JP2005140261A - 転がり軸受用シール部材および転がり軸受 - Google Patents

転がり軸受用シール部材および転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2005140261A
JP2005140261A JP2003378240A JP2003378240A JP2005140261A JP 2005140261 A JP2005140261 A JP 2005140261A JP 2003378240 A JP2003378240 A JP 2003378240A JP 2003378240 A JP2003378240 A JP 2003378240A JP 2005140261 A JP2005140261 A JP 2005140261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grease
rolling bearing
seal member
urea
rolling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003378240A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005140261A5 (ja
Inventor
Masaki Egami
正樹 江上
Mitsunari Aso
光成 麻生
Hidekazu Uragami
英一 浦上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Original Assignee
NTN Corp
Nakanishi Metal Works Co Ltd
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, Nakanishi Metal Works Co Ltd, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2003378240A priority Critical patent/JP2005140261A/ja
Priority to EP04256841A priority patent/EP1529975A3/en
Priority to US10/981,240 priority patent/US20050100259A1/en
Publication of JP2005140261A publication Critical patent/JP2005140261A/ja
Publication of JP2005140261A5 publication Critical patent/JP2005140261A5/ja
Priority to US12/383,728 priority patent/US20090190873A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7853Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with one or more sealing lips to contact the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7816Details of the sealing or parts thereof, e.g. geometry, material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2208/00Plastics; Synthetic resins, e.g. rubbers
    • F16C2208/10Elastomers; Rubbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6603Special parts or details in view of lubrication with grease as lubricant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Sealing Of Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 ウレア化合物を含有するグリースを封入した密封軸受において、高温で使用してもシール部材である密封板の弾性体の劣化が小さく、良好な密封性を長く維持し、信頼性や耐久性に優れる。
【解決手段】 転がり軸受に封入されるグリースを封止するため、該グリースに接触するゴム成形体を有する転がり軸受用シール部材であって、上記ゴム成形体がテトラフルオロエチレンと、プロピレンと、水素原子の一部がフッ素原子で置換された炭素数2〜4の不飽和炭化水素からなる架橋用単量体とを含む共重合体からなる加硫可能なフッ素ゴム組成物の成形体である。
【選択図】 図1

Description

本発明は転がり軸受用シール部材およびこのシール部材を用いた転がり軸受に関し、特に自動車用電装部品等の高温下で使用される転がり軸受用シール部材に関する。
小型軽量化を目的としたFF(フロントエンジン・フロント駆動)車の普及により、またさらに居住空間の拡大により、自動車はエンジンルームの縮小を余儀なくされつつある。このため、自動車用電装部品は小型軽量化が一層進められるとともに、高性能、高出力のものがますます求められている。
これら電装部品、補機等には転がり軸受が使用されており、転がり軸受の潤滑には主としてウレア系グリースが使用されている。また、さらに温度条件が厳しい場合はフッ素グリースが使用されるが、フッ素グリースはきわめて高価なため、これと同等の性能をより経済的に実現する方法として本発明者等は不特定のウレア系グリースとフッ素グリースを混合したものを特願2002−100556で提案した。
一方、このような温度条件などが厳しい用途では転がり軸受用シール部材にも耐熱性が求められる。シール部材の弾性体として従来はアクリルゴムが使用されていたが、アクリルゴムでは耐熱性が十分でないためにフッ素ゴムを使用するケースが増えてきている。
従来使用されているフッ素ゴムとしては、フッ化ビニリデンとヘキサフルオロプロピレンの2元共重合体(VDF−HFP)や、これにテトラフルオロエチレンを加えた3元共重合体(VDF−HFP−TFE)、いわゆるFKMが一般的である。これらのフッ素ゴムはフッ素グリースを組み合わせて使用すると十分な耐久性が得られる。
しかし、フッ素ゴムとウレア系グリースとの組み合わせでは、ウレア化合物によりフッ素ゴムの架橋が進行し硬化するという問題がある。
これに対し、フッ素ゴムとしてフッ化ビニリデン−テトラフルオロエチレン−プロピレンの3元共重合体、またはテトラフルオロエチレン−プロピレン2元共重合体を採用することにより、ウレア系グリースとの組み合わせにおいて、転がり軸受の耐久性を向上させる方法が提案されている(特許文献1参照)。
しかしながら、上記のフッ素ゴムを使用しても、フッ素ゴムの経時劣化を抑えることが困難であるという問題がある。
シール部材に用いられているゴム弾性体が硬化するとシール性が悪化するため、グリースの漏洩が発生し、軸受寿命が短くなる問題を生ずる。また、シール面での接触圧力が高くなり、軸受の回転トルクが大きくなったり、それにより摩擦発熱し、グリースの劣化がいっそう進むことになる。
特開2001−66578号公報
解決しようとする課題は、ウレア化合物を含有するグリースを封入した密封軸受において、高温で使用してもシール部材である密封板の弾性体の劣化が小さく、良好な密封性を長く維持し、信頼性や耐久性に優れた転がり軸受用シール部材がないという点である。
本発明の転がり軸受用シール部材は、転がり軸受に封入されるグリースを封止するため、該グリースに接触するゴム成形体を有する転がり軸受用シール部材であって、上記ゴム成形体がテトラフルオロエチレンと、プロピレンと、水素原子の一部がフッ素原子で置換された炭素数2〜4の不飽和炭化水素からなる架橋用単量体とを含む共重合体からなる加硫可能なフッ素ゴム組成物の成形体であることを特徴とする。
また、上記架橋用単量体がトリフルオロエチレン、3,3,3−トリフルオロプロペン−1、1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン、1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロピレン、2,3,3,3−テトラフルオロプロペンから選ばれた少なくとも一つの単量体であることを特徴とする。
また、上記共重合体がフッ化ビニリデンを含むことを特徴とする。
本発明の転がり軸受は、内輪および外輪と、この内輪および外輪間に介在する複数の転動体と、この転動体の周囲にグリースを封止するためのシール部材を内輪および外輪の軸方向両端開口部に設けてなり、上記グリースがウレア化合物を含有するグリースであり、上記シール部材が上述した本発明の転がり軸受用シール部材であることを特徴とする。
特に、ウレア化合物を含有するグリースがフッ素グリースとウレアグリースとの混合グリースであることを特徴とする。
本発明の転がり軸受用シール部材は、テトラフルオロエチレンと、プロピレンと、水素原子の一部がフッ素原子で置換された炭素数2〜4の不飽和炭化水素からなる架橋用単量体とを含む共重合体からなる加硫可能なフッ素ゴム組成物の成形体であるので、ウレア化合物を含有するグリースに浸漬されても物性劣化が少なく、また転がり軸受のシール部材としてグリースの漏洩を効果的に防ぐことができる。このため、転がり軸受の耐久性を向上させることができる。
本発明で使用できるフッ素ゴム組成物は、テトラフルオロエチレンと、プロピレンと、水素原子の一部がフッ素原子で置換された炭素数2〜4の不飽和炭化水素からなる架橋用単量体とを含む共重合体からなる加硫可能なフッ素ゴム組成物である。
水素原子の一部がフッ素原子で置換された炭素数2〜4の不飽和炭化水素からなる架橋用単量体としては、トリフルオロエチレン、3、3、3−トリフルオロプロペン−1、1、2、3、3、3−ペンタフルオロプロペン、1、1、3、3、3−ぺンタフルオロプロピレン、2、3、3、3−テトラフルオロプロペンが挙げられる。好ましい架橋用単量体は3、3、3−トリフルオロプロペン−1である。
本発明で使用できる共重合体に第4成分として、フッ化ビニリデン、クロロトリフルオロエチレン、ペルフルオロ(アルキルビニル)エーテル、ペルフルオロ(アルコキシビニル)エーテル、ペルフルオロ(アルコキシアルキルビニル)エーテル、ペルフルオロアルキルアルケニルエーテル、ペルフルオロアルコキシアルケニルエーテル等を配合できる。
フッ素ゴム組成物を構成する共重合体は、共重合体全体に対して、テトラフルオロエチレンが45〜80重量%、好ましくは50〜78重量%、より好ましくは65〜78重量%であり、プロピレンが10〜40重量%、好ましくは12〜30重量%、より好ましくは15〜25重量%であり、架橋用単量体が0.1〜15重量%、好ましくは2〜10重量%、より好ましくは3〜6重量%である。
また、フッ化ビニリデンを共重合させる場合は、フッ化ビニリデンが2〜20重量%、好ましくは10〜20重量%である。20重量%をこえるとウレア化合物ヘの耐性が低下する。
このフッ素ゴムの製造方法は、例えば国際公開番号WO02/092683号公報に開示されており、乳化重合法または懸濁重合法によって製造される。
これらのフッ素ゴムを加硫可能とするため、ポリヒドロキシ(ポリオール)加硫剤、第4アンモニウム塩、第4ホスホニウム塩、第3スルホニウム塩などから選ばれる加硫促進剤、水酸化カルシウムや酸化マグネシウム等の受酸剤、カーボンブラック、クレー、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、珪酸マグネシウムなどの充填剤、オクタデシルアミン、ワックスなどの加工助剤、熱老化防止剤、顔料などが配合できる。例えば、それぞれの配合量は、共重合体を100重量部として、加硫剤が0.1〜20重量部、好ましくは0.5〜3重量部、加硫促進剤が0.1〜20重量部、好ましくは0.5〜3重量部、受酸剤が1〜30重量部、好ましくは1〜7重量部、充填剤が5〜100重量部、加工助剤が0.1〜20重量部である。
また、これらに追加して有機パーオキサイド化合物などの第2の加硫剤を0.7〜7重量部、好ましくは1〜3重量部添加して使用することもできる。さらに、ウレア化合物への耐性やシール性を損なわない範囲で、一般のゴム組成物に配合されるような充填剤、添加剤を適宜使用することができる。
これらの組成物を混合、または成形する方法は一般のゴム加工に用いるプロセスを採用することができ、オープンロール、バンバリーミキサー、ニーダ、各種密封式ミキサーなどにより混練した後、プレス成形(プレス加硫)、押し出し成形、、射出成形などに供すればよい。また、特性を向上させるため、成形後には2次加硫を行なうことが好ましく、これはオーブン中で十分加熱(例えば200℃、24時間)することにより行なう。
本発明に係る転がり軸受の一例を図1に示す。図1はグリースが封入された深溝玉軸受の断面図である。
深溝玉軸受1は、外周面に内輪転走面2aを有する内輪2と内周面に外輪転走面3aを有する外輪3とが同心に配置され、内輪転走面2aと外輪転走面3aとの間に複数個の転動体4が配置される。この複数個の転動体4を保持する保持器5および外輪3等に固定されるシール部材6が内輪2および外輪3の軸方向両端開口部8a、8bにそれぞれ設けられている。少なくとも転動体4の周囲にグリース7が封入される。
シール部材6はゴム成形体単独でもよく、あるいはゴム成形体と金属板、プラスチック板、セラミック板等との複合体であってもよい。耐久性、固着の容易さからゴム成形体と金属板との複合体が好ましい。
ゴム成形体と金属板との複合体からなるシール部材6の一例を図2に示す。シール部材6は鋼板などの金属板6aにフッ素ゴム成形体6bを固着して得られる。固着方法としては、機械的固着、化学的固着のいずれも方法であってもよい。好ましい固着方法としては、フッ素ゴム成形体を加硫時に、加硫型内に金属板を配置し、成形および加硫を同時に行ない固着する方法が挙げられる。
シール部材6の装着方法としては、(1)シール部材6の一端6cを外輪3に固定し、他端6dは内輪2のシール面のV溝に沿ってラビリンス隙間を形成する、(2)シール部材6の一端6cを外輪3に固定し、他端6dは内輪2のシール面のV溝側面に接触させる、(3)シール部材6の一端6cを外輪3に固定し、他端6dは内輪2のシール面のV溝側面に接触させるが、接触するリップ部に吸着防止のスリットなどを設けて低トルク構造とするなどがある。
上記いずれの装着方法においても、封入グリース7がシール部材6を構成するゴム成形体6bと接触する。ゴム成形体6bは少なくとも封入グリース7と接触する部分が上述したフッ素ゴム成形体で形成される。例えばゴム成形体6bを上述した単体のフッ素ゴム成形体としてもよく、グリース7と接触する部分に上述したフッ素ゴム成形体を背面に従来のゴム成形体を積層した積層体としてもよい。
上記転がり軸受には、ウレア化合物を含有するウレア系グリースが封入される。
ウレア系グリースの基油には、パラフィン系鉱油やナフテン系鉱油等の鉱油類、ポリ−α−オレフィン油(PAO)などの合成炭化水素油類、ジアルキルジフェニルエーテル油、アルキルトリフェニルエーテル油、アルキルテトラフェニルエーテル油等のエーテル油類、ジエステル油、ポリオールエステル油またはこれらの、コンプレックスエステル油、芳香族エステル油、炭酸エステル油等のエステル油類等を単独で、あるいは相互に混合して使用できる。
これらの中で、高温、高速での潤滑性能並びに潤滑寿命を考慮すると、アルキルジフェニルエーテル油、エステル油、ポリ−α−オレフィン油(PAO)等が好ましい。
増ちょう剤として配合されるウレア化合物は分子中にウレア結合(−NHCONH−)を含むものでありジウレア、トリウレア、テトラウレア、ウレアウレタン等が挙げられる。好ましいウレア化合物はウレア結合を分子内に 2 個有するジウレアであり、以下の化1で示される。R2は炭素数 6〜15 の2価の芳香族炭化水素基であり、具体的には以下の化2で示される。
Figure 2005140261
Figure 2005140261
また、R1およびR3は、脂肪族基、脂環族基または芳香族基をそれぞれ表す。特に、R1およびR3が脂肪族基である脂肪族ジウレアを増ちょう剤とするウレア系グリースがフッ素グリースとの混合には容易に混合するので好ましい。なお、ウレア化合物の製造方法の一例としては、ジイソシアナート化合物にイソシアナート基当量のアミン化合物を反応させて得られる。
ウレア系グリースは、該グリース全体量に対して、基油を 95〜70 重量%、ウレア化合物を 5〜30 重量%配合することが好ましい。この範囲の配合とすることにより、軸受封入グリースとしてグリース漏れが少なく、長時間潤滑性の良好なちょう度に調整できる。
また、使用温度条件が厳しい場合には、上記のウレア化合物を増ちょう剤とするグリースにフッ素グリースを配合して用いることができる。
フッ素グリースは、ポリテトラフルオロエチレンを増ちょう剤とし、パーフルオロポリエーテル(PFPE)を基油としたものが好ましい例である。
フッ素グリースは、該グリース全体量に対して、パーフルオロポリエーテル油を 50〜90 重量%、フッ素樹脂粒子を 50〜10 重量%配合することが好ましい。この範囲の配合とすることにより、軸受封入グリースとして洩れが少なく、長時間トルクを下げられる好ましいちょう度に調整できる。
ウレアグリースとフッ素グリースとの混合グリースにおける混合比(重量比)は、ウレア系グリース:フッ素グリースが30:70〜75:25の範囲が好ましい。フッ素グリースと組み合わせる場合の、ウレア系グリースのもっとも好ましい成分は、増ちょう剤が脂肪族ジウレア、基油がエステル油、フッ素グリースは増ちょう剤がPTFE、基油がPFPEのものである。
各実施例および比較例に用いたウレア系グリースおよび混合グリースを以下に示す。
(1)ウレア系グリース
クリューバ社製:アソニックHQ72−102(増ちょう剤:脂肪族ジウレア、基油:芳香族ポリエステル油、40 ℃における動粘度 100 mm2/s )
(2)混合グリース
グリース全体に対して、パーフルオロポリエーテル油(デュポン社製商品名、クライトックス240AC) 67 重量%に、フッ素樹脂粉(デュポン社製商品名、バイダックス) 33 重量%を加え撹拌した後、ロールミルに通し、「増ちょう剤にPTFE粉、基油にPFPEを用いたグリース」である半固形状のフッ素グリースを得た。
次にグリース全体に対して、芳香族エステル油(旭電化工業社製商品名、プルーバーT90) 88 重量%の半量に 1 モルのジイソシアネートを溶かし、残りの半量に 2 モルのモノアミンを溶かして上記半量の基油に撹拌しながら加えた後、100〜120 ℃で 30 分間撹拌を続けて反応させ、ウレア化合物(化1において、R1およびR3が脂肪族基、R2がジフェニルメタン基である脂肪族ジウレア) 12 重量%を基油に析出した。その後、ロールミルに通し「増ちょう剤にウレア化合物、基油に合成油を用いたグリース」である半固形状のウレア系グリースを得た。
上記フッ素グリースを 40 重量%、ウレア系グリースを 59 重量%、鉱油をベースにしたアミン系防錆添加剤を 1 重量%混合撹袢し、フッ素グリースとウレア系グリースの混合グリースを得た。
各実施例および比較例に用いたゴム組成物を以下に示す。
表1に示す配合組成でロール温度 50 ℃にてオープンロールを用いて混練することにより、未加硫ゴム組成物を得た。表1に用いた各材料を以下に示す。
(1)フッ素ゴム1:デュポン・ダウ・エラストマー社製;VTR8802(加硫剤配合済)
(2)フッ素ゴム2:旭硝子社製;アフラス150
(3)フッ素ゴム3:デュポン・ダウ・エラストマー社製;A32J
(4)アクリルゴム:日本ゼオン社製;AR71
(5)酸化マグネシウム:協和化学工業社製;キョウワマグ150
(6)水酸化カルシウム:近江化学工業社製;カルビット
(7)カーボン1:エンジニアード社製;N990
(8)共架橋剤:日本化成社製;TAIC
(9)加硫剤:化薬アクゾ社製;パーカドックス14
(10)カーボン2:東海カーボン社製;シースト3
(11)硫黄:鶴見化学工業社製;サルファックスPMC
(12)老化防止剤:大内新興化学社製;ノクラックCD
(13)ステアリン酸ナトリウム:花王社製;NSソープ
(14)ステアリン酸カリウム:日本油脂社製;ノンサールSK−1
Figure 2005140261
実施例1〜実施例4、比較例1〜比較例8
上記未加硫ゴム組成物を用いて加硫プレス機にて加硫成形物を得た。金型実温度は 170 ℃、加硫時間は1次加硫として 170 ℃で 12 分間で加硫した。次いで恒温槽内で2次加硫を行なった。2次加硫条件は、配合例1〜3が 200 ℃で 24 時間、配合例4が 170 ℃で 4 時間である。
得られた加硫成形物をJIS K 6251 3号試験片の形状に打ち抜き試験片を作製した。試験片を上記ウレア系グリースおよび上記混合グリースに( 170 ℃または 200 ℃)×1000 時間の条件で埋め込み浸漬して、浸漬前後の物性値を測定した。測定した物性値は硬度、引張り強度、引張り伸び、体積を測定し、浸漬前の物性値に対する硬度変化、引張り強度変化率、引張り伸び変化率、体積変化率をそれぞれ評価した。測定条件はJIS K 6251K、JIS K 6253K、JIS K 6258に準じた。結果を表2〜4に示す。なお、表3および表4において*印は測定不能を表す。
Figure 2005140261
Figure 2005140261
Figure 2005140261
実施例1〜実施例4は、高温条件下、長時間の浸漬でも劣化が軽微であり、ウレアグリースおよび混合グリースに対して優れた耐性を有していた。
比較例2、3、6、7は、ウレア化合物を含有するグリースに浸漬された場合の物性劣化が著しい。また、比較例1、4、5、8は 170 ℃の低温条件でのグリース浸漬や、高温条件で短時間( 72 時間程度)の浸漬では物性変化は比較的小さいが、200 ℃で長時間の浸漬では大きな物性低下がみられた。
実施例5
配合例1の未加硫ゴム組成物を鉄板製心金に成形し、6204軸受(内径:20 mm、外径:47 mm、幅:14 mm )用の非接触型ゴムシール(図2)を得た。これを石油ベンジンでよく洗浄した軸受に組み込むとともに、軸受内部に全空間容積の 38 %のフッ素グリースとウレア系グリースの混合物を封入して試験用軸受を作製した。得られた転がり軸受を高温耐久試験にて評価した。結果を表5に示す。
高温耐久試験は、ラジアル荷重 67 N 、スラスト荷重 67 N 、回転数 10000 rpm 、雰囲気温度 220 ℃にて軸受を回転させ、過負荷によりモータが停止するまでの時間を測定した。なお、試験時間は 1000 時間を上限とした。
比較例9および比較例10
配合例2および3を使用して、実施例5と同じように比較例9および10の試験用軸受を作製した。実施例5と同様の高温耐久試験を実施し、結果を表5に示す。
Figure 2005140261
実施例5では 1000 時間の運転が可能であり、試験後のシールも目視でクラックはみられなかった。
一方、比較例9および比較例10は実施例5に比べ、短時間で焼きつきが生じた。運転中のグリースの漏洩が短寿命の主な原因と思われる。なお、比較例10の試験後のシールの接触部には多数のクラックがみられた。
本発明の転がり軸受用シール部材は、優れた耐ウレア系グリース性を有するので、高温下で使用される転がり軸受に適用できる。
転がり軸受の断面図である。 シール部材
符号の説明
1 深溝玉軸受
2 内輪
3 外輪
4 転動体
5 保持器
6 シール部材
7 グリース

Claims (5)

  1. 転がり軸受に封入されるグリースを封止するため、該グリースに接触するゴム成形体を有する転がり軸受用シール部材であって、
    前記ゴム成形体がテトラフルオロエチレンと、プロピレンと、水素原子の一部がフッ素原子で置換された炭素数2〜4の不飽和炭化水素からなる架橋用単量体とを含む共重合体からなる加硫可能なフッ素ゴム組成物の成形体であることを特徴とする転がり軸受用シール部材。
  2. 前記架橋用単量体がトリフルオロエチレン、3,3,3−トリフルオロプロペン−1、1,2,3,3,3−ペンタフルオロプロペン、1,1,3,3,3−ペンタフルオロプロピレン、2,3,3,3−テトラフルオロプロペンから選ばれた少なくとも一つの単量体であることを特徴とする請求項1記載の転がり軸受用シール部材。
  3. 前記共重合体がフッ化ビニリデンを含むことを特徴とする請求項1または請求項2記載の転がり軸受用シール部材。
  4. 内輪および外輪と、この内輪および外輪間に介在する複数の転動体と、この転動体の周囲にグリースを封止するためのシール部材を前記内輪および外輪の軸方向両端開口部に設けてなる転がり軸受であって、
    前記グリースはウレア化合物を含有するグリースであり、前記シール部材は請求項1記載の転がり軸受用シール部材であることを特徴とする転がり軸受。
  5. 前記ウレア化合物を含有するグリースがフッ素グリースとウレアグリースとの混合グリースであることを特徴とする請求項4記載の転がり軸受。
JP2003378240A 2003-11-07 2003-11-07 転がり軸受用シール部材および転がり軸受 Pending JP2005140261A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003378240A JP2005140261A (ja) 2003-11-07 2003-11-07 転がり軸受用シール部材および転がり軸受
EP04256841A EP1529975A3 (en) 2003-11-07 2004-11-04 Sealing member for use in rolling bearing and rolling bearing
US10/981,240 US20050100259A1 (en) 2003-11-07 2004-11-04 Sealing member for use in rolling bearing and rolling bearing
US12/383,728 US20090190873A1 (en) 2003-11-07 2009-03-26 Sealing member for use in rolling bearing and rolling bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003378240A JP2005140261A (ja) 2003-11-07 2003-11-07 転がり軸受用シール部材および転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005140261A true JP2005140261A (ja) 2005-06-02
JP2005140261A5 JP2005140261A5 (ja) 2006-12-21

Family

ID=34431339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003378240A Pending JP2005140261A (ja) 2003-11-07 2003-11-07 転がり軸受用シール部材および転がり軸受

Country Status (3)

Country Link
US (2) US20050100259A1 (ja)
EP (1) EP1529975A3 (ja)
JP (1) JP2005140261A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007088750A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Ntn Corporation テンタークリップ用転がり軸受
JPWO2013015291A1 (ja) * 2011-07-27 2015-02-23 日本精工株式会社 ハードディスクスイングアーム用転がり軸受
JP2016132754A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 ダイキン工業株式会社 転がり軸受用シール部材、成形品、及び、ウレア化合物による成形品の硬化又は膨潤を防止又は低減する方法
JP7221470B1 (ja) * 2021-10-25 2023-02-13 ミネベアミツミ株式会社 転がり軸受、ピボットアッシー軸受、およびディスク駆動装置
WO2023074695A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 ミネベアミツミ株式会社 転がり軸受、ピボットアッシー軸受、およびディスク駆動装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007285346A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Ntn Corp 転がり軸受

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001065578A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Nsk Ltd グリースを封入した密封板付転がり軸受
WO2002092683A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Curable base-resistant fluoroelastomers
JP2003239997A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Nsk Ltd 電磁クラッチ用、コンプレッサー用及びアイドラプーリ用転がり軸受
JP2004028326A (ja) * 2002-04-15 2004-01-29 Nsk Ltd 転がり軸受

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2979274B2 (ja) * 1992-06-29 1999-11-15 日本精工株式会社 高速ころがり軸受用グリース組成物
NL9301601A (nl) * 1993-09-16 1995-04-18 Skf Ind Trading & Dev Werkwijze voor de vervaardiging van een afdichting voor een wentellager, afdichting voor een wentellager, alsmede een van een dergelijke afdichting voorzien wentellager.
US5668203A (en) * 1995-06-07 1997-09-16 Xerox Corporation Elastomeric articles containing haloceramer compositions
JPH09196072A (ja) * 1996-01-19 1997-07-29 Nippon Seiko Kk シール装置付転がり軸受
WO2001000696A1 (fr) * 1999-06-29 2001-01-04 Daikin Industries, Ltd. Elastomere fluore et moulage vulcanise
CN1214193C (zh) * 2001-05-11 2005-08-10 日本精工株式会社 滚动轴承
JP2002364656A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受の密封装置
CN1313541C (zh) * 2001-12-17 2007-05-02 大金工业株式会社 交联性弹性体组合物及由该组合物形成的成型品
JP2003194075A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Nsk Ltd 玉軸受

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001065578A (ja) * 1999-08-25 2001-03-16 Nsk Ltd グリースを封入した密封板付転がり軸受
WO2002092683A1 (en) * 2001-05-15 2002-11-21 Dupont Dow Elastomers L.L.C. Curable base-resistant fluoroelastomers
JP2003239997A (ja) * 2002-02-18 2003-08-27 Nsk Ltd 電磁クラッチ用、コンプレッサー用及びアイドラプーリ用転がり軸受
JP2004028326A (ja) * 2002-04-15 2004-01-29 Nsk Ltd 転がり軸受

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007088750A1 (ja) * 2006-01-31 2007-08-09 Ntn Corporation テンタークリップ用転がり軸受
US8043011B2 (en) 2006-01-31 2011-10-25 Ntn Corporation Rolling bearing for tenter clip
JPWO2013015291A1 (ja) * 2011-07-27 2015-02-23 日本精工株式会社 ハードディスクスイングアーム用転がり軸受
JP2016132754A (ja) * 2015-01-21 2016-07-25 ダイキン工業株式会社 転がり軸受用シール部材、成形品、及び、ウレア化合物による成形品の硬化又は膨潤を防止又は低減する方法
JP7221470B1 (ja) * 2021-10-25 2023-02-13 ミネベアミツミ株式会社 転がり軸受、ピボットアッシー軸受、およびディスク駆動装置
WO2023074695A1 (ja) * 2021-10-25 2023-05-04 ミネベアミツミ株式会社 転がり軸受、ピボットアッシー軸受、およびディスク駆動装置
JP2023064104A (ja) * 2021-10-25 2023-05-10 ミネベアミツミ株式会社 転がり軸受、ピボットアッシー軸受、およびディスク駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1529975A3 (en) 2010-05-12
EP1529975A2 (en) 2005-05-11
US20090190873A1 (en) 2009-07-30
US20050100259A1 (en) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7658387B2 (en) Reinforced elastomeric seal
US20050152628A1 (en) Rolling bearing for use in vehicle
US20090190873A1 (en) Sealing member for use in rolling bearing and rolling bearing
US6572269B2 (en) Bearing apparatus
US20070253655A1 (en) Rolling bearing
JP2971923B2 (ja) 潤滑性ゴム組成物
JPWO2011111631A1 (ja) 自動車用トランスミッションオイルシール
US8043011B2 (en) Rolling bearing for tenter clip
JP2006029347A (ja) 自動車電装補機用転がり軸受
EP1555448A2 (en) Rolling bearing for use in vehicle
US6966558B2 (en) Sealing device for rolling bearing
JP2005256891A (ja) ファンカップリング用転がり軸受およびファンカップリング装置
JP4576343B2 (ja) フィルム延伸装置
JP2006029346A (ja) 転がり軸受
JP2005249090A (ja) フライホイールダンパ用転がり軸受およびフライホイールダンパ支持構造
JP2004307765A (ja) ふっ素ゴム系配合物
JP2005226830A (ja) オルタネータ用転がり軸受
JP2003148628A (ja) ゴムシール装置
JP2002047480A (ja) シール材
JP2012041988A (ja) 高温用転動装置
JPH093249A (ja) 潤滑性ゴム組成物
JP2006258288A (ja) 燃料電池システム用転がり軸受
JP3059465B2 (ja) 潤滑性ゴム組成物
JP4378078B2 (ja) 転がり軸受
JP2005155907A (ja) 転がり軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061102

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316