JP2005103115A - 歩行支援機用安全装置及びこれを設置した歩行支援機 - Google Patents

歩行支援機用安全装置及びこれを設置した歩行支援機 Download PDF

Info

Publication number
JP2005103115A
JP2005103115A JP2003342831A JP2003342831A JP2005103115A JP 2005103115 A JP2005103115 A JP 2005103115A JP 2003342831 A JP2003342831 A JP 2003342831A JP 2003342831 A JP2003342831 A JP 2003342831A JP 2005103115 A JP2005103115 A JP 2005103115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
safety device
walking support
support machine
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003342831A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4019192B2 (ja
JP2005103115A5 (ja
Inventor
Yoshio Jinguji
芳雄 神宮司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON RETSUKU KK
Original Assignee
NIPPON RETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON RETSUKU KK filed Critical NIPPON RETSUKU KK
Priority to JP2003342831A priority Critical patent/JP4019192B2/ja
Publication of JP2005103115A publication Critical patent/JP2005103115A/ja
Publication of JP2005103115A5 publication Critical patent/JP2005103115A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4019192B2 publication Critical patent/JP4019192B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Rehabilitation Tools (AREA)

Abstract

【課題】 この発明は歩行支援機などにおいて、不慮の外力による危害を未然に防止することを目的としたものである。
【解決手段】 この発明は、歩行支援機の回転軸に取り付けた遠心移動する係止具を、機体に固定した係止筒盤の係止段部と対向して設置したことを特徴とする歩行支援機用安全装置により目的を達成した。
【選択図】 図1

Description

この発明は、リハビリなどに使用する屋外歩行車、室内歩行車又は車椅子などの、歩行支援機の安全保持を目的とした歩行支援機用安全装置及びこれを設置した歩行支援機に関する。
従来室内用、屋外用の歩行車又は車椅子については、各種構造が提案され、実用に供されているが、歩行車などの停止、又は制動等は何れも操作ボックスを介しての手動であり、移動速度の自動調整付はあるけれども、不慮の外力に対し、車輪の瞬時自動停止装置については、実用に供せられていない。
特開平11−253509号公報
前記従来の歩行支援機などは、停止時にブレーキを掛けることにより、坂道でも安全に停止状態を保つことができるが、ブレーキを掛け忘れると、不慮の外力により、突然移動を開始し、危害を生じるおそれがあるなどの問題点があった。
また歩行支援機を杖代わりに使用する場合においても、ブレーキを掛け忘れて不慮の危害を蒙る場合があるなどの問題点があった。
この発明は、歩行支援機又は車椅子などの車輪の回転軸に回転を自動停止させるような安全装置を設置することにより、不慮の外力による回転を自動的に停止させ、前記従来の問題点を解決したのである。
即ち安全装置の発明は、歩行支援機の回転軸に取り付けた遠心移動する係止具を、機体に固定した係止筒盤の係止段部と対向して設置したことを特徴とする歩行支援機用安全装置であり、係止具は、回転軸に固定する支持板と、これに偏心して取り付けた相似形の2枚の係止片とよりなり、該係止片は、回転軸に対し、対称的、かつ遠心力により偏心移動可能に取り付けたことを特徴とするものである。
また、歩行支援機の発明は、前記発明の安全装置を設置したことを特徴とする安全装置付歩行支援機であり、係止具を車輪の回転軸に固定し、前記係止具と係止する係止筒盤を機体に固定したことを特徴とする安全装置付歩行支援機である。
前記安全装置によれば、意に反する瞬時の外力であっても、即時車輪の回転が停止(ロック)され、停止位置を保つことができるので、支援機などの急速移動による危害を未然に防止することができる。
また停止した際に支援機を緩徐に動かせば、即時ロックが解けるので、爾後の前進又は後退に支障を生じるおそれはない。
この発明は、歩行支援機の車輪の回転軸に、車輪の回転を瞬時の外力に対し、即時停止できる自動制御の安全装置を設置したので、不慮の外力により車輪が急回転しようとするときには、係止片が自動的に突出して支援機に固定した係止筒盤と係止し、即時に車輪の回転を停止させることができる効果がある。
従ってブレーキを掛け忘れたり、又はブレーキを掛けることができなかった場合でも、急激な移動に対しては安全装置が自動的に働き、危害を未然に防止し得る効果がある。
この発明は、歩行支援機又は車椅子などの車輪の回転軸に安全装置を設置し、歩行支援機などのブレーキを掛け忘れ、又はブレーキを掛けることができないような場合でも、車輪の回転軸に固定した支持板の係止片が自動的に突設して、支援機の機体に固定した係止筒盤の係止段部に係止し、前記回転軸の突然の回転を瞬時に阻止することができる。
前記支持板は回転軸に固定され、前記支持板に偏心して回転自在に取り付けた係止片の係止端部が、前記回転軸の回転により係止板の周縁から外側へ飛び出し、支援機の機体に固定した係止筒盤の係止段部へ係止するので、瞬時の外力に対しても回転軸を即時停止させるので、結局支援機の意に反する移動を停止させることができる。
前記係止片は2枚あって、支持板へ対称的に取り付けられ、両係止片はスプリングにより相互に牽引されているので、回転軸が通常の回転速度で回転している限り、回転軸の回転を阻止させることはできない。
この発明の実施例を図1、2、4について説明すると、車輪1、1の回転軸2に固定した円形の支持板5へ、係止部3aを有する弧状の係止片3、3の基端部を、ピン4、4により偏心し、かつ対向して回動自在に取り付ける(図1(c))。前記係止片3、3の先端部に設けた孔3b、3bへスプリング6の両端を固定して、前記係止片3、3を互いに近接するように(外側へ突出しないように)牽引させて安全装置15が構成してある(図1)。
一方支援機10の構造杆7に、有底筒状の係止筒盤8をピン9、9により固定してあり、前記係止筒盤8の周壁内面には、係止段部8a、8bを形成し、前記係止片の係止部3aと、係止段部8a、8bとが係止できるようにしてある。
前記実施例において、回転軸2が矢示13の方向へ急回転すると、支持板5も矢示14の方向へ回転するので、係止片3、3が遠心力で矢示9のように外方へとび出し、その係止部3aが係止段部8aと当接係止し、係止板5が停止する。そこで必然的に回転軸2も停止する。
また回転軸2が矢示11の方向へ急回転すれば、支持板5が矢示12の方向へ回転し、係止片3は遠心力により矢示9のように外方へとび出してその係止部3aが係止筒盤8の係止段部8bと係止する。
前記のように、回転軸2が右回転又は左回転の如何に拘わらず、回転軸2の回転を即時停止させることができるので、危害を未然に防止することができる。
この発明の実施例を図3、4について説明すると、図3の屋外用の歩行支援機車10については、車輪1、1の回転軸2の一側構造杆7へこの発明の安全装置15が固定してある。図中17は補助車、18、18はハンドルである。
また室内用の歩行支援機19については、車輪1、1の回転軸2の一側構造杆7へこの発明の安全装置15の係止筒盤8が固定してある。図中16はハンドルである。
次に車椅子25の機体20へ安全装置15の係止筒盤8が固定してあり、該係止筒盤8に固定軸26を設け、固定軸26に駆動輪21が架設してある。
図4(a)、(b)は、安全装置15の固定例を示すものである。
即ち回転軸2に固定した支持板5へ係止片3をピン9で固定し、前記支持板5に取り付けた係止片3を歩行支援機の機杆7に設けた筒状の係止筒盤8の内側へ挿入して、前記係止片3と、前記係止筒盤8の係止段部とを対向させたものである。図中1、1は車輪である(図4(a))。
次に車椅子25の機体20の両輪へ安全装置15の係止筒盤8を固定すると共に、駆動輪21のボス部22へ、支持板5を固定し、支持板5の係止片3を、前記係止筒盤8の係止段部と対向させたものである。図中27は補助輪、28は足置台、29はハンドル、30は座板である(図3(c)、図4(b))。
(a)この発明の安全装置の実施例の取付時の一部展開一部省略した拡大斜視図、(b)同じく係止筒盤の拡大斜視図、(c)同じく係止片の組付状態における一部断面拡大図。 (a)同じく右回転時の係止状態を示す一部断面拡大図、(b)同じく左回転時の係止状態を示す一部断面拡大図。 (a)同じく歩行支援車の斜視図、(b)同じく他の歩行支援車の斜視図、(c)同じく車椅子の一部を破切した斜視図。 (a)同じく安全装置の使用状態における一部省略した一部断面拡大図、(b)同じく車椅子の実施例の一部省略した一部断面拡大図。
符号の説明
1 車輪
2 回転軸
3 係止片
4 ピン
5 支持板
6 スプリング
7 構造杆
8 係止筒盤
9 ピン
10 歩行支援機
15 安全装置
19 歩行支援車
21 駆動輪
22 ボス部
25 車椅子

Claims (4)

  1. 歩行支援機の回転軸に取り付けた遠心移動する係止具を、機体に固定した係止筒盤の係止段部と対向して設置したことを特徴とする歩行支援機用安全装置。
  2. 係止具は、回転軸に固定する支持板と、これに偏心して取り付けた相似形の2枚の係止片とよりなり、該係止片は、回転軸に対し、対称的、かつ遠心力により偏心移動可能に取り付けたことを特徴とする請求項1記載の歩行支援機用安全装置。
  3. 請求項1記載の安全装置を設置したことを特徴とする安全装置付歩行支援機。
  4. 請求項1記載の係止具を車輪の回転軸に固定し、前記係止具と係止する係止筒盤を機体に固定したことを特徴とする安全装置付歩行支援機。
JP2003342831A 2003-10-01 2003-10-01 歩行支援機用安全装置及びこれを設置した歩行支援機 Expired - Fee Related JP4019192B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342831A JP4019192B2 (ja) 2003-10-01 2003-10-01 歩行支援機用安全装置及びこれを設置した歩行支援機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003342831A JP4019192B2 (ja) 2003-10-01 2003-10-01 歩行支援機用安全装置及びこれを設置した歩行支援機

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005103115A true JP2005103115A (ja) 2005-04-21
JP2005103115A5 JP2005103115A5 (ja) 2007-08-02
JP4019192B2 JP4019192B2 (ja) 2007-12-12

Family

ID=34536979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003342831A Expired - Fee Related JP4019192B2 (ja) 2003-10-01 2003-10-01 歩行支援機用安全装置及びこれを設置した歩行支援機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4019192B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100859890B1 (ko) * 2006-09-01 2008-09-23 김덕영 보조보행기
CN102895094A (zh) * 2012-10-31 2013-01-30 王瑞锋 安全便捷舒适美观可调节性的无动力四脚框架助行器
WO2013047222A1 (ja) 2011-09-27 2013-04-04 ナブテスコ株式会社 車両の速度抑制装置及び速度抑制装置を備えた車両
CN109662870A (zh) * 2018-12-24 2019-04-23 台州黄岩羽山综合门诊部 一种防打滑的助行车

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100859890B1 (ko) * 2006-09-01 2008-09-23 김덕영 보조보행기
WO2013047222A1 (ja) 2011-09-27 2013-04-04 ナブテスコ株式会社 車両の速度抑制装置及び速度抑制装置を備えた車両
CN103814232A (zh) * 2011-09-27 2014-05-21 纳博特斯克有限公司 车辆的速度抑制装置和具有速度抑制装置的车辆
EP2762742A4 (en) * 2011-09-27 2015-07-15 Nabtesco Corp SPEED CONTROL DEVICE FOR VEHICLE AND VEHICLE EQUIPPED WITH SPEED CONTROL DEVICE FOR VEHICLE
CN103814232B (zh) * 2011-09-27 2016-12-21 纳博特斯克有限公司 车辆的速度抑制装置和具有速度抑制装置的车辆
US9744949B2 (en) 2011-09-27 2017-08-29 Nabtesco Corporation Vehicle speed control device and vehicle equipped with vehicle speed control device
CN102895094A (zh) * 2012-10-31 2013-01-30 王瑞锋 安全便捷舒适美观可调节性的无动力四脚框架助行器
CN109662870A (zh) * 2018-12-24 2019-04-23 台州黄岩羽山综合门诊部 一种防打滑的助行车

Also Published As

Publication number Publication date
JP4019192B2 (ja) 2007-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5896779A (en) Dual mode brake actuator for walker
JP4019192B2 (ja) 歩行支援機用安全装置及びこれを設置した歩行支援機
JP2937824B2 (ja) 双輪キャスター
JP2000343989A (ja) セーフロック付き無段階スライドアジャスタ
JP2002178938A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2921456B2 (ja) 双輪キャスター
JP2008295528A (ja) 車いす
KR200300494Y1 (ko) 차량용 파킹레버의 버튼록킹장치
JPH11144829A (ja) ケーブルリールのストッパー構造
KR101796195B1 (ko) 경사로 밀림 및 미끄러짐 방지 휠체어
JP2002089595A (ja) ブレーキ装置
KR200179260Y1 (ko) 주차 브레이크
KR20200005098A (ko) 휠 타입 이동수단 바퀴용 잠금 장치
KR200300495Y1 (ko) 차량용 파킹레버의 버튼록킹장치
KR20230087880A (ko) 전동 사이드스텝 안전장치 및 이를 포함하는 전동 사이드스텝 구조체
KR200416008Y1 (ko) 수동 변속기 차량의 밀림 방지장치
JP2564827Y2 (ja) 電動格納式ドアミラーの自動ブレーキ装置
JP2002061681A (ja) ブレーキ装置
JP2023173118A (ja) 電動モータの電磁ロック機構
KR900009945Y1 (ko) 리어카의 제동장치
KR0125293Y1 (ko) 안전장치를 구비한 차량의 주차 브레이크
JP2573857Y2 (ja) シュー間隙自動調節機構付きドラムブレーキ
JP2004344272A (ja) 車いす用ハンドブレーキ操作装置
JPH062849Y2 (ja) 手動式パーキングブレーキ操作装置
KR200174829Y1 (ko) 자동차용 주차 브레이크 레버

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051021

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20070615

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20070706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070821

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070907

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees