JP2005133759A - ヒンジ機構 - Google Patents

ヒンジ機構 Download PDF

Info

Publication number
JP2005133759A
JP2005133759A JP2003367579A JP2003367579A JP2005133759A JP 2005133759 A JP2005133759 A JP 2005133759A JP 2003367579 A JP2003367579 A JP 2003367579A JP 2003367579 A JP2003367579 A JP 2003367579A JP 2005133759 A JP2005133759 A JP 2005133759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
hinge mechanism
opening
range
hinge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003367579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4169342B2 (ja
Inventor
Hitoshi Sato
均 佐藤
Yasuhiro Mitsui
泰弘 光井
Minoru Taikai
実 大開
Sakae Higano
栄 日向野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003367579A priority Critical patent/JP4169342B2/ja
Application filed by Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd filed Critical Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd
Priority to EP04773791A priority patent/EP1679443B1/en
Priority to PCT/JP2004/015341 priority patent/WO2005040623A1/ja
Priority to AT04773791T priority patent/ATE551537T1/de
Priority to CN2004800033071A priority patent/CN1745254B/zh
Priority to US10/542,667 priority patent/US7506608B2/en
Priority to KR1020057016716A priority patent/KR100736522B1/ko
Priority to TW093130979A priority patent/TWI257833B/zh
Publication of JP2005133759A publication Critical patent/JP2005133759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4169342B2 publication Critical patent/JP4169342B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1615Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function
    • G06F1/1616Constructional details or arrangements for portable computers with several enclosures having relative motions, each enclosure supporting at least one I/O or computing function with folding flat displays, e.g. laptop computers or notebooks having a clamshell configuration, with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/10Arrangements for locking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1613Constructional details or arrangements for portable computers
    • G06F1/1633Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
    • G06F1/1675Miscellaneous details related to the relative movement between the different enclosures or enclosure parts
    • G06F1/1681Details related solely to hinges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/021Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions
    • H04M1/0212Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts using combined folding and rotation motions with a two degrees of freedom mechanism, i.e. folding around a first axis and rotating around a second axis perpendicular to the first
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/08Friction devices between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/087Friction devices between relatively-movable hinge parts with substantially axial friction, e.g. friction disks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D11/00Additional features or accessories of hinges
    • E05D11/10Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts
    • E05D11/1028Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open
    • E05D11/1078Devices for preventing movement between relatively-movable hinge parts for maintaining the hinge in two or more positions, e.g. intermediate or fully open the maintaining means acting parallel to the pivot
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2999/00Subject-matter not otherwise provided for in this subclass
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/0202Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
    • H04M1/0206Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings
    • H04M1/0208Portable telephones comprising a plurality of mechanically joined movable body parts, e.g. hinged housings characterized by the relative motions of the body parts
    • H04M1/0214Foldable telephones, i.e. with body parts pivoting to an open position around an axis parallel to the plane they define in closed position
    • H04M1/0216Foldable in one direction, i.e. using a one degree of freedom hinge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】
より小型化、軽量化が要求される携帯電話やノート型パソコンにおいて、耐久性、良好なフィーリング、小型化、軽量化を実現するヒンジを提供する。
【解決手段】
回転カム4と固定カム5が360°で一回のみ係合する二組のカムセットの一方が、ヒンジ機構の回転または開閉範囲の始端の付勢力を発生させ、もう片側のカムセットが回転または開閉範囲の終端の付勢力を発生させることで任意の開閉範囲の終始端で付勢力を発生するヒンジ機構を構成することが出来る。本発明のヒンジ機構により耐久性、良好なフィーリング、小型化、軽量化を実現している。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話、ノート型パソコン、電子手帳、DVDモニター、リモコン等の電子機器の、折り畳み・回転機構部に使用されるヒンジ部品に関する。
従来の二軸ヒンジの回転軸の摺動摩擦トルク、クリックトルクや付勢力の発生機構は、一組以上のカムセットをばねで押さえつけて摺動摩擦トルク、クリックトルク、付勢力を発生させているものが殆どである。(特許文献1参照)
図8は、従来のヒンジの構造の例を示す。ここでは以後開閉用のヒンジ機構として説明する。固定カム101は開閉軸102を貫通させて配置し、固定カム101の穴101−1の穴と開閉軸102の形状を係合させることで、固定カム101は開閉軸102周りに回転不可能かつ開閉軸102の軸方向にスライド可能である。回転カム103はその外形をケース104の内側断面形状と係合させることでケースに対して開閉軸周りに回転不可能に、回転カム103に開閉軸102を挿通する穴103−1を円形とすることで開閉軸102に回転自在となる様に配置されている。コイルばね105は二つの固定カム101の間に配設されてひとつのコイルばねで2組の固定カム101と回転カム103の組合せ(カムセット)を駆動する。開閉軸102の一端は抜け止めのフランジ部102−1があり、もう一端に取り付け用ヘッド106を取り付けてある。ケース104を第一の部材105に、ヘッド106を第二の部材に連結することで、ヒンジ機構が構成される。尚、ここでは開閉軸に対して回転不可能なカムを固定カム、回転可能なカムを回転カムと称する。
図9は、固定カム101と回転カム103のカム面の形状を示す。カムの凹凸形状は通常ヒンジを使用する機器の動作範囲に応じて決定され、本図は160°から170°程度の開閉範囲の機器、例えば携帯電話用のヒンジのカム面の例を示す。各カムはコイルばね105の荷重を受け、固定カム101の凸部101−2と回転カム103の凸部103−2が接触している場合は、開閉動作範囲の中間での摺動トルクを発生する。固定カム101と回転カム103の凹凸が係合を開始し、それぞれの斜面101−4、103−4が接触している場合は、コイルばね105の荷重が回転力に変換され回転させようとする付勢力が発生する。固定カム101と回転カム103の凹凸が完全に係合するとばねの荷重による回転力が減少しカム101とカム103間の圧接力のみになる。クリック発生(吸い込み)機構を有する一般的な仕様では、第一及び第二の部材間に開閉制限機構を設けて回転力が無くなる手前が所定の開閉範囲としている。
従来のヒンジ機構に使用されるカム形状は、回転カム101と固定カム103共にコイルばねの荷重を回転方向の力に変換する効率を良くするために図9に示すように2カ所以上の凹凸部でカムセットが係合する様に構成されている。2カ所以上の凹凸部が係合するため、必ず開閉角度180°以内で2回完全に係合してしまうので、180°以上の開閉範囲を持つ機器では開閉範囲内で無用なカムセットの係合によるクリック感が発生し、結果的に第一及び第二の部材が開閉範囲の両端で付勢力を発生しかつ開閉範囲内でカムの係合による余分なクリック感が無いヒンジ機構とすることができない。また現実の機器では付勢力を発生させるための余裕が必要であり、180°を越えない開閉範囲の機器でも適用できないことが多い。したがっておおよそ180°以上の開閉範囲が必要な機器では、カムを使用するヒンジ機構が使用できず、開閉範囲の両端で付勢力が発生できない、もしくは複雑な付勢機構またはロック機構を追加して機器の大きさが増大する結果となっている。
特開2002−206520号公報
本発明が解決しようとする課題は、より小型化、軽量化が要求される携帯電話やノート型パソコンにおいて、耐久性、良好なフィーリング、小型化、軽量化を実現するヒンジ部品を提供することである。
請求項1に記載の発明は、第一の部材と第二の部材を自在に回転動作または開閉動作させかつ該動作範囲の始端及び終端で第一の部材と第二の部材の間に付勢力を働かせるヒンジにおいて、該ヒンジが2以上のカムセットとばねを有し、そのうち2組のカムセットは360°の全回転範囲で1回のカムが係合するカム構造であり、このうち1組のカムセットが始端での付勢力を作用させ、もう一方のカムセットが終端での付勢力を作用させることを特徴としたヒンジ機構が得られる。
請求項2に記載の発明は、請求項1ヒンジ機構において、開閉範囲の中間で第一の部材と第二の部材の開閉状態を保持するためのカムセットを有することを特徴としたヒンジ機構が得られる。
請求項3に記載の発明は、請求項1のヒンジ機構において、動作範囲を制限するストッパ部材を装着したことを特徴としたヒンジ機構が得られる。
請求項4に記載の発明は、請求項1のヒンジ機構を回転および開閉軸を有する二軸ヒンジの回転および開閉軸のトルク発生用ユニットとして、二軸ヒンジの少なくとも一軸に配置したことを特徴とした二軸ヒンジが得られる。
請求項1の発明は、2組以上のカムセットを持つヒンジ機構において1組のカムセットが回転または開閉範囲の始端での付勢力を作用させ、もう一方のカムセットが終端での付勢力を作用させることにより、約180°以上の回転または開閉範囲であってもその終始端で付勢力を作用できるヒンジ機構が得られる効果を示す。
請求項2の発明は、請求項1のヒンジ機構に新たなカムセットを追加することで、回転又は開閉範囲の中間で動作角度を一時保持できるヒンジ機構が得られる効果を示す。
請求項3の発明は、請求項1のヒンジ機構にストッパを追加することで、ヒンジ機構自体で回転又は開閉範囲の制限が可能となる効果を示す。
請求項4の発明は、請求項1のヒンジ機構を回転および開閉軸を有する二軸ヒンジの回転および開閉軸のトルク発生用ユニットとして、二軸ヒンジの少なくとも一軸に配置したことで、約180°以上の回転または開閉範囲であってもその終始端で付勢力を作用できる二軸ヒンジが得られる効果を示す。
以下本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明のヒンジ機構について請求項1の実施の形態に関わる部品の構成および完成したヒンジの外観を示している。ここでは開閉用のヒンジ機構として説明する。図の右側から第一の部材1、ヘッド2、潤滑部材3、回転カム4、固定カム5、コイルばね6、固定カム5、回転カム4、ケース7、潤滑部材3、開閉軸8、固定用ピン9、第二の部材10で構成されている。第一の部材1をヘッド2に係合固定し第二の部材10をケース7に係合固定して、第一の部材1と第二の部材10を開閉させるヒンジ機構となる。
ヘッド2は金属または樹脂で形成され、開閉軸8を挿通固定する穴2−1とヘッド2がコイルばね6の荷重で抜けない様に固定する固定用ピン9を挿通する穴2−2が設けてある。ヘッド2の外形はヘッド2と第一の部材1が回転できないように、例えば四角形、六角形、楕円形、十字型、星形等の円形以外の形状であることが必要である。潤滑部材3は、樹脂または金属の薄板で形成され、カム同士以外の摩擦による各部材の摩耗を防止するために配置しているが、各部材の材質等の効果で摩擦や摩耗が問題ない場合やこれらの箇所にグリスを塗布することで摩耗が防止できる場合は省略することが出来る。
回転カム4と固定カム5は、プレス加工、焼結加工、切削加工等で形成される。回転カム4の外形は円形の2面を直線部とした略小判型の形状で、ケース7の内側の形状と係合してケースに対して回転できないようにしてあり、さらに回転カム4に開閉軸8を挿通する穴4−1は円形であり開閉軸8が回転カム4に対して回転自在となるようにしてある。固定カム5の外形はケース7内で回転自在となる大きさであり通常は略円形であり、さらに固定カム5に開閉軸8を挿通する穴5−1は円形の2面を直線部とした略小判型の形状で、開閉軸8と係合して開閉軸8に対して回転できない、換言すれば開閉軸8と同時に回転するようにしてある。
コイルばね6は回転カム4と固定カム5に荷重を負荷するために配置しているが、ヒンジ機構の大きさ的な制限がある場合や大きな付勢力と摺動摩擦トルクが必要な場合は皿ばね、波形ばね等の板ばねを使用しても良い。ケース7は金属または樹脂で形成され内側の形状は回転カム4の外形と係合する様に円形の2面を直線部とした略小判型の形状である。回転カム4の外形形状とケース7の内側の形状は相互に回転できない形状であれば略小判型形状以外の形状でも良い。さらに外形の形状は内側の形状と同様の略小判型形状であるが、その他の形状として第一の部材が回転できないために、例えば四角形、六角形、楕円形、十字型、星形等の円形以外の形状であることが必要である。開閉軸8は金属製で切削加工、プレス加工、焼結加工等で形成され、一端にはヘッド2を固定するための穴8−1、もう一端には抜け止めのフランジ8−2が設けてある。開閉軸8の断面形状は固定カム5の穴5−1と係合して固定カム5が回転軸に対して回転できない様に固定カム5の穴5−1と同様の略小判型形状である。固定カム5の穴5−1と開閉軸5−1の断面形状は相互に回転できない形状であれば略小判型形状以外の形状でも良い。
図2は本実施例におけるカムの配置方法と回転カム4と固定カム5のカム面の形状を示す。回転カム4のカム面は2カ所の凸部4−2、4−3、二カ所の凹部4−4が設けてあり2つの凸部(4−2、4−3)は大きさが異なり、図では凸部を斜線部で示してある。それぞれの凸部と凹部の間は斜面4−5が形成されている。固定カム5のカム面も同様に2カ所の凸部5−2、二カ所の凹部5−3、5−4が設けてあり2カ所の凹部は大きさが異なる。それぞれの凸部と凹部の間は斜面5−5が形成されている。回転カム4と固定カム5は回転カム4の大きい凸部4−2と固定カムの大きい凹部5−3が同じ場所になった場合にのみ係合し、回転カム4と固定カム5は一回転で一回だけ係合して第一の部材1と第二の部材10の間に付勢力を発生する。本実施例ではコイルばね6の両端に2組の固定カムと回転カムの組合せ(カムセット)を配置しておりそれぞれのカムセットは一回転で一回だけ係合するので、それぞれのカムセットが係合する位相をカム面の形状または配置方法で変更すれば、開閉範囲の始端の付勢力を片側1組のカムセットで、終端の付勢力をもう1組のカムセットで発生させることができ、第一の部材1と第二の部材10の開閉範囲が180°以上であっても、自由な二カ所の開閉範囲の終始端位置で付勢力が発生できる。尚、図2のカム面の例では開閉範囲約180°でその範囲の終始端で付勢力が発生できるヒンジ機構の構成例を示している。
図3は、本発明のヒンジ機構について請求項1の二つ目の実施の形態に関わるカムの配置方法と回転カム4と固定カム5のカム面の形状を示す。回転カム4のカム面は1カ所の凸部4−2と一カ所の凹部4−4が設けてあり凸部と凹部の間は斜面4−5が形成されている。固定カム5のカム面は1カ所の凸部5−2と一カ所の凹部5−3が設けてあり凸部と凹部の間は斜面5−5が形成されている。それぞれのカムセットは凹凸が一組のみであり一回転で一回のみ係合して第一の部材1と第二の部材10の間に付勢力を発生する。本実施例ではコイルばね6の両端に2組の固定カムと回転カムの組合せ(カムセット)を配置しておりそれぞれのカムセットは一回転で一回だけ係合するので、それぞれのカムセットが係合する位相をカム面の形状で変更すれば、開閉範囲の始端の付勢力を片側1組のカムセットで、終端の付勢力をもう1組のカムセットで発生させることができ、第一の部材1と第二の部材10の開閉範囲が180°以上であっても、自由な二カ所の開閉範囲の終始端位置で付勢力が発生できる。図3の実施例は各カムセットの係合箇所が一カ所であって、コイルばね6の荷重を回転方向の付勢力に変換する効率は劣るが、カム面の構成が簡単で加工容易な特徴を有する。
これらの実施例は請求項1の実施の例のひとつであり、二つのカムセットを駆動する構成は他にも考えられ、例えば開閉軸8の一端にヘッド2ど同一機能の部材を一体的に形成し、フランジ8−2を廃止して止め輪、カシメで固定する、等の変形もある。
図4は、本発明の二軸ヒンジについて請求項2の実施の形態に関わる二つ目の部品の構成を示している。図3の実施例に対して、一方の回転カム11の表裏面11−1、11−2に新たなカムを形成し、第5のカム12を追加配置してある。第5のカム12は固定カムと同様に開閉軸8と相互に回転できない様に開閉軸8の断面形状と同じ略小判型形状である。第5のカム12はケース7と相互に回転するため、この間で摩擦摩耗が発生するので潤滑部材3を追加している。潤滑部材3は、カム同士以外の摩擦による各部材の摩耗を防止するために配置しているが、各部材の材質等の効果で摩擦や摩耗が問題ない場合やこれらの箇所にグリスを塗布することで摩耗が防止できる場合は省略することが出来る。第5のカム12に係合するカムは図1の実施例に既にある左側の回転カム4であるが、反対面に新たなカム面11−2を追加して形成することで第5のカム12と回転カム11の新たなカム面11−2で、第三のカムセットと見なしてよい。
図5は、図4に示した実施例のカムの配置方法とそれぞれのカムのカム面の形状を示す。第三のカムセット以外のカム面以外は図2のカム形状と同一でありここでは説明は省略する。回転カム11はカム面11−1に凸部11−2、11−3、凹部11−4および斜面11−5を形成し、新たなカム面11−2には2カ所の凹部11−6を有する。第5のカム12は2カ所の凸部12−2を有する。カム11と12の凹凸部は、ヒンジ機能の開閉範囲180°の中間位置である160°で係合し開閉範囲の中間で開閉状態を保持できる例を示す。ここでは中間の開閉状態を保持する係合を160°としたが、この構成は開閉範囲の終始端で付勢力を発生するカムセットと無関係に自由な位置に中間保持できるカムセットが設置可能であることを示している。
図6は、本発明のヒンジ機構について請求項3の実施の形態に関わる構成を示している。開閉角度制限のストッパ13−1、13−2を装着してヒンジ機構で360°以上の回転を制限する機能を追加した例を示している。ヒンジ機構に開閉を角度制限するストッパを追加することで、第一の部材1と第二の部材10の間に開閉制限機構(ストッパ機構)が不要となり、簡単な機器構成を得ることが出来る。
図7は、本発明のヒンジ機構について請求項4の実施の形態に関わる構成を示している。本発明から得られるヒンジ機構14を二軸ヒンジ15の開閉軸側に装着することで、1組のカムセットが開閉範囲の始端での付勢力を作用させ、もう一方のカムセットが開閉範囲の終端での付勢力を作用させることを特徴としたヒンジ機構を備えた二軸ヒンジを得ることができる。尚、二軸ヒンジを構成する上で開閉軸側にのみ請求項1から3のヒンジ機構を組み込むものとは限らず、機器の使用条件に応じて回転軸側あるいは開閉軸側、回転軸側の双方に組み込むことが出来る。
従来のヒンジ機構の例を示す組み立て図である。 従来のヒンジ機能に使用されるカムのカム面形状を示す図である。 請求項1の実施の形態に関わる部品の構成図及び完成図である。 請求項1の実施の形態に関わるカムの配置とカム形状の図である。 請求項1の二つ目の実施の形態に関わるカムの配置とカム形状の図である。 請求項2の実施の形態に関わる部品の構成図である。 請求項2の実施の形態に関わるカムの配置とカム形状の図である。 請求項3の実施の形態に関わる構成図である。 請求項3の実施の形態に関わる構成図である。
符号の説明
1 第一の部材
2 ヘッド
3 潤滑部材
4 回転カム
5 固定カム
6 コイルばね
7 ケース
8 開閉軸
9 固定用ピン
10 第二の部材
11 回転カム
12 第5のカム
13−1 ストッパ
13−2 ストッパ
14 ヒンジ機構
15 二軸ヒンジ

Claims (4)

  1. 第一の部材と第二の部材を自在に回転動作または開閉動作させかつ該動作範囲の始端及び終端で第一の部材と第二の部材の間に付勢力を働かせるヒンジにおいて、該ヒンジが2以上のカムセットとばねを有し、そのうち2組のカムセットは360°の全回転範囲で1回カムが係合するカム構造であり、このうち1組のカムセットが始端での付勢力を作用させ、もう一方のカムセットが終端での付勢力を作用させることを特徴としたヒンジ機構。
  2. 動作範囲の中間で第一の部材と第二の部材の回転または開閉状態を保持するためのカムセットを有することを特徴とした請求項1のヒンジ機構。
  3. 動作範囲を制限するストッパ部材を装着したことを特徴とした請求項1のヒンジ機構。
  4. 回転及び開閉軸を有する二軸ヒンジで、回転および開閉軸のトルク発生用ユニットとして二軸ヒンジの少なくとも一軸に請求項1のヒンジ機構を配置したことを特徴とした二軸ヒンジ。
JP2003367579A 2003-10-28 2003-10-28 ヒンジ機構 Expired - Fee Related JP4169342B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003367579A JP4169342B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 ヒンジ機構
PCT/JP2004/015341 WO2005040623A1 (ja) 2003-10-28 2004-10-12 ヒンジ機構
AT04773791T ATE551537T1 (de) 2003-10-28 2004-10-12 Scharniermechanismus
CN2004800033071A CN1745254B (zh) 2003-10-28 2004-10-12 铰链机构
EP04773791A EP1679443B1 (en) 2003-10-28 2004-10-12 Hinge mechanism
US10/542,667 US7506608B2 (en) 2003-10-28 2004-10-12 Hinge mechanism
KR1020057016716A KR100736522B1 (ko) 2003-10-28 2004-10-12 힌지기구
TW093130979A TWI257833B (en) 2003-10-28 2004-10-13 Hinge mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003367579A JP4169342B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 ヒンジ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005133759A true JP2005133759A (ja) 2005-05-26
JP4169342B2 JP4169342B2 (ja) 2008-10-22

Family

ID=34510299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003367579A Expired - Fee Related JP4169342B2 (ja) 2003-10-28 2003-10-28 ヒンジ機構

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7506608B2 (ja)
EP (1) EP1679443B1 (ja)
JP (1) JP4169342B2 (ja)
KR (1) KR100736522B1 (ja)
CN (1) CN1745254B (ja)
AT (1) ATE551537T1 (ja)
TW (1) TWI257833B (ja)
WO (1) WO2005040623A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056607A1 (fr) * 2006-11-06 2008-05-15 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Mécanisme d'articulation
JP2010510444A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー バネ力が加えられたヒンジ機構
US20130111704A1 (en) * 2010-07-12 2013-05-09 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Hinge apparatus for electronic device

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM281387U (en) * 2005-08-17 2005-11-21 Shin Zu Shing Co Ltd Hinge having positioning and limiting functions
JP2007321835A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd ダンパー装置
JP4655031B2 (ja) * 2006-12-01 2011-03-23 パナソニック株式会社 開閉装置
US20090178242A1 (en) * 2008-01-14 2009-07-16 Shin Zu Shing Co., Ltd Hinge assembly
US20090320239A1 (en) * 2008-06-26 2009-12-31 Nokia Corporation Apparatus for fold hinge assemblies for electronic devices and associated methods
CN101672324B (zh) * 2008-09-12 2012-09-19 深圳富泰宏精密工业有限公司 铰链结构及应用该铰链结构的便携式电子装置
CN102069505A (zh) * 2009-11-25 2011-05-25 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 缓冲机构
CN102713785B (zh) 2010-01-26 2016-01-20 惠普发展公司,有限责任合伙企业 把手附件
JP2010190431A (ja) * 2010-06-09 2010-09-02 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd ヒンジ装置
US8432688B2 (en) * 2010-07-08 2013-04-30 Dell Products L.P. IHS securing system
KR101856780B1 (ko) * 2011-07-13 2018-05-10 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 이축 힌지 장치에서 기어 캠 장착 장치
CN103148090B (zh) * 2012-09-17 2018-08-31 联想(北京)有限公司 一种电子设备及连接装置
WO2019004995A1 (en) * 2017-06-26 2019-01-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. CAMES WITH NON-RADIAL ABRASION EDGES
DE112018006003T5 (de) * 2017-11-24 2020-08-13 Sugatsune Kogyo Co., Ltd. Scharnier
US10495376B2 (en) 2017-12-22 2019-12-03 Electrolux Home Products, Inc. Shelf assembly

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US803747A (en) * 1905-05-13 1905-11-07 Albert G Elvin Car-axle box.
US5398378A (en) * 1993-07-02 1995-03-21 Lin; Chi-Chung Hinge having an automatic recovery mechanism
JPH08139793A (ja) * 1994-11-15 1996-05-31 Kato Electrical Mach Co Ltd 携帯用電話器の開閉装置
JPH10131947A (ja) * 1996-10-28 1998-05-22 Kato Electrical Mach Co Ltd 複合トルクヒンジ
JP3818407B2 (ja) 1997-05-14 2006-09-06 スガツネ工業株式会社 折り畳み式機器のカバーを広角度開閉保持可能としたヒンジ装置
JP4079407B2 (ja) 2000-11-10 2008-04-23 三菱製鋼株式会社 複数のトルク発生部を有する1軸ヒンジ装置
JP4298908B2 (ja) * 2000-11-20 2009-07-22 三菱製鋼株式会社 複数のトルク発生部を有する2軸ヒンジ
JP2002310129A (ja) 2001-04-18 2002-10-23 Mitsubishi Electric Corp ヒンジ装置
TW508405B (en) * 2002-02-08 2002-11-01 Jr-Hua Li A hinge device
JP3906702B2 (ja) * 2002-02-12 2007-04-18 松下電器産業株式会社 開閉装置及びこれを用いた電子機器
JP4063571B2 (ja) 2002-04-10 2008-03-19 日本電気株式会社 折り畳み式携帯通信端末
US6804861B2 (en) * 2002-12-04 2004-10-19 Lite-On Technology Corp. Rotation shaft mechanism of display portion of portable computer

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008056607A1 (fr) * 2006-11-06 2008-05-15 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Mécanisme d'articulation
US7958602B2 (en) 2006-11-06 2011-06-14 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Hinge mechanism
JP2010510444A (ja) * 2006-11-17 2010-04-02 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー バネ力が加えられたヒンジ機構
US20130111704A1 (en) * 2010-07-12 2013-05-09 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Hinge apparatus for electronic device
US8615848B2 (en) * 2010-07-12 2013-12-31 Mitsubishi Steel Mfg. Co., Ltd. Hinge apparatus for electronic device

Also Published As

Publication number Publication date
EP1679443A1 (en) 2006-07-12
TW200524512A (en) 2005-07-16
TWI257833B (en) 2006-07-01
ATE551537T1 (de) 2012-04-15
EP1679443B1 (en) 2012-03-28
EP1679443A4 (en) 2007-07-18
WO2005040623A1 (ja) 2005-05-06
US7506608B2 (en) 2009-03-24
CN1745254B (zh) 2010-12-08
CN1745254A (zh) 2006-03-08
JP4169342B2 (ja) 2008-10-22
KR100736522B1 (ko) 2007-07-06
US20060064850A1 (en) 2006-03-30
KR20050115896A (ko) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4169342B2 (ja) ヒンジ機構
US10627873B2 (en) Hinge structure and electronic device
US10000955B2 (en) Biaxial hinge and terminal device using the same
KR200242148Y1 (ko) 클립형 마찰 힌지장치
WO2004109131A1 (ja) 回転規制機構付2軸ヒンジ
JP2004204983A (ja) ヒンジ装置
WO2007029546A1 (ja) 2軸型ヒンジ装置
US7614118B2 (en) Two-shaft hinge mechanism enabling harness wiring
JP2002155923A (ja) 複数のトルク発生部を有する2軸ヒンジ
JP2011047505A (ja) ヒンジ装置及びヒンジ装置を用いた電子機器
WO2004059182A1 (ja) 一時角度設定機能付ヒンジ装置
JP2012211629A (ja) チルトヒンジ並びにこのチルトヒンジを備えた電子機器
JP2021028510A (ja) ヒンジ
JP4621153B2 (ja) 折り畳み型機器
JP2007085469A (ja) ヒンジ機構
JP2016037979A (ja) チルトヒンジ並びにこのチルトヒンジを用いたノートパソコン
JP2003269437A (ja) 摩擦ヒンジ装置
JP2007205538A (ja) チルトヒンジ
JP2008089054A (ja) ヒンジ装置及びヒンジ装置を備える機器
JP2006017313A (ja) 複数のトルク発生部を有する1軸ヒンジ装置
JP5331850B2 (ja) ヒンジ装置および電子機器
TWI439219B (zh) 鉸鏈結構
JP2005337461A (ja) 二軸ヒンジ装置
TWI329712B (en) Hinge assembly and foldable electronic device using the same
JP2006083897A (ja) チルトヒンジ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080801

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080804

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4169342

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120815

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130815

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees