JP2005150217A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005150217A
JP2005150217A JP2003382460A JP2003382460A JP2005150217A JP 2005150217 A JP2005150217 A JP 2005150217A JP 2003382460 A JP2003382460 A JP 2003382460A JP 2003382460 A JP2003382460 A JP 2003382460A JP 2005150217 A JP2005150217 A JP 2005150217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel layer
gate electrode
insulating film
semiconductor device
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003382460A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Shima
昌司 島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2003382460A priority Critical patent/JP2005150217A/ja
Priority to US10/804,054 priority patent/US7030465B2/en
Publication of JP2005150217A publication Critical patent/JP2005150217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/6659Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with both lightly doped source and drain extensions and source and drain self-aligned to the sides of the gate, e.g. lightly doped drain [LDD] MOSFET, double diffused drain [DDD] MOSFET
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1025Channel region of field-effect devices
    • H01L29/1029Channel region of field-effect devices of field-effect transistors
    • H01L29/1033Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure
    • H01L29/1054Channel region of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate, e.g. characterised by the length, the width, the geometric contour or the doping structure with a variation of the composition, e.g. channel with strained layer for increasing the mobility
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/665Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET using self aligned silicidation, i.e. salicide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66636Lateral single gate silicon transistors with source or drain recessed by etching or first recessed by etching and then refilled
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7833Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's
    • H01L29/7834Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with lightly doped drain or source extension, e.g. LDD MOSFET's; DDD MOSFET's with a non-planar structure, e.g. the gate or the source or the drain being non-planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/802Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with heterojunction gate, e.g. transistors with semiconductor layer acting as gate insulating layer, MIS-like transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】オフ電流の増加やオン電流の低下を招くことなく、動作速度を向上し得る半導体装置及びその製造方法を提供する。
【解決手段】シリコン基板10上に形成された、厚さ2〜6nmのSiGeより成るチャネル層18と、チャネル層上に、ゲート絶縁膜20を介して形成されたゲート電極22と、ゲート電極の両側に形成されたソース/ドレイン拡散層32とを有している。チャネル層が薄く形成されているため、チャネル層において量子閉じ込め効果を生じさせることができ、チャネル層における実効的なバンドギャップを大きくすることができる。オフ電流の増大、オン電流の減少等を招くことなく、キャリア移動度を向上することができるため、動作速度の速い半導体装置を提供することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体装置及びその製造方法に関する。
近時、チャネル層に歪みを導入することにより、チャネル層の物性を変化させ、キャリア移動度を向上させる技術が大きく注目されている。
例えば、シリコン基板上にSiGeより成るチャネル層を形成したPMOSトランジスタが提案されている。SiGeの格子定数はSiの格子定数より大きいため、シリコン基板上にSiGeよりなるチャネル層を形成した場合には、SiGeより成るチャネル層に圧縮歪みが導入される。このような技術を用いれば、正孔の移動度を向上することが可能となる。
また、シリコン基板上に、SiGeより成る厚いバッファ層を形成し、SiGeより成るバッファ層上にSiより成るチャネル層を形成したNMOSトランジスタも提案されている。Siの格子定数はSiGeの格子定数より小さいため、SiGeより成るバッファ層上にSiより成るチャネル層を形成した場合には、Siより成るチャネル層に引っ張り歪みが導入される。このような技術を用いれば、電子の移動度を向上することが可能となる。
特開2002−76347号公報
しかしながら、提案されている技術では、キャリア移動度は向上し得るものの、オフ電流の増加を招いてしまう。ここで、オフ電流を低減すべく、チャネル層中にドーパント不純物を高濃度に導入することも考えられる。しかし、チャネル層にドーパント不純物を高濃度に導入した場合には、チャネル層内において、基板面に垂直な方向における電界強度が強くなってしまい、チャネル層とゲート絶縁膜との界面にキャリアが引き寄せられてしまう。そうすると、チャネル層とゲート絶縁膜との界面でキャリアが散乱し、キャリア移動度の低下やオン電流の低下を招いてしまう。このように、提案されている技術では、オフ電流の増加やオン電流の低下を招くことなく、キャリア移動度を向上することが困難であった。このため、提案されている技術では、オフ電流の増加やオン電流の低下を招くことなく、動作速度を向上することが困難であった。
本発明の目的は、オフ電流の増加やオン電流の低下を招くことなく、動作速度を向上し得る半導体装置及びその製造方法を提供することにある。
上記目的は、シリコン基板上に形成された、厚さ2〜6nmのSiGeより成るチャネル層と、前記チャネル層上に、ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の両側に形成されたソース/ドレイン拡散層とを有することを特徴とする半導体装置により達成される。
また、上記目的は、シリコン基板上に形成されたSiGeより成るバッファ層と、前記バッファ層上に形成された、厚さ2〜6nmのシリコンより成るチャネル層と、前記チャネル層上に、ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、前記ゲート電極の両側に形成されたソース/ドレイン拡散層とを有することを特徴とする半導体装置により達成される。
また、上記目的は、シリコン基板上に、厚さ2〜6nmのSiGeより成るチャネル層を形成する工程と、前記チャネル層上に、ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極をマスクとして、前記シリコン基板にドーパント不純物を導入することにより、前記ゲート電極の両側に第1の不純物拡散領域を形成する工程と、前記ゲート電極の側壁部分にサイドウォール絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート電極及び前記サイドウォール絶縁膜をマスクとして、前記シリコン基板にドーパント不純物を導入することにより、第2の不純物拡散領域を形成する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法により達成される。
また、上記目的は、シリコン基板上に、SiGeより成るバッファ層を形成する工程と、前記バッファ層上に、厚さ2〜6nmのシリコンより成るチャネル層を形成する工程と、前記チャネル層上に、ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、前記ゲート電極をマスクとして、前記チャネル層及び前記バッファ層にドーパント不純物を導入することにより、前記ゲート電極の両側に第1の不純物拡散領域を形成する工程と、前記ゲート電極の側壁部分にサイドウォール絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート電極及び前記サイドウォール絶縁膜をマスクとして、前記チャネル層及び前記バッファ層にドーパント不純物を導入することにより、第2の不純物拡散領域を形成する工程とを有することを特徴とする半導体装置の製造方法により達成される。
以上の通り、本発明によれば、チャネル層の厚さを2〜6nmと薄く設定しているため、チャネル層において量子閉じ込め効果を生じさせることができる。このため、本発明によれば、チャネル層における実効的なバンドギャップEを大きくすることが可能となる。本発明によれば、チャネル層における実効的なバンドギャップEを大きくすることができるため、オフ電流Ioffを低減することが可能となる。しかも、本発明では、チャネル層に導入するドーパント不純物の濃度を高くすることを要しないため、基板面に対して垂直方向の電界が強くなってしまうことがない。このため、本発明によれば、チャネル層とゲート絶縁膜との界面におけるキャリアの散乱の増加を抑制することができる。また、チャネル層に導入するドーパント不純物の濃度を高くすることを要しないため、接合容量が増大してしまうこともない。しかも、SiGeより成るチャネル層には、圧縮歪みが導入されているため、キャリア移動度を向上することができる。従って、本発明によれば、オフ電流の増大、オン電流の減少、及び接合容量の増大を招くことなく、キャリア移動度を向上することができる。従って、本発明によれば、オフ電流の増大、オン電流の減少等を招くことなく、動作速度を向上することができる。
また、本発明によれば、ゲート電極及びサイドウォール絶縁膜に覆われていない部分のチャネル層がエッチング除去されているため、金属シリサイドより成るソース/ドレイン電極を形成する際には、シリコン基板中のSi原子と金属膜38中の金属原子とが反応する。このため、本発明によれば、チャネル層の材料としてSiGeを用い、金属膜の材料としてコバルトを用いた場合であっても、低抵抗の金属シリサイドを形成することができる。従って、本発明によれば、ソース/ドレイン電極を形成する際に用いる金属膜の材料選択の余地を広くすることができる。
また、本発明によれば、シリコン酸化膜を異方性エッチングしてサイドウォール絶縁膜を形成する際に、オーバーエッチングを行うことにより、ゲート電極及びサイドウォール絶縁膜から露出している部分のチャネル層を除去するため、工程の増加を招くことなく、ゲート電極及びサイドウォール絶縁膜の直下のみにSiGeより成るチャネル層が形成された半導体装置を製造することができる。
また、本発明によれば、SiGeより成るチャネル層がゲート電極の直下にのみ形成されているため、ソース/ドレイン拡散層やポケット領域はSiGeより成るチャネル層内には形成されず、シリコン基板内にのみ形成される。ソース/ドレイン拡散層やポケット領域を不純物プロファイルの制御が困難なチャネル層中に形成することを要しないため、本発明によれば、不純物プロファイルの制御を容易化することができる。
また、本発明によれば、ポリシリコン膜をパターニングしてゲート電極を形成する際に、オーバーエッチングを行うことにより、ゲート電極から露出している部分のチャネル層を除去するため、工程の増加を招くことなく、ゲート電極の直下のみにSiGeより成るチャネル層が形成された半導体装置を製造することができる。
また、本発明によれば、シリコン基板側からゲート絶縁膜に向かってチャネル層におけるGe組成が小さくなっており、しかも、チャネル層において量子閉じ込め効果が生じるようにチャネル層が2〜6nmと薄く形成されている。このため、本発明によれば、チャネル層における実効的なバンドギャップをより小さくすることができる。従って、本発明によれば、オフ電流の増大、オン電流の減少等をより確実に防止しつつ、キャリア移動度の向上を実現することができ、ひいては動作速度の速い半導体装置を提供することができる。
また、本発明によれば、SiGeより成るバッファ層上に形成されたシリコンより成るチャネル層が2〜6nmと薄く形成されているため、チャネル層において量子閉じ込め効果を生じさせることができ、実効的なバンドギャップを大きくすることができる。しかも、本発明によれば、シリコンより成るチャネル層に結晶歪みが導入されているため、キャリア移動度を向上することができる。従って、本発明によれば、SiGeより成るバッファ層上にシリコンよりなるチャネル層を形成した場合であっても、オフ電流の増加やオン電流の低下等を招くことなく、キャリア移動度を向上し得る半導体装置を提供することができ、ひいては動作速度の速い半導体装置を提供することができる。
[第1実施形態]
本発明の第1実施形態による半導体装置及びその製造方法を図1乃至図12を用いて説明する。図1は、本実施形態による半導体装置を示す断面図である。
(半導体装置)
まず、本実施形態による半導体装置について図1を用いて説明する。
図1に示すように、シリコン基板10上には、素子領域12を画定する素子分離領域14が形成されている。
素子分離領域14により画定された素子領域12には、n型のチャネルドープ層16が形成されている。
チャネルドープ層16が形成された素子領域12上には、SiGeより成るチャネル層18が形成されている。チャネル層18の組成は、例えばSi0.8Ge0.2に設定されている。SiGeの格子定数はSiの格子定数より大きいため、SiGeよりなるチャネル層18には、結晶歪みが導入されている。より具体的には、SiGeより成るチャネル層18には、圧縮歪みが導入されている。チャネル層18には、例えばn型のドーパント不純物が導入されている。
チャネル層18の厚さは、2〜6nmと薄く設定されている。本実施形態においてチャネル層18の厚さを薄く設定している理由は、以下の通りである。
図2は、シリコン基板上にSiGeより成るチャネル層を厚く形成した場合におけるエネルギーバンド構造を示す図である。即ち、図2は、シリコン基板110上に、チャネル層118、ゲート絶縁膜120、及びゲート電極122を順次形成したPMOSトランジスタのエネルギーバンド構造を示している。チャネル層118の厚さは、例えば10〜20nm程度である。図2(a)は、ゲート電圧V=0Vの場合、即ち、トランジスタがオフの場合におけるエネルギーバンド構造を示している。図2(b)は、ゲート電圧V=Vddの場合、即ち、トランジスタがオンの場合におけるエネルギーバンド構造を示している。Eは、価電子帯端のエネルギーを示している。Eは伝導帯端のエネルギーを示している。Eは、フェルミレベルを示している。Eは、バンドギャップを示している。
図2から分かるように、SiGeより成るチャネル層118のバンドギャップEは、シリコン基板110のバンドギャップより小さい。このため、シリコン基板110上にSiGeより成るチャネル層118を単に厚く形成した場合には、シリコン基板内にSiより成るチャネル層を形成されている場合と比較して、チャネル層118におけるバンドギャップが小さくなる。このため、シリコン基板110上にSiGeより成るチャネル層118を単に厚く形成した場合には、オフ電流Ioff、即ち、トランジスタがオフの際におけるリーク電流が大きくなってしまうこととなる。
オフ電流Ioffの増加を防止するためには、チャネル層118にドーパント不純物を導入することが考えられる。
図3は、SiGeより成るチャネル層にn型のドーパント不純物を比較的高濃度に導入した場合におけるエネルギーバンド構造を示す図である。図3のPMOSトランジスタの場合は、図2のPMOSトランジスタの場合と比較して、例えば1.7倍のn型のドーパント不純物がチャネル層118に導入されている。図3(a)は、ゲート電圧V=0Vの場合、即ち、トランジスタがオフの場合におけるエネルギーバンド構造を示している。図3(b)は、ゲート電圧V=Vddの場合、即ち、トランジスタがオンの場合におけるエネルギーバンド構造を示している。
SiGeより成るチャネル層118にn型のドーパント不純物を比較的高濃度に導入した場合には、オフ電流Ioffを小さくすることが可能となる。
しかし、SiGeより成るチャネル層118にn型のドーパント不純物を比較的高濃度に導入した場合には、基板面に対して垂直方向の電界がチャネル層118に強く加わり、キャリアがチャネル層118とゲート絶縁膜120との界面に引き寄せられる。このため、チャネル層118とゲート絶縁膜120との界面においてキャリアが散乱してしまい、キャリア移動度の低下やオン電流Ionの低下を招いてしまうこととなる。また、チャネル層118にn型のドーパント不純物を比較的高濃度に導入した場合には、接合容量の増大をも招いてしまうため、トランジスタの動作速度が低下を招いてしまう。
図4は、本実施形態による半導体装置のエネルギーバンド構造を示す図、即ち、SiGeより成るチャネル層の厚さを薄く設定した場合におけるエネルギーバンド構造を示す図である。即ち、図4は、シリコン基板10上に、2〜6nmのチャネル層18、ゲート絶縁膜20、及びゲート電極22を順次形成したPMOSトランジスタのエネルギーバンド構造を示している。チャネル層18に導入するn型のドーパント不純物の濃度は、図2に示すPMOSトランジスタの場合と同様に比較的低濃度とした。
これに対し、本実施形態では、チャネル層18の厚さを2〜6nmと薄く設定しているため、チャネル層18において量子閉じ込め効果を生じさせることができる。このため、本実施形態によれば、チャネル層18における実効的なバンドギャップEを大きくすることが可能となる。本実施形態によれば、チャネル層18における実効的なバンドギャップEを大きくすることができるため、オフ電流Ioffを低減することが可能となる。しかも、本実施形態では、チャネル層18に導入するドーパント不純物の濃度を高くすることを要しないため、基板面に対して垂直方向の電界が強くなってしまうことがない。このため、本実施形態によれば、チャネル層18とゲート絶縁膜20との界面におけるキャリアの散乱の増加を抑制することができる。また、チャネル層18に導入するドーパント不純物の濃度を高くすることを要しないため、接合容量が増大してしまうこともない。一方、SiGeより成るチャネル層18には、圧縮歪みが導入されているため、キャリア移動度を向上することができる。従って、本実施形態によれば、オフ電流の増大、オン電流の低下、及び接合容量の増大を招くことなく、キャリア移動度を向上することが可能となる。
チャネル層18の厚さの下限を2nmとしたのは、チャネル層18の厚さがあまりに薄すぎると、チャネルドープ層16中を移動するキャリアの割合が増加し、全体としてキャリア移動度の向上が図れないためである。
また、チャネル層18の厚さの上限を6nmとしたのは、チャネル層18において十分な量子閉じ込め効果を生じさせるためには、チャネル層18の厚さを6nm以下と薄くする必要があるためである。但し、チャネル層18の厚さを6nmより若干厚くした場合であっても、量子閉じ込め効果はある程度生ずるため、チャネル層18の厚さが6nmより若干厚くてもよい。但し、チャネル層18において十分な量子閉じ込め効果を生じさせて、バンドギャップを十分に大きくするためには、チャネル層18の厚さを6nm以下に設定することが望ましい。
また、ここではチャネル層18の組成をSi0.8Ge0.2とする場合を例に説明したが、チャネル層18の組成はSi0.8Ge0.2に限定されるものではなく、適宜設定すればよい。チャネル層18におけるGe組成比は、例えば5〜30%の範囲で適宜設定すればよい。
チャネル層18上には、例えばシリコン酸化膜より成るゲート絶縁膜20が形成されている。ゲート絶縁膜20の膜厚は、例えば1.5nm程度とする。
ゲート絶縁膜20上には、例えばポリシリコンより成るゲート電極22が形成されている。
ゲート電極22の両側のチャネル層18内及びシリコン基板10内には、エクステンションソース/ドレイン構造の浅い領域を構成するp型の不純物拡散領域24が形成されている。このような不純物拡散領域24は、エクステンション領域と称されている。
チャネル層18内及びシリコン基板10内には、p型の不純物拡散領域24に隣接して、n型のポケット領域26が形成されている。ポケット領域26は、短チャネル効果を防止するためのものである。
ゲート電極22の側壁部分には、例えばシリコン酸化膜より成るサイドウォール絶縁膜28が形成されている。
側壁部分にサイドウォール絶縁膜28が形成されたゲート電極22の両側のチャネル層18内及びシリコン基板10内には、エクステンションソース/ドレイン構造の深い領域を構成するp型の不純物拡散領域30が形成されている。
浅い不純物拡散領域、即ちエクステンション領域24と深い不純物拡散領域30とにより、エクステンションソース/ドレイン構造のソース/ドレイン拡散層32が構成されている。
ゲート電極22上には、ニッケルシリサイド(NiSi)より成る金属シリサイド膜34aが形成されている。ポリシリコン膜22と金属シリサイド膜34aとにより、ポリサイド構造のゲート電極が構成されている。
また、ソース/ドレイン拡散層32上には、ニッケルシリサイドより成る金属シリサイド膜34bが形成されている。ソース/ドレイン拡散層32上に形成された金属シリサイド膜は、ソース/ドレイン電極34bとして機能する。
こうして、本実施形態による半導体装置が構成されている。
本実施形態による半導体装置は、シリコン基板10上に形成されたSiGeより成るチャネル層18の厚さが、2〜6nmと薄く設定されていることに主な特徴がある。
上述したように、シリコン基板110上にSiGeより成るチャネル層118を単に厚く形成した場合には、キャリア移動度を向上し得るものの、オフ電流Ioffの増大を招いてしまう。チャネル層118中に導入するドーパント不純物の濃度を高く設定すれば、オフ電流Ioffを低減し得るが、この場合には、上述したように、キャリア移動度の低下、オン電流Ionの低下、接合容量の増加等を招いてしまうこととなる。
これに対し、本実施形態では、チャネル層の厚さを2〜6nmと薄く設定しているため、チャネル層18において量子閉じ込め効果を生じさせることができる。このため、本実施形態によれば、チャネル層18における実効的なバンドギャップEを大きくすることが可能となる。本実施形態によれば、チャネル層18における実効的なバンドギャップEを大きくすることができるため、オフ電流Ioffを低減することが可能となる。しかも、本実施形態では、チャネル層18に導入するドーパント不純物の濃度を高くすることを要しないため、基板面に対して垂直方向の電界が強くなってしまうことがない。このため、本実施形態によれば、チャネル層18とゲート絶縁膜20との界面におけるキャリアの散乱の増加を抑制することができる。また、チャネル層18に導入するドーパント不純物の濃度を高くすることを要しないため、接合容量が増大してしまうこともない。しかも、SiGeより成るチャネル層18には、圧縮歪みが導入されているため、キャリア移動度を向上することができる。従って、本実施形態によれば、オフ電流の増大、オン電流の減少、及び接合容量の増大を招くことなく、キャリア移動度を向上することができる。従って、本実施形態によれば、オフ電流の増大、オン電流の減少等を招くことなく、動作速度を向上することができる。
(評価結果)
次に、本実施形態による半導体装置の評価結果について説明する。
図5は、ゲート長とs値との関係を示すグラフである。横軸は、ゲート長Lを示している。縦軸は、トランジスタのs値を示している。□印は、本実施形態の場合、即ち、チャネル層の厚さが6nmの場合を示している。△印はチャネル層の厚さが10nmの場合を示しており、○印はチャネル層の厚さが14nmの場合を示している。SiGeより成るチャネル層18の面方位は、<100>とした。また、ドレイン電圧Vは、1.0Vとした。
図5から分かるように、チャネル層18の厚さが薄くなるに伴って、s値が小さくなる傾向がある。そして、チャネル層18の厚さが6nmの場合には、s値が最も小さくなっている。即ち、チャネル層18の厚さが6nmの場合には、極めて良好なサブスレッショルド特性が得られている。このことから、本実施形態によれば、サブスレッショルド特性の良好な半導体装置を提供し得ることが分かる。
図6は、Ion−Ioff特性を示すグラフである。横軸は、オン電流Ion、即ち、トランジスタをオンにしたときのドレイン電流を示している。縦軸は、オフ電流Ioff、即ち、トランジスタをオフにしたときのリーク電流を示している。□印は、本実施形態の場合、即ち、チャネル層の厚さが6nmの場合を示している。△印はチャネル層の厚さが10nmの場合を示しており、○印はチャネル層の厚さが14nmの場合を示している。SiGeより成るチャネル層18の面方位は、<100>とした。また、ドレイン電圧Vddは、1.0Vとした。
図6から分かるように、SiGeより成るチャネル層18の厚さが薄くなるに伴って、オン電流Ionの大きさに対するオフ電流Ioffの大きさが小さくなる傾向がある。そして、SiGeより成るチャネル層18の厚さが6nmの場合には、極めて良好なIon−Ioff特性が得られている。このことから、本実施形態によれば、オフ電流Ioffが小さく、オン電流Ionの大きい半導体装置を提供し得ることがわかる。
図7は、しきい値電圧と接合容量との関係を示すグラフである。横軸は、しきい値電圧Vthを示している。縦軸は、接合容量を示している。□印は、本実施形態の場合、即ち、チャネル層の厚さが6nmの場合を示している。△印はチャネル層の厚さが10nmの場合を示しており、○印はチャネル層の厚さが14nmの場合を示している。●印は、チャネル層の厚さを14nmに設定するとともに、チャネル層にn型のドーパント不純物を高濃度に導入した場合を示している。具体的には、●印の場合には、□印、△印及び○印の場合と比較して、1.7倍のドーズ量でチャネル層にn型のドーパント不純物を導入した。
一般に、PMOSトランジスタにおいて、オフ電流を低減するためには、しきい値電圧Vthを低く設定することが重要である。
チャネル層の厚さを薄くすることなく、チャネル層にn型のドーパント不純物を導入することにより、しきい値電圧Vthを低くした場合には、○印の場合と●印の場合とを比較して分かるように、接合容量が大きくなってしまう。
これに対し、チャネル層の厚さを薄くすることにより、しきい値電圧Vthを低くした場合には、○印と△印と□印とを比較して分かるように、接合容量の増加を招くことなく、しきい値電圧Vthを低くすることができる。
これらのことから、本実施形態によれば、接合容量の増加を招くことなく、しきい値電圧Vthを低くし得ることがわかる。従って、本実施形態によれば、接合容量の増加を招くことなく、オフ電流Ioffを低減することができる。
(半導体装置の製造方法)
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法を図8乃至図12を用いて説明する。図8乃至図12は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
まず、図8(a)に示すように、例えばSTI(Shallow Trench Isolation)法により、素子領域12を画定する素子分離領域14を形成する。
次に、例えばイオン注入法により、シリコン基板10にn型のドーパント不純物を導入する。これにより、シリコン基板10内に、チャネルドープ層16が形成される。チャネルドープ層16は、しきい値電圧Vthを制御するためのものである。n型のドーパント不純物としては、例えばAsを用いる。イオン注入条件は、例えば加速電圧を200keV程度とする。
次に、図8(b)に示すように、例えばCVD法により、素子領域12上にSiGeより成るチャネル層18を形成する。チャネル層18の組成は、例えばSi0.8Ge0.2とする。チャネル層18の厚さは、例えば2〜6nm程度とする。
次に、例えばCVD法により、チャネル層16上に、シリコンより成るキャップ膜(図示せず)を形成する。キャップ膜の厚さは、例えば1.5nm程度とする。キャップ膜は、後工程においてゲート絶縁膜20を熱酸化法により形成する際に、チャネル層18を酸化することなく、ゲート絶縁膜20を形成するためのものである。熱酸化法によりゲート絶縁膜20を形成する際には、シリコンより成るキャップ膜が酸化され、シリコン酸化膜より成るゲート絶縁膜20が形成される。
次に、図8(c)に示すように、熱酸化法により、ゲート絶縁膜20を形成する。ゲート絶縁膜20を形成する際には、上述したように、シリコンより成るキャップ膜が酸化され、シリコン酸化膜より成るゲート絶縁膜20が形成される。
次に、図9(a)に示すように、全面に、例えばCVD法により、ポリシリコン膜22を形成する。ポリシリコン膜22の膜厚は、例えば100nm程度とする。
次に、例えばスピンコート法により、フォトレジスト膜36を形成する。この後、フォトリソグラフィ技術を用い、フォトレジスト膜をパターニングする。これにより、ポリシリコン膜22をパターニングするためのフォトレジストマスク36が形成される。
次に、図9(b)に示すように、フォトレジスト膜36をマスクとして、ポリシリコン膜22をドライエッチングする。これにより、ポリシリコン膜より成るゲート電極22が形成される。
次に、図9(c)に示すように、ゲート電極22上のフォトレジスト膜36を剥離する。
次に、図10(a)に示すように、例えばイオン注入法により、基板面に対して斜めにn型のドーパント不純物を導入する。これにより、n型のポケット領域26が形成される。この際、チャネル層16にも、n型のドーパント不純物が導入されることとなる。n型のドーパント不純物としては、例えばAsを導入する。イオン注入条件は、例えば加速電圧を20keV程度とする。
次に、図10(b)に示すように、例えばイオン注入法により、ゲート電極22をマスクとして、シリコン基板10にp型のドーパント不純物を導入する。この際、チャネル層18にはドーパント不純物を導入しないようにする。p型のドーパント不純物としては、例えばボロンを用いる。イオン注入条件は、例えば加速電圧を2keV程度とする。これにより、エクステンション領域を構成する不純物拡散領域24が形成される。
次に、図10(c)に示すように、全面に、例えばCVD法により、シリコン酸化膜28を形成する。
次に、図11(a)に示すように、シリコン酸化膜28を異方性エッチングする。これにより、ゲート電極22の側壁部分に、シリコン酸化膜より成るサイドウォール絶縁膜28が形成される。
なお、ここではサイドウォール絶縁膜28の材料としてシリコン酸化膜を用いたが、サイドウォール絶縁膜28の材料はシリコン酸化膜に限定されるものではなく、他のあらゆる絶縁膜を適宜用いることが可能である。
次に、図11(b)に示すように、ゲート電極22及びサイドウォール絶縁膜28をマスクとして、チャネル層18及びシリコン基板10にp型のドーパント不純物を導入する。これにより、ソース/ドレイン拡散層の深い領域を構成する不純物拡散領域30が形成される。p型のドーパント不純物としては、例えばボロンを用いる。イオン注入条件は、例えば加速電圧を5keVとする。エクステンション領域、即ち、浅い不純物拡散領域24と、深い不純物拡散領域30とにより、ソース/ドレイン拡散層32が構成される。
次に、図11(c)に示すように、例えばスパッタ法により、全面に、例えばNiより成る金属膜38を形成する。金属膜38の膜厚は、例えば10nm程度とする。
次に、熱処理を行うことにより、金属膜38中のNiとチャネル層18中のSiとを反応させる。また、金属膜38中のNiとゲート電極22中のSiとを反応させる。熱処理条件は、例えば500℃程度とする。
次に、図12に示すように、未反応の金属膜38をエッチング除去する。こうして、ソース/ドレイン拡散層32上に、ニッケルシリサイド(NiSi)より成るソース/ドレイン電極34bが形成される。また、ポリシリコン膜22上に、ニッケルシリサイドより成る金属シリサイド膜34aが形成される。ポリシリコン膜22とニッケルシリサイド膜34aとにより、ポリサイド構造のゲート電極が構成される。
こうして、本実施形態による半導体装置が製造される。
[第2実施形態]
本発明の第2実施形態による半導体装置及びその製造方法を図13乃至図15を用いて説明する。図13は、本実施形態による半導体装置を示す断面図である。図1乃至図12に示す第1実施形態による半導体装置及びその製造方法と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
(半導体装置)
本実施形態による半導体装置は、ゲート電極22及びサイドウォール絶縁膜28の直下にのみ、SiGeより成るチャネル層18が形成されていることに主な特徴がある。
図13に示すように、SiGeより成るチャネル層18は、ゲート電極22及びサイドウォール絶縁膜28の直下にのみ形成されている。ゲート電極22及びサイドウォール絶縁膜28の直下を除く領域のチャネル層18は、エッチング除去されている。
ソース/ドレイン拡散層32上には、コバルトシリサイド(CoSi)より成るソース/ドレイン電極34bが形成されている。
なお、ここでは、コバルトシリサイドより成るソース/ドレイン電極34bを形成する場合を例に説明したが、ソース/ドレイン電極34bの材料はコバルトシリサイドに限定されるものではなく、他のあらゆる金属シリサイドを適宜用いることにより、ソース/ドレイン電極34bを形成してもよい。
こうして、本実施形態による半導体装置が構成されている。
本実施形態による半導体装置は、上述したように、ゲート電極22及びサイドウォール絶縁膜28の直下にのみ、SiGeより成るチャネル層18が形成されていることに主な特徴がある。
第1実施形態による半導体装置では、SiGeより成るチャネル層18と金属膜38とを反応させることにより、金属シリサイドより成るソース/ドレイン電極34bを形成するが、金属膜38の材料としてコバルトを用いた場合には、低抵抗の金属シリサイドを形成することができず、ソース/ドレイン電極34bのコンタクト抵抗が高くなってしまう。このため、SiGeより成るチャネル層18上に金属シリサイドより成るソース/ドレイン電極34bを形成する場合には、金属膜38の材料としてコバルトを用いることはできなかった。このため、第1実施形態による半導体装置では、ソース/ドレイン電極32を形成するために用いられることが可能な金属膜38の材料は狭く限定されていた。
これに対し、本実施形態では、ゲート電極22及びサイドウォール絶縁膜28に覆われていない部分のチャネル層18がエッチング除去されているため、金属シリサイドより成るソース/ドレイン電極34bを形成する際には、シリコン基板10中のSi原子と金属膜38中の金属原子とが反応する。このため、本実施形態によれば、チャネル層18の材料としてSiGeを用い、金属膜38の材料としてコバルトを用いた場合であっても、低抵抗の金属シリサイドを形成することができる。従って、本実施形態によれば、ソース/ドレイン電極32を形成する際に用いる金属膜38の材料選択の余地を広くすることができる。
(半導体装置の製造方法)
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法を図14及び図15を用いて説明する。図14及び図15は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
まず、シリコン酸化膜28を形成する工程までは、図8(a)乃至図10(c)を用いて上述した半導体装置の製造方法と同様であるので、説明を省略する。
次に、シリコン酸化膜28を異方性エッチングすることにより、ゲート電極22の側壁部分にシリコン酸化膜より成るサイドウォール絶縁膜28を形成する。この際、オーバーエッチングを行うことにより、ゲート電極22及びサイドウォール絶縁膜28の直下を除く領域のチャネル層18をもエッチング除去する(図14(a)参照)。
次に、図14(b)に示すように、例えばイオン注入法により、ゲート電極22及びサイドウォール絶縁膜28をマスクとして、p型のドーパント不純物を導入する。これにより、エクステンションソース/ドレイン構造の深い領域を構成するソース/ドレイン拡散層が形成される。
次に、図15(a)に示すように、例えばスパッタ法により、全面に、コバルト(Co)より成る金属膜38aを形成する。金属膜38aの膜厚は、例えば10nm程度とする。
次に、熱処理を行うことにより、金属膜38a中のCoとシリコン基板10中のSiとを反応させる。また、金属膜38a中のCoとゲート電極22中のSiとを反応させる。熱処理条件は、例えば800℃程度とする。
次に、図15(b)に示すように、未反応の金属膜38aをエッチング除去する。これにより、ソース/ドレイン拡散層32上に、コバルトシリサイド(CoSi)より成るソース/ドレイン電極34bが形成される。また、ポリシリコン膜22上にコバルトシリサイド膜34aが形成されたポリサイド構造のゲート電極が形成される。
こうして、本実施形態による半導体装置が製造される。
本実施形態によれば、シリコン酸化膜を異方性エッチングしてサイドウォール絶縁膜28を形成する際に、オーバーエッチングを行うことにより、ゲート電極22及びサイドウォール絶縁膜28から露出している部分のチャネル層18を除去するため、工程の増加を招くことなく、ゲート電極22及びサイドウォール絶縁膜28の直下のみにSiGeより成るチャネル層18が形成された半導体装置を製造することができる。
[第3実施形態]
本発明の第3実施形態による半導体装置及びその製造方法を図16乃至図20を用いて説明する。図16は、本実施形態による半導体装置を示す断面図である。図1乃至図15に示す第1又は第2実施形態による半導体装置及びその製造方法と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
(半導体装置)
本実施形態による半導体装置は、ゲート電極22の直下にのみチャネル層18が形成されていることに主な特徴がある。
図16に示すように、チャネル層18はゲート電極22の直下にのみ形成されている。ゲート電極22の直下を除く領域のチャネル層18は、エッチング除去されている。
ソース/ドレイン拡散層32上には、コバルトシリサイド(CoSi)より成るソース/ドレイン電極が形成されている。
なお、ここでは、コバルトシリサイドより成るソース/ドレイン電極34bを形成する場合を例に説明したが、ソース/ドレイン電極34bの材料はコバルトシリサイドに限定されるものではなく、他のあらゆる金属シリサイドを適宜用いることによりソース/ドレイン電極34bを形成してもよい。
こうして、本実施形態による半導体装置が構成されている。
本実施形態による半導体装置は、上述したように、ゲート電極22の直下にのみチャネル層18が形成されていることに主な特徴がある。
一般に、SiGeより成るチャネル層18中においては、ボロン(B)等のp型のドーパント不純物の拡散は抑制される一方、砒素(As)等のn型のドーパント不純物の拡散は助長される。このため、チャネル層18の材料としてSiGeを用いた場合には、チャネル近傍における不純物プロファイルを適切に制御することは、必ずしも容易ではない。
本実施形態では、SiGeより成るチャネル層18がゲート電極22の直下にのみ形成されているため、ソース/ドレイン拡散層32やポケット領域26はSiGeより成るチャネル層18内には形成されず、シリコン基板10内にのみ形成される。ソース/ドレイン拡散層32やポケット領域26を不純物プロファイルの制御が困難なチャネル層18中に形成することを要しないため、本実施形態によれば、不純物プロファイルの制御を容易化することができる。
(半導体装置の製造方法)
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法を図17乃至図20を用いて説明する。図17乃至図20は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
まず、フォトレジスト膜36をパターニングする工程までは、図8(a)乃至図9(b)を用いて上述した半導体装置の製造方法と同様であるので、説明を省略する(図17(a)参照)。
次に、図17(b)に示すように、フォトレジスト膜36をマスクとして、ポリシリコン膜22をドライエッチングする。この際、オーバーエッチングを行うことにより、フォトレジスト膜22が形成されていない領域のチャネル層18をもエッチング除去する。こうして、ゲート電極22が形成されるとともに、ゲート電極22の直下を除く領域のチャネル層18がエッチング除去される。
この後の半導体装置の製造方法は、図10(a)乃至図11(b)を用いて上述した半導体装置の製造方法及び図15(a)及び図15(b)を用いて上述した半導体装置の製造方法と同様であるので、説明を省略する(図18(a)乃至図20(b)参照)。
こうして、本実施形態による半導体装置が製造される。
本実施形態によれば、ポリシリコン膜をパターニングしてゲート電極22を形成する際に、オーバーエッチングを行うことにより、ゲート電極22から露出しているチャネル層18を除去するため、工程の増加を招くことなく、ゲート電極22の直下のみにSiGeより成るチャネル層18が形成された半導体装置を製造することができる。
[第4実施形態]
本発明の第4実施形態による半導体装置及びその製造方法を図21乃至図23を用いて説明する。図21は、本実施形態による半導体装置を示す断面図である。図1乃至図20に示す第1乃至第3実施形態による半導体装置及びその製造方法と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
(半導体装置)
本実施形態による半導体装置は、SiGeより成るチャネル層18aにおいて、シリコン基板10側からゲート絶縁膜20側に向かってGe組成が徐々に小さくなるような傾斜組成が存在していることに主な特徴がある。
図21に示すように、シリコン基板10上には、SiGeより成るチャネル層18aが形成されている。チャネル層18aの厚さは、例えば2〜6nm程度である。チャネル層18aにおけるGe組成は、シリコン基板10側からゲート絶縁膜20側に向かって徐々に小さくなっている。チャネル層18aの上面側におけるGe組成は、例えば0%である。チャネル層18aの下面側におけるGe組成は、例えば30%である。
図22は、本実施形態による半導体装置のエネルギーバンド構造を示す図である。シリコン基板10側からゲート絶縁膜20に向かってチャネル層18aにおけるGe組成が小さくなっており、しかも、チャネル層18aにおいて量子閉じ込め効果が生じるようにチャネル層18aが2〜6nmと薄く形成されているため、本実施形態によれば、チャネル層18aにおける実効的なバンドギャップをより小さくすることができる。
従って、本実施形態によれば、オフ電流の増大、オン電流の減少等をより確実に防止しつつ、キャリア移動度の向上を実現することができる。
(半導体装置の製造方法)
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法を図23を用いて説明する。図23は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
まず、チャネルドープ層16を形成する工程までは、図8(a)を用いて上述した半導体装置の製造方法と同様であるので、説明を省略する。
次に、図23(a)に示すように、例えばCVD法により、SiGeより成るチャネル層18aを形成する。チャネル層18aを形成する際には、Ge組成が徐々に小さくなるように、チャネル層18aを形成する。Siの供給源となる原料ガスに対するGeの供給源となる原料ガスの流量比を徐々に小さくすることにより、チャネル層18aにおけるGe組成を徐々に小さくすることが可能である。
この後の半導体装置の製造方法は、図8(c)乃至図12を用いて上述した半導体装置の製造方法と同様であるので、説明を省略する。
こうして本実施形態による半導体装置が製造される(図23(b)参照)。
[第5実施形態]
本発明の第5実施形態による半導体装置及びその製造方法を図24乃至図29を用いて説明する。図24は、本実施形態による半導体装置を示す断面図である。図1乃至図23に示す第1乃至第4実施形態による半導体装置及びその製造方法と同一の構成要素には、同一の符号を付して説明を省略または簡潔にする。
(半導体装置)
本実施形態による半導体装置は、シリコン基板10上にSiGeより成るバッファ層40が形成されており、SiGeより成るバッファ層40上にシリコンより成るチャネル層18bが形成されていることに主な特徴がある。
図24に示すように、シリコン基板10上には、SiGeより成るバッファ層40が形成されている。バッファ層40の厚さは、例えば2μm程度である。バッファ層40の厚さが十分に厚いため、バッファ層40の上部では、シリコン基板10とバッファ層40との格子不整合に起因する格子歪みは殆ど存在していない。
バッファ層40には、素子領域12を画定する素子分離領域14が形成されている。
バッファ層40には、p型のチャネルドープ層16aが形成されている。
バッファ層40上には、シリコンより成るチャネル層18bが形成されている。シリコンの格子定数はSiGeの格子定数より小さいため、シリコンより成るチャネル層18bには圧縮歪みが生じている。
ゲート電極22の両側のチャネル層18b内及びバッファ層40内には、エクステンションソース/ドレイン構造の浅い領域を構成するn型の不純物拡散領域24aが形成されている。
チャネル層18b内及びバッファ層40内には、n型の不純物拡散領域24aに隣接して、p型のポケット領域26aが形成されている。
側壁部分にサイドウォール絶縁膜28が形成されたゲート電極22の両側のチャネル領域18b内及びバッファ層40内には、エクステンションソース/ドレイン構造の深い領域を構成するn型の不純物拡散領域30aが形成されている。浅い不純物拡散領域24aと深い不純物拡散領域30aとにより、n型のソース/ドレイン拡散層32aが構成されている。
図25は、シリコン基板上にSiGeより成るバッファ層及びシリコンより成るチャネル層を順次形成した場合におけるエネルギーバンド構造を示す図である。図25(a)は、SiGeより成るバッファ層140上に、シリコンより成るチャネル層118aを例えば20nm程度と厚く形成した場合を示している。図25(b)は、本実施形態の場合、即ち、Siより成るチャネル層18bを2〜6nmと薄く形成した場合を示している。
本実施形態による半導体装置の場合には、シリコンより成るチャネル層18bが2〜6nmと薄く形成されているため、シリコンより成るチャネル層において量子閉じ込め効果を生じさせることができる。このため、本実施形態によれば、図25(b)に示すように、シリコンより成るチャネル層における実効的なバンドギャップEをより大きくすることができる。
こうして本実施形態による半導体装置が構成されている。
本実施形態による半導体装置は、上述したように、シリコン基板10上にSiGeより成るバッファ層40が形成されており、SiGeより成るバッファ層40上にシリコンより成るチャネル層18bが2〜6nm程度と薄く形成されていることに主な特徴がある。
本実施形態による半導体装置によれば、チャネル層18bが2〜6nmと薄く形成されているため、チャネル層18bにおいて量子閉じ込め効果を生じさせることができ、実効的なバンドギャップを大きくすることができる。しかも、本実施形態によれば、チャネル層18bに結晶歪みが導入されているため、上記実施形態による半導体装置と同様に、キャリア移動度を向上することができる。従って、本実施形態によっても、オフ電流の増加やオン電流の低下等を招くことなく、キャリア移動度を向上し得る半導体装置を提供することができる。
(半導体装置の製造方法)
次に、本実施形態による半導体装置の製造方法を図26乃至図29を用いて説明する。図26乃至図29は、本実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。
まず、図26(a)に示すように、シリコン基板10上に、SiGeより成るバッファ層40を形成する。バッファ層40の厚さは、例えば2μm程度とする。
次に、例えばSTI法により、バッファ層40に、素子領域12を画定する素子分離領域14を形成する。
次に、図26(b)に示すように、例えばイオン注入法により、シリコン基板10にp型のドーパント不純物を導入する。これにより、シリコン基板10内に、p型のチャネルドープ層16aが形成される。チャネルドープ層16は、しきい値電圧Vthを制御するためのものである。p型のドーパント不純物としては、例えばB(ボロン)を用いる。イオン注入条件は、例えば加速電圧を50keVとする。
次に、図27(a)に示すように、例えばCVD法により、素子領域12上にシリコンより成るチャネル層18aを形成する。チャネル層18bの厚さは、例えば8nm程度とする。
次に、熱酸化法により、チャネル層18b上にゲート絶縁膜20を形成する。ゲート絶縁膜20を形成する際には、チャネル層18bの表面部分が酸化され、シリコン酸化膜より成るゲート絶縁膜20が形成される。チャネル層18bの表面部分を酸化することによりゲート絶縁膜20が形成されるため、ゲート絶縁膜20が形成された後におけるチャネル層18bの厚さは、2〜6nm程度となる。
この後のポリシリコン膜22を形成する工程からゲート電極22を形成する工程までは、図9(a)乃至図9(c)を用いて上述した半導体装置の製造方法と同様であるので、説明を省略する。
次に、図27(b)に示すように、例えばイオン注入法により、基板面に対して斜めにp型のドーパント不純物を導入する。これにより、p型のポケット領域26aが形成される。この際、チャネル層16bにも、p型のドーパント不純物が導入されることとなる。p型のドーパント不純物としては、例えばボロンを導入する。イオン注入条件は、例えば加速電圧を10keVとする。
次に、図28(a)に示すように、例えばイオン注入法により、ゲート電極22をマスクとして、バッファ層40にn型のドーパント不純物を導入する。n型のドーパント不純物としては、例えばAsを用いる。イオン注入条件は、例えば加速電圧を5keVとする。これにより、エクステンションソース/ドレイン構造の浅い領域を構成する不純物拡散領域24aが形成される。
この後、シリコン酸化膜28を形成する工程からサイドウォール絶縁膜28を形成する工程までは、図10(c)及び図11(a)を用いて上述した半導体装置の製造方法と同様であるので、説明を省略する。
次に、図28(b)に示すように、ゲート電極22及びサイドウォール絶縁膜28をマスクとして、チャネル層18b及びバッファ層40にn型のドーパント不純物を導入する。これにより、エクステンションソース/ドレイン構造の深い領域を構成する不純物拡散領域30aが形成される。n型のドーパント不純物としては、例えばAsを用いる。イオン注入条件は、例えば加速電圧を10keVとする。エクステンション領域、即ち、浅い不純物拡散領域24aと、深い不純物拡散領域30aとにより、ソース/ドレイン拡散層32aが構成される。
この後の半導体装置の製造方法は、図11(b)及び図12を用いて上述した半導体装置の製造方法と同様であるので、説明を省略する。
こうして、本実施形態による半導体装置が製造される(図29参照)。
[変形実施形態]
本発明は上記実施形態に限らず種々の変形が可能である。
例えば、第1乃至第4実施形態では、PMOSトランジスタを例に説明したが、本発明の原理は、PMOSトランジスタに限定されるものではなく、他のあらゆる半導体装置に適用することが可能である。
また、第5実施形態では、NMOSトランジスタを例に説明したが、本発明の原理は、NMOSトランジスタに限定されるものではなく、他のあらゆる半導体装置に適用することが可能である。
(付記1) シリコン基板上に形成された、厚さ2〜6nmのSiGeより成るチャネル層と、
前記チャネル層上に、ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
前記ゲート電極の両側に形成されたソース/ドレイン拡散層と
を有することを特徴とする半導体装置。
(付記2) 付記1記載の半導体装置において、
前記チャネル層には、前記シリコン基板側から前記ゲート絶縁膜側に向かって、Ge組成が徐々に小さくなるような傾斜組成が存在している
ことを特徴とする半導体装置。
(付記3) 付記1又は2記載の半導体装置において、
前記ゲート電極の側壁部分に形成されたサイドウォール絶縁膜を更に有し、
前記チャネル層は、前記ゲート電極及び前記サイドウォール絶縁膜の直下のみに形成されている
ことを特徴とする半導体装置。
(付記4) 付記1又は2記載の半導体装置において、
前記チャネル層は、前記ゲート電極の直下のみに形成されている
ことを特徴とする半導体装置。
(付記5) シリコン基板上に形成されたSiGeより成るバッファ層と、
前記バッファ層上に形成された、厚さ2〜6nmのシリコンより成るチャネル層と、
前記チャネル層上に、ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
前記ゲート電極の両側に形成されたソース/ドレイン拡散層と
を有することを特徴とする半導体装置。
(付記6) 付記1乃至5のいずれかに記載の半導体装置において、
前記ソース/ドレイン拡散層上に形成された、ニッケルシリサイドより成るソース/ドレイン電極を更に有する
ことを特徴とする半導体装置。
(付記7) 付記3乃至5のいずれかに記載の半導体装置において、
前記ソース/ドレイン拡散層上に形成された、コバルトシリサイドより成るソース/ドレイン電極を更に有する
ことを特徴とする半導体装置。
(付記8) シリコン基板上に、厚さ2〜6nmのSiGeより成るチャネル層を形成する工程と、
前記チャネル層上に、ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、
前記ゲート電極をマスクとして、前記シリコン基板にドーパント不純物を導入することにより、前記ゲート電極の両側に第1の不純物拡散領域を形成する工程と、
前記ゲート電極の側壁部分にサイドウォール絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート電極及び前記サイドウォール絶縁膜をマスクとして、前記シリコン基板にドーパント不純物を導入することにより、第2の不純物拡散領域を形成する工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記9) 付記8記載の半導体装置の製造方法において、
前記サイドウォール絶縁膜を形成する工程は、前記シリコン基板上に前記ゲート電極を覆うように絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜を異方性エッチングすることにより、前記ゲート電極の前記側壁部分に、前記絶縁膜より成る前記サイドウォール絶縁膜を形成する工程とを有し、
前記絶縁膜を異方性エッチングする工程では、前記ゲート電極及び前記サイドウォール絶縁膜の直下を除く領域の前記チャネル層をもエッチング除去する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記10) 付記8記載の半導体装置の製造方法において、
前記ゲート電極を形成する工程は、前記ゲート絶縁膜上に半導体膜を形成する工程と、前記半導体膜上にマスクを形成する工程と、前記マスクを用いて前記半導体膜をエッチングすることにより、前記半導体膜より成る前記ゲート電極を形成する工程とを有し、
前記半導体膜をエッチングする工程では、前記ゲート電極の直下を除く領域の前記チャネル層をもエッチング除去する
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記11) 付記9乃至10のいずれかに記載の半導体装置の製造方法において、
前記金属シリサイドは、コバルトシリサイドである
ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記12) シリコン基板上に、SiGeより成るバッファ層を形成する工程と、
前記バッファ層上に、厚さ2〜6nmのシリコンより成るチャネル層を形成する工程と、
前記チャネル層上に、ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、
前記ゲート電極をマスクとして、前記チャネル層及び前記バッファ層にドーパント不純物を導入することにより、前記ゲート電極の両側に第1の不純物拡散領域を形成する工程と、
前記ゲート電極の側壁部分にサイドウォール絶縁膜を形成する工程と、
前記ゲート電極及び前記サイドウォール絶縁膜をマスクとして、前記チャネル層及び前記バッファ層にドーパント不純物を導入することにより、第2の不純物拡散領域を形成する工程と
を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
本発明の第1実施形態による半導体装置を示す断面図である。 シリコン基板上にSiGeより成るチャネル層を厚く形成した場合におけるエネルギーバンド構造を示す図である。 SiGeより成るチャネル層にn型のドーパント不純物を高濃度に導入した場合におけるエネルギーバンド構造を示す図である。 本発明の第1実施形態による半導体装置のエネルギーバンド構造を示す図である。 ゲート長とs値との関係を示すグラフである。 on−Ioff特性を示すグラフである。 しきい値電圧と接合容量との関係を示すグラフである。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その1)である。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その2)である。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その3)である。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その4)である。 本発明の第1実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その5)である。 本発明の第2実施形態による半導体装置を示す断面図である。 本発明の第2実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その1)である。 本発明の第2実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その2)である。 本発明の第3実施形態による半導体装置を示す断面図である。 本発明の第3実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その1)である。 本発明の第3実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その2)である。 本発明の第3実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その3)である。 本発明の第3実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その4)である。 本発明の第4実施形態による半導体装置を示す断面図である。 本発明の第4実施形態による半導体装置のエネルギーバンド構造を示す図である。 本発明の第4実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図である。 本発明の第5実施形態による半導体装置を示す断面図である。 シリコン基板上にSiGeより成るバッファ層及びシリコンより成るチャネル層を順次形成した場合におけるエネルギーバンド構造を示す図である。 本発明の第5実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その1)である。 本発明の第5実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その2)である。 本発明の第5実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その3)である。 本発明の第5実施形態による半導体装置の製造方法を示す工程断面図(その4)である。
符号の説明
10…シリコン基板
12…素子領域
14…素子分離領域
16、16a…チャネルドープ層
18、18a、18b…チャネル層
20…ゲート絶縁膜
22…ゲート電極、ポリシリコン膜
24、24a…不純物拡散領域
26、26a…ポケット領域
28…サイドウォール絶縁膜、シリコン酸化膜
30…不純物拡散領域
32…ソース/ドレイン拡散層
34a…金属シリサイド膜
34b…金属シリサイド膜、ソース/ドレイン電極
36…フォトレジスト膜
38…金属膜
40…バッファ層
110…シリコン基板
118、118a…チャネル層
120…ゲート絶縁膜
122…ゲート電極
140…バッファ層

Claims (10)

  1. シリコン基板上に形成された、厚さ2〜6nmのSiGeより成るチャネル層と、
    前記チャネル層上に、ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の両側に形成されたソース/ドレイン拡散層と
    を有することを特徴とする半導体装置。
  2. 請求項1記載の半導体装置において、
    前記チャネル層には、前記シリコン基板側から前記ゲート絶縁膜側に向かって、Ge組成が徐々に小さくなるような傾斜組成が存在している
    ことを特徴とする半導体装置。
  3. 請求項1又は2記載の半導体装置において、
    前記ゲート電極の側壁部分に形成されたサイドウォール絶縁膜を更に有し、
    前記チャネル層は、前記ゲート電極及び前記サイドウォール絶縁膜の直下のみに形成されている
    ことを特徴とする半導体装置。
  4. 請求項1又は2記載の半導体装置において、
    前記チャネル層は、前記ゲート電極の直下のみに形成されている
    ことを特徴とする半導体装置。
  5. シリコン基板上に形成されたSiGeより成るバッファ層と、
    前記バッファ層上に形成された、厚さ2〜6nmのシリコンより成るチャネル層と、
    前記チャネル層上に、ゲート絶縁膜を介して形成されたゲート電極と、
    前記ゲート電極の両側に形成されたソース/ドレイン拡散層と
    を有することを特徴とする半導体装置。
  6. 請求項3乃至5のいずれか1項に記載の半導体装置において、
    前記ソース/ドレイン拡散層上に形成された、コバルトシリサイドより成るソース/ドレイン電極を更に有する
    ことを特徴とする半導体装置。
  7. シリコン基板上に、厚さ2〜6nmのSiGeより成るチャネル層を形成する工程と、
    前記チャネル層上に、ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極をマスクとして、前記シリコン基板にドーパント不純物を導入することにより、前記ゲート電極の両側に第1の不純物拡散領域を形成する工程と、
    前記ゲート電極の側壁部分にサイドウォール絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート電極及び前記サイドウォール絶縁膜をマスクとして、前記シリコン基板にドーパント不純物を導入することにより、第2の不純物拡散領域を形成する工程と
    を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 請求項7記載の半導体装置の製造方法において、
    前記サイドウォール絶縁膜を形成する工程は、前記シリコン基板上に前記ゲート電極を覆うように絶縁膜を形成する工程と、前記絶縁膜を異方性エッチングすることにより、前記ゲート電極の前記側壁部分に、前記絶縁膜より成る前記サイドウォール絶縁膜を形成する工程とを有し、
    前記絶縁膜を異方性エッチングする工程では、前記ゲート電極及び前記サイドウォール絶縁膜の直下を除く領域の前記チャネル層をもエッチング除去する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 請求項7記載の半導体装置の製造方法において、
    前記ゲート電極を形成する工程は、前記ゲート絶縁膜上に半導体膜を形成する工程と、前記半導体膜上にマスクを形成する工程と、前記マスクを用いて前記半導体膜をエッチングすることにより、前記半導体膜より成る前記ゲート電極を形成する工程とを有し、
    前記半導体膜をエッチングする工程では、前記ゲート電極の直下を除く領域の前記チャネル層をもエッチング除去する
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
  10. シリコン基板上に、SiGeより成るバッファ層を形成する工程と、
    前記バッファ層上に、厚さ2〜6nmのシリコンより成るチャネル層を形成する工程と、
    前記チャネル層上に、ゲート絶縁膜を介してゲート電極を形成する工程と、
    前記ゲート電極をマスクとして、前記チャネル層及び前記バッファ層にドーパント不純物を導入することにより、前記ゲート電極の両側に第1の不純物拡散領域を形成する工程と、
    前記ゲート電極の側壁部分にサイドウォール絶縁膜を形成する工程と、
    前記ゲート電極及び前記サイドウォール絶縁膜をマスクとして、前記チャネル層及び前記バッファ層にドーパント不純物を導入することにより、第2の不純物拡散領域を形成する工程と
    を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2003382460A 2003-11-12 2003-11-12 半導体装置及びその製造方法 Pending JP2005150217A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382460A JP2005150217A (ja) 2003-11-12 2003-11-12 半導体装置及びその製造方法
US10/804,054 US7030465B2 (en) 2003-11-12 2004-03-19 Semiconductor device that can increase the carrier mobility and method for fabricating the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003382460A JP2005150217A (ja) 2003-11-12 2003-11-12 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005150217A true JP2005150217A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34544695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003382460A Pending JP2005150217A (ja) 2003-11-12 2003-11-12 半導体装置及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7030465B2 (ja)
JP (1) JP2005150217A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011023700A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9673280B2 (en) 2003-06-12 2017-06-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Cobalt silicidation process for substrates comprised with a silicon-germanium layer
US7244654B2 (en) * 2003-12-31 2007-07-17 Texas Instruments Incorporated Drive current improvement from recessed SiGe incorporation close to gate
US7528447B2 (en) * 2005-04-06 2009-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory and method for controlling a non-volatile semiconductor memory
JP2010093029A (ja) * 2008-10-07 2010-04-22 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
EP3540768A1 (en) 2018-03-12 2019-09-18 Applied Materials, Inc. Multicolor self-aligned contact selective etch

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183153A (ja) * 1992-01-06 1993-07-23 Toshiba Corp 半導体装置
JPH11251393A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置および基板搬送方法
JP2001119026A (ja) * 1999-09-27 2001-04-27 Samsung Electronics Co Ltd SiGeチャンネルのMOSトランジスタ及びその製造方法
JP2001291864A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ及びこれを用いた集積化論理回路
JP2002094060A (ja) * 2000-07-26 2002-03-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デバイス分離形成後にSi選択エピタキシャル堆積を使用する歪みSiCMOS構造の製造方法
WO2003025984A2 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Amberwave Systems Corporation Semiconductor structures employing strained material layers with defined impurity gradients and methods for fabricating same
JP2003092399A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL7510903A (nl) * 1975-09-17 1977-03-21 Philips Nv Werkwijze voor het vervaardigen van een halfgelei- derinrichting, en inrichting vervaardigd volgens de werkwijze.
JP3712599B2 (ja) 2000-08-25 2005-11-02 株式会社東芝 半導体装置及び半導体基板
JP2000243854A (ja) * 1999-02-22 2000-09-08 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6544854B1 (en) * 2000-11-28 2003-04-08 Lsi Logic Corporation Silicon germanium CMOS channel

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05183153A (ja) * 1992-01-06 1993-07-23 Toshiba Corp 半導体装置
JPH11251393A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板搬送装置および基板搬送方法
JP2001119026A (ja) * 1999-09-27 2001-04-27 Samsung Electronics Co Ltd SiGeチャンネルのMOSトランジスタ及びその製造方法
JP2001291864A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ及びこれを用いた集積化論理回路
JP2002094060A (ja) * 2000-07-26 2002-03-29 Internatl Business Mach Corp <Ibm> デバイス分離形成後にSi選択エピタキシャル堆積を使用する歪みSiCMOS構造の製造方法
JP2003092399A (ja) * 2001-09-18 2003-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
WO2003025984A2 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 Amberwave Systems Corporation Semiconductor structures employing strained material layers with defined impurity gradients and methods for fabricating same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011023700A (ja) * 2009-07-13 2011-02-03 Toshiba Corp 電界効果トランジスタ及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7030465B2 (en) 2006-04-18
US20050098854A1 (en) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6703648B1 (en) Strained silicon PMOS having silicon germanium source/drain extensions and method for its fabrication
KR100994857B1 (ko) 트랜지스터, 트랜지스터 제조 방법 및 반도체 장치
EP2528099B1 (en) Line- tunneling Tunnel Field-Effect Transistor (TFET) and manufacturing method
US6313487B1 (en) Vertical channel floating gate transistor having silicon germanium channel layer
TWI382495B (zh) 半導體裝置及其製造方法
US9660054B2 (en) Tunneling field effect transistor (TFET) with ultra shallow pockets formed by asymmetric ion implantation and method of making same
US8710557B2 (en) MOS transistor having combined-source structure with low power consumption and method for fabricating the same
US6509609B1 (en) Grooved channel schottky MOSFET
JP2011181617A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2008071814A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20100283107A1 (en) MOS Transistor With Better Short Channel Effect Control and Corresponding Manufacturing Method
US20090134388A1 (en) Semiconductor device and fabrication method of same
JP2007250781A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2007019129A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR100719342B1 (ko) 듀얼 게이트 전극을 갖는 반도체 소자 및 그 형성 방법
US20130032877A1 (en) N-channel transistor comprising a high-k metal gate electrode structure and a reduced series resistance by epitaxially formed semiconductor material in the drain and source areas
US7833867B2 (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2005150217A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US7618868B2 (en) Method of manufacturing field effect transistors using sacrificial blocking layers
JP2000036593A (ja) 半導体装置
JP5194805B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10249744B2 (en) Tunnel field-effect transistor and method for manufacturing tunnel field-effect transistor
KR100586178B1 (ko) 쇼트키 장벽 관통 트랜지스터 및 그 제조방법
WO2013105550A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05198804A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080722

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102