JP2005106527A - 圧力センサ及びその製造方法 - Google Patents
圧力センサ及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005106527A JP2005106527A JP2003338009A JP2003338009A JP2005106527A JP 2005106527 A JP2005106527 A JP 2005106527A JP 2003338009 A JP2003338009 A JP 2003338009A JP 2003338009 A JP2003338009 A JP 2003338009A JP 2005106527 A JP2005106527 A JP 2005106527A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser
- seal diaphragm
- pressure sensor
- laser irradiation
- manufacturing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Measuring Fluid Pressure (AREA)
- Laser Beam Processing (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
Abstract
【解決手段】コネクタハウジングと、シールダイヤフラム50をレーザ溶接したセンサハウジング40とを組み合わせてなる圧力センサの製造方法である。シールダイヤフラム50の外周平面部をレーザ溶接するに当たっては、外周平面部に沿って一周する溶接線600上においてレーザ照射位置を移動させながらレーザを照射して行う。そして、レーザ照射位置が、溶接線600上を一周した後、さらに溶接線600に沿って移動しながらレーザ出力を低下させる。その後、レーザ照射による射込み先端が接合面よりも浅い位置に後退した後に、レーザの照射位置を溶接線600の内周側に移動させ、溶接線600から外れた終点602でレーザ照射を停止する。
【選択図】図6
Description
上記シールダイヤフラムをレーザ溶接等するに当たっては、レーザ等の照射位置を移動しながら上記シールダイヤフラムの外周を全周に渡って溶接してシール性を十分に確保する必要がある。上記シールダイヤフラムの全周に渡って隙間なくレーザ溶接等するには、周方向の少なくとも1箇所において重複してレーザ等を照射してビード(溶融凝固部)を環状に形成し、その後、レーザ等の照射を停止する。(例えば、特許文献1参照。)
上記シールダイヤフラムの外周平面部と、上記センサハウジングの外表面に形成した環状の接合面との間に溶融凝固部を形成するレーザ溶接工程を行うに当たっては、上記接合面に重ね合わせた上記外周平面部に沿って一周する溶接線上においてレーザ照射位置を移動させながら上記外周平面部の表面側からレーザを照射して行い、
上記レーザ照射位置が上記溶接線上を一周して開始点に戻った後に、さらに上記溶接線に沿って上記開始点を通過させながらレーザ出力を低下させ、
その後、レーザ照射による射込み先端の深さ位置が上記接合面よりも浅い位置に後退した後に、上記レーザ照射位置を上記溶接線の内周側に移動させながらレーザ出力をさらに低下させていき、上記溶接線の内周側に位置した終点でレーザ照射を停止することを特徴とする圧力センサの製造方法にある(請求項1)。
さらに、上記製造方法では、上記溶接線上において上記レーザの出力を低下させ、上記射込み先端が上記接合面よりも浅い位置に後退した後に、レーザ照射位置を上記溶接線の内周側に移動させる。そのため、上記溶接線の内周側にレーザ照射位置を移動させた後には、上記シールダイヤフラムと上記センサハウジングとの間に溶融凝固部が形成されることがない。それ故、上記溶接線から分岐して上記終点に至る溶融凝固部において、上記シールダイヤフラムと上記センサハウジングとの間にクラック等のトラブルを生じるおそれがない。さらに、また、上記終点を上記溶接線の内周側に配置すれば、上記シールダイヤフラムを大径化する必要が生じるおそれもない。
上記センサハウジングの外表面に形成した環状の接合面と、該接合面に重ね合わせた上記シールダイヤフラムの外周平面部との間に形成された溶融凝固部は、上記外周平面部を一周する環状ビード部を形成してなり、該環状ビード部の内周には、レーザ照射による射込み先端の深さ位置を上記接合面よりも浅く後退させた溶融凝固部である終端部が分岐していることを特徴とする圧力センサにある(請求項7)。
さらに、上記終端部では、レーザ照射による上記射込み先端の深さ位置を上記接合面よりも浅い位置に後退させてある。そのため、上記終端部においては、上記シールダイヤフラムと上記センサハウジングとの間に溶融凝固部が形成されることがない。それ故、上記終端部では、そもそもシールダイヤフラムとセンサハウジングとの接合箇所が形成されないため、両者間のクラック等を生じることもない。
この場合には、熱膨張係数が比較的大きく、熱歪みによるクラック等が生じやすい上記の金属材料では、上記第1の発明による作用効果が特に有効である。
この場合には、レーザ溶接する際、上記保護リングにより薄膜状の上記シールダイヤフラムを保護できると共に、上記保護リングによる補強により強固な接合状態を実現することができる。
また、上記センサハウジング、上記シールダイヤフラム及び上記保護リングは、それぞれ、ステンレス鋼、リン青銅、ベリリウム銅又は洋白のいずれかよりなることが好ましい(請求項4)。
この場合には、熱歪みによるクラック等が生じやすい上記の金属材料では、上記第1の発明による作用効果が特に有効である。
この場合には、ワンショット当たりのレーザパルスのエネルギーが比較的大きくなるためレーザ停止時の急冷による熱歪みが生じやすく、上記第1の発明による作用効果が特に有効になる。
また、上記終点にレーザ照射して形成する溶融凝固部は、上記溶接線上に形成した上記溶融凝固部から離れて形成することが好ましい(請求項6)。
この場合には、レーザ停止時の急冷により、上記溶接線上の上記溶融凝固部に熱歪みが生じるおそれをさらに抑制して、上記溶融凝固部にクラック等が生じるおそれをさらに少なくできる。
この場合には、上記保護リングによる補強により、上記シールダイヤフラムを強固に接合できる。さらに、上記射込み先端の深さ位置を上記保護リングの内部に後退させた上記終端部は、上記シールダイヤフラムのストロークを阻害するおそれがない。
また、上記終端部の先端の溶融凝固部は、上記環状ビード部から離れて形成してあることが好ましい(請求項9)。
この場合には、上記終端部の先端でレーザ照射を停止した際の急冷による熱歪み等が、上記環状ビート部に生じるおそれをさらに抑制することができる。
本例は、圧力センサ、例えば、図9に示すごとく、感圧素子20を配設したコネクタハウジング30と、センサハウジング40とを組み合わせ、シールダイヤフラム50により感圧素子20を密閉してなる圧力センサ1の製造方法、特にセンサハウジング40にシールダイヤフラム50をレーザ溶接する方法に関する例である。
本例の特徴は、特に、上記レーザ溶接する方法において、図1に示すごとく、シールダイヤフラム50の外周平面部501と、センサハウジング40の外表面に形成した環状の接合面458との間に溶融凝固部60を形成するレーザ溶接工程を実施するに当たって、接合面458に重ね合わせた外周平面部501に沿って一周する溶接線600(図5)上においてレーザ照射位置を移動させながら外周平面部501の表面側からレーザを照射して行うこと、また、図6に示すごとく、そのレーザ照射位置が、上記溶接線600上を一周して上記開始点601に戻った後に、溶接線600に沿って移動しながらレーザの出力を低下させること、さらには、図7に示すごとく、レーザ照射による射込み先端61の深さ位置が接合面458よりも浅い位置に後退した後に、レーザ照射位置を溶接線600の内周側に移動させながらレーザの出力をさらに低下させていき、溶接線600の内周側に位置した終点602でレーザ照射を停止させて溶接することにある。
本例の圧力センサ1は、図9に示すごとく、シールダイヤフラム50をレーザ溶接したセンサハウジング40に、ターミナルピン10と感圧素子20とを有するコネクタハウジング30を挿入して組み立てたセンサである。そして、この圧力センサ1では、センサハウジング40とコネクタハウジング30との間の間隙として形成され、シールダイヤフラム50によって密閉された圧力室52内に感圧素子20を収容してある。すなわち、本例の圧力センサ1は、シールダイヤフラム50に作用する圧力を圧力室52内に封入した圧力伝達媒体に伝達すると共に、感圧素子20を用いて圧力伝達媒体の圧力を計測するように構成してある。
上記接合ステップを実施するに当たっては、予め、図5に示すごとく、外周平面部501に沿ってシールダイヤフラム50の外周部を一周する溶接線600を想定し、レーザ加工機の図示しない制御装置に上記溶接線600の軌道をプログラムしておく。そして、図6に示すごとく、この溶接線600上の開始点601からレーザ照射を開始し、溶接線600に沿ってレーザ照射位置を略一定の速度で左回りに移動させる。この接合ステップは、溶接線600上を一周してレーザ照射位置が開始点601に再到達するまで行い、溶融凝固部60を環状に形成してなる環状ビード部610を形成する。
ソケット部300は、図8に示すごとく、外部機器(図示略)と電気的に接続するための外部コネクタ(図示略)を挿入するように構成してあると共に、該ソケット部300の内部には各ターミナルピン10の端部を突出させてある。
この圧力センサ1を用いて圧力を計測するに当たっては、該圧力センサ1を、センサハウジング40に設けたねじ部442を介して、圧力計測対象としての流体等を収容する配管パイプ等に取り付ける。この圧力センサ1は、計測対象である流体を、圧力導入孔441を経由してシールダイヤフラム50側に導入し、その圧力をシールダイヤフラム50を介して圧力室52内の圧力伝達媒体に伝達するように構成してある。
さらに、上記レーザ溶接工程では、溶接線600上においてレーザ出力を低下させ、レーザ照射による射込み先端61の深さ位置が保護リング500の内部に後退した後に、レーザ照射位置を溶接線600の内周側に移動させる。そのため、溶接線600の内周側にレーザ照射位置を移動させた後には、保護リング500とシールダイヤフラム50との間に溶接箇所が形成されることがない。それ故、溶接線600から逸れて終点602位置に至る終端部620において、シールダイヤフラム50とセンサハウジング40との間にクラック等のトラブルを生じるおそれがない。
本例は、実施例1の圧力センサに基づいて、保護リングを省略した例である。この内容について、図10〜図12を用いて説明する。
本例のシールダイヤフラム50は、厚さ50μmであって、厚さを除く仕様は実施例1のシールダイヤフラムと同様のものである。このシールダイヤフラム50は、実施例1のレーザ加工機によるレーザ加工を実施するのに十分な厚みを有している。そこで、本例では、図10に示すごとく、実施例1の保護リングを廃止して、センサハウジング40の接合面458に載置したシールダイヤフラム50に対して、直接、レーザを照射した。
20 感圧素子
30 コネクタハウジング
40 センサハウジング
50 シールダイヤフラム
500 保護リング
501 外周平面部
60 溶融凝固部
600 溶接線
601 開始点
602 終点
610 環状ビード部
620 終端部
Claims (9)
- 感圧素子を配設したコネクタハウジングと、シールダイヤフラムをレーザ溶接したセンサハウジングとを組み合わせ、上記シールダイヤフラムにより上記感圧素子を密閉してなる圧力センサの製造方法において、
上記シールダイヤフラムの外周平面部と、上記センサハウジングの外表面に形成した環状の接合面との間に溶融凝固部を形成するレーザ溶接工程を行うに当たっては、上記接合面に重ね合わせた上記外周平面部に沿って一周する溶接線上においてレーザ照射位置を移動させながら上記外周平面部の表面側からレーザを照射して行い、
上記レーザ照射位置が上記溶接線上を一周して開始点に戻った後に、さらに上記溶接線に沿って上記開始点を通過させながらレーザ出力を低下させ、
その後、レーザ照射による射込み先端の深さ位置が上記接合面よりも浅い位置に後退した後に、上記レーザ照射位置を上記溶接線の内周側に移動させながらレーザ出力をさらに低下させていき、上記溶接線の内周側に位置した終点でレーザ照射を停止することを特徴とする圧力センサの製造方法。 - 請求項1において、上記センサハウジング及び上記シールダイヤフラムは、それぞれ、ステンレス鋼、リン青銅、ベリリウム銅又は洋白のいずれかよりなることを特徴とする圧力センサの製造方法。
- 請求項1又は2において、上記レーザ溶接工程は、上記シールダイヤフラムの上記外周平面部の表面側に重ねて配置した平板リング状の保護リングの表面に向けてレーザを照射し、上記レーザ照射位置が上記溶接線上を一周して上記開始点に戻った後であって、かつ、上記射込み先端の深さ位置が上記保護リングの内部に後退した後に、レーザの照射位置を上記溶接線の内周側に移動させる工程であることを特徴とする圧力センサの製造方法。
- 請求項3において、上記センサハウジング、上記シールダイヤフラム及び上記保護リングは、それぞれ、ステンレス鋼、リン青銅、ベリリウム銅又は洋白のいずれかよりなることを特徴とする圧力センサの製造方法。
- 請求項1〜4のいずれか1項において、上記レーザ溶接工程は、0.1Hz以上500Hz以下のデューティーサイクルでオンオフ制御しながらレーザ照射を行う工程であることを特徴とする圧力センサの製造方法。
- 請求項1〜5のいずれか1項において、上記終点にレーザ照射して形成する溶融凝固部は、上記溶接線上に形成した上記溶融凝固部から離れて形成することを特徴とする圧力センサの製造方法。
- 感圧素子を配設したコネクタハウジングと、シールダイヤフラムをレーザ溶接したセンサハウジングとを組み合わせ、上記シールダイヤフラムにより上記感圧素子を密閉してなる圧力センサにおいて、
上記センサハウジングの外表面に形成した環状の接合面と、該接合面に重ね合わせた上記シールダイヤフラムの外周平面部との間に形成された溶融凝固部は、上記外周平面部を一周する環状ビード部を形成してなり、該環状ビード部の内周には、レーザ照射による射込み先端の深さ位置を上記接合面よりも浅く後退させた溶融凝固部である終端部が分岐していることを特徴とする圧力センサ。 - 請求項7において、上記シールダイヤフラムは、上記センサハウジングと平板リング状の保護リングとの間に挟持してレーザ溶接してあると共に、上記環状ビード部は、上記保護リングを貫通して形成してあり、上記終端部における上記射込み先端の深さ位置は、上記保護リングの内部に後退していることを特徴とする圧力センサ。
- 請求項7又は8のいずれか1項において、上記終端部の先端の溶融凝固部は、上記環状ビード部から離れて形成してあることを特徴とする圧力センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003338009A JP2005106527A (ja) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | 圧力センサ及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003338009A JP2005106527A (ja) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | 圧力センサ及びその製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005106527A true JP2005106527A (ja) | 2005-04-21 |
Family
ID=34533661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003338009A Pending JP2005106527A (ja) | 2003-09-29 | 2003-09-29 | 圧力センサ及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005106527A (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101012751B1 (ko) * | 2008-08-22 | 2011-02-09 | 주식회사 파나시아 | 커넥터블타입 레벨트랜스미터 |
JP2011156584A (ja) * | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Ihi Corp | 溶接装置及び溶接方法 |
US8297124B2 (en) | 2008-07-22 | 2012-10-30 | Seiko Epson Corporation | Pressure sensor |
KR101196090B1 (ko) * | 2008-06-11 | 2012-11-01 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 압력 센서용 다이어프램 및 압력 센서 |
WO2015053108A1 (ja) * | 2013-10-07 | 2015-04-16 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 圧力緩衝器の製造方法 |
WO2016027900A1 (ja) * | 2014-08-22 | 2016-02-25 | 古河電気工業株式会社 | 圧着端子、接続構造体、圧着端子の製造方法及びレーザ溶接方法 |
JP2016083684A (ja) * | 2014-10-27 | 2016-05-19 | トヨタ車体株式会社 | レーザー溶接方法 |
CN107876979A (zh) * | 2017-10-19 | 2018-04-06 | 江西恒动新能源有限公司 | 一种动力锂离子电池注液口密封激光焊接方法 |
WO2018155477A1 (ja) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | Nok株式会社 | レーザ溶接方法 |
-
2003
- 2003-09-29 JP JP2003338009A patent/JP2005106527A/ja active Pending
Cited By (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101196090B1 (ko) * | 2008-06-11 | 2012-11-01 | 세이코 엡슨 가부시키가이샤 | 압력 센서용 다이어프램 및 압력 센서 |
US8312775B2 (en) | 2008-06-11 | 2012-11-20 | Seiko Epson Corporation | Diaphragm for pressure sensor and pressure sensor |
US8297124B2 (en) | 2008-07-22 | 2012-10-30 | Seiko Epson Corporation | Pressure sensor |
KR101012751B1 (ko) * | 2008-08-22 | 2011-02-09 | 주식회사 파나시아 | 커넥터블타입 레벨트랜스미터 |
JP2011156584A (ja) * | 2010-02-03 | 2011-08-18 | Ihi Corp | 溶接装置及び溶接方法 |
WO2015053108A1 (ja) * | 2013-10-07 | 2015-04-16 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 圧力緩衝器の製造方法 |
JP2015075146A (ja) * | 2013-10-07 | 2015-04-20 | 株式会社ミマキエンジニアリング | 圧力緩衝器の製造方法 |
JPWO2016027900A1 (ja) * | 2014-08-22 | 2017-06-08 | 古河電気工業株式会社 | 圧着端子、接続構造体、圧着端子の製造方法及びレーザ溶接方法 |
US10122095B2 (en) | 2014-08-22 | 2018-11-06 | Furukawa Electric Co., Ltd. | Crimp terminal, connecting structure, manufacturing method of the crimp terminal, and laser welding method |
KR20170038783A (ko) * | 2014-08-22 | 2017-04-07 | 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 | 압착 단자, 접속 구조체, 압착 단자의 제조 방법 및 레이저 용접 방법 |
WO2016027900A1 (ja) * | 2014-08-22 | 2016-02-25 | 古河電気工業株式会社 | 圧着端子、接続構造体、圧着端子の製造方法及びレーザ溶接方法 |
KR101990220B1 (ko) * | 2014-08-22 | 2019-06-17 | 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 | 압착 단자, 접속 구조체, 압착 단자의 제조 방법 및 레이저 용접 방법 |
JP2016083684A (ja) * | 2014-10-27 | 2016-05-19 | トヨタ車体株式会社 | レーザー溶接方法 |
JPWO2018155477A1 (ja) * | 2017-02-24 | 2019-11-07 | Nok株式会社 | レーザ溶接方法 |
WO2018155477A1 (ja) * | 2017-02-24 | 2018-08-30 | Nok株式会社 | レーザ溶接方法 |
CN110234460A (zh) * | 2017-02-24 | 2019-09-13 | Nok株式会社 | 激光焊接方法 |
KR20190121756A (ko) * | 2017-02-24 | 2019-10-28 | 엔오케이 가부시키가이샤 | 레이저 용접 방법 |
EP3587024A4 (en) * | 2017-02-24 | 2020-03-11 | Nok Corporation | LASER WELDING PROCESS |
CN110234460B (zh) * | 2017-02-24 | 2021-06-29 | Nok株式会社 | 激光焊接方法 |
KR102444098B1 (ko) * | 2017-02-24 | 2022-09-15 | 엔오케이 가부시키가이샤 | 레이저 용접 방법 |
US11491579B2 (en) | 2017-02-24 | 2022-11-08 | Nok Corporation | Laser welding method |
CN107876979A (zh) * | 2017-10-19 | 2018-04-06 | 江西恒动新能源有限公司 | 一种动力锂离子电池注液口密封激光焊接方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4719727B2 (ja) | 圧力センサの製造方法および圧力センサ | |
US20120055909A1 (en) | Method of laser-welding and method of manufacturing battery including the same | |
KR101392060B1 (ko) | 스파크 플러그의 제조 방법 | |
US6802929B2 (en) | Process for transmission laser welding of plastic parts | |
JP2005106527A (ja) | 圧力センサ及びその製造方法 | |
US20120024250A1 (en) | Ignition laser | |
US20130068029A1 (en) | Corrosion resistant isolator assembly for process devices | |
EP2554967B1 (en) | Pressure-sensitive device and method of welding joint of pressure-sensitive device | |
KR101550089B1 (ko) | 스파크 플러그의 제조방법 | |
JP2010243077A (ja) | 熱輸送デバイスの製造方法、熱輸送デバイス、電子機器及びカシメピン | |
US10260978B2 (en) | Pressure detection unit and pressure sensor using the same | |
JP2009224345A (ja) | プラズマジェット点火プラグおよびその製造方法 | |
JP4101033B2 (ja) | 圧力センサおよび圧力センサにおける端子接続方法 | |
JP2010182988A (ja) | 半導体レーザ装置およびその製造方法 | |
WO2020017268A1 (ja) | 圧力検出ユニット、これを用いた圧力センサ及び圧力検出ユニットの製造方法 | |
JP5225824B2 (ja) | 電子部品パッケージ及び電子部品パッケージの製造方法 | |
JP6628270B1 (ja) | 無機絶縁ケーブル及びその溶接方法 | |
JP2001126679A (ja) | 密閉型電池 | |
JP3991787B2 (ja) | 圧力センサ | |
JP6688512B2 (ja) | 圧力検出ユニット及びこれを用いた圧力センサ | |
JP2006079954A (ja) | スパークプラグの製造方法 | |
JP3232598U (ja) | 端子構造および物理量センサ装置 | |
JP4085919B2 (ja) | 光モジュール | |
JP2002035850A (ja) | 液封型圧力センサのオイル充填用パイプの封止方法 | |
JP2021082542A (ja) | スパークプラグの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050629 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20060301 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070618 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080527 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080930 |