JP2005115803A - 画像形成装置及びデータ処理装置 - Google Patents

画像形成装置及びデータ処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005115803A
JP2005115803A JP2003351559A JP2003351559A JP2005115803A JP 2005115803 A JP2005115803 A JP 2005115803A JP 2003351559 A JP2003351559 A JP 2003351559A JP 2003351559 A JP2003351559 A JP 2003351559A JP 2005115803 A JP2005115803 A JP 2005115803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
unit
image
image recording
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003351559A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichiro Takasaki
昭一郎 高崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2003351559A priority Critical patent/JP2005115803A/ja
Publication of JP2005115803A publication Critical patent/JP2005115803A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 ネットワークプリンタを利用するときに、画像記録部をより早くスタンバイ状態となし得る画像形成装置を提供する。
【解決手段】 外部処理装置からスタンバイ指令信号を、LANI/F12を介して受信すると(ステップST1)、自装置の画像記録部10をウォームアップし、画像記録部10をスタンバイ状態とする(ステップST2)。この状態で、外部処理装置からプリント指令を受けると(ステップST3)、画像記録部10はスタンバイ状態にあるので、画像記録部10でプリント指令とともに送られて来たデータを、直ちにプリント実行する(ステップST4)。
【選択図】 図3

Description

この発明は、複写機、ファクシミリ装置、複合機、ネットワークプリンタ装置などの画像形成装置に関する。
複合機、ネットワークプリンタ等の画像形成装置では、PC(パーソナルコンピュータ)等の外部処理装置からデータの転送を受け、これを画像記録部(プリントエンジン)でプリントすることがよく知られている。この種の画像形成装置においては、PCよりのプリント指令をより早く実行するために、PC等より電子メールを送信して、複合機のモードの状態確認、省電力モードからスタンバイモードへの切り替えを行うようにした技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−22174号公報
上記した特許文献1に記載の技術は、電子メールにより、PC等から複合機等の画像形成装置に、スタンバイモードへの切替指令を送ることにより、画像形成装置をスタンバイ状態とする時間を短くできた。しかし、それでも電子メールによる指令なので、操作や送信に若干の手間、時間を要し、スタンバイ状態とするまでの時間も、その分遅れるという問題があった。
この発明は上記問題点に着目してなされたものであって、ネットワークプリンタを利用するときに、画像記録部をより早くスタンバイ状態となし得る画像形成装置を提供することを目的としている。
この発明の画像形成装置は、外部処理装置からのデータを受信するデータ受信部と、受信したデータを記録紙に記録する画像記録部と、前記データ受信部で外部処理装置からスタンバイ指令信号を受けると、前記画像記録部のウォームアップを開始させるウォームアップ制御手段と、前記スタンバイ指令信号の後にプリント指令信号を受信して、前記画像記録部でプリント動作を開始させるプリント開始制御手段と、を備えている。
この発明の画像形成装置において、入力されるスタンバイ指令信号は、ワンタッチ操作によって、外部処理装置から入力される。例えば、外部処理装置においてタスクトレイにスタンバイ指示を示すアイコンを配置し、このアイコンをクリックすることにより、前記画像形成装置にスタンバイ指令を送信する。
この発明によれば、外部処理装置より、プリント指令を送る前に、スタンバイ指令信号を画像形成装置に送り、画像形成装置では、直ちにウォームアップを開始するので、早機にスタンバイ状態とすることができる。
以下、実施の形態により、この発明をさらに詳細に説明する。図1は、この発明の実施されるネットワークシステムの機器構成を示すブロック図である。このシステムでは、複合機a103、複合機b104がLAN105を介してPCa101、PCb102に接続されている。このシステムでは、PCa101あるいはPCb102から、LAN105を通して複合機a103あるいは複合機b104にプリントデータを送り、複合機a103あるいは複合機b104でネットワークプリントができる。PCa101、PCb102は、プリント指令を出す事前にスタンバイ指令信号を出力する機能を備えている。この機能は、そのアイコンをタスクトレイに配置し、これをクリックすることでスタンバイ指令信号を出力し、相手先の複合機a103(あるいは複合機b104)のウォームアップを開始させる。この実施形態では、プリント指令を出すPCに、プリント指令を入力するアイコンとは別に、プリンタを立ち上げるための専用のアイコンをタスクトレイに配置している。
複合機a103(あるいは複合機b104)は、図2に示すように、主制御部(CPU)1と、NCU(網制御回路:Network Control Unit)2と、MODEM3と、ROM4と、RAM5と、画像メモリ6と、表示部7と、操作部8と、画像読取部9と、画像記録部10と、CODEC(符号化:復号器:Coder and Decoder)11と、LANI/F12と、電源制御部13と、バス14とを備えている。
主制御部(CPU)1は、この装置を構成する各部を制御する。この制御には、モノクロ画像、又はカラー画像を相手機に送信し、あるいは相手機から受信する場合の制御が含まれる。NCU2は、通信回線である電話回線網(PSTN)106との接続を制御すると共に、相手先の電話番号(FAX番号を含む)に対応したダイヤル信号を送出する機能及び着信を検出するための機能を備えている。MODEM3は、ITU(国際電気通信連合)−T勧告T.30、T.4等に従ったファクシミリ伝送制御手順に基づいて、V.17、V.27ter、V.29等に従った送信データの変調及び受信データの復調を行う。あるいは、これらに代えてV.34に従って送信データの変調及び受信データの復調を行う。
ROM4は、この装置を制御するためのプログラムを記憶する。RAM5は、データ等を一時的に記憶する。画像メモリ6は、モノクロあるいはカラーの受信画像データや画像読取部9で読み取ったモノクロあるいはカラーの読み取り画像データを一時的に記憶する。
表示部(LCD)7は、アイコン、キーボタンの表示や、データの送受信に必要なメッセージ内容等を表示する。操作部8は、省エネキー(省エネボタン)8a、ウォームアップキー(ウォームアップボタン)8bの他、スタートキー、テンキー、ワンタッチキー、登録キー、FAXモード・コピーモード・スキャナモード等の複数の動作モードについてのモード切り替えを行うための動作モード切替キー、その他のキーを有する。
省エネキー8aは、省エネモード設定入力するためのキーであり、ボタン表示機能を有する。装置の電源ON後は、通常モードであり、省エネキー8aの表示はOFF(被表示)の状態にある。省エネキー8aは、この状態から1回操作すると、装置を第1の省エネ状態とし、キーの表示を緑とする。この第1の省エネ状態では、画像記録部10の定着部への電源と、表示部7への電源をOFFする。その他の回路部への電源はONしたままである。次に、もう一度、省エネキー8aを操作すると、第2の省エネ状態とし、キーの表示を赤とする。この第2の省エネ状態では、定着部、表示部への電源OFFに加えて、着信部以外の回路部への電源をOFFする。更に、もう一度、省エネキー8aを操作すると、通常モードとし、キーの表示は消去となる。各部には、通常時の電源電圧が供給される。
ウォームアップキー8bは、ウォームアップモードを設定入力するためのキーであり、操作により、ウォームアップモードとし、画像記録部10に電源電圧を供給し、スタンバイ状態とする。
画像読取部9は、FAX送信するときに、あるいはコピーするときに、原稿を光学的に走査して画像データを読み取る。この画像読取部9は、モノクロ画像とカラー画像とを読み取ることが可能である。画像記録部10は、電子写真式のプリンタよりなり、受信画像データやコピー動作において、画像読取部9で読み取った原稿の画像データを記録紙上に記録する。この画像記録部10は、カラープリントも可能である。
CODEC11は、読み取った画像データを送信又は記憶するためにMH、MR、KMR方式等により符号化(エンコード)し、受信画像データを記録するために復号(デコード)する。LANI/F12は、PC(パーソナルコンピュータ)その他のLAN105(ローカルエリアネットワーク)を構成する外部機器と接続され、ここを介して外部機器とのデータ授受を行う。外部PCより及びプリント指令及びプリントデータを受けると、画像メモリ6に受信した圧縮データを記憶する。
電源制御部13は、省エネキー8a、ウォームアップキー8bの操作状況に応じてCPU1より発せられる指令により、各回路部への電源電圧の供給を制御する。この電源制御部13より、電源電圧V1が画像記憶部10の定着部へ、電源電圧V2が表示部7へ供給される。また、この電源制御部13より、着信部を除くその他の回路各部に電源電圧V3が供給され、着信部に電源電圧V4が供給される。
この電源制御部13は、LANI/F12を介して、外部処理装置であるPCa101、PCb102等からスタンバイ指令信号が入力された場合もウォームアップキー8bが操作された場合と同様の制御を行い、直ちに各部に電源電圧を供給する。
次に、複合機a103において、例えばPCa101よりプリント指令を受けた場合の処理を動作を図3に示すフロー図を参照して説明する。この処理ルーチンに入ると、ステップST1において、外部処理装置よりのスタンバイ指令信号を受信したか否か判定する。スタンバイ指令信号を受信した場合は、ステップST2へ移行する。ステップST2においては、スタンバイ指令信号に応答して、電源制御部13より画像記録部10の定着部等へ電源電圧を供給し、ウォームアップを開始し、画像記録部10をスタンバイ状態とする。次に、ステップST3へ移行する。
ステップST3においては、スタンバイ指令信号に続くプリント指令信号を受信したか否かを判定する。プリント指令信号受信の場合は、ステップST4へ移行する。ステップST4においては、プリント指令に続くプリントすべきデータをプリントする。1ページ分のプリントが終了すると、ステップST5へ移行する。ステップST5においては、次にプリントすべきページがあるか否かを判定し、次ページがあれば、ステップST4へ戻る。一方、次にプリントすべきページがない場合は、処理を終了する。
この発明が実施されるネットワークシステムの機器構成を示すブロック図である。 同ネットワークシステムを構成する複合機の概略構成を示すブロック図である。 同複合機において、外部処理装置より、プリント指令を受けた場合の処理動作を説明するフロー図である。
符号の説明
1 主制御部(CPU)
2 NCU
3 MODEM
4 ROM
5 RAM
6 画像メモリ
7 表示部
8 操作部
8a 省エネキー
8b ウォームアップキー
9 画像読取部
10 画像記録部
11 CODEC
12 LANI/F
13 電源制御部
14 バス
101 PCa
102 PCb
103 複合機a
104 複合機b
105 LAN
106 公衆回線

Claims (2)

  1. 外部処理装置からのデータを受信するデータ受信部と、
    受信したデータを記録紙に記録する画像記録部と、
    前記データ受信部で外部処理装置からスタンバイ指令信号を受けると、前記画像記録部のウォームアップを開始させるウォームアップ制御手段と、
    前記スタンバイ指令信号の後にプリント指令信号を受信して、前記画像記録部でプリント動作を開始させるプリント開始制御手段と、
    を備えることを特徴とする画像形成装置。
  2. 請求項1の画像形成装置に、記録すべきデータを送信する外部処理装置であるデータ処理装置であって、タスクトレイにスタンバイ指示を示すアイコンを配置し、このアイコンをクリックすることにより、前記画像形成装置にスタンバイ指令を送信することを特徴とするデータ処理装置。
JP2003351559A 2003-10-10 2003-10-10 画像形成装置及びデータ処理装置 Pending JP2005115803A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351559A JP2005115803A (ja) 2003-10-10 2003-10-10 画像形成装置及びデータ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351559A JP2005115803A (ja) 2003-10-10 2003-10-10 画像形成装置及びデータ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005115803A true JP2005115803A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34542767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003351559A Pending JP2005115803A (ja) 2003-10-10 2003-10-10 画像形成装置及びデータ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005115803A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050213149A1 (en) Printing device
JP2005138531A (ja) 画像処理装置
JP2005096242A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
JP4235521B2 (ja) 画像処理装置および画像処理装置の表示制御方法
JP2005150875A (ja) 画像処理装置
JP2008211434A (ja) 画像形成装置
JP2009182908A (ja) 複合機
JP2005115803A (ja) 画像形成装置及びデータ処理装置
JP3603801B2 (ja) 画像処理装置
JP2003333267A (ja) 通信端末装置及びサーバ装置
JP2005117518A (ja) 画像処理装置
KR100329147B1 (ko) 팩스 메세지 전송결과정보 저장 및 표시방법
JP3918783B2 (ja) 画像形成装置
JP2005184721A (ja) 通信装置
JP2003348276A (ja) ファクシミリ装置
JP2005059234A (ja) 画像形成装置
JP2004015266A (ja) 通信装置
US20040090655A1 (en) Color image transmitting device
JP2004165873A (ja) カラー画像受信装置
JP2005099223A (ja) 画像形成装置
JP2005110076A (ja) 画像処理装置
JP2003032418A (ja) 通信端末装置
JP2005184663A (ja) 画像形成装置
JP2005101688A (ja) 通信端末装置
JP2004161442A (ja) 記録装置