが必要なく、構成の簡略化が容易に図れる。また、ネットワークを利用した通信により転送する構成を利用した場合では通信コストの低減が容易に図れる。さらに、情報編集装置300における編集処理負荷も低減でき、情報編集装置300の構成の簡略化も容易に図れ、携帯電話などの携帯型の機器を有効利用でき、利用の拡大も容易に図れる。
そして、管理情報を編集するために情報処理装置400から情報編集装置300へ送出、および編集した修正管理情報を情報編集装置300から情報処理装置400へ送出する構成として外部メディアを用いている。このため、簡単な構成で管理情報の転送および修正管理情報の転送ができ、既存の外部メディアを利用する携帯電話などを有効利用できるとともに、通信コストも掛からず、効率的な編集処理が容易に得られる。
また、修正管理情報を対象の記録媒体やHD431などに記録するとともに、修正管理情報の内容に基づいて例えばコンテンツ情報を削除するなどの編集も編集手段463にて自動的に処理している。このため、改めて情報処理装置400で編集管理情報に基づいて編集する必要がなく、利便性を向上できる。
さらに、ドライブ機構部420に装着された記録媒体を編集する場合において、修正管理情報を記録媒体に記録している。このため、他の情報処理装置400で記録媒体のコンテンツ情報を再生などする場合でも、例えば編集したタイトル名など編集した修正管理情報の編集内容で管理できる。さらに、修正管理情報を別途記憶させるためのメモリやHD431を設けなくてもよく、構成の簡略化が容易に図れる。
一方、情報編集装置300として携帯型としている。このため、利用者毎のタイミングで適宜編集でき、使い勝手がよい容易な編集処理ができる。さらに、情報処理装置300に管理情報さらには修正する修正管理情報を表示させる端末表示装置320や音声出力させる端末スピーカ装置330を設けるとともに、修正管理情報を設定して生成させる端末入力部310とを設けている。このため、コンテンツ情報の内容を確認しつつ管理情報を編集することが容易にできる。特に、表示装置および入力装置を備えた携帯電話が利用でき、利用の拡大が容易に図れる。
そして、情報処理装置400と情報編集装置300とのシステム構成としている。このため、上述したように、情報編集装置300で編集して適宜情報処理装置400に編集内容を転送させることで、利用者毎のタイミングで適宜編集できる効率的な編集処理が容易に得られ、編集するための構成の構築が容易にできるとともに利用の拡大も容易に図れる。
また、表示装置210やスピーカ装置220を設けた記録・再生システムとすることで、コンテンツ情報の編集のみならず、編集した内容での再生もできる。例えば、情報処理装置400として、表示装置210およびスピーカ装置220を一体的に備えた構成についても適用でき、情報処理装置400を携帯型などとすることで、利用者毎のタイミングで編集した内容でのコンテンツ情報の再生ができる。
〔実施の形態の変形〕
なお、本発明は、上述した一実施の形態に限定されるものではなく、本発明の目的を達成できる範囲で以下に示される変形をも含むものである。
すなわち、編集処理する情報として、例えば映像データや音声データを有するコンテンツ情報で説明したが、これに限らず、例えば映像データや画像データのみ、あるいは音声データや音楽データのみでもよく、さらには他のプログラム情報やテキストデータ、制御信号など、いずれの情報を対象とすることができる。また、記録媒体としては、DVD−ROM(Digital Versatile Disc - Read Only Memory)、CD−DA(Compact Disk-Digital Audio)、CD−ROM(Compact Disk-Read Only Memory)、DVD−Audio、DVD−RAM(Digital Versatile Disc-Random Access Memory)、DVD−R(Digital Versatile Disc-Recordable)、DVD−RW(Digital Versatile Disc - ReWritable)、などの光ディスク、光磁気(MO:magneto-optical)ディスク、ハードディスクやフレキシブルディスクなどの磁気ディスク、あるいは磁気テープ、メモリーカード、IC(Integrated Circuit)カードなど、情報を記録可能ないずれの構成が利用できる。
そして、情報処理装置400として、コンテンツ情報を再生可能に処理する情報処理手段450を設けた構成について説明したが、再生させる処理としては、他の装置を利用し、コンテンツ情報を情報編集装置300で編集できるように情報を処理するのみ、例えば編集する情報を取得して情報編集装置へ送出させ、編集された情報の編集スクリプト情報を取得し、この編集スクリプト情報に基づいて情報が適宜出力されるようにすればよい。さらに、記録も可能な構成として説明したが、別の構成を設けて記録を別途実施させてもよい。
また、管理情報を情報処理装置400から情報編集装置300へ送出、および編集した修正管理情報を情報編集装置300から情報処理装置400へ送出する構成として外部メディアを用いて説明したが、上述したように、例えば通信手段により無線媒体にて送受信させる構成としてもよい。この構成によれば、外部メディアを利用するための構成および外部メディアの着脱作業などが不要となり、構成の簡略化や効率的な編集処理がより容易に得られる。
さらに、ドライブ機構部420およびHD部430の双方を設けた情報処理装置400の構成について説明したが、いずれか一方のみ、あるいは複数のドライブ機構部420やHD部430を設けた構成、さらには外部メディア部440を複数設けて外部メディアの管理情報を情報編集装置300に装着可能な外部メディアに転送させて編集させる構成などとすることもできる。
また、編集作業としては、情報処理装置400で編集できる機能を付加してもよい。
そして、情報編集装置300として携帯型で説明したが、携帯型でなくてもよい。例えば、情報処理装置400に複数の情報編集装置300を送受信可能にネットワーク状に接続して各情報編集装置300で適宜編集して情報処理装置400で編集内容を統括して情報を出力させるなどもできる。このような構成としても、情報処理装置400で編集する場合に比して効率よく容易に編集できる。なお、情報処理装置400および情報編集装置300で情報を転送させるネットワークとしては、例えば、TCP/IPなどの汎用のプロトコルに基づくインターネット、イントラネット、LAN(Local Area Network)、無線媒体により情報が送受信可能な複数の基地局がネットワークを構成する通信回線網や放送網などのネットワーク、さらには、直接送受信するための媒体となる無線媒体自体などが例示できるが、これらに限らず、送受信させるいずれの構成が利用できる。また、無線媒体としては、電波、光、音波、電磁波などのいずれの媒体をも適用できる。
〔実施の形態の作用効果〕
上述したように、表示装置210やスピーカ装置220で再生されるコンテンツ情報に関連付けられこれらコンテンツ情報を管理するための管理情報を読み出し可能にコンテンツ情報とともに複数対記録可能なドライブ機構部420あるいはHD部430から、管理情報送出手段461により管理情報を取得し、例えば外部メディアを用いて編集端末装置300で取得させ、端末入力部310による入力操作にて管理情報におけるコンテンツ情報を管理する内容が修正されて生成した修正管理情報を例えば外部メディアを用いて情報処理装置400の修正管理情報取得手段462で取得させ、編集手段463により修正管理情報の修正内容にしたがってドライブ機構部420に装着された記録媒体あるいはHD部430のHD431に記録されているコンテンツ情報が管理される状態に修正管理情報をドライブ機構部420あるいはHD部430で記録させる。このため、例えば携帯する情報編集装置300にて適宜空いた時間に編集処理し、その内容を情報処理装置400へ転送させればよく、従来の情報処理装置400にて表示装置210やスピーカ装置220にてコンテンツ情報を再生しつつ編集処理するなどが必要なく、効率的なコンテンツ情報の編集処理が容易にできる。
また、情報処理装置400から表示装置210やスピーカ装置220で再生されるコンテンツ情報を管理するための管理情報を、例えば外部メディアを用いて端末情報取得手段351にて取得し、端末表示装置320で表示させ、端末入力部310による入力操作に基づいて修正管理情報生成手段352により管理情報におけるコンテンツ情報を管理する内容が修正された修正管理情報を生成し、端末情報送出手段353にて例えば外部メディアを用いて情報処理装置400へ修正管理情報を送出させている。このため、例えば携帯する情報編集装置300にて適宜空いた時間に編集処理し、その内容を情報処理装置400へ転送させればよく、従来の情報処理装置400にて表示装置210やスピーカ装置220にてコンテンツ情報を再生しつつ編集処理するなどが必要なく、効率的なコンテンツ情報の編集処理が容易にできる。
本発明の一実施の形態にかかる記録・再生システムの概略構成を示すブロック図である。 前記一実施の形態における情報処理装置の概略構成を示すブロック図である。 前記一実施の形態における情報編集装置の概略構成を示すブロック図である。 前記一実施の形態における情報処理装置の具体的な構成を示すブロック図である。 前記一実施の形態におけるコンテンツ情報の編集処理を説明するための概念図で、(A)は管理情報を模式的に示す概念図、(B)は編集管理情報を模式的に示す概念図である。
符号の説明
100…再生システムである記録・再生システム
200…再生装置
300…端末装置である情報編集装置
351…端末情報取得手段
352…修正管理情報生成手段
353…端末情報送出手段
400…処理装置である情報処理装置
450…情報処理手段
431…記録媒体としてのHD
461…管理情報送出手段
462…修正管理情報取得手段
463…編集手段

Claims (13)

  1. 出力手段にて出力される情報およびこの情報に関連付けられこの情報を管理するための管理情報を読み出し可能に記録可能な記録手段と、
    前記管理情報を送出する管理情報送出手段と、
    送出された前記管理情報を取得した端末装置における入力操作により、前記管理情報における前記情報を管理する内容が修正された修正管理情報を、前記端末装置から取得する修正管理情報取得手段と、
    前記取得した修正管理情報の修正内容にしたがって前記情報が管理される状態に前記修正管理情報を前記記録手段に記憶させる編集手段と、
    を具備したことを特徴とした情報処理装置。
  2. 請求項1に記載の情報処理装置であって、
    前記端末装置に着脱可能に装着される外部記録媒体が着脱可能に構成され、
    前記管理情報送出手段および前記修正管理情報取得手段は、前記外部記録媒体を介して前記端末装置に前記管理情報を送信可能または前記端末装置から前記修正管理情報を取得可能である
    ことを特徴とした情報処理装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の情報処理装置であって、
    前記取得した修正管理情報に基づいて前記出力手段にて出力可能に前記情報を処理する情報処理手段を具備した
    ことを特徴とした情報処理装置。
  4. 各種情報を複数記録可能な記録手段に記録され出力手段にて出力される前記情報を編集処理する情報編集装置であって、
    前記情報を前記出力手段にて出力可能に処理する処理装置から前記情報にそれぞれ関連付けられる情報であって前記情報を管理するために前記記録手段に記録された管理情報を取得する端末情報取得手段と、
    前記取得した管理情報を表示する端末表示手段と、
    入力操作により前記管理情報における前記情報を管理する内容が修正された修正管理情報を生成する修正管理情報生成手段と、
    前記生成した修正管理情報の修正内容にしたがって前記情報が管理される状態に前記修正管理情報を前記処理装置へ送出する端末情報送出手段と、
    を具備したことを特徴とした情報編集装置。
  5. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の情報処理装置と、
    この情報処理装置から送出される前記管理情報を取得して入力操作により前記管理情報における前記情報を管理する内容が修正された修正管理情報を生成して前記情報処理装置へ送出する端末装置と、
    を具備したことを特徴とした情報処理システム。
  6. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の情報処理装置と、
    この情報処理装置を処理装置として前記管理情報の取得および前記修正管理情報の送出をする請求項4に記載の情報編集装置と、
    を具備したことを特徴とした情報処理システム。
  7. 請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の情報処理装置と、
    この情報処理装置に記録された前記情報を出力する出力手段と、
    を具備したことを特徴とした再生装置。
  8. 請求項5または請求項6に記載の情報処理システムと、
    この情報処理システムの情報処理装置に記録された前記情報を出力する出力手段と、
    を具備したことを特徴とした再生システム。
  9. 各種情報を複数記録可能な記録手段に記録され出力手段にて出力される前記情報を編集処理する情報処理方法であって、
    前記記録手段に記録され前記情報にそれぞれ関連付けられ前記情報を管理するための管理情報を端末装置に取得させ、
    前記端末装置にて入力操作により生成され前記管理情報における前記情報を管理する内容が修正された修正管理情報を前記端末装置から取得し、
    前記取得した修正管理情報の修正内容にしたがって前記情報が管理される状態に前記修正管理情報を前記記録手段に記録する
    ことを特徴とする情報処理方法。
  10. 各種情報を複数記録可能な記録手段に記録され出力手段にて出力される前記情報を編集処理する情報編集方法であって、
    前記記録手段に記録され前記情報にそれぞれ関連付けられ前記情報を管理するための管理情報を取得し、
    入力操作により前記管理情報における前記情報を管理する内容を修正して修正管理情報を生成し、
    この生成した修正管理情報をこの生成した修正管理情報の修正内容にしたがって前記情報が管理される情報に前記修正管理情報を前記記録手段へ記録させる
    ことを特徴とする情報編集方法。
  11. 請求項9に記載の情報処理方法を演算手段に実行させる
    ことを特徴とした情報処理プログラム。
  12. 請求項10に記載の情報編集方法を演算手段に実行させる
    ことを特徴とした情報処理プログラム。
  13. 請求項11または請求項12に記載の情報処理プログラムが演算手段にて読取可能に記録された
    ことを特徴とした情報処理プログラムを記録した記録媒体。
JP2003388490A 2003-11-18 2003-11-18 情報処理装置、情報編集装置、情報処理システム、再生装置、再生システム、それらの方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体 Abandoned JP2005151363A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388490A JP2005151363A (ja) 2003-11-18 2003-11-18 情報処理装置、情報編集装置、情報処理システム、再生装置、再生システム、それらの方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
EP04257089A EP1533813A3 (en) 2003-11-18 2004-11-16 Information processing apparatus, information editing apparatus, information processing system, playback apparatus, playback system, method therefor, program therefor, and recording medium storing the program
US10/989,542 US20050129386A1 (en) 2003-11-18 2004-11-17 Information processing apparatus, information editing apparatus, information processing system, playback apparatus, playback system, method therefor, program therefor, and recording medium storing the program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003388490A JP2005151363A (ja) 2003-11-18 2003-11-18 情報処理装置、情報編集装置、情報処理システム、再生装置、再生システム、それらの方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005151363A true JP2005151363A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34431557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003388490A Abandoned JP2005151363A (ja) 2003-11-18 2003-11-18 情報処理装置、情報編集装置、情報処理システム、再生装置、再生システム、それらの方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050129386A1 (ja)
EP (1) EP1533813A3 (ja)
JP (1) JP2005151363A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060159414A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Pinnacle Systems, Inc. Systems and methods for associating graphics information with audio and video material
CN100531355C (zh) * 2006-06-02 2009-08-19 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 视频信号传输模式自动选择方法
US20080101455A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-01 Digital Deck, Inc. Apparatus and method for multiple format encoding

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2573905B1 (fr) * 1984-11-28 1990-07-20 Sorriaux Pierre Procede de realisation, a partir d'un video-disque, de programmes audio-visuels et cassette mise en oeuvre dans ce procede
MY116283A (en) * 1997-09-17 2003-12-31 Panasonic Ip Corp America Optical disc having an area storing original and user chain information specifying at least part of a video object stored on the disc, and a computer program and recording apparatus for recording and editing the chain information.
US6959221B1 (en) * 1998-04-03 2005-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Portable viewing system
US6504990B1 (en) * 1998-11-12 2003-01-07 Max Abecassis Randomly and continuously playing fragments of a video segment
US6192340B1 (en) * 1999-10-19 2001-02-20 Max Abecassis Integration of music from a personal library with real-time information
DE60002502T2 (de) * 1999-11-10 2004-03-25 Thomson Licensing S.A., Boulogne Editier und teilungsverfahren für wiedereinschreibbare platten
US6882793B1 (en) * 2000-06-16 2005-04-19 Yesvideo, Inc. Video processing system
AU2001283004A1 (en) * 2000-07-24 2002-02-05 Vivcom, Inc. System and method for indexing, searching, identifying, and editing portions of electronic multimedia files

Also Published As

Publication number Publication date
EP1533813A3 (en) 2005-07-06
EP1533813A2 (en) 2005-05-25
US20050129386A1 (en) 2005-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4792686B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びに記録媒体
KR20050024240A (ko) 동화상 데이터의 편집 장치 및 동화상 데이터의 편집 방법
CN1755823A (zh) 数据记录装置
CN1764256A (zh) 用于将其中或其间的操作状态显现成内容流的音频/视频装置和控制其操作的方法
JP2004343217A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2006031900A (ja) 記録装置および方法、並びにプログラム
JP2003179852A (ja) 映像音声データ記録再生方法、及びそれを用いたディスク装置
US20050083792A1 (en) Data reproducing apparatus capable of reproducing an arbitrarily selected part of audio data and method thereof
JP2005348228A (ja) 動画像編集システム
JP2005094391A (ja) データ編集記録装置、データ編集記録方法、並びに、データ編集記録プログラムおよびそれを記録した記録媒体
JP2005151363A (ja) 情報処理装置、情報編集装置、情報処理システム、再生装置、再生システム、それらの方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2006086612A (ja) 情報処理装置および情報処理方法、記録媒体、並びに、プログラム
JP2005070858A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法、そのプログラム、そのプログラムを記録した記録媒体、および再生装置
JP2007274556A (ja) コンテンツデータ送信装置
JP2001292411A (ja) 画像データ記録装置及び画像データ記録方法
JP2005151362A (ja) 情報処理装置、情報編集装置、情報処理システム、再生装置、再生システム、それらの方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2003217265A (ja) 音楽ストレージ装置及び映像ストレージ装置
WO2004110062A1 (ja) データ編集システム、データ編集方法、データ処理装置、サーバ装置
JP4846892B2 (ja) 画像処理システム及び素材蓄積方法
JP2006352556A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2010239400A (ja) 送出サーバ、ビデオサーバ、ビデオサーバシステム、素材管理方法及び素材管理プログラム
JP2008177718A (ja) 録画装置
US20050281157A1 (en) Optical disk editing apparatus and method for the same
JP2009044515A (ja) 情報処理システム、記録装置、携帯機器、情報処理方法、及びプログラム
JP4456993B2 (ja) データ処理装置、その方法、そのプログラム、および、記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061004

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070705

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070802

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070814

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072

Effective date: 20071204