JP2005123909A - 高周波モジュール及びそれを用いた通信機器 - Google Patents

高周波モジュール及びそれを用いた通信機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2005123909A
JP2005123909A JP2003356948A JP2003356948A JP2005123909A JP 2005123909 A JP2005123909 A JP 2005123909A JP 2003356948 A JP2003356948 A JP 2003356948A JP 2003356948 A JP2003356948 A JP 2003356948A JP 2005123909 A JP2005123909 A JP 2005123909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency module
high frequency
multilayer substrate
module according
duplexer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003356948A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kuroki
博 黒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2003356948A priority Critical patent/JP2005123909A/ja
Priority to TW093130185A priority patent/TW200520201A/zh
Priority to KR1020040080097A priority patent/KR20050033858A/ko
Priority to US10/962,170 priority patent/US7289008B2/en
Priority to CNB2004100849819A priority patent/CN100525100C/zh
Priority to DE102004049984A priority patent/DE102004049984A1/de
Publication of JP2005123909A publication Critical patent/JP2005123909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor

Abstract

【課題】高周波モジュールを構成する部品の小型化、集積化を図り、高周波モジュール全体を小型化する。
【解決手段】多層基板23内に、デュプレクサ3a,4a,3b,4bの整合回路3c,4c、高周波フィルタ9,10の構成部品であるコンデンサ28,29、分波回路2の一部であるハイパスフィルタやローパスフィルタを内装する。
【効果】多層基板23の表面に、デュプレクサ3a,4a,3b,4bや高周波増幅回路24,25を実装する面積が確保でき、高周波モジュール全体を小型化することができる。
【選択図】 図3

Description

本発明は、高周波電力増幅回路、高周波フィルタ、高周波分波回路などを一体構成した高周波モジュール、及びその高周波モジュールを搭載した携帯電話機などの通信機器に関するものである。
近年、携帯電話機の普及が進みつつあり、携帯電話機の機能、サービスの向上が図られている。このような携帯電話機では各送受信系の構成に必要な高周波信号処理回路を基板に搭載している。
従来の、高周波信号処理回路の一般的構成では、アンテナから入力された受信信号とアンテナに給電する送信信号とを切り替えるための送信用及び受信用デュプレクサが設けられている。
アンテナから入ってきた無線信号は、受信用デュプレクサの前段に設けられた整合回路を通って受信用デュプレクサに入力され、ここで受信信号が選択的に通過される。受信信号は、低雑音増幅器で増幅され、信号処理回路に供給される。
一方、送信信号は、所定の送信通過帯域内の送信信号を通過させる高周波フィルタを通ってノイズを落とされ、高周波電力増幅回路に伝えられる。高周波電力増幅回路は、この送信信号を電力増幅し、前記送信用デュプレクサに供給する。
従来、前記送信用及び受信用デュプレクサ、整合回路、高周波電力増幅回路、高周波フィルタなどがそれぞれ個別部品として製造され、基板の上面にディスクリートに搭載されている。
特開2002−171137号公報
それぞれ個別の専用部品を用いて基板に搭載すると、機器の大型化、高コスト化を招来することとなる。
そこで、小型化可能な回路部分は、可及的に小型化するようにして、機器の小型軽量化、低コスト化を有利に展開することが求められている。
しかしながら、例えば、上記送信用及び受信用デュプレクサや高周波フィルタは、SAW(Surface Acoustic Wave)エレメントを使用するが、SAWエレメントはセラミックパッケージに格納されており、金バンプでフリップ実装し面積は最小にしているにもかかわらず、気密封止の信頼性からパッケージの外枠の厚みと底面部の厚みが必要であり、面積・高さともに小さくするのに限界がある。また、発熱の多い高周波電力増幅回路も同様、面積・高さともに小さくするのに限界がある。
そこで、SAWエレメントや、半導体などの能動素子を使用しない部品に注目し、これらの部品の小型化、集積化を図り、高周波モジュール全体を小型化することが要請される。
そこで本発明は、多層基板内に、デュプレクサの整合回路や高周波フィルタの構成部品であるインダクタやコンデンサを内装することにより、全体を小型化することができる高周波モジュール及びそれを搭載した通信機器を提供することを目的とする。
本発明の高周波モジュールは、アンテナ端子に直接又は分波回路を通して接続され、送信系と受信系とを切り替える送信用及び受信用デュプレクサと、受信用デュプレクサの入力側に挿入される整合回路と、送信用デュプレクサに接続され、所定の送信通過帯域の送信信号を増幅する高周波電力増幅回路とを多層基板に実装してなり、前記整合回路を構成する受動素子を、前記多層基板内部の誘電体層に内装しているものである。
前記構成によれば、アンテナ端子又は分波回路の出力端子と、受信用デュプレクサの入力端子との間に、整合回路を挿入し、位相の最適化、すなわちインピーダンスマッチングを図っているが、この整合回路を構成する受動素子を、前記多層基板内部の誘電体層に内装している。これによって、高周波モジュール全体を小型化でき、多層基板の表面に、デュプレクサや高周波電力増幅回路を実装する面積が確保できる。
前記整合回路は、ストリップライン、インダクタ、コンデンサなどの受動素子から構成されるものであり、多層基板内部の誘電体層に形成することができるものである。
前記デュプレクサは、典型的にはSAWフィルタで構成することができる。多層基板の表面に半田バンプを介してフリップチップ実装すれば、実装工程が少なくて済み、しかも確実な接続ができる。前記半田バンプによる実装部を半田封止することにより、SAWフィルタを気密封止状態に保つことができる。
また前記多層基板に、凹部を形成し、当該凹部内にSAWフィルタのベアチップをフリップチップ実装すれば、複数のベアチップを縦に並べて実装することができるようになるので、実装面積が少なくて済み、高周波モジュールのさらなる小型化が図れる。
前記高周波電力増幅回路の入力段に、通過帯域内の送信信号を通過させる高周波フィルタを備えることが好ましい。これによって、送信信号のノイズ成分を容易にカットすることができる。
前記高周波フィルタとして、SAWフィルタを利用したものであれば、高周波フィルタを小型にでき、かつ、急峻な高周波フィルタ特性が得られるので好ましい。
前記高周波フィルタの一部を構成する受動素子を、前記多層基板内部の誘電体層に内装することとすれば、高周波フィルタの実装に要する面積を小さくすることができ、高周波モジュールの小型化のために好ましい。受動素子として、例えばインダクタ、コンデンサがあげられる。
また、前記分波回路を構成する高周波フィルタが、前記多層基板内部の誘電体層に内装されていることが好ましい。これにより、分波回路の実装に要する面積を小さくすることができる。
前記多層基板には、セラミック誘電体層を含む多層セラミック基板を用いることができる。従来の樹脂基板では方向性結合器やデュプレクサの整合回路を内装するには、面積が大きくなり、高周波モジュール全体の小型化には困難があった。セラミック誘電体の比誘電率は、樹脂基板に比べて高く、通常9から25である。このため、誘電体層を薄くでき、誘電体層に内装された回路の素子のサイズを小さくでき、素子間距離も狭くすることができる。したがって、樹脂基板を用いる場合に比べて、いっそうの小型化、集積化を実現できる。
また本発明は、上に説明した高周波モジュールを搭載した、携帯電話機などの通信機器に係るものである。
以上のように本発明によれば、多層基板内にデュプレクサの整合回路や、高周波フィルタの構成部品であるインダクタやコンデンサを内装することができるため、高周波モジュール全体を小型化することができる。
また、多層基板内に凹部を設け、SAWフィルタを凹部に格納することにより、さらに高周波モジュールを小型化することができる。
以下、本発明の実施の形態を、添付図面を参照しながら詳細に説明する。
図1は、携帯電話装置等の移動体通信機器に用いられる、CDMAデュアルバンド方式の高周波信号処理回路のブロック構成図を示す。
このCDMAデュアルバンド方式では、セルラー方式800MHz帯及びPCS方式1.9GHz帯の周波数バンドを持った2つの送受信系と、GPS(Global Positioning System)による測位機能を利用するためGPSの受信バンド1.5GHz帯を持った1つの受信系とから構成される。
図1において、1はアンテナ、2は周波数帯を分けるためのLPF,HPFを含む分波器、3aは1.9GHz帯の送信系を分離するSAWデュプレクサ、3bは同受信系を分離するSAWデュプレクサ、4aは800MHz帯の送信系を分離するSAWデュプレクサ、4bは同受信系を分離するSAWデュプレクサである。また、12は前記分波器2から取り込まれるGPS信号を通過させるためのSAWフィルタである。3c,4cは、受信信号の位相を回転させる整合回路である。
送信系では、送信信号処理回路RFIC17から出力されるセルラー送信信号は、SAWフィルタを有するBPF9でノイズが落とされ、高周波電力増幅回路7に伝えられる。送信信号処理回路RFIC17から出力されるPCS送信信号は、SAWフィルタを有するBPF10でノイズが落とされ、高周波電力増幅回路8に伝えられる。
高周波電力増幅回路7,8は、それぞれ800MHz帯,1.9GHz帯の周波数で駆動され、送信電力を増幅する。増幅された送信信号は、方向性結合器5,6を通り、前記SAWデュプレクサ4a,3aに入力される。
方向性結合器5,6は、高周波電力増幅回路7,8からの出力信号のレベルをモニタして、そのモニタ信号に基づいて高周波電力増幅回路のオートパワーコントロールする機能があり、そのモニタ出力は、検波用回路11に入力される。
一方受信系は、SAWデュプレクサ4b,3bで分離された受信信号を増幅する低雑音増幅器LNA14,13と、受信信号からノイズを除去する高周波フィルタ16,15とを備えている。高周波フィルタ16,15を通った受信信号は、受信信号処理回路RFIC18に伝えられ信号処理される。また、前記GPS用SAWフィルタ12で分離されたGPS信号は、受信信号処理回路RFIC18で信号処理される。
前記デュプレクサの構成は限定されないが、好ましくは、36°Yカット−X伝搬のLiTaO3結晶、64°Yカット−X伝搬のLiNbO3結晶、45°Xカット−Z伝搬のLiB47結晶などからなる基板上に、櫛歯状のIDT(Inter Digital Transducer)電極が形成されたものである。
前記高周波電力増幅回路の構成も限定されないが、好ましくは、高周波信号を増幅する機能を持ち、小型化、高効率化を図るためにGaAsHBT(ガリウム砒素ヘテロジャンクションバイポーラトランジスタ)構造、又はP−HEMT構造のGaAsトランジスタやシリコン若しくはゲルマニウムトランジスタを含む半導体素子で形成されている。
以上のような構成の高周波信号処理回路を含む移動体通信機器においては、各部に対する小型化、軽量化の要求が大きく、これらの要求を考慮して、高周波信号処理回路は、所望の特性が達成できる単位でモジュール化されている。
すなわち、図1で太い実線22で示したように、分波器2、SAWデュプレクサ3a,3b,4a,4b、高周波電力増幅回路7,8、方向性結合器5,6などを含む分波系回路及び送信系回路が、1つの基板に形成された1つの高周波モジュール22を形成している。
なお、高周波モジュール22を、800MHz帯の高周波モジュールと、1.9GHz帯の2つの高周波モジュールに分けるという実装方法も可能である。さらに低雑音増幅器LNA13,14と受信用高周波フィルタ15,16を含んだモジュールを追加して形成してもよい。
以下、800MHz帯と、1.9GHz帯の2つの周波数帯を含む1つの高周波モジュール22に基づいて説明する。
図2に、高周波モジュール22の平面図を示し、図3(a)にその断面図を示す。高周波モジュール22は、同一寸法形状の9層の誘電体層が積層された多層基板構造を有している。40は最下層に設けられたグランド層である。
多層基板23の表層には、各種のパターン、各種チップ部品のほか、BPF9,10、GPS用のSAWフィルタ12、検波用回路11、SAWデュプレクサ3a,4a,3b,4b、及び高周波電力増幅回路7,8の一部を構成する電力増幅用半導体素子24,25などが搭載され、これらは半田などで誘電体層上の導体パターンに接合されている。
電力増幅用半導体素子24,25は、多層基板23上の導体パターンとワイヤーボンディングで接続されている。電力増幅用半導体素子24,25の周囲には、同じく高周波電力増幅回路7,8の一部を構成する電力増幅用整合回路26,27がチップ部品や導体パターンで形成されている。
なお、電力増幅用半導体素子24,25、電力増幅用整合回路26,27などは、多層基板の裏面に搭載するようにしてもよい。
多層基板23の内部には、整合回路3c,4cと、方向性結合器5,6とが内装され、さらに電力増幅用半導体素子24,25とBPF9,10との間にDCカット用結合コンデンサ28、BPF9,10と接地との間にコンデンサ29が内装されている。
構造的にいえば、これらの内部素子を構成する、分布定数線路、結合線路、分布型コンデンサ、抵抗などの導体パターンが誘電体層中に、それぞれ形成されている。例えば図3(b)は、方向性結合器5,6の結合線路を示す多層基板23内部の斜視図であり、結合線路は2枚の相重なる誘電体層23a,23b上にそれぞれ形成されている。
そして、各誘電体層には複数の層にわたって、回路を縦に接続するため必要なビアホール導体が縦方向に形成されている。特に、図3(a)における50は、電力増幅用半導体素子24,25で発生する熱を逃がすため設けられた、誘電体層を上下に貫通するサーマルビアである。
それぞれの誘電体層は、例えば、ガラスエポキシ樹脂などの有機系誘電体基板に対して、銅箔などの導体によって導体パターンを形成し、積層して熱硬化させたもの、又は、セラミック材料などの無機系誘電体層に種々の導体パターンを形成し、これらを積層後同時に焼成したものが用いられる。
特に、セラミック材料を用いれば、セラミック誘電体の比誘電率は通常7から25と、樹脂基板に比べて高いので、誘電体層を薄くでき、誘電体層に内装された回路の素子のサイズを小さくでき、素子間距離も狭くすることができる。
とりわけ、ガラスセラミックスなどの低温で焼成が可能なセラミック材料を用いると、導体パターンを低抵抗の銅、銀などによって形成することができるので望ましい。また、ビアホール導体は誘電体層に形成した貫通孔にメッキ処理するか、導体ペーストを充填するかして形成される。
次に、整合回路3c,4cの具体的な回路例と、その多層基板内構造を説明する。
図4(a)は、受信用のSAWデュプレクサ4b,3bの前段に挿入されるストリップライン31を示す。このようなストリップライン31で受信信号の位相を所定角回転させる。
図4(b)は、ストリップライン31が形成された誘電体層を、誘電体層ごとに分解して示す分解斜視図である。分波器2につながる端子P1、及び低雑音増幅器LNA13又は14につながる端子P2が、最下の誘電体層に設けられ、これらの端子がビアホール(図に黒丸点で示す)によって上の誘電体層につながっていく。途中の誘電体層33には、ストリップライン31を形成し一端が端子P1とつながるミアンダ状の導体パターンが配置されている。この導体パターンの他端は、ビアホールによって一層上に上がり、湾曲して、最上の誘電体層のSAWデュプレクサ4b,3bの端子に接続される。前記端子P2は、誘電体層を貫通してSAWデュプレクサ4b,3bの他の端子に接続される。40aは接地用ラインである。
また、図5(a)は、コンデンサ35,36を直列に挿入し、インダクタとしてのストリップライン37を接地との間に並列に挿入したT型のLC回路を示す。このようなLC回路で位相角を最適化することができる。
図5(b)は、コンデンサ35,36及びストリップライン37が形成された誘電体層を、誘電体層ごとに分解して示す分解斜視図である。分波器2につながる端子P1、及び低雑音増幅器LNA13又は14につながる端子P2が、最下の誘電体層に設けられ、これらの端子がビアホール(図に黒丸点で示す)によって上の誘電体層につながっていく。途中の誘電体層32には、ストリップライン37を形成し一端が接地されたミアンダ状の導体パターンが配置されている。この導体パターンの他端は、ビアホールによって一層上の誘電体層33に上がり、コンデンサ35を形成する一方導体につながる。さらに一層上の誘電体層34には、コンデンサ35を形成する他方導体が形成されている。これらの一方導体と他方導体が、誘電体層34を介して容量を形成する。この他方導体は、下層からビアホール導体を通して前記端子P1とつながるとともに、さらに、SAWデュプレクサ3a,4aの端子ともつながっている。
また、誘電体層33には、コンデンサ36を形成する一方導体が形成されている。この一方導体36は、前記一方導体35と接続している。一方導体36の上には、誘電体層34を介してコンデンサ36を形成する他方導体が形成されている。これらの一方導体と他方導体とで、誘電体層34を介してコンデンサ36の容量を形成する。コンデンサ35の他方導体は、ビアホール導体を通してSAWデュプレクサ4b,3bの端子に接続される。また、SAWデュプレクサ4b,3bの他の端子は、前記端子P2とつながっている。
また図6(a)は、接地と並列に接続したインダクタ38のみで整合をとった回路を示す。
図6(b)は、ストリップライン38が形成された誘電体層を、誘電体層ごとに分解して示す分解斜視図である。分波器2につながる端子P1、及び低雑音増幅器LNA13又は14につながる端子P2が、最下の誘電体層に設けられ、これらの端子がビアホール(図に黒丸点で示す)によって上の誘電体層につながっていく。途中の誘電体層33には、ストリップライン38を形成し一端が接地されたスパイラル状の導体パターンが配置されている。この導体パターンはスパイラル状に湾曲して、ビアホールによって上の誘電体層34に上がり、さらにに湾曲して端子P1及び最上の誘電体層のSAWデュプレクサ4a,3aに接続される。一方、前記端子P2は、誘電体層を貫通してSAWデュプレクサ4b,3bの他の端子に接続される。
図7は、SAWデュプレクサ3a,4a,3b,4bを多層基板23に直接フリップチップ実装する状態を示す斜視図である。
図7でSAWデュプレクサ3a,4a,3b,4bのチップを"41"と表示している。SAWチップ41の表面にはIDT電極42が形成され、入力と出力のパターン43と、SAWチップ41の表面を気密封止する電極44が形成されている。一方多層基板23にはSAWチップ41と対向して、入出力のパッド45と気密封止するための電極46が形成されている。
多層基板23のこれらのパターンに半田のバンプを形成し、SAWチップ41を熱圧着して封止することで、従来のパッケージ品と同等の信頼性特性が得られる。上記半田バンプは、多層基板23に半田を印刷し、必要チップ部品を実装し、リフローして形成することができる。この場合、多層基板23の電極には、半田濡れ性の点から、たとえばNi下地の金メッキを施しておくとよい。
その後、電力増幅用半導体素子24,25を実装しワイヤーボンドで接続し、全体をエポキシ樹脂等で封止し、高周波モジュールが出来あがる。
また、図8のように電力増幅用半導体素子24,25をワイヤーボンディングでなく、フリップチップ構造にすることもできる。49は、電力増幅用半導体素子24,25のバンプ電極である。50aは、多層基板23の表面に設けられた接合電極であり、この一部が前述したサーマルビア50につながる。
以上で、本発明の実施の形態を説明したが、本発明の実施は、前記の形態に限定されるものではない。例えば、図2、3では、多層基板23に整合回路3c,4cと方向性結合器5,6、及びコンデンサ28,29を内装している例で説明したが、2つ以上のバンドを扱うモジュールの場合、分波器2の少なくとも一部を内装することもできる。
すなわち図9に示すように、分波器2を構成するLPF,HPFを、多層基板23に内装してもよい。これにより、モジュール全体として小型化が実現可能となる。
さらに、SAWデュプレクサ3a,4a,3b,4bを構成する複数のチップを、多層基板23の内部に縦に配置することにより、さらなる小型化を図ることもできる。
図10では多層基板23の表面に凹部51を設け、SAWチップ41aを格納し、その上にさらに他のSAWチップ41bを上述のフリップチップで実装する。これにより、モジュールの面積を大幅に削減することができる。特にSAWデュプレクサ3a,4a,3b,4bは、送信側のエレメント3a,4aが耐電力構造のため受信側のエレメント3b,4bより大型になるため、このように実装配置することでモジュールの面積を有効に利用できる。
図11は、多層基板23の裏面側に凹部52を設け、SAWチップ41aを格納しモジュールを小型化するものである。
このように、表面または裏面に凹部51,52を形成し、SAWエレメントの約半数を格納することで、高周波モジュールの小型化が実現できる。その他、本発明の範囲内で種々の変更を施すことが可能である。
CDMAデュアルバンド方式の高周波信号処理回路のブロック構成図である。 多層基板23に実装した高周波モジュール22の全体を示す平面図である。 (a)は同断面図である。(b)は、方向性結合器の結合線路を示すための多層基板23内部の透視斜視図である。 (a)は、受信用のSAWデュプレクサ4b,3bの前段に挿入されるストリップライン31を含む整合回路図、(b)は、ストリップライン31の構造を、誘電体層ごとに分解して示す分解斜視図である。 (a)は、コンデンサ35,36を直列に挿入し、インダクタとしてのストリップライン37を接地との間に並列に挿入したT型のLC整合回路を示す。(b)は、コンデンサ35,36及びストリップライン37の構造を、誘電体層ごとに分解して示す分解斜視図である。 (a)は、接地と並列に接続したインダクタ38のみで整合をとる整合回路を示す。(b)は、ストリップライン38の構造を、誘電体層ごとに分解して示す分解斜視図である。 SAWデュプレクサ3a,4a,3b,4bを多層基板23に直接フリップチップ実装する様子を示す斜視図である。 電力増幅用半導体素子24,25をフリップチップ実装する様子を示す斜視図である。 分波器2を構成するLPF,HPFを、多層基板23に内装した状態を示す断面図である。 多層基板23の表面に凹部51を設け、SAWチップ41aを格納し、その上にさらに他のSAWチップ41bをフリップチップ実装した状態を示す断面図である。 多層基板23の裏面側に凹部52を設け、SAWチップ41aを格納し、さらに他のSAWチップ41bをフリップチップ実装した状態を示す断面図である。
符号の説明
1 アンテナ
2 分波器
3a,3b デュプレクサ(PCS側)
4a,4b デュプレクサ(セルラー側)
5、6 方向性結合器(カプラ)
7、8 高周波電力増幅回路
9、10 送信用SAWフィルタ
11 検波回路
12 受信用 GPS SAWフィルタ
13、14 低雑音増幅器LNA
15、16 受信用SAW 高周波フィルタ
17 送信用RFIC
18 受信用RFIC
19 ベースバンドIC
22 高周波モジュール
23 多層基板
24、25 電力増幅用半導体素子
26、27 電力増幅整合回路
31 ストリップライン
32〜34 誘電体層
35、36 結合用コンデンサ
37、38 整合用インダクタ
40 グランド層
40a 接地用ライン
41 SAWチップ
42 IDT電極
43 SAW入出力電極
44 SAW気密封止電極
45 入出力電極
46 気密封止電極
49 バンプ電極
50 接合電極
51,52 凹部

Claims (13)

  1. アンテナ端子に直接又は分波回路を通して接続され、送信系と受信系とを切り替える送信用及び受信用デュプレクサと、受信用デュプレクサの入力側に挿入される整合回路と、送信用デュプレクサに接続され、所定の送信通過帯域の送信信号を増幅する高周波電力増幅回路とを多層基板に実装してなる高周波モジュールであって、
    前記整合回路を構成する受動素子を、前記多層基板内部の誘電体層に内装していることを特徴とする高周波モジュール。
  2. 前記整合回路が、多層基板内に形成されたストリップライン、インダクタ、コンデンサの少なくとも1つを含む請求項1記載の高周波モジュール。
  3. 前記デュプレクサが、SAW高周波フィルタを含む請求項1又は請求項2記載の高周波モジュール。
  4. 前記デュプレクサが、多層基板の表面に半田バンプを介してフリップチップ実装されていることを特徴とする請求項3項記載の高周波モジュール。
  5. 前記半田バンプによる実装部を半田封止してなることを特徴とする請求項4記載の高周波モジュール。
  6. 前記多層基板に、凹部を形成し、当該凹部内にSAW高周波フィルタのベアチップをフリップチップ実装していることを特徴とする請求項3記載の高周波モジュール。
  7. 前記高周波電力増幅回路の入力段に、通過帯域内の送信信号を通過させる高周波フィルタが備えられている請求項1記載の高周波モジュール
  8. 前記高周波フィルタが、SAW高周波フィルタを含む請求項7記載の高周波モジュール。
  9. 前記高周波フィルタの一部を構成する受動素子が、前記多層基板内部の誘電体層に内装されている請求項7又は請求項8記載の高周波モジュール。
  10. 前記分波回路を構成する高周波フィルタが、前記多層基板内部の誘電体層に内装されている請求項1記載の高周波モジュール。
  11. 前記多層基板が、セラミック誘電体層を含む多層セラミック基板である請求項1〜請求項10のいずれかに記載の高周波モジュール。
  12. 多層基板の表面に実装又は形成された回路を樹脂封止してなることを特徴とする前記請求項1〜請求項11のいずれかに記載の高周波モジュール。
  13. 前記請求項1〜請求項12のいずれかに記載の高周波モジュールを搭載する通信機器。
JP2003356948A 2003-10-08 2003-10-16 高周波モジュール及びそれを用いた通信機器 Pending JP2005123909A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356948A JP2005123909A (ja) 2003-10-16 2003-10-16 高周波モジュール及びそれを用いた通信機器
TW093130185A TW200520201A (en) 2003-10-08 2004-10-06 High-frequency module and communication apparatus
KR1020040080097A KR20050033858A (ko) 2003-10-08 2004-10-07 고주파 모듈 및 통신기기
US10/962,170 US7289008B2 (en) 2003-10-08 2004-10-07 High-frequency module and communication apparatus
CNB2004100849819A CN100525100C (zh) 2003-10-08 2004-10-08 高频模块及通信设备
DE102004049984A DE102004049984A1 (de) 2003-10-08 2004-10-08 Hochfrequenzmodul und Kommunikationsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003356948A JP2005123909A (ja) 2003-10-16 2003-10-16 高周波モジュール及びそれを用いた通信機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005123909A true JP2005123909A (ja) 2005-05-12

Family

ID=34614017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003356948A Pending JP2005123909A (ja) 2003-10-08 2003-10-16 高周波モジュール及びそれを用いた通信機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005123909A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009504040A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 電気素子
DE102009006388A1 (de) 2008-01-31 2009-08-06 Tdk Corp. Mit einem Leistungsverstärker versehenes Hochfrequenzmodul
WO2010087304A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 株式会社村田製作所 デュプレクサモジュール
JP2010178014A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Murata Mfg Co Ltd デュプレクサモジュール
JP2012089590A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Hitachi Metals Ltd 電子部品
US8390396B2 (en) 2009-01-29 2013-03-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Duplexer module
JP2013258516A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Taiyo Yuden Co Ltd フィルタモジュール及び分波器モジュール
US9337797B2 (en) 2012-10-17 2016-05-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. High frequency module
WO2019146284A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
WO2020179541A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
WO2020179540A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
US11057997B2 (en) 2016-12-27 2021-07-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency module
CN114051695A (zh) * 2019-07-03 2022-02-15 株式会社村田制作所 高频模块和通信装置
US11411314B2 (en) * 2018-03-30 2022-08-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna module and communication apparatus equipped therewith

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8436248B2 (en) 2005-08-05 2013-05-07 Epcos Ag Electrical component
JP2009504040A (ja) * 2005-08-05 2009-01-29 エプコス アクチエンゲゼルシャフト 電気素子
DE102009006388A1 (de) 2008-01-31 2009-08-06 Tdk Corp. Mit einem Leistungsverstärker versehenes Hochfrequenzmodul
US7978031B2 (en) 2008-01-31 2011-07-12 Tdk Corporation High frequency module provided with power amplifier
WO2010087304A1 (ja) * 2009-01-28 2010-08-05 株式会社村田製作所 デュプレクサモジュール
JP2010178014A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Murata Mfg Co Ltd デュプレクサモジュール
US8390396B2 (en) 2009-01-29 2013-03-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Duplexer module
JP2012089590A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Hitachi Metals Ltd 電子部品
JP2013258516A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Taiyo Yuden Co Ltd フィルタモジュール及び分波器モジュール
US9337797B2 (en) 2012-10-17 2016-05-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. High frequency module
US11057997B2 (en) 2016-12-27 2021-07-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency module
US11825603B2 (en) 2016-12-27 2023-11-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency module
WO2019146284A1 (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
US10973132B2 (en) 2018-01-25 2021-04-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio-frequency module and communication apparatus
US11411314B2 (en) * 2018-03-30 2022-08-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna module and communication apparatus equipped therewith
WO2020179540A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
CN113302839A (zh) * 2019-03-01 2021-08-24 株式会社村田制作所 高频模块以及通信装置
CN113412578A (zh) * 2019-03-01 2021-09-17 株式会社村田制作所 高频模块和通信装置
WO2020179541A1 (ja) * 2019-03-01 2020-09-10 株式会社村田製作所 高周波モジュールおよび通信装置
US11923885B2 (en) 2019-03-01 2024-03-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency module and communication apparatus
CN113412578B (zh) * 2019-03-01 2024-04-02 株式会社村田制作所 高频模块和通信装置
CN114051695A (zh) * 2019-07-03 2022-02-15 株式会社村田制作所 高频模块和通信装置
CN114051695B (zh) * 2019-07-03 2023-08-18 株式会社村田制作所 高频模块和通信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4423210B2 (ja) 高周波モジュール及びそれを用いた通信機器
US9634641B2 (en) Electronic module having an interconnection substrate with a buried electronic device therein
US7289008B2 (en) High-frequency module and communication apparatus
JP4418250B2 (ja) 高周波回路モジュール
JP2005277579A (ja) 高周波モジュールおよびそれを用いた通信機器
US10873352B2 (en) Radio-frequency module and communication apparatus
JP2020102693A (ja) 高周波モジュールおよび通信装置
WO2021002296A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
WO2021044691A1 (ja) 高周波モジュール及び通信装置
US11251829B2 (en) Radio frequency module
JP2005123909A (ja) 高周波モジュール及びそれを用いた通信機器
US11451251B2 (en) Radio frequency module and communication device
US11955933B2 (en) High-frequency module and communication device
JP2022018955A (ja) 高周波モジュール及び通信装置
US20220094376A1 (en) Radio frequency module and communication device
US11871508B2 (en) Radio-frequency module and communication device
JP2006073673A (ja) 高周波モジュール及び無線通信装置
JP2004297455A (ja) 高周波モジュール
JP2010022030A (ja) 高周波回路モジュール
CN114270714B (zh) 高频模块以及通信装置
JP4624117B2 (ja) 弾性表面波素子の実装構造、高周波モジュール並びに通信機器
JP2005347889A (ja) マザー基板及びその基板に搭載される高周波モジュール並びに無線通信機器
JP2005269564A (ja) 高周波モジュール及び通信機器
JP2006333127A (ja) 高周波フィルタ部品、デュプレクサ、高周波モジュール及び無線通信機器
KR101700844B1 (ko) 필터 모듈