JP2005086800A - Av信号を最適化する方法及び装置 - Google Patents

Av信号を最適化する方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005086800A
JP2005086800A JP2003370786A JP2003370786A JP2005086800A JP 2005086800 A JP2005086800 A JP 2005086800A JP 2003370786 A JP2003370786 A JP 2003370786A JP 2003370786 A JP2003370786 A JP 2003370786A JP 2005086800 A JP2005086800 A JP 2005086800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
optimization program
host computer
signal
digital camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003370786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yu-Chien Lin
有 健 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Primax Electronics Ltd
Original Assignee
Primax Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Primax Electronics Ltd filed Critical Primax Electronics Ltd
Publication of JP2005086800A publication Critical patent/JP2005086800A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C2/00Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels
    • E04C2/02Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials
    • E04C2/26Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups
    • E04C2/284Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating
    • E04C2/292Building elements of relatively thin form for the construction of parts of buildings, e.g. sheet materials, slabs, or panels characterised by specified materials composed of materials covered by two or more of groups E04C2/04, E04C2/08, E04C2/10 or of materials covered by one of these groups with a material not specified in one of the groups at least one of the materials being insulating composed of insulating material and sheet metal
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04BGENERAL BUILDING CONSTRUCTIONS; WALLS, e.g. PARTITIONS; ROOFS; FLOORS; CEILINGS; INSULATION OR OTHER PROTECTION OF BUILDINGS
    • E04B1/00Constructions in general; Structures which are not restricted either to walls, e.g. partitions, or floors or ceilings or roofs
    • E04B1/38Connections for building structures in general
    • E04B1/61Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other
    • E04B1/6108Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together
    • E04B1/612Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by means between frontal surfaces
    • E04B1/6125Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by means between frontal surfaces with protrusions on the one frontal surface co-operating with recesses in the other frontal surface
    • E04B1/6137Connections for building structures in general of slab-shaped building elements with each other the frontal surfaces of the slabs connected together by means between frontal surfaces with protrusions on the one frontal surface co-operating with recesses in the other frontal surface the connection made by formlocking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4113PC
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/418External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access
    • H04N21/4184External card to be used in combination with the client device, e.g. for conditional access providing storage capabilities, e.g. memory stick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/907Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

【課題】従来の技術による諸問題を解決するため、最適化プログラムを有するAV装置及びAV信号を最適化する方法を提供する。
【解決手段】この発明はAV信号を最適化する方法を提供する。該方法は、最適化プログラムをAV装置のメモリーに保存し、メモリーをホストコンピューターに接続し、ホストコンピューターで最適化プログラムを実行してメモリーに保存されたAV信号を処理するなどのステップを含む。
【選択図】図2

Description

この発明はAV信号を最適化する方法及び装置に関し、特に最適化プログラムを有するAV装置及びホストコンピューターでAV信号に保存される最適化プログラムを実行してAV信号を最適化する方法に関する。
情報産業の発展に従って、デジタル製品はアナログ製品に取って代わりつつあり、AV(音響映像)装置も例外ではない。カメラを例にすれば、フィルムにある感光物質によって画像を記録する従来のカメラは、画像を再現するために複雑な現像手続きを踏まなければならない。なお、特殊効果を要求すれば、絞り、シャッター、フィルター、現像技術などに熟練しななければならない。それと比較してデジタルカメラはフォトセンサーで画像をデジタル信号形式でメモリーに保存し、また液晶ディスプレイを通して画像を表示する。のみならず、デジタルカメラはコンピューターシステムと接続すれば、画像をハードディスクドライブに保存してモニターまたはプリンターで出力し、更にプログラムで画像を処理することができる。こうして従来のカメラと同じ効果、更に従来のカメラに求められない効果は可能になる。
デジタルカメラの画像品質を影響するファクターはさまざまであるが、デジタルデータ処理及び光学的処理と大別できる。デジタルカメラの感光デバイスは画像の寸法以外、画像の色合い、コントラスト及び光度にも影響する。感光デバイスはCCDとCMOSが主流であり、CCDは低ノイズ、高感光度などの特長を有しながら高電力消費、画素ランダムアクセス不能などの短所も有する。それに対してCMOSは低電力消費、画素ランダムアクセス可能などの特長を有しながら、高ノイズ、低感光度などの短所を有する。そのためCCDは高級デジタルカメラに使用し、CMOSは普通型デジタルカメラに使用する場合が多い。
デジタルカメラが使用するデジタルシグナルプロセッサー(DSP)はデジタルデータを処理するデバイスである。高級デジタルカメラは高級DSPを使用して画像の処理時間を短くする。それに対して普通型デジタルカメラはCMOSと普通型のDSPを使用するため、画像品質は高級デジタルカメラに及ばない。
前述の通り、デジタルは感光デバイスで取り込んだ画像をデジタル信号に変換してメモリーに保存し、またデジタルカメラ自体のプロセッサーで初期処理を行って画像を液晶ディスプレイで表示する。CCDを使用する高級デジタルカメラは低ノイズ、高感光度の画像を取り込めるが価格が高い。それに対してCMOSを使用する普通型デジタルカメラは高ノイズ、低感光度の画像しか取り込めないため、画像をコンピューターシステムに送ってプログラムで処理しなければならない。しかし、画像処理プログラムはさまざまな種類と機能があって、使用者は必ずしもそれを熟知していないため、便利とは言い難い。
この発明は前述の問題を解決するために、最適化プログラムを有するAV装置及びAV信号を最適化する方法を提供することによって、低コストのAV装置でも高品質の画像を取り込めるようにすることを課題とする。
この発明はAV信号を最適化する方法を提供する。該方法は、最適化プログラムをAV装置のメモリーに保存し、メモリーをホストコンピューターに接続し、ホストコンピューターで最適化プログラムを実行してメモリーに保存されたAV信号を処理するなどのステップを含む。
この発明によるAV装置及びAV信号を最適化する方法は、最適化プログラムを利用してAV装置が取り込んだAV信号を最適化することによって、ハードウェアの不足を補強する。最適化プログラムはAV装置のハードウェア特性によってAV装置が取り込んだAV信号を最適化するため、使用者は別途に画像を調整する専門知識を有しなくてもよい。こうしてAV装置に低コストのデバイスを使用しても可能になる。なお、最適化プログラムはAV装置に内蔵され、AV装置がホストコンピューターと接続する場合、ホストコンピューターのCPUによって自動実行されるため、AV信号の最適化は迅速かつ効率的に行われる。
かかる装置及び方法の特徴を詳述するために、具体的な実施例を挙げ、図示を参照にして以下に説明する。
図1と図2を参照する。図1はこの発明によるAV装置を表わす説明図であり、図2は図1のブロック図である。AV装置はデジタルカメラ、デジタルICレコーダー、メモリーカードなどの映像信号または音声信号を取り込むか記録する装置であり、ここでデジタルカメラ10及びそれに取り付けるメモリーカード16を例にする。デジタルカメラ10はプロセッサー12と内蔵メモリー14を含む。メモリー12はデジタルカメラ10が取り込んだAV信号を初期処理して内蔵メモリー14またはメモリーカード16に保存する。内蔵メモリー14は最適化プログラム18とデジタルカメラ10の必需プログラムを保存する読取専用メモリー(ROM)、または最適化プログラム18と、デジタルカメラ10の必需プログラムと、デジタルカメラ10の取り込んだAV信号とを保存するフラッシュメモリーである。デジタルカメラ10にAV信号を保存するためのメモリーカード16を取り付けてホストコンピューター22に接続すれば、メモリーカード16はホストコンピューター22のリムーバブル保存装置とされる。ホストコンピューター22はデジタルカメラ10の内蔵メモリー14とメモリーカード16のデータを呼び出す。なお、メモリーカード16をカードリーダーを介してホストコンピューター22と接続しても可能であり、この場合メモリーカード16もホストコンピューター22のリムーバブル保存装置とされる。リムーバブル保存装置をホストコンピューター22に接続すれば、ホストコンピューター22はそれにおけるファイルを自動実行する。メモリーカード16を使用する前に、デジタルカメラ10の保存フォーマットをメモリーカード16に保存する初期設定が必要である。この発明において、デジタルカメラ10は初期設定のほか、内蔵メモリー14に保存される最適化プログラム18をメモリーカード16にコピーし、最適化プログラム18をメモリーカード16がホストコンピューターと接続されるときの自動実行ファイルにする。よってデジタルカメラ10またはカードリーダーを介してメモリーカード16をホストコンピューター22に接続する場合、ホストコンピューター22は最適化プログラム18を自動実行してデジタルカメラ10の取り込んだAV信号を処理する。最適化プログラム18はデジタルカメラ10のハードウェア特性によって設計されたかハードウェア特性に関するパラメーターを保存するものであって、ホストコンピューターはそれによってデジタルカメラ10の取り込んだAV信号を最適化する。例えばデジタルカメラ10の感光デバイスのノイズ、光度、コントラストを最適化する。なお、最適化プログラム18はデジタルカメラ10とホストコンピューター22が接続する場合に実行される。ホストコンピューター22は高度のCPUを有して最適化プログラム18を効率的に実行できるため、デジタルカメラ10は普通型のプロセッサー12だけでAV信号を処理すれば十分である。最適化プログラム18によって処理された画像はメモリーカード16に保存され、元来のデータを書き直して識別するためのインデックスをつける。以上の装置によって最適化した画像が得られる。
図3を参照する。図3はこの発明によるAV信号を最適化する方法を表わすフローチャートである。図1におけるデジタルカメラ10の内蔵メモリーには最適化プログラム18、メモリーカード16には取り込んだ画像が保存される。以下の通りにデジタルカメラ10の取り込んだAV信号を最適化する。
ステップ200:デジタルカメラ10がメモリーカード16を使用する場合、メモリーカード16を初期設定をしてデジタルカメラ10の保存フォーマットをメモリーカード16に保存する。
ステップ210:メモリーカード16に最適化プログラム18の存否を検査する。いいえであればステップ220を実行し、はいであればステップ230を実行する。
ステップ220:内蔵メモリー14に保存される最適化プログラム18をメモリーカード16に保存する。
ステップ230:デジタルカメラ10でAV信号を取り込む。AV信号は写真のほか、音声または映像も含んでいる。デジタルカメラ10が取り込んだAV信号は内蔵メモリー14とメモリーカード16に保存される。
ステップ240:デジタルカメラ10とメモリーカード16をホストコンピューター22に接続して取り込んだAV信号を検視、編集またはプリントする。
ステップ250:デジタルカメラ10とメモリーカード16がホストコンピューター22に接続される場合、ホストコンピューター22は最適化プログラム18を自動実行する。最適化プログラム18はデジタルカメラ10が取り込んだAV信号を処理して最適化するほか、処理されたAV信号にインデックスをつける。
ステップ260:デジタルカメラ10が取り込んだAV信号にインデックスの存否を検査する。いいえであればステップ270を実行し、はいであればステップ280を実行する。
ステップ270:ホストコンピューター22で最適化プログラム18を実行し、AV信号を処理してもとの場所に保存して元来のデータを書き直す。最適化プログラム18は画像のノイズ、高度、色合いを最適化する機能を有する。
ステップ280:内蔵メモリー24またはメモリーカード16に保存されるデータを検査して全てのAV信号が最適化プログラムによって処理されたかを確認する。はいであればステップ290を実行し、いいえであればステップ260を実行する。
ステップ290:最適化プログラム18を終了する。
前述の通り、この発明によるAV装置及びAV信号を最適化する方法は、AV装置が取り込んだAV信号を最適化するための最適化プログラムを提供する。AV装置は最適化プログラムとAV信号をメモリーに保存する。メモリーがホストコンピューターに接続される場合、ホストコンピューターは最適化プログラムを自動実行して取り込んだAV信号を処理して元来のAV信号を書き直し、また識別するためにインデックスをつける。
以上はこの発明に好ましい実施例であって、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、この発明の精神の下においてなされ、この発明に対して均等の効果を有するものは、いずれもこの発明の特許請求の範囲に属するものとする。
この発明によるAV装置及びAV信号を最適化する方法は、最適化プログラムを利用してAV装置が取り込んだAV信号を最適化することによって、ハードウェアの不足を補強する。最適化プログラムはAV装置のハードウェア特性によってAV装置が取り込んだAV信号を最適化するため、使用者は別途に画像を調整する専門知識を有しなくてもよい。こうしてAV装置に低コストのデバイスを使用しても可能になる。なお、最適化プログラムはAV装置に内蔵され、AV装置がホストコンピューターと接続する場合、ホストコンピューターのCPUによって自動実行されるため、AV信号の最適化は迅速かつ効率的に行われる。
この発明によるAV装置を表わす説明図である。 図1のブロック図である。 この発明によるAV信号を最適化する方法を表わすフローチャートである。
符号の説明
10 デジタルカメラ
12 プロセッサー
14 内蔵メモリー
16 メモリーカード
18 最適化プログラム
20 AVデータ
22 ホストコンピューター

Claims (13)

  1. AV信号を最適化する方法であって、該方法は、
    最適化プログラムをAV装置のメモリーに保存し、
    メモリーをホストコンピューターに接続し、ホストコンピューターで最適化プログラムを実行してメモリーに保存されたAV信号を処理するなどのステップを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記方法は更に、最適化プログラムによって処理されたAV信号をメモリーに保存するステップを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記方法は更に、最適化プログラムによって処理されたAV信号にインデックスをつけるステップを含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 前記ホストコンピューターは最適化プログラムを実行する場合、最適化プログラムをホストコンピューターのメモリーにコピーすることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記最適化プログラムはメモリーに保存されたAV信号を最適化することを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 前記最適化プログラムはAV装置の読取専用メモリーよりAV装置のメモリーにコピーされることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 前記AV装置がデジタルカメラであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 前記AV装置がデジタルレコーダーであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 請求項1記載の方法を実行することを特徴とする装置。
  10. AV装置であって、該AV装置は、
    AV装置がホストコンピューターに接続される場合、ホストコンピューターによって実行されてAV装置が取り込んだAV信号を最適化する最適化プログラムと、
    最適化プログラムとAV装置が取り込んだAV信号とを保存するメモリーを含むことを特徴とするAV装置。
  11. 前記AV装置がデジタルカメラであることを特徴とする請求項10記載のAV装置。
  12. 前記AV装置がデジタルレコーダーであることを特徴とする請求項10記載のAV装置。
  13. 前記AV装置は更に、最適化プログラムを保存する読取専用メモリーを含むことを特徴とする請求項10記載のAV装置。
JP2003370786A 2003-09-08 2003-10-30 Av信号を最適化する方法及び装置 Pending JP2005086800A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092124735A TW200511147A (en) 2003-09-08 2003-09-08 Audio/video device having an optimization program and a method for optimizing audio/video signals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005086800A true JP2005086800A (ja) 2005-03-31

Family

ID=34311535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003370786A Pending JP2005086800A (ja) 2003-09-08 2003-10-30 Av信号を最適化する方法及び装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050062850A1 (ja)
JP (1) JP2005086800A (ja)
KR (1) KR100637373B1 (ja)
TW (1) TW200511147A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7206548B1 (en) * 2004-10-29 2007-04-17 Sprint Spectrum L.P. Method and system for network-based remote control and testing of wireless communication devices
US7904079B1 (en) 2005-02-16 2011-03-08 Sprint Spectrum L.P. Method, apparatus, and system for monitoring user-interface operation to facilitate analysis and report generation
US7893990B1 (en) * 2006-07-31 2011-02-22 Cisco Technology, Inc. Digital video camera with retractable data connector and resident software application
US8320904B1 (en) 2007-04-03 2012-11-27 Sprint Spectrum L.P. Method and system for remotely accessing and troubleshooting cellular wireless communication devices
JP2009086955A (ja) * 2007-09-28 2009-04-23 Toshiba Corp カメラ装置およびその制御方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5016107A (en) * 1989-05-09 1991-05-14 Eastman Kodak Company Electronic still camera utilizing image compression and digital storage
US5477264A (en) * 1994-03-29 1995-12-19 Eastman Kodak Company Electronic imaging system using a removable software-enhanced storage device
JP3893480B2 (ja) * 1994-09-28 2007-03-14 株式会社リコー デジタル電子カメラ
WO1999035826A1 (en) * 1998-01-07 1999-07-15 Intel Corporation Automatic transfer of image information between imaging device and host system
US6216224B1 (en) * 1998-06-05 2001-04-10 Micron Technology Inc. Method for read only memory shadowing
US6859609B1 (en) * 2000-02-11 2005-02-22 Lsi Logic Corporation Portable digital recorder
US6995793B1 (en) * 2000-11-14 2006-02-07 Eastman Kodak Company Video tap for a digital motion camera that simulates the look of post processing

Also Published As

Publication number Publication date
KR100637373B1 (ko) 2006-10-23
TW200511147A (en) 2005-03-16
KR20050025553A (ko) 2005-03-14
US20050062850A1 (en) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2459991C (en) Recyclable, digital one time use camera
EP1763215B1 (en) Imaging apparatus, image processing apparatus, image processing method, and computer program
WO2020057199A1 (zh) 成像方法、装置和电子设备
WO2017076000A1 (zh) 夜景拍照方法、装置及移动终端
JP4986264B2 (ja) 外部記録媒体管理装置、外部記録媒体管理方法、及びプログラム
US8077221B2 (en) Image capturing apparatus and control method therefor with determination whether storage medium is limited-rewriteable storage medium
JP2006295815A (ja) 写真処理装置
EP2093991A2 (en) Recording control apparatus, one-time recording medium, recording system, and recording medium control method and program
JP2005086800A (ja) Av信号を最適化する方法及び装置
CN100536549C (zh) 信息处理设备和方法
JP4872564B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP4811401B2 (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JP2004242103A (ja) 撮像装置
JP4112688B2 (ja) 画像撮像機器ならびに同機器の機器設定方法およびメディア情報記録方法
JP2004054201A (ja) 撮影装置の制御装置、撮影装置及びプログラム
US11659303B2 (en) Imaging apparatus, control method of imaging apparatus, imaging system, and storage medium
JP2000163560A (ja) 静止画像処理装置
JP3524733B2 (ja) ディジタルカメラ
JP2005115505A (ja) 電子機器
JP2000115669A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法及び記憶媒体
JP2000023078A (ja) 画像記録装置及びその制御方法並びにメモリ媒体
JP2007174599A (ja) 撮像装置
JPH09251532A (ja) 画像処理装置及びその方法
JP2010177992A (ja) 画像加工装置およびデジタルカメラ
TWI401527B (zh) Personalized safety shutter value setting method and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060911

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060915

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227