JP2005108080A - 情報配信システムおよび情報配信装置 - Google Patents

情報配信システムおよび情報配信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005108080A
JP2005108080A JP2003343201A JP2003343201A JP2005108080A JP 2005108080 A JP2005108080 A JP 2005108080A JP 2003343201 A JP2003343201 A JP 2003343201A JP 2003343201 A JP2003343201 A JP 2003343201A JP 2005108080 A JP2005108080 A JP 2005108080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal
client device
content
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003343201A
Other languages
English (en)
Inventor
Shotaro Tanaka
祥太郎 田中
Kenji Taniguchi
憲司 谷口
Tetsushi Oyama
哲史 大山
Toshihiro Ezaki
俊裕 江崎
Hisako Chiaki
久子 千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003343201A priority Critical patent/JP2005108080A/ja
Publication of JP2005108080A publication Critical patent/JP2005108080A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】 WEBサービス、コンテンツサービスないしファイルダウンロードサービスをユーザーのクライアント機器に提供するシステムであって、クライアント機器で受信表示するのに最適な符号化ビットレートなどのコンテンツ特性を有するコンテンツのみを自動的にユーザーにメニュー提示することを目的とする。
【解決手段】 クライアント機器120がシステムに接続された時点でクライアント機器120にダウンロードされた端末マネージャー320がクライアント属性情報を読み出し306、それに従って最適にコンテンツ再生314が行うことが出来るコンテンツサービスのみを提示した端末メニューデータ308を端末管理部106が選択判断し、クライアント機器120に送信する。
【選択図】 図2

Description

本発明はWEBサーバーやコンテンツサーバーないしファイルサーバーがネットワークを介して接続される複数のクライアント機器に情報を配信するネットワークシステムに関するものである。
近年、インターネットあるいはイントラネットなどでWEBサービスやVOD(Video On Demand)のためのコンテンツストリーミングサービスないしゲームや音楽コンテンツなどのファイルダウンロードサービスが普及している。
以下に従来のこれらコンテンツ提供システムにおける管理装置について説明する。
図2は従来のインターネットにおけるWEBサービスやコンテンツサービスを提供するシステムである。201はサービス管理部、202はWEBサーバー、203はコンテンツサーバー、204はファイルサーバー、205は端末管理部、206はメニュー管理部、207は端末・顧客管理部、210はインターネット、220はクライアント機器である。以上のように構成されたコンテンツ提供システムに関して、以下その動作について説明する。サービス管理部210はWEBサーバー202やコンテンツサーバー203ないしファイルサーバー204のこれらの各種コンテンツを一元的に管理する。端末管理部205はインターネット210に接続されるクライアント機器220で表示されるコンテンツのメニュー情報をメニュー情報部206から取り出し、前記クライアント機器220が音楽などの各種コンテンツを視聴するに際して、プレイリストとして提示する。クライアント機器220は提示されたプレイリストから視聴したい音楽コンテンツを選択、再生要求を端末管理部205に返送すると、端末管理部205は該当するコンテンツの再生要求をサービス管理部201に指示する。サービス管理部201は指示された音楽コンテンツが格納されているコンテンツサーバー203に対してその音楽コンテンツの再生指示を行うと、コンテンツサーバー203からの再生信号として送信されたパケット単位の音楽ストリームをサービス管理部201は再生要求を行ったクライアント機器220へのルーティング情報に基づきインターネット210を介してクライアント機器220に送信する。
クライアント機器220で表示されているメニューからユーザーが入力したユーザーの氏名、住所あるいは使用許諾のためのパスワードなどの顧客情報は端末情報管理部205を介して端末・顧客情報部207に格納される。
特開2003−50588号公報(コンテンツ提供システムの管理サーバー装置、および端末装置)
しかしながら従来の構成ではクライアント機器220の処理性能によって受信視聴可能なコンテンツを選択するに際して、ユーザーが判断するしかなかった。例えば異なる符号化ビットレートの映画コンテンツが複数ある場合、高符号化ビットレートのコンテンツを適切なフレームレートでコマ落ちすることなく正常に再生するには、クライアント機器220において高いハードウェアの性能要件が求められる。これは例えばクライアント機器がパソコンの場合はCPU種別や動作クロック周波数、実装メモリ容量やオペレーティングシステム種別、さらにはコンテンツの表示可能画像サイズやグラフィックスボードでの表示処理速度などが十分な処理性能以上であることが必要である。逆にこれらパソコンでの処理性能が低い場合は、低符号化ビットレートのコンテンツを用意してユーザーが選択できるようにプレイリストとして提示できれば、その性能範囲内で最適にコンテンツを再生視聴することは可能である。しかしながらこのようなクライアント機器220の再生処理のためのハードウェア性能要件をすべて判断した上でコンテンツを選択するのは通常ユーザーにとって困難であり、最適なコンテンツを選択するためすべてのコンテンツを再生して確認する場合が多く、コンテンツ視聴の操作が煩雑であるという問題点を有していた。
本発明は上記従来の問題点を解決するもので、クライアント機器でのCPU種別や動作クロック周波数、実装メモリ容量やオペレーティングシステム種別、表示可能画像サイズやグラフィックスボードでの表示処理速度などのクライアント属性情報をユーザーが操作することなく自動的に読み出し、かつこのクライアント属性情報から判断してクライアント機器で適切なフレームレートでコマ落ちすることなく正常に再生できるコンテンツのみをメニュー提示するシステムを提供することを目的とする。
本発明の請求項1に記載の発明は、WEBサーバー、コンテンツサーバーおよびファイルサーバーが接続されるサービス管理部とメニュー情報部および端末・顧客情報部を有する端末管理部およびクライアント属性判定部から構成されるヘッドエンド部と、前記ヘッドエンド部と複数の中継器が順次接続される第1のネットワークとさらに前記各中継器は複数の端末ノードが順次接続される第2のネットワークと、前記中継器はユーザーのクライアント機器が接続され、前記中継器と第2のネットワークおよび前記端末ノード、前記クライアント機器は1つのエリアに含まれる機器群として管理され、前期ヘッドエンド部からはさらに複数の前記第1のネットワークを介して複数の前記中継器、前記端末ノード部で構成される情報配信システムであり、前記端末ノード部が前記クライアント機器から読み出したクライアント情報を前記クライアント属性判定部が判断して、前記クライアント機器が有するコンテンツ受信性能に最適なコンテンツのみをメニュー提示するという作用を有する。
本発明の請求項2に記載の発明は、前記サービス管理部は前記端末ノードに接続される前記クライアント機器から送信されるサービス要求に従い、接続される前記WEBサーバーや前記コンテンツサーバー、前記ファイルサーバーから出力される情報データを前記クライアント機器に送信することを特徴とする情報配信装置であり、前記サービス管理部がシステムのサービスを一括して管理する作用を有する。
本発明の請求項3に記載の発明は、前記端末ノードは前記クライアント機器が接続されたことを検出し、クライアント機器内部のネットワークインターフェースの通信アドレス情報を含むクライアント接続通知を前記第2および第1のネットワークさらに前記サービス管理部を介して前記端末管理部に送信し、前記端末管理部は前期クライアント機器を前記通信アドレス情報で個別に識別し、前記端末ノードからのクライアント接続通知を受信した際に、前記端末ノードに接続される前記クライアント機器に対して端末マネージャー機能をダウンロードすることを特徴とする情報配信装置であり、前記端末ノードが前記クライアント機器の検出、管理処理を行う作用を有する。
本発明の請求項4に記載の発明は、前記端末マネージャーは接続されるクライアント機器のクライアント属性情報を読み出し、前記クライアント属性情報を含むクライアント情報通知として前記端末管理部に返送し、前記端末管理部はこの内容を端末・顧客情報部に格納するとともに、コンテンツ情報部に格納されているコンテンツ情報から前記クライアント機器で受信可能なコンテンツ種別を前記クライアント属性判定部で判断し、前記端末・顧客情報部に受信可能コンテンツ情報として格納し、さらに前記受信可能コンテンツ情報から判断した受信可能コンテンツを操作、提示するための端末メニュー情報を前記メニュー情報部から読み出して前記端末・顧客情報部に格納し、前記端末管理部が前記端末メニュー情報をサービス管理部を介して各前記クライアント機器に個別に前記第1および第2のネットワークを介して送信することを特徴とする情報配信装置であり、前記クライアント機器に対して最適な端末メニューを提示する作用を有する。
本発明の請求項5に記載の発明は、前記端末マネージャーは前記クライアント属性情報を前記クライアント機器から自動的に読み出し、さらにユーザーが入力するユーザー入力情報を前記端末メニュー情報として前記クライアント属性情報に組み込むことを特徴とする特許請求項第4項記載の情報配信装置であり、前記クライアント機器から前記クライアント属性情報を適切に前記端末マネージャーが設定できることにより、ユーザーに対して最適なサービス提示を行える作用を有する。
本発明の請求項6に記載の発明は、前記ユーザー入力情報は前記端末ノードが備えるメモリカード情報入力部を介して、前記ユーザーが所有するメモリカードから行われることを特徴とする特許請求項第4項、第5項記載の情報配信装置であり、前記ユーザー入力情報を簡便に実施出来る作用を有する。
本発明の請求項7に記載の発明は、前記端末メニュー情報を受信した前記クライアント機器の前記端末マネージャーは前記端末メニュー情報を前記クライアント機器に表示するとともに、前記ユーザーが前記端末メニューに表示される前期WEBサーバーや前記コンテンツサーバーないし前記ファイルサーバーの操作内容に基づく操作コマンドを前記第1および第2のネットワークを介して前記サービス管理部に送信し、前記サービス管理部は前記操作コマンドに従って、前記WEBサーバーや前記コンテンツサーバーないし前記ファイルサーバーを制御することを特徴とする情報配信装置であり、前記最適化された前記端末メニューに従って、ユーザーが前記クライアント機器で各種サービスを行える作用を有する。
本発明の請求項8に記載の発明は、各々の前記中継器は前記第2のネットワークを介して接続される前記複数の端末ノードあるいは複数の前記端末ノードに接続される複数の前記クライアント機器を含む構成を1つエリアとし、前記エリアに含まれる前記端末ノードを識別する端末ノードアドレス、前記端末ノードアドレスに接続されるクライアント機器を識別するクライアント機器アドレスを組とする機器アドレス情報、さらに前記エリアの属性情報を示すエリア属性情報を含むエリア情報を管理することを特徴とする情報配信装置であり、前記中継器で個別に各エリア内の前記クライアント機器の管理を行える作用を有する。
本発明の請求項9に記載の発明は、前記端末管理部は、各々のエリアに含まれる前記クライアント機器でのサービス内容を決めるに際して、その前記クライアント機器に接続される同一エリア内の前記中継機で管理される前記エリア情報に従い、前期サービス管理部で管理される前記WEBサーバーや前記コンテンツサーバーないし前記ファイルサーバーで提供されるサービス種別を変える事を特徴とする情報配信装置であり、各エリアごとに異なるサービス内容を提示できる作用を有する。
本発明の請求項10に記載の発明は、前記第1あるいは第2のネットワークはインターネットあるいはイントラネットであって、有線ないし無線ネットワーク伝送を行うことを特徴とする特許請求項第1項記載の情報配信システムであり、第1あるいは第2のネットワークは有線あるいは無線伝送方式の組み合わせ如何にかかわらず、自由にシステムを構成できる作用を有する。
本発明の請求項11に記載の発明は、前記クライアント機器を識別するためのクライアント機器アドレスは前記クライアント機器が接続される前記第2のネットワークにおけるネットワークインターフェースが有する通信アクセスアドレスを使用することを特徴とする特許請求項第8項記載の情報配信装置であり、既存の前記クライアント機器を識別するに際して、前記クライアント機器の内容変更の操作をすることなく識別できるという作用を有する。
本発明の請求項12に記載の発明は、前記クライアント機器は前記端末ノードに接続された際に、前記端末ノードが前記クライアント機器を認証することで接続を許可することを特徴とする特許請求項第6項記載の情報配信装置であり、前記情報配信システムに正規に認められたユーザーが所有する前記クライアント機器のみが接続可能とする作用を有する。
本発明の請求項13に記載の発明は、前記端末ノードが前記クライアント機器を認証するに際して、前記クライアント機器に前記ユーザーが入力したユーザーID情報でもって行うことを特徴とする特許請求項第12項記載の情報配信装置であり、前記情報配信システムに接続が認められた正規ユーザーのみが接続可能とする作用を有する。
本発明の請求項14に記載の発明は、前記端末ノードが前記クライアント機器を認証するに際して、前記端末ノードが有するメモリカードインターフェースを介して、前記ユーザーが所有する前記メモリカードに格納されている暗号化されたユーザー認証情報を入力して行うことを特徴とする特許請求項第12項記載の情報配信装置であり、前記情報配信システムに接続が認められた正規ユーザーのみが接続可能とする作用を有する。
以上のように本発明はクライアント機器がWEBサービスやVODサービスなどを行うに際して各クライアント機器で受信可能であって、VODにおけるストリーミング放送受信がコマ落ちや復号処理におけるブロックひずみなどが発生しない最適なコンテンツのみをユーザーが意識することなくシステムが自動的にメニュー提示することでユーザーが簡便にコンテンツを視聴できるという優れたサービスを提供できる。
また航空機内のコンテンツサービスであって、各乗客のシートクラスによってサービスの内容を段階的に構成することにより、高い航空運賃を支払っているファーストクラスの乗客には高画質で高い符号化レートのコンテンツサービスを多種に提供することで、乗客の満足度を向上できる。
あるいはメモリカードやICカードによりユーザー入力情報をシステムに簡便に入力することで乗客の操作を簡易化できる。またこのメモリカードやICカードに乗客のIDや暗号化された認証コードでシステムが正規の乗客が所有するクライアント機器のみをシステムに接続することを認める構成によって、悪意をもった乗客がシステムを使用することを防ぐことができる。
以下、本発明の実施の形態について図1、図3、図4、図5を用いて説明する。
(実施の形態1)
図1は本発明のシステム全体の構成を示す。本発明の実施の形態として、本システムは航空機内のオーディオ、ビデオサービスを行うエンターテインメントシステムを考える。
サービス管理部102はWEBサーバー103、コンテンツサーバー104ないしファイルサーバー105に接続される。WEBサーバー103はWEBサービスを行うためのWEBコンテンツおよびWEBサーバー機能を有する。WEBコンテンツとしては観光案内情報や飛行機乗り継ぎ情報、または機内の免税品の広告紹介情報などが考えられる。コンテンツサーバー104はシステムにおけるビデオオンデマンドやビデオ配信を行う機能を有し、ビデオやオーディオコンテンツのストリーミング放送を行う。またファイルサーバー105はクライアント機器120で動作可能なゲームソフトやMP3形式の音楽ファイルなどであり、クライアント機器120にダウンロードして使用する。
サービス管理部102はこれらコンテンツサービスの管理を行う。端末管理部106はメニュー情報部108、端末・顧客情報部109、コンテンツ情報部110およびクライアント属性判定部107に接続され、システムに接続されるすべてのクライアント機器120を管理する。
これらはヘッドエンド部101として航空機内のオーディオ、ビデオ送出ステーションとして航空機内の乗務員作業区域に設置される。ヘッドエンド部101からは第1のネットワーク130により中継器a1に接続され、さらに第1のネットワーク131により複数の中継器を経て中継器anまで接続される。中継器a1は第2のネットワーク140を介して端末ノードa1に接続され、さらに第2のネットワーク141により複数おn端末ノードを経て端末ノードamに接続される。端末ノードは航空機客室の各乗客の座席ごとに設置される。第1のネットワーク130、131および第2のネットワーク140、141はEthernet(R)等のLAN(ローカルエリアネットワーク)で構成され、またこれは有線LANないし無線LANのそれぞれの組み合わせでもかまわない。中継器a1や端末ノードa1、端末ノードamを含みエリアA1に配置されるものとする。これは例えばエリアA1は客室のファーストクラス区域を示し、またエリアAnはエコノミークラス区域を示す。ヘッドエンド部101からは更に異なる複数のエリアZ1やエリアZm同じく第1のネットワークで接続される。
ここで端末ノードa1が設置されている座席の乗客が保有するクライアント機器120を端末ノードa1に接続詞、サービスを開始する場合の手順、内容を図3、図4、図5により説明する。なおクライアント機器120はすべて乗客が保有するものであり、システムにあらかじめ接続、用意されるものではない。またクライアント機器120はノートパソコンやPDA等で代表されるWEBブラウズ処理やそのWEBコンテンツの表示機能を有するコンピューター機器を示す。
端末ノードa1は常時入出力インターフェース150を監視しており、クライアント機器120の接続操作301を検出し、クライアント機器120のクライアント通信アドレス情報402を含む接続検出処理302を行う。入出力インターフェース150は例えば
Ethernet(R)であり、またUSB(Universal Serial Bus)でもかまわない。ここではEthernet(R)の場合を説明する。クライアント通信アドレス情報402は入出力インターフェース150におけるクライアント機器120の通信を行うためのアドレス情報であり、Ethernet(R)の場合はクライアント機器120内臓のEthernet(R)ボードのMACアドレスが適用される。図4は端末管理部106がすべてのクライアント機器を管理するための端末管理テーブルである。クライアント機器120を識別するための固有のコードを“0012”として端末管理部106が一意に付与しており、このクライアント機器120のクライアント通信アドレス情報411として端末ノードa1が読み出したクライアント機器120内臓のEthernet(R)ボードのMACアドレス“12:3F:78:DF”を含むクライアント接続通知303が端末管理部106まで送信され、図4に示すように格納される。
端末管理部106はクライアント機器120を制御するための端末マネージャー機能をダウンロード304し、端末ノードa1がこれをクライアント機器120に端末マネージャー書き込み処理305として書き込む。ここで端末マネージャー320は例えばJava(R)言語で記述されたソフトウェアプログラムであり、クライアント機器120のメモリに書き込まれる。またクライアント機器120で動作する実行形式のソフトウェアプログラムでもかまわない。端末マネージャー320はクライアント機器120のオペレーティングシステムを介して、クライアント機器120のオペレーティングシステム種別、CPU種別、CPU動作クロック周波数、メモリ容量、グラフィックス表示画素サイズなどを含むクライアント属性情報403およびそれに付随してユーザーが端末マネージャー320に入力するユーザー入力情報404の読み出し処理306を行う。ユーザー入力情報404は例えば図4の413で示されるようにストリーミングサービスを行うプレーヤーの種別、あるいは入出力インターフェース150の種別など、オペレーティングシステムを介して取得できない、あるいはユーザーが選択する情報を端末マネージャー320に入力するものである。
クライアント属性情報403はクライアント情報通知307として端末管理部106に送信され、先に述べたように図4の端末管理テーブルの該当する項目部412、413に記載され、この端末管理テーブルそのものは端末・顧客管理部109に格納される。
クライアント属性判定部107はクライアント属性情報403とコンテンツ情報部110から判断し、クライアント機器120で受信可能なコンテンツサービス内容を受信可能コンテンツ情報405を生成する。これはクライアント属性情報412に記述されるクライアント機器120の処理性能とコンテンツ情報部110に格納されている各コンテンツの符号化ビットレートで判断する。即ちクライアント機器120のコンテンツ表示やデコード処理性能が高い412の場合は、高い符号化ビットレートを有するVODコンテンツであっても受信、デコードが所望のフレームレートで画像の欠落を起こすことなく再生が可能である。従って受信可能コンテンツ情報414はほぼすべてのコンテンツを視聴可能とクライアント属性判定部107は判断し、端末管理部106を介して、端末・顧客情報部109に格納されている図4の端末管理テーブルの該当する項目部414にその情報を記載する。
メニュー情報部108にはコンテンツ情報部110に記載されている、本システムで実現可能なコンテンツサービスを組み合わせた複数組のメニュー情報が格納されている。
受信可能コンテンツ情報414はすべてのコンテンツサービスであり、従って端末メニュー情報としてはすべてのコンテンツサービスを操作するメニューが記述されている端末メニュー情報415が図4の端末管理テーブルに記載される。
端末管理部106はこの端末メニュー情報415とメニュー情報部108に格納されているメニューデータに基づき、クライアント機器120で表示されるメニューデータを構成し、操作メニューデータを端末メニューデータ308としてクライアント機器120に返送する。この操作メニューデータはHTMLデータなどで構成され、クライアント機器120が有するWEBブラウザの処理により端末メニューとして表示309される。
端末メニュー表示309にはコンテンツを選択したりあるいはVODの再生、停止などのサービス操作310を行うことができ、このサービス操作310に従いクライアント機器120は操作コマンド311をサービス管理部102に送信する。
サービス管理部102この操作コマンドに従って、WEBVサーバー103やコンテンツサーバー104あるいはファイルサーバー105の制御を行う。例えば操作コマンドがVODコンテンツの再生の場合はコンテンツサーバーからクライアント機器120へのストリーミング再生処理を行う。これはコンテンツ送信313としてクライアント機器120で受信され、クライアント機器120でのストリーミングコンテンツの受信、再生機能によりコンテンツ再生314が行われる。ストリーミングコンテンツの受信機能は例えばクライアント機器120に実装されているRealプレーヤーやWindows(R)メディアプレーヤーないしDivxプレーヤーにより行われる。あるいは端末マネージャー320が同等のストリーミング受信、再生機能により行うことであってもかまわない。
(実施の形態2)
図5は端末・顧客情報部109に格納されている中継器情報テーブルを示す。これは中継器や機器ノード、クライアント機器を含むエリアに関する情報群である。
中継器a1の中継器アドレス510はEthernet(R)でのTCP/IP通信を行なう際のIPアドレスを示し、ここでは例えば“192.168.12.1”と割り当てる。機器アドレス情報502は端末ノードのIPアドレスを示す機器ノードアドレス503とその端末ノードに接続されるクライアント機器のクライアントIDで構成される。ここでは機器ノードアドレス511が“192.168.12.23”であり、クライアントIDは先に述べたように“0012”と割り当てられている。クライアント機器アドレス505はクライアント機器120gシステムに接続した際に端末管理部106がすべてのクライアント機器に割り振るものであり、この場合はクライアント機器アドレス513として“192.168.12.24”と設定する。これは端末ノードa1の機器ノードアドレス511の次に割り当てられるアドレスを設定することで一意に計算できるアドレス値を採用する。
エリア情報506は各エリアを識別するためのエリアID507とエリア属性情報508から構成され、ここではエリアID514として“001”というコードを、エリア属性情報511として“First”というコードを割り当てる。エリア属性情報511はこの座席が配置される客室区画がファーストクラスであることを示す。
図4で示した受信可能コンテンツ情報405をクライアント属性判定部107が決定するに際して、エリア属性情報508を加味して、例えばファーストクラスのみに提供するVODコンテンツを用意することにより、各シートクラス毎のサービスの階層化、差別化を行うことにより、高い航空運賃を支払ったファーストクラスの乗客の満足度を向上させることができる。
(実施の形態3)
端末ノードにユーザー入力情報を入力する場合、端末ノードはメモリカードやICカードなどの入出力インターフェースを有し、この入出力インターフェースを介してユーザーがあらかじめ所有しているメモリカードやICカードに書き込まれているユーザー入力情報を端末ノードに書き込むことにより、ユーザーがユーザー入力情報404をクライアント機器120を介して書き込む手順を削減でき、より簡便な手順でシステムサービスを実現できる。なおこの入出力インターフェースは接触型のみならず、磁気誘導型の非接触型ICカードであってもかまわない。
さらにメモリカードやICカードに内層される暗号化されたユーザー認証情報をクライアント属性判定部107で暗号復号、認証し、接続されたクライアント機器120のシステムへの接続を許可する。もし未登録や正規ではないユーザー認証情報を有するクライアント機器であれば接続を拒絶する。このような処理により、正規でない、あるいは悪意をもったユーザーが所有するクライアント機器がシステムに接続することを防ぎ、安全なシステム運用を実現する。
(実施の形態4)
クライアント機器120が端末ノードa1に接続されるに際して、あらかじめユーザーがシステムにクライアント通信アドレス情報402を登録しておき、例えばクライアント通信アドレス情報411を有するクライアント機器120は正規なユーザー所有のものであることをクライアント属性判定部107で判断して、クライアント機器120のシステムへの接続を許可する。もし未登録のクライアント通信アドレス情報を有するクライアント機器であれば接続を拒絶する。このような処理により、正規でない、あるいは悪意をもったユーザーが所有するクライアント機器がシステムに接続することを防ぎ、安全なシステム運用を実現する。
(実施の形態5)
クライアント機器120が端末ノードa1に接続されるに際して、ユーザーが端末マネージャー320を介して正規なユーザーのみにあらかじめ開示されているユーザーIDを入力し、これをクライアント属性判定部107で判断してクライアント機器120のシステムへの接続を許可する。もし未登録のユーザーIDが入力された場合は接続を拒絶する。このような処理により、正規でない、あるいは悪意をもったユーザーが所有するクライアント機器がシステムに接続することを防ぎ、安全なシステム運用を実現する。
本発明にかかる情報配信システムおよび情報配信装置はクライアント機器がWEBサービスやVODサービスなどを行うに際して各クライアント機器で受信可能であって、VODにおけるストリーミング放送受信がコマ落ちや復号処理におけるブロックひずみなどが発生しない最適なコンテンツのみをユーザーが意識することなくシステムが自動的にメニュー提示することでユーザーが簡便にコンテンツを視聴できるという優れたサービスを提供できる。
また航空機内のコンテンツサービスであって、各乗客のシートクラスによってサービスの内容を段階的に構成することにより、高い航空運賃を支払っているファーストクラスの乗客には高画質で高い符号化レートのコンテンツサービスを多種に提供することで、乗客の満足度を向上できる。
あるいはメモリカードやICカードによりユーザー入力情報をシステムに簡便に入力することで乗客の操作を簡易化できる。またこのメモリカードやICカードに乗客のIDや暗号化された認証コードでシステムが正規の乗客が所有するクライアント機器のみをシステムに接続することを認める構成によって、悪意をもった乗客がシステムを使用することを防ぐことができる。
以上のように航空機内で乗客が持ち込んだクライアント機器を用いてコンテンツサービスを簡便に安全に視聴する情報配信システムとして有用である。
本発明の実施の形態1から5における情報配信システムの全体ブロック構成図 従来の情報配信システム(特開2003−50588号公報 コンテンツ提供システムの管理サーバー装置、および端末装置)におけるシステムの全体ブロック構成図 本発明の実施の形態1から5の情報配信システムにおける各機能構成部間の動作シーケンス図 本発明の実施の形態1から5の情報配信システムの端末・顧客情報管理部に格納される端末管理テーブルのデータ構成図 本発明の実施の形態1から5の情報配信システムの端末・顧客情報管理部に格納される中継器情報テーブルのデータ構成図
符号の説明
101 ヘッドエンド部
102、201 サービス管理部
103、202 WEBサーバー
104 コンテンツサーバー
105、204 ファイルサーバー
106、205 端末管理部
107 クライアント属性判定部
108、206 メニュー情報部
109、207 端末・顧客情報部
110 コンテンツ情報部
111、114 中継器
112、113,115、116 端末ノード
103,131 第1のネットワーク
104,141,142,143 第2のネットワーク
102、220 クライアント機器
210 インターネット

Claims (14)

  1. WEBサーバー、コンテンツサーバーおよびファイルサーバーが接続されるサービス管理部とメニュー情報部および端末・顧客情報部を有する端末管理部およびクライアント属性判定部から構成されるヘッドエンド部と、前記ヘッドエンド部と複数の中継器が順次接続される第1のネットワークとさらに前記各中継器は複数の端末ノードが順次接続される第2のネットワークと、前記中継器はユーザーのクライアント機器が接続され、前記中継器と第2のネットワークおよび前記端末ノード、前記クライアント機器は1つのエリアに含まれる機器群として管理され、前期ヘッドエンド部からはさらに複数の前記第1のネットワークを介して複数の前記中継器、前記端末ノード部で構成される情報配信システム。
  2. 前記サービス管理部は前記端末ノードに接続される前記クライアント機器から送信されるサービス要求に従い、接続される前記WEBサーバーや前記コンテンツサーバー、前記ファイルサーバーから出力される情報データを前記クライアント機器に送信することを特徴とする情報配信装置。
  3. 前記端末ノードは前記クライアント機器が接続されたことを検出し、クライアント機器内部のネットワークインターフェースの通信アドレス情報を含むクライアント接続通知を前記第2および第1のネットワークさらに前記サービス管理部を介して前記端末管理部に送信し、前記端末管理部は前期クライアント機器を前記通信アドレス情報で個別に識別し、前記端末ノードからのクライアント接続通知を受信した際に、前記端末ノードに接続される前記クライアント機器に対して端末マネージャー機能をダウンロードすることを特徴とする情報配信装置。
  4. 前記端末マネージャーは接続されるクライアント機器のクライアント属性情報を読み出し、前記クライアント属性情報を含むクライアント情報通知として前記端末管理部に返送し、前記端末管理部はこの内容を端末・顧客情報部に格納するとともに、コンテンツ情報部に格納されているコンテンツ情報から前記クライアント機器で受信可能なコンテンツ種別を前記クライアント属性判定部で判断し、前記端末・顧客情報部に受信可能コンテンツ情報として格納し、さらに前記受信可能コンテンツ情報から判断した受信可能コンテンツを操作、提示するための端末メニュー情報を前記メニュー情報部から読み出して前記端末・顧客情報部に格納し、前記端末管理部が前記端末メニュー情報をサービス管理部を介して各前記クライアント機器に個別に前記第1および第2のネットワークを介して送信することを特徴とする情報配信装置。
  5. 前記端末マネージャーは前記クライアント属性情報を前記クライアント機器から自動的に読み出し、さらにユーザーが入力するユーザー入力情報を前記端末メニュー情報として前記クライアント属性情報に組み込むことを特徴とする特許請求項第4項記載の情報配信装置。
  6. 前記ユーザー入力情報は前記端末ノードが備えるメモリカード情報入力部を介して、前記ユーザーが所有するメモリカードから行われることを特徴とする特許請求項第4項、第5項記載の情報配信装置。
  7. 前記端末メニュー情報を受信した前記クライアント機器の前記端末マネージャーは前記端末メニュー情報を前記クライアント機器に表示するとともに、前記ユーザーが前記端末メニューに表示される前期WEBサーバーや前記コンテンツサーバーないし前記ファイルサーバーの操作内容に基づく操作コマンドを前記第1および第2のネットワークを介して前記サービス管理部に送信し、前記サービス管理部は前記操作コマンドに従って、前記WEBサーバーや前記コンテンツサーバーないし前記ファイルサーバーを制御することを特徴とする情報配信装置。
  8. 各々の前記中継器は前記第2のネットワークを介して接続される前記複数の端末ノードあるいは複数の前記端末ノードに接続される複数の前記クライアント機器を含む構成を1つエリアとし、前記エリアに含まれる前記端末ノードを識別する端末ノードアドレス、前記端末ノードアドレスに接続されるクライアント機器を識別するクライアント機器アドレスを組とする機器アドレス情報、さらに前記エリアの属性情報を示すエリア属性情報を含むエリア情報を管理することを特徴とする情報配信装置。
  9. 前記端末管理部は、各々のエリアに含まれる前記クライアント機器でのサービス内容を決めるに際して、その前記クライアント機器に接続される同一エリア内の前記中継機で管理される前記エリア情報に従い、前期サービス管理部で管理される前記WEBサーバーや前記コンテンツサーバーないし前記ファイルサーバーで提供されるサービス種別を変える事を特徴とする情報配信装置。
  10. 前記第1あるいは第2のネットワークはインターネットあるいイントラネットであって、有線ないし無線ネットワーク伝送を行うことを特徴とする特許請求項第1項記載の情報配信システム。
  11. 前記クライアント機器を識別するためのクライアント機器アドレスは前記クライアント機器が接続される前記第2のネットワークにおけるネットワークインターフェースが有する通信アクセスアドレスを使用することを特徴とする特許請求項第8項記載の情報配信装置。
  12. 前記クライアント機器は前記端末ノードに接続された際に、前記端末ノードが前記クライアント機器を認証することで接続を許可することを特徴とする特許請求項第6項記載の情報配信装置。
  13. 前記端末ノードが前記クライアント機器を認証するに際して、前記クライアント機器に前記ユーザーが入力したユーザーID情報でもって行うことを特徴とする特許請求項第12項記載の情報配信装置。
  14. 前記端末ノードが前記クライアント機器を認証するに際して、前記端末ノードが有するメモリカードインターフェースを介して、前記ユーザーが所有する前記メモリカードに格納されている暗号化されたユーザー認証情報を入力して行うことを特徴とする特許請求項第12項記載の情報配信装置。

JP2003343201A 2003-10-01 2003-10-01 情報配信システムおよび情報配信装置 Withdrawn JP2005108080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003343201A JP2005108080A (ja) 2003-10-01 2003-10-01 情報配信システムおよび情報配信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003343201A JP2005108080A (ja) 2003-10-01 2003-10-01 情報配信システムおよび情報配信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005108080A true JP2005108080A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34537250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003343201A Withdrawn JP2005108080A (ja) 2003-10-01 2003-10-01 情報配信システムおよび情報配信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005108080A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026165A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 移動体装置、サービス提供システム、情報通信端末
JP2008250587A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kddi Corp コンテンツリスト作成装置およびコンテンツリスト作成プログラム
KR101369744B1 (ko) * 2007-03-07 2014-03-06 삼성전자주식회사 멀티미디어 시스템의 멀티미디어 송수신 방법 및 장치

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007026165A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 移動体装置、サービス提供システム、情報通信端末
KR101369744B1 (ko) * 2007-03-07 2014-03-06 삼성전자주식회사 멀티미디어 시스템의 멀티미디어 송수신 방법 및 장치
JP2008250587A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kddi Corp コンテンツリスト作成装置およびコンテンツリスト作成プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9106976B2 (en) System and method for sharing user content through a set-top box
TWI505096B (zh) 用於多媒體管理、廣告、內容及服務系統之方法
JP5173816B2 (ja) 情報購読システム
US8615469B2 (en) Enabling transferable entitlements between networked devices
KR101113061B1 (ko) 다기능 텔레커뮤니케이션 장치
US9955204B2 (en) System and method for distributing content through a set-top box
JP2009273105A (ja) 音声/映像ストリーム信号提供方法及び共有システム
CN101926127B (zh) 统一通信系统和方法
US10779051B2 (en) Screen mirroring from personal electronic devices to transportation vehicle display screens
CN101641714A (zh) 广告出资的数据访问服务
WO2007145225A1 (ja) ゲートウェイ装置、携帯端末、コンテンツ再生装置、及び、コンテンツ配信システム
JP6005760B2 (ja) ネットワーク端末システム
US20220232284A1 (en) Display apparatus, information terminal and information processing method
KR20190011226A (ko) 가상현실에 기반한 공연 예매 및 관람 서비스 시스템 및 방법
US20180212935A1 (en) Method and system for offline playback of multimedia files protected with digital rights management scheme
JP4370360B2 (ja) 動画配信技術を用いた対話システム
JP2005108080A (ja) 情報配信システムおよび情報配信装置
KR20040073265A (ko) 주문형 멀티미디어 콘텐츠 제공 시스템 및 그 방법
JP2007043440A (ja) コンテンツ視聴システム及び携帯情報端末装置
US8707455B2 (en) Content playback apparatus and content playback method
WO2015063872A1 (ja) コンテンツ配信装置、視聴装置、ネットワーク視聴システム
JP2005235170A (ja) 注文型マルチメディア・コンテンツ提供システムおよびその方法
JP2008004972A (ja) ライブ&オン・デマンド放送システム
JP2021010180A (ja) 表示装置
WO2019035481A1 (ja) サーバ装置、クライアント装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050708

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20061101