JP2005111715A - 印刷装置及びその制御方法 - Google Patents

印刷装置及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005111715A
JP2005111715A JP2003345902A JP2003345902A JP2005111715A JP 2005111715 A JP2005111715 A JP 2005111715A JP 2003345902 A JP2003345902 A JP 2003345902A JP 2003345902 A JP2003345902 A JP 2003345902A JP 2005111715 A JP2005111715 A JP 2005111715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power saving
storage means
cpu
printing apparatus
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003345902A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruki Kurashina
輝樹 倉科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003345902A priority Critical patent/JP2005111715A/ja
Publication of JP2005111715A publication Critical patent/JP2005111715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Abstract

【課題】 印刷コントローラと印刷エンジンとを備える印刷装置において、印刷コントローラの更なる省電力化を図る新規且つ有効な技術を提供する。
【解決手段】 印刷コントローラ100は、制御手段としてのCPU102と、複数の記憶手段としてのSDRAM104、ROM106、これらSDRAM104及びROM106よりも動作電圧が低い内蔵命令RAM102a、内蔵データRAM102bを含む。CPU102は、省電力中の割り込み等の検出プログラム、通常モードへの復帰プログラム等をSDRAM104やROM106からCPUの内部メモリである内蔵命令RAM102aや内蔵データRAM102bにロードしておき、省電力時は、内蔵命令RAM102aや内蔵データRAM102b内のプログラムにアクセスして制御を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、印刷装置及びその制御方法に関し、特に、省電力モードを有する印刷装置及びその省電力制御方法に関する。
例えば、印刷装置の1つであるシリアル方式のインクジェット式印刷装置は、印刷用紙を搬送しつつキャリッジを紙送り方向と直交する方向である主走査方向に往復移動し、キャリッジに搭載された印刷ヘッドから印刷用紙上にインクを吐出して印刷する。かかるインクジェット式印刷装置では、一般的に、ホストコンピュータからの印刷割り込みに応答して、供給される画像データに従って画像を印刷する。かかるインクジェット式印刷装置は、一般に、印刷シーケンスを制御したり印刷の為の画像処理を行ったりする印刷コントローラと、印刷コントローラから供給される画像データに対応する駆動信号に従って実際の印刷媒体に前記画像の印刷を行う印刷エンジンとを有する。例えば、インクジェット式印刷装置の印刷エンジンは、印字ヘッド、キャリッジ機構、紙送り機構等により構成される。また、印刷コントローラは、印刷対象の画像データが記録されるイメージメモリ、印刷シーケンスプログラム等を格納するプログラムメモリ、その印刷シーケンスを実行するCPU等を有する電子回路ボードで構成される。
従来のインクジェット式印刷装置等では、一般的に、長時間にわたり印刷が行われない場合に、上記の印刷エンジンへの供給電源を切断し、或いはその一部への電源の供給を遮断し、省電力モードに入る。そして、印刷割り込みなどが発生すると、省電力モードに入っていた印刷エンジンを通常状態に復帰させ、発生した印刷割り込みを実行する。
また、更に省電力化を図るために、印刷エンジンの印刷シーケンス制御を行う印刷コントローラに対しても、省電力化を図ることができる印刷装置も提案されている(特許文献1参照)。
特開2000−326590号公報
しかしながら、上記特開2000−326590号公報記載の印刷装置でも、更に省電力化を図る余地が残されている一方、インクジェット式印刷装置等では、省電力モード時であっても、スイッチ押下検出、センサ変化検出やインタフェースデータ受信検出等の処理を行う必要がある。
そこで、インクジェット式印刷装置等の印刷装置において、どのように印刷コントローラの更なる省電力化を図るかについて、有効な提案がなされているとは言い難いのが現状である。
本発明の目的は、印刷コントローラの更なる省電力化を図ることが可能な印刷装置及びその制御方法を提供することにある。
そこで、本発明においては、複数の記憶手段と制御手段とを含む印刷コントローラと印刷エンジンとを備える印刷装置において、前記制御手段は、省電力時にアクセスすべき情報を前記複数の記憶手段のうち最も動作電圧の低い記憶手段にロードしておき、前記省電力時には、該ロードしておいた情報に基づき制御を行うようにしている。
これにより、最も動作電圧の低い記憶手段以外は、省電力モードにできるので、その分、電力消費量を低減できる。
また、本発明においては、複数の記憶手段と制御手段とを含む印刷コントローラと印刷エンジンとを備える印刷装置において、前記複数の記憶手段は、少なくとも第1の記憶手段と該第1の記憶手段よりも動作電圧が低い第2の記憶手段を含み、制御手段は、省電力時にアクセスすべき情報を前記第1の記憶手段から第2の記憶手段にロードしておき、前記省電力時には、該第2の記憶手段内の前記情報にアクセスして制御を行うようにしている。
これにより、第1の記憶手段は、省電力モードにできるので、その分、電力消費量を低減できる。
即ち、本発明の印刷装置は、複数の記憶手段と制御手段とを含む印刷コントローラと印刷エンジンとを備える印刷装置において、前記制御手段は、省電力時にアクセスすべき情報を前記複数の記憶手段のうち最も動作電圧の低い記憶手段にロードしておき、前記省電力時には、該ロードしておいた情報に基づき制御を行うことを特徴とする。
かかる構成によれば、最も動作電圧の低い記憶手段以外は、省電力モードにできるので、その分、電力消費量を低減できる。
また、本発明の印刷装置は、複数の記憶手段と制御手段とを含む印刷コントローラと印刷エンジンとを備える印刷装置において、前記複数の記憶手段は、少なくとも第1の記憶手段と該第1の記憶手段よりも動作電圧が低い第2の記憶手段を含み、制御手段は、省電力時にアクセスすべき情報を前記第1の記憶手段から第2の記憶手段にロードしておき、前記省電力時には、該第2の記憶手段内の前記情報にアクセスして制御を行うことを特徴とする。
かかる構成によれば、第1の記憶手段は、省電力モードにできるので、その分、電力消費量を低減できる。
ここに、前記情報は、前記第1の記憶手段の初期化時に前記第2の記憶手段にロードされるようにしても良い。
かかる構成によれば、第1の記憶手段を初期化(リセット)して省電力モードにできるので、その分、電力消費量を低減できる。
また、前記制御手段はCPUであり、前記第1の記憶手段は前記CPUが外部バスを介してアクセスする外部メモリであり、前記第2の記憶手段は、前記CPUの内部メモリであるように構成しても良い。
かかる構成によれば、省電力時には、CPUはその内部メモリである第2の記憶手段内の情報にアクセスして制御を行えば足り、第1の記憶手段に外部バスを介してアクセスする必要が無くなるので、外部バスアクセスによる電力消費を低減できる。
一方、前記複数の記憶手段は、前記第1の記憶手段と、該第1の記憶手段よりも動作電圧が低い第2の記憶手段と、更に、印刷データを記憶する記憶手段であって前記第2の記憶手段よりは動作電圧が高い第3の記憶手段とを含み、前記制御手段は、省電力時にアクセスすべき情報を前記第3の記憶手段から第2の記憶手段にロードしておく場合があるように構成し、前記省電力時には、該第2の記憶手段内の前記情報にアクセスして制御を行うようにしても良い。
かかる構成によれば、第3の記憶手段も、省電力モードにできるので、その分、電力消費量を低減できる。
また、前記省電力時への移行は、少なくとも印刷データが無いことをトリガとし、前記情報は、前記省電力時へ移行する時に前記第3の記憶手段から第2の記憶手段にロードされるようにしても良い。
かかる構成によれば、通常モード時は印刷データを記憶する記憶手段である第3の記憶手段を、印刷データが無くなった省電力時に、省電力モードにできるので、第3の記憶手段と第2の記憶手段を含むメモリ資源を有効に活用できる。
また、前記省電力モード時に前記第2の記憶手段内に前記通常動作モードへの復帰を行うための復帰用プログラムを格納するのが好適である。
かかる構成によれば、通常モードへの復帰を円滑に実行可能となる。
更に、本発明の印刷装置の制御方法は、通常動作モードから省電力モードに移行する際は、CPUが外部メモリ内の復帰用プログラムを該CPUの内部メモリ内に格納するステップと、該内部メモリ及びインターフェース制御部を通常動作状態に維持し、それを除く一部または全ての電子部品を省電力状態にするステップとを有することを特徴とする。
また、前記省電力モードから通常動作モードに移行する際は、インターフェース制御部が受けた割り込みに応答してCPUが省電力状態から復帰するステップと、前記復帰したCPUが該CPUの内部メモリ内に格納されている復帰用プログラムを実行するステップと、前記復帰用プログラムの実行により省電力状態になっていた一部または全ての電子部品を通常動作モードに移行させるステップとを有するようにしても良い。
以下、本願発明の「印刷装置及びその制御方法」の一実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、本実施形態に係るインクジェット式印刷装置の印刷コントローラの主要部の構成を示すブロック図である。
同図に示されたインクジェット式印刷装置は、ホストコンピュータ50と接続され、印刷などの割り込みを受け付け、印刷用の画像データを受信する印刷コントローラ100と、印刷コントローラ100から供給されるデータに従って画像を印刷する印刷エンジン200とを有する。印刷エンジン200は、印刷ヘッド202、図示しないキャリッジ機構及び紙送り機構、更に、キャリッジ機構に含まれるキャリッジ(CR)モータや紙送り機構に含まれる紙送り(PF)モータ並びにASF(Auto Sheet Feeder、自動給紙装置)モータ等の各種モータ類204等により構成される。
印刷コントローラ100は、制御手段と複数の記憶手段とを含む。複数の記憶手段は、第1の記憶手段とこの第1の記憶手段よりも動作電圧が低い第2の記憶手段を含む。制御手段は、省電力時にアクセスすべき情報を第1の記憶手段から第2の記憶手段にロードしておき、省電力時には、第2の記憶手段内の情報にアクセスして制御を行う。
また、本実施形態では、複数の記憶手段は、上記第1の記憶手段と、該第1の記憶手段よりも動作電圧が低い第2の記憶手段と、更に、印刷データを記憶する記憶手段であって上記第2の記憶手段よりは動作電圧が高い第3の記憶手段とを含む。そして、制御手段は、省電力時にアクセスすべき情報を上記第3の記憶手段から第2の記憶手段にロードしておき、省電力時には、第2の記憶手段内の情報にアクセスして制御を行う場合もある。
即ち、印刷コントローラ100は、印刷シーケンス用のプログラム等を実行する「制御手段」としてのCPU102と、不揮発性メモリで構成され印刷シーケンスプログラム等が格納される「第1の記憶手段」としてのROM106と、印刷対象の画像データ等が格納される「第3の記憶手段」としてのSDRAM104と、上記CPU102、SDRAM104及びROM106に接続され、CPU102とSDRAM104のコントロールやバス108の管理を行うASIC(Application Specific Integrated Circuit)から構成される制御回路110とを有する。CPU102は、上記ROM106やSDRAM104よりは動作電圧が低い「第2の記憶手段」としての内蔵命令RAM102aと内蔵データRAM102bを含んでいる。そして、CPU102は、省電力時にアクセスすべき「情報」としての、後述するインターフェース制御プログラム(省電力中の割り込み等の検出プログラム)及び省電力モードから通常モードに復帰するための復帰プログラム或いはこれらに必要なデータ等をROM106やSDRAM104から内蔵命令RAM102aと内蔵データRAM102bにロードしておき、省電力時には、内蔵命令RAM102a内と内蔵データRAM102b内の「情報」にアクセスして制御を行う。
制御回路110は、ホストコンピュータ50、メカセンサ152及び操作パネル154等に接続されるインターフェース制御部112を含んでいる。制御回路110は、CPU102の制御シーケンスプログラムの実行に応答して、所定の画像処理などを行い、印刷用の画像データに対応する印刷駆動信号114をヘッドドライバ116を介して印刷エンジン200の印刷ヘッド202に供給する。また、制御回路110は、上述した各種モータ類204の駆動制御信号118をモータドライバ120を介して印刷エンジン200の各種モータ類204に供給する。CPU102、制御回路110は、それぞれバス108を介して、SDRAM104とROM106に接続されている。尚、本実施形態のインクジェット式印刷装置では、CPU102とASICから成る制御回路110は、同じワンチップ上に形成されており、SOC(System On Chip)103を構成している。尚、バス108は、このSOC103の外部に構成されるバスという意味で「外部バス」108としても表現され得る。従って、SDRAM104とROM106は、CPU102が外部バス108を介してアクセスする「外部メモリ」であり、内蔵命令RAM102aと内蔵データRAM102bは、CPU102の「内部メモリ」である。
上記のROM106には、印刷シーケンスプログラムに加えて、画像データを適宜処理する為のプログラムや、インターフェース制御部112が受け付けた割り込み命令に対する処理を行うインターフェース制御プログラムや、印刷エンジン200を制御する印刷エンジン制御プログラムや、省電力モードから通常モードに復帰するときの復帰プログラム等も格納される。これらのプログラムは、制御回路110を介してCPU102に与えられ、実行される。制御回路110のインターフェース制御部112は、図示しないIEEE1284ポート、シリアルポート及びUSBポート等を介してホストコンピュータ50に接続される。
SDRAM104は、例えば、印刷対象の画像データを格納するメモリ領域と、CPU102が実行する種々のプログラムの一部を一時的に格納するプログラム領域と、それらのプログラムを実行するために必要なデータを一時的に格納するデータ領域などを有する。
制御回路110は、ホストコンピュータ50からの印刷命令を解釈し、所定の画像処理を行い、或いは画像データに対して色変換や色補正などを行う。また、制御回路110は、画像データを一時的に蓄えるSRAMで構成されるメモリを有する。そして、制御回路110は、例えば、SDRAM104に格納されているRGBの画像データをCMYKの画像データに色変換して、ハーフトーン処理を行い、印刷エンジン200の印刷ヘッド202に印刷駆動信号114を供給する。
印刷コントローラ100は、通常動作モードと省電力モードとを有する。省電力モードでは、制御回路110内のインターフェース制御部112は通常動作状態を維持するが、CPU102、SDRAM104及びROM106などは、それぞれの省電力モードになる。それぞれの省電力モードは、供給電源が切断される場合もあれば、電力消費を抑えた状態になる場合もある。SDRAM104は、例えば、パワーダウンモードになる。ROM106は、スリープモードになる。また、CPU102も、所定の省電力状態になる。
省電力モードでも、ホストコンピュータ50からの印刷割り込みやインクジェット式印刷装置のメカセンサ152や操作パネル154上に形成された外部スイッチからの割り込みに対応できるように、制御回路110内のインターフェース制御部112が通常状態を維持する。また、上記の割り込みに適切に対応できるようにインターフェース制御プログラム(省電力中の割り込み等の検出プログラム)と、省電力モードから通常モードに復帰するための復帰プログラムとが、CPU102内の内蔵命令RAM102aに格納される。そして、割り込みが発生した時に、内蔵命令RAM102aに格納されたこれらのプログラムが、スリープモードから通常モードに復帰したCPU102により実行され、適切な対応を可能にする。
このように、印刷コントローラ100は、省電力モードでは印刷シーケンスを実行していなので、印刷シーケンスの実行に必要なハードウエア資源を、できる限り電力消費が少ないモードに切り替える。但し、省電力モード期間中の割り込みに対応し、且つ通常モードに復帰するためのプログラムについては、SDRAM104やROM106からCPU102内の内蔵命令RAM102aに退避させ、SDRAM104等が復帰する前の一時的な期間だけ、内蔵命令RAM102a内のプログラムがCPU102により実行される。また、最初の割り込みの受付を行う為に、インターフェース制御部112は通常状態を維持する。
尚、印刷コントローラ100は、印刷エンジン200側に用意された電源基板300から、印刷ヘッド202や各種モータ類204を駆動するための42Vの電圧、また、図示しないパラレルインターフェースを駆動するための5Vの電圧、CPU102や制御回路110等のロジック系或いは各種センサを駆動するための3.3V、1.5Vなどの電圧の供給を受ける。
図2は、制御回路110内の詳細な構成例を示す図である。制御回路110は、SDRAM104を制御するSDRAMコントローラ110aと、CPU102を制御するCPUコントローラ110bとを有する。また、上述したホストコンピュータ50等に接続されるインターフェース制御部112を有する。更に、制御回路110は、色変換やハーフトーン処理などの画像処理を行う画像処理部110cと、画像データを一時的に蓄えるSRAMで構成される画像メモリ110dを有する。制御回路110は、SDRAM104に格納されているRGBの画像データを、一旦、画像メモリ110dに格納し、画像処理部110cによりCMYKの画像データに色変換して、ハーフトーン処理を行い、印刷エンジン200内の印刷ヘッド202を駆動する印刷駆動信号114を出力する。
通常動作モードでは、制御回路110は、CPU102やSDRAM104とのデータのやりとりのための制御を行う。例えば、ROM106内のプログラムの一部が、SDRAM104内に格納され、そのプログラムがCPU102により読み出されて実行される。また、制御回路110は、インターフェース制御部112が受け付けた印刷割り込みに応答して、CPU102に印刷割り込みの発生を通知し、CPU102に印刷シーケンスプログラムを実行させる。
印刷割り込みに対して、制御回路110は、画像データをSDRAM104に格納する。そして、印刷エンジン200の動作タイミングに対応するタイミングで、SDRAM104内の画像データを読み出し、画像メモリ110d内にその画像データを一旦格納する。そして、その画像データが、画像処理部110cに供給され、印刷駆動信号114が出力される。画像メモリ110d内には、画像データ以外に、色変換やハーフトーン処理時に必要なテーブルデータも格納され、画像処理部110cにより参照される。このように、画像メモリ110dは、印刷を実行する時に利用される。
図3は、本実施の形態例における通常モードから省電力モードへの遷移フローチャートである。本実施形態のインクジェット式印刷装置では、通常モードでは、印刷シーケンスプログラム、インターフェース制御プログラム、省電力モードから通常モードに復帰するためのプログラム等は、ROM106内に保存されている。CPU102は、バス108を介してROM106内の印刷シーケンスプログラム、インターフェース制御プログラム等にアクセスし、これらプログラムを実行する。また、CPU102は、バス108を介してROM106及びSDRAM104にアクセスし、これらプログラムの一部をSDRAM104内に格納し、そのプログラムを読み出して実行する。このように、通常モードでは、CPU102が印刷シーケンスプログラム等を実行するために、外部バス108を介してROM106やSDRAM104にアクセスを繰り返すことになり、そのための電力が消費される。そして、通常モードでは、SDRAM104に印刷用の画像データが蓄積され、印刷が行われる(S300)。
さて、通常モードは、例えば、印刷が所定時間以上行われないと、省電力モードに移行する(S301でYes)。この省電力モードに移行するために、省電力モード時に必要なプログラムやデータ及び通常モードへの復帰時に必要なプログラムやデータがROM106やSDRAM104から内蔵命令RAM102aや内蔵データRAM102bに退避(格納)される。例えば、ROM106内にある省電力モードから通常モードに復帰するためのプログラム等を内蔵命令RAM102aにロードする。また、インターフェース制御プログラム等の一部が、SDRAM104から読み出され、内蔵命令RAM102aに格納される。また、CPU102内のレジスタのデータなどは内蔵データRAM102bに格納される(S302)。
次に、内蔵命令RAM102aに格納されたインターフェース制御プログラムや通常モードへの復帰プログラムの実行ができるように、SDRAM104やROM106内のそれらプログラムのアドレスを、内蔵命令RAM102a内のプログラムのアドレスに切り替える(S303)。そして、ROM106をリセット(初期化)してスリープモードにする。また、SDRAM104をSDRAMコントローラ110aによりパワーダウンモードにする。更に、CPU102も、その後、省電力モードになる。尚、制御回路110のインターフェース制御部112以外の部分も省電力モードにしても良い(S304)。その結果、制御回路110内のインターフェース制御部112、CPU102内の内蔵命令RAM102a及び内蔵データRAM102bだけに電力が供給され、通常動作状態が維持される。尚、省電力モードでは、従来例と同様に印刷エンジン200も省電力モードにされる。
このように、省電力モードでは、印刷コントローラ100において、制御回路110内のインターフェース制御部112と、CPU102内の内蔵命令RAM102a及び内蔵データRAM102bとが通常モードで動作する。そして、印刷エンジン200や印刷コントローラ100内の他のデバイスは、全て省電力状態に移行し、全体の消費電力が節約される。
通常動作状態のインターフェース制御部112は、内蔵命令RAM102aに格納されたインターフェース制御プログラムにアクセスし、このプログラムを実行する(S305)。即ち、省電力モードから通常モードへの3つの復帰条件が成立したか否かを所定の間隔で監視(検出)する。具体的には、第1に、ホストコンピュータ50から印刷データが来たかを100μ秒毎に、第2に、手差しで給紙口に供給されたロール紙が続いて自動給紙され検出センサが切れたかを200μ秒毎に、第3に、操作パネル154上に形成された外部スイッチが押下されたかを100μ秒毎に、判定する。そして、これらの復帰条件のいずれかが成立し、印刷や給紙の割り込み、或いは外部スイッチからの割り込みなどを受け付けると(S306でYes)、印刷コントローラ100は、印刷エンジン200と共に通常モードに復帰する(S307)。
このように、本実施形態のインクジェット式印刷装置では、省電力モード中は、インターフェース制御部112が内蔵命令RAM102aに格納されたインターフェース制御プログラムにアクセスし、このプログラムを実行する(S305参照)。従って、これらプログラムを実行するために、CPU102が外部バス108を介してROM106やSDRAM104にアクセスする必要が無くなる。この結果、かかる外部バスアクセスのために必要であった消費電力が軽減される。また、制御手段としてのCPU102は、省電力時にアクセスすべき情報としてのインターフェース制御プログラム等を複数の記憶手段のうち最も動作電圧の低い記憶手段としての内蔵命令RAM102aにロードしておき、省電力時には、そのロードしておいたインターフェース制御プログラム等に基づき制御を行うようにしている。従って、最も動作電圧の低い記憶手段にアクセスすれば足り、他の動作電圧の高い記憶手段は、パワーダウンしておけるので、消費電力が軽減される。
図4は、本実施の形態例における省電力モードから通常モードへの復帰のフローチャートである。ステップS400、S401は、図3におけるステップS305、S306とそれぞれ同じである。図示しないホストコンピュータから印刷割り込みが発生すると、最初に、通常動作状態のインターフェース制御部112が、その割り込みを受付け、CPU102に割り込みの発生を通知する(S402)。それに応答して、CPU102は、省電力モードから通常動作モードに復帰する(S403)。この復帰時に、CPU102は、内蔵命令RAM102aや内蔵データRAM102bに退避させていたデータなどを元のレジスタなどに記録し、通常動作可能な状態に戻る。尚、制御回路110のインターフェース制御部112以外の部分も省電力モードから通常動作モードに復帰する。そして、CPU102は、既に発生している印刷割り込みに対応するために、内蔵命令RAM102a内に格納したインターフェース制御プログラムを実行して、例えば割り込み命令に対する返信をしたり、一時的に印刷ジョブデータの送信を待つようにホストコンピュータに通知したりする(S404)。これにより、その後、省電力モードの各種のデバイスが通常動作モードに復帰するまで、割り込みに対する適切な対応を行うことができる。
そして、CPU102は、内蔵命令RAM102aに格納されている復帰プログラムを実行し、SDRAM104及びROM106の省電力モードを解除し、それぞれ通常動作モードに復帰させる(S405)。そして、内蔵命令RAM102aに格納しておいたインターフェース制御プログラムや復帰プログラムなどのアドレスを、内蔵命令RAM102a内のプログラムのアドレスから、SDRAM104内等のプログラムのアドレスに戻す(S406)。その結果、印刷コントローラ100は、通常動作モードに復帰する(S407)。尚、印刷エンジン200も通常動作モードに復帰するのは、従来例と同様である。そして、この通常モードに復帰すると、CPU102は、印刷シーケンスプログラム等を実行するために、外部バス108を介してROM106やSDRAM104にアクセスを繰り返すことになる。従って、省電力モード中の外部バスアクセス低減による省電力効果は無くなる。
尚、ホストコンピュータ50からの印刷割り込み以外にも、上述したロール紙の自動給紙や操作パネル154上の外部スイッチからの割り込みに対しても、上記と同様に省電力モードから通常モードに復帰する。
以上のように、本実施形態のインクジェット式印刷装置では、省電力モード中は、インターフェース制御プログラム(省電力中の割り込み等の検出プログラム)等を実行するために、CPU102が外部バス108を介してROM106やSDRAM104にアクセスする必要が無くなるので、かかる外部バスアクセスのために必要であった消費電力が軽減される。また、制御手段としてのCPU102は、省電力時にアクセスすべき情報としてのインターフェース制御プログラム等を複数の記憶手段のうち最も動作電圧の低い記憶手段としての内蔵命令RAM102aにロードしておき、省電力時には、そのロードしておいたインターフェース制御プログラム等に基づき制御を行うようにしている。従って、最も動作電圧の低い記憶手段にアクセスすれば足り、他の動作電圧の高い記憶手段は、パワーダウンしておけるので、消費電力が軽減される。
尚、SDRAM104の主な機能は印刷データを蓄積しておくことであるから、I/Fに印刷データが来なくなったことを省電力モードに移行する条件とし、省電力モードに移行したらSDRAM104をパワーダウンして、その印刷データをCPUの内部メモリである内蔵データRAM102bに退避させておくようにしても良い。
また、印刷装置の状態が通常動作モードなのか省電力モードなのかを示す識別子(メモリに記憶されるフラグ)と、前記制御手段が前記第1の記憶手段にアクセスするための第1の参照先(外部メモリのアドレス情報)と前記第2の記憶手段にアクセスするための第2の参照先(内部メモリのアドレス情報)とを記憶する第4の記憶手段(例えば、ROM)と、アクセスすべき参照先が前記第1の参照先なのか第2の参照先なのかを前記識別子に基づき判断する判断手段(CPUが判断手段を兼ねる)と、を備え、前記制御手段は、前記判断手段による判断に基づきアクセスすべき参照先を変更(省電力モード状態であることを示すフラグが立っているときはCPUは内部メモリにアクセスする)しても良い。
印刷装置としてインクジェット式印刷装置を例に説明したが、本発明は、制御手段が、省電力時にアクセスすべき情報を複数の記憶手段のうち最も動作電圧の低い記憶手段にロードしておき、省電力時には、そのロードしておいた情報に基づき制御を行う印刷装置であれば、インパクトドット式印刷装置、熱転写式印刷装置等の他の全ての印刷装置にも適用することができる。
本発明の実施形態に係るインクジェット式印刷装置の印刷コントローラの主要部の構成図 制御回路内の構成例を示す図 本発明の実施形態における通常モードから省電力モードへの遷移フローチャート 本発明の実施形態における省電力モードから通常モードへの復帰のフローチャート
符号の説明
50 ホストコンピュータ、 100 印刷コントローラ、
102 CPU、 102a 内蔵命令RAM、
102b 内蔵データRAM、 104 SDRAM、 106 ROM、
108 外部バス、 110 制御回路、 112 インターフェース制御部、
200 印刷エンジン

Claims (9)

  1. 複数の記憶手段と制御手段とを含む印刷コントローラと印刷エンジンとを備える印刷装置において、前記制御手段は、省電力時にアクセスすべき情報を前記複数の記憶手段のうち最も動作電圧の低い記憶手段にロードしておき、前記省電力時には、該ロードしておいた情報に基づき制御を行うことを特徴とする印刷装置。
  2. 複数の記憶手段と制御手段とを含む印刷コントローラと印刷エンジンとを備える印刷装置において、前記複数の記憶手段は、少なくとも第1の記憶手段と該第1の記憶手段よりも動作電圧が低い第2の記憶手段を含み、制御手段は、省電力時にアクセスすべき情報を前記第1の記憶手段から第2の記憶手段にロードしておき、前記省電力時には、該第2の記憶手段内の前記情報にアクセスして制御を行うことを特徴とする印刷装置。
  3. 請求項2記載の印刷装置において、前記情報は、前記第1の記憶手段の初期化時に前記第2の記憶手段にロードされることを特徴とする印刷装置。
  4. 請求項2又は3のいずれか1項に記載の印刷装置において、前記制御手段はCPUであり、前記第1の記憶手段は前記CPUが外部バスを介してアクセスする外部メモリであり、前記第2の記憶手段は、前記CPUの内部メモリであることを特徴とする印刷装置。
  5. 請求項2乃至4のいずれか1項に記載の印刷装置において、前記複数の記憶手段は、前記第1の記憶手段と、該第1の記憶手段よりも動作電圧が低い第2の記憶手段と、更に、印刷データを記憶する記憶手段であって前記第2の記憶手段よりは動作電圧が高い第3の記憶手段とを含み、前記制御手段は、省電力時にアクセスすべき情報を前記第3の記憶手段から第2の記憶手段にロードしておき、前記省電力時には、該第2の記憶手段内の前記情報にアクセスして制御を行うことを特徴とする印刷装置。
  6. 請求項5記載の印刷装置において、前記省電力時への移行は、少なくとも印刷データが無いことをトリガとし、前記情報は、前記省電力時へ移行する時に前記第3の記憶手段から第2の記憶手段にロードされることを特徴とする印刷装置。
  7. 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の印刷装置において、前記省電力モード時に前記第2の記憶手段内に前記通常動作モードへの復帰を行うための復帰用プログラムを格納することを特徴とする印刷装置。
  8. 通常動作モードから省電力モードに移行する際は、CPUが外部メモリ内の復帰用プログラムを該CPUの内部メモリ内に格納するステップと、該内部メモリ及びインターフェース制御部を通常動作状態に維持し、それを除く一部または全ての電子部品を省電力状態にするステップとを有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
  9. 請求項8記載の印刷装置の制御方法において、前記省電力モードから通常動作モードに移行する際は、インターフェース制御部が受けた割り込みに応答してCPUが省電力状態から復帰するステップと、前記復帰したCPUが該CPUの内部メモリ内に格納されている復帰用プログラムを実行するステップと、前記復帰用プログラムの実行により省電力状態になっていた一部または全ての電子部品を通常動作モードに移行させるステップとを有することを特徴とする印刷装置の制御方法。
JP2003345902A 2003-10-03 2003-10-03 印刷装置及びその制御方法 Pending JP2005111715A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003345902A JP2005111715A (ja) 2003-10-03 2003-10-03 印刷装置及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003345902A JP2005111715A (ja) 2003-10-03 2003-10-03 印刷装置及びその制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005111715A true JP2005111715A (ja) 2005-04-28

Family

ID=34539035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003345902A Pending JP2005111715A (ja) 2003-10-03 2003-10-03 印刷装置及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005111715A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108402A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Kyocera Mita Corp 半導体集積回路
US8301923B2 (en) 2008-09-26 2012-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Multiprocessor system including a power saving mode and control method thereof, and computer-readable medium
JP2013069110A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Toshiba Corp 制御装置およびプログラム
JP2017047560A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 東芝テック株式会社 サーマルプリンタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007108402A (ja) * 2005-10-13 2007-04-26 Kyocera Mita Corp 半導体集積回路
US8301923B2 (en) 2008-09-26 2012-10-30 Canon Kabushiki Kaisha Multiprocessor system including a power saving mode and control method thereof, and computer-readable medium
US8886978B2 (en) 2008-09-26 2014-11-11 Canon Kabushiki Kaisha Multiprocessor system and control method where a power saving mode control that safely stops/starts accesses to a shared memory
JP2013069110A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Toshiba Corp 制御装置およびプログラム
JP2017047560A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 東芝テック株式会社 サーマルプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7890784B2 (en) Power supplying mode switching controller, image forming apparatus, and image reading apparatus
US7853814B2 (en) Method and system for executing a power-cutoff-specific process within a specific processor of a multiprocessor system
US8352664B2 (en) Information processing apparatus including first and second data processors having plural power consumption modes and associated methodology
US8451487B2 (en) Image forming apparatus
EP1035499B1 (en) Electronic printing apparatus with power saving mode and control method therefor
JP5287297B2 (ja) データ処理回路、省電力方法、省電力プログラム、記録媒体及び機器
EP2299677A2 (en) Image forming apparatus and controlling method thereof
US20110058217A1 (en) Electronic device
JP6057525B2 (ja) 印刷装置、処理システム、制御方法およびプログラム
JP2007105917A (ja) プリンタ装置
US10379597B2 (en) Processor, host device, power saving method of USB device, and computer program
US9547504B2 (en) Image forming apparatus, method of connecting with external device thereof, and computer-readable recording medium
JP2005111715A (ja) 印刷装置及びその制御方法
US20060215213A1 (en) Printing device and print control method
US20100211809A1 (en) Electronic circuit, printing apparatus and electronic apparatus
JP2008287312A (ja) 画像形成装置
US20110102825A1 (en) Image processing device having a plurality of control units
JP2007105913A (ja) 印刷装置およびその電力制御方法
JP2007108861A (ja) プリンタ装置
JP2006187935A (ja) インクジェット式記録装置、記録装置における消費電力制御方法、プログラムおよび記憶媒体
JP3693032B2 (ja) 印刷システム、プリンタホストおよびプリンタドライバ
JPH0691955A (ja) Icカードを装着可能に構成したプリンタ及び該プリンタを用いたデータ制御方式
JP2002113925A (ja) プリンタ装置
JP3516426B2 (ja) プリンタシステム、プリンタ装置及びこの電源管理方法
JP2000301802A (ja) 印刷装置