JP2005128989A - 入出力制御装置、機能拡張デバイス - Google Patents

入出力制御装置、機能拡張デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2005128989A
JP2005128989A JP2003402264A JP2003402264A JP2005128989A JP 2005128989 A JP2005128989 A JP 2005128989A JP 2003402264 A JP2003402264 A JP 2003402264A JP 2003402264 A JP2003402264 A JP 2003402264A JP 2005128989 A JP2005128989 A JP 2005128989A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
interface
input
output
sdio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003402264A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Eshita
勝 江下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hagiwara Sys Com Co Ltd
Original Assignee
Hagiwara Sys Com Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hagiwara Sys Com Co Ltd filed Critical Hagiwara Sys Com Co Ltd
Priority to JP2003402264A priority Critical patent/JP2005128989A/ja
Publication of JP2005128989A publication Critical patent/JP2005128989A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
小型でありながら多様な出力インターフェースに対応することが可能で、高い汎用性を有するとともに、効率的で無駄のないI/Oコントローラの提供。
【解決手段】 SDIOコントローラ1は、EEPROMモジュール70に格納されたIOファンクションモード情報に基づいてIOインターフェース40のIOファンクションモードを排他的に切り替え、該IOファンクションモードに応じて任意にIOインターフェース40に形成されたSDIOファンクション1(42)、SDIOファンクション2(44)の出力インターフェースを切り替え可能とする。
【選択図】 図1

Description

発明の詳細な説明
本発明は、入出力制御装置、該入出力制御装置を使用した機能拡張デバイスに関する。
近年、PDA(Personal Digital Assistants)やノートパソコンなどの携帯型のコンピュータシステムに所定の機能を付加する機能拡張デバイスが使用されている。具体的には、PCMCIAカード、CF(登録商標)I/Oカード、メモリースティック(登録商標)I/Oカード、SDI/Oカード、或いはUSBデバイスなどである。また、拡張するファンクションとしては、PHS、無線LAN、Bluetooth(登録商標)などの通信機能、GPS機能、スキャナ機能、認証キー機能など多様なものが使用されている。
このような機能拡張デバイスにおいては、主に、コンピュータシステムに付加する機能を実現すべく電子装置などによって構成されたファンクションモジュールと、当該機能拡張デバイスとコンピュータシステム側とのデータの入出力をコントロールする入出力制御装置であるインターフェースコントローラ、或いはそれを含んだI/Oコントローラなどから構成されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−171303号公報
このような機能拡張デバイスにおけるファンクションモジュールにおいては、通常それぞれのファンクションモジュールごとに準拠する出力インターフェースが異なっているため、サポートされる制御機能も異なっている。具体的には、調歩同期式シリアル通信によってシリアルデータの送受信を行うシリアルデバイスであるファンクションモジュールの場合には、シリアル通信コントローラ(UART(Universal Asynchronous Receiver/Transmitter)など)を有するI/Oファンクション(機能モジュール制御手段)が必要であり、パラレル通信によってパラレルデータの送受信を行うパラレルデバイスのファンクションモジュールの場合には、パラレル通信コントローラ(PCMCIAインターフェースなど)を有するI/Oファンクションが必要である。
そのため、このようにファンクションモジュールごとにサポートする出力インターフェースに対応させる場合には、各出力インターフェースごとに多様な種類の出力インターフェースに準拠したI/Oコントローラを多数設定するか、各出力インターフェースに対応する複数のI/OファンクションをI/Oコントローラ内に構築する必要があった。
しかしながら、そのように、各出力インターフェースごとに多様な種類の出力インターフェースに準拠したI/Oコントローラを多数設定するのは、各I/Oコントローラの種別の管理や製造管理が煩雑化するとともに、異なる出力インターフェースのものが混同してしまう虞がある。また、各出力インターフェースに対応する複数のI/OファンクションをI/Oコントローラ内に構築するのは、装置が大幅に大型化してしまうとともに、使用しない出力インターフェースにも対応するI/Oファンクションを有しているため、効率が悪く無駄が多くなる。
そこで、本発明は、このような問題に鑑みてなされたものであり、小型でありながら多様な出力インターフェースに対応することが可能で高い汎用性を有しているとともに、効率的で無駄のないI/Oコントローラを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段及び発明の効果
上記課題を解決するためになされた本出願による入出力制御装置は、コンピュータシステムと該コンピュータシステムに拡張機能を付加する機能モジュールとの間を接続して情報の入出力を制御する入出力制御装置であって、前記コンピュータシステムが有する所定の規格に準拠するI/O規格によって前記コンピュータシステムとの通信を制御するI/Oインターフェース手段と、モード選定を切り替えることにより対応する出力インターフェースを変更可能になされた前記機能モジュールを制御する機能モジュール制御手段と、本入出力制御装置及び前記機能モジュール制御手段の初期設定情報と、前記機能モジュール制御手段に対する機能モード情報が格納されるべきメモリを制御する手段と、該初期設定情報に基づいて本入出力制御装置の初期設定を行う手段と、該機能モード情報に基づいて前記機能モジュール制御手段の機能モードを切り替えるとともに、該機能モードに応じて前記初期設定情報によって前記機能モジュール制御手段の初期設定を行う手段とを含むことを特徴とする。
この第1の構成の入出力制御装置は、前記機能モジュール制御手段に対する機能モード情報が格納されるべきメモリを制御する手段と、該初期設定情報に基づいて本入出力制御装置の初期設定を行う手段と、該機能モード情報に基づいて前記機能モジュール制御手段の機能モードを切り替えるとともに、該機能モードに応じて前記初期設定情報によって前記機能モジュール制御手段の初期設定を行う手段によって、メモリに格納された機能モード情報に基づいて任意に前記機能モジュール制御手段が対応する出力インターフェースを切り替えることができる。そのため、多様な出力インターフェースに対応可能で高い汎用性を有しているとともに、各出力インターフェースに対応する複数の前記機能モジュール制御手段を入出力制御装置内に構築する場合に比較して装置を大幅に小型化することが可能になる。また、使用しない出力インターフェースに対応しているという無駄もなく、効率的で無駄のない入出力制御装置とすることができる。
つまり、前記機能モード情報に基づいて制御回路や外部端子の機能も随時切り替えるようにすれば共用化が可能になるため、多様な種類の出力インターフェースごとに制御回路や外部端子をその分だけ設定する必要がなく、制御回路や外部端子を削減することが可能になり、装置の大幅な小型化が可能になる。
また、機能モードの切り替えは、メモリに格納された機能モード情報に基づいて行われるため、メモリから読み出すだけでよいため瞬時に行うことができ、かつ容易に切り替えることができるとともに、機能モードの設定もメモリに書き込むだけでよいため、瞬時に行いえてかつ容易である。また多様できめ細かく機能モードの設定を行うことができる。
ところで、請求項2に記載のように、前記I/Oインターフェース手段は、前記コンピュータシステムが有する所定の規格に準拠するI/O規格に基づくシリアル信号を内部パラレルバス信号に変換して内部パラレルバスに供給する手段、及び内部パラレルバスからの内部パラレル信号を前記コンピュータシステムが有する所定の規格に準拠するI/O規格に基づくシリアル信号に変換する手段を有しており、該内部パラレルバスによってパラレルに前記メモリ及び前記機能モジュール制御手段を制御可能としていれば、シリアル信号を内部信号に共通のパラレルバスに変換することで、前記メモリ及び前記機能モジュール制御手段を、同一信号によって同一タイミングで制御することが可能になる。そのため、前記メモリ及び前記機能モジュール制御手段においては、該I/Oインターフェース手段を意識せずに制御が可能となる。また、前記機能モジュール制御手段のみを設計変更或いは交換することで、容易に異なる機能の入出力制御装置とすることが可能である。
また、請求項3に記載のように、前記メモリ及び前記機能モジュール制御手段のクロック信号を、前記コンピュータシステムが有する所定の規格に準拠するI/O規格に基づくクロック信号から生成するようにしていれば、前記メモリ及び複数の機能モジュール制御手段を単一で同期設定することができるとともに、外部からクロックを供給することなく動作が可能となる。
また、請求項6に記載のように、前記I/Oインターフェース手段は、ステートの状態を遷移させて制御を行うステートマシンによって制御されるよにしていれば、ステートマシンによって状態を判断してステートの状態を遷移させて作動させることで、各イベントに応じた適切な処置を行うことが可能になる。
また、請求項8及び9に記載のように、本入出力制御装置を用いた機能拡張デバイスとすることにより、本入出力制御装置が多様な出力インターフェースに対応可能で高い汎用性を有しているため、機能モジュールごとに異なる入出力制御装置を使用する必要がなく、適用される機能拡張デバイスの部品管理や製造管理の簡略化を図ることが可能になる。また、本入出力制御装置が小型化がなされているため同一な機能を有する機能拡張デバイスに対して、大幅にパッケージの小型化が可能になる。また、同期設定が容易になるとともに、クロックを供給することも不要になるため、より信頼性の高い機能拡張デバイスとすることができる。
以下、本発明が適用された実施例について図面を用いて説明する。尚、本発明の実施の形態は、下記の実施例に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の形態を採りうる。
本実施例のSDIOコントローラ(入出力制御装置)1は、コンピュータシステムが有するSDI/O規格(Secure Digital Input/Output)に準拠して該コンピュータシステムと通信を行い、拡張機能を付加する機能モジュールとの間を接続して情報の入出力を制御するように構成されており、LSIとしてワンチップ化されている。また、本SDIOコントローラ1は、各種機能モジュールの制御を行うコントローラであり、図1に示すように、論理機能ブロック或いは物理機能ブロックとして、SDIOインターフェース(I/Oインターフェース手段)10、SDIOパラレルバス(内部パラレルバス)20を有するとともに、外部の機能モジュールを制御する機能モジュール制御手段としてSDIOファンクション0(30)、及びIOインターフェース40を有する。なお、ここで「I/O」とはInput/Outputの略であり、以下便宜上単に「IO」と記する。
前記SDIOインターフェース10は、SDIOバスを介してホストであるコンピュータシステムと通信するためのインターフェイス機能を有しており、SDIOバスを介して本SDIOコントローラ1とコンピュータシステムとのデータやコマンドの送受信を制御する。
また、前記SDIOインターフェース10は、SDIOインプットブロック12、SDIOアウトプットブロック14を有している。前記SDIOインプットブロック12は、図2に示すように、SDIOパラレルバス変換ブロック12aを有しており、コンピュータシステム側からのSDバスによるシリアルIOコマンドをSDIOパラレルバス信号に適宜変換して、前記SDIOパラレルバス20に送信する。また、前記SDIOアウトプットブロック14は、図2に示すように、SDバス変換ブロック14aを有しており、前記SDIOパラレルバス20から送られたSDIOパラレルバス信号を適宜SDバスによるシリアルIOコマンドに適宜変換してコンピュータシステムに送信する。
そのため、コンピュータシステムからのシリアル信号を内部信号に共通のSDIOパラレルバスに変換することで、前記SDIOファンクション0(30)とIOインターフェース40を同一信号によって同一タイミングで制御することが可能になる。そのため、前記SDIOファンクション0(30)とIOインターフェース40においては、前記SDIOインターフェース10を意識せずに制御が可能となる。また、前記IOインターフェース40のみを設計変更或いは交換することで、容易に異なる機能のIOコントローラとすることが可能である。
また、前記SDIOインターフェース10は、ステートの状態を遷移させて制御を行うステートマシンとして、BUSステートマシン16、CMDステートマシン17、DATステートマシン18を有しており、各スートマシンによって状態を判断して作動することで、各イベントに応じた適切な処置を行うことが可能になされている。
前記BUSステートマシン16は、前記SDIOインターフェース10のメインステートマシンであり、図3に示すようい、イニシャライゼーションステート16a、スタンバイステート16b、コマンドステート16c、トランスファーステート16dの4つのステートを遷移させることで、適切な処置を行うことが可能になされている。そして、各ステートでコマンドの有効及び無効を判断させている。
前記CMDステートマシン17は、SDIOバスからの図1におけるCMDラインを監視し、コマンドの解析、レスポンスの制御を行うステートマシンであり、図4に示すように、CMDラインからのスタートビットを検出するCMDアイドルステート17a、CMDラインのトランザクションビットの検出を行い、正常であればコマンドのフェッチを行うCMDフェッチステート17b、CMDラインのエンドビットの検出及びコマンドの解析を行うCMDエンドステート17c、コマンドに該当したレスポンスを準備するレスポンスレディステート17d、レスポンスの出力をするレスポンスセンドステート17e、レスポンスの終了を判断しコマンドサイクルを終了するレスポンスエンドステート17fから構成されており、CMDラインからのスタートビットを検出することでステートの動作を開始する。また、前記CMDステートマシン17は、図1に示すように、48Bitのシフトレジスタ17aを有しており、該48Bitのシフトレジスタ17aを、CMDステートマシン17の状態により、コマンドの格納、またはレスポンス出力のために使用している。
前記DATステートマシン18は、データ転送時に図1におけるDAT0〜DAT3ライン(SPIモード時、CMD、DAT0ライン)を制御するステートマシンであり、図5に示すように、DATアイドルステート18a、リード時に「8CLKWait」、ライト時に「DATn=0」を検出するDATレディステート18b、リード時に指定バイト分データを出力するとともに、ライト時に指定バイト分データをフェッチを行うDATデータステート18c、リード時にエンドビットを付加するとともに、ライト時にエンドビットの検出を行うDATエンドステート18d、ライト時にCRCステータスの出力を行うDATステータスステート18e、及び中断処理を行うDATアボートステートから構成されており、前記BUSステートマシン16がトランスファーステート16dに移行後、動作を開始する。また、前記DATステートマシン18では、図1に示すように、8Bitのシフトレジスタ18aを有しており、該シフトレジスタ18aをリード時はデータの格納、ライト時はデータの出力のために使用している。
また、I/Oコマンドには、1バイト転送を行うコマンドと、マルチバイト転送を行うコマンドが存在している。そして、1バイト転送の場合、前記CMDステートマシン17のみで全て処理を行い、パラレルバスに変換する。また、マルチバイト転送の場合、アドレス、制御線は前記CMDステートマシン17で変換し、その後、前記DATステートマシン18で、全ての信号線の制御、処理を実行する。また、前記BUSステートマシン16の状態で、前記DATステートマシン18の全体の制御が実行される。
以上のように、前記SDIOインターフェース10は、各ステートマシンが密接に関わって統合的に制御を行うことで、各イベントに応じた適切な処置を行うことが可能になされている。
前記SDIOパラレルバス20は、SDIO規格に基づいた汎用の複数の信号線で同時に8ビットを転送するパラレルバスであり、ファンクションナンバー、アドレス、データ、リードイネーブル、ライトイネーブルで構成されている。そして、図1に示すように、前記SDIOパラレルバス20に前記SDIOインターフェース10、SDIOファンクション0(30)、IOインターフェース40などが接続されて、SDIOパラレルデータに変換されたパラレルバス信号を伝送する内部信号共通のパラレルパスである。
前記SDIOファンクション0(30)は、コモンファンクションエリアであり、外部接続のメモリを制御するべくなされており、コンフィグレーション用のシリアルEEPROMモジュール70をマスタとして制御するEEPROMインターフェースブロックである。ここで、前記SDIOファンクション0(30)は、図6に示すように、シリアルEEPROMインターフェース34、1PRAM32を介して前記シリアルEEPROMモジュール70との通信が可能になされているとともに、前記SDIOパラレルバス20へ接続されている。そして、前記シリアルEEPROMモジュール70に対するデータの書き込み、読み出し、及び消去の制御を行うとともに、アドレスの設定や管理などを行う。
また、SDIOファンクション0(30)は、図1におけるSDCLKラインからシリアルEEPROMモジュール70用のシリアルクロックを生成している。そのため、シリアルEEPROMモジュール70及びIOインターフェース40を単一で同期設定することができるとともに、外部クロックの供給を受けることなく動作が可能となり、前記IOインターフェース40のコンフィグレーションが可能である。
また、前記シリアルEEPROMモジュール70は、I2C(登録商標)インターフェースタイプのメモリモジュールであり、本SDIOコントローラ1の各種設定情報、CIS情報、IOファンクションモード情報(機能モード情報)、前記IOインターフェース40のコンフィギュレーション情報などが格納されており、後述するイニシャライズ処理に用いられる。
前記IOインターフェース40は、コントロールレジスタの設定により任意の出力インターフェースに準拠可能なユーザーファンクションエリアである。そして、図1に示すように、例えば、通信モジュール60などが接続されて、通信モジュール60との信号の入出力を制御する。なお、該ユーザーファンクションエリアは、SDIO規格に基づいて所定のIOファンクションを7個まで設定することが可能になされている。なお、本実施例によるSDIOコントローラ1においては、IOインターフェース40として、SDIOファンクション1(42)とSDIOファンクション2(44)の2つが設定されており、IOインターフェースモード(機能モード)に基づいて各モードが設定される。
ここで、前記SDIOファンクション1(42)は、図7に示すように、汎用入出力ポートをサポートした汎用の出力インターフェースであるGPIO(General Purpose Parallel I/O)に準拠したIOファンクションモジュールを制御するIOファンクションであるGPIOインターフェースとして、コントロールレジスタの設定によって機能可能になされている。
また、SDIOファンクション2(44)は、選択によって、図8に示すように、非同期シリアルインターフェースであるUARTを出力インターフェースとしてサポートすべく構成されたシリアル通信コントローラであるUARTインターフェース44a、8ビットの前記SDIOパラレルバス20を出力インターフェースとしてサポートすべく構成されたパラレル通信コントローラである8ビットパラレルバスインターフェース44b、及びデュアルポートレジスタインターフェースをサポートした出力インターフェースを有する2ポートレジスターインターフェース44cの何れかとして、コントロールレジスタの設定によって機能可能になされている。
ここで、前記IOインターフェース40のSDIOファンクション1(42)とSDIOファンクション2(44)のIOインターフェースモードの設定及びコンフィギュレーションは、前記SDIOファンクション0(30)によって前記シリアルEEPROMモジュール70に格納されたデータを読み込むことによるイニシャライズ処理よって行うようになされている。
具体的には、図9に示すように、前記SDIOファンクション0(30)は、ステップ10で電源が投入されてパワーオンリセットが解除されると、ステップ20で前記シリアルEEPROMモジュール70のデータを読み込み、ステップ30で内部ROMである前記1PRAM32にそのデータをロードする。この場合に、前記1PRAM32にロードされたデータには、上述したように、本SDIOコントローラ1の各種設定情報、CIS情報、IOファンクションモード情報、前記IOインターフェース40のコンフィギュレーション情報などが含まれている。
そして、前記前記SDIOファンクション0(30)は、ステップ40で、前記1PRAM32にロードされたデータから本SDIOコントローラ1の各種設定情報、CIS情報、IOファンクションモード情報、前記IOインターフェース40のコンフィギュレーション情報を得て、本SDIOコントローラ1の設定、IOファンクションモードの切り替えを行うとともに、ステップ50で、該IOファンクションモードに基づいて前記IOインターフェース40のSDIOファンクション1(42)及びSDIOファンクション2(44)に対するコンフィギュレーションが実施される。
ここで、本SDIOコントローラ1のIOファンクションモードは、GPIOモード、UARTモード、パラレルバスモード、2ポートレジスターモードの4種類があり、このうちから一つが選択されて前記シリアルEEPROMモジュール70に格納されている。
そして、前記IOファンクションモードがGPIOモードである場合には、前記SDIOファンクション1(42)はGPIOインターフェースとして機能するように、前記コンフィギュレーション情報に基づいてコントロールレジスタのコンフィギュレーションが行われ、前記SDIOファンクション1(42)がGPIOインターフェーとして機能可能となる。なお、前記GPIOモード時は、前記SDIOファンクション1(42)のみの単一機能である。また、GPIOポートは、割り込み入力ポートとして使用可能なため、最大8本の割り込み入力が可能である。
また、前記IOファンクションモードがUARTモードである場合には、前記SDIOファンクション1(42)はGPIOインターフェースとして機能させるとともに、前記SDIOファンクション2(44)は前記UARTインターフェース44aとして機能するように、前記コンフィギュレーション情報に基づいてコントロールレジスタのコンフィギュレーションが行われ、前記SDIOファンクション2(44)がUARTインターフェース44aとして機能可能となる。従って、前記UARTモード時は、前記SDIOファンクション1(42)のGPIOインターフェースと前記SDIOファンクション2(44)によるUARTインターフェース44aが、同時に機能可能となる。また、UARTインターフェース44aは、所謂16550互換のUART機能を有しており制御が容易となっている。また、Divisor Latch Registerを全て「0」に設定することにより、ハイスピードでの転送が可能である。
また、前記IOファンクションモードがパラレルバスモードである場合には、前記SDIOファンクション1(42)はGPIOインターフェースとして機能させるとともに、前記SDIOファンクション2(44)は前記8ビットパラレルバスインターフェース44bとして機能するように、前記コンフィギュレーション情報に基づいてコントロールレジスタのコンフィギュレーションが行われ、前記SDIOファンクション2(44)が8ビットパラレルバスインターフェース44bとして機能可能となる。従って、前記パラレルバスモード時は、前記SDIOファンクション1(42)のGPIOインターフェースと前記SDIOファンクション2(44)による8ビットパラレルバスインターフェース44bが、同時に機能可能となる。
また、前記2ポートレジスターモードの場合には、前記SDIOファンクション1(42)はGPIOインターフェースとして機能させるとともに、前記SDIOファンクション2(44)は前記2ポートレジスターインターフェース44cとして機能するように、前記コンフィギュレーション情報に基づいてコントロールレジスタのコンフィギュレーションが行われ、前記SDIOファンクション2(44)が2ポートレジスターインターフェース44cとして機能可能となる。従って、前記2ポートレジスターモード時は、前記SDIOファンクション1(42)のGPIOインターフェースと前記SDIOファンクション2(44)による2ポートレジスターインターフェース44cが、同時に機能可能となる。
以上のようなIOファンクションモードが設定される場合に、本SDIOコントローラ1は、前記SDIOファンクション0(30)によって、図9に示すイニシャライズ処理におけるステップ40で、前記1PRAM32にロードされたデータから本SDIOコントローラ1の各種設定が行われることで、各モードにおいて接続端子の共用化が可能になされている。具体的には、図10に示すように、各IOファンクションモードに応じて外部端子の機能も随時切り替えられ、各機能毎に外部端子を設定する必要をなくしている。
次に、そのように構成された前記SDIOコントローラ1の使用状態について説明する。図11は、本SDIOコントローラ1を使用したSD通信カード(機能拡張デバイス)100の例を示す構成図である。該SD通信カード100は、SDIOカード規格に準拠して形成されており、前記SDIOコントローラ1、前記EEPROMモジュール70、通信モジュール60を有している。そして、本SDIOコントローラ1は、前記SDIOファンクション0(30)によって前記シリアルEEPROMモジュール70に格納されたデータを読み込むことによるイニシャライズ処理を実行し、排他的に本SDIOコントローラ1の設定、IOファンクションモードの切り替えを行う。
この場合に、前記EEPROMモジュール70に格納されたIOファンクションモード情報は、前記通信モジュール60との通信が可能となるように設定されている。具体的には、前記通信モジュール60が調歩同期式シリアル通信によってシリアルデータの送受信を行うものであれば、IOファンクションモード情報にはIOファンクションモードをUARTモードとするような情報が格納されているとともに、そのモードに対応した本SDIOコントローラ1の各種設定情報、前記IOインターフェース40のコンフィギュレーション情報などが、予め前記EEPROMモジュール70に格納されている。
また、前記通信モジュール60が他の出力インターフェースに対応していれば、その出力インターフェースが対応するIOファンクションモードに切り替える。この場合に、IOファンクションモードは、上述したGPIOモード、UARTモード、パラレルバスモード、2ポートレジスターモードの4種類のモードに限定されるものではなく、例えば、USBプロトコルやPCMCIAなど、他の出力インターフェースに対応したものとしてもよく、また7個まで増やすこともできる。
以上述べたように、、本実施例によるSDIOコントローラ1は、各IOファンクションモードに応じて制御機能や外部端子などを切り替えて使用しているため、多様な種類の出力インターフェースごとに制御回路や外部端子をその分だけ設定する必要がなく、制御回路や外部端子を削減することが可能になり、大幅に小型化が可能となっている。また、使用しない出力インターフェースに対応しているという無駄もなく、効率的で無駄のないコントローラとなっている。
また、各IOファンクションモードの切り替えは、前記シリアルEEPROMモジュール70に格納されたIOファンクションモード情報に基づいて行われるため、前記シリアルEEPROMモジュール70から読み出すだけでよいため瞬時に行うことができ、かつ容易に切り替えることができるとともに、IOファンクションモードの設定も前記シリアルEEPROMモジュール70に書き込むだけでよいため、瞬時に行いえてかつ容易である。また多様できめ細かくIOファンクションモードの設定を行うことができる。
また、本実施例によるSDIOコントローラ1は、上述したように、前記SDIOインターフェース10のSDIOパラレルバス変換ブロック12aによって、コンピュータシステムからのシリアル信号を内部信号に共通のSDIOパラレルバスに変換しているため、前記SDIOファンクション0(30)とIOインターフェース40を同一信号によって同一タイミングで制御することが可能になされている。そのため、前記SDIOファンクション0(30)とIOインターフェース40においては、前記SDIOインターフェース10を意識せずに制御が可能となる。また、前記IOインターフェース40のみを設計変更或いは交換することで、容易に異なる機能のIOコントローラとすることが可能である。
また、SDIOファンクション0(30)は、前記コンピュータシステムが有する所定の規格に準拠するI/O規格に基づくクロック信号であるSDCLKラインからシリアルEEPROMモジュール70用のシリアルクロックを生成している。そのため、シリアルEEPROMモジュール70及びIOインターフェース40を単一で同期設定することができるとともに、外部クロックの供給を受けることなく動作が可能となり、前記IOインターフェース40のコンフィグレーションが可能である。
また、前記SDIOインターフェース10は、ステートの状態を遷移させて制御を行うステートマシンとして、BUSステートマシン16、CMDステートマシン17、DATステートマシン18を有しているため、各スートマシンによって状態を判断して作動することで、各イベントに応じた適切な処置を行うことが可能になる。
なお、本発明は、本実施例の構成のみに限定されるものではなく、多様な態様が可能である。例えば、本実施例では、前記EEPROMモジュール70とのインターフェースをI2Cとしているが、それのみに限定されるものではなく、Microwire(登録商標)、SPIなどであってもよい。
また、本実施例によるSDIOコントローラ1は、所定の規格に準拠したインターフェース機能としてSDIO規格に準拠したものとしているが、それのみに限定されるものではなく、PCMCIA規格、CardBus規格、メモリースティック(登録商標)規格、CF(登録商標)I/O規格など、任意の規格でよい。
本実施例のSDIOコントローラの機能ブロックの構成を示すブロック図である。 本実施例のSOIOインターフェースの機能ブロックの構成を示すブロック図である。 BUSステートマシンのステートの遷移を示す説明図である。 CMDステートマシンのステートの遷移を示す説明図である。 DATステートマシンのステートの遷移を示す説明図である。 シリアルEEPROMモジュールからの情報の流れを示す説明図である。 IOインターフェースの構成及び機能を示す説明図である。 SDIOファンクション2のIOインターフェースの構成及び機能を示す説明図である。 SDIOファンクション0によるイニシャライズ処理の流れを示すフローチャートである。 IOファンクションモードと外部端子との対応を示す関係図である。 本実施例によるSDIOコントローラの使用状態を示す構成図である。
符号の説明
1…SDIOコントローラ
10…SDIOインターフェース
16…BUSステート
17…CMDステート
18…DATステート
20…SDIOパラレルバス
30…SDIOファンクション0
40…IOインターフェース
42…SDIOファンクション1
44…SDIOファンクション2
44a…UARTインターフェース
44b…8ビットパラレルバスインターフェース
44c…2ポートレジスターインターフェース
60…通信モジュール
70…EEPROMモジュール
100…SD通信カード100

Claims (9)

  1. コンピュータシステムと該コンピュータシステムに拡張機能を付加する機能モジュールとの間を接続して情報の入出力を制御する入出力制御装置であって、
    前記コンピュータシステムが有する所定の規格に準拠するI/O規格によって前記コンピュータシステムとの通信を制御するI/Oインターフェース手段と、
    モード選定を切り替えることにより対応する出力インターフェースを変更可能になされた前記機能モジュールを制御する機能モジュール制御手段と、
    本入出力制御装置及び前記機能モジュール制御手段の初期設定情報と、前記機能モジュール制御手段に対する機能モード情報が格納されるべきメモリを制御する手段と、
    該初期設定情報に基づいて本入出力制御装置の初期設定を行う手段と、
    該機能モード情報に基づいて前記機能モジュール制御手段の機能モードを切り替えるとともに、該機能モードに応じて前記初期設定情報によって前記機能モジュール制御手段の初期設定を行う手段と、
    を含むことを特徴とする入出力制御装置。
  2. 前記I/Oインターフェース手段は、前記コンピュータシステムが有する所定の規格に準拠するI/O規格に基づくシリアル信号を内部パラレルバス信号に変換して内部パラレルバスに供給する手段、及び内部パラレルバスからの内部パラレル信号を前記コンピュータシステムが有する所定の規格に準拠するI/O規格に基づくシリアル信号に変換する手段を有しており、
    該内部パラレルバスによってパラレルに前記メモリ及び前記機能モジュール制御手段を制御可能としたことを特徴とする請求項1に記載の入出力制御装置。
  3. 前記メモリ及び前記機能モジュール制御手段のクロック信号を、前記コンピュータシステムが有する所定の規格に準拠するI/O規格に基づくクロック信号から生成することを特徴とする請求項1又は2に記載の入出力制御装置。
  4. 前記機能モジュール制御手段は、前記初期設定情報による設定によって、汎用入出力ポートをサポートした出力インターフェースに対応可能となることを特徴とする請求項1又は2又は3に記載の入出力制御装置。
  5. 前記機能モジュール制御手段は、前記初期設定情報に基づいて設定されることによって、汎用入出力ポートをサポートした出力インターフェース、非同期シリアルインターフェース、パラレルバスインターフェース、デュアルポートレジスタインターフェースのうち少なくとも一つをサポートした出力インターフェースに対応可能であることを特徴とする請求項1又は2又は3又は4に記載の入出力制御装置。
  6. 前記I/Oインターフェース手段は、ステートの状態を遷移させて制御を行うステートマシンによって制御されることを特徴とする請求項1又は2又は3又は4又は5に記載の入出力制御装置。
  7. 前記所定のI/O規格が、SDI/O規格であることを特徴とする請求項1又は2又は3又は4又は5又は6に記載の入出力制御装置。
  8. 前記請求項1又は2又は3又は4又は5又は6又は7に記載の入出力制御装置を有することを特徴とする機能拡張デバイス。
  9. 前記拡張機能が通信機能であることを特徴とする請求項8に記載の機能拡張デバイス。
JP2003402264A 2003-10-27 2003-10-27 入出力制御装置、機能拡張デバイス Pending JP2005128989A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402264A JP2005128989A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 入出力制御装置、機能拡張デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003402264A JP2005128989A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 入出力制御装置、機能拡張デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005128989A true JP2005128989A (ja) 2005-05-19

Family

ID=34650027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003402264A Pending JP2005128989A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 入出力制御装置、機能拡張デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005128989A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241994A (ja) * 2006-01-05 2007-09-20 Telechips Inc オーディオシステム、そのためのusb/uart共用通信システム
CN110457744A (zh) * 2019-06-27 2019-11-15 山东方寸微电子科技有限公司 一种sd/sdio设备仿真模型框架及其设计方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007241994A (ja) * 2006-01-05 2007-09-20 Telechips Inc オーディオシステム、そのためのusb/uart共用通信システム
JP4496228B2 (ja) * 2006-01-05 2010-07-07 テレチップス インコーポレイテッド オーディオシステム、そのためのusb/uart共用通信システム
CN110457744A (zh) * 2019-06-27 2019-11-15 山东方寸微电子科技有限公司 一种sd/sdio设备仿真模型框架及其设计方法
CN110457744B (zh) * 2019-06-27 2023-01-20 山东方寸微电子科技有限公司 一种sd/sdio设备仿真模型框架及其设计方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI679539B (zh) 主從式系統、指令執行方法與資料存取方法
US10140242B2 (en) General purpose input/output (GPIO) signal bridging with I3C bus interfaces and virtualization in a multi-node network
US8417864B2 (en) Cascade-able serial bus device with clock and management and cascade methods using the same
US10642778B2 (en) Slave master-write/read datagram payload extension
US7197583B2 (en) SDIO controller
US6771526B2 (en) Method and apparatus for data transfer
JP2019508915A (ja) メッセージングおよび入出力転送インターフェースのための最適レイテンシパケタイザ有限ステートマシン
JP5364036B2 (ja) 接続バス、電子装置及びシステム
CN116450552B (zh) 基于i2c总线异步批量读写寄存器的方法及系统
US20180357076A1 (en) Method to establish operating configuration in a vgmi interface
US10592441B2 (en) Bus communication enhancement based on identification capture during bus arbitration
US9471530B2 (en) Semiconductor device and mobile terminal device
JP3655597B2 (ja) 電子機器、電子カード、及びカード識別方法
JP2005128989A (ja) 入出力制御装置、機能拡張デバイス
WO2005066745A1 (ja) バスシェアーアダプター
CN111782574A (zh) 一种串行外设接口控制方法和串行外设接口控制器
JP4793798B2 (ja) マイクロコンピュータ
JP5169365B2 (ja) Sdメモリ型通信装置及びsdメモリ型通信システム
JP2020064413A (ja) Qspiマスタデバイス、情報処理装置とその制御方法、並びにプログラム
JP2005217916A (ja) 切替制御装置及び情報記憶装置
JP4057360B2 (ja) 多機能icカード及びその制御方法
JP4860811B2 (ja) マイクロコンピュータ
JP2002007317A (ja) 集積回路
JP2002197052A (ja) バスモード切替え可能な通信装置
KR20050056213A (ko) 인터페이스 집적 회로, 전자 장치, 전자 시스템 및 usb시스템의 인터페이스 집적 회로 동작 방법