JP2005141946A - 放電灯点灯装置 - Google Patents
放電灯点灯装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005141946A JP2005141946A JP2003374711A JP2003374711A JP2005141946A JP 2005141946 A JP2005141946 A JP 2005141946A JP 2003374711 A JP2003374711 A JP 2003374711A JP 2003374711 A JP2003374711 A JP 2003374711A JP 2005141946 A JP2005141946 A JP 2005141946A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- discharge lamp
- voltage
- discharge
- energy
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
Abstract
【解決手段】 電源電圧生成手段で生成された電源電圧に基いてエネルギーを蓄え、放電灯の電極間をブレークダウンしてグロー放電を発生する高電圧時には、該放電灯に供給するエネルギーを抑え、放電灯の電極間の放電をグロー放電からアーク放電へ移行する低電圧時には、必要十分なエネルギーを該放電灯に供給する。
【選択図】 図1
Description
以下、この発明の実施の一形態を説明する。
図1は、この発明の実施の形態1による放電灯点灯装置の構成を示す回路図である。
図1において、本実施の形態による放電灯点灯装置は、直流電源1と、点灯スイッチ2と、電源電圧生成手段としてのDC/DCコンバータ3と、インバータ4と、制御部5と、エネルギー供給手段としてのイグナイタ6と、高輝度放電灯(HIDバルブ)である放電灯7とを備える。イグナイタ6は、充電用抵抗を兼ねる分圧用抵抗61および分圧用抵抗62と、充電用抵抗63と、放電用コンデンサ64と、放電用コンデンサ65と、逆流防止用ダイオード66と、スイッチ素子67と、高圧パルストランス68とを有する。
いま、点灯スイッチ2がオンされて直流電源1の電圧がDC/DCコンバータ3で昇圧されてイグナイタ6に供給されると、放電用コンデンサ64,65がそれぞれ充電用抵抗61,63を介して充電される。放電用コンデンサ64,65が充電された段階でスイッチ素子67がオンする(または、自発的にオンする)と、まず、電位の高い放電用コンデンサ65が放電して電流が高圧パルストランス68の一次巻線を流れ、これによりその二次巻線側に高電圧が発生して放電灯7の電極間をブレークダウンしてグロー放電を発生する。
なお、上記では、イグナイタ内に設ける放電用コンデンサの数が2個の場合であるが、これに限定されることなく、放電灯の仕様に応じてそれ以上の放電用コンデンサを設ける構成としてもよい。
図4は、この発明の実施の形態2による放電灯点灯装置の構成を示す回路図である。なお、図4において、図1と対応する部分には同一符号を付し、その詳細説明を省略する。
上記実施の形態1では、イグナイタ内に放電用コンデンサを複数個設ける構成とした場合であるが、本実施の形態では、実質的に複数個の放電用コンデンサの代わりに、図4に示すように、充電電圧が上昇するに伴い、コンデンサの静電容量が減少する電圧依存性を有する放電用コンデンサを使用する。
いま、点灯スイッチ2がオンされて直流電源1の電圧がDC/DCコンバータ3で昇圧されてイグナイタ6Aに供給されると、放電用コンデンサ69が充電用抵抗63を介して充電される。この場合、放電用コンデンサ69の充電電圧の上昇に伴い、その静電容量が図5に示すように減少するが、放電用コンデンサ69の充電電圧が所定値になった段階でスイッチ素子67がオンする(または、自発的にオンする)と、放電用コンデンサ69が放電して電流が高圧パルストランス68の一次巻線を流れ、これによりその二次巻線側に高電圧が発生して放電灯7の電極間をブレークダウンしてグロー放電を発生し、その後アーク放電に移行し、安定点灯する。
なお、上記では、充電電圧が上昇するに伴い、コンデンサの静電容量が減少する電圧依存性の放電用コンデンサとして、セラミックコンデンサの場合を例に説明したが、これに限定されることなく、同様の効果が得られれば、その他の素子を用いてもよい。
Claims (4)
- 直流電源の出力に基づいて放電灯の電源電圧を生成する電源電圧生成手段と、この該電源電圧生成手段からの電源電圧に基いてエネルギーを蓄え、放電灯の電極間をブレークダウンしてグロー放電を発生する高電圧時には、該放電灯に供給するエネルギーを抑え、上記放電灯の電極間の放電をグロー放電からアーク放電へ移行する低電圧時には、必要十分なエネルギーを該放電灯に供給するエネルギー供給手段を備えた放電灯点灯装置。
- エネルギー供給手段は、電源電圧を分圧する少なくとも2つ以上の分圧用抵抗と、逆流防止ダイオードを介して前記分圧用抵抗と並列に接続し、高圧パルストランスの一次側接続路に設けたスイッチ素子のオン時に高電圧、小エネルギーから低電圧、大エネルギーと変化するエネルギーを放電灯に供給する複数のコンデンサを備えたことを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
- エネルギー供給手段は、充電電圧が上昇するに伴って静電容量が減少する電圧依存性のコンデンサを有することを特徴とする請求項1記載の放電灯点灯装置。
- 上記電圧依存性のコンデンサとしてセラミックコンデンサを用いたことを特徴とする請求項3記載の放電灯点灯装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003374711A JP4391199B2 (ja) | 2003-11-04 | 2003-11-04 | 放電灯点灯装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003374711A JP4391199B2 (ja) | 2003-11-04 | 2003-11-04 | 放電灯点灯装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005141946A true JP2005141946A (ja) | 2005-06-02 |
JP4391199B2 JP4391199B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=34686344
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003374711A Expired - Fee Related JP4391199B2 (ja) | 2003-11-04 | 2003-11-04 | 放電灯点灯装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4391199B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008235222A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 放電ランプ点灯装置 |
-
2003
- 2003-11-04 JP JP2003374711A patent/JP4391199B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008235222A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Matsushita Electric Works Ltd | 放電ランプ点灯装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4391199B2 (ja) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7880399B2 (en) | Ballast for at least one fluorescent high pressure discharge lamp, method for operating said lamp and lighting system comprising said lamp | |
JP2010044979A (ja) | 高圧放電灯点灯装置、照明器具 | |
JP2005101016A (ja) | 放電灯点灯装置及び車載用照明器具 | |
JP2006331963A (ja) | 放電ランプ点灯回路および放電ランプ点灯装置、光源装置 | |
KR100429047B1 (ko) | 회로배열 | |
JP4391199B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2007258185A (ja) | 放電灯装置 | |
JP2004119164A (ja) | 放電ランプ点灯装置 | |
JP2010080138A (ja) | 高圧放電灯点灯装置、照明器具 | |
JP4710032B2 (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2007026830A (ja) | 放電灯点灯装置、照明器具、および照明システム | |
JP2005251722A (ja) | 高圧放電灯点灯装置、始動装置及び照明装置 | |
JP2005011798A (ja) | 高圧パルス発生装置及び放電灯点灯装置 | |
JP4127727B2 (ja) | 放電灯点灯装置および画像表示装置 | |
KR100545996B1 (ko) | 메탈핼라이드 램프용 전자식 안정기 | |
JPH0765984A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2007257841A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JPH10289789A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP5895212B2 (ja) | 放電灯点灯装置、この放電灯点灯装置を搭載した車両の前照灯及び車両 | |
JP4798386B2 (ja) | 高圧放電灯点灯装置及びプロジェクタ並びにその制御方法 | |
JPWO2008123274A1 (ja) | 高輝度放電ランプ点灯装置 | |
JP2007200607A (ja) | 放電灯点灯装置 | |
JP2005310678A (ja) | 放電灯点灯装置及び照明器具 | |
JPH07122373A (ja) | 自動車用放電灯点灯回路装置 | |
JPH05266981A (ja) | 放電灯点灯装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060522 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071018 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080710 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090929 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091007 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4391199 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |