JP2005131328A - 弾球遊技機 - Google Patents

弾球遊技機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005131328A
JP2005131328A JP2003373834A JP2003373834A JP2005131328A JP 2005131328 A JP2005131328 A JP 2005131328A JP 2003373834 A JP2003373834 A JP 2003373834A JP 2003373834 A JP2003373834 A JP 2003373834A JP 2005131328 A JP2005131328 A JP 2005131328A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
liquid crystal
game machine
crystal display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003373834A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005131328A5 (ja
Inventor
Masamichi Abe
正道 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2003373834A priority Critical patent/JP2005131328A/ja
Publication of JP2005131328A publication Critical patent/JP2005131328A/ja
Publication of JP2005131328A5 publication Critical patent/JP2005131328A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Display Devices Of Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、大型の表示装置を容易に取付可能な構造を持つことができる。
【解決手段】 本発明は、遊技球の流下方向に変化を与える遊技部材を備える遊技盤30と、遊技盤30を取り付ける中枠60と、所定の表示領域72を有する液晶表示装置70とを備える弾球遊技機であって、開口部62が中枠60に備えられ、液晶表示装置70をスライド可能に支持するレール部64が備えられており、レール部64に支持された液晶表示装置70は所定の表示領域72が開口部62から臨むよう備えられる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、遊技球の流下方向に変化を与える遊技部材を備える遊技盤と遊技盤を取り付ける本体部と所定の表示領域を有する表示手段と表示手段を制御する表示制御手段とを備える弾球遊技機に関する。
従来の弾球遊技機には、役物(羽根が設けられた始動口、開閉可能な蓋が設けられた大入賞口等)、釘、風車、一般入賞口を含む遊技部材が配備されるとともに、弾球遊技機のイメージと整合性があり、遊技者の嗜好及び流行に基づく装飾が施された遊技盤が配備されている。また、当該弾球遊技機には、弾球遊技機のイメージを顕著に表す特別図柄の変動や、各種リーチ演出を表示する液晶表示装置と、該液晶表示装置を制御する表示制御部とを含む表示ユニットが遊技盤の中央に配備されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2001−327728号公報
しかしながら、上記従来の弾球遊技機では、遊技における演出向上のために液晶表示装置が大型化されて、液晶表示装置の重量が増加することに伴ない、液晶表示装置の取り扱いが困難となり、液晶表示装置を容易に取り付けることが困難であった。
特に、大型の液晶表示装置が多数のネジ等により他の部材と接続される構造である場合には、液晶表示装置と他の部材とに設けられた多数のネジ穴が合せられなければならず、また大型の液晶表示装置の取り扱いが困難なため、取付時において相当の労力と時間が費やされていた。
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、大型の表示装置を容易に取付可能な構造を持つことができる弾球遊技機を提供することを課題とする。
本発明は、上記課題を解決するために、遊技球の流下方向に変化を与える遊技部材を備える遊技盤(例えば、遊技盤30)と、遊技盤を取り付ける本体部(例えば、中枠60)と、所定の表示領域を有する表示手段(例えば、液晶表示装置70)とを備える弾球遊技機であって、開口部(例えば、開口部62)が本体部に備えられ、表示手段をスライド可能に支持する支持部(例えば、レール部64)が備えられており、支持部に支持された表示手段は所定の表示領域が開口部から臨むよう備えられることを特徴とする。
このような本発明によれば、開口部が本体部に備えられ、表示手段をスライド可能に支持する支持部が備えられ、支持部に支持された表示手段は所定の表示領域が開口部から臨むよう備えられることにより、表示手段が支持部に沿って挿入されるだけで該表示手段が開口部と重なる位置に配置されるため、作業者等は、ネジ止め等の作業を大きく削減でき、大型の表示手段であっても容易に本体部に取り付けることができる。
上記発明においては、本体部の裏側に遊技機の機能の一部を構成するユニット(例えば、払出ユニット90)が備えられ、ユニットは支持部に支持された表示手段の移動を規制する位置に備えられてもよい。この場合には、ユニットが本体の裏側に備えられ、当該ユニットが支持部に支持された表示手段の移動を規制する位置に備えられることにより、支持部に支持された表示手段がユニットにより抜き止められるため、作業者等は、簡単な手順により確実に表示手段を取り付けることができる。
上記発明においては、ユニットは開閉可能に本体部の裏側にユニットの一端で軸支されており、ユニットの他端が閉状態となっているときに、支持部に支持された表示手段のスライド移動が規制されてもよい。この場合には、ユニットの他端が閉状態となっているときに、支持部に支持された表示手段のスライド移動が規制されることにより、支持部に支持された表示手段が閉状態のユニットによって抜き止められるため、作業者は、簡単な手順により表示手段を容易に取り付けることができるとともに、表示手段のメンテナンスを容易に行うことができる。
上記発明においては、遊技盤が透光性部材で形成され、表示手段は所定の表示領域が透光性部材を介して視認可能になるよう備えられてもよい。この場合には、遊技盤が透光性部材で形成され、表示手段は所定の表示領域が透光性部材を介して視認可能になるよう備えられることにより、弾球遊技機は、正面側から見て表示手段に表示される画像を有効に視認させることができる。
上記発明においては、表示手段は、液晶表示装置と、液晶表示装置の裏面の略全域に導電体とを備えてもよい。この場合には、表示手段が液晶表示装置と液晶表示装置の裏面の略全域に導電体とを備えることにより、静電気に弱い液晶表示装置に必要な静電容量が確保されるため、表示手段は、該液晶表示装置を静電気から保護することができ、当該導電体の近傍に備えられるユニットも静電気から保護することができる。
本発明によれば、大型の表示装置を容易に取付可能な構造を持つことができる。
(第1実施形態)
本実施形態における弾球遊技機1の構成について、図面を参照しながら説明する。図1は、本実施形態における弾球遊技機1の全体を示す斜視図である。
同図に示すように、弾球遊技機1は、遊技場の島設備に弾球遊技機1を設置するために設けられている外枠80と、外枠80の内側に設けられた中枠80に回動可能に軸支されている前枠10と、回転操作されることにより遊技盤30上の遊技領域に向けて遊技球を発射するように構成された発射ハンドル40と、遊技球を受け入れる上皿/下皿20と、遊技球の流下方向に変化を与え、又は遊技領域へ射出された遊技球を受け入れる遊技部材(例えば、遊技球の流下方向に変化を与える流下方向変化部材31,32、透光性を有する部材で構成されるとともに遊技球を受け入れる一般入賞口33、始動口34又は役物など)が配設された遊技盤30と、一般入賞口33などに受け入れられない遊技球を排出するためのアウト口35とを具備する。
図2は、本実施形態における弾球遊技機1の裏側を示す斜視図である。同図に示すように、弾球遊技機1は、電子部品が配備された制御基板を収容する基板ケース100と、補給された複数の遊技球の中から所定数の遊技球を払い出すように構成された払出ユニット90とを裏側に具備している。
図3は、本実施形態における弾球遊技機1を示す分解図である。同図に示すように、外枠80の内側に配備された中枠60(本体部)の表側には前枠10と遊技盤30とスピーカ50と上皿/下皿20と発射ハンドル40とが配備され、中枠60の裏側には液晶表示装置70と払出ユニット90と基板ケース100とが配備されている。これらの各部の詳細な説明は下記の通りである。
中枠60は、各部材を固定するものであり、外枠に回動可能に取り付けられている。
前枠10は、弾球遊技機1の正面側に配備され、中枠60に回動可能に軸支されている。この前枠10には開口部11が形成されており、当該開口部11には透明な板材(例えば、ガラスなど)が嵌め込まれている。
上皿/下皿20は、前枠10の下方に配備され、中枠60に回動可能に軸支されている。
発射ハンドル24は、当該上皿/下皿20の側方に配備され、着脱可能に中枠60に取り付けられている。
遊技盤30は、前枠10の裏側に配備され、中枠60の開口部62と重なる位置に配備されるとともに着脱自在に中枠60に取り付けられる。また、遊技盤30は、少なくとも一部が透光性部材で形成されており、遊技球が流下可能であって遊技部材(例えば、流下方向変化部材31,32、一般入賞口33、始動口34、釘又は役物など)が設けられた遊技領域を備えている。なお、遊技盤30の裏面には、入賞した遊技球を所定箇所に誘導するための入賞球通路(図示せず)と、所定の遊技状態等であることを遊技者に所定の点灯パターンで報知する電飾装置(図示せず)と、各基板における制御信号を中継するための中継基板(図示せず)とを備えるスペーサユニット(図示せず)が取り付けられている。
スピーカ50は、所定の遊技状態等であることを遊技者に所定の効果音又は音で報知するものであり、中枠60の上方に取り付けられている。
液晶表示装置70は、所定の表示領域72を有しており、該所定の表示領域72が透光性部材で形成された遊技盤30を介して視認可能になるよう中枠60に配備されている。すなわち、本実施形態に係る液晶表示装置70は、遊技盤30の裏側に配備され、所定の表示領域72が遊技盤30上の遊技領域の略全域を介して視認可能になるよう中枠60に配備されている。また、液晶表示装置70は、液晶表示装置70の裏面の略全域に導電体71を備えている。
図4乃至図6は、弾球遊技機1の裏側を詳細に示す図である。図4に示すように、開口部62に設けられた各辺のうち、互いに向い合う一対の辺には液晶表示装置70をスライド可能に支持するレール部64が配備され、下方に設けられた一辺の近傍には所定の表示領域72が開口部62から臨む位置で液晶表示装置70の下方への移動を規制する保持部66が配備されている。図5に示すように、液晶表示装置70は、レール部64に沿って上方から挿入され、保持部66によって所定の表示領域72が開口部62から臨む位置で保持される。
図5及び図6に示すように、払出ユニット90は、中枠60の一端に配備された支持部材91により回動可能に軸支され、払出ユニット90の他端が閉状態とされることによりレール部64に支持された液晶表示装置70の上方への移動を規制する。
この払出ユニット90は、弾球遊技機1の上部に配備されるとともに外部から補給された遊技球を蓄えるタンク部92と、払出ユニット90が閉状態とされたときに中枠60と向い合うタンク部92の側面に配備され、当該払出ユニット90が閉状態のときに中枠60に向かう方向に突出された突出部93とが備えられている。図6に示すように、払出ユニット90が閉状態とされることにより、突出部93がレール部64に支持された液晶表示装置70の上方への移動を規制する。このように液晶表示装置70が遊技盤30の裏面に直接取り付けられていないため、作業者等は、遊技盤30又は液晶表示装置70を容易に取り外すこと又は取り付けることができる。
基板ケース100は、中枠60に回動可能に支持されている。図7は、基板ケース100が取り付けられる様子を示す図である。同図に示すように、基板ケース100の裏面の一端には台座部112が配備され、当該台座部112の底部には下方に向かって突出された突出部113が配備されている。この突出部113が中枠60の裏側に配備された軸受部63に受け入れられることにより、基板ケース100が回動可能に支持される。
図8は、基板ケース100を示す分解図である。同図に示すように、基板ケース100は、電子部品が配備された制御基板などが複数取り付けられる第1ケース体150と該第1ケース体150に取り付けられた制御基板などを覆う第1カバー体110とを備えている。この第1ケース体150の裏面には、外部からのノイズを除去するためのシールド板180が取り付けられている。
ここで、第1ケース体150には、遊技盤30上の遊技領域に遊技球を発射する制御又は所定数の遊技球を払い出す制御を行うように構成された払出/発射制御基板121と、弾球遊技機1における遊技動作に応じて所定の演出(例えば、液晶表示装置70に備えられた所定の表示領域72に表示される画像)を制御するための副制御基板130と、弾球遊技機1における遊技動作を主に制御するための主制御基板を収容する制御基板ケース140と、遊技球に関する情報が記憶されたカードを受け付けるカードユニット(図示せず)に各制御基板を接続するためのケース160とが取り付けられている。なお、基板ケース100及び制御基板ケース140は、少なくとも一部が透明な透光性部材で形成されてもよい。
第1カバー体110は、開口部111と固定開口部120とを備えている。開口部111は、基板ケース100の内部に備えられる制御基板ケース140を視認可能にするための開口である。
固定開口部120は、第1カバー体110と第1ケース体150とを固定するため開口である。上述の第1ケース体150に配備された爪部151が固定開口部120に嵌め込まれることにより、第1カバー体110と第1ケース体150とが固定される。
図9は、副制御基板130及び当該副制御基板130に配備される第1記憶部131及び第2記憶部132を示す図である。第1記憶部131及び第2記憶部132は、所定の演出に関する情報(例えば、画像に関するデータ等)を記憶する記憶手段である。
この第1記憶部131及び第2記憶部132は、脱着可能に構成されている。具体的には、第1記憶部131及び第2記憶部132のそれぞれは、当該第1記憶部131及び第2記憶部132を嵌め込み可能に構成された第1コネクタ136及び第2コネクタ137に嵌め込まれる。これらの第1コネクタ136及び第2コネクタ137に嵌め込まれた第1記憶部131及び第2記憶部132がネジ133により副制御基板130に固定される。また、これらの手順と逆の手順が行われることにより、固定された第1記憶部131及び第2記憶部132が取り外される。
上述より弾球遊技機1の機種変更が行われる際には、当該第1記憶部131又は第2記憶部132、及び制御基板ケース140に収容されている主制御基板がそれぞれ他の記憶部及び他の主制御基板に交換される。
図10は、払出/発射制御基板121と副制御基板130と制御基板ケース140とケース160とが第1ケース体150に取り付けられた様子を示す正面図である。図11は、第1カバー体110が図10に示す第1ケース体150に取り付けられる前の様子を示す図である。図12は、第1カバー体110が第1ケース体150に取り付けられた後の様子を示す図である。
図11及び図12に示すように、第1ケース体150に配備された爪部151が第1カバー体110に配備された固定開口部120に嵌め込まれることにより、第1カバー体110が第1ケース体150に取り付けられる。
(第二実施形態)
図13は、本実施形態における弾球遊技機2を示す斜視図である。この弾球遊技機2は、第1実施形態における弾球遊技機1の構造とほぼ同様である。このため、本実施形態では、第1実施形態と異なる点についてのみ説明し、重複する点についての説明は省略する。
入賞通路ユニット102は、遊技盤30の裏面側に取り付けられ、弾球遊技機2における遊技動作を主に制御するための主制御基板と、入賞した遊技球を該当する箇所に誘導する入賞球通路部とを収納するユニットである。この入賞通路ユニット102は、当該入賞通路ユニット102が取り付けられた遊技盤30とともに中枠60に配備された開口部65に嵌め込まれる。
化粧セル部36は、入賞通路ユニット102が取り付けられた遊技盤30の表面側に配備されており、弾球遊技機2のイメージと整合性があり、遊技者の嗜好及び流行に沿う装飾が施された装飾板である。この化粧セル部36の上方には、遊技者の正面側から見て遊技盤30の裏側に配備された液晶表示装置70の所定の表示領域72を視認可能にする透光性部材37が形成されている。
液晶表示装置70は、液晶表示装置70の裏側に凹部又は凸部を備えている。当該凹部又は凸部のいずれかが中枠60の表面側に備えられた凸部又は凹部に嵌め込まれることにより、液晶表示装置70は中枠60の表面側から取り付けられる。
基板ケース101は、弾球遊技機2における遊技動作に応じて所定の演出を制御するための副制御基板130と、当該副制御基板130に配備され、所定の演出に関する情報(例えば、所定の画像に関するデータ)が記憶された記憶部134とを収納している。この基板ケース101は、液晶表示装置70の裏側に配備されている。
(弾球遊技機の作用及び効果)
このような本発明によれば、開口部62が中枠60に備えられ、液晶表示装置70をスライド可能に支持するレール部64が備えられ、レール部64に支持された液晶表示装置70は所定の表示領域72が開口部62から臨むよう備えられることにより、液晶表示装置70がレール部64に沿って挿入されるだけで該液晶表示装置70が開口部62と重なる位置に配置されるため、作業者等は、ネジ止め等の作業を大きく削減でき、大型の液晶表示装置70であっても容易に中枠60に取り付けることができる。
また、払出ユニット90が中枠60の裏側に備えられ、当該払出ユニット90がレール部64に支持された液晶表示装置70の移動を規制する位置に備えられる。これにより、払出ユニット90の他端が閉状態となっているときに、レール部64に支持された液晶表示装置70の移動が規制される。この場合には、レール部64に支持された液晶表示装置70が払出ユニット90により抜き止められるため、作業者等は、簡単な手順により確実に液晶表示装置70を取り付けること又は取り外すことができ、液晶表示装置70のメンテナンスを容易に行うことができる。
更に、遊技盤30が透光性部材で形成され、液晶表示装置70は所定の表示領域72が透光性部材を介して視認可能になるよう備えられることにより、弾球遊技機1は、正面側から見て液晶表示装置70に表示される画像を有効に視認させることができる。
また、液晶表示装置70が液晶表示装置70の裏面の略全域に導電体71を備えることにより、静電気に弱い液晶表示装置70に必要な静電容量が確保されるため、液晶表示装置70は、該液晶表示装置70を静電気から保護することができ、当該導電体71の近傍に備えられるユニット(例えば、払出ユニット90、基板ユニット100)も静電気から保護することができる。
第1実施形態における弾球遊技機の外観を示す斜視図である。 第1実施形態における弾球遊技機を示す裏面図である(その1)。 第1実施形態における弾球遊技機を示す分解図である。 第1実施形態における弾球遊技機を示す裏面図である(その2)。 第1実施形態における弾球遊技機を示す裏面図である(その3)。 第1実施形態における弾球遊技機を示す裏面図である(その4)。 第1実施形態における基板ケースが中枠に取り付けられる様子を示す図である。 第1実施形態における基板ケースを示す分解図である。 第1実施形態における副制御基板及び副制御基板に配備される記憶部を示す図である。 第1実施形態における各制御基板が配備された第1ケース体を示す正面図である。 第1実施形態における第1カバー体と第1ケース体とが取り付けられる様子を示す図である。 第1実施形態における基板ケースを示す斜視図である。 第2実施形態における弾球遊技機を示す斜視図である。
符号の説明
1,2…弾球遊技機、10…前枠、11…開口部、20…上皿/下皿、24…発射ハンドル、30…遊技盤、31,32…流下方向変化部材、33…一般入賞口、34…始動口、36…化粧セル部、37…透光性部材、40…発射ハンドル、50…スピーカ、60…中枠、62…開口部、63…軸受部、64…レール部、65…開口部、70…液晶表示装置、71…導電体、72…表示領域、80…外枠、90…払出ユニット、91…支持部材、92…タンク部、93…突出部、100…基板ケース、102…入賞通路ユニット、112…台座部、113…突出部、110…第1カバー体、111…開口部、120…固定開口部、121…払出/発射制御基板、130…副制御基板、131,132…記憶部、136…第1コネクタ、137…第2コネクタ、140…制御基板ケース、140…第2基板ケース、151…爪部、150…第1ケース体、160…ケース、180…シールド板

Claims (5)

  1. 遊技球の流下方向に変化を与える遊技部材を備える遊技盤と、
    前記遊技盤を取り付ける本体部と、
    所定の表示領域を有する表示手段とを備える弾球遊技機であって、
    本体部には開口部が備えられ、
    前記表示手段をスライド移動可能に支持する支持部が備えられており、
    前記支持部に支持された前記表示手段は、前記所定の表示領域が前記開口部から臨むよう備えられることを特徴とする弾球遊技機。
  2. 前記本体部の裏側に遊技機の機能の一部を構成するユニットが備えられ、
    前記ユニットは、前記支持部に支持された前記表示手段の移動を規制する位置に備えられることを特徴とする請求項1に記載の弾球遊技機。
  3. 前記ユニットは、開閉可能に前記本体部の裏側に該ユニットの一端で軸支されており、
    前記ユニットの他端が閉状態となっているときに、前記支持部に支持された前記表示手段のスライド移動が規制されることを特徴とする請求項2に記載の弾球遊技機。
  4. 前記遊技盤は、透光性部材で形成され、
    前記表示手段は、前記所定の表示領域が前記透光性部材を介して視認可能になるよう備えられることを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の弾球遊技機。
  5. 前記表示手段は、液晶表示装置と、該液晶表示装置の裏面の略全域に導電体とを備えることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の弾球遊技機。
JP2003373834A 2003-10-31 2003-10-31 弾球遊技機 Pending JP2005131328A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003373834A JP2005131328A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 弾球遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003373834A JP2005131328A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 弾球遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005131328A true JP2005131328A (ja) 2005-05-26
JP2005131328A5 JP2005131328A5 (ja) 2008-12-11

Family

ID=34649734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003373834A Pending JP2005131328A (ja) 2003-10-31 2003-10-31 弾球遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005131328A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008104860A (ja) * 2006-09-25 2008-05-08 Heiwa Corp 遊技機
JP2009082540A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Heiwa Corp 遊技機枠
JP2013046804A (ja) * 2012-10-31 2013-03-07 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP7065484B2 (ja) 2017-03-24 2022-05-12 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7065485B2 (ja) 2017-03-24 2022-05-12 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008104860A (ja) * 2006-09-25 2008-05-08 Heiwa Corp 遊技機
JP2009082540A (ja) * 2007-10-01 2009-04-23 Heiwa Corp 遊技機枠
JP2013046804A (ja) * 2012-10-31 2013-03-07 Universal Entertainment Corp 遊技機
JP7065484B2 (ja) 2017-03-24 2022-05-12 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機
JP7065485B2 (ja) 2017-03-24 2022-05-12 株式会社サンセイアールアンドディ 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6058288B2 (ja) 封入式弾球遊技機
JP2007229253A (ja) 遊技機
JP2005261612A (ja) 遊技機
JP2005131328A (ja) 弾球遊技機
JP5148953B2 (ja) 遊技機
JP4986037B2 (ja) 回胴式遊技機
JP2007020994A (ja) 遊技機
JP4194033B2 (ja) 弾球遊技機
JP4693070B2 (ja) 弾球遊技機
JP4271044B2 (ja) 遊技機
JP4369929B2 (ja) 弾球遊技機
JP2005131329A (ja) 弾球遊技機
JP2005087386A (ja) スロットマシン
JP5723910B2 (ja) 遊技機
JP2018183334A (ja) 遊技機
JP2005270138A (ja) 遊技機
JP2007244520A (ja) 遊技機
JP2006149552A (ja) 遊技機
JP4604496B2 (ja) 遊技機
JP4405214B2 (ja) 箱形遊技機
JP2005168845A (ja) スロットマシンのユニット構造
JP5954384B2 (ja) 遊技機
JP5578139B2 (ja) 遊技機
JP2005312704A (ja) 遊技機
JP2006110246A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060710

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090323