JP2005093549A - 光電変換装置及びイメージセンサーic - Google Patents

光電変換装置及びイメージセンサーic Download PDF

Info

Publication number
JP2005093549A
JP2005093549A JP2003322002A JP2003322002A JP2005093549A JP 2005093549 A JP2005093549 A JP 2005093549A JP 2003322002 A JP2003322002 A JP 2003322002A JP 2003322002 A JP2003322002 A JP 2003322002A JP 2005093549 A JP2005093549 A JP 2005093549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
semiconductor region
circuit
conversion device
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003322002A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Machida
聡 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2003322002A priority Critical patent/JP2005093549A/ja
Priority to CNB2004100874204A priority patent/CN100508219C/zh
Priority to US10/939,053 priority patent/US7161196B2/en
Publication of JP2005093549A publication Critical patent/JP2005093549A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14609Pixel-elements with integrated switching, control, storage or amplification elements

Abstract

【課題】
光電変換装置において、外部からの放射ノイズによって半導体層に光キャリアが発生し、画像品質を低下させるという課題があった。
【解決手段】
画素領域51内にある第1導電型の第1半導体領域と、前記第1半導体領域内に設けられ、光生成キャリアを蓄積しえる第2導電型の第2半導体領域52と、前記第2半導体領域の上に、絶縁体を介して設けられ、所定の電位に保持される導電体56とを設けることにより、外部からの放射ノイズを導体56により低減化した光電変換装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光照射された原稿からの反射光を受けて電気信号に変換する光電変換装置に関し、特にファクシミリやイメージスキャナ等の画像読み取り装置に適用するリニアイメージセンサーICと、イメージセンサーICを複数実装した密着型イメージセンサーやエリアイメージセンサーICに関しする。特に、画素構造の改良に関する。
従来の画像読み取り装置に用いられている光電変換装置の受光素子の平面図を図14に、図14のA-A'部の断面図を図15に示す(特許文献1参照。)。
この発明は、光電変換装置の外部から放射される、電源ノイズなどの低周波ノイズによって画像品質が低下するのを防ぐために、受光素子の出力配線5の上に、シールドとなる導電体6'を形成したものである。
特開2000−311997
しかし、この様な光電変換装置においては、出力配線5がAL配線であるので、その上の導電体は、2層目のALで形成するか、別の導電膜を追加形成する必要がある。従って、標準的なAL1層プロセスだけでは実施できないので、コストが高いという問題があった。また、開口部1に対してフォトダイオード拡散領域2が小さい。したがって拡散領域2が、開口部1で発生した光キャリアを充分にキャッチできないので、感度効率が悪いという問題があった。そこで、拡散領域2を大きくした場合、拡散領域の上には、シールド層がないため、外部ノイズが、拡散領域の電位変動を引き起こし、画像品質を低下させるという問題があった。
従来のこのような問題点を解決するために、本発明は、画素領域内にある第1導電型の第1半導体領域と、前記第1半導体領域内に設けられ、光生成キャリアを蓄積しえる第2導電型の第2半導体領域と、前記第2半導体領域の上に、絶縁体を介して設けられ、所定の電位に保持される導電体と、を有する光電変換装置とした。
また、上記導電体をポリシリコンで形成した。また、画素領域内にある第1導電型の第1半導体領域と、前記第1半導体領域内に設けられ、光生成キャリアを蓄積しえる第2導電型の第2半導体領域と、前記第2半導体領域と、前記画素領域の外にある回路素子と、を電気的に接続するための配線と、を有する光電変換装置において、前記配線の上に、絶縁体を介して設けられ、所定の電位に保持される導電体と、を有する光電変換装置とした。また、上記配線をポリシリコンで形成した。また、上記光電変換装置を有するイメージセンサーICとした。
この光電変換装置によれば、受光部のフォトダイオード拡散領域上が、定電位のポリシリコンでシールドされているので、外部ノイズの影響を抑制できる。また、ポリシリコンは、可視光に対してある程度の透過性があるので、感度の低下を小さくできる。また、フォトダイオードの出力配線をポリシリコンで形成し、その上を定電位のALでシールドしているので、外部ノイズの影響を抑制できる。
以上の構造は、標準CMOSのAL1層プロセスで形成できるので、コストを安く抑えることができる。
以下、本発明を図面を用いて説明する。
図1は、本発明の光電変換装置の受光素子の平面図であり、図2は、図1のA−A’部の断面図である。
本発明の受光素子は、画素領域51内にある第1導電型の第1半導体領域としてのP型半導体基板領域60と、P型半導体基板領域60内に設けられ、光生成キャリアを蓄積しえる第2導電型の第2半導体領域としてのN型半導体領域52と、N型半導体領域52の上に、絶縁体であるLOCOS酸化膜59を介して設けられ、所定の電位に保持される導電体としてのポリシリコン56と、を有する。ポリシリコン56はコンタクト63によって、VSS電位の遮光を兼ねたAL55と電気的に接続している。フォトダイオード拡散領域であるN型半導体領域52は、Nウエルで形成してもよい。フォトダイオードの出力は、電極を構成するN+領域54を介して、AL配線53とポリシリコン配線62を介して、フォトダイオードをリセットする回路58と、ソースフォロア回路57に入力する。回路58はNMOSトランジスタ等で構成する。回路57はPMOSトランジスタ等で構成する。
フォトダイオードの出力配線は、コンタクト61を介してALからポリシリコンにつながる。ポリシリコン配線62の上には、VSS電位のAL55が存在する。
受光素子の拡散領域52は、蓄積時はフローティング状態のため、外部からの放射ノイズを受けると、その電位が変動してしまう。
しかし、以上のように、フォトダイオード拡散領域52の上に定電位の導電膜56が存在するので、フォトダイオードの上部から来る放射ノイズを遮断することができる。図1によれば、フォトダイオード拡散領域52の上を導電膜56が完全には覆っていないが、ノイズの遮断効果は充分に得られる。
また、フォトダイオードの出力配線も受光素子の拡散領域52と同様に、外部からの放射ノイズを受けると、その電位が変動してしまう。しかし、図1のように、フォトダイオード出力配線62の上には、定電位の導電膜であるAL55が存在するので、フォトダイオードの上部から来る放射ノイズを遮断することができる。フォトダイオード出力配線53の上には、定電位の導電膜が存在しないので、放射ノイズの影響を受けるが、出力配線53をできるだけ短くすることで、この影響を軽微にすることができる。
次に図2を参照して、製造方法を説明する。P型基板上に、PMOSトランジスタの基板となるNウエルを形成すると同時に、フォトダイオードのN型拡散領域52を形成する。この拡散領域は、Nウェルとは別に形成しても構わない。次にLOCOS酸化膜59を形成する。次にトランジスタのゲート領域と同時にポリシリコンの導電膜56とポリシリコン配線62を形成する。次に、NMOSのソースドレイン領域と同時に、フォトダイオードの電極54を形成する。次に、中間絶縁膜64を形成し、コンタクトホールを形成する。次に、AL配線を形成すると同時に、AL55を形成する。次に、パッシベーション膜65を形成する。
以上の説明でP型基盤をN型基盤に変え、拡散領域52とフォトダイオードの電極54をP型半導体に変えてもかまわない。
以上のように、本実施例によれば、標準的なAL1層CMOSプロセスに、なんら工程を追加することなく製造することができる。
また、導電膜56はポリシリコンではなく、透過性のある別の導電膜でもよい。例えば、パッシベーション膜65の上または下にITO等の導電膜を形成しても良い。また、導電膜56の電位は、VSSでなくとも、定電位に固定されていればよい。
図3は、本実施形態例のイメージセンサーICの概略図である。このイメージセンサーIC41は、信号処理回路42、光電変換装置43、基準電圧回路44、信号出力端子47からなる。光電変換装置43の共通信号線は、信号処理回路42に入力し、信号処理回路42の出力は信号出力端子47につながっている。
図4は、図3のイメージセンサーIC41からなる、密着型イメージセンサーの概略図である。この密着型イメージセンサーは3つのイメージセンサーIC41からなる。全てのイメージセンサーIC41の信号出力端子47は、外部で接続されており、VOUT2端子から外部に出力される。
図8は、本発明の実施形態例の信号処理回路42のブロック図である。入力端子VINに入力した信号は、サンプルホールド回路21とバッファーアンプ23に入力する。サンプルホールド回路21の出力はバッファーアンプ22に入力する。バッファーアンプ22の出力とバッファーアンプ23の出力は、減算器24に入力し、減算器24の出力はクランプ回路25に入力する。減算器24とクランプ回路25の基準電圧は、共通にすることができVREF端子につながっている。クランプ回路25の出力はバッファーアンプ26に入力する。なおバッファーアンプ26は、増幅回路に置き換えてもよい。さらに、この増幅回路の基準電圧をVREF端子と共通にしても良い。バッファーアンプ26の出力は、サンプルホールド回路27に入力する。サンプルホールド回路27の出力はバッファーアンプ28に入力する。バッファーアンプ28の出力はトランスミッションゲート29に入力する。トランスミッションゲート29の出力は出力端子VOUT2につながる。なお、トランスミッションゲート29は、用途によっては不要である。
図9は、本発明の実施形態例のサンプルホールド回路の回路図であり、サンプルホールド回路21とサンプルホールド回路27に使用できる。サンプルホールド回路はトランスミッションゲート30とダミースイッチ31と容量C1からなる。このサンプルホールド回路は、φSHとその反転であるφSHXのパルスのノイズを相殺するために、トランスミッションゲート30のNMOSとPMOSのトランジスタサイズは同じにし、ダミースイッチ31のNMOSとPMOSのトランジスタのゲート面積は、トランスミッションゲートのトランジスタのゲート面積の半分にする。
図10は、本発明の実施形態例のバッファーアンプの回路図でありオペアンプ32からなる。この回路は、バッファーアンプ22、23、26、28に使用できる。なお、バッファーアンプはソースフォロアアンプでもよい。
図11は、本発明の実施形態例の増幅回路の回路図でありオペアンプ32と抵抗からなる。この回路は、バッファーアンプ26の代わりに用いれば、信号処理回路の増幅率を大きくできる。また、この増幅回路の基準電圧VREFを図1のVREF端子と共通にしても良い。
図12は、本発明の実施形態例の減算器の回路図でありオペアンプ32と抵抗からなる。この回路は、INPの電圧からINMの電圧を引いた電圧を、抵抗の比率で決まるゲイン倍し、VREFの電圧を基準として出力する。INPとINMに入力する端子を逆にすれば、出力をVREFの電圧を基準に反転することができる。
図13は、本発明の実施形態例のクランプ回路の回路図であり、クランプ回路25に使用できる。クランプ回路はトランスミッションゲート30とダミースイッチ31と容量33からなる。このクランプ回路は、φCLAMPとその反転であるφCLAMPXのパルスのノイズを相殺するために、トランスミッションゲート30のNMOSとPMOSのトランジスタサイズは同じにし、ダミースイッチ31のNMOSとPMOSのトランジスタのゲート面積は、トランスミッションゲートのトランジスタのゲート面積の半分にする。
図5は、本発明の実施形態例の光電変換装置43の概略回路図である。図5に示す光電変換ブロックAnの枠の内側の要素は画素数分設けられており、各ブロックのチャンネル選択スイッチ107は共通信号線111に接続している。なお、光電変換ブロックAnはnビット目の光電変換ブロックを示している。図7に、光電変換装置43の全体構成図を示す。
この回路は、光電変換手段となるフォトダイオード101、電荷転送手段となる転送スイッチ114、115、116、117、リセット手段となるリセットスイッチ102、アンプ手段103、光信号を保持する容量113、光電変換手段の基準となる基準信号を保持する容量112、信号読み出し手段となるMOSソースフォロアを形成するMOSトランジスタ106、チャンネル選択手段となるチャンネル選択スイッチ107、共通信号線111、電流源108からなる。
なお、図1は、図5におけるフォトダイオード101、リセットスイッチ102、アンプ手段103の一部分の平面図を示す。図1の拡散領域52は図5のフォトダイオード101に相当し、回路58はリセットスイッチ102に、回路57はアンプ手段103の一部にそれぞれ相当する。
リセットスイッチ102の片方の端子は、Vreset端子につながっており、図3に示すように全ての光電変換装置101のVreset端子は共通である。アンプ手段103はMOSソースフォロアやボルテージフォロアアンプ等で形成し、動作状態を選択するアンプイネーブル端子110を設けても良い。
この光電変換装置の出力端子VOUTは、信号処理回路42の入力端子VINに入力する。光電変換装置と信号処理回路は、1つの半導体基板上に形成することができる。図6は、本発明の実施形態例の光電変換装置43と信号処理回路42のタイミングチャートである。以下にこのタイミングチャートを参照しながら、光電変換装置43の動作を説明する。図6のφR、φRIN、φSIN、φSELは全ビットについて同時に動作する。φSO、φRO、φSCHはビットによって動作するタイミングが異なるので、(n)付で表示している。
まず、nビット目の光電変換ブロックの動作について説明する。φSINのS1の位置のパルスにより転送スイッチ15をオンして、フォトダイオード1に入射した光で発生した電荷の蓄積を行った後に得られる光信号を容量13に読み出す。次にφRのR2の位置のパルスによりリセットスイッチ2がオンすると、フォトダイオード1の出力端子Vdiは基準電圧Vresetに固定され、リセットスイッチ2がオフすると、Vdiの電圧はVresetにオフノイズが加算された値になる。
次にリセットスイッチ2がオフした直後、φRINのR2の位置のパルスにより転送スイッチ14をオンして、フォトダイオード1のリセット後の基準信号を容量12に読み出す。この後フォトダイオード1には、光電荷が蓄積し、Vdiの電位は光電荷の量に応じて変動する。この蓄積期間はφRのR2の期間の終了から、次の周期のφSINのS2の期間の終了までであるので、図6のTS2の期間となり、全てのビットについて同じ期間になる。この期間中にフォトダイオードが外部からの放射ノイズを受けるとフォトダイオードの電位が変動するが,本発明の構造により、放射ノイズは遮断され、放射ノイズによるフォトダイオードの電位の変動は小さい。
次に、基準信号と光信号の読み出しの動作を説明する。図6のTS2の蓄積期間中に、φSCH(n)のパルスによりチャンネル選択スイッチ7を開くと同時にφSO(n)のパルスにより転送スイッチ17を開くと、容量13に保持されていた光信号が共通信号線11に読み出される。この期間はφSCH(n)のS1の部分である。この光信号は、TS1の期間に蓄積された信号であり、φRのR1の位置のパルスによりリセットされたリセット電圧を基準としている。
次に、φRO(n)のパルスにより転送スイッチ16を開くと、容量12に保持されていた基準信号が共通信号線11に読み出される。この基準信号は、φRのR2の位置のパルスによりリセットされた信号である。後段の信号処理回路で、この光信号と基準信号の差を取ると、光による電圧差を取り出すことができる。
次に、φSCH(n)をオフしてから、次のビットのチャンネル選択スイッチ7がφSCH(n+1)によってオンし、φSO(n+1)のパルスにより次のビットの転送スイッチ17を開くと次のビットの光信号の読み出しが始まる。n+1ビット目の他のパルスは、nビット目のパルスよりも、全てφSCHのオン期間だけ後ろにずれる。
上記のように、VOUT端子からは、nビット目の光信号、nビット目の基準信号、n+1ビット目の光信号、n+1ビット目の基準信号の順で出力される。以下で、便宜上、光信号の出力期間を前半期間、基準信号の出力期間を後半期間とする。
次に信号処理回路42の動作を説明する。VIN端子に上記VOUT端子の出力が入力される。サンプルホールドパルスφSH1は、光信号が出始めてからオンし、光信号が終わる前にオフする。これにより、光信号がサンプルホールドされる。VINの信号とサンプルホールド後の信号は、減算器に入力する。前半期間は同じ光信号が減算器に入力し、後半期間は、サンプルホールドされた光信号と基準信号が減算器に入力する。したがって、減算器の出力は、前半期間はVREFレベル、後半期間は光信号と基準信号の差をゲイン倍したレベルにVREFレベルを加えたレベルになる。また、前半期間の出力には、バッファーアンプ22、23と減算器24のオフセットが乗り、後半期間の出力には、バッファーアンプ22、23と減算器24のオフセットと、サンプルホールド回路21のオフセットが乗る。
クランプパルスφCLAMPは、φSH1がオンする前にオンし、φSH1がオフする前にオフするように加える。これにより、クランプ回路25の出力は、前半期間が、VREFレベルにクランプされ、後半期間は、減算器の後半出力から前半出力を引いたレベルにVREFレベルを加えたレベルとなる。この結果、クランプ回路の後半期間の出力には、バッファーアンプ22、23と減算器24のオフセットが乗らない。また、サンプルホールド回路21のオフセットは、φSHパルスとその反転であるφSHXパルスのノイズが相殺する回路になっているので小さい。以上から、クランプ回路の後半期間の出力は、VREFレベルを基準に、光信号と基準信号の差をゲイン倍したレベルを加えたレベルになる。
サンプルホールドパルスφSH2は、基準信号が出始める前後にオンし、基準信号が終わる前にオフする。これにより、クランプ後の出力の後半期間の出力がサンプルされ、次のビットの前半期間にホールドされる。したがって、長い期間出力レベルを維持することができる。
この実施例では、TS2の期間でフォトダイオードが蓄積動作中に、前の蓄積期間TS1の期間で蓄積した光信号を読み出すことができる。したがって、RGBの3色のLEDを順に点灯して、カラー画像データを読み取ることができる。たとえば、TS1の期間に赤のLEDを点灯し赤の成分を読み取り、TS2の期間に緑のLEDを点灯し緑の成分を読み取り、TS2の次の期間に青のLEDを点灯し青の成分を読み取ることができる。この場合、TS2の期間内に赤の光信号を読み出すことになる。
以上の本発明のイメージセンサーの説明で、信号処理回路42は、ICに内蔵されていなくともよい。
以上の説明は、主にリニアイメージセンサーICに関して行ったが、図1及び図3の構成はエリアイメージセンサーICにも適用できる。
以上の説明で、本発明は上述した各実施形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で、種々変形して実施することができる。
本発明は、ファクシミリやイメージスキャナ等の画像読み取り装置に適用するリニアイメージセンサーICと、イメージセンサーICを複数実装した密着型イメージセンサーに利用することができる。また、エリアイメージセンサーICに適用できる。
本発明の実施形態例の光電変換装置の受光素子の平面図である。 図1におけるA-A'部の断面図である。 本発明の実施形態例のイメージセンサーICの概略図である。 本発明の実施形態例の密着型イメージセンサーの概略図である。 本発明の実施形態例の光電変換装置の概略回路図である。 本発明の実施形態例の光電変換装置と信号処理回路のタイミングチャートである。 本発明の実施形態例の光電変換装置の全体構成図である。 本発明の実施形態例の信号処理回路のブロック図である。 本発明の実施形態例のサンプルホールド回路の回路図である。 本発明の実施形態例のバッファー回路の回路図である。 本発明の実施形態例の増幅回路の回路図である。 本発明の実施形態例の減算器の回路図である。 本発明の実施形態例のクランプ回路の回路図である。 従来の光電変換装置の受光素子の平面図である。 図14におけるA−A’部の断面図である。
符号の説明
101 フォトダイオード
102 リセットスイッチ
103 アンプ
106 MOSトランジスタ
107 チャンネル選択スイッチ
108 電流源
110 アンプイネーブル端子
111 共通信号線
112、113 容量
114、115、116、117 転送スイッチ
21 サンプルホールド回路
22 バッファーアンプ
23 バッファーアンプ
24 減算器
25 クランプ回路
26 バッファーアンプ
27 サンプルホールド回路
28 バッファーアンプ
29 トランスミッションゲート
30 トランスミッションゲート
31 ダミースイッチ
32 オペアンプ
33 クランプ容量
41 イメージセンサーIC
42 信号処理回路
43 光電変換装置
44 基準電圧回路
47 信号出力端子
51 画素領域
52 N型半導体領域(第2半導体領域)
53 AL配線
54 N+領域
55 AL
56 ポリシリコン
57 ソースフォロア回路
58 リセット回路
59 LOCOS酸化膜
60 P型半導体基板領域(第1半導体領域)
61 コンタクト
62 ポリシリコン配線
63 コンタクト
64 中間絶縁膜
65 パッシベーション膜

Claims (6)

  1. 画素領域内に構成した第1導電型の第1半導体領域と、
    前記第1半導体領域内に設けられ、光生成キャリアを蓄積しえる第2導電型の第2半導体領域と、
    前記第2半導体領域の上に、絶縁体を介して設けられ、所定の電位に保持される導電体とを有する光電変換装置。
  2. 前記第2半導体領域には電極領域が設けられ、前記絶縁体の上には前記電極領域とコンタクト接続する導体配線が設けられ、前記画素領域内において前記導電体と前記導体配線とは重ならない構造を有することを特徴とする請求項1記載の光電変換装置。
  3. 前記導電体は、ポリシリコンであることを特徴とする請求項1又は2に記載の光電変換装置。
  4. 画素領域内にある第1導電型の第1半導体領域と、
    前記第1半導体領域内に設けられ、光生成キャリアを蓄積しえる第2導電型の第2半導体領域と、
    前記第2半導体領域と画素領域の外部に構成した回路素子とを電気的に接続するための配線とを有する光電変換装置において、
    前記配線の上に絶縁体を介して設けられ、所定の電位に保持される導電体とを有する光電変換装置。
  5. 前記配線は、少なくともその一部がポリシリコンであることを特徴とする請求項4記載の光電変換装置。
  6. 請求項1から5のいずれかに記載の光電変換装置を有するイメージセンサーIC。
JP2003322002A 2003-09-12 2003-09-12 光電変換装置及びイメージセンサーic Withdrawn JP2005093549A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322002A JP2005093549A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 光電変換装置及びイメージセンサーic
CNB2004100874204A CN100508219C (zh) 2003-09-12 2004-09-10 光电转换器和图像传感器ic
US10/939,053 US7161196B2 (en) 2003-09-12 2004-09-10 Photoelectric converter and image sensor IC

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003322002A JP2005093549A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 光電変換装置及びイメージセンサーic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005093549A true JP2005093549A (ja) 2005-04-07

Family

ID=34372666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003322002A Withdrawn JP2005093549A (ja) 2003-09-12 2003-09-12 光電変換装置及びイメージセンサーic

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7161196B2 (ja)
JP (1) JP2005093549A (ja)
CN (1) CN100508219C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103591A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Seiko Instruments Inc Cmosイメージセンサ
JP2007311533A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Tdk Corp 光学半導体装置及びその製造方法
JP2008067107A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Canon Inc 光電変換装置及び撮像装置
JP2009182383A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の信号読み出し方法および撮像装置
JP2011124894A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Canon Inc 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
JP2016526791A (ja) * 2013-06-26 2016-09-05 林 大偉LIN, Dai Wei フォトダイオード

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5089159B2 (ja) * 2006-12-20 2012-12-05 セイコーインスツル株式会社 イメージセンサicの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214172A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS642353A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Toshiba Corp Semiconductor device
JP2000311997A (ja) * 1999-02-25 2000-11-07 Canon Inc 光電変換装置及びそれを用いたイメージセンサ並びに画像入力システム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6376868B1 (en) * 1999-06-15 2002-04-23 Micron Technology, Inc. Multi-layered gate for a CMOS imager
KR100462164B1 (ko) * 2002-01-11 2004-12-17 매그나칩 반도체 유한회사 필팩터를 향상시킨 씨모스 이미지센서
US6882022B2 (en) * 2003-09-04 2005-04-19 Isetex, Inc Dual gate BCMD pixel suitable for high performance CMOS image sensor arrays

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214172A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Toshiba Corp 固体撮像装置
JPS642353A (en) * 1987-06-25 1989-01-06 Toshiba Corp Semiconductor device
JP2000311997A (ja) * 1999-02-25 2000-11-07 Canon Inc 光電変換装置及びそれを用いたイメージセンサ並びに画像入力システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103591A (ja) * 2005-10-03 2007-04-19 Seiko Instruments Inc Cmosイメージセンサ
JP2007311533A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Tdk Corp 光学半導体装置及びその製造方法
JP2008067107A (ja) * 2006-09-07 2008-03-21 Canon Inc 光電変換装置及び撮像装置
US8520108B2 (en) 2006-09-07 2013-08-27 Canon Kabushiki Kaisha Method for driving a photoelectric conversion device with isolation switches arranged between signal lines and amplifiers
JP2009182383A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Sony Corp 固体撮像素子、固体撮像素子の信号読み出し方法および撮像装置
US8462243B2 (en) 2008-01-29 2013-06-11 Sony Corporation Solid-state image sensing device, method for reading signal of solid-state image sensing device, and image pickup apparatus
JP2011124894A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Canon Inc 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法
US8736730B2 (en) 2009-12-11 2014-05-27 Canon Kabushiki Kaisha Solid-state image pickup device and method for driving the same
JP2016526791A (ja) * 2013-06-26 2016-09-05 林 大偉LIN, Dai Wei フォトダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
CN100508219C (zh) 2009-07-01
US20050067641A1 (en) 2005-03-31
CN1595664A (zh) 2005-03-16
US7161196B2 (en) 2007-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109587412B (zh) 固体摄像装置、固体摄像装置的驱动方法以及电子设备
CN109769083B (zh) 固体摄像装置、固体摄像装置的驱动方法以及电子设备
US10811451B2 (en) Solid-state imaging device having light shielding member to reduce transmitted light
US7414233B2 (en) Pixel circuit with surface doped region between multiple transfer transistors and image sensor including the same
US7541571B2 (en) Image sensor having first and second charge transmitters
US8120682B2 (en) Solid-state image pickup device and method of resetting the same
US10567683B2 (en) Image sensor with depletion-level pixel charge transfer control
US7864238B2 (en) Solid-state imaging device, driving method thereof, camera, and driving method thereof
US8802472B2 (en) Small pixel for image sensors with JFET and vertically integrated reset diode
EP3547670B1 (en) An image pickup apparatus and a driving method for an image pickup apparatus
CN109561264B (zh) 固体摄像装置、固体摄像装置的驱动方法以及电子设备
CN102446936A (zh) 固态成像装置及其制造方法以及电子设备
WO2018190363A1 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および電子機器
JP2009088539A (ja) 撮像装置
US7102115B2 (en) Photoelectric converter and a method of driving the same
JP2005012752A (ja) 信号処理回路、イメージセンサーicおよび信号処理方法
JP3933972B2 (ja) 光電変換装置
US20060028567A1 (en) Solid-state imaging device and method for driving the same
JP2005093549A (ja) 光電変換装置及びイメージセンサーic
WO2019069532A1 (ja) 固体撮像素子および固体撮像装置
JP2018050028A (ja) 固体撮像装置及び電子機器
JP2005142470A (ja) 光電変換装置及びイメージセンサーic
WO2020054162A1 (ja) 撮像装置および撮像方法
WO2020054373A1 (ja) 撮像装置および撮像方法
JP2005039379A (ja) イメージセンサーic

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081201

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100709