JP2005143527A - 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005143527A
JP2005143527A JP2003380811A JP2003380811A JP2005143527A JP 2005143527 A JP2005143527 A JP 2005143527A JP 2003380811 A JP2003380811 A JP 2003380811A JP 2003380811 A JP2003380811 A JP 2003380811A JP 2005143527 A JP2005143527 A JP 2005143527A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
winning
winning combination
special
special winning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003380811A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukinori Onoda
幸紀 小野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2003380811A priority Critical patent/JP2005143527A/ja
Publication of JP2005143527A publication Critical patent/JP2005143527A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】 ストック放出の機会をストックの度毎に頻繁に得ることができる上に、入賞の有無を自ら参加した自助努力により勝ち得ることができたという満足感を得ることができるようにした遊技機を提供する。
【解決手段】 チャンス遊技は、特別遊技に当選した遊技の次の遊技の当選後チャンス遊技と、放出された特別遊技の終了後の次の遊技の放出後チャンス遊技とを備え、遊技制御手段(27)は、チャンス遊技中、停止操作手段(51)の停止操作順番が入賞条件としての停止操作順番に合致した場合に、特別当選役貯留手段(130)に貯留されている特別当選役を放出としての入賞へ移行させ、遊技機(10)は、当選後チャンス遊技の遊技結果に基づいて特別当選役貯留手段(130)が特別当選役を放出する際に、特別当選役の放出内容を抽選により決定するための放出内容抽選手段(140)を備えたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

この発明は、特別遊技の特別当選役を貯留可能な遊技機に関するものである。
また、この発明は、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関し、さらに詳しくは、放出内容抽選手段等として機能させる遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関するものである。
従来、この種の遊技機としては、具体的には、パチンコ店等の遊技ホールに設置して使用されるスロットマシンがある。このスロットマシンは、その遊技媒体となっている遊技メダルに所定の価値が付与され、遊技を行って獲得した遊技メダルを種々の景品等に交換することができる。
このスロットマシンは、遊技媒体である遊技メダルをメダル投入口からスロットマシン内部に投入し、スタートスイッチを操作することにより複数列(例えば3列)に並んだ回転リール(図柄表示手段)が回転し、ストップスイッチ(停止操作手段)を押下することで、その回転リールの回転を停止させることができるものである。そして、このスロットマシンは、所定の確率で乱数のサンプリングに基づく電子抽選である内部抽選に当選し、回転リールの周囲の図柄を所定の図柄配置にすることができて入賞した場合には、内部に払い出し装置により払い出しメダル皿へ所定枚数の遊技メダルが払い出されるように形成されている。
また、従来、遊技として、通常遊技と、この通常遊技よりも遊技者に大きな利益を付与可能な特別遊技、例えばボーナスゲームとを備えているものがある。このボーナスゲームは、特定の当選図柄からなる特定当選役の入賞に基づいて開始するように設定されている。そして、この特別遊技(ボーナスゲーム)として、通常遊技よりも遊技者に多くの利益を付与可能な特定遊技(いわゆるレギュラーボーナス遊技(RBゲーム))と、所定回数の特定遊技(RBゲーム)又は所定回数の高確率一般遊技(BB中一般遊技)の実行により終了する特定導入遊技(いわゆるBBゲーム)とを備えているものがある。
すなわち、ボーナスゲームとしては、ビッグボーナス遊技(BBゲーム)や、レギュラーボーナス(RBゲーム)があり、これらのゲームは、特別当選役を入賞させることで行うことができる。
例えば、RBゲームは、所定の特別当選図柄として、3個の回転リールの図柄が入賞有効ライン上に「BAR−BAR−BAR」と並んだときに移行することができるものであり、最大8回入賞するか、或いは、最大12回の遊技を行うことにより、RBゲームが終了する。
また、BBゲームは、3個の回転リールの図柄が入賞有効ライン上に「7−7−7」と並んだときに移行することができるものである。このBBゲームはRBゲームが、所定回数(例えば最大3回)実行可能である。また、BBゲームでは、RBゲームに移行する前のBBゲーム中の一般遊技において、通常遊技よりも高い当選確率のもとで遊技を行うことができる。当該BBゲーム中の一般遊技中にRBゲームの当選図柄が揃うとRBゲームへ移行する。このRBゲームやBBゲームの遊技を行った場合には、通常遊技と比較して大量の遊技メダルを獲得することができるものである。
このような背景から、スロットマシンを製造する側でも、多くの遊技者を惹きつけることができるように、遊技ホール側の利益を損なわない範囲内でボーナスゲームの態様や、ボーナスゲームに移行する条件に工夫を凝らしたものを開発している。そして、ボーナスゲームを行うことができる機会を増やし、少なくとも確率的には短期間で遊技者がより大量のメダルが獲得できる可能性をもたせたことを特徴にしたものを提供する傾向にある。
そして、短期間で大量のメダルが獲得できる可能性を持ったスロットマシンの遊技の一種として、ストックタイム遊技(STゲーム)が設けられたものがある。このストックタイム遊技は、抽選の結果、ボーナスゲームの当選役に当選(当選フラグの成立)した後の遊技においてもボーナスゲームの抽選ができることを利用したもので、一定ゲーム数、例えば再遊技(リプレイ)の抽選確率を通常遊技よりも高確率に設定したリプレイタイム遊技と組み合わせて遊技メダルをロスせずに遊技してボーナスゲームの当選(当選フラグ)を貯蓄(ストック)し、その後一気に放出するようなものである。
このストックタイム遊技は、例えばBBゲームが当選したことを条件として通常遊技から移行し、所定回数の遊技を行うこと、或いは、当選しているボーナスゲームを入賞させることを条件として終了するものがある。
このストックタイム遊技では、当選抽選手段の抽選結果、当選(内部入賞)したBBゲーム又はRBゲームは次回の遊技以降に持ち越し可能となっている。このため、ストックタイム遊技中に当選したBBゲーム又はRBゲームを入賞できない場合には、当選した順に貯留(ストック)される。そして、規定回数のゲームを行ってストックタイム遊技を終了させてから、遊技者は貯留されたBBゲーム又はRBゲームを順次入賞させることができる。BBゲーム又はRBゲームの当選が多数ストックされた場合には、ストックタイム遊技終了後にボーナスゲームを繰り返し行うことができる。このため、ストックタイム遊技は遊技者の興趣を非常に盛り立てることができ、遊技者は大量のメダルを獲得する大きな期待感を抱きながらゲームを行うことになる。
さらに、ストックタイム遊技中に貯留(ストック)したボーナスゲームの特別当選役の個数を表示する貯留数表示手段を設け、その貯留数を所定時間だけ表示させるようなものも知られている(例えば、特許文献1参照。)。
なお、本明細書中では、乱数を用いた抽選により所定の当選役に当たっただけの状態を「当選」として説明し、当選役に対応した回転リール周囲の当選図柄を所定の入賞有効ライン上に揃えることができた状態を「入賞」として説明を行っている。
特開2002−346054号公報
しかし、上記した従来の遊技機では、予め定められた所定遊技回数のストックタイム遊技中に、特別当選遊技の当選を貯留(ストック)し、当該ストックタイム遊技の終了後に、貯留(ストック)した特別当選遊技の当選を、放出、すなわち入賞させていた。したがって、ストックタイム遊技中に特別当選遊技の当選を貯留(ストック)することはできるが、そのストックタイム遊技は、予め定められた所定遊技回数を経過しなければ、終了しないため、ストックするのみで、放出することができないままに、遊技時間が終了してしまうという、遊技者にとって、大変ストレスの溜まる遊技となる場合があるといった問題点があった。
そこで、各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、次の点にある。
(請求項1)
すなわち、請求項1記載の発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、ストック放出の機会をストックの度毎に頻繁に得ることができる上に、入賞の有無を自ら参加した自助努力により勝ち得ることができたという満足感を得ることができるようにした遊技機を提供しようとするものである。
(請求項2)
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項2記載の発明は、操作順番限定型又は操作順番自由型のいずれの当選役であるかの興味を深く抱くことができて、遊技を面白みのあるものにすることができるようにした遊技機を提供しようとするものである。
(請求項3)
請求項3記載の発明は、上記した請求項1又は請求項2記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
すなわち、請求項3記載の発明は、押し順告知の有無や、その押し順告知の有無の配列に意外性を付与して、遊技を変化させることができるようにした遊技機を提供しようとするものである。
(請求項4)
請求項4記載の発明は、次の点を目的とする。
すなわち、請求項4記載の発明は、ストック放出の機会をストックの度毎に頻繁に得ることができる上に、入賞の有無を自ら参加した自助努力により勝ち得ることができたという満足感を得ることができるようにした遊技機用プログラムを提供しようとするものである。
(請求項5)
請求項5記載の発明は、次の点を目的とする。
すなわち、請求項5記載の発明は、ストック放出の機会をストックの度毎に頻繁に得ることができる上に、入賞の有無を自ら参加した自助努力により勝ち得ることができたという満足感を得ることができるようにした遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供しようとするものである。
(特徴点)
各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した各目的を達成するためになされたものであり、各発明の特徴点を図面に示した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
なお、カッコ内の符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
また、図面番号も、発明の実施の形態において用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を限定するものでない。
(請求項1)
請求項1記載の発明は、次の点を特徴とする。
すなわち、周囲に複数の図柄(61)を回転表示又は停止表示するための複数の図柄表示手段(62)と、前記図柄表示手段(62)のそれぞれの回転表示を任意の順番で停止表示に移行させるための停止操作手段(51)と、抽選により当選図柄(61)からなる当選役を決定するための当選抽選手段(110)と、前記当選抽選手段(110)の抽選結果に対応した停止制御を前記図柄表示手段(62)に対して行うための遊技制御手段(27)と、前記図柄表示手段(62)の停止時に当選した特別当選役の特別当選図柄(61)が所定の停止位置に停止しなかったときに前記特別当選役の当選を貯留する特別当選役貯留手段(130)とを備え、前記当選抽選手段(110)の抽選結果、所定の当選役に当選し、且つ遊技状況が予め定められた入賞の態様になることにより入賞となるように設定され、更に、前記特別当選役貯留手段(130)に前記特別当選役の当選を貯留している状態であっても、前記当選抽選手段(110)により前記特別当選役の抽選を行うように設定された遊技機(10)において、遊技として、通常遊技と、特別当選図柄(61)からなる特別当選役の入賞に基づいて開始する特別遊技と、前記特別当選役貯留手段(130)に貯留した前記特別当選役の当選を放出としての入賞が可能なチャンス遊技とを少なくとも備え、前記チャンス遊技は、前記特別遊技に当選した遊技の次の遊技の当選後チャンス遊技と、放出された前記特別遊技の終了後の次の遊技の放出後チャンス遊技とを備え、前記遊技制御手段(27)は、前記チャンス遊技中、前記停止操作手段(51)の停止操作順番が入賞条件としての停止操作順番に合致した場合に、前記特別当選役貯留手段(130)に貯留されている前記特別当選役を放出としての入賞へ移行させ、前記遊技機(10)は、前記当選後チャンス遊技の遊技結果に基づいて前記特別当選役貯留手段(130)が前記特別当選役を放出する際に、前記特別当選役の放出内容を抽選により決定するための放出内容抽選手段(140)を備えたことを特徴とする。
また、ここで、図柄表示手段(62)とあるのは、周囲に複数の図柄を表示したものが、実際に回転するような回転リール(40)を有するリールユニット(60)のようなものに限定されるものではなく、液晶画面に表示されるようなものも含まれるものである。具体的には、例えば、パチンコ機等の遊技盤面の中央に設けた液晶装置を使用することにより、周囲に複数の図柄を表示した回転リールが回転するような画像を当該液晶装置によって遊技者に向かって表示するものも含まれる。また、ここで、「遊技機(10)」とは、具体的には、例えば、スロットマシンであるが、上述した回転リール(40)を有するパチンコ機や、その他の遊技機を含むものである。
また、ここで、「当選役」とは、予め定めた入賞態様の組み合わせを意味するものであって、具体的には、例えば、左、中、右の回転リール(23)の停止図柄が、それぞれ7、7、7となることにより、入賞可能となるような入賞態様の組み合わせを含むものである。
また、ここで、「特別当選役を放出としての入賞へ移行させ」とは、具体的には、例えば、特別当選役貯留手段(130)にストックされているBBゲーム又はRBゲームの当選の権利を、入賞させて、BBゲーム又はRBゲームへ移行させることを含むものである。なお、ここで、入賞させる際、100%確実に入賞させるように設定しても良いし、100%ではないが、100%に近い確率で入賞する可能性が高いように設定しても良いものである。すなわち、ここで、「放出」とは、BBゲームやRBゲームが当選状態のものを、入賞状態へ移行させることや、入賞状態へ移行する確率が100%に近い高い確率で行われるようなことを意味するものである。
また、ここで、「当選後チャンス遊技の遊技結果に基づいて」とは、具体的には、当選後チャンス遊技の押し順遊技の押し順に正解することを意味する。更に、具体的には、図7に示すように、各当選役毎の3択、2択又は1択の押し順遊技に、遊技者が正解の押し順でストップスイッチ(50)を停止操作した結果に基づいて行われることを意味する。
また、ここで、「特別当選役を放出する」も、上述した内容を同じものであって、特別当選役貯留手段(130)にストックされているBBゲーム又はRBゲーム等の特別当選役の当選の権利を、当選状態から入賞状態へ移行させることを意味するものである。
また、ここで、「特別当選役の放出内容」とは、特別当選役貯留手段(130)にストックされているBBゲーム又はRBゲームの当選の権利を、当選状態から入賞状態へ移行させるための条件を意味するものである。したがって、「特別当選役の放出内容の抽選により決定する」とは、特別当選役貯留手段(130)にストックされているBBゲーム又はRBゲームの当選の権利を、当選状態から入賞状態へ移行させるための条件を、抽選により決定することを意味する。そして、この「特別当選役の放出内容」とは、具体的には、例えば、放出後チャンス遊技の図柄表示手段(62)の停止操作の押し順に正解することを条件として、次のストック放出が行われるように設定されているような場合の停止操作手段(51)の正解の押し順の内容(押し順告知の有無や、その押し順告知の有無の配列)を含む。したがって、かかる場合の「特別当選役の放出内容を抽選により決定する」とは、かかる停止操作手段(51)の正解の押し順の内容(押し順告知の有無や、その押し順告知の有無の配列)を抽選により決定するようなものを含むものである。
(作用)
本発明は、特別遊技に当選した遊技の次の遊技を当選後チャンス遊技に設定し、放出された特別遊技の終了後の次の遊技を放出後チャンス遊技に設定している。すなわち、特別遊技の当選をストックした次の遊技で、そのストックした当選を放出する機会を得ることができ、ストック放出の機会をストックの度毎に頻繁に得ることができる。これにより、ストックした当選を放出する機会を得ることなく、ストックするのみで、放出することができないままに、遊技時間が終了してしまうような遊技者にとって、大変ストレスの溜まるような状況を回避することができて、遊技の面白みを増加させることができる。
更に、放出内容抽選手段(140)が、特別当選役の放出としての入賞を抽選により決定しているため、特別当選役の放出に関して意外性を付与し、遊技を変化させることができる。また、チャンス遊技では、停止操作手段(51)の停止操作順番が入賞条件としての停止操作順番に合致した場合に、貯留されている特別当選役を入賞させている。すなわち、入賞の有無に関して、遊技者が自らが参加して、その遊技の入賞を左右させることができる。このため、停止操作順番が合致して入賞することができた場合には、遊技者は、入賞の有無を自ら参加した自助努力により勝ち得ることができたという満足感を得ることができる。
(請求項2)
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記遊技制御手段(27)は、前記停止操作手段(51)の入賞条件としての停止操作順番を特定の停止操作順番に限定した操作順番限定型の当選役と、入賞条件としての停止操作順番を特定の停止操作順番に限定せずに全ての停止操作順番に設定した操作順番自由型の当選役とを備え、前記操作順番自由型の当選役の場合には、いずれの停止操作順番で操作しても、前記特別当選役を放出するようにしたことを特徴とする。
ここで、「操作順番限定型の当選役」とは、入賞するための条件としての停止操作手段(51)の操作順番が特定の操作順番に限定されているような当選役を意味するものであって、具体的には、図7の外れ、リプレイ、ベル、スイカの押し順が3択のうちのいずれか一つに設定されているものや、チェリー(角)(中段)のように押し順が2択のうちのいずれか一つに設定されているものを含む。
また、ここで、「操作順番自由型の当選役」とは、入賞するための条件としての停止操作手段(51)の操作順番が特定の操作順番に限定されていない当選役を意味するものであって、具体的には、図7のBBや、RBの押し順が1択に設定されているものを含む。なお、ここでの1択とは、遊技者が第1番目に停止操作するストップスイッチ(50)が、右、中、左のいずれのストップスイッチ(50)でも良いように設定されているものである。
(作用)
本発明は、各当選役の入賞条件としての停止操作順番に、操作順番限定型又は操作順番自由型がある。したがって、操作順番限定型の当選役の場合には、特定の停止操作順番でなければ当該当選役を入賞させることができないが、操作順番自由型の場合には、いずれの停止操作順番で操作しても、その当選役を入賞させることができる。これにより、遊技者は、操作順番限定型の当選役であるか、操作順番自由型の当選役であるかのいずれの当選役であるかの興味を深く抱くことができる。したがって、遊技を面白みのあるものにすることができる。
(請求項3)
請求項3記載の発明は、上記した請求項1又は請求項2記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、前記放出内容抽選手段(140)は、前記当選後チャンス遊技の結果、前記特別当選遊技の当選を放出することに決定した際、入賞条件としての停止操作順番の告知の有無及びその停止操作順番の告知の有無の配列を抽選により決定するようにしたことを特徴とする。
なお、ここで、「入賞条件としての停止操作順番の告知の有無」とは、具体的には、放出後チャンス遊技における図柄表示手段(62)、すなわち回転リール(40)の入賞条件としての停止操作順番を遊技者に向かって告知するか否かを意味するものである。そして、「告知の有無の配列」とは、告知有り又は告知無しの配列であって、特別当選役貯留手段(130)に複数個、ストックされている場合に、各ストック放出に対応する放出後チャンス遊技における押し順告知の有り又は無しの配列を意味する。具体的には、特別当選役貯留手段(130)にBBゲーム又はRBゲームの当選の権利がN個、ストックされているような場合、そのN個のストック放出のためのチャンス遊技における押し順告知の有り又は無しの配列である。例えば、N=4個の場合、押し順の告知が「無し、有り、有り、無し」のような配列を決定するものである。更に、具体的には、1回目のストック放出は、当選後チャンス遊技の押し順告知無しの押し順当て遊技に正解した後に行われるため、1回目の押し順告知は、常に告知無しとなる。そして、残りの(N−1)個のストック放出に対応する放出後チャンス遊技の押し順当て遊技の告知の有り、無しが、ストック放出の順番どうりに決定されるものである。
(作用)
本発明は、入賞条件としての停止操作順番の告知の有無及びその停止操作順番の告知の有無の配列が抽選により決定されて、それぞれの放出時の告知の有無が決定される。これにより、放出による特別遊技の入賞回数や、何回、連続して入賞できるか等の遊技内容に意外性を付与することができ、遊技を変化させることができる。これにより、興趣が増した遊技にすることができる。
(請求項4)
請求項4記載の発明は、次の点を特徴とする。
すなわち、遊技機(10)を、周囲に複数の図柄(61)を回転表示又は停止表示するための複数の図柄表示手段(62)、前記図柄表示手段(62)のそれぞれの回転表示を任意の順番で停止表示に移行させるための停止操作手段(51)、抽選により当選図柄(61)からなる当選役を決定するための当選抽選手段(110)、前記当選抽選手段(110)の抽選結果に対応した停止制御を前記図柄表示手段(62)に対して行うための遊技制御手段(27)、前記図柄表示手段(62)の停止時に当選した特別当選役の特別当選図柄(61)が所定の停止位置に停止しなかったときに前記特別当選役の当選を貯留する特別当選役貯留手段(130)として機能させ、前記遊技機(10)を、前記当選抽選手段(110)の抽選結果、所定の当選役に当選し、且つ遊技状況が予め定められた入賞の態様になることにより入賞となるように機能させ、更に、前記特別当選役貯留手段(130)に前記特別当選役の当選を貯留している状態であっても、前記当選抽選手段(110)により前記特別当選役の抽選を行うように機能させ、遊技として、通常遊技と、特別当選図柄(61)からなる特別当選役の入賞に基づいて開始する特別遊技と、前記特別当選役貯留手段(130)に貯留した前記特別当選役の当選を放出としての入賞が可能なチャンス遊技とを少なくとも実行可能な遊技機用プログラムであって、前記チャンス遊技として、前記特別遊技に当選した遊技の次の遊技の当選後チャンス遊技と、放出された前記特別遊技の終了後の次の遊技の放出後チャンス遊技とを実行させ、前記遊技制御手段(27)は、前記チャンス遊技中、前記停止操作手段(51)の停止操作順番が入賞条件としての停止操作順番に合致した場合に、前記特別当選役貯留手段(130)に貯留されている前記特別当選役を放出としての入賞へ移行させ、前記遊技機(10)を、前記当選後チャンス遊技の遊技結果に基づいて前記特別当選役貯留手段(130)が前記特別当選役を放出する際に、前記特別当選役の放出内容を抽選により決定するための放出内容抽選手段(140)として機能させるための遊技機用プログラムである。
(作用)
本発明は、特別遊技に当選した遊技の次の遊技を当選後チャンス遊技に設定し、放出された特別遊技の終了後の次の遊技を放出後チャンス遊技に設定している。すなわち、特別遊技の当選をストックした次の遊技で、そのストックした当選を放出する機会を得ることができ、ストック放出の機会をストックの度毎に頻繁に得ることができる。これにより、ストックした当選を放出する機会を得ることなく、ストックするのみで、放出することができないままに、遊技時間が終了してしまうような遊技者にとって、大変ストレスの溜まるような状況を回避することができて、遊技の面白みを増加させることができる。
更に、放出内容抽選手段(140)が、特別当選役の放出としての入賞を抽選により決定しているため、特別当選役の放出に関して意外性を付与し、遊技を変化させることができる。また、チャンス遊技では、停止操作手段(51)の停止操作順番が入賞条件としての停止操作順番に合致した場合に、貯留されている特別当選役を入賞させている。すなわち、入賞の有無に関して、遊技者が自らが参加して、その遊技の入賞を左右させることができる。このため、停止操作順番が合致して入賞することができた場合には、遊技者は、入賞の有無を自ら参加した自助努力により勝ち得ることができたという満足感を得ることができる。
更に、前記遊技制御手段(27)は、前記停止操作手段(51)の入賞条件としての停止操作順番を特定の停止操作順番に限定した操作順番限定型の当選役と、入賞条件としての停止操作順番を特定の停止操作順番に限定せずに全ての停止操作順番に設定した操作順番自由型の当選役とを備え、前記操作順番自由型の当選役の場合には、いずれの停止操作順番で操作しても、前記特別当選役を放出するように形成することができる。
このように形成すると、各当選役の入賞条件としての停止操作順番に、操作順番限定型又は操作順番自由型がある。したがって、操作順番限定型の当選役の場合には、特定の停止操作順番でなければ当該当選役を入賞させることができないが、操作順番自由型の場合には、いずれの停止操作順番で操作しても、その当選役を入賞させることができる。これにより、遊技者は、操作順番限定型の当選役であるか、操作順番自由型の当選役であるかのいずれの当選役であるかの興味を深く抱くことができる。したがって、遊技を面白みのあるものにすることができる。
更に、前記放出内容抽選手段(140)は、前記当選後チャンス遊技の結果、前記特別当選遊技の当選を放出することに決定した際、入賞条件としての停止操作順番の告知の有無及びその停止操作順番の告知の有無の配列を抽選により決定するように形成することができる。
このように形成すると、入賞条件としての停止操作順番の告知の有無及びその停止操作順番の告知の有無の配列が抽選により決定されて、それぞれの放出時の告知の有無が決定される。これにより、放出による特別遊技の入賞回数や、何回、連続して入賞できるか等の遊技内容に意外性を付与することができ、遊技を変化させることができる。これにより、興趣が増した遊技にすることができる。
本発明に係る遊技機用プログラムには、いわゆる「電気通信回線を通じた提供」に利用される遊技機用プログラムも含まれるものである。そして、この電気通信回線を通じた提供に係る遊技機用プログラムは、遊技機用プログラムをインターネット等の双方向通信回線を介して実際に使用者に送信して利用させるもの(遊技機用プログラムの送信によるもの)と、遊技機用プログラム等を提供者のサーバー等の手許に残したまま、ユーザーがインターネット等の双方向通信を介して当該遊技機用プログラムにアクセスして、遊技機用プログラムのアプリケーションを利用させるもの(機能送信型のASP(アプリケーションサービスプロバイダ)によるもの)とのいずれの場合も含まれるものである。
(請求項5)
請求項5記載の発明は、次の点を特徴とする。
すなわち、遊技機(10)を、周囲に複数の図柄(61)を回転表示又は停止表示するための複数の図柄表示手段(62)、前記図柄表示手段(62)のそれぞれの回転表示を任意の順番で停止表示に移行させるための停止操作手段(51)、抽選により当選図柄(61)からなる当選役を決定するための当選抽選手段(110)、前記当選抽選手段(110)の抽選結果に対応した停止制御を前記図柄表示手段(62)に対して行うための遊技制御手段(27)、前記図柄表示手段(62)の停止時に当選した特別当選役の特別当選図柄(61)が所定の停止位置に停止しなかったときに前記特別当選役の当選を貯留する特別当選役貯留手段(130)として機能させ、前記遊技機(10)を、前記当選抽選手段(110)の抽選結果、所定の当選役に当選し、且つ遊技状況が予め定められた入賞の態様になることにより入賞となるように機能させ、更に、前記特別当選役貯留手段(130)に前記特別当選役の当選を貯留している状態であっても、前記当選抽選手段(110)により前記特別当選役の抽選を行うように機能させ、遊技として、通常遊技と、特別当選図柄(61)からなる特別当選役の入賞に基づいて開始する特別遊技と、前記特別当選役貯留手段(130)に貯留した前記特別当選役の当選を放出としての入賞が可能なチャンス遊技とを少なくとも実行可能な遊技機(10)用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、前記チャンス遊技として、前記特別遊技に当選した遊技の次の遊技の当選後チャンス遊技と、放出された前記特別遊技の終了後の次の遊技の放出後チャンス遊技とを実行させ、前記遊技制御手段(27)は、前記チャンス遊技中、前記停止操作手段(51)の停止操作順番が入賞条件としての停止操作順番に合致した場合に、前記特別当選役貯留手段(130)に貯留されている前記特別当選役を放出としての入賞へ移行させ、前記遊技機(10)を、前記当選後チャンス遊技の遊技結果に基づいて前記特別当選役貯留手段(130)が前記特別当選役を放出する際に、前記特別当選役の放出内容を抽選により決定するための放出内容抽選手段(140)として機能させるための遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。
本発明の作用は、請求項4に記載した発明と同様であるため、それらの説明を省略する。
本発明は、以上のように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
(請求項1)
請求項1記載の発明によれば、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項1記載の発明によれば、ストック放出の機会をストックの度毎に頻繁に得ることができる上に、入賞の有無を自ら参加した自助努力により勝ち得ることができたという満足感を得ることができるようにした遊技機を提供することができる。
(請求項2)
請求項2記載の発明によれば、上記した請求項1記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項2記載の発明によれば、操作順番限定型又は操作順番自由型のいずれの当選役であるかの興味を深く抱くことができて、遊技を面白みのあるものにすることができるようにした遊技機を提供することができる。
(請求項3)
請求項3記載の発明によれば、上記した請求項1又は請求項2記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項3記載の発明によれば、押し順告知の有無や、その押し順告知の有無の配列に意外性を付与して、遊技を変化させることができるようにした遊技機を提供することができる。
(請求項4)
請求項4記載の発明によれば、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項4記載の発明によれば、ストック放出の機会をストックの度毎に頻繁に得ることができる上に、入賞の有無を自ら参加した自助努力により勝ち得ることができたという満足感を得ることができるようにした遊技機用プログラムを提供することができる。
(請求項5)
請求項5記載の発明によれば、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項5記載の発明によれば、ストック放出の機会をストックの度毎に頻繁に得ることができる上に、入賞の有無を自ら参加した自助努力により勝ち得ることができたという満足感を得ることができるようにした遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を提供することができる。
(図面の説明)
図1乃至図11は、本発明の実施の形態を示すものである。
図1は遊技機の入力、制御及び出力のブロック図、図2は遊技制御手段のブロック図、図3は当選抽選手段のブロック図、図4は押し順抽選手段のブロック図、図5は放出内容抽選手段のブロック図、図6は遊技機の外観正面図、図7は当選役ごとの放出内容抽選の内容の概略一覧図、図8乃至図11は遊技機の動作の一部の概略のフローをそれぞれ示すものである。
(遊技機10)
遊技機10は、図6に示すように、四角箱状の筐体11を有する。前記筐体11の中央部から上部には、遊技者側に向かって臨む略四角窓状の表示窓12が形成されている。そして、この表示窓12の略中央には、三個の回転リール40の図柄61を見ることができる図柄表示窓13が形成されている。
上記回転リール40は、図6の向かって左端側に位置する左側回転リール43と、図6の向かって右端側に位置する右側回転リール45と、この左側回転リール43及び右側回転リール45の間に位置する中央回転リール44とからなるものである。そして、遊技機10の前面側には、特に図示しないが、横方向に三本、左右の対角線上の斜め方向に二本の合計五本の入賞ラインが形成されている。そして、この入賞ラインは、投入メダルの枚数に応じて入賞が有効になる入賞有効ラインとなるものである。具体的には、遊技メダルの投入枚数が、1枚の場合、五本の入賞ラインのうち、横中央の一本が入賞有効ラインとなる。そして、遊技メダルの投入枚数が、2枚の場合、五本の入賞ラインのうち、横方向の三本が入賞有効ラインとなる。そして、遊技メダルの投入枚数が、3枚の場合、対角線も含めた五本の入賞ラインの全部が、入賞有効ラインとなる。
遊技機10の内部には、図示していないが、遊技機10の全体の動作を制御するための制御装置20(図1参照)が内蔵されている。
(制御装置20)
上記制御装置20は、図示しないが、CPUを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を備えている。そして、CPUがROMに記憶されたプログラムを読み込むことで、次の(1)及び(2)の装置を有するものである。
(1)遊技制御装置21
(2)演出制御装置22
図1に示すように、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するための遊技制御装置21と、ランプやスピーカ等の表示装置66を制御するための演出制御装置22とが内蔵されている。また、CPUは、遊技制御装置21及び演出制御装置22に、それぞれ一個ずつ配置されているが、特にこれに限定されるものではなく、一個のCPUで制御しても良く、或いは、二個以上のCPUで制御するようにしても良いものである。
また、CPU、ROM、RAM及びI/O等は一体化されてワンチップを構成しても良いものである。
(遊技制御装置21)
上記遊技制御装置21は、スタートスイッチ30及びストップスイッチ50の操作により、回転リール40の回転及び停止を制御するためのものである。そして、この遊技制御装置21は、次の(1)乃至(5)の手段として機能する。
(1)遊技制御手段27
(2)当選抽選手段110
(3)特別当選役貯留手段130
(4)押し順抽選手段160
また、遊技制御装置21としては、上記した(1)乃至(4)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含んでいても良い。
(演出制御装置22)
上記演出制御装置22は、主として演出データに関するものであって、報知ランプ69やスピーカ67等の報知装置66を制御するためのものである。そして、遊技制御装置21の内部データの信頼性を担保するため、遊技制御装置21と演出制御装置22との間での信号のやりとりは、一方通行となるように設定されている。すなわち、遊技制御装置21から、演出制御装置22に向かって出力信号のみが送出され、この演出制御装置22から遊技制御装置21に向かっていかなる信号も送出されないように設定されている。これにより、当選率等の抽選に関するデータを有する遊技制御装置21のデータ保護を容易なものにすることができる。
そして、この演出制御装置22は、次の(1)乃至(3)の手段として機能する。
(1)入賞演出データ記憶手段25
(2)入賞演出制御手段26
(3)放出内容抽選手段140
また、演出制御装置22としては、上記した(1)乃至(3)の手段に限定されるものではなく、他の手段を含んでいても良い。
また、ここで、遊技機10は、遊技制御装置21を配置した主基板23の他に、前記演出制御装置22を配置したサブ基板24を設けているものである。このため、サブ基板24を交換することにより、ストックしたBBゲーム又はRBゲームの放出内容が異なる姉妹機を簡単に製造することができる。これにより、各入賞役ごとの平均連荘回数の異なる遊技機を簡単に製造することができる。また、それに伴う演出内容の変更も、演出内容を制御するサブ基板24の変更により簡単に行うことができるため、演出内容だけを、例えば、静止画からなる文字表示だけ等の比較的簡単な演出内容のものから、種々の背景の中で、キャラクターが登場する等の多色、精彩な動画からなる複雑な種々の演出内容のもの等に容易に変更することができる。
また、遊技機に使用する制御プログラムを開発するにあたって、主基板23とサブ基板24とに分離されていることにより、開発中のバグが、主基板23側に存在するのか、サブ基板24側に存在するのかの判断を容易に行うことができ、制御プログラム全体を見直さなければならなくなる可能性が低くなり、デバッグを容易に行うことができ、制御プログラムの開発期間の短縮を図ることができる。
また、遊技の制御を行う主基板23と、放出内容抽選データや、演出データ等を有するサブ基板24とを有しているため、主基板23は外部からの操作や交換や異物の浸入が難しい密閉式の容器内に堅固に固定し、サブ基板24は外部からの交換が容易な容器内に簡便な手段により着脱可能に取り付けることが可能となる。これにより、放出内容抽選データや、演出データ等は、簡単に他のものに交換することができるが、当選率等の重要データは外部から操作できないような構造のものに設計することが容易となる。
なお、本実施の形態は、上述したような主基板23及びサブ基板24を備えているが、特にこれに限定されるものではなく、主基板23のみからなるようなものや、或いは、更に複数のサブ基板24を備えているようなものでも良いものである。
上記制御装置20の入力側には、主として制御装置20に信号を送る入力手段が配置され、上記制御装置20の出力側には、主として制御装置20からの信号が送り込まれる出力手段が配置されている。
(入力手段)
上記制御装置20の入力側には、図1に示すように、次のパーツが接続されている。
(1)投入スイッチ15
(2)ベットスイッチ16
(3)精算スイッチ17
(4)スタートスイッチ30
(5)ストップスイッチ50
なお、入力手段としては、上記した(1)乃至(5)のパーツに限定されるものではない。
(出力手段)
上記制御装置20の出力側には、図1に示すように、次のパーツが接続されている。
(1)リールユニット60
(2)ホッパーユニット65
(3)報知装置66(報知ランプ69、スピーカ67及び表示装置68)
(4)押し順報知装置150
なお、出力手段としては、上記した(1)乃至(4)のパーツに限定されるものではない。
(投入スイッチ15)
上記投入スイッチ15は、図6に示すように、回転リール40の斜め下方に位置するスイッチであって、遊技メダルのメダル投入口18から投入された遊技メダルを検知するためのものである。
(ベットスイッチ16)
上記ベットスイッチ16は、図6に示すように、回転リール40の下方に位置するスイッチであって、貯留メダル数を減じてメダル投入に代えるためのものである。
(精算スイッチ17)
上記精算スイッチ17は、図6に示すように、回転リール40の斜め下方に位置するスイッチであって、貯留した投入メダルを払い出すためのものである。
(スタートスイッチ30)
上記スタートスイッチ30は、図6に示すように、回転リール40の斜め下方に位置するレバーであって、遊技メダルの投入若しくはベットスイッチ16の投入を条件に、または、「再遊技(リプレイ、Replay)」時には前遊技から所定時間経過を条件に、リールユニット60の駆動を開始させるためのものである。
なお、ここで、「再遊技(リプレイ、Replay)」とは、当選抽選手段110の抽選により、「再遊技(リプレイ、Replay)」のフラグが成立し、「再遊技(リプレイ、Replay)」の図柄が入賞有効ライン上に揃うことにより、次の遊技において、遊技メダルを新たに投入することなく、再度、遊技を行うことができるものである。
(停止操作手段51(ストップスイッチ50))
上記停止操作手段51は、リールユニット60の回転リール40の回転表示を停止表示にさせるためのものである。具体的には、この停止操作手段51は、図6に示すように、各回転リール40に対応した三個のストップスイッチ50から構成され、各回転リール40の下方に1個ずつ配置されているものである。回転リール40に対応したストップスイッチ50の操作により、当該対応した回転リール40が回転を停止するように設定されているものである。
更に、具体的には、このストップスイッチ50は、左側回転リール43の回転を停止させるための左ストップスイッチ53と、中央回転リール44の回転を停止させるための中央ストップスイッチ54と、右側回転リール45の回転を停止させるための右ストップスイッチ55とを備えている。
そして、いわゆるチャンス遊技においては、このストップスイッチ50の停止操作順番によって、ストックされているBBゲームやRBゲームの放出の有無が決定されるものである。
(リールユニット60)
上記リールユニット60は、特に図示しないが枠体に固定或いは支持された三個のモータと、各々のモータの出力軸に固定された三個の図柄表示手段62、いわゆる回転リール40とから構成されている。この回転リール40は、周囲に複数の図柄を回転表示又は停止表示するためのものである。そして、各回転リール40は、合成樹脂からなる回転ドラムと、この回転ドラムの周囲に貼付されるテープ状のリールテープ42とを備えている。このリールテープ42の外周面には、複数個(例えば21個)の図柄61が表示されている。そして、回転リール40の一部に、いわゆるスタートインデックスが形成してある。そして、モータによる回転を開始した後、前記スタートインデックスを検知してからの回転角度を認識することで、現在位置を特定し、その後、所定角度で停止させることによって、停止制御が行われるものである。
(ホッパーユニット65)
上記ホッパーユニット65は、図示しないが、遊技の結果に基づいて、遊技者にメダルを払い出すためのものである。
(報知装置66)
上記報知装置66は、遊技者に当選や入賞等を音や光や映像で報知させるためのものである。具体的には、報知装置66は、筐体11の下部に埋め込まれた左右2個のスピーカ67と、表示窓12の上部中央に配置されたドット状の大型パネルLEDからなる表示装置68と、表示窓12の周囲縁に配置された5個の報知ランプ69とを備えているものである。そして、この報知装置66は、演出制御装置22の制御により、当選時や入賞時にスピーカ67から当選音や入賞音を発生させ、報知ランプ69を点灯又は点滅させることにより、また、表示装置68に図柄模様や文字列を点灯表示させることにより、遊技者に当選や入賞等を報知させるためのものである。
(押し順報知装置150)
上記押し順報知装置150は、回転リール40の回転を停止操作する順番、すなわち、3個のストップスイッチ50の停止操作の順番を報知するためのものである。この押し順報知装置150は、3個の回転リール40の下に配置されたランプ表示であって、3個の回転リール40のうち、停止操作を行う回転リール40の下のランプを点滅させることにより、次に、遊技者が停止操作を行う順番を知ることができるものである。なお、停止操作順番に該当していない回転リール40の下の押し順報知装置150のランプは、消灯状態となるものである。したがって、遊技者は、押し順報知装置150のランプが点灯している回転リール40に対応するストップスイッチ50を順に操作することにより、ストックされているBBゲームや、RBゲームを放出することが可能となる。
(遊技制御手段27)
上記遊技制御手段27は、当選抽選手段110の抽選結果に対応した停止制御を図柄表示手段62に対して行うためのものである。
上記遊技制御手段27は、図2に示すように、次の(1)乃至(3)の手段として機能する。
(1)通常遊技制御手段70
(2)特別遊技制御手段80
(3)チャンス遊技制御手段102
なお、遊技制御手段27は、上記(1)乃至(3)に限定されるものではない。通常遊技制御手段70は、通常遊技を行わせるために通常遊技に関する制御を行うものであり、前記特別遊技制御手段80は、特別遊技を行わせるために特別遊技に関する制御を行うものである。
(通常遊技制御手段70)
上記通常遊技制御手段70は、通常遊技を行わせるためのものである。
すなわち、メダルの投入若しくはベットスイッチ16の投入を条件に、または、「再遊技(リプレイ、Replay)」時には前遊技から所定時間経過を条件に、スタートスイッチ30を操作すると、リールユニット60が駆動され、三個の回転リール40が回転を開始する。その後、ストップスイッチ50の一個を操作すると、当該対応する回転リール40の回転が停止する。そして、ストップスイッチ50を三個全て操作し終わると、三個の回転リール40の回転が全て停止する。このとき、表示窓12の入賞有効ライン上に、予め設定された図柄61が停止すると、ホッパーユニット65を介して所定枚数のメダルが払い出される。なお、メダルを払い出す代わりに、クレジットしても良い。
当選には、入賞した場合、遊技メダルの払い出しを伴い、遊技者に利益を付与する小役当選(この小役当選が入賞した場合は小役入賞となる)と、入賞した場合、この小役当選よりもさらに大きな利益を遊技者に付与する特別当選(この特別当選が入賞した場合は特別入賞となる)と、入賞した場合、遊技メダルの払い出しは無いが、遊技メダルを新たに投入することなく再度の遊技を行うことができる「再遊技(リプレイ、Replay)当選」(この再遊技当選が入賞した場合は再遊技入賞となる)の当選とを備えている。そして、その抽選結果がいずれかの当選となった場合(内部入賞とも言う。)、その当選に対応した当選フラグが成立する。
ここで、「フラグ」とは、当選抽選手段110の抽選結果が所定の当選役に当選の場合に、当選であることを記憶しておくためのメモリーであり、小役当選の場合には、小役当選フラグを成立させ、抽選結果が特別当選である場合には特別当選フラグを成立させるものである。そして、この特別当選の当選フラグ成立中に、リールユニット60の回転リール40の停止図柄61の組み合わせが、予め定められた所定の当選図柄61(例えば、入賞有効ライン上に「7」が三個揃うもの)と一致したことを条件に入賞し、遊技者に有利な特別遊技を行わせるように形成されている。そして、抽選により特別当選フラグが成立したが、回転リール40の停止図柄61の組み合わせが当選図柄61と一致していない場合、それ以後の遊技に当選フラグ成立の権利が持ち越されるように設定されている。なお、小役当選の当選フラグは、当選フラグが成立した遊技で入賞させられない場合、当選フラグ成立の権利の次の遊技への持ち越しはない。
また、BBゲームや、RBゲームが当選し、かかる当選の権利が、特別当選役貯留手段130にストックされているような場合には、停止制御により、チャンス遊技を経ない限り、入賞できないような停止制御が設定されている。
本実施の形態では、停止制御として、停止テーブルを使用している。このため、いずれかの当選フラグが成立中に、対応する当選図柄61を入賞有効ライン上に揃えることができるか否かは、選択した停止テーブル上に予め記載されている21個の図柄に対応する各停止操作位置(No0〜No20)でのすべりコマ数により決定されるものである。例えば、左側回転リール43、中央回転リール44及び右側回転リール45の入賞有効ライン上の図柄が順に青セブン、青セブン、青セブンと停止することにより、BBゲームに入賞するように設定されている。そして、かかるBBゲームの当選フラグが成立している場合に、右側回転リール45での基準位置での停止操作位置がNo6であるとき、選択された停止テーブルのNo6の位置から3コマ後に青セブンが位置して、そのNo6の位置のすべりコマ数には3が予め設定されているとする。かかる場合、その基準位置には、No6の図柄から3コマだけ回転移動して青セブンの当選図柄が停止することとなるものである。このように、停止テーブルには、各停止操作位置でのすべりコマ数が予め設定されている。そして、BBゲームの当選の場合の停止テーブルのように、各当選役が当選しているときの停止テーブルや、ハズレの場合の停止テーブルが予め用意されてあり、当選抽選手段110の抽選結果によって、所定の停止テーブルが選択されるものである。
したがって、BBゲームやRBゲームの当選の権利が、特別当選役貯留手段130にストックされているような場合、チャンス遊技を経ていないときには、BBゲームやRBゲームが入賞できないような停止テーブルが選択される。
なお、「当選役」とは、各回転リール40で予め定めた入賞図柄の組み合わせを意味するものであって、入賞となる入賞態様の総称を意味するものである。具体的には、当選役とは、例えば、左、中、右の回転リール40の所定の入賞有効ライン上の停止図柄が、それぞれ青セブン、青セブン、青セブンとなることにより、入賞となるような入賞図柄の組み合わせ(入賞態様)を意味するものである。
(特別遊技制御手段80)
上記特別遊技制御手段80は、抽選手段の抽選結果に基づいて、遊技者に有利な特別遊技を行わせるためのものである。
上記特別遊技としては、大別すると、次のゲームがある。
(1)特定導入遊技(BBゲーム)
(2)特定遊技(RBゲーム)
(3)特定当選遊技(JACゲーム)
なお、特定遊技、例えばRBゲームは、特定導入遊技、例えばBBゲーム中に所定回数範囲内で行われるように設定されているが、特にこれに限定されるものではなく、BBゲーム中で無い場合にも単独でも行われるように設定しても良いものである。また、上記特定当選遊技、いわゆるJACゲームは、RBゲーム中に行われるものである。また、特別遊技としては、上記した(1)乃至(3)の遊技に限定されるものではない。
具体的には、通常遊技において、図示しないが、例えば「7」等の図柄61が入賞有効ライン上に三個揃うと、ホッパーユニット65を介して、例えば15枚のメダルが払い出される。このとき、BBゲームが開始される。
そして、特別遊技制御手段80は、図2に示すように、大別すると、次の手段を備える。
(1)特定導入遊技制御手段91(BBゲーム制御手段90)
(2)特定遊技制御手段101(RBゲーム制御手段100)
(特定導入遊技制御手段91)
上記特定導入遊技制御手段91は、BBゲームを制御するためのBBゲーム制御手段90である。
具体的には、BBゲームに移行すると、通常遊技と同様のBB中小役遊技が、最大3枚のメダルの投入によって開始され、3つの回転リール40の回転を各々停止させた際に、入賞有効ライン上に当選図柄が揃っているか否かによって、メダルの払い出しが行われるものである。
したがって、BBゲーム中のBB中小役遊技では、通常遊技と同様に小役を含めた抽選が毎回行われるものである。ただ、このBBゲーム中にRBゲームに移行するための当選図柄が入賞有効ライン上に揃った場合には、その後RBゲームに移行するものである。
なお、通常、BBゲーム中はRBゲームへの移行が、例えば最大3回行われることになっているために、1回目のRBゲームが終了した後は、また前述したような通常遊技と同様なBB中小役遊技の抽選及び制御が行われるものである。
そして、BBゲームでは、BBゲーム中のRBゲームが所定の最大回数、例えば3回か、或いはBBゲーム中のBB中小役遊技が所定の最大回数、例えば最大30回の終了により、BBゲームは終了するものである。もちろん、BBゲーム中のRBゲームや、BB中小役遊技の最大回数は、上述したものに限定されるものではなく、遊技機10の種類の違いにより、他の回数(例えば、RBゲームの最大回数が2回)に設定されているものでも良いものである。
なお、本実施の形態では、BBゲームに当選すると、当該BBゲームの当選の権利が、特別当選役貯留手段130にストックされる。そして、ストックされたBBゲームの当選の権利は、チャンス遊技の所定の押し順操作に合致しなければ放出されない。なお、BBゲーム中のRBゲームは、当選しても特別当選役貯留手段130にストックされないように設定されている。
(特定遊技制御手段101)
上記特定遊技制御手段101は、RBゲームを制御するためのものである。
具体的には、RBゲームに移行すると、メダルが1枚投入となり、回転リール40の所定の図柄61が表示窓12のセンターライン上に揃った場合に入賞となる特定当選遊技(いわゆるJACゲーム)が行われるものである。そして、RBゲームでは、当選するか否かの特定当選遊技(いわゆるJACゲーム)が最大12回行えるものであり、そのうち、最大8回の入賞が可能である。すなわち、最大8回の入賞となるか、或いは最大12回の特定当選遊技(いわゆるJACゲーム)の終了により、RBゲームは終了するものである。
なお、RBゲームには、BBゲーム中に最大3回の範囲内で移行可能なものと、通常遊技中に、BBゲームを介さずに直接、RBゲームへ移行する、いわゆる単独RBゲームとがある。そして、本実施の形態では、単独RBゲームに当選すると、当該RBゲームの当選の権利が、特別当選役貯留手段130にストックされる。そして、ストックされたRBゲームの当選の権利は、チャンス遊技の所定の押し順操作に合致しなければ放出されない。このように、単独RBゲームの当選の権利は、特別当選役貯留手段130にストックされるが、BBゲーム中に最大3回、移行可能なRBゲームの当選は、ストックされないように設定されている。
(チャンス遊技制御手段102)
上記チャンス遊技制御手段102は、チャンス遊技を制御するためのものである。
前記チャンス遊技制御手段102は、チャンス遊技中、ストップスイッチ50の停止操作順番が入賞条件としての停止操作順番に合致した場合に、特別当選役貯留手段130に貯留されている特別当選役(BB又はRB)の当選を放出としての入賞へ移行させるものである。
ここで、BB又はRBの放出とは、特別当選役貯留手段130にストックされていたBBゲーム又はRBゲームの当選の権利が、放出されることであって、ストックされていたBBゲーム又はRBゲームに入賞することを意味する。したがって、BBゲーム又はRBゲームのストックが放出された場合、次の遊技からBBゲーム又はRBゲームへ移行するものである。
また、前記チャンス遊技は、特別遊技(BBゲーム又はRBゲーム)に当選した遊技の次の遊技である当選後チャンス遊技と、放出された特別遊技(BBゲーム又はRBゲーム)の終了後の次の遊技である放出後チャンス遊技とを備えている。
具体的には、当選後チャンス遊技は、BBゲーム又はRBゲームに当選した場合の次の遊技において、特別当選役貯留手段130にBBゲーム又はRBゲームの当選の権利がストックされている場合に行われる押し順当ての遊技である。この当選後チャンス遊技では、押し順報知装置150による押し順告知は、行われない。そして、この当選後チャンス遊技の押し順当て遊技で、押し順抽選手段160の抽選結果により決定された押し順に、遊技者の停止操作順番が合致した場合は、放出内容抽選手段140による放出内容抽選が行われる。
なお、BBゲーム又はRBゲームに当選した遊技の次の遊技において、特別当選役貯留手段130にBBゲーム又はRBゲームの当選の権利が1つもストックされていない場合には、当選後チャンス遊技は行われない。
そして、放出後チャンス遊技は、BBゲーム又はRBゲームに当選した場合の次の遊技において、特別当選役貯留手段130にBBゲーム又はRBゲームの当選の権利がストックされている場合に行われる押し順当ての遊技である。この放出後チャンス遊技では、放出内容抽選手段140による放出内容抽選の結果、予め決定された押し順の告知の有無及びその停止操作順番の告知有無の配列にしたがって、停止操作順番の告知が行われる。例えば、4個のRBゲームがストックされている場合に、放出内容抽選手段140により、放出後チャンス遊技の1回目の放出が告知有り、放出後チャンス遊技の2回目の放出が告知有り、放出後チャンス遊技の3回目の放出が告知無しに決定されると、1回目、2回目までは押し順が告知されるが、3回目の放出後チャンス遊技では押し順が告知されないものである。したがって、3回目の放出後チャンス遊技で押し順を正解しない場合、4回目のストックのRBゲームが放出されないこととなる。そして、放出されなかって1個のRBゲームは、そのまま特別当選役貯留手段130にストックされた状態となる。もちろん、放出後チャンス遊技のストックの全回数の途中で押し順が不正解となった場合、残りのストックを保存せずに、キャンセルするように設定しても良い。
前記遊技制御手段27のチャンス遊技制御手段102は、ストップスイッチ50の入賞条件としての停止操作順番を特定の停止操作順番に限定した操作順番限定型の当選役と、ストップスイッチ50の入賞条件としての停止操作順番を特定の停止操作順番に限定せずに全ての停止操作順番に設定した操作順番自由型の当選役とを備えている。そして、チャンス遊技制御手段102は、かかる操作順番自由型の当選役の場合、いずれの停止操作順番で操作しても、特別当選役を放出するように設定されている。
そして、これらのチャンス遊技では、各当選項目に基づいて1択、2択又は3択の押し順当ての遊技が行われる。上述した操作順番限定型の当選役とは、2択又は3択の押し順当ての当選役であって、図7に示すように、外れ、リプレイ、ベル、スイカ、チェリー(角、中段)からなるものである。そして、上述した操作順番自由型の当選役とは、1択の押し順を有する当選役であって、図7に示すように、BBゲーム又はRBゲームからなるものである。
具体的には、図7に示すように、当選抽選手段110の抽選結果、外れの場合、3択のうちのいずれかであるかの押し順当ての遊技が行われる。この3択というのは、遊技者が第1番目に停止操作を行うストップスイッチ50が、左ストップスイッチ53か、中央ストップスイッチ54か、左ストップスイッチ53かのいずれであるかの選択を意味する。押し順抽選手段160の抽選結果、中央ストップスイッチ54が第1停止操作の押し順が正解である場合、遊技者が、第1番目に停止操作したストップスイッチ50が、中央ストップスイッチ54である場合に限って、当該押し順当て遊技に入賞したことになり、ストックされているBBゲーム又はRBゲームの放出が可能となるものである。そして、図7に示すように、同様にリプレイでは3択、ベルでは3択、スイカでは2択、チェリー(角)では2択、チェリー(中段)では2択、BB又はRBでは1択となっている。ここで、2択というのは、遊技者が第1番目に停止操作を行うストップスイッチ50が、左ストップスイッチ53であるか、或いは、左ストップスイッチ53以外のストップスイッチ50、すなわち、中央ストップスイッチ54又は右ストップスイッチ55であるかのいずれか一方の選択を意味する。また、1択というのは、遊技者が第1番目に停止操作を行うストップスイッチ50が、3個のストップスイッチ50のいずれでも良いことを意味する。すなわち、1択の場合は、押し順に関係なく、チャンス遊技の押し順当て遊技に入賞したこととなる。したがって、チャンス遊技において、BB又はRBに当選した場合は、押し順に関係なく、全ての場合、チャンス遊技の次の遊技からBBゲーム又はRBゲームのストックが放出され、BBゲーム又はRBゲームへ移行することができることを意味する。また、チェリー(角)というのは、1個のチェリー図柄が、左側回転リール43の上段又は下段に停止するものを意味する。また、チェリー(中段)というのは、1個のチェリー図柄が、左側回転リール43の中段に停止するものを意味する。
(当選抽選手段110)
上記当選抽選手段110は、予め定めた当選率に基づいて当選か否かの当選判定の抽選を行うものである。そして、当選抽選手段110による抽選結果が当選である場合(内部入賞とも言う。)に当選フラグが成立し、この当選フラグ成立中に、回転リール40の停止図柄の組み合わせが予め定められた当選図柄と一致したことを条件に入賞し、遊技者にメダルの払い出しや、特別遊技等の利益が付与されるように設定されている。
上記当選抽選手段110は、図2に示すように、大別すると、次の手段を備える。
(1)当選乱数発生手段111
(2)当選乱数抽出手段112
(3)当選判定テーブル113
(4)当選判定手段114
なお、当選抽選手段110としては、上記した(1)乃至(4)に限定されるものではない。
(当選乱数発生手段111)
上記当選乱数発生手段111は、抽選用の乱数を所定の領域内(例えば十進数で0乃至65535)で発生させるものである。
なお、ここで、「乱数発生手段」には、ソフト乱数としての平均採中法(n桁の数字を2乗して中央のn桁の数を取り出すことの繰り返しによる乱数発生方法)等で乱数を発生させることができるものや、一定範囲の数字を高速で1ずつ加算するカウンタを用いて構成するものがある。例えば、0乃至65535の範囲の数字を、1秒間に数百万回程度順次繰り返すようにしたカウンタが考えられる。そして、「乱数抽出手段」としては、スタートスイッチを押したタイミングでカウンタの数字を読みとることとなる。このように形成すると、「乱数発生手段」では乱数を発生しているわけではないものの、「乱数抽出手段」によって抽出される数字は、あたかも乱数のような分布となるものである。このように結果として乱数のような分布を示す数字が得られる手段を、ここでは、「乱数発生手段」或いは「乱数抽出手段」に含めて考えるものである。
(当選乱数抽出手段112)
上記当選乱数抽出手段112は、当選乱数発生手段111が発生する乱数を、所定の条件(例えば、スタートスイッチ30の操作)で抽出するものである。なお、この抽出した乱数を抽出乱数データとする。
(当選判定テーブル113)
上記当選判定テーブル113は、当選乱数発生手段111がとる乱数の全領域中、各当選項目の当選領域を有するものである。この当選判定テーブル113は、通常遊技の当選領域を有する通常遊技用判定テーブル115と、BBゲーム中の当選領域を有するBB遊技用判定テーブル116と、RBゲーム中の当選領域を有するRB遊技用判定テーブル119と、チャンス遊技中の当選領域を有するチャンス遊技用判定テーブル120とを備えている。そして、BB遊技用判定テーブル116は、RBゲーム中の当選領域を有するRB遊技用判定テーブル119と、BBゲーム中の一般遊技の当選領域を有するBB中一般遊技用判定テーブル118とを備えている。そして、RB遊技用判定テーブル119は、具体的には、JACゲーム中の当選領域を有するJAC遊技用判定テーブル117からなるものである。
(判定手段114)
上記判定手段114は、乱数抽出手段112が抽出した抽出乱数データと、当選判定テーブル113の当選率データを基に乱数発生手段111がとる乱数の全領域中の各当選項目の当選領域からなる当選判定領域データとを照合し、当該抽出乱数データが属する当選領域に対応する当選を決定するものである。
(特別当選役貯留手段130)
上記特別当選役貯留手段130は、図柄表示手段62、いわゆる回転リール40の停止時に当選した特別当選役(BB又はRB)の特別当選図柄が所定の停止位置に停止しなかったときに特別当選役の当選を貯留するためのものである。
具体的には、特別当選役貯留手段130は、当選抽選手段110の抽選結果、BBゲーム又はRBゲームに当選した場合、かかる当選の権利をストックするものである。本実施の形態では、BBゲーム又はRBゲームの当選の権利がストックされた状態では、チャンス遊技を経なければ、放出されない、すなわちRBゲーム又はBBゲームの入賞を得ることができない。
(押し順抽選手段160)
上記押し順抽選手段160は、予め定めた当選率に基づいて押し順の抽選を行うものである。そして、チャンス遊技において、押し順抽選手段160による抽選結果により決定された押し順と、遊技者が、実際にストップスイッチ50を操作した停止操作順番とが合致した場合、特別当選役貯留手段130にストックされているBBゲーム又はRBゲームが放出されるように設定されている。
上記押し順抽選手段160は、図4に示すように、大別すると、次の手段を備える。
(1)押し順乱数発生手段161
(2)押し順乱数抽出手段162
(3)押し順判定テーブル163
(4)押し順判定手段164
なお、押し順抽選手段160としては、上記した(1)乃至(4)に限定されるものではない。
(押し順乱数発生手段161)
上記押し順乱数発生手段161は、抽選用の乱数を所定の領域内(例えば十進数で0乃至65535)で発生させるものである。
なお、ここで、押し順乱数発生手段161及び押し順乱数抽出手段162は、当選抽選手段110で説明したような結果として乱数のような分布を示す数字が得られる手段を含む。
(押し順乱数抽出手段162)
上記押し順乱数抽出手段162は、押し順乱数発生手段161が発生する乱数を、所定の条件(具体的にはチャンス遊技におけるスタートスイッチ30の操作)で抽出するものである。なお、この抽出した乱数を抽出乱数データとする。
(押し順判定テーブル163)
上記押し順判定テーブル163は、押し順乱数発生手段161がとる乱数の全領域中、各項目の当選領域を有するものである。具体的には、この押し順判定テーブル163は、3択用の3択押し順判定テーブル165と、2択用の2択押し順判定テーブル166とを備えている。3択押し順判定テーブル165は、押し順乱数発生手段161が発生する乱数発生領域を3分割しているものであり、また、2択押し順判定テーブル166は、押し順乱数発生手段161が発生する乱数発生領域を2分割しているものである。
(押し順判定手段164)
上記押し順判定手段164は、押し順乱数抽出手段162が抽出した抽出乱数データと、押し順判定テーブル163の当選率データを基に押し順乱数発生手段161がとる乱数の全領域中の各当選項目の当選領域からなる当選判定領域データとを照合し、当該抽出乱数データが属する当選領域に対応する押し順を決定するものである。
(入賞演出データ記憶手段25)
上記入賞演出データ記憶手段25は、報知装置66の演出データを記憶するためのものである。具体的には、例えば、BBゲームの入賞時の表示装置66のスピーカ67から発生させるサウンドや、報知ランプ69の点灯、点滅の時間や順序等のデータや、表示装置68に表示される図柄模様及び文字列のデータが記憶されているものである。もちろん、記憶する演出内容は、これらに限定されるものではなく、予め記憶された音声や、振動や、他のランプの点灯等の種々の報知手段によるものでも良いものである。
(入賞演出制御手段26)
上記入賞演出制御手段26は、入賞演出データ記憶手段25からの各演出データを、演出制御装置22等からの制御信号に基づいて、報知装置66に出力し、かかる装置を制御するためのものである。
具体的には、BBゲームや、RBゲーム等や、他の小役等の当選フラグ成立の可能性が大きいときや、所定の当選フラグ成立中に所定の入賞有効ライン上に当該当選図柄が揃うことにより入賞したときに、演出データ記憶手段151からの演出情報に基づいて、報知ランプ69の所定位置のランプを点灯や点滅させたり、スピーカ67から所定の電子音を発生させたり、表示装置68に所定の図柄模様及び文字列を点灯表示させるためのものである。
(放出内容抽選手段140)
上記放出内容抽選手段140は、予め定めた当選率に基づいて放出内容の抽選を行うものである。
具体的には、上記放出内容抽選手段140は、当選後チャンス遊技の遊技結果に基づいて特別当選役貯留手段130がストックした特別当選役(BB又はRB)の当選の権利を放出する際に、特別当選役の放出内容を抽選により決定するためのものである。
更に、具体的には、放出内容抽選手段140は、当選後チャンス遊技の結果、特別当選遊技の当選を放出することに決定した際、入賞条件としての停止操作順番の告知の有無及びその停止操作順番の告知の有無の配列を抽選により決定するものである。
具体的には、放出内容抽選手段140は、特別当選役貯留手段130にストックされているBBゲーム又はRBゲームの当選の権利の個数データ(N個)を採取し、そのうちの(N−1)個の押し順告知の有無を決定する。これは、1個目のストック放出は、当選後チャンス遊技の押し順正解で行われる遊技であるため、押し順告知の有無を決定する必要がなく、そして、残りの2個目以降の(N−1)個のストック放出のための放出後チャンス遊技の押し順告知の有無を決定していることによるものである。
上記放出内容抽選手段140は、図5に示すように、大別すると、次の手段を備える。
(1)放出乱数発生手段141
(2)放出乱数抽出手段142
(3)放出判定テーブル143
(4)放出判定手段144
なお、放出内容抽選手段140としては、上記した(1)乃至(4)に限定されるものではない。
(放出乱数発生手段141)
上記放出乱数発生手段141は、抽選用の乱数を所定の領域内(例えば十進数で0乃至65535)で発生させるものである。
なお、ここで、放出乱数発生手段141及び放出乱数抽出手段142は、当選抽選手段110で説明したような結果として乱数のような分布を示す数字が得られる手段を含む。
(放出乱数抽出手段142)
上記放出乱数抽出手段142は、放出乱数発生手段141が発生する乱数を、所定の条件(当選後チャンス遊技におけるストップスイッチ50の押し順正解)で抽出するものである。具体的な乱数抽出のタイミングは、当選後チャンス遊技において、押し順抽選手段160により決定された押し順に、遊技者による3個のストップスイッチ50の実際の全操作が合致したとき、すなわち、正解押し順の最後のストップスイッチ50が操作された時点である。なお、この抽出した乱数を抽出乱数データとする。
(放出判定テーブル143)
上記放出判定テーブル143は、放出乱数発生手段141がとる乱数の全領域中、各項目の当選領域を有するものである。具体的には、この放出判定テーブル143は、外れの場合の外れテーブル171と、リプレイの場合のリプレイテーブル172と、ベルの場合のベルテーブル173と、スイカの場合のスイカテーブル174と、チェリー(角)の場合のチェリー角テーブル175と、チェリー(中段)の場合のチェリー中テーブル176と、BB又はRBの場合のBBRBテーブル177とを備えている。この放出判定テーブル143は、特別当選役貯留手段130にストックされた当選の権利に対して、それぞれの放出の押し順告知の有無を、各当選役毎の当選領域により決定されているものである。それらの数値は、具体的には、図7に示すように、10個のRBゲーム又はBBゲームの当選の権利がストックされているような場合、自助努力による連荘を除いてストック放出の平均連荘回数を計算すると、外れのとき1.5連荘、リプレイのとき1.2連荘、ベルのとき2連荘、スイカのとき4連荘、チェリー(角)のとき5連荘、チェリー(中段)のとき10連荘、BB又はRBのとき10連荘になるように設定されているものである。なお、かかるチャンス遊技において、図7に示すように、各当選役の発生頻度は、当選抽選手段110に基づいて外れが25%、リプレイが41%、ベルが20%、スイカが10%、チェリー(角)が2%、チェリー(中段)が1%、BB又はRBが1%に設定されている。すなわち、チャンス遊技において、当選抽選手段110の発生頻度が少ないものほど、平均連荘回数が大凡多くなるように設定されている。これにより、発生頻度が少ないものに当選した場合には、大きな連荘回数を期待することが可能となり、遊技を面白くすることができるものである。
(放出判定手段144)
上記放出判定手段144は、放出乱数抽出手段142が抽出した抽出乱数データと、放出判定テーブル143の当選率データを基に放出乱数発生手段141がとる乱数の全領域中の各当選項目の当選領域からなる当選判定領域データとを照合し、当該抽出乱数データが属する当選領域に対応する告知の有無及び告知の有無の配列を決定するものである。具体的には、例えば、特別当選役貯留手段130に10個のRBゲームの当選の権利がストックされているような場合、当選役スイカに当選したときの放出1回〜10回の告知の有無及びその告知の有無の配列が、1回目乃至5回目を告知有りに設定し、6回目乃至10回目を告知無しに設定するようなものを含む。
(遊技機10の動作)
次に、上記構成を備えた遊技機の動作の一部の概略について、図8乃至図11に示したフローを用いて説明する。
先ず、図8に示すステップ10において、通常遊技が行われる。なお、かかる通常遊技では、スタートスイッチ30の操作タイミングに基づいて、乱数を抽出する当選抽選処理が、当選抽選手段110により行われる。そして、次のステップ11に進む。
ステップ11において、前回の通常遊技の当選抽選手段110の当選抽選処理の結果、BBゲーム又はRBゲームに当選したか、すなわち当選フラグが成立したか否かが判定される。そして、前回の通常遊技の当選抽選手段110の当選抽選処理の結果、BBゲーム又はRBゲームに当選していると判定された場合、次のステップ12に進む。
ステップ12において、特別当選役貯留手段130により、フラグストック加算処理が行われる。具体的には、特別当選役貯留手段130により、BBゲーム又はRBゲームの当選の権利が、ストックされ、それまでストックされていた数値に+1が加算されるものである。すなわち、ストック数が1個、増えるものである。そして、次のステップ13に進む。
ステップ13において、特別当選役貯留手段130にBBゲーム又はRBゲームの当選の権利がストックされているか否かが判定される。そして、特別当選役貯留手段130にBBゲーム又はRBゲームの当選の権利がストックされていると判定された場合、次のステップ14に進む。
ステップ14において、当選後チャンス遊技が行われる。この当選後チャンス遊技では、スタートスイッチ30の操作タイミングを契機として、当選抽選手段110による当選抽選処理と、押し順抽選手段160による押し順抽選処理とが行われる。そして、次のステップ15に進む。
ステップ15において、かかる当選後チャンス遊技で、押し順抽選手段160の抽選結果により決定された押し順と、遊技者が実際に停止操作した押し順とが合致して、押し順遊技に正解したか否かが判定される。そして、押し順遊技に正解していると判定された場合、次のステップ16に進む。
ステップ16において、放出内容抽選手段140による放出内容抽選処理が行われる。そして、次のステップ17に進む。
ステップ17において、BBゲーム又はRBゲームが実行される。なお、BBゲーム又はRBゲームのいずれが実行されるかは、特別当選役貯留手段130にストックされた順番に基づいて、古いストックから順番に放出されるものである。そして、次のステップ18に進む。
ステップ18において、特別当選役貯留手段130により、フラグストック減算処理が行われる。具体的には、特別当選役貯留手段130により、BBゲーム又はRBゲームの当選の権利として、ストックされていた数値から+1が減算されるものである。すなわち、ストック数が1個、減るものである。そして、次のステップ19に進む。
ステップ19において、特別当選役貯留手段130にストック数が有るか否かが判定される。すなわち、特別当選役貯留手段130にストックされているBBゲーム又はRBゲームの当選の権利が残っている(ストック数が1以上である)か否かが判定される。そして、特別当選役貯留手段130のストックが残っている(ストック数が1以上である)と、判定された場合、次のステップ20に進む。
ステップ20において、放出後チャンス遊技が開始される。この放出後チャンス遊技では、スタートスイッチ30の操作タイミングを契機として乱数を抽出する当選抽選手段110による当選抽選処理と、押し順抽選手段160による押し順抽選処理とが行われる。そして、次のステップ21に進む。
ステップ21において、今回の放出後チャンス遊技において、ストップスイッチ50の停止操作順番、いわゆる正解の押し順を告知することに決定しているか否かが判定される。そして、今回の放出後チャンス遊技において、正解の押し順を告知することに決定していると判定された場合、次のステップ22に進む。
ステップ22において、押し順報知装置150により押し順が告知される。そして、次のステップ23に進む。
ステップ23において、残りの放出後チャンス遊技が行われて、当該放出後チャンス遊技が終了する。そして、次のステップ24に進む。
ステップ24において、押し順が正解したか否かが判定される。すなわち、かかる放出後チャンス遊技における遊技者によるストップスイッチ50の停止操作順番が、次の放出条件(BBゲーム又はRBゲームの入賞条件)としての停止操作順番に合致したか否かが判定される。そして、押し順が正解したと判定された場合、ステップ17に戻る。
前記ステップ11において、、前回の通常遊技の当選抽選手段110の当選抽選処理の結果、BBゲーム又はRBゲームに当選していないと判定された場合、ステップ10の通常遊技に戻る。
前記ステップ13において、特別当選役貯留手段130にBBゲーム又はRBゲームの当選の権利がストックされていないと判定された場合、ステップ10の通常遊技に戻る。
前記ステップ15において、押し順遊技に正解していないと判定された場合、ステップ10の通常遊技に戻る。
前記ステップ19において、特別当選役貯留手段130のストックが残っていない(ストック数が0である)と、判定された場合、ステップ10の通常遊技に戻る。
前記ステップ21において、今回の放出後チャンス遊技において、正解の押し順を告知することに決定していないと判定された場合、ステップ22を飛び越してステップ23に進む。
前記ステップ24において、当該放出後チャンス遊技の停止操作において、押し順が正解していないと判定された場合、すなわち、かかる放出後チャンス遊技における遊技者によるストップスイッチ50の停止操作順番が、次の放出条件(BBゲーム又はRBゲームの入賞条件)としての停止操作順番に合致していないと判定された場合、ステップ10の通常遊技に戻る。
上述したステップ10、ステップ14及びステップ20における当選抽選手段110による当選抽選処理について、図9のフローを用いて説明する。
ステップ300において、当選抽選手段110の乱数発生手段111により発生された乱数の中から当選乱数抽出手段112により乱数が抽出される。そして、次のステップ301に進む。
ステップ301において、抽出された乱数が当選乱数抽出手段112の内部に記憶される。そして、次のステップ302に進む。
ステップ302において、当選判定手段114により、抽出された乱数と、当選判定テーブル113の当選判定領域データとの比較が行われる。そして、次のステップ303に進む。
ステップ303において、当選判定手段114により、抽出された乱数が、当選判定テーブル113のどの当選領域に含まれるか決定され、当選抽選処理の評価が決定される。そして、当選抽選処理の評価に対応した停止テーブルが選択される。そして、当選抽選処理が終了する。この停止テーブルは、上述したようにストップスイッチ50の停止操作タイミングに基づいて、それぞれ何個の図柄数だけ移動して回転リール40を停止させるかのデータを記録しているものであって、回転リール40上の21個の各図柄位置の所定位置でストップスイッチ50が操作されたときの移動図柄数を記録している。
上述したステップ14及びステップ20における押し順抽選手段160による押し順抽選処理について、図10のフローを用いて説明する。
ステップ400において、押し順抽選手段160の押し順乱数発生手段161により発生された乱数の中から押し順乱数抽出手段162により乱数が抽出される。そして、次のステップ401に進む。
ステップ401において、抽出された乱数が押し順乱数抽出手段162の内部に記憶される。そして、次のステップ402に進む。
ステップ402において、押し順判定手段164により、抽出された乱数と、押し順判定テーブル163の当選判定領域データとの比較が行われる。そして、次のステップ403に進む。
ステップ403において、押し順判定手段164により、抽出された乱数が、押し順判定テーブル163のどの当選領域に含まれるか決定され、押し順抽選処理の評価が決定される。具体的には、押し順判定テーブル163として3択押し順判定テーブル165を使用した場合は、第1停止操作がいずれのストップスイッチ50であるかの3択のうちの一つに決定されるものである。また、押し順判定テーブル163として2択押し順判定テーブル166を使用した場合は、第1停止操作が、左ストップスイッチ53であるか、左ストップスイッチ53以外のストップスイッチ50であるかの2択のうちの一つに決定されるものである。
上述したステップ16における放出内容抽選手段140による放出内容抽選処理について、図11のフローを用いて説明する。
ステップ500において、放出内容抽選手段140の放出乱数発生手段141により発生された乱数の中から放出乱数抽出手段142により乱数が抽出される。そして、次のステップ501に進む。
ステップ501において、抽出された乱数が放出乱数抽出手段142の内部に記憶される。そして、次のステップ502に進む。
ステップ502において、放出判定手段144により、抽出された乱数と、放出判定テーブル143の当選判定領域データとの比較が行われる。ここで、放出判定テーブル143として、図5に示すように外れテーブル171からBBRBテーブル177まで7個のテーブルを備えているが、いずれの放出判定テーブル143が使用されるかは、当選後チャンス遊技における遊技結果により決定されるものである。すなわち、当選後チャンス遊技の遊技結果、いずれにも入賞せずに外れであった場合には、放出判定テーブル143として外れテーブル171が採用される。また、当選後チャンス遊技の遊技結果、リプレイに入賞した場合には、放出判定テーブル143としてリプレイテーブル172が採用される。また、当選後チャンス遊技の遊技結果、ベルに入賞した場合には、放出判定テーブル143としてベルテーブル173が採用される。また、当選後チャンス遊技の遊技結果、スイカに入賞した場合には、放出判定テーブル143としてスイカテーブル174が採用される。また、当選後チャンス遊技の遊技結果、チェリー(角)に入賞した場合には、放出判定テーブル143としてチェリー角テーブル175が採用される。また、当選後チャンス遊技の遊技結果、チェリー(中段)に入賞した場合には、放出判定テーブル143としてチェリー中テーブル176が採用される。また、当選後チャンス遊技の遊技結果、BBゲーム又はRBゲームに入賞した場合には、放出判定テーブル143としてBBRBテーブル177が採用される。そして、次のステップ503に進む。
ステップ503において、放出判定手段144により、抽出された乱数が、放出判定テーブル143のどの当選領域に含まれるか決定され、放出内容抽選処理の評価が決定される。具体的には、特別当選役貯留手段130にストックされているBBゲーム又はRBゲームの当選の権利を、ストックした順番に放出した場合の放出後チャンス遊技のそれぞれの押し順告知の有無が決定されるものである。
具体的には、当選後チャンス遊技の終了時点において、特別当選役貯留手段130に4個のBBゲーム又はRBゲームの当選の権利がストックされているような場合、当選後チャンス遊技の押し順に正解することにより、1回目のストック放出が保証され、その後の2回目、3回目、4回目のストック放出時の押し順の有無が放出内容抽選手段140により決定されるものである。例えば、放出内容抽選手段140の抽選により、2回目のストック放出を決める1回目の放出後チャンス遊技の押し順告知有り、3回目のストック放出を決める2回目の放出後チャンス遊技の押し順告知有り、4回目のストック放出を決める3回目の放出後チャンス遊技の押し順告知無しというように、停止操作順番の告知の有無及びその停止操作順番の告知の有無の配列が抽選により決定される。
また、この遊技機10を、周囲に複数の図柄61を回転表示又は停止表示するための複数の図柄表示手段62、前記図柄表示手段62のそれぞれの回転表示を任意の順番で停止表示に移行させるための停止操作手段51、抽選により当選図柄61からなる当選役を決定するための当選抽選手段110、前記当選抽選手段110の抽選結果に対応した停止制御を前記図柄表示手段62に対して行うための遊技制御手段27、前記図柄表示手段62の停止時に当選した特別当選役の特別当選図柄61が所定の停止位置に停止しなかったときに前記特別当選役の当選を貯留する特別当選役貯留手段130として機能させ、前記遊技機10を、前記当選抽選手段110の抽選結果、所定の当選役に当選し、且つ遊技状況が予め定められた入賞の態様になることにより入賞となるように機能させ、更に、前記特別当選役貯留手段130に前記特別当選役の当選を貯留している状態であっても、前記当選抽選手段110により前記特別当選役の抽選を行うように機能させ、遊技として、通常遊技と、特別当選図柄61からなる特別当選役の入賞に基づいて開始する特別遊技と、前記特別当選役貯留手段130に貯留した前記特別当選役の当選を放出としての入賞が可能なチャンス遊技とを少なくとも実行可能な遊技機用プログラムであって、前記チャンス遊技として、前記特別遊技に当選した遊技の次の遊技の当選後チャンス遊技と、放出された前記特別遊技の終了後の次の遊技の放出後チャンス遊技とを実行させ、前記遊技制御手段27は、前記チャンス遊技中、前記停止操作手段51の停止操作順番が入賞条件としての停止操作順番に合致した場合に、前記特別当選役貯留手段130に貯留されている前記特別当選役を放出としての入賞へ移行させ、前記遊技機10を、前記当選後チャンス遊技の遊技結果に基づいて前記特別当選役貯留手段130が前記特別当選役を放出する際に、前記特別当選役の放出内容を抽選により決定するための放出内容抽選手段140として機能させるための遊技機用プログラムによって制御することができる。
この遊技制御手段27は、具体的には、図1に示す通常遊技制御手段70や、特定導入遊技制御手段91及び特定遊技制御手段101からなる特別遊技制御手段80や、チャンス遊技制御手段102を含むものである。
また、この遊技機10は、上述した遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体を用いて制御することもできる。
また、この図柄表示手段62は、例えば、周囲に複数の図柄を表示した現実の回転リール40を用い、この回転リール40の回転を制御するようにして形成することができる。また、この図柄表示手段62は、例えば、液晶ディスプレイやCRT等の画像表示装置を用い、この画像表示装置に複数の図柄を順次表示させるようにして形成することもできる。
ここで、この遊技機用プログラムを用いて現実の遊技機10を制御しようとする場合には、遊技制御手段27は、当選抽選手段110の抽選結果が当選である場合に前記図柄表示手段62の当選図柄を停止表示させたことを条件として入賞して遊技者に利益を付与するものである。また、かかる場合には、遊技制御手段27は、例えば、ホッパーユニット65を駆動させて遊技者に対して現実の遊技メダルの払い出しを行うように形成することができる。
また、この遊技機用プログラムを用いて業務用或いは家庭用テレビゲーム機等を制御しようとする場合には、現実の遊技メダルの払い出しを行い得ないので、この制御手段は、例えば、液晶ディスプレイやCRT等の画像表示装置に遊技メダルの枚数を増やすような画像を表示するように形成することができる。
本発明の実施の形態であって、遊技機の入力、制御及び出力を示すブロック図である。 本発明の実施の形態であって、遊技制御手段を示すブロック図である。 本発明の実施の形態であって、当選抽選手段を示すブロック図である。 本発明の実施の形態であって、押し順抽選手段を示すブロック図である。 本発明の実施の形態であって、放出内容抽選手段を示すブロック図である。 本発明の実施の形態であって、遊技機を示す外観正面図である。 本発明の実施の形態であって、当選役ごとの放出内容抽選の内容を示す概略一覧図である。 本発明の実施の形態であって、遊技機の動作の一部の概略を示すフローである。 本発明の実施の形態であって、当選抽選処理を示すフローである。 本発明の実施の形態であって、押し順抽選処理を示すフローである。 本発明の実施の形態であって、放出内容抽選処理を示すフローである。
符号の説明
10 遊技機 11 筐体
12 表示窓 13 図柄表示窓
15 投入スイッチ 16 ベットスイッチ
17 精算スイッチ 18 メダル投入口
20 制御装置 21 遊技制御装置
22 演出制御装置 23 主基板
24 サブ基板 25 入賞演出データ記憶手段
26 入賞演出制御手段 27 遊技制御手段
30 スタートスイッチ 40 回転リール
42 リールテープ 43 左側回転リール
44 中央回転リール 45 右側回転リール
50 ストップスイッチ 51 停止操作手段
53 左ストップスイッチ 54 中央ストップスイッチ
55 右ストップスイッチ 60 リールユニット
61 図柄 62 図柄表示手段
65 貯留払い出し手段 66 報知装置
67 スピーカ 68 表示装置
69 報知ランプ 70 通常遊技制御手段
80 特別遊技制御手段 90 BBゲーム制御手段
91 特定導入遊技制御手段 100 RBゲーム制御手段
101 特定遊技制御手段 102 チャンス遊技制御手段
110 当選抽選手段 111 当選乱数発生手段
112 当選乱数抽出手段 113 当選判定テーブル
114 当選判定手段 115 通常遊技用判定テーブル
116 BB遊技用判定テーブル 117 JAC遊技用判定テーブル
118 BB中一般遊技用判定テーブル 119 RB遊技用判定テーブル
120 チャンス遊技用判定テーブル 130 特別当選役貯留手段
140 放出内容抽選手段 141 放出乱数発生手段
142 放出乱数抽出手段 143 放出判定テーブル
144 放出判定手段 150 押し順報知装置
160 押し順抽選手段 161 押し順乱数発生手段
162 押し順乱数抽出手段 163 押し順判定テーブル
164 押し順判定手段 165 3択押し順判定テーブル
166 2択押し順判定テーブル 171 外れテーブル
172 リプレイテーブル 173 ベルテーブル
174 スイカテーブル 175 チェリー角テーブル
176 チェリー中テーブル 177 BBRBテーブル

Claims (5)

  1. 周囲に複数の図柄を回転表示又は停止表示するための複数の図柄表示手段と、
    前記図柄表示手段のそれぞれの回転表示を任意の順番で停止表示に移行させるための停止操作手段と、
    抽選により当選図柄からなる当選役を決定するための当選抽選手段と、
    前記当選抽選手段の抽選結果に対応した停止制御を前記図柄表示手段に対して行うための遊技制御手段と、
    前記図柄表示手段の停止時に当選した特別当選役の特別当選図柄が所定の停止位置に停止しなかったときに前記特別当選役の当選を貯留する特別当選役貯留手段とを備え、
    前記当選抽選手段の抽選結果、所定の当選役に当選し、且つ遊技状況が予め定められた入賞の態様になることにより入賞となるように設定され、
    更に、前記特別当選役貯留手段に前記特別当選役の当選を貯留している状態であっても、前記当選抽選手段により前記特別当選役の抽選を行うように設定された遊技機において、
    遊技として、
    通常遊技と、
    特別当選図柄からなる特別当選役の入賞に基づいて開始する特別遊技と、
    前記特別当選役貯留手段に貯留した前記特別当選役の当選を放出としての入賞が可能なチャンス遊技とを少なくとも備え、
    前記チャンス遊技は、前記特別遊技に当選した遊技の次の遊技の当選後チャンス遊技と、放出された前記特別遊技の終了後の次の遊技の放出後チャンス遊技とを備え、
    前記遊技制御手段は、前記チャンス遊技中、前記停止操作手段の停止操作順番が入賞条件としての停止操作順番に合致した場合に、前記特別当選役貯留手段に貯留されている前記特別当選役を放出としての入賞へ移行させ、
    前記遊技機は、
    前記当選後チャンス遊技の遊技結果に基づいて前記特別当選役貯留手段が前記特別当選役を放出する際に、前記特別当選役の放出内容を抽選により決定するための放出内容抽選手段を備えたことを特徴とする遊技機。
  2. 前記遊技制御手段は、
    前記停止操作手段の入賞条件としての停止操作順番を特定の停止操作順番に限定した操作順番限定型の当選役と、
    入賞条件としての停止操作順番を特定の停止操作順番に限定せずに全ての停止操作順番に設定した操作順番自由型の当選役とを備え、
    前記操作順番自由型の当選役の場合には、いずれの停止操作順番で操作しても、前記特別当選役を放出するようにしたことを特徴とする請求項1記載の遊技機。
  3. 前記放出内容抽選手段は、前記当選後チャンス遊技の結果、前記特別当選遊技の当選を放出することに決定した際、入賞条件としての停止操作順番の告知の有無及びその停止操作順番の告知の有無の配列を抽選により決定するようにしたことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の遊技機。
  4. 遊技機を、
    周囲に複数の図柄を回転表示又は停止表示するための複数の図柄表示手段、
    前記図柄表示手段のそれぞれの回転表示を任意の順番で停止表示に移行させるための停止操作手段、
    抽選により当選図柄からなる当選役を決定するための当選抽選手段、
    前記当選抽選手段の抽選結果に対応した停止制御を前記図柄表示手段に対して行うための遊技制御手段、
    前記図柄表示手段の停止時に当選した特別当選役の特別当選図柄が所定の停止位置に停止しなかったときに前記特別当選役の当選を貯留する特別当選役貯留手段として機能させ、
    前記遊技機を、
    前記当選抽選手段の抽選結果、所定の当選役に当選し、且つ遊技状況が予め定められた入賞の態様になることにより入賞となるように機能させ、
    更に、前記特別当選役貯留手段に前記特別当選役の当選を貯留している状態であっても、前記当選抽選手段により前記特別当選役の抽選を行うように機能させ、
    遊技として、
    通常遊技と、
    特別当選図柄からなる特別当選役の入賞に基づいて開始する特別遊技と、
    前記特別当選役貯留手段に貯留した前記特別当選役の当選を放出としての入賞が可能なチャンス遊技とを少なくとも実行可能な遊技機用プログラムであって、
    前記チャンス遊技として、前記特別遊技に当選した遊技の次の遊技の当選後チャンス遊技と、放出された前記特別遊技の終了後の次の遊技の放出後チャンス遊技とを実行させ、
    前記遊技制御手段は、前記チャンス遊技中、前記停止操作手段の停止操作順番が入賞条件としての停止操作順番に合致した場合に、前記特別当選役貯留手段に貯留されている前記特別当選役を放出としての入賞へ移行させ、
    前記遊技機を、
    前記当選後チャンス遊技の遊技結果に基づいて前記特別当選役貯留手段が前記特別当選役を放出する際に、前記特別当選役の放出内容を抽選により決定するための放出内容抽選手段として機能させるための遊技機用プログラム。
  5. 遊技機を、
    周囲に複数の図柄を回転表示又は停止表示するための複数の図柄表示手段、
    前記図柄表示手段のそれぞれの回転表示を任意の順番で停止表示に移行させるための停止操作手段、
    抽選により当選図柄からなる当選役を決定するための当選抽選手段、
    前記当選抽選手段の抽選結果に対応した停止制御を前記図柄表示手段に対して行うための遊技制御手段、
    前記図柄表示手段の停止時に当選した特別当選役の特別当選図柄が所定の停止位置に停止しなかったときに前記特別当選役の当選を貯留する特別当選役貯留手段として機能させ、
    前記遊技機を、
    前記当選抽選手段の抽選結果、所定の当選役に当選し、且つ遊技状況が予め定められた入賞の態様になることにより入賞となるように機能させ、
    更に、前記特別当選役貯留手段に前記特別当選役の当選を貯留している状態であっても、前記当選抽選手段により前記特別当選役の抽選を行うように機能させ、
    遊技として、
    通常遊技と、
    特別当選図柄からなる特別当選役の入賞に基づいて開始する特別遊技と、
    前記特別当選役貯留手段に貯留した前記特別当選役の当選を放出としての入賞が可能なチャンス遊技とを少なくとも実行可能な遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、
    前記チャンス遊技として、前記特別遊技に当選した遊技の次の遊技の当選後チャンス遊技と、放出された前記特別遊技の終了後の次の遊技の放出後チャンス遊技とを実行させ、
    前記遊技制御手段は、前記チャンス遊技中、前記停止操作手段の停止操作順番が入賞条件としての停止操作順番に合致した場合に、前記特別当選役貯留手段に貯留されている前記特別当選役を放出としての入賞へ移行させ、
    前記遊技機を、
    前記当選後チャンス遊技の遊技結果に基づいて前記特別当選役貯留手段が前記特別当選役を放出する際に、前記特別当選役の放出内容を抽選により決定するための放出内容抽選手段として機能させるための遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
JP2003380811A 2003-11-11 2003-11-11 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 Withdrawn JP2005143527A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380811A JP2005143527A (ja) 2003-11-11 2003-11-11 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003380811A JP2005143527A (ja) 2003-11-11 2003-11-11 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005143527A true JP2005143527A (ja) 2005-06-09

Family

ID=34690374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003380811A Withdrawn JP2005143527A (ja) 2003-11-11 2003-11-11 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005143527A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010051756A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010051752A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010051755A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010051754A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010051753A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2018199032A (ja) * 2018-09-28 2018-12-20 株式会社三洋物産 遊技機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010051756A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010051752A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010051755A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010051754A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2010051753A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2018199032A (ja) * 2018-09-28 2018-12-20 株式会社三洋物産 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005087499A (ja) 遊技機、遊技機用プログラムおよび遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004016376A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP5995020B2 (ja) 遊技機
JP4611668B2 (ja) 遊技台
JP2003126369A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002153598A (ja) 遊技機
JP2002052137A (ja) 遊技機
JP2003062180A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005143527A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20050261050A1 (en) Amusement gaming machine
JP2002219212A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002143383A (ja) 遊技機
JP2005296210A (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP2007252691A (ja) 遊技機
JP2002143376A (ja) 遊技機
JP4275076B2 (ja) 遊技機及び遊技機用プログラム及び記録媒体
JP2002219214A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005218657A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2011156009A (ja) 遊技機
JP2006263211A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び、遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3863453B2 (ja) 遊技機、遊技機用プログラム及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002346046A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005304951A (ja) 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005066373A (ja) 遊技装置
JP4520174B2 (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070807