JP2005092757A - 画像処理装置 - Google Patents
画像処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005092757A JP2005092757A JP2003328523A JP2003328523A JP2005092757A JP 2005092757 A JP2005092757 A JP 2005092757A JP 2003328523 A JP2003328523 A JP 2003328523A JP 2003328523 A JP2003328523 A JP 2003328523A JP 2005092757 A JP2005092757 A JP 2005092757A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- run length
- reduction
- run
- logic
- mod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008602 contraction Effects 0.000 abstract 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 27
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000008034 disappearance Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/40—Picture signal circuits
- H04N1/40068—Modification of image resolution, i.e. determining the values of picture elements at new relative positions
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4023—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on decimating pixels or lines of pixels; based on inserting pixels or lines of pixels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/41—Bandwidth or redundancy reduction
- H04N1/411—Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
【解決手段】 BW(m)=1は、縮小演算しているランレングスの論理が黒であることを意味しており、D(m)=0は、縮小後にそのランレングスに隣接するランレングスの論理が白である旨を意味している。縮小演算によってランレングスが0になってしまう黒画素列について、縮小後に変化点となる予定であったものを抽出する条件を示している(図3)。この条件を満たす場合、決定値NL(m)を1とし、MOD(m)は暫定値MOD'(m)からyを減算する(S8)。その後D(m+1)は、前記同様BW(m)を代入する(S6)。一方、BW(m)=1かつD(m)=0かどうか判定し、条件を満たさない場合(S7;N)、暫定値NL'(m)、MOD'(m)がそれぞれ決定値NL(m)、MOD(m)となる(S9)。
【選択図】 図2
Description
この方式によれば、縮小により消滅する(整数部0の)ランレングスの発生を避けることができるが、1ライン全てのランレングス縮小演算が終了しなければ最終的な縮小画像データを生成することができず、また各ランレングスの整数部と小数部を対応づけて格納するバッファメモリが1ライン分必要となる。これは変倍処理を少ないメモリリソースで実現しようとする場合の障害となるだけでなく、処理自体をCPUによるソフトウェアで実現するケースを想定した場合に、CPUに負担をかけることになりかねない。
そこで、1ライン分の2値画像データをランレングス単位で縮小する演算方式にあって、比較的簡素な逐次演算処理で縮小データをリアルタイムに算出でき、かつ小さい黒ランレングスを消失させないことで画像上重要な情報を保存可能なことが望ましい。
本発明の第4の目的は、あるランレングスの論理が黒画素で、かつ縮小演算結果が0であった場合、既に縮小処理された同一ラインの他ランレングスのうち、縮小後の画像において隣接するランレングスの論理が白画素であったときは、演算結果を強制的に1にすることで、原画像における黒画素を極力保存することができる画像処理装置を提供することである。
請求項2記載の発明では、あるランレングスに対する縮小演算に際して、既に演算された同一ラインの他のランレングスのうち、縮小後に隣接するランレングスを参照するので、縮小後のドット連結性を考慮した上で逐次的に縮小画像を生成することができる。
請求項4記載の発明では、あるランレングスAが黒画素で、かつ演算結果が0であった場合に、既に演算された縮小後に隣接するランレングスBの論理が白画素である場合は演算結果を1に、黒画素である場合は0のままにしているので、縮小後の画像を逐次生成できる上、一般的に画像情報として重要な黒画素の孤立ドットが消失することを極力防ぐことができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る2値画像データを縮小する画像処理システムの構成例を示した図である。この画像システムは、CPU(中央演算処理装置)1、ROM(リード・オンリ・メモリ)2、RAM(ランダム・アクセス・メモリ)3、DMAC(ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ)4、IMEM5より構成されている。
CPU1は、装置全体の制御と画像データの縮小演算を行い、その制御手順はROM2に格納されているプログラムに従って行われる。RAM3は、画像データの処理に必要なワークエリアを確保するランダム・アクセス・メモリである。DMAC(ダイレクト・メモリ・アクセスコントローラ)4は、システム内の画像データの転送を専用に制御するDMAコントローラであり、IMEMは、画像データを保存するための大容量メモリである。このIMEMには少なくとも1ページ分の2値画像データが保存されているものとし、縮小処理に際しては、1ライン単位にRAM3へ転送され、RAM3上でランレングス単位の縮小処理を施し、1ライン分の縮小データを生成の上、再度IMEM5へ戻すものとする。
また、他の実現手段としてCPU1によるソフトウェア方式を例としているが、実現手段についてもこれに限定されるものではない。つまり、縮小方法をハードウェアで構成することも可能である。
まず、ここで用いる記号の説明をする。mはランレングスの識別番号であり、0は初期状態を規定するための架空のランレングスである。本実施の形態に係る縮小方式は白黒両方のランレングスに対して同じ処理を施すため、mが1つ増加するとランレングスの論理(白か黒か)は切り替わる。BW(m)は、m番目のランレングスの論理を表すもので、ここでは1が黒、0が白と規定している。この論理定義は逆であっても本実施の形態を実現することが可能である。
隣接するランレングスは、既に縮小処理が終わっていることが条件であり、m番目のランレングスに対しては(m−1)番目以前のランレングスがその候補となる。(m−1)番目の縮小後ランレングスが0でなければ、D(m)はBW(m−1)となるが、(m−1)番目の縮小後ランレングスが0の場合は、(m−2)番目以前のランレングスの論理となる。
NL(m)は、縮小後のランレングスを表しており、NL'(m)は、NL(m)を決定するための暫定ランレングスである。MOD(m)は、NL(m)を算出する際に発生する剰余(整数)である。縮小率はx/y(x、yは正の整数、x<y)で表され、MOD(m)はyの値より必ず小さく、MOD(m)が縮小後の1画素に満たない端数であることを意味している。
MOD(0)は、架空のランレングスの縮小演算による剰余となるので0とする。このような初期状態で実際のランレングスに対して縮小演算を行う。mがインクリメントして第1番目のランレングスの処理に入る(ステップ2)。暫定ランレングスNL'(m)を式(1)に基づいて算出する(ステップ3)。
続いて、暫定剰余MOD'(m)を式(2)に基づいて算出する。
NL'(m)が算出されたら、その値が0か否かを判断する(ステップ4)。NL'(m)が0でない場合は(ステップ4;Y)、暫定値NL'(m)、MOD'(m)がそれぞれ決定値NL(m)、MOD(m)となる(ステップ5)。同時にD(m+1)=BW(m)と決定する(ステップ6)。
一方、NL'(m)が0であった場合(ステップ4;N)、更にBW(m)=1かつD(m)=0かどうか判定する(ステップ7)。
この条件を満たす場合(ステップ7;Y)、決定値NL(m)を1とし、MOD(m)は暫定値MOD'(m)からyを減算する(ステップ8)。このステップ7とステップ8が本実施の形態の特徴部分である。
その後、D(m+1)は、前記同様BW(m)を代入する(ステップ6)。一方、BW(m)=1かつD(m)=0かどうか判定した結果、この条件を満たさない場合(ステップ7;N)、暫定値NL'(m)、MOD'(m)がそれぞれ決定値NL(m)、MOD(m)となる(ステップ9)。しかし、D(m+1)についてはD(m)をそのまま代入する(ステップ10)。これは、ランレングスが消失するため、次のランレングスに対して隣接するランレングスの論理が変化しないことを意味している。
上述のような処理を1ライン分のランレングスにわたって繰り返すことで1ラインの縮小処理を完了する。
図4は、本実施の形態による縮小方式によって縮小を施した画素列のイメージを示しており、その演算過程を図5の表に示してある。m=1〜4までのランレングスについてはNL'(m)≠0であり、図2のフローチャートのステップ4における判定は全て「Yes」である。
m=5のランレングスの演算時、NL'(m)=0となり同図ステップ4の判定が「No」となる。このとき、BW(m)=1であり、かつD(m)=0であるので、ステップ7は「Yes」となる。よって、強制的にNL(m)=1となり、MOD(m)=MOD'(m)―yの演算が施され、結果MOD(m)=−1となる。
m=6のランレングスにおいては、やはりNL'(m)=0となるが、BW(m)=0であり、D(m)=1であるので、ステップ7は「No」となる。その場合、NL(m)、MOD(m)はNL'(m)、MOD'(m)の値がそのまま代入される。
以下、m=9でもm=5と同じ処理が施され、黒画素が保存される。
図5のNL(m)の値が縮小後のランレングスになるので、その結果は、図4の縮小後の画像のようになる。
2 ROM(リード・オンリ・メモリ)
3 RAM(ランダム・アクセス・メモリ)
4 DMAC
5 IMEM
Claims (4)
- 2値画像データに対して一方向における白黒各々のランレングスを単位として変換することにより、その方向に対する縮小画像データを得るランレングス縮小を行う画像処理装置において、
任意のランレングスに対する縮小演算に際して、既に縮小演算された同一ラインの他ランレングスを参照して縮小演算を行うことを特徴とする画像処理装置。 - 任意のランレングスに対する縮小演算に際して、既に縮小演算された同一ラインの他ランレングスのうち、縮小後に隣接するランレングスを参照して縮小演算することを特徴とする請求項1記載の画像処理装置。
- 任意のランレングスAの演算結果が0であった場合、既に演算された同一ラインの他ランレングスのうち、縮小後に隣接するランレングスBの論理がランレングスAと逆の論理であったときは、前記ランレングスAの演算結果を強制的に1にし、ランレングスBの論理がランレングスAと同じ論理であった場合は、そのまま0とすることを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
- 任意のランレングスAの論理が黒画素で、且つ演算結果が0であった場合、既に演算された同一ラインの他ランレングスのうち、縮小後に隣接するランレングスBの論理が白画素であったときは、前記ランレングスAの演算結果を強制的に1にし、ランレングスBの論理がランレングスAと同じ黒画素であったときは、そのまま0とすることを特徴とする請求項2記載の画像処理装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003328523A JP2005092757A (ja) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | 画像処理装置 |
US10/940,336 US7508992B2 (en) | 2003-09-19 | 2004-09-14 | Image-processing apparatus for compressing binary-format image data |
EP04255675A EP1517268A1 (en) | 2003-09-19 | 2004-09-17 | Downscaling of run-length encoded binary images |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003328523A JP2005092757A (ja) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | 画像処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005092757A true JP2005092757A (ja) | 2005-04-07 |
Family
ID=34191398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003328523A Pending JP2005092757A (ja) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | 画像処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7508992B2 (ja) |
EP (1) | EP1517268A1 (ja) |
JP (1) | JP2005092757A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7362418B2 (en) | 2004-09-15 | 2008-04-22 | Ricoh Company, Ltd. | Duplicate apparatus |
JP2008005465A (ja) * | 2006-05-23 | 2008-01-10 | Ricoh Co Ltd | イメージセンサ装置、画像読取装置および画像形成装置 |
EP2009895B1 (en) * | 2007-06-29 | 2019-03-06 | Ricoh Company, Ltd. | Image processing apparatus, image reading apparatus, and image processing system |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4628534A (en) * | 1984-07-06 | 1986-12-09 | Honeywell Information Systems Inc. | Method for changing the resolution of compressed image data |
CA2058363C (en) | 1991-12-23 | 1997-02-25 | Eric Labadie | Method for decoding compressed images |
JPH05250468A (ja) | 1992-03-05 | 1993-09-28 | Toshiba Corp | 2値画像データ縮小方式 |
US5594817A (en) * | 1992-10-19 | 1997-01-14 | Fast; Bruce B. | OCR image pre-processor for detecting and reducing skew of the image of textual matter of a scanned document |
US5867612A (en) * | 1996-03-27 | 1999-02-02 | Xerox Corporation | Method and apparatus for the fast scaling of an image |
JPH10341335A (ja) | 1997-06-10 | 1998-12-22 | Ricoh Co Ltd | 画像処理装置及びイメージ変倍方式 |
JP4001711B2 (ja) * | 2000-11-15 | 2007-10-31 | 株式会社リコー | 画像読取装置 |
JP4008801B2 (ja) * | 2002-02-21 | 2007-11-14 | 株式会社リコー | カラー画像読取り装置 |
-
2003
- 2003-09-19 JP JP2003328523A patent/JP2005092757A/ja active Pending
-
2004
- 2004-09-14 US US10/940,336 patent/US7508992B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-17 EP EP04255675A patent/EP1517268A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1517268A1 (en) | 2005-03-23 |
US7508992B2 (en) | 2009-03-24 |
US20050084170A1 (en) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8169656B2 (en) | Image processing devices and methods for resizing an original image therefor | |
JP6840884B2 (ja) | 画像処理システム及び画像処理方法 | |
US9600747B2 (en) | Image forming apparatus and control method that execute a plurality of rendering processing units in parallel | |
JP2006343863A (ja) | 画像処理装置及びその方法 | |
US9894244B2 (en) | Image processing system and image processing method that perform correction of shifting bitmap data in a sub-scanning direction to cancel bending of and electro-photographic laser scanning line | |
JP2005092757A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2002077612A (ja) | 画像処理方法および画像処理装置 | |
JP4847993B2 (ja) | 画像処理装置、画像形成装置及び画像処理装置の細線化方法 | |
JPH01303578A (ja) | 画像変換装置 | |
JP2012095173A (ja) | 画像処理装置、画像形成装置、および画像処理方法 | |
JPH07221976A (ja) | 2値画像データのスムージング拡大処理方法 | |
US5682250A (en) | Method and apparatus for reproducing an image without salt and pepper specks | |
JP4152337B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JP3995002B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム | |
JP5826147B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004145634A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JPH09154009A (ja) | プリンタ装置 | |
JP3935648B2 (ja) | 孤立点除去装置 | |
JP3214617B2 (ja) | 多値画像プリンタ | |
JP2007036471A (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
JP2007081939A (ja) | データ平滑化回路 | |
JP2001157050A (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置並びにその制御方法 | |
JP2009060486A (ja) | 画像処理装置およびこれを備えるプリンタ、画像処理方法 | |
JP2007194955A (ja) | 画像処理装置 | |
JP2007253355A (ja) | 画像形成装置、画像形成システム及び情報処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090316 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090515 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090617 |