JP2005101688A - 通信端末装置 - Google Patents

通信端末装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005101688A
JP2005101688A JP2003329430A JP2003329430A JP2005101688A JP 2005101688 A JP2005101688 A JP 2005101688A JP 2003329430 A JP2003329430 A JP 2003329430A JP 2003329430 A JP2003329430 A JP 2003329430A JP 2005101688 A JP2005101688 A JP 2005101688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
received
communication terminal
transmitted
personal computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003329430A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Matsumoto
正幸 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2003329430A priority Critical patent/JP2005101688A/ja
Publication of JP2005101688A publication Critical patent/JP2005101688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 電話呼び出しに対し、外部接続されたパソコンからも着信対応を可能とする通信端末装置を提供する。
【解決手段】 公衆回線14から、電話呼び出しがあると(ステップST1)、その旨を登録してあるパソコンにネットワーク(LAN15)経由でメッセージを送信する(ステップST2)。そのパソコンから上記メッセージの応答として、応答する、メッセージを送り居留守を使う、転送する、の別を受信する(ステップST3、ST5、ST7)。上記各応答を受信すると、対応して仮着信させ、疑似リングバックトーンと疑似ベルを送信する(ステップST4)、着信し、不在メッセージを送信する(ステップST6)、着信し、転送を行う(ステップST8)。
【選択図】 図3

Description

この発明は、ファクシミリ装置、ファクシミリ機能・コピー機能などの多機能を有する複合機などの通信端末装置に関する。
一般に、ファクシミリ装置、複合機などの電話機能を有する通信端末装置とパソコン(外部処理装置)をネットワーク上で接続し、通信端末装置に送信されて来た画像データを外部処理装置に転送したり、外部処理装置からの要求により、画像データをプリントしたり、他の通信端末装置に送信するようにしたシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−261554号公報
上記した従来の通信システムにおいて、通信端末装置に電話呼び出しがあると、応答するか、メッセージを出し居留守を使うか、転送するか、を通信端末装置でしか操作できず、もしオペレータがパソコン設置場所に居る場合、電話呼び出しに対する応答をするには、通信端末装置の設置箇所に行かねばならず、大変不便であった。
この発明は上記問題点に着目してなされたものであって、外部接続されるパソコンからも着信対応を可能とする通信端末装置を提供することを目的としている。
この通信端末装置は、公衆電話回線に接続される送受信部と、外部処理装置にネットワークを介して接続するための入出力部と、前記公衆電話回線より電話呼び出しがあると、前記入出力部より外部処理装置にメッセージを送信する手段と、を備える。
更に、この発明の通信端末装置は、前記メッセージに対する前記外部処理装置からの命令を受信する手段を備えると良い。
また、この発明の通信端末装置において、前記メッセージは、応答するか、留守を示すメッセージを送出するか、転送をするか、のいずれを選択するかを問うものである。
この発明の通信端末装置では、公衆電話回線より呼び出しがあると、この呼び出しに関するメッセージを外部処理装置に送信する。そして、この送信に対する外部処理装置よりの応答、例えば応答する、メッセージを送出する、転送する、の別を受信する。
この発明によれば、電話呼出しがあると、その通信端末そから外部処理装置にメッセージを送出し、外部処理装置からこのメッセージに対する応答を行うので、パソコン操作中に電話呼び出しに対して、わざわざ席を立ち、通信端末装置の設置場所まで出向き、通信端末装置を操作する必要がなく、大変便利となる。
以下、実施の形態により、この発明を更に詳細に説明する。図1は、この発明が実施される通信システムの構成を示すブロック図である。このシステムでは、ファクシミリ装置103が、電話回線網105に接続される一方、LAN104を介してパソコン(PC)101、102等の他の外部処理装置に接続されている。通常、このシステムでは、ファクシミリ装置(通信端末装置)103で読み取り、あるいは受信した画像データをパソコン101、102等に転送したり、あるいはパソコン101、102からの要求により、画像データをプリントし、又はファクシミリ送信することができる。更に、ファクシミリ装置103は、電話回線網105から電話を受信して、自身に予め番号を登録してあるパソコンに、電源接続の指令を送り、そのパソコンの電源を切断させることができる。
上記ファクシミリ装置103は、カラーのコピー装置とカラーのファクシミリ装置を兼用するカラー複合機として構成したものであり、概略構成を図2に示す。このカラー複合機は、ITU−T勧告で規定されたファクシミリ通信手順に従って、カラー画像をファクシミリ通信する機能を備えている。
図2において、主制御部としてのCPU(中央処理装置)1は、当該装置を構成する各部を統括制御する機能を有する。
このCPU1には、NCU(網制御回路:Network Control Unit)2、MODEM3、ROM4、RAM5、画像メモリ6、表示部7、操作部8、画像読み取り部9、画像記録部10、CODEC(符号化・復号器:Coder and Decoder )11、LAN I/F12がバス13を介して接続されている。
NCU2は、CPU1により制御されて、通信回線である電話回線網(PSTN)105との接続を制御する。また、NCU2は、通信相手の電話番号(FAX番号を含む)に応じたダイヤルパルスを送出する機能及び着信を検出する機能を有する。MODEM3は、ITU(国際電気通信連合)−T勧告T.30、T.4に従ったファクシミリ伝送制御手順(ファクシミリ通信手順)に基づいて、V.17、V.27ter、V.29等に従った送信データの変調及び受信データの復調を行う。また、MODEM3は、V.8、V.34を用いたV.34FAXにも適用可能である。具体的には、MODEM3は、NCU2を介して電話回線網105に送出するために、デジタル信号である送信データをアナログの音声信号に変調する機能を有する。また、MODEM3は、電話回線網105からNCU2を介して受信したアナログの音声信号をデジタル信号に復調する機能を有する。
ROM4は、この装置全体の動作を制御するためのプログラム等を記憶する。RAM5は、CPU1による制御に必要なデータ及び制御動作時に一時記憶が必要なデータ等を記憶する。RAM5には、PC登録テーブル5aを有する。画像メモリ6は、画像読み取り部9で読み取った画像データを圧縮状態で記憶する。さらに、画像メモリ6は、パーソナルコンピュータ等の外部装置からネットワーク(LAN)を介して受信した画像データ又は記録メディアから読み込んだ画像データを圧縮状態(JPEG等)で記憶する。
表示部7は、アイコン、キーボタンの表示や、データの送受信に必要なメッセージ内容、操作部8の操作により入力された電話番号やFAX番号等を表示する。この表示部7としては、CRTディスプレイやLCD(液晶表示装置)が用いられる。操作部8は、テンキーと、ワンタッチキーと、登録キーと、スタートキーと、動作モード切替キーとを有する。テンキーは、電話番号やFAX番号を入力するためのものである。ワンタッチキーは、相手先の電話番号やFAX番号をワンタッチで呼び出すためのものである。登録キーは、相手先の電話番号やFAX番号を短縮登録するためのものである。スタートキーは、ファクシミリ通信やコピー動作の開始を指示するためのものである。動作モード切替キーは、FAXモード・コピーモード・スキャナモード等の複数の動作モードについてのモード切り替えを行うためのものである。
画像読み取り部9は、ファクシミリ送信するとき又はコピーするときに、原稿の画像データを光学的に走査して読み取る。この画像読み取り部9は、カラー画像の読み取りも可能である。カラー読み取りの場合、画像読み取り部9は、原稿画像を光学的に走査し、RGB3色の色分解信号を得る。画像記録部10は、電子写真方式のプリンタよりなり、受信画像データやコピー動作において画像読み取り部9で読み取った原稿の画像データを記録紙上に記録する。この画像記録部10は、CMYK4色の記録剤(トナー)を使用するものであり、K(黒成分)のみの記録剤を用いたモノクロプリントに加えて、CMYK4色全ての記録剤を用いたカラープリントも可能である。
CODEC11は、読み取った画像データを送信又は記憶するためにMH、MR、MMR方式等により符号化(エンコード)する。また、CODEC11は、圧縮符号化された状態で受信した画像データを、画像記録部10により記録するために復号(デコード)する。更に、CODEC11は、画像読み取り部9でカラー読み取りして得たカラー画像データをJPEG方式により符号化し、JPEG方式により符号化された状態で受信したカラー画像データを、画像記録部10により記録するために復号する。LAN I/F12は、LAN(ローカルエリアネットワーク)104を介して外部機器とのデータ授受を行うためのものであり、LAN I/F12を介してPC(パーソナルコンピュータ:図1のPC101、102)等の外部機器が接続される。例えば、LAN I/F12を介して、外部機器からコピーすべき画像データを受信することができる。また、電話回線網105から電話呼び出しを受けた場合に、LANI/F12より、PC101、102等の外部機器に対して、メッセージを送信する。また、この送信に対する外部機器からの応答をLANI/F12を介して受信する。
次に、この実施形態ファクシミリ装置(通信端末装置)において、公衆回線より呼び出しがあった場合の処理動作を、図3に示すフロー図を参照して説明する。この処理ルーチンに入ると、ステップST1において、電話呼び出しが有りか否かを判定する。公衆回線105から電話呼び出しがあった場合は、ステップST2へ移行する。
ステップST2においては、RAM5のPC登録テーブル5aに識別番号が記憶しているパソコンにLAN(Local erea net work)104経由でメッセージを送信する。このメッセージは、電話呼び出しがあった旨、及び応答するか、留守を示すメッセージを送出して、いわゆる居留守を使うか、転送するか(例えば、ファクシミリ画像の場合、画像データをメモリに記憶し、他の端末、PCなどに転送する)、の内容である。続いて、ステップST3へ移行する。
ステップST3においては、外部接続されたパソコンより、応答命令を受信したか否かを判定する。パソコンでは、この通信端末装置から受信したメッセージに対し、応答する、留守を示すメッセージを送出して居留守を使う、転送する、のいずれかを選択して、通信端末装置に回答返送する。この回答が「応答する」である場合には、ステップST3の応答命令を受信したか、の判定がYESであり、ステップST4へ移行する。一方、他の命令受信の場合は、ステップST5へ移行する。ステップST4においては、端末装置を仮着信させ、電話回線網105に疑似リングバックトーンを、近傍に疑似ベルを、それぞれ送出する。
ステップST5においては、パソコンより居留守命令を受信したか否かを判定する。居留守命令受信の場合は、ステップST6へ移行する。一方、居留守命令受信でない場合は、ステップST7へ移行する。ステップST6においては、電話呼び出しを着信し、留守(不在)メッセージを送出する。
ステップST7においては、パソコンより転送命令を受信したか否かを判定する。転送命令受信の場合は、ステップST8へ移行する。一方、転送命令の受信でない場合は、ステップST3へ戻る。ステップST8においては、電話呼び出しを着信し、転送を行う。この転送は、例えば電話呼び出しがファクシミリ画像に係る場合には、受信画像をメモリに記憶した後、予め登録する、例えば他の通信端末、PC等に画像データを送出するものである。
この発明が実施される通信システムの構成を示すブロック図である。 同通信システムの通信端末装置の構成を示すブロック図である。 同通信端末装置の電話呼出し時の処理動作を説明するフロー図である。
符号の説明
1 主制御部(CPU)
2 NCU
3 MODEM
4 ROM
5 RAM
5a PC登録テーブル
6 画像メモリ
7 表示部
8 操作部
9 画像読み取り部
10 画像記録部
11 CODEC
12 LAN I/F
13 バス
101、102 PC
103 ファクシミリ装置
104 LAN
105 電話回線網

Claims (3)

  1. 公衆電話回線に接続される送受信部と、外部処理装置にネットワークを介して接続するための入出力部と、前記公衆電話回線より電話呼び出しがあると、前記入出力部より外部処理装置にメッセージを送信する手段と、を備えたことを特徴とする通信端末装置。
  2. 前記メッセージに対する前記外部処理装置から命令を受信する手段を備えることを特徴とする請求項1記載の通信端末装置。
  3. 前記メッセージは、応答するか、留守を示すメッセージを送出するか、転送をするか、のいずれを選択するかを問うものであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の通信端末装置。
JP2003329430A 2003-09-22 2003-09-22 通信端末装置 Pending JP2005101688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329430A JP2005101688A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 通信端末装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003329430A JP2005101688A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 通信端末装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005101688A true JP2005101688A (ja) 2005-04-14

Family

ID=34458671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003329430A Pending JP2005101688A (ja) 2003-09-22 2003-09-22 通信端末装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005101688A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005138531A (ja) 画像処理装置
JP2005277509A (ja) マルチファンクション装置およびその制御方法
JP2005150875A (ja) 画像処理装置
JP2005269487A (ja) 画像処理装置
US20040070780A1 (en) Color image communication device
JP2005101688A (ja) 通信端末装置
JP3918783B2 (ja) 画像形成装置
JP3972871B2 (ja) カラー画像通信装置及びカラー画像通信方法
JP4244980B2 (ja) 通信端末装置
JP2005101689A (ja) 通信端末装置
JPH08204865A (ja) 周辺装置
JP2005059234A (ja) 画像形成装置
US20040090655A1 (en) Color image transmitting device
JP2005099223A (ja) 画像形成装置
JP2005064607A (ja) 通信端末装置
JP4086032B2 (ja) 画像読取装置、ファクシミリ装置及びディジタル複合装置
JP2005136763A (ja) ファクシミリ通信システム
JP2001189836A (ja) 通信端末装置
JP2005286630A (ja) ファクシミリ装置およびファクシミリネットワークシステム
JP2007088982A (ja) 通信端末装置
JPH11225229A (ja) 画像形成装置
JP2005150874A (ja) 通信端末装置
JP2004140781A (ja) カラー画像通信装置
JP2004140542A (ja) カラー画像通信装置
JP2005110074A (ja) カラー通信端末装置