JP2005115779A - メニュー選択装置 - Google Patents

メニュー選択装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005115779A
JP2005115779A JP2003351163A JP2003351163A JP2005115779A JP 2005115779 A JP2005115779 A JP 2005115779A JP 2003351163 A JP2003351163 A JP 2003351163A JP 2003351163 A JP2003351163 A JP 2003351163A JP 2005115779 A JP2005115779 A JP 2005115779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
menu
information
displayed
selection
screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003351163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005115779A5 (ja
Inventor
Yoshikazu Fujita
嘉和 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP2003351163A priority Critical patent/JP2005115779A/ja
Publication of JP2005115779A publication Critical patent/JP2005115779A/ja
Publication of JP2005115779A5 publication Critical patent/JP2005115779A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】 操作性を向上させることのできるメニュー選択装置を提供すること。
【解決手段】 記憶媒体に格納されているデータを再生する再生手段の操作を行うための
複数の操作ボタンを含む操作メニュ−を表示し、操作手段を介して所望の操作ボタンを選
択させるメニュー選択装置において、再生されているデータの種別を判別するデータ種別
判別手段と、データ種別判別手段により判別されたデータの種別に応じた操作メニューを
表示させるデータ種別メニュー表示手段とを装備する。
【選択図】 図1

Description

本発明はメニュー選択装置に関し、より詳細にはDVD(Digital Versatile Disc)な
どの記憶媒体に格納されているデータを再生する装置の各種操作を行うためのメニュー選
択装置に関する。
車載用のナビゲーションシステムやオーディオシステムなどの車載用AV機器では、近
年マルチメディア化が進み、CDやDVDなどの複数のメディアに対応した再生装置が内
蔵されるようになってきている。このような車載用AV機器では、車室内に設けられた液
晶表示装置などの表示手段にDVDビデオなどの映像を映し出して、映画などを楽しむこ
とができる。
DVDビデオには、高画質の映像情報や高音質の音声情報の他に各種のメニュー画面を
作成するためのメニュー情報がデータとして格納されており、再生装置は、DVDビデオ
から読み出したメニュー情報を画面に表示させて、ユーザにメニュー画面の選択ボタンを
選択させることにより、その選択ボタンに割り当てられた内容を実行することができるよ
うになっている。また、DVDビデオには、マルチアングル機能、マルチストーリ機能な
どの独自の機能が付加できるようになっており、これら機能のメニュー画面が表示された
ときの再生方法なども提案されている(例えば下記の特許文献1参照)。
また、このような車載用AV機器の中には、液晶表示装置の画面上に操作性に優れたタ
ッチパネルが配設されたものもあり、該タッチパネルを介して画面に表示されたボタンを
タッチ操作することにより、ナビゲーション装置、オーディオ装置、あるいは再生装置な
どの各種設定や選択などの操作が行えるようになっている。
次に、タッチパネルを使用した従来のDVDビデオのメニュー画面の操作方法について
、図9に示した画面表示例に基づいて説明する。
DVDビデオのメニュー情報がディスクから読み出されると、まず図9(a)に示した
DVDメニュー画面が表示される。このDVDメニュー画面の選択ボタン(再生開始や音
声選択など)を選択操作する場合、この画面の状態では操作できないので、まず画面上の
タッチパネルをタッチする。すると図9(b)に示した第1層目の操作メニューが画面下
部に表示される。
第1層目の操作メニューには、十字矢印ボタン、設定ボタン、メニューボタン、トップ
メニューボタン、アングルボタン、字幕ボタン、音声ボタン、次ボタンなどの各種の機能
を設定するための複数の操作ボタンが含まれているが、DVDメニュー画面の選択ボタン
を操作するための操作ボタンは含まれておらず、ユーザは、さらに十字矢印ボタンをタッ
チしなければならない。
十字矢印ボタンをタッチすると図9(c)に示した第2層目の操作メニューが表示され
、第2層目の操作メニューには、DVDメニュー画面の選択ボタンを選択したり、確定す
るための上下左右の各矢印ボタンや決定ボタンが含まれている。この第2層目の操作メニ
ューの矢印ボタンを必要に応じてタッチ入力し、選択されていることを示すハイライト表
示を移動させて、所望とする選択ボタンにハイライト表示を移動させた後に決定ボタンを
入力することにより、ハイライト表示させた選択ボタンの内容が実行されるようになって
いる。
このように操作メニューを画面に表示させて、タッチパネルを介してDVDビデオの各
種操作が行えるようにすれば、リモコンが必要なく、また、表示装置の前面パネル枠に多
くの操作ボタンを設ける必要もなくなるといったメリットがある。
しかしながら、表示画面に数多くの操作ボタンを含む操作メニューを1度に表示させよ
うとすると、DVDビデオの画像表示領域が小さくなってしまう。特に、車載用AV機器
などでは、大きな表示画面を設けることが困難なためその傾向が顕著に現れる。そのため
操作メニューを複数の階層構造にする必要があり、目的とする操作ボタンを画面に表示さ
せるまでに、操作メニューを複数回切り替えなければならない場合も多く、選択操作が煩
雑になるという課題があった。
特開2002−247499号公報
課題を解決するための手段及びその効果
本発明は上記課題に鑑みなされたものであって、操作性を向上させることのできるメニ
ュー選択装置を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために本発明に係るメニュー選択装置(1)は、記憶媒体に格納さ
れているデータを再生する再生手段の操作を行うための複数の操作ボタンを含む操作メニ
ュ−を表示し、操作手段を介して所望の操作ボタンを選択させるメニュー選択装置におい
て、再生されているデータの種別を判別するデータ種別判別手段と、該データ種別判別手
段により判別された前記データの種別に応じた操作メニューを表示させるデータ種別メニ
ュー表示手段とを備えていることを特徴としている。
上記メニュー選択装置(1)によれば、再生されているデータの種別を判別し、判別さ
れた該データの種別に応じた前記操作メニューが自動的に表示されるので、操作メニュー
を切り替えなくても所望とする操作を行うことが可能となり、所望とする操作メニューを
表示させるまでの操作回数を少なくすることができ、前記操作メニューの操作性の向上を
図ることができる。
また本発明に係るメニュー選択装置(2)は、上記メニュー選択装置(1)において、
前記データ種別判別手段が、再生されているデータが映像情報であるか、メニュー情報で
あるかを判別するものであることを特徴としている。
上記メニュー選択装置(2)によれば、再生されているデータが映像情報であるか、メ
ニュー情報であるかが判別されるので、前記映像情報に応じた操作メニューや、前記メニ
ュー情報に応じた操作メニューを最初に表示させることができ、各情報に応じた操作メニ
ューを表示させるまでの煩雑な操作を解消することができ、前記操作メニューの操作性を
向上させることができる。
また本発明に係るメニュー選択装置(3)は、上記メニュー選択装置(1)又は(2)
において、前記データ種別判別手段が、前記操作手段による所定操作が検出された場合に
前記データの種別を判別するものであることを特徴としている。
上記メニュー選択装置(3)によれば、前記操作手段による所定操作が検出された場合
に前記データの種別が判断されるので、前記所定操作が検出された場合をユーザが前記操
作メニューを必要としている時とみなして、前記データの種別に対応した操作メニューを
表示させることができ、ユーザの必要性に応じた前記操作メニューの表示を行うことがで
きる。
また本発明に係るメニュー選択装置(4)は、上記メニュー選択装置(1)〜(3)の
いずれかにおいて、前記操作メニューの操作履歴を記録する操作履歴記録手段を備え、前
記データ種別メニュー表示手段が、記録された操作履歴情報に基づいて、操作頻度の高い
操作ボタンを含む操作メニューを優先して表示させるものであることを特徴としている。
上記メニュー選択装置(4)によれば、前記操作履歴情報に基づいて、操作頻度の高い
操作ボタンを含む前記操作メニューが優先して表示されるので、例えば、データの種別に
応じた前記操作メニューが、複数の階層構造を有していたとしても、ユーザが良く使用す
る操作ボタンを含む操作メニューを第1層目に表示させることができ、前記操作メニュー
の操作性の向上を図ることができる。
また本発明に係るメニュー選択装置(5)は、上記メニュー選択装置(1)〜(4)の
いずれかにおいて、前記データの種別に応じた操作メニューが表示された後、前記操作ボ
タンの選択が所定時間検出されなかった場合に、表示されている前記操作メニューを消去
する操作メニュー消去手段を備えていることを特徴としている。
上記メニュー選択装置(5)によれば、前記操作メニューが表示された後、前記操作ボ
タンの選択が所定時間検出されない場合には、前記操作メニューが自動的に画面上から消
去されるので、ユーザが前記操作メニューを消去する操作を行う必要がなくなり、操作回
数を減らすことができる。
また本発明に係るメニュー選択装置(6)は、記憶媒体に格納されているデータを再生
する再生手段により前記記憶媒体から読み出されて表示されたメニュー画面の選択ボタン
を選択させるメニュー選択装置において、画面上で指定された位置を検出する位置検出手
段から位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した前記位置情報と前記選択ボタン
の配置情報とに基づいて、選択された前記選択ボタンを判別する選択ボタン判別手段とを
備えていることを特徴としている。
上記メニュー選択装置(6)によれば、前記位置検出手段から位置情報を取得して、該
位置情報と前記選択ボタンの配置情報とに基づいて、選択された前記選択ボタンが判別さ
れるので、画面に表示された前記メニュー画面の選択ボタンを前記位置検出手段を通じて
直接選択することができ、前記メニュー画面の操作性をさらに向上させることができる。
また本発明に係るメニュー選択装置(7)は、上記メニュー選択装置(6)において、
画面上における押圧強度を検出する押圧強度検出手段から押圧情報を取得する押圧情報取
得手段と、取得した前記押圧情報に基づいて、前記選択ボタンの選択位置を移動させるか
、前記選択ボタンを確定させるかを判断する移動・確定操作判断手段とを備えていること
を特徴としている。
上記メニュー選択装置(7)によれば、前記押圧強度検出手段から押圧情報を取得し、
該押圧情報に基づいて、前記選択ボタンの選択位置を移動させるか、前記選択ボタンを確
定させるかが判断されるので、前記選択ボタンの選択位置を移動させたり、前記選択ボタ
ンを確定させる操作を簡単かつ確実に行うことができ、前記メニュー画面における操作性
を向上させることができる。
また本発明に係るメニュー選択装置(8)は、上記メニュー選択装置(6)において、
画面上に表示される位置表示手段と、該位置表示手段を移動させる操作と前記位置表示手
段の位置を確定させる操作とを行うための移動・確定操作手段と、該移動・確定操作手段
から移動・確定操作情報を取得する移動・確定操作情報取得手段と、取得した前記移動・
確定操作情報に基づいて、前記選択ボタンの選択位置を移動させるか、前記選択ボタンを
確定させるかを判断する移動・確定操作判断手段とを備えていることを特徴としている。
上記メニュー選択装置(8)によれば、前記移動・確定操作手段から前記移動・確定操
作情報を取得し、該移動・確定操作情報に基づいて、前記選択ボタンの選択位置を移動さ
せるか、前記選択ボタンを確定させるかが判断されるので、前記選択ボタンの選択位置を
移動させたり、前記選択ボタンを確定させる操作を簡単かつ確実に行うことができ、メニ
ュー画面における操作性を向上させることができる。
また本発明に係るメニュー選択装置(9)は、上記メニュー選択装置(6)〜(8)の
いずれかにおいて、前記位置検出手段から位置情報を取得した場合に、前記メニュー画面
が表示されているか否かを判断する表示判断手段と、該表示判断手段により前記メニュー
画面が表示されていないと判断された場合、前記再生手段の操作を行うための操作メニュ
−を表示させる操作メニュー表示手段とを備えていることを特徴としている。
上記メニュー選択装置(9)によれば、前記表示判断手段により前記メニュー画面が表
示されていないと判断された場合には、前記再生手段の操作を行うための操作メニュ−が
表示されるので、該操作メニュ−を通じて前記再生手段の操作が行えることとなり、前記
メニュー画面以外の画面における操作も前記操作メニューを通じて支障なく行うことがで
きる。
以下、本発明に係るメニュー選択装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は
、実施の形態(1)に係るメニュー選択装置が装備されたディスク再生装置の要部を概略
的に示したブロック図である。
ディスク再生装置10は、メインマイコン11、操作メニュー情報記憶部12、ディス
クコントローラ13、AVデコーダ14、オーディオ回路15、表示コントローラ16、
及びビデオ回路17を含んで構成されている。
メインマイコン11は、ディスク再生装置10の各部を制御するためのものであり、制
御ライン18を介して操作メニュー情報記憶部12とディスクコントローラ13とAVデ
コーダ14と表示コントローラ16とに接続されている。
ディスクコントローラ13は、メインマイコン11からの制御信号に応じて映像情報や
メニュー情報がデータとして格納されているDVDビデオディスク(以下、ディスクと記
す)20から必要なデータを読み出し、AVデコーダ14に出力する制御を行うようにな
っている。
AVデコーダ14では、ディスクコントローラ13の制御によりディスク20から読み
込まれたデータのMPEG変換などのデコード処理が行なわれ、ディジタルの映像信号や
音声信号に変換されるようになっている。変換されたディジタル音声信号は、オーディオ
回路15に出力されて、アナログの音声信号に変換され、スピーカ21に供給されるよう
になっている。また変換されたディジタル映像信号は、表示コントローラ16を介してビ
デオ回路17に出力され、アナログの映像信号に変換されて、ディスプレイ22に供給さ
れるようになっている。また、ビデオメモリ19がAVデコーダ14に接続されており、
AVデコーダ14の機能を実現するために使用されるようになっている。
表示コントローラ16は、メインマイコン11からの制御信号に応じて、ディスプレイ
22に表示する画像の各種制御や、ディスク再生装置10の各種操作を行うための複数の
操作ボタンを含む操作メニューをディスプレイ22に表示する処理などを行うようになっ
ている。
操作メニュー情報記憶部12には、ディスク20に格納されているデータの種別(映像
情報やメニュー情報など)に応じた操作メニューの情報(例えば、映像再生画面用の各種
操作メニューや各種メニュー画面用の操作メニューなど)が記憶されるようになっており
、メインマイコン11の制御に応じて、所定の操作メニューの情報が読み出され、表示コ
ントローラ16へ出力されるようになっている。
メインマイコン11は、CPU、RAM、及びROM(いずれも図示せず)を含んで構
成されており、ディスクコントローラ13を制御してディスク20から読み出されたデー
タを取り込み、再生されているデータが映像情報であるか、メニュー情報であるかを判別
する処理(データ種別判別手段)や、判別されたデータの種別(映像情報又はメニュー情
報)に応じた操作メニューの情報を操作メニュー情報記憶部12から読み出してディスプ
レイ22に表示させる処理(データ種別メニュー表示手段)などを行うようになっている
。また、前記操作メニューを表示させた後、操作ボタンが入力されるまでの時間をメイン
マイコン11の有するタイマー機能を用いてカウントし、所定時間内に操作ボタンの入力
がない場合には、操作メニューを自動的に消去する処理(操作メニュー消去手段)も行う
ようになっており、メインマイコン11が行う処理動作により実施の形態(1)に係るメ
ニュー選択装置の機能が実現できるように構成されている。
また、ディスプレイ22の前面に操作手段としてのタッチパネル23が配設されており
、メインマイコン11に接続されている。タッチパネル23は、押圧圧力の変化により操
作位置を検出する透明のシートスイッチなどにより構成され、ディスプレイ22に表示さ
れた操作メニューの操作ボタン等の選択操作が可能となっている。
次に、実施の形態(1)に係るメニュー選択装置の動作について説明する。図2は、メ
ニュー選択装置における操作メニューの表示状態を示す説明図であり、(a)は、DVD
メニュー画面が表示されたときに最初に表示される操作メニューの画面表示例、(b)は
、映像再生画面が表示されたときに最初に表示される操作メニューの画面表示例を示して
いる。
DVDメニュー画面が表示された場合(例えば、ディスク20をディスク再生装置10
にセットした後に自動的にDVDメニュー画面が表示される場合や、ユーザがDVDメニ
ュー画面を読み出す操作を行った場合など)には、図2(a)に示したようにDVDメニ
ュー表示領域の下にDVDメニュー画面用の操作メニュー(すなわち、DVDメニュー画
面の選択ボタンを選択するための上下左右の各矢印ボタンと、選択された選択ボタンの確
定操作を行うための決定ボタンとを含む操作メニュー)が最初に表示されるようになって
いる。
また、映像画面が表示された場合(例えば、ディスク20をディスク再生装置10にセ
ットした後に自動的に映像の再生が開始された場合や、DVDメニュー画面において、再
生開始の選択ボタンが選択されて映像の再生が開始された場合など)には、図2(b)に
示したように再生されている映像表示領域の下に映像画面用の操作メニューが最初に表示
されるようになっている。
次に実施の形態(1)に係るメニュー選択装置が装備されたディスク再生装置10にお
けるメインマイコン11の行う操作メニューの表示処理動作を図3に示したフロ−チャ−
トに基づいて説明する。
まずステップS1では、ディスク20から読み出したデータ(DVDのナビゲーション
情報)に基づいて、再生されているデータを判別し、再生されているデータがメニュー情
報である(すなわち、DVDメニュー画面が表示されている)と判断すればステップS2
に進む。ステップS2では、図2(a)に示したDVDメニュー画面用の操作メニューを
画面に表示させる処理を行い、その後ステップS4に進む。
一方ステップS1において、再生されているデータが映像情報である(すなわち、映像
再生画面が表示されている)と判断すればステップS3に進み、ステップS3では、図2
(b)に示した映像画面用の操作メニューを画面に表示させる処理を行い、その後ステッ
プS4に進む。
ステップS4では、所定時間内に表示された操作メニューの操作ボタンの入力があった
か否かを判断し、所定時間内に操作ボタンの入力がなかったと判断すればステップS5に
進み、ステップS5では、操作メニューを消去する処理を行い、その後処理を終了する。
一方、ステップS4において、所定時間内に操作ボタンの入力があったと判断すれば、入
力された操作ボタンの内容を実行する処理を行い、その後処理を終了する。
上記実施の形態(1)に係るメニュー選択装置によれば、DVDメニュー画面が表示さ
れているときには、自動的にDVDメニュー画面に応じた操作メニューが第1層目に表示
されるので、従来のようにDVDメニュー画面に応じた操作メニューを読み出すまでの煩
雑なボタン操作が必要なくなり、前記操作メニューにより所望とするDVDメニューの選
択ボタンの選択をすぐに行うことができ、操作メニューの操作性の向上を図ることができ
る。
また、操作メニューが表示された後、操作ボタンの選択が所定時間検出されない場合に
は、前記操作メニューが自動的に画面上から消去されるので、ユーザが前記操作メニュー
を消去する操作をわざわざ行う必要がなくなり、操作回数を減らすことができる。
次に実施の形態(2)に係るメニュー選択装置について説明する。但し実施の形態(2
)に係るメニュー選択装置が装備されたディスク再生装置10Aについては、メインマイ
コン11Aと、操作メニュー情報記憶部12Aとを除いて図1に示したディスク再生装置
10と同様であるため、ここでは異なる機能を有するメインマイコン11Aと、操作メニ
ュー情報記憶部12Aとには異なる符号を付して、その他の構成部品の説明を省略する。
実施の形態(1)に係るメニュー選択装置では、DVDメニュー画面や映像再生画面に
切り換えられる毎に、これら各画面に応じた操作メニューが表示されるようになっている
が、必ずしもユーザにとって操作メニューの表示が必要とは限らない。そこで、実施の形
態(2)に係るメニュー選択装置では、ユーザが操作メニューの表示を要求したときに各
画面に応じた操作メニューが表示されるとともに、各操作メニューの操作履歴を記録して
おき、前記操作メニューを表示させる際には、記録された操作履歴情報に基づき、操作頻
度の高い操作ボタンを有する階層の操作メニューが第1層目に表示されるようになってい
る。
操作メニュー情報記憶部12Aには、データの種別に応じた操作メニューの情報ととも
に、各操作メニューの操作履歴情報、すなわち、表示された操作メニューで操作された操
作ボタンの操作回数などの情報が記録されるようになっている。
メインマイコン11Aでは、タッチパネル23を介したディスプレイ22へのタッチ操
作を検出した場合に、ユーザが操作メニューの表示を要求しているものと判断し、データ
の種別を判別する(すなわち、ディスプレイ22に再生されているデータが映像情報かメ
ニュー情報かを判別する)処理や、判別されたデータの種別(映像情報又はメニュー情報
)に応じた操作メニューを操作メニュー情報記憶部12Aから読み出し、ディスプレイ2
2に表示させる処理を行うようになっている。なお、表示させる操作メニューが、複数の
階層を有している場合、記録された操作履歴情報に基づいて、操作頻度の高い操作ボタン
を含む操作メニューを優先して(すなわち、第1層目に)表示させるようになっており、
メインマイコン11Aの行う処理動作により実施の形態(2)に係るメニュー選択装置の
機能が実現できるように構成されている。
次に、実施の形態(2)に係るメニュー選択装置の動作について説明する。図4は、複
数の階層構造を有する操作メニューの階層構造の一例を示した図である。なお、ここでは
映像情報に対応した操作メニューが複数の階層構造を有しているものとして説明する。
映像情報に対応した操作メニューの階層構造は、次ボタンの入力により順次切り替わる
A〜Cの3つのメニュー階層から構成されており、各メニュー階層毎の操作ボタンの累計
操作回数が操作頻度情報として操作メニュー情報記憶部12Aに記録されるようになって
いる。
メインマイコン11Aが、映像再生中にタッチパネル23がタッチ操作されたことを検
出すると、再生されているデータが映像情報である(すなわち、映像再生中である)と判
別し、操作メニュー情報記憶部12Aに記憶されている映像情報に対応した操作メニュー
を読み出し、記録されている操作頻度情報に基づいて、最も累計操作回数の多い階層の操
作メニューを第1層目に表示させるように表示コントローラを制御して表示ディスプレイ
に表示させるようになっている。例えば、A、B、Cの各メニュー階層における累計操作
回数が、順に15回、10回、20回であった場合、図5に示したように、C層の操作メ
ニューが第1層目に表示されるようになっている。
すなわち、初期設定では、A層の操作メニューが第1層目に表示されるようになってい
るが、使用されている間にC層の操作メニューの操作頻度が高くなると、自動的にC層の
操作メニューを第1層目に表示させ得るようになっており、ユーザが良く使用する操作メ
ニューから表示させ得るようになっている。
次に実施の形態(2)に係るメニュー選択装置が装備されたディスク再生装置10Aに
おけるメインマイコン11Aの行う操作メニュー表示処理動作を図6に示したフロ−チャ
−トに基づいて説明する。
まずステップS11では、タッチパネル23へのタッチ操作が検出されたか否かを判断
し、タッチ操作が検出されていないと判断すればステップS11に戻る一方、タッチ操作
が検出されたと判断すればステップS12に進む。
まずステップS12では、ディスク20から読み出したデータに基づいて、再生されて
いるデータを判別し、再生されているデータが映像情報である(すなわち、映像再生画面
が表示されている)と判断すればステップS13に進む。ステップS13では、映像画面
用の操作メニューを操作メニュー情報記憶12Aから読み出し、ステップS14に進む。
ステップS14では、操作メニューが複数階層を有するものか否かを判断し、複数階層を
有するものであると判断すればステップS15に進む。
ステップS15では、記録された操作頻度情報に基づいて、操作頻度の高い操作ボタン
を含む階層の操作メニューを判別する処理を行い、その後ステップS16に進む。ステッ
プS16では、判別された最も操作頻度の高い操作ボタンを含む階層の操作メニューを第
1層目の操作メニューとして表示させる処理を行い、その後処理を終了する。
一方、ステップS14において、操作メニューが複数階層を有するものではないと判断
すればステップS18に進み、単階層からなる操作メニューをディスプレイ22に表示さ
せる処理を行い、その後処理を終了する。
また、一方ステップS12において、再生されているデータがメニュー情報である(す
なわち、DVDメニュー画面が表示されている)と判断すればステップS18に進む。ス
テップS18では、図2(a)に示したDVDメニュー画面用の操作メニューをディスプ
レイ22に表示させる処理を行い、その後処理を終了する(なお、この場合、DVDメニ
ュー画面用の操作メニューは単階層で構成されているものとし、複数階層で構成されてい
る場合は、ステップS14〜S17までと同様の処理を行うようにすれば良い)。
上記実施の形態(2)に係るメニュー選択装置によれば、タッチパネル23へのタッチ
操作が検出された場合に、再生されているデータの種別が判断されるので、タッチパネル
23へのタッチ操作が検出された場合をユーザが操作メニューを必要としている時とみな
して、前記データの種別に対応した操作メニューを表示させることができ、ユーザの必要
性に応じた操作メニューの表示を行うことができる。
また、操作メニュー情報記憶部12Aに記録された操作履歴情報に基づいて、操作頻度
の高い操作ボタンを含む操作メニューが優先して表示されるので、データの種別に応じた
操作メニューが、複数の階層構造を有していたとしても、ユーザが良く使用する操作ボタ
ンを含む操作メニューを第1層目に表示させることができ、操作メニューの操作性の向上
を図ることができる。
次に実施の形態(3)に係るメニュー選択装置について説明する。但し実施の形態(3
)に係るメニュー選択装置が装備されたディスク再生装置10Bの構成については、メイ
ンマイコン11Bと、操作メニュー情報記憶部12Bとを除いて図1に示したディスク再
生装置10と同様であるため、異なる機能を有するメインマイコン11Bと、操作メニュ
ー情報記憶部12Bとには異なる符号を付して、その他の構成部品の説明をここでは省略
する。
実施の形態(1)に係るメニュー選択装置では、DVDメニュー画面の選択ボタンの選
択操作を、画面下部に表示させた操作メニューの操作ボタンで行うようになっているが、
実施の形態(3)に係るメニュー選択装置では、DVDメニュー画面が表示された場合に
前記操作メニューを表示させるのではなく、タッチパネル23を介してDVDメニュー画
面の選択ボタンを直接選択させるようになっている。
タッチパネル23は、タッチされた位置を検出するとともに、押圧強度を検出すること
ができるようになっており、2枚の向かい合う透明な抵抗層からなる感圧式のタッチパネ
ルが2重構造で、上部のパネルで弱くタッチされたことを検出し、下部のパネルで強くタ
ッチされたことが検出される構造になっており、タッチパネル23により位置検出手段と
押圧強度検出手段とが構成されている。
メインマイコン11Bは、タッチパネル23で検出された位置情報(タッチされた位置
の座標情報)と押圧情報(上部パネルのタッチ検出情報、又は、上部及び下部パネルのタ
ッチ検出情報)とを取得する(位置・押圧情報取得手段)と、再生されているデータの種
別を判別する処理を行い、前記データの種別がメニュー情報、すなわちDVDメニュー画
面が表示されていると判別すると、取得した位置情報と、DVDメニュー画面の選択ボタ
ンの配置情報(配置座標情報)とに基づいて、タッチパネル23を介して選択された選択
ボタンを判別する処理(選択ボタン判別手段)を行うようになっている。なお、DVDメ
ニュー画面の選択ボタンの配置情報は、ディスク20から読み取ったデータに含まれてい
る。
また、メインマイコン11Bは、押圧情報に基づいて、選択された選択ボタンの選択位
置を移動させるか、前記選択ボタンを確定させるかを判断する、すなわち上部パネルのタ
ッチ検出情報のみ検出されたか、上部及び下部パネルのタッチ検出情報が検出されたかを
判断し、上部パネルのタッチ検出情報のみ検出されたと判断すると、選択ボタンのハイラ
イト表示を移動させる処理を行う一方、上部及び下部パネルのタッチ検出情報が検出され
たと判断すれば、選択された選択ボタンの内容を実行する処理を行うようになっている。
また、メインマイコン11Bは、前記データの種別が映像情報、すなわち映像再生画面
が表示されていると判別すると、図2(b)に示したような映像情報に応じた操作メニュ
ーを表示させる処理(操作メニュー表示手段)を行うようになっており、DVDメニュー
画面が表示された場合にのみ、タッチパネル23を介した選択ボタンの直接選択が可能と
なっており、メインマイコン11Bの行う処理動作により実施の形態(3)に係るメニュ
ー選択装置の機能が実現されるように構成されている。
また、操作メニュー情報記憶部12Bには、ディスク20に格納されている映像情報に
応じた操作メニューの情報(映像再生画面用の操作メニュー)が記憶されるようになって
いる。
次に、実施の形態(3)に係るメニュー選択装置の動作について説明する。図7は、メ
ニュー選択装置におけるDVDメニュー画面の表示状態を示す説明図である。図2(a)
に示した画面表示例と異なる点は、図7では、画面下部に操作メニューが表示されていな
い点であり、タッチパネル23を介してメニュー画面の選択ボタンの操作が可能となって
いる。また、選択ボタンをタッチパネル23を介して弱くタッチすると、ハイライト表示
を移動させることができ、選択ボタンをタッチパネル23を介して強くタッチすると、タ
ッチした選択ボタンを確定させて、該選択ボタンの内容に移るようになっている。
次に実施の形態(3)に係るメニュー選択装置が装備されたディスク再生装置10Bに
おけるメインマイコン11Bの行う操作メニュー表示処理動作を図8に示したフロ−チャ
−トに基づいて説明する。
まずステップS21では、タッチパネル23から位置情報と押圧情報とを取得したか否
かを判断し、これら情報を取得していないと判断すればステップS21に戻る一方、これ
ら情報を取得したと判断すればステップS22に進む。
ステップS22では、ディスク20から読み出したデータに基づいて、再生されている
データを判別し、再生されているデータがメニュー情報である(すなわち、DVDメニュ
ー画面が表示されている)と判断すればステップS23に進む。
ステップS23では、取得した位置情報と、DVDメニュー画面の選択ボタンの配置情
報とに基づいて、選択された選択ボタンを判別する処理を行い、その後ステップS24に
進む。
ステップS24では、押圧情報に基づいて、判別された選択ボタンの選択位置(ハイラ
イト表示)の移動操作か否か(すなわち、前記押圧情報が上部パネルからのタッチ検出情
報か否か)を判断し、移動操作ではないと判断すればステップS26に進む一方、移動操
作であると判断すればステップS25に進む。ステップS25では、ハイライト表示を判
別された選択ボタンに移動させる処理を行い、その後ステップS26に進む。
ステップS26では、判別された選択位置の確定操作か否か(すなわち、前記押圧情報
が上部及び下部パネルからのタッチ検出情報か否か)を判断し、確定操作ではないと判断
すれば処理を終了する一方、確定操作であると判断すればステップS27に進む。ステッ
プS27では、選択された選択ボタンの確定処理、すなわち、選択された選択ボタンの内
容を実行する処理を行い、その後処理を終了する。
一方、ステップS22において、再生されているデータが、映像情報である(すなわち
、映像再生画面が表示されている)と判断すればステップS28に進む。ステップS28
では、映像情報に応じた操作メニューを表示させる処理を行い、その後処理を終了する。
上記実施の形態(3)に係るメニュー選択装置によれば、タッチパネル23から位置情
報を取得して、該位置情報と選択ボタンの配置情報とに基づいて、選択された選択ボタン
が判別されるので、ディスプレイ22に表示されたDVDメニュー画面の選択ボタンをタ
ッチパネル23を通じて直接選択することができ、DVDメニュー画面の操作性をさらに
向上させることができる。
また、タッチパネル23から押圧情報を取得し、該押圧情報に基づいて、DVDメニュ
ー画面の選択ボタンの選択位置を移動させるか、前記選択ボタンを確定させるかが判断さ
れるので、タッチパネル23を介して直接前記選択ボタンの選択位置(ハイライト表示)
を移動させたり、前記選択ボタンを確定させることができ、これらの操作を簡単かつ確実
に行うことができ、DVDメニュー画面における操作性を向上させることができる。
また、DVDメニュー画面が表示されていないと判断された場合(すなわち、映像再生
画面が表示されていると判断された場合)には、映像再生画面用の操作メニュ−が表示さ
れるので、該操作メニュ−を通じて映像再生中の各種操作を行うことができ、DVDメニ
ュー画面以外の画面における操作も前記操作メニューを通じて支障なく行うことができる
なお、上記実施の形態(3)に係るメニュー選択装置では、タッチパネル23を介して
DVDメニュー画面の選択ボタンを選択させるようになっているが、別の実施の形態では
、画面上における位置を表示するカーソル(位置表示手段)と、カーソルを移動させたり
、カーソルの位置を確定させるためのマウスなどのポインティングデバイス(移動・確定
操作手段)とを使用して、ポインティングデバイスからカーソルを移動させた操作情報や
、カーソルの位置を確定させた操作情報を取得し、該移動・確定操作情報に基づいて、選
択ボタンの選択位置を移動させるか、前記選択ボタンを確定させるかを判断させるように
ようにしてもよい。
本発明に係るメニュー選択装置は、車載用や携帯用のディスク再生装置や、パソコンに
内蔵されたディスク再生装置などに適用することができ、ディスク再生時等における操作
性を向上させることができる。
本発明の実施の形態(1)に係るメニュー選択装置が内蔵されたディスク再生装置の要部を概略的に示したブロック図である。 画面に表示された操作メニューの表示形態を説明するための図であり、(a)は、DVDメニュー画面における操作メニューの画面表示例、(b)は、映像再生画面における操作メニューの画面表示例を示している。 実施の形態(1)に係るメニュー選択装置が内蔵されたディスク再生装置におけるメインマイコンの行う操作メニューの表示処理動作を示したフロ−チャ−トである。 複数の階層構造を有する操作メニューの階層構造の一例を示した図である。 複数の階層構造を有する操作メニューの表示形態を説明するための図である。 実施の形態(2)に係るメニュー選択装置が内蔵されたディスク再生装置におけるメインマイコンの行う操作メニューの表示処理動作を示したフロ−チャ−トである。 DVDメニュー画面の表示形態を説明するための図である。 実施の形態(3)に係るメニュー選択装置が内蔵されたディスク再生装置におけるメインマイコンの行う操作メニューの表示処理動作を示したフロ−チャ−トである。 (a)〜(c)は、タッチパネルを使用した従来のDVDメニュー画面の操作方法を説明するための画面表示例である。
符号の説明
10、10A、10B ディスク再生装置
11、11A、11B メインマイコン
12、12A、12B 操作メニュー情報記憶部
13 ディスクコントローラ
14 AVデコーダ
16 表示コントローラ
20 ディスク
22 ディスプレイ
23 タッチパネル

Claims (9)

  1. 記憶媒体に格納されているデータを再生する再生手段の操作を行うための複数の操作ボ
    タンを含む操作メニュ−を表示し、操作手段を介して所望の操作ボタンを選択させるメニ
    ュー選択装置において、
    再生されているデータの種別を判別するデータ種別判別手段と、
    該データ種別判別手段により判別された前記データの種別に応じた操作メニューを表示
    させるデータ種別メニュー表示手段とを備えていることを特徴とするメニュー選択装置。
  2. 前記データ種別判別手段が、再生されているデータが映像情報であるか、メニュー情報
    であるかを判別するものであることを特徴とする請求項1記載のメニュー選択装置。
  3. 前記データ種別判別手段が、前記操作手段による所定操作が検出された場合に前記デー
    タの種別を判別するものであることを特徴とする請求項1又は請求項2記載のメニュー選
    択装置。
  4. 前記操作メニューの操作履歴を記録する操作履歴記録手段を備え、
    前記データ種別メニュー表示手段が、記録された操作履歴情報に基づいて、操作頻度の
    高い操作ボタンを含む操作メニューを優先して表示させるものであることを特徴とする請
    求項1〜3のいずれかの項に記載のメニュー選択装置。
  5. 前記データの種別に応じた操作メニューが表示された後、前記操作ボタンの選択が所定
    時間検出されなかった場合に、表示されている前記操作メニューを消去する操作メニュー
    消去手段を備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかの項に記載のメニュー選
    択装置。
  6. 記憶媒体に格納されているデータを再生する再生手段により前記記憶媒体から読み出さ
    れて表示されたメニュー画面の選択ボタンを選択させるメニュー選択装置において、
    画面上で指定された位置を検出する位置検出手段から位置情報を取得する位置情報取得
    手段と、
    取得した前記位置情報と前記選択ボタンの配置情報とに基づいて、選択された前記選択
    ボタンを判別する選択ボタン判別手段とを備えていることを特徴とするメニュー選択装置
  7. 画面上における押圧強度を検出する押圧強度検出手段から押圧情報を取得する押圧情報
    取得手段と、
    取得した前記押圧情報に基づいて、前記選択ボタンの選択位置を移動させるか、前記選
    択ボタンを確定させるかを判断する移動・確定操作判断手段とを備えていることを特徴と
    する請求項6記載のメニュー選択装置。
  8. 画面上に表示される位置表示手段と、
    該位置表示手段を移動させる操作と前記位置表示手段の位置を確定させる操作とを行う
    ための移動・確定操作手段と、
    該移動・確定操作手段から移動・確定操作情報を取得する移動・確定操作情報取得手段
    と、
    取得した前記移動・確定操作情報に基づいて、前記選択ボタンの選択位置を移動させる
    か、前記選択ボタンを確定させるかを判断する移動・確定操作判断手段とを備えているこ
    とを特徴とする請求項6記載のメニュー選択装置。
  9. 前記位置検出手段から位置情報を取得した場合に、前記メニュー画面が表示されている
    か否かを判断する表示判断手段と、
    該表示判断手段により前記メニュー画面が表示されていないと判断された場合、前記再
    生手段の操作を行うための操作メニュ−を表示させる操作メニュー表示手段とを備えてい
    ることを特徴とする請求項6〜8のいずれかの項に記載のメニュー選択装置。
JP2003351163A 2003-10-09 2003-10-09 メニュー選択装置 Pending JP2005115779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351163A JP2005115779A (ja) 2003-10-09 2003-10-09 メニュー選択装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003351163A JP2005115779A (ja) 2003-10-09 2003-10-09 メニュー選択装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005115779A true JP2005115779A (ja) 2005-04-28
JP2005115779A5 JP2005115779A5 (ja) 2006-11-24

Family

ID=34542512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003351163A Pending JP2005115779A (ja) 2003-10-09 2003-10-09 メニュー選択装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005115779A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010107009A1 (ja) * 2009-03-17 2010-09-23 日本電気株式会社 携帯電子機器の入力装置、その制御方法、及びプログラム
JP2013041595A (ja) * 2012-09-26 2013-02-28 Canon Inc 画像表示機能付きデバイス、画像表示付デバイスの表示方法、及びコンピュータ読み取り可能なプログラム
JP2013125456A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010107009A1 (ja) * 2009-03-17 2010-09-23 日本電気株式会社 携帯電子機器の入力装置、その制御方法、及びプログラム
JP2013125456A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Canon Inc 表示制御装置及びその制御方法
JP2013041595A (ja) * 2012-09-26 2013-02-28 Canon Inc 画像表示機能付きデバイス、画像表示付デバイスの表示方法、及びコンピュータ読み取り可能なプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4145868B2 (ja) マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
JP3897774B2 (ja) マルチメディア再生装置およびメニュー画面表示方法
JP3871684B2 (ja) コンテンツ再生装置およびメニュー画面表示方法
JP4225418B2 (ja) 複合装置
WO2004107753A1 (ja) マルチメディア再生装置及び再生方法
JP2003234992A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2008071419A (ja) 楽曲再生装置、プログラム、及び楽曲再生装置における楽曲再生方法
JP2006018794A (ja) 携帯型電子機器、表示方法、そのプログラム及びグラフィカルユーザインターフェース
JP4327016B2 (ja) 入力装置
JP2007087573A (ja) 複数個のアプリケーションの表示される画面で、ボタン間にフォーカシングを移動させる方法、その装置及びその情報記録媒体
JP2011123156A (ja) スクロール表示装置
JP2002351618A (ja) 機能選択方法およびそれを用いた光ディスク再生装置
JP2005115779A (ja) メニュー選択装置
JP2005115779A5 (ja)
JP4478158B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム、および情報処理プログラムを記録した記録媒体
EP2126669B1 (en) Method for operating a reproduction apparatus via a user interface having touch elements
JP2010287273A (ja) 情報再生装置および情報再生方法
JP5348999B2 (ja) 情報処理装置
JP4771085B2 (ja) コンテンツ情報表示装置
JP2007310985A (ja) 情報検索装置および情報検索方法
JP6191968B2 (ja) データ処理装置と、そのプログラム
JP2002215308A (ja) 携帯型情報機器
JP2010087661A (ja) 情報再生装置、情報再生方法、情報再生プログラムおよび情報再生プログラムを格納した記録媒体
JP2007226295A (ja) 再生装置
JP2002373048A (ja) 情報処理システム、情報処置装置及びリモコン装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061010

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061010

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090413

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519