JP2005095581A - 信号処理方法及びそれを適用したパルスフォトメータ - Google Patents

信号処理方法及びそれを適用したパルスフォトメータ Download PDF

Info

Publication number
JP2005095581A
JP2005095581A JP2004191297A JP2004191297A JP2005095581A JP 2005095581 A JP2005095581 A JP 2005095581A JP 2004191297 A JP2004191297 A JP 2004191297A JP 2004191297 A JP2004191297 A JP 2004191297A JP 2005095581 A JP2005095581 A JP 2005095581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
pulse wave
noise
light
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004191297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4196209B2 (ja
Inventor
Kazumasa Ito
和正 伊藤
Masaru Shoda
勝 鎗田
Tetsuya Shibazaki
哲也 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Koden Corp
Original Assignee
Nippon Koden Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Koden Corp filed Critical Nippon Koden Corp
Priority to JP2004191297A priority Critical patent/JP4196209B2/ja
Publication of JP2005095581A publication Critical patent/JP2005095581A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4196209B2 publication Critical patent/JP4196209B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

【課題】ノイズの重畳した観測信号から容易にノイズを除去して脈波データを抽出して、吸光度比を求めることにある。
【解決手段】異なる2つの波長の光を生体組織に照射して透過または反射した各波長の光を電気信号に変換して得られた各波長の測定脈波データからノイズを除去する方法であって、前記各波長の測定脈波データに対して、既知の吸光度比を用いたアフィン変換により測定脈波データを白色化処理、或いは信号周波数帯域を複数に分割し独立成分分析により、白色化処理をして、脈波信号とノイズ信号とに分離する信号処理方法。
【選択図】 図1

Description

複数の波長で測定した光電脈波を用いて生体情報を測定する装置、特に呼吸器・循環器系の診断に用いられるパルスフォトメータの改良に関する。
医療に際し、血液に含まれる吸光物質濃度測定として、酸素飽和度SpO2の測定、一酸化炭素ヘモグロビンやMetヘモグロビン等の特殊ヘモグロビンの濃度測定、注入色素濃度の測定を目的としたパルスフォトメータが知られている。
酸素飽和度SpO2の測定装置を特にパルスオキシメータと呼んでいる。
パルスオキシメータの原理は、対象物質への吸光特性が異なる複数の波長の光を生体組織に透過させ、その透過光の光量を連続的に測定することで得られる脈波から対象物質の濃度を求めるものである。
本出願人は、特許第3270917号(特許文献1)において、異なる2つの波長の光を生体組織に照射して透過光から得られる2つの脈波のそれぞれの大きさを縦軸、横軸としてグラフを描き、その回帰直線を求め、その回帰直線の傾きに基づいて、動脈血中の酸素飽和度ないし吸光物質濃度を求めることを提案している。
この発明により、測定精度を高め、低消費電力化することができた。
しかし、各波長の脈波についての多くのサンプリングデータを用いて回帰直線ないしその傾きを求めるためには、なお多くの計算処理を要していた。
特許第3270917号 (請求項1、2、図2、図4)
次に、本発明の前提である、動脈血酸素飽和度を測定するパルスオキシメータを例に挙げて原理を説明する。
なお、この技術は、パルスオキシメータに限られず、特殊ヘモグロビン(一酸化炭素ヘモグロビン、Metヘモグロビンなど)、血中に注入された色素などの血中吸光物質をパルスフォトメトリーの原理を用いて測定する装置(パルスフォトメータ)に適用できる。
図 1に装置のブロック図を示す。パルスオキシメータを例にして説明する。
通常、測定は被測定部にプローブ1が装着される。
演算処理・制御部8で、異なる波長の光を発生する発生手段(LEDs)2、赤色発光ダイオード(以下R-LED)及び赤外光発光ダイオード(以下IR-LED)の発光タイミングが生成され、発光ダイオード駆動部4によってプローブ内のR-LED及びIR-LEDが交互に発光する。
LEDs2によって発せられた光は、プローブ装着部が装着された被測定部を透過しプローブ内の受光部PD(Photo Diode)3で受光される。
受光部PD3で光から電気に変換された信号は入力部5にて電圧に変換される。
この受光信号には、被測定部での脈動の光学特性を反映した成分がAC成分として現れる。
受光部PD3から得られた信号を、復調回路6で赤外光(IR)及び赤色光(R)の波長に分離・復調処理して、AD変換回路7によりそれぞれデジタル化された信号を演算処理・制御部8に与えて演算処理することによって、例えば、酸素飽和度SpO2を算出するものである。
前記AD変換回路7によってデジタル化された赤外光(IR)及び赤色光(R)に対応する信号が、それぞれの測定脈波データを形成している。
組織の透過光の吸光度Aは、血液の減光度をAb、その他の組織の減光度をAtとすると、次式で表わされる。
Figure 2005095581
Iout:透過光強度
Iin:入射光強度
E:血液の吸光係数
C:血中のヘモグロビン濃度
D:血液の厚み
血液の動脈により血液の厚みがD+ΔDとなったとき、(1)式は次のようになる。
Figure 2005095581
(2)式―(1)式
Figure 2005095581
波長λ1,λ2それぞれについて(3)式は次のようになる。
Figure 2005095581
添字1,2はそれぞれ波長λ1,λ2に関するものであることを示している。(4)式÷(5)式=ΦSとすると、
Figure 2005095581
となり、Δln(Iout1) ,Δln(Iout2)を測定してΦSを求め酸素飽和度SpO2を
Figure 2005095581
として求められる。
このΔln(Iout1) ,Δln(Iout2)に脈動を反映した成分以外に、体動等の影響が重畳すると各波長の吸光度は
Figure 2005095581
En:ノイズ源の吸光係数
Cn:ノイズ源の濃度
Dn:ノイズ源の厚み変化
で表現され、脈動成分を反映した波形(脈波)のみは得られず、ノイズが重畳した信号が観測される。
この場合の吸光度比Φ’は
Figure 2005095581
となり、動脈血酸素飽和度とは一致しない。
図2(a)は各波長での所定時間毎の透過光強度データの対数を取り、その平均値をゼロとする処理もしくは低域除去フィルタ処理を行った波形である。
図2(a)のほぼ同時刻(脈波の周波数成分に比べて十分短い)に測定された波形データを用いて、横軸に赤外光の振幅、縦軸に赤色光の振幅として表したグラフを図2(b)に示す。
観測データが脈波成分のみを反映していれば、このグラフはほぼ直線上にのり、この直線の傾きが吸光度比Φsを表す。
しかし、図3(a)に示すようにノイズが重畳した場合、ノイズは脈波成分とは異なり、ノイズの吸光度比と動脈の吸光度比の合成された結果となる(図3(b))。
上述の如く、測定された脈波データにノイズが含まれていると正確な吸光度比の測定ができないので、ノイズを除去する必要がある。
このノイズの除去の手法としては、従来から周波数解析手法及び独立成分分析が知られている。
しかし、周波数解析手法では、測定された脈波データの信号成分の基本波或いはその高調波とノイズの周波数が重なった場合には、信号成分の抽出が困難になるという問題があった。
また、独立成分分析手法では、測定信号が測定脈波データ以上の独立成分に分解できないため、複数ノイズ源が存在した場合に分離が困難であるという問題があった。
本願発明の課題(目的)は、ノイズの重畳した観測信号から容易にノイズを除去して脈波データを抽出して、吸光度比を求めることにある。
また、ノイズを除去した脈波データを用いたパルスフォトメータを提供することにある。
前記課題を解決するために、異なる2つの波長の光を生体組織に照射して透過または反射した各波長の光を電気信号に変換して得られた各波長の測定脈波データに対して前処理を施すステップと、
前記各波長の測定脈波データを複数の周波数帯域毎に分割して、各周波数帯域毎の吸光度比を求めるステップと、
前記各周波数帯域毎の吸光度比の同一性の有無により、測定脈波データのノイズの混入の有無を判定するステップとで測定脈波データの信号処理を実行する。(請求項1)
また、前記各周波数帯域毎の吸光度比の同一性の有無の判定は、分割後の周波数帯域の全てで吸光度比が所定範囲内であった場合、或いは分割後のパワーが支配的な周波数帯域での吸光度比が所定範囲内であった場合に、測定脈波データの信号処理を行なう。(請求項2)
また、異なる2つの波長の光を生体組織に照射して透過または反射した各波長の光を電気信号に変換して得られた各波長の測定脈波データからノイズを除去する方法であって、
前記各波長の測定脈波データに対して、既知の或いは予め求められた吸光度比を用いたアフィン変換により測定脈波データを白色化処理をして、脈波信号とノイズ信号とに分離する。(請求項3)
また、前記白色化処理におけるアフィン変換は、以下の式
Figure 2005095581
(ここでSは信号成分であり、Nはノイズ成分である。s1は第1の電気信号、s2は第2の電気信号、φ=tan-1Φ。Φは吸光度比、θは−φからπ/2−φの範囲で変化)で実行し、θはノルムを最小とする。(請求項4)
また、前記既知の吸光度比として、請求項2の判定でノイズの混入が無いと判定された吸光度比を用いる。(請求項5)
また、異なる2つの波長の光を生体組織に照射して透過または反射した各波長の光を電気信号に変換して得られた各波長の測定脈波データに対して前処理を施すステップと、前記各波長の測定脈波データを複数の周波数帯域毎に分割して、各周波数帯域毎に白色化処理をするステップとを含み、脈波信号とノイズ信号とを分離する。(請求項6)
また、前記白色化処理に独立成分分析を用いる。(請求項7)
また、前記請求項3乃至7のいずれかの方法で、異なる2つの波長の光を生体組織に照射して透過または反射した各波長の光を電気信号に変換して得られた各波長の測定脈波データを処理して分離した脈波信号とノイズ信号との周波数解析により、各周波数成分毎のS/N比を得る。(請求項8)
また、前記請求項3乃至8のいずれかの方法で、異なる2つの波長の光を生体組織に照射して透過または反射した各波長の光を電気信号に変換して得られた各波長の測定脈波データを処理してノイズ成分と信号成分を分離するパルスフォトメータ。(請求項9)
また、前記分離された信号成分から、脈拍波形を得るパルスフォトメータ。(請求項10)
また、前記分離された信号成分から、脈の検出或いは周波数解析から脈拍数を算出するパルスフォトメータ。(請求項11)
なお、請求項1乃至8に係る発明は、手順(ステップ)を限定した方法の発明であるが、各手順(ステップ)それぞれの機能を達成する手段として、装置の発明とすることも可能である。
本発明では、予め既知の吸光度比を用いることで、脈波信号とノイズ信号とを分離、ノイズの軽減された脈波信号を取得することが可能である。
また、既知の吸光度比の利用にはアフィン変換を用い、観測信号を白色化(whitening)し、脈波信号とノイズ信号とを分離、ノイズの軽減された脈波信号を取得することが可能である。
また、脈波信号周波数帯域内を複数の範囲に分離し、周波数帯域毎の吸光度比主成分を求め、その同一性を利用することで観測信号にノイズが混入していないかを判定することができる。
また、既知の吸光度比を利用したアフィン変換は、既知の吸光度比を利用した一回目の回転と、ノイズを除去するのに適した係数を決定でき、ノイズの軽減された脈波信号を取得することが可能である。
また、ノイズの軽減された脈波信号から、脈の検出或いは周波数解析から脈拍数を求めることができる。
また、脈波信号周波数帯域内を複数の範囲に分離する事で、信号源の数を減らし、周波数範囲毎に白色化(whitening)する事で、脈波信号の吸光度比とノイズ信号の吸光度比とを求めることができる。
また、脈波信号とノイズ信号とを分離して得られるので、周波数毎のS/N比が求められ、信号の評価指標に利用できる。
・既知の吸光度比を利用して信号成分とノイズ成分を分離する方法
先ず、図1の構成のプローブ内の受光部PD(Photo Diode)3で受光した光を入力部5にて電圧に変換される。
この受光信号には、被測定部での脈動の光学特性を反映した成分がAC成分として現れる。
受光部PD3から得られた信号を、復調回路6で赤外光(IR)及び赤色光(R)の波長に分離・復調処理して、AD変換回路7によりそれぞれデジタル化する。
この赤外光観測信号のデータを
IR={IRi;i=0,1,2,・・・・・}(11)
赤色光観測信号のデータを
R={Ri;i=0,1,2,・・・・・}(12)
観測信号の脈波成分を
S={Si;i=0,1,2,・・・・・}(13)
観測信号のノイズ成分を
N={Ni;i=0,1,2,・・・・・}(14)
とする。
図4に示すように、脈波成分の傾きをφ、ノイズ成分の傾きをψとすると、得られた観測信号(IRi,Ri)
Figure 2005095581
は信号成分:Si,雑音成分:Niの合成ベクトルXiとして表現される。
従って、
Figure 2005095581
Figure 2005095581
Wの逆行列Aを観測データに作用させれば信号成分:Sと雑音成分:Nが分離できる。
これは、信号(S)成分を横軸へ、ノイズ(N)成分を縦軸へ変換することを表しており、白色化を実現する変換行列Aを求めると、
Figure 2005095581
となる。従って、
Figure 2005095581
を得る。
吸光度比Φは信号成分の傾きである。
傾きφと吸光度比Φの関係は、Φ=tanφである。
脈拍数に比べて十分短い時間内であれば、直前の値(例えば、10msec前)或いはノイズの混入がないと判断された過去の吸光度を既知の値として扱える。
また、後に記すような手法で求めたφの候補を用いる事も可能である。
次に、θは、
θ=ψ―φ(20)
で表され、ψが不明なため、−φからπ/2−φの範囲でθの値を変化させ横(S)軸方向のノルムを最小となる角度として決定する。
得られたφ、θを用いた変換行列Aで観測信号を処理すると、横軸に信号成分、縦軸にノイズ成分が得られる。
具体的には、(19)式で表現される行列変換は、図3(b)に示される2種の観測信号IR、Rを座標軸として選んだ第1の座標系から図3(c)に示される信号成分およびノイズ成分を座標軸として選んだ第2の座標系への座標変換を意味している。
図4にはある時点t=tiにおける観測値(IRi、Ri)が示されており、当該観測値を表すベクトルXiは、信号成分ベクトルSiおよびノイズ成分ベクトルNiの合成ベクトルとなっている。上記の座標変換を実行するにあたり、まず信号成分ベクトルSiを変換後の座標系における横軸に一致させる操作を行なう。具体的には図4におけるベクトルSiを角度φだけ時計回りに回転させる操作を行なう。φの値は既知のΦの値を用いて上式より得られる。
(19)式におけるθはノイズ成分ベクトルNiを変換後の座標系における縦軸に一致させる操作に対応する係数である。図3(b)に示す波形は上記の観測値の集合であり、φの値を固定的にすれば当然にθの値は観測値毎に異なる。変換係数としてのθを単一値として定めるために、−φからπ/2−φの範囲でθを変化させ、横軸(信号成分)方向の値のばらつき度合い(ノルム)の変化を調べ、ノルムが最小となる値として最終的な値を決定する。
図3(b)を変換行列Aの処理によって得られたグラフを図3(c)に示す。
また、この処理によってノイズが分離されて得られた波形を図3(d)に示す。
処理前の周波数解析によって得られた赤外光及び赤色光のスペクトルを図5に示し、対応する処理後の信号成分及びノイズ成分の周波数解析によって得られたスペクトルを図6に示す。
・脈拍数の算出方法
上記の変換処理によって抽出した信号波形からpeak-peakインターバルTs(図3(d))を求めることで、容易に脈拍数=1/Ts×60[beats/min]を求めることができる。
あるいは、処理前の周波数解析によって得られたスペクトル(図5)に比べ処理後の信号から周波数解析によって得られたスペクトル(図6)は、脈波の基本周波数fsが明確になる事から、脈拍数=fs×60[beats/min]として計算できる。
・観測信号にノイズが混入していないかを判定する方法
観測信号を、所定の周波数範囲毎に分離する。
分離は連続した周波数範囲毎でも良いし、離散範囲の合成毎でも良い。
各周波数範囲毎に横軸(或いは縦軸)に赤外光の成分、それと直交する軸に赤色光の成分をとる。
図7は、横軸に赤外光の成分、縦軸に赤色光の成分をとったグラフである。
脈波周波数帯域全体及び分離後の周波数範囲毎に主成分に相当する傾きを求め、その値の同一性から単一信号か複数信号の合成かを判断する。
具体的に単一信号と判断する方法として、脈波周波数帯域全体及び分離後の周波数範囲全てが所定範囲内である事や、或いはパワー(power)の支配的な範囲の値と脈波周波数帯域全体の値とが所定範囲内である事などがある。
具体例として、図7,図8は、脈波周波数帯域全体と0.5Hz〜6Hz迄の範囲を0.5Hz毎分割したときを表しており、タイトル部に主成分の傾きを記してある。
図7は、0.5-1Hz:0.54 3.5-4.0Hz:0.84 4.0-4.5:0.84と大きなPowerを示している範囲で異なる値を示しており、複数信号の合成が観測されたと判断できる。
図8は、大きなPowerを示している範囲1−1.5Hz、2−2.5Hz、2.5−3Hzで同じ0.50値を示しており、単一信号と判断する。
・酸素飽和度候補(吸光度比)算出
前記ノイズ混入の判定と同様に、脈波信号周波数帯域内を複数の範囲に分離する。分離した周波数範囲毎に独立成分分析を行う。
観測信号縦ベクトルをX,転置をTとすると、(11)式,(12)式より、
Figure 2005095581
Figure 2005095581
観測信号ベクトルXの分散共分散行列Hは、
Figure 2005095581
その固有値対角行列をΛ,固有ベクトル行列をΓとする。
独立成分Yは、変換行列をUとすれば、
Figure 2005095581
として求められ、独立成分に分解される。
分離した周波数範囲に信号成分が存在すれば、図3(c)に示すような信号成分−ノイズ成分平面に変換できる。
固有ベクトル行列を変換行列Uの逆行列U-1で変換すると、IR−R平面にベクトルが投影され、信号成分を表すベクトルの傾きがΦs、ノイズ成分を表すベクトルの傾きがΦnとして得られる。
図2の観測信号に対して、図8の周波数範囲毎に傾きを求めた結果が図10であり、吸光度比1が各周波数で近い(0.5±0.02)ことが解る。
図7を処理した結果が図9であり、図6のfsを含む範囲にΦsを示す結果が得られている。
酸素飽和度SpO2はΦsの関数
SpO2 = f(Φs)
として得られる。
次に、図1に示す装置ブロックの処理部の動作を以下詳述する。
図11は処理フローを示すフローチャートである。
S1:測定開始すると、赤色光・赤外光で観測されたデジタル信号を前処理する。ここでは、Lambert-Beerの法則に基づく対数演算や脈波帯域フィルタ処理などを行う。
S2:それぞれの信号をバンドパスフィルタを用いて所定の周波数範囲(例えば、0.5Hz刻み)に分割し、周波数範囲毎の吸光度比(IR-R平面上での主成分の傾き)を求める。
S3:周波数範囲毎に求めた吸光度比の同一性を判定し、脈波の吸光度比候補を求める。候補は複数あってもよい。
S4:S3の結果から、信号源が単一か複数かを判定する。
S5:単一信号の場合、その吸光度比から酸素飽和度を、また、S1の処理結果から基本周期を求め、脈拍数を算出する。
S6:S3で得られた吸光度比候補或いは、直前のSpO2値に対応した吸光度比の結果(脈拍数に比較して十分早い:例えば10msec前)或いはノイズの混入がないと判断された過去の吸光度比を用い、アフィン変換する。 変換行列は、(19)式を用い、φ(吸光度比に対応した値)にて回転させ、θはφ軸方向のノルム値が最小となる角度として求める。
S7:S6のφ方向で得られた信号の時間軸での周期或いは周波数解析により基本周期を求め、脈拍数を得る。また、周波数毎のS/Nを求め吸光度比の信頼性を評価する指標の1つとする。
S8:S2で分割された各周波数範囲の時間領域データを使い、独立成分分析を行う。
S9:S8で得られた固有ベクトルのIR-R平面での傾きを求め、各周波数範囲の間の同一性を判定し、吸光度比候補を求める。候補は複数あってもよい。
S10:S3,S5,S7,S9の出力と過去の吸光度比・帯域を比較し、その共通項、継続性、信頼性(S7出力)とから、現在の酸素飽和度を決定する。必要に応じて平均処理をした後、酸素飽和度及び脈拍数を出力する。
S11:測定を継続するときは、S1に戻り処理を繰り返し、継続しない場合は、測定を終了する。
本発明のパルスオキシメータの構成を示すブロック図である。 (a)は、各測定波長での平均値をゼロとする処理もしくは低域除去フィルタ処理を行った波形である。(b)は、横軸に赤外光の振幅、縦軸に赤色光の振幅として表したグラフである。 (a)は、ノイズの重畳した観測(測定)波形である。(b)は、横軸に赤外光の振幅、縦軸に赤色光の振幅として表したグラフである。(c)は、(b)を変換行列Aの処理によって得られたグラフである。(d)は、この処理によってノイズが分離されて得られた波形である。 信号成分とノイズ成分の関係を示す図である。 処理前の図3(a)の波形の周波数解析によって得られた赤外光及び赤色光のスペクトル図である。 図3(d)の波形の周波数解析によって得られたスペクトル図である。 横軸に赤外光の成分、縦軸に赤色光の成分をとったグラフである。(ノイズ重畳) 横軸に赤外光の成分、縦軸に赤色光の成分をとったグラフである。(単一信号) 独立成分分析により図7の周波数範囲毎に傾きを求めた結果である。 独立成分分析により図8の周波数範囲毎に傾きを求めた結果である。 図1に示されたパルスオキシメータで行なわれた処理フローを示すフローチャートである。
符号の説明
1 プローブ
2 発光部(LEDs)
3 受光部(PD)
4 発光ダイオード駆動部
5 入力部
6 復調回路
7 AD変換
8 演算処理・制御部

Claims (11)

  1. 異なる2つの波長の光を生体組織に照射して透過または反射した各波長の光を電気信号に変換して得られた各波長の測定脈波データに対して前処理を施すステップと、
    前記各波長の測定脈波データを複数の周波数帯域毎に分割して、各周波数帯域毎の吸光度比を求めるステップと、
    前記各周波数帯域毎の吸光度比の同一性の有無により、測定脈波データのノイズの混入の有無を判定するステップと、
    を含むことを特徴とする測定脈波データの信号処理方法。
  2. 前記各周波数帯域毎の吸光度比の同一性の有無の判定は、分割後の周波数帯域の全てで吸光度比が所定範囲内であった場合、或いは分割後のパワーが支配的な周波数帯域で吸光度比が所定範囲内であった場合に、測定脈波データにノイズの混入が無いと判定することを特徴とする請求項1に記載の測定脈波データの信号処理方法。
  3. 異なる2つの波長の光を生体組織に照射して透過または反射した各波長の光を電気信号に変換して得られた各波長の測定脈波データからノイズを除去する方法であって、
    前記各波長の測定脈波データに対して、既知の或いは予め求められた吸光度比を用いたアフィン変換により測定脈波データを白色化処理をして、脈波信号とノイズ信号とに分離することを特徴とする信号処理方法。
  4. 前記白色化処理におけるアフィン変換は、以下の式
    Figure 2005095581
    (ここでSは信号成分であり、Nはノイズ成分である。s1は第1の電気信号、s2は第2の電気信号、φ=tan-1Φ。Φは吸光度比、θは−φからπ/2−φの範囲で変化)により実行し、θは信号成分Sのノルムを最小とすることを特徴とする請求項3に記載の信号処理方法。
  5. 前記既知の吸光度比として、請求項2の判定でノイズの混入が無いと判定された吸光度比を用いることを特徴とする請求項3又は4に記載の信号処理方法。
  6. 異なる2つの波長の光を生体組織に照射して透過または反射した各波長の光を電気信号に変換して得られた各波長の測定脈波データに対して前処理を施すステップと、
    前記各波長の測定脈波データを複数の周波数帯域毎に分割して、各周波数帯域毎に白色化処理をするステップとを含み、脈波信号とノイズ信号とを分離することを特徴とする信号処理方法。
  7. 前記白色化処理に独立成分分析を用いることを特徴とする請求項6に記載の信号処理方法。
  8. 前記請求項3乃至7のいずれかの方法で、異なる2つの波長の光を生体組織に照射して透過または反射した各波長の光を電気信号に変換して得られた各波長の測定脈波データを処理して分離した脈波信号とノイズ信号との周波数解析により、各周波数成分毎のS/N比を得ることを特徴とする信号処理方法。
  9. 前記請求項3乃至8のいずれかの方法で、異なる2つの波長の光を生体組織に照射して透過または反射した各波長の光を電気信号に変換して得られた各波長の測定脈波データ列を処理してノイズ成分と信号成分を分離することを特徴とするパルスフォトメータ。
  10. 前記分離された信号成分から、脈拍波形を得ることを特徴とする請求項9に記載のパルスフォトメータ。
  11. 前記分離された信号成分から、脈の検出或いは周波数解析から脈拍数を算出することを特徴とする請求項9に記載のパルスフォトメータ。
JP2004191297A 2003-06-30 2004-06-29 信号処理方法及びそれを適用したパルスフォトメータ Expired - Lifetime JP4196209B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004191297A JP4196209B2 (ja) 2003-06-30 2004-06-29 信号処理方法及びそれを適用したパルスフォトメータ

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003187324 2003-06-30
JP2004191297A JP4196209B2 (ja) 2003-06-30 2004-06-29 信号処理方法及びそれを適用したパルスフォトメータ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008086627A Division JP4632143B2 (ja) 2003-06-30 2008-03-28 信号処理方法及びそれを適用したパルスフォトメータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005095581A true JP2005095581A (ja) 2005-04-14
JP4196209B2 JP4196209B2 (ja) 2008-12-17

Family

ID=34466610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004191297A Expired - Lifetime JP4196209B2 (ja) 2003-06-30 2004-06-29 信号処理方法及びそれを適用したパルスフォトメータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4196209B2 (ja)

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247386A (ja) * 2005-02-14 2006-09-21 Seiko Instruments Inc 生体情報計測装置、生体情報処理サーバ、生体情報計測システム、生体情報計測方法、動作状態判定方法、信頼度判定方法、及びプログラム
JP2007044104A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Shimadzu Corp 信号解析装置および信号解析方法
EP1757225A1 (en) 2005-08-26 2007-02-28 Nihon Kohden Corporation Apparataus and method for measuring pulse rate
EP1757224A2 (en) 2005-08-24 2007-02-28 Nihon Kohden Corporation Apparatus and method for measuring oxygen saturation in blood
JP2008301934A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Seiko Epson Corp 生体情報計測装置及びその制御方法
JP2010000160A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Nippon Koden Corp パルスオキシメトリおよびパルスオキシメータ
WO2010073908A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 コニカミノルタセンシング株式会社 生体情報信号処理装置、生体情報信号処理方法および生体情報測定装置
US8068891B2 (en) 2006-09-29 2011-11-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
JP2012019968A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Nippon Koden Corp ノイズ除去方法及びパルスフォトメータ
JP2012019966A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Nippon Koden Corp ノイズ除去方法及びパルスフォトメータ
JP2012019967A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Nippon Koden Corp ノイズ除去方法及びパルスフォトメータ
US8175667B2 (en) 2006-09-29 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
WO2012086175A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 信号処理装置、タッチパネルユニット、情報処理装置および信号処理方法
WO2012093358A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for extracting information from characteristic signals
US8649837B2 (en) 2007-07-19 2014-02-11 Nihon Kohden Corporation Method and apparatus for measuring pulse rate and oxygen saturation achieved during exercise
US8818473B2 (en) 2010-11-30 2014-08-26 Covidien Lp Organic light emitting diodes and photodetectors
US8855749B2 (en) 2009-09-24 2014-10-07 Covidien Lp Determination of a physiological parameter
JP2014531934A (ja) * 2011-09-29 2014-12-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 歪み低減された信号検出
JP2015192865A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 日本光電工業株式会社 パルスフォトメータ
JP2016501582A (ja) * 2012-11-23 2016-01-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 生理的情報を抽出するデバイス及び方法
WO2016157270A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日本電気株式会社 分光解析装置、分光解析方法、及び可読媒体
US9770210B2 (en) 2011-09-23 2017-09-26 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for analyzing a physiological sensor signal
JP2019037713A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 日本光電工業株式会社 パルスオキシメータ
JP2019054940A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 日本光電工業株式会社 医用フォトメータ、および医用フォトメトリシステム
JP2019080873A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 旭化成株式会社 検出装置および運転手監視システム
JP2022023916A (ja) * 2018-10-30 2022-02-08 シャープ株式会社 脈波検出装置、脈波検出方法、および情報処理プログラム
EP3977928A1 (en) 2020-09-30 2022-04-06 Nihon Kohden Corporation Physiological parameter calculation device, computer program, and non-transitory computer-readable medium

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5837785B2 (ja) 2011-09-13 2015-12-24 日本光電工業株式会社 生体信号測定装置
US10524704B2 (en) 2015-03-04 2020-01-07 Nihon Kohden Corporation Pulse photometer and method for calculating concentration of light absorber in blood
US10561375B2 (en) 2015-08-31 2020-02-18 Nihon Kohden Corporation Pulse photometer and method for evaluating reliability of calculated value of blood light absorber concentration
JP6847627B2 (ja) 2016-10-27 2021-03-24 日本光電工業株式会社 医用フォトメータ、および医用フォトメータの制御方法
JP6794219B2 (ja) 2016-10-27 2020-12-02 日本光電工業株式会社 医用フォトメータ、および医用フォトメータの制御方法
JP6857484B2 (ja) 2016-10-27 2021-04-14 日本光電工業株式会社 医用フォトメータ、および医用フォトメータの制御方法
JP2021007675A (ja) 2019-07-02 2021-01-28 日本光電工業株式会社 医用フォトメータ
JP7449165B2 (ja) 2020-05-20 2024-03-13 日本光電工業株式会社 パルスフォトメータ、パルスフォトメトリシステム、およびコンピュータプログラム

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006247386A (ja) * 2005-02-14 2006-09-21 Seiko Instruments Inc 生体情報計測装置、生体情報処理サーバ、生体情報計測システム、生体情報計測方法、動作状態判定方法、信頼度判定方法、及びプログラム
JP4561524B2 (ja) * 2005-08-08 2010-10-13 株式会社島津製作所 信号解析装置および信号解析方法
JP2007044104A (ja) * 2005-08-08 2007-02-22 Shimadzu Corp 信号解析装置および信号解析方法
EP1757224A2 (en) 2005-08-24 2007-02-28 Nihon Kohden Corporation Apparatus and method for measuring oxygen saturation in blood
JP2007083021A (ja) * 2005-08-24 2007-04-05 Nippon Koden Corp 酸素飽和度測定装置及び測定方法
US8175669B2 (en) 2005-08-24 2012-05-08 Nihon Kohden Corporation Apparatus and method for measuring oxygen saturation in blood
JP2007054471A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Nippon Koden Corp 脈拍数測定装置及び脈拍数測定方法
EP1757225A1 (en) 2005-08-26 2007-02-28 Nihon Kohden Corporation Apparataus and method for measuring pulse rate
US8068891B2 (en) 2006-09-29 2011-11-29 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
US8175667B2 (en) 2006-09-29 2012-05-08 Nellcor Puritan Bennett Llc Symmetric LED array for pulse oximetry
JP2008301934A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Seiko Epson Corp 生体情報計測装置及びその制御方法
US8649837B2 (en) 2007-07-19 2014-02-11 Nihon Kohden Corporation Method and apparatus for measuring pulse rate and oxygen saturation achieved during exercise
JP2010000160A (ja) * 2008-06-19 2010-01-07 Nippon Koden Corp パルスオキシメトリおよびパルスオキシメータ
WO2010073908A1 (ja) * 2008-12-26 2010-07-01 コニカミノルタセンシング株式会社 生体情報信号処理装置、生体情報信号処理方法および生体情報測定装置
JPWO2010073908A1 (ja) * 2008-12-26 2012-06-14 コニカミノルタセンシング株式会社 生体情報信号処理装置、生体情報信号処理方法および生体情報測定装置
US8855749B2 (en) 2009-09-24 2014-10-07 Covidien Lp Determination of a physiological parameter
JP2012019968A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Nippon Koden Corp ノイズ除去方法及びパルスフォトメータ
JP2012019966A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Nippon Koden Corp ノイズ除去方法及びパルスフォトメータ
JP2012019967A (ja) * 2010-07-15 2012-02-02 Nippon Koden Corp ノイズ除去方法及びパルスフォトメータ
US8818473B2 (en) 2010-11-30 2014-08-26 Covidien Lp Organic light emitting diodes and photodetectors
WO2012086175A1 (ja) * 2010-12-22 2012-06-28 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 信号処理装置、タッチパネルユニット、情報処理装置および信号処理方法
JP2012130565A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Sony Computer Entertainment Inc 信号処理装置、タッチパネルユニット、情報処理装置および信号処理方法
US9442586B2 (en) 2010-12-22 2016-09-13 Sony Corporation Signal processing device, touch panel unit, information processor, and signal processing method
CN103429144B (zh) * 2011-01-05 2016-04-27 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于从特征信号提取信息的装置和方法
JP2014501594A (ja) * 2011-01-05 2014-01-23 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 特性信号から情報を抽出する装置及び方法
US9124777B2 (en) 2011-01-05 2015-09-01 Koninklijke Philips N.V. Device and method for extracting information from characteristic signals
CN103429144A (zh) * 2011-01-05 2013-12-04 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于从特征信号提取信息的装置和方法
WO2012093358A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-12 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device and method for extracting information from characteristic signals
US9770210B2 (en) 2011-09-23 2017-09-26 Nellcor Puritan Bennett Ireland Systems and methods for analyzing a physiological sensor signal
JP2014531934A (ja) * 2011-09-29 2014-12-04 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 歪み低減された信号検出
JP2016501582A (ja) * 2012-11-23 2016-01-21 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 生理的情報を抽出するデバイス及び方法
US9770197B2 (en) 2012-11-23 2017-09-26 Koninklijke Philips N.V. Device and method for extracting physiological information
JP2015192865A (ja) * 2014-03-28 2015-11-05 日本光電工業株式会社 パルスフォトメータ
WO2016157270A1 (ja) * 2015-03-31 2016-10-06 日本電気株式会社 分光解析装置、分光解析方法、及び可読媒体
JPWO2016157270A1 (ja) * 2015-03-31 2018-01-25 日本電気株式会社 分光解析装置、分光解析方法、及び可読媒体
US11385168B2 (en) 2015-03-31 2022-07-12 Nec Corporation Spectroscopic analysis apparatus, spectroscopic analysis method, and readable medium
JP2019037713A (ja) * 2017-08-29 2019-03-14 日本光電工業株式会社 パルスオキシメータ
JP7020820B2 (ja) 2017-08-29 2022-02-16 日本光電工業株式会社 パルスオキシメータ
US11331046B2 (en) 2017-08-29 2022-05-17 Nihon Kohden Corporation Pulse oximeter
JP2019054940A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 日本光電工業株式会社 医用フォトメータ、および医用フォトメトリシステム
US11642053B2 (en) 2017-09-20 2023-05-09 Nihon Kohden Corporation Medical photometer and medical photometry system
JP2019080873A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 旭化成株式会社 検出装置および運転手監視システム
JP2022023916A (ja) * 2018-10-30 2022-02-08 シャープ株式会社 脈波検出装置、脈波検出方法、および情報処理プログラム
JP7141509B2 (ja) 2018-10-30 2022-09-22 シャープ株式会社 脈波検出装置、脈波検出方法、および情報処理プログラム
EP3977928A1 (en) 2020-09-30 2022-04-06 Nihon Kohden Corporation Physiological parameter calculation device, computer program, and non-transitory computer-readable medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4196209B2 (ja) 2008-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4632143B2 (ja) 信号処理方法及びそれを適用したパルスフォトメータ
JP4196209B2 (ja) 信号処理方法及びそれを適用したパルスフォトメータ
JP4830693B2 (ja) 酸素飽和度測定装置及び測定方法
JP4352315B2 (ja) 信号処理方法/装置及びそれを用いたパルスフォトメータ
US6650918B2 (en) Cepstral domain pulse oximetry
US20040039273A1 (en) Cepstral domain pulse oximetry
Wang et al. Noninvasive hemoglobin measurement using unmodified smartphone camera and white flash
US5127406A (en) Apparatus for measuring concentration of substances in blood
CA2481981C (en) A non-invasive blood constituent measuring instrument and measuring method
US7438688B2 (en) Apparatus and method for measuring pulse rate
JP3627214B2 (ja) 血中吸光物質測定装置
JP2004248819A (ja) 血液分析装置
JPH06178767A (ja) 高信頼非侵入式血液ガス測定方法
JP4911409B2 (ja) 運動時の脈拍数,酸素飽和度測定方法及び測定装置
JP4831111B2 (ja) 信号処理方法及びそれを用いたパルスフォトメータ
JP2002541892A (ja) 血液監視装置の改善した較正の方法
JP4470056B2 (ja) パルスフォトメータに用いられる信号処理方法及びそれを用いたパルスフォトメータ
CN111631733B (zh) 一种动脉血液光谱检测方法及装置
JP2961608B1 (ja) 酸素飽和度測定装置
JP4807598B2 (ja) パルスフォトメータ
JP2012019966A (ja) ノイズ除去方法及びパルスフォトメータ
JP2012019967A (ja) ノイズ除去方法及びパルスフォトメータ
Herzog et al. Contactless measurement of dermal oxygen saturation with spatial resolution
JP2012019968A (ja) ノイズ除去方法及びパルスフォトメータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080916

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4196209

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111010

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121010

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131010

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250