JP2005104656A - モータ付きローラーコンベア搬送装置 - Google Patents

モータ付きローラーコンベア搬送装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005104656A
JP2005104656A JP2003340534A JP2003340534A JP2005104656A JP 2005104656 A JP2005104656 A JP 2005104656A JP 2003340534 A JP2003340534 A JP 2003340534A JP 2003340534 A JP2003340534 A JP 2003340534A JP 2005104656 A JP2005104656 A JP 2005104656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
roller
drive motor
drive
roller conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003340534A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyuki Miyazawa
一幸 宮澤
Mitsuhiro Fukuoka
光弘 福岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WATANABE KIKAI SEISAKUSHO KK
Tamagawa Seiki Co Ltd
Original Assignee
WATANABE KIKAI SEISAKUSHO KK
Tamagawa Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WATANABE KIKAI SEISAKUSHO KK, Tamagawa Seiki Co Ltd filed Critical WATANABE KIKAI SEISAKUSHO KK
Priority to JP2003340534A priority Critical patent/JP2005104656A/ja
Publication of JP2005104656A publication Critical patent/JP2005104656A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Control Of Stepping Motors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Rollers For Roller Conveyors For Transfer (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、チェーン、ローラ内モータ等を用いないで、ローラの外に駆動モータを配設して安全性の高いローラーコンベア搬送装置を得ることを目的とする。
【解決手段】本発明によるモータ付きローラーコンベア搬送装置は、ローラ(2)を有する架台(3)の外面(6)に駆動モータ(7)を取付け、この駆動モータ(7)の脱調状態を利用して過負荷時のローラ(2)の駆動停止及び再駆動を行う構成である。
【選択図】図1

Description

本発明は、モータ付きローラーコンベア搬送装置に関し、特に、架台の外面に設けた駆動モータにより、チェーン等を用いることなく、直接個々のロータを駆動し、安全、省エネ、低コスト、コンベアの長さの自在な設定を行うことができるようにするための新規な改良に関する。
従来、用いられていたこの種のローラーコンベア搬送装置として、例えば、特許文献1に開示されているローラーコンベアを駆動する方法としては、文献は開示していないが、各ローラにチェーン等の機械的な連結を行い、外部からの大型インダクションモータによって全ローラを同時に駆動するシステムが採用されていた。
また、他の方式としては、文献を開示していないが、ローラの内部にACサーボモータを内蔵させ、ギアを用いて低速、高出力を実現させて各ローラを駆動するように構成していた。
日本機械学会、昭和43年1月発行の機械工学便覧、第16編の第15から第28頁
従来のローラーコンベア搬送装置は、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、各ローラをチェーンで連動させるため、作動音が大きく、また、チェーンにより事故が発生する可能性もあった。
また、チェーンにより全てのローラを同時駆動するため、不要となるローラも駆動することになり、省エネに反することになっていた。
また、チェーンの場合、各部分の消耗品の交換、給油等のメンテナンスの費用が発生していた。
また、ローラコンベア装置全体が共通のチェーンで連動しているため、その全長を可変的に変えることはできず、必要な長さの各種ローラコンベア装置を用意することが必要であった。
また、ローラの中にモータを内蔵させ、ローラをアウターロータのようにして駆動する場合、高出力型が多く、ローラ搬送時における過負荷に対して機械的破損や人的被害を及ぼす可能性があった。
また、ローラの中にモータを内蔵させる構成の場合、ローラ外径寸法によってモータ寸法が制限され、高出力化が容易ではなかった。
本発明によるモータ付きローラーコンベア搬送装置は、架台の長手方向に沿って複数のローラを回転自在に設け、前記ローラを駆動モータによって回転させることにより、前記ローラを介して物体を搬送するようにしたモータ付きローラーコンベア搬送装置において、1台の前記駆動モータは、前記架台の外面に設けられていると共に1個のみの前記ローラを駆動するようにした構成であり、また、前記各駆動モータはオープンループ制御の同期モータよりなり、前記ローラにて前記物体を搬送中に前記駆動モータに対して過負荷状態となった場合、前記駆動モータが脱調し前記ローラが停止すると共に、前記過負荷が解除した場合、前記駆動モータが再駆動するようにした構成であり、また、前記物体の通過をセンサで検出し、前記物体を搬送するために必要とするローラのみ駆動するように制御する構成であり、また、前記各駆動モータは、前記外面に対して着脱自在に設けられている構成であり、また、前記架台は着脱自在な複数の架台ユニットからなり、前記各架台ユニットには、複数の前記ローラ及び前記駆動モータが設けられている構成であり、また、前記駆動モータは、AC3相インバータ電源を用いた2相ステップモータ又はステップモータよりなる構成である。
本発明によるモータ付きローラーコンベア搬送装置は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、コンベア装置の架台の外面に駆動モータが設けられているため、駆動モータの交換が容易で、メンテナンス費用が削減でき、システム全体としてのコストダウンが達成できる。
また、各駆動モータをオープンループ制御としているため、物体の搬送時に駆動モータに対して過負荷状態となった場合、駆動モータ自体が脱調してローラが停止し、過負荷が解消すれば、再び自起動トルクにて再駆動するため、機械的にも人身的にも、特別な安全装置を用いることなく、コンベア装置の安全性を確保することができる。
また、従来のチェーンのように、保守等に油を用いる必要がなく、クリーンで環境にやさしいコンベア装置を得ることができる。
また、ローラ個々に駆動モータを取付けているため、物体を搬送するために必要とするローラのみを駆動するように構成することができ、余分な電力を使用しない省エネを達成することができる。
また、コンベア装置の架台を複数の架台ユニットに分割することができ、この架台ユニットの数を変えることにより、コンベア装置の長さを自在に調整でき、汎用性が高くなる。
本発明は、各ローラに対応する駆動モータを架台の外面に取付けて交換及び保守を容易とし、駆動モータの脱調を利用して過負荷時のローラの停止を行い、損傷防止と安全性の向上を目的とする。
図1において符号1で示されるものは、複数のローラ2を架台3の長手方向に沿って配設した構成からなるローラコンベア装置であり、この架台3は、複数の第1、第2架台ユニット3a、3bが直列に接続されて構成されている。
前記架台3の各架台ユニット3a、3bの下流位置には、各ローラ2上で搬送される物体Wの搬送(通過)位置を検出するための第1、第2センサ4、5が設けられている。
前記架台3の上部の外面6には、複数の駆動モータ7が設けられ、この駆動モータ7は前記各ローラ2を駆動するように構成されている。
前記各ローラ2には、全て駆動モータ7が対応して取付ける場合もあるが、図1においては、1個のローラ2を飛び越して1個置きに駆動するように構成されている。
前記ローラ2のローラ軸2aは、前記架台3の上部を貫通して前記駆動モータ7のモータ軸10(図2に示す)と接続されるように構成されている。
前記架台3の一部には、前記各駆動モータ7及びセンサ4等の各種信号が入力されると共に駆動信号を出力するための制御部20が設けられている。
前記駆動モータ7は、図2で示されるように、1例として、シンクロナスモータ(同期モータ)としてのAC3相インバータの3相インバータ出力信号を用いた2相ステップモータの場合について述べる。このAC3相インバータ電源を用いた2相ステップモータは周知のように、ケース12に設けられたモータ軸10には歯を有するロータ13が設けられ、ケース12内には、2相としてのA相巻線14及びB相巻線15が設けられている。尚、各駆動モータ7は周知のオープンループ制御方式を採用している。
前記A相巻線14及びB相巻線15には、図3、4で示されるように周知のAC3相インバータ30からのU相インバータ出力信号31、V相インバータ出力信号32及びW相インバータ出力信号33が供給されている。すなわち、A相巻線14の始端34には、前記U相インバータ出力信号31が入力され、A相巻線14とB相巻線15が直列接続される接続点40にはW相インバータ出力信号33が入力されていると共に、B相巻線15の終端41にはV相インバータ出力信号32が入力されている。
図4の3相の各インバータ出力信号31、32、33の出力電圧波形から明らかなように、6ステップ駆動の繰り返しとなる。すなわち、第1ステップ駆動では、U相インバータ出力信号31が正相でV相インバータ出力信号32が負相、第2ステップ駆動では、U相インバータ出力信号31が正相でV相インバータ出力32が負相、第3ステップ駆動では、V相インバータ出力信号32が正相でW相インバータ出力信号33が負相、第4ステップ駆動では、U相インバータ出力信号31が負相でV相インバータ出力信号32が正相、第5ステップ駆動では、U相インバータ出力信号31が負相でW相インバータ出力信号33が正相、第6ステップ駆動では、V相インバータ出力信号32が負相でW相インバータ出力信号33が正相として、2相ステップモータ7のロータ13の1回転駆動が完了する。以後、前述の第1ステップモータから第6ステップの駆動状態を繰り返すことにより、各インバータ出力信号31、32、33の矩形波の周波数に同期して一定速の回転を得ることができる。
次に、図5は、図3で示されるように2相のA相巻線14及びB相巻線15に供給される前記各インバータ出力信号31、32、33の電流の方向を示していると共に、実際に励磁される励磁相の相数を示している。
図6は、図5での2相ステップモータ7の各ステップ駆動状態における励磁相からの励磁シーケンスを示している。
図7は2相ステップモータ7のベクトル図を示しており、この2相ステップモータ7の動作としては、基本ステップ角θに対して、1/2θ→θ→1/2θ→1/2θ→θの繰り返しによって動作し、3相インバータ30の3相の各インバータ出力信号31、32、33を用いて2相ステップモータ7を定速駆動することができる。但し、前述の駆動方法においては、各インバータ出力信号31、32、33の各出力電圧波形(図4で示す矩形波)の周波数に同期して駆動されるため、回転速度は一定の高精度を維持することができる。すなわち、AC3相インバータから出力される3相のインバータ出力信号を用いて矩形波の電圧波形の周波数を用いた交流(AC)駆動であるため、動作ステップ角としては不均一であるが、一定速度の回転を高精度に得ることができる。尚、駆動モータ7としては、前述の構成に限ることなく、AC、DC電源入力の駆動ドライバによりパルス入力を行い、パルス周波数に応じた速度で一定角度ずつ回転する周知のステップモータでも適用可であり、何れのモータも過負荷時には脱調して回転が停止し、過負荷状態が解除されれば、再び、自起動トルクにより再駆動状態となる。
前記駆動モータ7の前述の脱調の原理について述べる。
まず、同期運転しているモータにおいて入力信号周波数を徐々に増加していくと、モータはその周波数に同期しながら速度を上昇していくが、ある周波数を越えると同期を脱する(脱調現象)。この時の入力パルス周波数と負荷トルクの関係は2相モータの場合次の数1の1式で与えられる。
Figure 2005104656
この1式より脱出トルクTmはωが増加するに従って減少することを示している。この脱出トルク特性は2つのパラメータにより決定される。1つは電気的時定数L/rで、もう一つは永久磁石による鎖交磁束nφmと自己鎖交磁束L・Imの比である。電気的時定数は駆動モータ7のインピーダンスにだけ関係する項であるが、もう一つはモータ内部に発生するブレーキ作用に働く。この作用により周波数が増加し脱出トルクが減少してくる。このとき外部からの負荷トルクが脱出トルクを上回った場合駆動モータ7は脱調を起こす。
この脱調状態においては駆動モータ7のロータ13は入力パルス周波数に同期することができずに停止した状態や微振動した状態で連続的な同期回転はできないが、この時、ステータのA相、B相巻線14、15には引き続きパルス周波数が印加され回転磁界を発生させている。この状態で外部からの負荷トルクが減少するか取り除かれて解除された場合、モータの持つ最大自起動周波数以下の周波数においては負荷トルクが駆動モータ7の自起動トルク以下になった時点で入力パルス周波数に同期してロータ13を再び駆動することができる。
以上の理論に基づき、コンベアローラを駆動することで安全かつ経済的なモータ付きローラコンベア装置を実現できる。
従って、前述の構成において、制御部20により各駆動モータ7の回転を制御することにより、回転するローラ2上を物体Wが矢印の方向に搬送され、各センサ4、5からの物体Wの位置の検出信号によって、物体Wの搬送に不必要なローラ2に対応した駆動モータ7の駆動を停止させることができ、省エネとなる。
前述の搬送状態において、物体Wの搬送が駆動モータ7によって過負荷状態となった場合、駆動モータ7は脱調状態となり停止し、この物体Wを除去又は軽いものと交換することにより、脱調状態は解除され、ローラ2は再駆動される。
尚、各駆動モータ7を新品又はトルク等が異なるものと交換する場合には、前記外面6から容易に取外して、再取付けができる。
また、架台3の長さを変更する場合には、図1では架台ユニット3a、3bが2個であるが、1個又は3個等とすることにより、容易にできる。尚、前記駆動モータ7は、2相ステップモータに限定することなく、3相シンクロナスモータ等も適用可である。
本発明は、コンベアのみではなく、ロボットや遊園地等の各種搬送体にも適用できる。
本発明のモータ付きローラーコンベア搬送装置を示す斜視図である。 図1の駆動モータの拡大一部切欠斜視図である。 図1の駆動モータ(2相ステップモータ)の駆動方法を示す構成図である。 図1の駆動モータ(2相ステップモータ)の各インバータ出力信号とステップ駆動状態を示す波形図である。 図4の3相インバータの電流方向と2相ステップモータの励磁相との関係を示す構成図である。 図1の駆動モータ(2相ステップモータ)の励磁シーケンスを示す構成図である。 図1の駆動モータ(2相ステップモータ)のベクトル軌跡を示す説明図である。
符号の説明
1 ローラコンベア装置
2 ローラ
3 架台
4 第1センサ
5 第2センサ
6 外面
7 駆動モータ

Claims (6)

  1. 架台(3)の長手方向に沿って複数のローラ(2)を回転自在に設け、前記ローラ(2)を駆動モータ(7)によって回転させることにより、前記ローラ(2)を介して物体(W)を搬送するようにしたモータ付きローラーコンベア搬送装置において、
    1台の前記駆動モータ(7)は、前記架台(3)の外面(6)に設けられていると共に1個のみの前記ローラ(2)を駆動するように構成したことを特徴とするモータ付きローラーコンベア搬送装置。
  2. 前記各駆動モータ(7)はオープンループ制御の同期モータよりなり、前記ローラ(2)にて前記物体(W)を搬送中に前記駆動モータ(7)に対して過負荷状態となった場合、前記駆動モータ(7)が脱調し前記ローラ(2)が停止すると共に、前記過負荷が解除した場合、前記駆動モータ(7)が再駆動するように構成したことを特徴とする請求項1記載のモータ付きローラーコンベア搬送装置。
  3. 前記物体(W)の通過をセンサ(4、5)で検出し、前記物体(W)を搬送するために必要とするローラ(2)のみ駆動するように制御することを特徴とする請求項1又は2記載のモータ付きローラーコンベア搬送装置。
  4. 前記各駆動モータ(7)は、前記外面(6)に対して着脱自在に設けられていることを特徴とする請求項1ないし3の何れかに記載のモータ付きローラーコンベア搬送装置。
  5. 前記架台(3)は着脱自在な複数の架台ユニット(3a、3b)からなり、前記各架台ユニット(3a、3b)には、複数の前記ローラ(2)及び前記駆動モータ(7)が設けられていることを特徴とする請求項1ないし4の何れかに記載のモータ付きローラーコンベア搬送装置。
  6. 前記駆動モータ(7)は、AC3相インバータ電源を用いた2相ステップモータ又はステップモータよりなることを特徴とする請求項1ないし5の何れかに記載のモータ付きローラーコンベア搬送装置。
JP2003340534A 2003-09-30 2003-09-30 モータ付きローラーコンベア搬送装置 Pending JP2005104656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340534A JP2005104656A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 モータ付きローラーコンベア搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003340534A JP2005104656A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 モータ付きローラーコンベア搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005104656A true JP2005104656A (ja) 2005-04-21

Family

ID=34535402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003340534A Pending JP2005104656A (ja) 2003-09-30 2003-09-30 モータ付きローラーコンベア搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005104656A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008127120A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Daifuku Co Ltd コンベヤ装置
JP2008308266A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Fujitsu Ltd ローラコンベア及び搬送制御方法
JP2010159105A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Fujitsu Ltd ローラーコンベア
US7777440B2 (en) 2005-08-01 2010-08-17 Itoh Denki Co., Ltd. Motor driving circuit and method for controlling a motorized roller
JP2013106478A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Sanki Eng Co Ltd コンベヤ駆動装置
JP2013106480A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Sanki Eng Co Ltd コンベヤ駆動装置
CN103552822A (zh) * 2013-10-31 2014-02-05 无锡华联科技集团有限公司 多工位钢板输送台车

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7777440B2 (en) 2005-08-01 2010-08-17 Itoh Denki Co., Ltd. Motor driving circuit and method for controlling a motorized roller
JP2008127120A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 Daifuku Co Ltd コンベヤ装置
JP2008308266A (ja) * 2007-06-13 2008-12-25 Fujitsu Ltd ローラコンベア及び搬送制御方法
JP2010159105A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Fujitsu Ltd ローラーコンベア
JP2013106478A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Sanki Eng Co Ltd コンベヤ駆動装置
JP2013106480A (ja) * 2011-11-15 2013-05-30 Sanki Eng Co Ltd コンベヤ駆動装置
CN103552822A (zh) * 2013-10-31 2014-02-05 无锡华联科技集团有限公司 多工位钢板输送台车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1717947B1 (en) Switched reluctance generator with improved generation efficiency in low-speed range
EP3121939B1 (en) Electric motor, electric power steering device, and vehicle
JP2004083179A (ja) 搬送装置
JP6430425B2 (ja) モータ駆動制御装置、モータ駆動制御方法及びチューブポンプ
JP2006288184A (ja) エスアール発電機
JP3906429B2 (ja) 同期モータの駆動装置
EP1919074A3 (en) Electronic start control device for a synchronous motor
EP2246972A3 (en) Method of controlling an induction motor
US20040070300A1 (en) Low torque ripple surface mounted magnet synchronous motors for electric power assisted steering
JP2005104656A (ja) モータ付きローラーコンベア搬送装置
EP2006983A2 (en) Magnet brushless generator and magnet brushless starter
EP1494345A3 (en) Method and device for driving induction motor
MY131111A (en) Motor driving device and apparatus including the same device
JP2004064932A (ja) ステッピングモータの閉ループパルス列制御方法とその装置
EP1753123A3 (en) Methods and apparatus for controlling a motor/generator
KR101732826B1 (ko) 기계 장치
JP2777714B2 (ja) ブラシレスモータの制御装置
RU2656999C1 (ru) Многодвигательный привод поворотной платформы
JPH114587A (ja) 永久磁石形同期電動機の起動方法および該方法を備えた永久磁石形同期電動機用制御装置
Szymanski et al. Switched reluctance motor in textile machine drive
KR20080005073A (ko) 동기 모터 구동 시스템
JPS62163591A (ja) ブラシレス電動機の制御装置
JP2005333753A (ja) 3相ブラシレスモータの制御装置
RU2231208C2 (ru) Электропривод переменного тока
JPH0775369A (ja) ブラシレスモータの位相角制御方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060424

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060621

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061212

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070406

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070511