JP2005126519A - 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法 - Google Patents

塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005126519A
JP2005126519A JP2003361917A JP2003361917A JP2005126519A JP 2005126519 A JP2005126519 A JP 2005126519A JP 2003361917 A JP2003361917 A JP 2003361917A JP 2003361917 A JP2003361917 A JP 2003361917A JP 2005126519 A JP2005126519 A JP 2005126519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vinyl chloride
chloride resin
chlorine
weight
chlorinated vinyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003361917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4610877B2 (ja
Inventor
Hiroshi Sakai
拓 酒井
Masatoshi Harada
昌敏 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokuyama Sekisui Co Ltd
Original Assignee
Tokuyama Sekisui Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Sekisui Co Ltd filed Critical Tokuyama Sekisui Co Ltd
Priority to JP2003361917A priority Critical patent/JP4610877B2/ja
Publication of JP2005126519A publication Critical patent/JP2005126519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610877B2 publication Critical patent/JP4610877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、光エネルギーを照射する又は熱エネルギーを付与する塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法であって、短時間で初期着色性の優れた塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法を提供する。
【解決手段】 密閉可能な容器内で塩化ビニル系樹脂を水性媒体中に分散させ、容器内を減圧した後、塩素を容器内に導入して塩化ビニル系樹脂を塩素化する塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法であって、塩素化塩化ビニル系樹脂の塩素含有率が60重量%になった以降の塩素化を、塩素消費速度(原料の塩化ビニル系樹脂1kg当たりの5分間の塩素消費量)を0.015kg/PVC−kg・5min以下に低下して行うことを特徴とする塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法。
【選択図】 なし

Description

本発明は、塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法に関するものであり、特に、初期着色性の優れた塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法に関する。
従来、塩素化塩化ビニル系樹脂(以下「CPVC」という。)は、塩化ビニル系樹脂(以下「PVC」という。)を後塩素化して製造されている。CPVCはPVCの長所である難燃性、耐候性、耐薬品性等の特徴を有しつつ、且つ、PVCの欠点といわれる高温での機械的物性を向上させたものであり、有用な樹脂として多方面の用途に使用されている。
即ち、CPVCはPVCの持つ優れた難燃性、耐候性、耐薬品性等をそのまま有し、更に、PVCよりも熱変形温度が20〜40℃も高いので、PVCの使用可能な上限温度が60〜70℃付近であるのに対し、CPVCは100℃付近でも使用可能であり、耐熱パイプ、耐熱シート、耐熱工業板などに使用されている。
CPVCの製造方法は、一般にPVCを水媒体中に懸濁させ、そこに光又は熱によるエネルギーを与え、塩素化する方法が用いられている。塩素化速度は、光エネルギー又は熱エネルギーを多く付与すると速くなるが、初期着色性が低下するという欠点があった。
上記欠点を解消するために、光エネルギーを照射することなく塩素化する方法が提案されている。例えば、密閉できる容器内でポリ塩化ビニルを水性媒体中に懸濁させ、容器内に窒素を吹き込んで容器内の酸素を除いたのち、塩素を容器内に導入してポリ塩化ビニルを塩素化する方法において、塩素化の過程で、ポリ塩化ビニルに対し5〜50ppm量の過酸化水素を容器内に添加し、100〜140℃の温度でポリ塩化ビニルを塩素化することを特徴とする塩素化塩化ビニル樹脂の製造方法(例えば、特許文献1参照。)が提案されている。
特開平6―228226号公報
更に、上記塩素化塩化ビニル樹脂の製造方法の改良方法として、密閉可能な容器内でポリ塩化ビニルを水性媒体中に懸濁させ、上記容器内を減圧した後、塩素を容器内に導入して90〜140℃の温度でポリ塩化ビニルを塩素化する方法であって、塩素化の過程で、反応中のポリ塩化ビニルの塩素含有量が60重量%以上に到った時点で、ポリ塩化ビニルに対し5〜50ppm/hrの速度で過酸化水素の添加を開始することを特徴とする塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法(例えば、特許文献2参照。)が提案されている。
特開2001―151815号公報
しかしながら、上記塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法は、光エネルギーを照射する塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法では適用できなかったし、光エネルギーを照射しないので過酸化水素を多量に添加しないと製造時間がかかり、得られたCPVCは依然として初期着色性が不充分であった。
本発明は、上記従来技術の課題に鑑みてなされたものであり、光エネルギーを照射する又は熱エネルギーを付与する塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法であって、短時間で初期着色性の優れた塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法は、密閉可能な容器内で塩化ビニル系樹脂を水性媒体中に分散させ、容器内を減圧した後、塩素を容器内に導入して塩化ビニル系樹脂を塩素化する塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法であって、塩素化塩化ビニル系樹脂の塩素含有率が60重量%になった以降の塩素化を、平均塩素消費速度(原料の塩化ビニル系樹脂1kg当たりの5分間の塩素消費量)を0.015kg/PVC−kg・5min以下に低下して行うことを特徴とする。
本発明で使用される塩化ビニル系樹脂は、塩化ビニル単独重合体若しくは塩化ビニルを主体(50重量%以上含む)とする、塩化ビニルと共重合可能なビニルモノマーとの共重合体である。
上記塩化ビニルと共重合可能なビニルモノマーとしては、例えば、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等のビニルエステル類;メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート等の(メタ)アクリレート類;エチレン、プロピレン等のオレフィン;(メタ)アクリル酸、無水マレイン酸、アクリロニトリル、スチレン、塩化ビニリデンなどが挙げられる。
上記塩化ビニル系樹脂の平均粒子径は、小さくなると取り扱いが難しくなり、大きくなると塩素化反応に時間がかかるので、100〜200μmが好ましく、塩化ビニル系樹脂の平均重合度は、成形加工性に優れた500〜2000のものが好ましい。
又、上記塩化ビニル系樹脂の製造方法は、特に制限されず、例えば、懸濁重合法、乳化重合法、溶液重合法、塊状重合法等が挙げられる。
上記懸濁重合は、例えば、重合器に塩化ビニル系モノマー、水性媒体、分散剤及び重合開始剤を投入し、所定の重合温度に昇温して重合反応を行い、塩化ビニル系モノマーの重合転化率が70〜90重量%の所定の割合に達した後、冷却、排ガス、脱モノマーの処理を行い、塩化ビニル系樹脂を含むスラリーを得、このスラリーを脱水、乾燥することにより塩化ビニル系樹脂を得る。
上記分散剤としては、例えば、メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース等の水溶性セルロース類;部分ケン化ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキサイド、アクリル酸重合体、ゼラチン等の水溶性高分子;ソルビタンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート等の水溶性乳化剤などが挙げられる。
上記重合開始剤としては、例えば、ラウロイルパーオキサイド;ジイソプロピルパーオキシカーボネート、ジ−2−エチルヘキシルパーオキシカーボネート、ジエトキシエチルパーオキシカーボネート等のパーオキシカーボネート化合物;α−クミルパーオキシネオデカネート、t−ブチルパーオキシネオデカネート、t−ブチルパーオキシピバレート、t−ヘキシルパーオキシネオデカネート等のパーオキシエステル化合物;2,2−アゾビスイソブチロニトリル、2,2−アゾビス−2,4−ジメチルバレロニトリル、2,2−アゾビス(4−メトキシ−2,4−ジメチルバレロニトリル)等のアゾ化合物等が挙げられる。
更に、塩化ビニルの重合に通常使用される重合調整剤、連鎖移動剤、PH調整剤、帯電防止剤、架橋剤、安定剤、充填剤、酸化防止剤、スケール防止剤等が添加されてもよい。
本発明の塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法においては、密閉可能な容器内で塩化ビニル系樹脂を水性媒体中に分散させ、容器内を減圧した後、塩素を容器内に導入して塩化ビニル系樹脂を塩素化する。
上記容器としては、例えば、攪拌装置、加熱装置、冷却装置、減圧装置及び光照射装置等が装備された密閉可能な耐圧容器が使用される。
塩素化するには、まず、密閉可能な容器内に、塩化ビニル系樹脂と水性媒体を供給し、攪拌して塩化ビニル系樹脂を水性媒体中に分散する。次に、容器内を減圧して酸素を除去し、塩素を容器内に導入して塩化ビニル系樹脂を塩素化する。
上記減圧は、酸素が多く存在すると塩素化反応の進行が妨害されるので、容器内の酸素の量が100ppm以下になるように減圧されるのが好ましく、塩素の供給は、少量になると塩素化反応の進行速度が遅く、多くなると反応が終了しても未反応の塩素が多量に残り経済的でないので、容器内の塩素分圧が0.03〜0.5MPaになるように供給されるのが好ましい。
塩素化は、光照射又は加熱することにより行われるが、加熱しながら光照射してもよい。光照射する場合は、40〜80℃が好ましく、加熱のみで塩素化する場合は、温度が低くなると塩素化速度が低下し、高くなりすぎると塩素化反応と平行して脱塩酸反応がおこり、得られた塩素化塩化ビニル系樹脂が着色するので、70〜140℃が好ましく、より好ましくは100〜135℃である。
又、塩素化の際に、光照射することなく、過酸化水素を添加してもよい。過酸化水素の添加量は、少なくなると塩素化の速度を向上させる効果がなくなり、多くなると得られた塩素化塩化ビニル系樹脂の耐熱性が低下するので、塩化ビニル系樹脂に対して1時間当たり5〜500ppm添加されるのが好ましい。又、反応温度は、過酸化水素を添加することにより塩素化速度が向上するので60〜140℃が好ましく、より好ましくは65〜110℃である。
上記塩素化の速度は、光の照射量、加熱温度及び過酸化水素の添加量により制御することができるが、遅くなると生産性が低下し、速くなると脱塩酸反応がおこり、得られた塩素化塩化ビニル系樹脂が着色したり耐熱性が低下するので、平均塩素消費速度(原料の塩化ビニル系樹脂1kg当たりの5分間の塩素消費量)が0.02〜0.05kg/PVC−kg・5minになるように設定されるのが好ましい。
本発明の塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法においては、塩素化塩化ビニル系樹脂の塩素含有率が60重量%になった以降の塩素化を、平均塩素消費速度(原料の塩化ビニル系樹脂1kg当たりの5分間の塩素消費量)を0.015kg/PVC−kg・5min以下に低下して行う。
平均塩素消費速度が速くなると、得られた塩素化塩化ビニル系樹脂の初期着色性及び熱安定性が低下するので、0.015kg/PVC−kg・5min以下であり、あまり遅くなると塩素化に時間がかかり生産性が低下するので、0.001〜0.012kg/PVC−kg・5minが好ましい。
平均塩素消費速度は、前述の塩素化速度と同様に、光の照射量を減少、加熱温度の低下及び過酸化水素の添加量の減少により低下することができるので、これを組み合わせて制御すればよい。
本発明の塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法の構成は上述の通りであり、初期着色性の優れた塩素化塩化ビニル系樹脂を生産性よく容易に製造することができる。
以下、本発明の実施例について説明するが、下記の例に限定されるものではない。
(実施例1)
内容積300リットルのグラスライニング製反応容器に、イオン交換水200重量部と平均重合度600の塩化ビニル樹脂50重量部を供給し、攪拌して塩化ビニル樹脂をイオン交換水中に分散させた後、減圧して反応容器内の酸素を除去すると共に、100℃に昇温した。
次いで、塩素を反応容器内に、塩素分圧が0.4MPaになるように供給し、0.2重量%過酸化水素水を1時間当たり8重量部(320ppm/時間)添加しながら塩素化反応を行い、塩素化された塩化ビニル樹脂の塩素含有率が60重量%になるまで反応を行った。平均塩素消費速度は0.035kg/PVC−kg・5minであった。
塩素化された塩化ビニル樹脂の塩素含有率が60重量%になった時に、0.2重量%過酸化水素水の添加量を1時間当たり5重量部(200ppm/時間)に減少し、平均塩素消費速度が0.010kg/PVC−kg・5minになるように調整して、塩素化を進め、合計4.8時間塩素化して塩素含有量が65重量%の塩素化塩化ビニル樹脂を得た。
(実施例2)
内部に光照射設備を有する、内容積300リットルのグラスライニング製反応容器に、イオン交換水200重量部と平均重合度600の塩化ビニル樹脂50重量部を供給し、攪拌して塩化ビニル樹脂をイオン交換水中に分散させた後、減圧して反応容器内の酸素を除去すると共に、60℃に昇温した。
次いで、塩素を反応容器内に、塩素分圧が0.05MPaになるように供給し、水銀灯を30kwhの強さで照射して塩素化反応を行い、塩素化された塩化ビニル樹脂の塩素含有率が60重量%になるまで反応を行った。平均塩素消費速度は0.025kg/PVC−kg・5minであった。
塩素化された塩化ビニル樹脂の塩素含有率が60重量%になった時に、水銀灯の強度を20kwhに変更し、平均塩素消費速度が0.010kg/PVC−kg・5minになるように調整して、塩素化を進め、合計5.2時間塩素化して塩素含有量が65重量%の塩素化塩化ビニル樹脂を得た。
(実施例3)
内容積300リットルのグラスライニング製反応容器に、イオン交換水200重量部と平均重合度1000の塩化ビニル樹脂50重量部を供給し、攪拌して塩化ビニル樹脂をイオン交換水中に分散させた後、減圧して反応容器内の酸素を除去すると共に、100℃に昇温した。
次いで、塩素を反応容器内に、塩素分圧が0.4MPaになるように供給し、0.2重量%過酸化水素水を1時間当たり8重量部(320ppm/時間)添加しながら塩素化反応を行い、塩素化された塩化ビニル樹脂の塩素含有率が60重量%になるまで反応を行った。平均塩素消費速度は0.030kg/PVC−kg・5minであった。
塩素化された塩化ビニル樹脂の塩素含有率が60重量%になった時に、0.2重量%過酸化水素水の添加量を1時間当たり5重量部(200ppm/時間)に減少し、平均塩素消費速度が0.008kg/PVC−kg・5minになるように調整して、塩素化を進め、合計5.4時間塩素化して塩素含有量が65重量%の塩素化塩化ビニル樹脂を得た。
(実施例4)
内容積300リットルのグラスライニング製反応容器に、イオン交換水200重量部と平均重合度600の塩化ビニル樹脂50重量部を供給し、攪拌して塩化ビニル樹脂をイオン交換水中に分散させた後、減圧して反応容器内の酸素を除去すると共に、100℃に昇温した。
次いで、塩素を反応容器内に、塩素分圧が0.4MPaになるように供給し、0.2重量%過酸化水素水を1時間当たり8重量部(320ppm/時間)添加しながら塩素化反応を行い、塩素化された塩化ビニル樹脂の塩素含有率が60重量%になるまで反応を行った。平均塩素消費速度は0.035kg/PVC−kg・5minであった。
塩素化された塩化ビニル樹脂の塩素含有率が60重量%になった時に、0.2重量%過酸化水素水の添加量を1時間当たり4重量部(160ppm/時間)に減少し、平均塩素消費速度が0.004kg/PVC−kg・5minになるように調整して、塩素化を進め、合計7.2時間塩素化して塩素含有量が67重量%の塩素化塩化ビニル樹脂を得た。
(比較例1)
内容積300リットルのグラスライニング製反応容器に、イオン交換水200重量部と平均重合度600の塩化ビニル樹脂50重量部を供給し、攪拌して塩化ビニル樹脂をイオン交換水中に分散させた後、減圧して反応容器内の酸素を除去すると共に、100℃に昇温した。
次いで、塩素を反応容器内に、塩素分圧が0.4MPaになるように供給し、0.2重量%過酸化水素水を1時間当たり8重量部(320ppm/時間)添加しながら塩素化反応を行い、塩素化された塩化ビニル樹脂の塩素含有率が60重量%になるまで反応を行った。平均塩素消費速度は0.035kg/PVC−kg・5minであった。
塩素化された塩化ビニル樹脂の塩素含有率が60重量%になった時に、0.2重量%過酸化水素水の添加量を1時間当たり10重量部(400ppm/時間)に増加し、平均塩素消費速度が0.025kg/PVC−kg・5minになるように調整して、塩素化を進め、合計4.5時間塩素化して塩素含有量が65重量%の塩素化塩化ビニル樹脂を得た。
(比較例2)
内部に光照射設備を有する、内容積300リットルのグラスライニング製反応容器に、イオン交換水200重量部と平均重合度600の塩化ビニル樹脂50重量部を供給し、攪拌して塩化ビニル樹脂をイオン交換水中に分散させた後、減圧して反応容器内の酸素を除去すると共に、60℃に昇温した。
次いで、塩素を反応容器内に、塩素分圧が0.05MPaになるように供給し、水銀灯を30kwhの強さで照射して塩素化反応を行い、塩素化された塩化ビニル樹脂の塩素含有率が60重量%になるまで反応を行った。塩素消費速度は0.025kg/PVC−kg・5minであった。
塩素化された塩化ビニル樹脂の塩素含有率が60重量%になった時に、水銀灯の強度を50kwhに変更し、平均塩素消費速度が0.030kg/PVC−kg・5minになるように調整して、塩素化を進め、合計4.6時間塩素化して塩素含有量が65重量%の塩素化塩化ビニル樹脂を得た。
(比較例3)
内容積300リットルのグラスライニング製反応容器に、イオン交換水200重量部と平均重合度600の塩化ビニル樹脂50重量部を供給し、攪拌して塩化ビニル樹脂をイオン交換水中に分散させた後、減圧して反応容器内の酸素を除去すると共に、100℃に昇温した。
次いで、塩素を反応容器内に、塩素分圧が0.4MPaになるように供給し、0.2重量%過酸化水素水を1時間当たり8重量部(320ppm/時間)添加しながら塩素化反応を行い、塩素化された塩化ビニル樹脂の塩素含有率が65重量%になるまで反応を行った。平均塩素消費速度は0.035kg/PVC−kg・5minであった。
塩素化された塩化ビニル樹脂の塩素含有率が65重量%になった時に、0.2重量%過酸化水素水の添加量を1時間当たり5重量部(200ppm/時間)に減少し、平均塩素消費速度が0.018kg/PVC−kg・5minになるように調整して、塩素化を進め、合計6.5時間塩素化して塩素含有量が67重量%の塩素化塩化ビニル樹脂を得た。
得られた塩素化塩化ビニル系樹脂100重量部、有機錫系熱安定剤(三共有機合成社製、商品名:ONZ−7F)2.0重量部、ステアリン酸系滑剤0.5重量部及びアクリル加工助剤0.5重量部よりなる組成物を180℃のロールでロールに巻きつき後5分間ロール混錬し、次いで、175℃のプレスで3分間予熱し、30分間加圧して、厚さ3mmの試験片を得た。得られた試験片を用い、日本電色工業社製色差計で黄色度を測定し、塩素化の条件と共に表1に示した。
Figure 2005126519

Claims (1)

  1. 密閉可能な容器内で塩化ビニル系樹脂を水性媒体中に分散させ、容器内を減圧した後、塩素を容器内に導入して塩化ビニル系樹脂を塩素化する塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法であって、塩素化塩化ビニル系樹脂の塩素含有率が60重量%になった以降の塩素化を、塩素消費速度(原料の塩化ビニル系樹脂1kg当たりの5分間の塩素消費量)を0.015kg/PVC−kg・5min以下に低下して行うことを特徴とする塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法。
JP2003361917A 2003-10-22 2003-10-22 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JP4610877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361917A JP4610877B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003361917A JP4610877B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005126519A true JP2005126519A (ja) 2005-05-19
JP4610877B2 JP4610877B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=34641718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003361917A Expired - Lifetime JP4610877B2 (ja) 2003-10-22 2003-10-22 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4610877B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328165A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Sekisui Chem Co Ltd 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
WO2008062526A1 (fr) * 2006-11-24 2008-05-29 Sekisui Chemical Co., Ltd. Résines de chlorure de vinyle chlorées et leur procédé de fabrication
KR20130090222A (ko) 2012-02-03 2013-08-13 주식회사 스몰랩 염소화된 폴리염화비닐수지의 제조방법 및 이로 제조된 염소화된 폴리염화비닐수지
WO2023048247A1 (ja) * 2021-09-24 2023-03-30 積水化学工業株式会社 塩素化塩化ビニル系樹脂、成形用樹脂組成物及び成形体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148495A (ja) * 1974-05-18 1975-11-28
JP2001151815A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Tokuyama Sekisui Ind Corp 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50148495A (ja) * 1974-05-18 1975-11-28
JP2001151815A (ja) * 1999-11-29 2001-06-05 Tokuyama Sekisui Ind Corp 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006328165A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Sekisui Chem Co Ltd 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP4728701B2 (ja) * 2005-05-25 2011-07-20 積水化学工業株式会社 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
WO2008062526A1 (fr) * 2006-11-24 2008-05-29 Sekisui Chemical Co., Ltd. Résines de chlorure de vinyle chlorées et leur procédé de fabrication
CN101541841B (zh) * 2006-11-24 2013-01-16 积水化学工业株式会社 氯化氯乙烯类树脂及其制造方法
KR20130090222A (ko) 2012-02-03 2013-08-13 주식회사 스몰랩 염소화된 폴리염화비닐수지의 제조방법 및 이로 제조된 염소화된 폴리염화비닐수지
WO2023048247A1 (ja) * 2021-09-24 2023-03-30 積水化学工業株式会社 塩素化塩化ビニル系樹脂、成形用樹脂組成物及び成形体
JPWO2023048247A1 (ja) * 2021-09-24 2023-03-30
JP7474350B2 (ja) 2021-09-24 2024-04-24 積水化学工業株式会社 塩素化塩化ビニル系樹脂、成形用樹脂組成物及び成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4610877B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6469086B2 (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
US20100063247A1 (en) Chlorinated vinyl chloride-based resin and manufacturing method
CN113166303B (zh) 氯化聚氯乙烯树脂的制备方法
KR101765842B1 (ko) 염화비닐계 중합체의 제조방법
JP4728701B2 (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP5891242B2 (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP4610877B2 (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP2001151815A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP4338703B2 (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
WO2018043945A1 (ko) 염소화 염화비닐계 수지의 제조방법
JP2000119333A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP3863279B2 (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH1135627A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
TWI428360B (zh) Production method of chlorinated vinyl chloride resin
JP2000344830A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH11209425A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
TWI428361B (zh) Production method of vinyl chloride-based resin (2)
JP2006322013A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JP2818101B2 (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH10279627A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH1129613A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
KR102235035B1 (ko) 염화비닐계 중합체의 제조방법
JP2002060420A (ja) 塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPH10306108A (ja) 塩化ビニル系樹脂及び塩素化塩化ビニル系樹脂の製造方法
JPS5946962B2 (ja) 塩素化塩化ビニル樹脂の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100921

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4610877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term