JP2005110157A - カメラ付き携帯電話機および電源制御方法 - Google Patents

カメラ付き携帯電話機および電源制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005110157A
JP2005110157A JP2003344043A JP2003344043A JP2005110157A JP 2005110157 A JP2005110157 A JP 2005110157A JP 2003344043 A JP2003344043 A JP 2003344043A JP 2003344043 A JP2003344043 A JP 2003344043A JP 2005110157 A JP2005110157 A JP 2005110157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
signal processing
initial setting
power
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003344043A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotatsu Kanemoto
裕達 金元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2003344043A priority Critical patent/JP2005110157A/ja
Publication of JP2005110157A publication Critical patent/JP2005110157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

【課題】 カメラ起動に関するユーザーの使い勝手が良く、かつ消費電力が少なく待ち受け時間の長いカメラ付き携帯電話機を得る。
【解決手段】 本体制御部により初期設定データを書き込まれるカメラ用メモリと、カメラモジュールから入力する画像データを信号処理する画像信号処理部と、前記カメラ用メモリに書き込まれた初期設定データを用いて前記画像信号処理部の信号処理を制御するカメラ制御部とからなるカメラ用集積回路を搭載したカメラ付き携帯電話機において、前記本体制御部が、電源立ち上げ時に前記カメラ用メモリへ前記初期設定データを書き込むと共に、カメラ起動待機状態時に継続して電源供給して前記初期設定データを記憶保持させ、かつ、前記画像信号処理部及びカメラ制御部へ前記カメラ起動待機状態時に電源供給せず、カメラの起動及び動作中に電源供給する。
【選択図】 図1

Description

この発明は、カメラ付き携帯電話機におけるカメラ部の電源制御に関する。
従来の電源制御方法としては、パーソナル通信端末において、複数の機能ブロック中の所要の機能ブロックに対し、第1段階では前記所要の機能ブロック中の所定機能ブロックに電源供給し、第2段階では前記所要の機能ブロック中の残りの機能ブロック中の所定機能ブロックに電源供給し、以下同様にして所要機能ブロックに段階的に電源電力の供給を行うよう制御していた。(例えば、特許文献1参照)
特開平9−130457号公報(第1頁、第1図)
近年、携帯電話機には様々な機能が追加されてきており、カメラ機能もその一つである。携帯電話機においてカメラ機能は常時使用されるものではないので、消費電力を低減するために、カメラが動作していない状態ではカメラ部に電源供給を行わないことが望ましい。一方、カメラ機能は、携帯電話機の電源が入っている状態で、何回か起動/終了を繰り返すものでもある。携帯電話機に搭載されるカメラは、起動する際に画像信号処理に使用するデータを初期設定する必要があり、この初期設定データのデータ量が非常に多く設定に時間がかかる。したがって、上記従来技術のような携帯電話機の電源立ち上げ後、機能ブロック毎段階的に電源投入を行う制御によると、カメラを起動する度にカメラ部の電源を投入し初期設定データをカメラ部に設定することになり、カメラ起動時に時間がかかり、ユーザーの使い勝手が悪いという問題点があった。
また、前述の初期設定をあらかじめ行いカメラ不使用時にもカメラを起動状態にしておくと、カメラの起動時間は短縮されユーザーの使い勝手は良いが、カメラ部に常時電源供給することになり消費電力の低減ができないという問題点があった。
この発明は、上記の問題点を解決するためになされたものであり、カメラ起動時のユーザーの使い勝手を損なわず、かつ消費電力を低減し、待ち受け時間の長いカメラ付き携帯電話機を得ることを目的とする。
この発明のカメラ付き携帯電話機は、本体制御部により初期設定データを書き込まれるカメラ用メモリと、カメラモジュールから入力する画像データを信号処理する画像信号処理部と、前記カメラ用メモリに書き込まれた初期設定データを用いて前記画像信号処理部の信号処理を制御するカメラ制御部とからなるカメラ用集積回路を搭載したカメラ付き携帯電話機であって、前記本体制御部は、電源立ち上げ時に前記カメラ用メモリへ前記初期設定データを書き込むと共に、カメラ起動待機状態時に継続して電源供給して前記初期設定データを記憶保持させ、かつ、前記画像信号処理部及びカメラ制御部へ前記カメラ起動待機状態時に電源供給せず、カメラの起動及び動作中に電源供給するものである。
また、この発明の電源制御方法は、本体制御部により初期設定データを書き込まれるカメラ用メモリと、カメラモジュールから入力する画像データを信号処理する画像信号処理部と、前記カメラ用メモリに書き込まれた初期設定データを用いて前記画像信号処理部の信号処理を制御するカメラ制御部とからなるカメラ用集積回路を搭載したカメラ付き携帯電話機の電源制御方法であって、当該カメラ付き携帯電話機の電源立ち上げ時に、前記カメラ用メモリへ電源供給すると共に初期設定データを書き込む初期設定ステップ、前記カメラ用メモリへ継続して電源供給し、前記初期設定ステップで書き込まれた初期設定データを記憶保持させるカメラ起動待機ステップ、このカメラ起動待機ステップ中に前記画像信号処理部及びカメラ制御部へ電源供給してカメラ機能を起動させる起動ステップ、この起動ステップに引き続き前記画像信号処理部及びカメラ制御部へ電源供給してカメラ機能を動作させるカメラ動作ステップ、このカメラ動作ステップ中に前記画像信号処理部及びカメラ制御部への電源供給を停止してカメラ機能を終了する終了ステップを含む。
この発明のカメラ付き携帯電話機は、電源立ち上げ時にカメラ用メモリへ初期設定データを書き込むとともに、カメラ起動待機状態時に継続して電源供給して前記初期設定データを記憶保持させ、前記画像信号処理部およびカメラ制御部へカメラ起動待機状態時に電源供給せずカメラの起動および動作中に電源供給するので、カメラ起動時間を短縮でき、かつ電力消費を削減できるという効果を奏する。
また、この発明の電源制御方法は、電源立ち上げ時にカメラ用メモリへ初期設定データを書き込み、カメラ用メモリへ継続して電源供給し初期設定データを記憶保持させ、カメラ起動待機中に画像信号処理部およびカメラ制御部へ電源供給しカメラ機能を起動するようにしたので、カメラ付き携帯電話機のカメラ起動時間を短縮でき、かつ電力消費を削減できるという効果を奏する。
以下、この発明の最適な実施の形態を、図を用いて説明する。
実施の形態1.
図1は、この発明の実施の形態1に係る携帯電話機の構成を示す機能ブロック図である。図において、1はアンテナであり、図示しない基地局との間で高周波信号を送受信する。2はアンテナ1に接続され、前記高周波信号を処理する無線部であり、無線部2に入出力されるベースバンド信号はアナログベースバンド部3で信号処理される。4は、デジタルベースバンド部であり、アナログベースバンド部4、音声コーデック部5、カメラ部8、キー操作部9、および表示部10と接続され、各部の制御およびデジタル信号処理を行う。
音声コーデック部5は、デジタルベースバンド部4で信号処理されるデジタル信号の符号化、復号化を行う。音声コーデック部5において、デジタルベースバンド部4から入力され復号化された信号はスピーカー7より音声として出力され、マイクロフォン6から入力された音声は符号化されデジタルベースバンド部5へ出力される。キー操作部9は電源キー、通話開始キー、終話キー、テンキー、カメラ起動キー、カメラ終了キー、シャッターボタンなどを含み構成され、ユーザーによりキー操作がなされると、操作するキーに対応する信号をデジタルベースバンド部4へ出力する。表示部10はLCD、LCDドライバを含み構成され、文字、画像、カメラ部8で撮影された映像などを表示する。カメラ部8は撮影機能、および画像処理機能を有する。カメラ部8およびデジタルベースバンド部4の詳細は、図2を用い説明する。
図2は、カメラ部8、およびデジタルベースバンド部4のうちカメラ部8の制御に関係する部分の詳細を示すブロック図である。図において、デジタルベースバンド部4は、CPU(制御部)41、メモリ42、電源供給部43を含み構成され、カメラ部8は、カメラモジュール81、およびカメラASIC(カメラ用集積回路)82を含み構成される。カメラモジュール81は、レンズ、CCDなどの撮像素子を含み、カメラ用CPU821の制御により光(映像)信号を電気信号(画像データ)に変換する機能を有する。カメラASIC82は、カメラ用CPU(カメラ制御部)821、カメラ用メモリ822、画像信号処理部823を含む。
デジタルベースバンド部4において、CPU41はメモリ42、電源供給部43と接続され、メモリ42に記憶されたデータの入出力、電源供給部43の電源供給先の指定などの制御を行う。また、カメラ部8と接続され、カメラ用CPU821に対するカメラ起動/終了の指示、画像信号処理部823から画像データを入力し、メモリ42への記憶または表示部10への表示等の制御を行う。メモリ42には、カメラ部8を初期設定するための初期設定データがあらかじめ記憶されている。電源供給部43には、カメラ用メモリ822へ電源供給する電源線21と、カメラ用CPU821、画像信号処理部823などカメラASIC82のカメラ用メモリ822以外の部分へ電源供給する電源線22が接続され、CPU41の制御により電源供給先を変更し電源供給する機能を有する。
カメラASIC82において、カメラ用メモリ822は、電源供給されることにより記憶内容を保持する読み書き可能なメモリであり、例えばSRAMである。カメラ用メモリ822には、初期設定データを記憶する保存領域、およびカメラ動作中に制御データを一時記憶する作業領域が含まれ、これらのデータはカメラ用CPU821の制御により入出力される。前記保存領域に記憶される初期設定データは、メモリ42にあらかじめ記憶されているものであり、CPU41の制御によりメモリ42から読み出され書き込まれる。また、カメラ用CPU821は、カメラ用メモリ822、画像信号処理部823、カメラモジュール81、およびCPU41と接続され、CPU41からの制御をうけ、カメラ用メモリ822に記憶された初期設定データに基づき各部の制御を行う。さらに、画像信号処理部823は、前記初期設定データを用いたカメラ用CPU821からの制御に基づき、カメラモジュール81から入力した信号に対して、センサ(撮像素子)出力補正処理、フィードバック制御用計測、画素補間などの画像形成処理、階調補正や色変換などの画質補正処理、フォーマット変換などの出力インタフェース処理等を行う。カメラASIC82は、カメラ用メモリ822へ電源供給するための電源線21と、その他の部分へ電源供給するための電源線22が接続され、カメラ用メモリ822のみへの電源供給が可能なように各部が配置、形成されいる。
ここで、カメラ部8を初期設定するための初期設定データとしては、センサ出力補正処理に使用する欠陥画素関連データ、カメラモジュール81へのフィードバック制御に使用するホワイトバランス制御関連データや自動露光関連データ、また、画像形成処理に使用する画素関連データ、画質補正処理に使用するコントラスト制御データやフィルタ関連データ、出力インタフェース処理に使用するJEPG圧縮データなど様々なものがあり、各データが数百から数kバイトの容量を持ち、総容量は例えば10kバイト程度になる。
次に、カメラ部8に関する動作を図3を用いて説明する。まず、操作キー9に含まれる電源キーが押下されると(ステップS301)、携帯電話機の電源が立ち上げられ(電源立ち上げ時、ステップS302)、CPU41はカメラASIC82全体へ電源供給がなされるよう電源供給部43を制御する。CPU41はメモリ42からカメラ部の初期設定データを読み出し、これをカメラ用CPU821を介しカメラ用メモリ822の保存領域へ書き込む(ステップS303)。上記読み出しからカメラ用メモリ822への書き込みにかかる時間は、例えば前述のように初期設定データが10kバイト程度の場合1秒程度である。
カメラ用メモリ822への初期設定データの書き込みを終了すると、CPU41はカメラASIC82のカメラ用メモリ822以外の部分であるカメラ用CPU821、画像信号処理部823への電源供給を停止するよう電源供給部43を制御する。カメラ用メモリ822は電源供給部43から電源線21により継続して電源供給を受け、書き込まれた初期設定データを保持する(ステップS304)。上記動作により、携帯電話機の電源立ち上げ後、カメラが起動していないカメラ起動待機状態では、カメラASIC82のうちカメラ用メモリ822へのみ電源供給を行い初期設定データを保持するという状態が維持される。
尚、本実施の形態1では、カメラ用メモリ822への初期設定データの書き込みをCPU41からカメラ用CPU821を介して行うようにハードウエアを構成しているが、CPU41からカメラ用メモリ822へ直接初期設定データを書き込むようハードウエアを構成することも可能である。この場合、上記ステップS303においてカメラ用メモリ822へのみ電源供給を行えばよく、従いステップS304においてカメラ用CPU821、画像信号処理部823への電源供給を停止する処理は発生しない。
カメラ起動時、操作キー9に含まれるカメラ起動キーが押下されると(ステップS305)、図2においてCPU41がカメラ用ASIC82のカメラ用メモリ822以外の部分、すなわちカメラ用CPU821、画像信号処理部823への電源供給を行うよう電源供給部43を制御する。このとき、カメラ用メモリ822は、カメラ起動待機状態時から引き続いて電源供給を受けており、カメラASIC82全体が電源供給を受けてカメラを起動する(ステップS306)。電源供給部43から電源線22により電源供給を受けたカメラ用CPU821は、CPU41の制御によりカメラ用メモリ822の保存領域から初期設定データを読み出し、カメラ用メモリ822の作業領域の各レジスタへ展開する。
カメラ機能動作状態(ステップS307)において、カメラモジュール81は映像を撮り込み、カメラ用CPU821の制御により光(映像)信号を電気信号(画像データ)へ変換して画像信号処理部823へ出力する。画像信号処理部823では、入力した信号に対し、カメラ用CPU821の制御に基づき画像形成処理、画質補正処理、フォーマット変換等の信号処理を行う。このときのカメラ用CPU821の制御は、カメラ用メモリ822の作業領域の各レジスタに展開された初期設定データに従う。すなわち、初期設定データとしてカメラ用メモリ822に保存されていた欠陥画素データ、ホワイトバランス制御情報、自動露光調整情報、JEPG圧縮情報などのデータが、画像信号処理部823での信号処理に使用される。画像信号処理部823で信号処理された信号は、デジタルベースバンド部4へ出力され、CPU41の制御により表示部10へ表示される。表示部10に表示されている画像データは、キー操作部9のシャッターボタンが押下されると、メモリ42または図示しない外部メモリなど所定のメモリへ記憶される。
上記ステップS305からステップS307において、カメラ起動キーが押下後、カメラ用メモリ822内での初期設定データの展開およびその他の設定を行い表示部10へ画像が表示されるまでにかかる時間は、本実施の形態1の構成によれば、初期設定時間の約1秒(例えば総容量が10kバイト程度の場合)が短縮されるので1秒程度に半減される。これにより、カメラ機動を待つユーザーの「誤操作をしてしまった」、または「携帯電話機がフリーズしてしまった」といった勘違いを防ぐことができる。尚、ここで費やされる1秒は、表示部10にソフトキーなどを表示するためのソフトウエア処理に要する時間である。
カメラ終了時、キー操作部9に含まれるカメラ終了キーが押下されると(ステップS308)、CPU41がカメラ用ASIC82のカメラ用メモリ822以外の部分、すなわちカメラ用CPU821、画像信号処理部823への電源供給を停止するよう電源供給部43を制御する(ステップS309)。電源供給が断たれたカメラ用CPU821、画像信号処理部823は動作を停止し、カメラモジュール81も動作を停止する(カメラ終了、ステップS310)。このとき、カメラ用メモリ822は、引き続いて電源供給を受け、保存領域に初期設定データを保存する状態を維持する(カメラ起動待機状態)。カメラ起動時には前述の動作を繰り返す。
以上のように、この実施の形態1によれば、カメラASIC82において、カメラ用メモリ822のみへの電源供給が可能なように構成し、カメラ起動待機状態では、カメラASIC82のうちカメラ用メモリ822にのみ電源供給を行い、カメラ起動状態では、カメラ用メモリ822に加えカメラASIC82の残りの部分へも電源供給を行うように制御するので、カメラ起動待機状態の消費電力を抑えることができ、携帯電話機の待受け時間を長くすることができる。本実施の形態1の一例においては、カメラ起動待機時にカメラASIC82全体に電源供給する場合と比較し30μA程度消費電流を削減でき、携帯電話機の待受け時間を20時間程度長くすることが可能となる。
また、携帯電話機の電源立ち上げ時にカメラ用メモリ822へ電源供給するとともに初期設定データを書き込み、カメラ起動待機中にはこの初期設定データをカメラ用メモリ822に保持するように制御するので、カメラ起動時の立ち上げ時間が短くユーザーの使い勝手が良い。
この発明の実施の形態1に係る携帯電話機のブロック図である。 この発明の実施の形態1に係るカメラ部周辺のブロック図である。 この発明の実施の形態1に係る携帯電話機の電源制御方法を示すフローチャートである。
符号の説明
41 CPU(本体制御部)、 82 カメラASIC(カメラ用集積回路)、
81 カメラモジュール、 821 カメラ用CPU(カメラ制御部)、
822 カメラ用メモリ、 823 画像信号処理部

Claims (2)

  1. 本体制御部により初期設定データを書き込まれるカメラ用メモリと、カメラモジュールから入力する画像データを信号処理する画像信号処理部と、前記カメラ用メモリに書き込まれた初期設定データを用いて前記画像信号処理部の信号処理を制御するカメラ制御部とからなるカメラ用集積回路を搭載したカメラ付き携帯電話機において、
    前記本体制御部は、電源立ち上げ時に前記カメラ用メモリへ前記初期設定データを書き込むと共に、カメラ起動待機状態時に継続して電源供給して前記初期設定データを記憶保持させ、かつ、前記画像信号処理部及びカメラ制御部へ前記カメラ起動待機状態時に電源供給せず、カメラの起動及び動作中に電源供給することを特徴とするカメラ付き携帯電話機。
  2. 本体制御部により初期設定データを書き込まれるカメラ用メモリと、カメラモジュールから入力する画像データを信号処理する画像信号処理部と、前記カメラ用メモリに書き込まれた初期設定データを用いて前記画像信号処理部の信号処理を制御するカメラ制御部とからなるカメラ用集積回路を搭載したカメラ付き携帯電話機の電源制御方法において、
    当該カメラ付き携帯電話機の電源立ち上げ時に、前記カメラ用メモリへ電源供給すると共に初期設定データを書き込む初期設定ステップ、
    前記カメラ用メモリへ継続して電源供給し、前記初期設定ステップで書き込まれた初期設定データを記憶保持させるカメラ起動待機ステップ、
    このカメラ起動待機ステップ中に前記画像信号処理部及びカメラ制御部へ電源供給してカメラ機能を起動させる起動ステップ、
    この起動ステップに引き続き前記画像信号処理部及びカメラ制御部へ電源供給してカメラ機能を動作させるカメラ動作ステップ、
    このカメラ動作ステップ中に前記画像信号処理部及びカメラ制御部への電力供給を停止してカメラ機能を終了する終了ステップを含む電源制御方法。
JP2003344043A 2003-10-02 2003-10-02 カメラ付き携帯電話機および電源制御方法 Pending JP2005110157A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344043A JP2005110157A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 カメラ付き携帯電話機および電源制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003344043A JP2005110157A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 カメラ付き携帯電話機および電源制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005110157A true JP2005110157A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34537795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003344043A Pending JP2005110157A (ja) 2003-10-02 2003-10-02 カメラ付き携帯電話機および電源制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005110157A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010147717A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc カメラ機能付き携帯電話端末及びその制御方法
WO2010143533A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 三洋電機株式会社 電子機器
US8482592B2 (en) 2007-01-30 2013-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
JP2014032552A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Kyocera Corp データ転送装置ならびに転送制御プログラムおよび方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8482592B2 (en) 2007-01-30 2013-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and control method thereof
JP2010147717A (ja) * 2008-12-17 2010-07-01 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc カメラ機能付き携帯電話端末及びその制御方法
JP4675411B2 (ja) * 2008-12-17 2011-04-20 ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ株式会社 カメラ機能付き携帯電話端末及びその制御方法
US8704906B2 (en) 2008-12-17 2014-04-22 Sony Corporation Mobile phone terminal with camera function and control method thereof for fast image capturing
WO2010143533A1 (ja) * 2009-06-09 2010-12-16 三洋電機株式会社 電子機器
JP2010287950A (ja) * 2009-06-09 2010-12-24 Sanyo Electric Co Ltd 電子機器
CN102461154A (zh) * 2009-06-09 2012-05-16 三洋电机株式会社 电子设备
JP2014032552A (ja) * 2012-08-03 2014-02-20 Kyocera Corp データ転送装置ならびに転送制御プログラムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004145291A (ja) 画像表示装置、画像表示方法及びプログラム
JP2004179857A (ja) デジタルカメラシステム
US7508420B2 (en) Image processing apparatus
JP2007129342A (ja) パーソナルコンピュータ機能付携帯電話機
EP3340596B1 (en) Image capturing apparatus and control method therefor
JP2004187182A (ja) 携帯端末装置
JP5023355B2 (ja) 液晶表示装置、液晶表示方法及びプログラム
JP2005110157A (ja) カメラ付き携帯電話機および電源制御方法
JP4366485B2 (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
US7522206B2 (en) Photographed image display device and photographed image display method
JPH10215397A (ja) デジタル電子カメラ
JP3940555B2 (ja) マルチメディア端末装置
JP4102228B2 (ja) 画像処理装置及びカメラ
JP3937350B2 (ja) 携帯端末装置およびその表示装置の色調調整方法
JP2005327206A (ja) 携帯端末及びデータ記録方法
JP4265204B2 (ja) テレビ電話機能付き情報通信端末とテレビ電話表示切替方法
JP3927367B2 (ja) 画像処理用集積回路
JP2005191991A (ja) 情報処理装置
JP2004235804A (ja) 携帯端末機器
JPH11168608A (ja) 携帯形情報通信用の端末における電源制御装置
JP2005191697A (ja) 動画撮影装置、動画記録方法、および、動画記録プログラム
JP4303934B2 (ja) 携帯型電子機器
JP2001251394A (ja) 無線携帯端末装置及びデータ記憶カード若しくは使用方法
JP2005333349A (ja) 撮像装置
JP2005204210A (ja) カメラ付き携帯型情報端末

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081111