JP2007053537A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007053537A
JP2007053537A JP2005236688A JP2005236688A JP2007053537A JP 2007053537 A JP2007053537 A JP 2007053537A JP 2005236688 A JP2005236688 A JP 2005236688A JP 2005236688 A JP2005236688 A JP 2005236688A JP 2007053537 A JP2007053537 A JP 2007053537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imaging
parameter
development
image data
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005236688A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiya Kojima
俊哉 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pentax Corp
Original Assignee
Pentax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pentax Corp filed Critical Pentax Corp
Priority to JP2005236688A priority Critical patent/JP2007053537A/ja
Priority to US11/462,784 priority patent/US20070041030A1/en
Priority to CNA2006101157138A priority patent/CN1917616A/zh
Publication of JP2007053537A publication Critical patent/JP2007053537A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/64Systems for the transmission or the storage of the colour picture signal; Details therefor, e.g. coding or decoding means therefor
    • H04N1/648Transmitting or storing the primary (additive or subtractive) colour signals; Compression thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2112Intermediate information storage for one or a few pictures using still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/21Intermediate information storage
    • H04N1/2104Intermediate information storage for one or a few pictures
    • H04N1/2158Intermediate information storage for one or a few pictures using a detachable storage unit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2101/00Still video cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

【課題】 パソコンが無い状況下において、記録媒体の保存領域を不必要に圧迫することなく、RAW形式の画像信号について現像を行い規格化されたフォーマットに変換する装置を提供する。
【解決手段】 撮像装置は、第1撮像動作により画像信号を取得する撮像ブロックと、画像信号に対応する画像データをRAW形式で記録する記録媒体Mと、RAW形式で記録した画像データを、撮影条件を有するパラメータに基づいて現像を行い規格化されたフォーマットに変換する制御部とを備える。
【選択図】 図2

Description

本発明は、撮像装置に関し、特にRAW形式の画像の現像をパソコン無しで行う装置に関する。
RAW形式で記録された画像は、パソコン等にインストールされた専用のソフトウェアで編集可能であり、JPEG形式などの規格化されたフォーマットにて編集した場合に比べて、圧縮などによる画質劣化を起こすことなく精細な画質が得られる特徴を有するRAW形式で画像信号を記録することが可能なデジタルカメラが提案されている。
特許文献1は、RAW形式で記録された画像データに、画像データを任意のパソコンで現像出来るように自己展開出来るモジュールを添付したファイルを開示する。
特開2003−289498号公報
しかし、RAW形式の画像の現像には、現像に必要なソフトウェアがインストールされたパソコン等が必要であるため、RAW形式の画像データは、パソコン等が無い状況下で、撮像して直ちに画像を見たい場合に不適である。かかる場合を考慮して、撮像時にRAW形式に加えてJPEG形式などの規格化されたフォーマットでの同時記録をすると、パソコン等が無い状況下でも画像を見ることが出来るが、記録媒体の保存領域を不必要に圧迫する上、記録動作時間が増えるのでシャッターチャンスを逃すおそれがある。
したがって本発明の目的は、パソコンが無い状況下において、記録媒体の保存領域を不必要に圧迫することなく、RAW形式の画像信号について現像を行い規格化されたフォーマットに変換する装置を提供することである。
本発明に係る撮像装置は、第1撮像動作により画像信号を取得する撮像ブロックと、画像信号に対応する画像データをRAW形式で記録する記録媒体と、RAW形式で記録した画像データを、撮影条件を有するパラメータに基づいて現像を行い規格化されたフォーマットに変換する制御部とを備える。
好ましくは、記録媒体には、規格化されたフォーマットに変換された画像データが記録される。
また、好ましくは、記録媒体には、規格化されたフォーマットに変換された画像データと、現像で使用したパラメータとを格納したファイルが記録される。
また、好ましくは、記録媒体には、RAW形式で記録された画像データと第1撮像動作における撮影条件を有する第1パラメータとを格納したファイルが記録される。
また、好ましくは、現像は、第1撮像動作における撮影条件を有する第1パラメータに基づいて行われる。
また、好ましくは、制御部は、現像を行い複数種類の規格化されたフォーマットに変換する。
さらに好ましくは、複数種類の規格化されたフォーマットに変換された画像データを格納したファイルはそれぞれ別の記録媒体に記録される。
また、好ましくは、現像は、第1撮像動作時と別に設定された撮影条件を有する第2パラメータに基づいて行われる。
さらに好ましくは、記録媒体には、第2パラメータを格納したファイルが記録される。
さらに好ましくは、第2パラメータは、第1撮像動作とは別の第2撮像動作時に得られた画像データと同じファイルに格納される。
また、好ましくは、操作部を更に備え、制御部は、使用者が操作部を操作することにより設定された撮影条件を有する撮影パラメータを、第2パラメータとして現像に使用する。
また、好ましくは、制御部は、複数種類の撮影パラメータを有し、複数種類の撮影パラメータの中から選択された撮影パラメータを第2パラメータとして、現像に使用する。
また、好ましくは、制御部は、第1撮像動作時と別に行われる第3撮像動作時の撮影条件を有する撮影パラメータを、第2撮影パラメータとして現像に使用する。
また、好ましくは、撮影条件は、ホワイトバランス、画像サイズ、画質、色空間、彩度、コントラスト、シャープネス、オプティカルブラック値、現像ゲイン、カラーマトリクス、及びトーンテーブルのうち少なくとも1つに関する情報である。
以上のように本発明によれば、パソコンが無い状況下において、記録媒体の保存領域を不必要に圧迫することなく、RAW形式の画像信号について現像を行い規格化されたフォーマットに変換する装置を提供することができる。
以下、本発明の第1実施形態について、図を用いて説明する。第1実施形態における撮像装置1は、撮像ブロック10、制御部30、メモリ部40、表示部50、及び操作部60とを備える(図1参照)。本実施形態では、撮像装置1は、デジタルカメラである。
撮像ブロック10は、撮像光学系、CCDやCMOSなどの撮像素子、及び信号処理回路を有する。被写体像が撮像光学系を介して投影された光学像は、撮像素子の撮像面に結像される。撮像素子は、光学像を光電変換によって電気信号に変換する。撮像素子で一定時間(露光時間)蓄積された後、読み出しされた電荷に基づく電気信号は、信号処理回路に出力される。信号処理回路は、撮像されて得られた被写体の電気信号を、画像信号として制御部30に出力する。
制御部30は、各部の制御を行う装置で、例えばDSP(Digital Signal Processor)、CPU(Central Processing Unit)が挙げられる。
制御部30は、撮像ブロック10から出力される画像信号に基づいて、記録媒体Mに記録可能な画像データを出力する。
メモリ部40は、記録媒体Mが挿入されるスロットを有し、記録媒体Mに、撮像により得られた画像データを、所定のファイル形式(RAW形式、JPEG形式、TIFF形式など)で記録する。表示部50は、撮像により得られた画像や操作に関する情報を表示する。記録媒体Mは、SDカードなどのリムーバブルメディアであり、撮像装置1及びパソコン等でファイルの読み出し書き込みが可能である。
RAW形式の画像データ(RAWデータ)が格納されるファイルには、第1撮像動作時の撮影条件を有する第1パラメータが添付される。第1パラメータは、第1撮像動作時の撮影条件を有する撮影パラメータである。撮影条件は、具体的には、ホワイトバランス(ホワイトバランスゲイン)、画像サイズ(画像の幅や高さ)、画質(圧縮率)、色空間、彩度、コントラスト、シャープネス、オプティカルブラック値(OB値)、現像ゲイン(ISO感度調整値)、カラーマトリックス、及びトーンテーブルに関する情報である。RAW形式の画像データは、これらの撮影条件を考慮した画像処理を行うことにより表示部50で観察可能な画像に変換される。
ホワイトバランス補正は、RGBごとにゲイン値を乗算処理することによって行われる。画像サイズは、画像のピクセル値であり、この値を元にリサイズが行われる。画質(圧縮率)は、JPEGなど規格化されたフォーマットに変換する際の圧縮率である。色空間は、RGBに対して3×3マトリクス演算を行い、色空間のベクトル合わせに使用される。彩度は、色の濃さ調整として、色空間用のパラメータの一部として使用される。コントラストは、明暗差調整に使用され、トーンテーブルを選択するパラメータとして使用される。シャープネスは、YCbCrに対して輪郭補正処理に使用される。オプティカルブラック値は、露光時間中に発生する暗電流を含めた撮像素子のオフセット量で、撮像素子の出力の露光量0のレベルを合わせるために使用される。現像ゲインは、RGBごとにゲイン値の乗算処理を行う時の、ISO感度によるホワイトバランス補正を行うのに使用される。カラーマトリックスは、色空間用のパラメータ(色補正係数)の一部として使用される。トーンテーブルは、γ補正に使用され、階調変換を行う。
第1実施形態では、同じファイルに格納された第1パラメータを使用して、RAWデータを現像する(図2〜4参照)。
操作部60は、レリーズスイッチ(不図示)のオンオフ制御、使用者による現像処理の指示、及び現像するRAWデータを格納したファイルの選択に用いられる。レリーズスイッチをオン状態にすることにより第1撮像動作が行われる。現像処理は、撮像装置1の第1撮像動作に連動せず、使用者が操作部60を操作することによる指示によって行われる。現像処理の指示は、RAWデータを有するファイルを1つだけ指定して行っても良いし(図2参照)、RAWデータを有するファイルを複数指定して行っても良い(図3参照)。
制御部30は、使用者により指定されたファイルにある第1撮像動作時のRAWデータを、同じファイル内の第1撮像時の第1パラメータを使って、画像処理(現像)を行い、JPEG形式、TIFF形式など規格化されたフォーマットに変換し、規格化されたフォーマットの画像データを、メモリ部40を介して記録媒体Mに記録する。現像処理され、規格化されたフォーマットに変換された画像データが格納されたファイル(規格化ファイル)には、現像処理で使用された第1パラメータが添付される。画像処理(現像)は、撮像動作とは別に使用者による任意のタイミングで行われる。
規格化されたフォーマットへの変換は、JPEG形式とTIFF形式など複数種類行われても良い(図4参照)。現像処理され、規格化されたフォーマットに変換された画像データを格納したファイルは、RAWデータを格納したファイルと同じ記録媒体Mに記録されてもよいし(図2参照)、別の記録媒体M1、M2に記録されてもよい(図4参照)。
RAW形式で記録された画像データは、パソコン等にインストールされた専用のソフトウェアで編集可能であり、JPEG形式などの規格化されたフォーマットで記録された画像データを編集した場合に比べて、圧縮などによる画質劣化を起こすことなく精細な画質が得られる特徴を有する。
しかし、RAW形式の画像データに対応する画像は表示部50で見ることが出来ない。RAW形式の画像データを画像として表示するには、RAWデータの現像処理が必要である。現像には、専用のソフトウェアがインストールされたパソコン等が必要であるため、撮像して直ちに現像したい(画像を見たい)場合に不適である。撮像して直ちに画像を見たい場合を考慮して、撮像時にRAWデータに加えてJPEG形式などの規格化されたフォーマットでの画像データも同時記録すると、記録媒体Mの保存領域を不必要に圧迫する上、記録動作時間が増えるのでシャッターチャンスを逃すおそれがある。また、専用のソフトウェアを使った現像では、現像処理がパソコン上で行われるので、撮像装置1で撮像した状況を正確に反映させられないことも考えられる。
第1実施形態では、第1撮像動作後の任意のタイミングに、RAWデータを撮像装置1内で現像する。そのため、専用のソフトウェアがインストールされたパソコンが無い状況でも、現像が可能になる。また、RAWデータを格納したファイルと、使用者にとって必要な画像の規格化された画像データを格納したファイルだけが記録媒体Mに記録されるので、記録媒体Mの保存領域が不必要に圧迫されない。また、撮像動作時とは異なる任意のタイミングで現像されるので、第1撮像動作時にJPEG形式の画像データを同時記録する場合に比べて、連続して撮像動作を行う場合等のタイムラグが減少する。
また、撮像装置1を使って現像されるので、パソコン上で現像処理する場合に比べて、撮像装置1で撮像した状況を正確に反映させることが可能である。
次に、第2実施形態について説明する。第1実施形態では、第1撮像動作時の撮影パラメータである第1パラメータを使用して、RAWデータを現像するが(図2〜4参照)、第2実施形態では、第1撮像動作時の撮影パラメータ(第1パラメータ)と別に設定した第2パラメータを使用して現像を行う(図5参照)。
操作部60は、レリーズスイッチ(不図示)のオンオフ制御、使用者による現像処理の指示、第2パラメータを格納したファイルの選択、及び現像するRAWデータを格納したファイルの選択に用いられる。第2パラメータは、パソコン上で使用者により設定されたテキスト形式などのデータファイルで、現像において最適と思われる値が、記録媒体Mに記録される。
制御部30は、使用者により指定されたファイルにある第1撮像時のRAWデータを、別のファイル内の第2パラメータを使って、画像処理(現像)を行い、JPEG形式、TIFF形式など規格化されたフォーマットに変換し、規格化されたフォーマットの画像データを、メモリ部40を介して記録媒体Mに記録する。現像処理され、規格化されたフォーマットに変換された画像データが格納されたファイルには、現像処理で使用された第2パラメータが添付される。
第2パラメータをつかった現像処理による画像と、第1パラメータを使った現像処理による画像とが比較できるように、制御部30は第1、第2パラメータのそれぞれを使って現像処理を行い、表示部50に第1、第2パラメータのそれぞれを使った現像処理による画像を表示させてもよい。
その他の構成は、第1実施形態と同じである。第2実施形態では、第1撮像動作時と異なる撮影条件を使って現像することが可能になる。例えば、第1撮像動作時が昼間であった場合でも、第2パラメータによって夕暮れの雰囲気を持った画像を現像することが可能になる。
次に第3実施形態について説明する。第2実施形態では、使用者によって設定された第2パラメータを使って現像を行う形態を説明したが、第3実施形態では、第1撮像動作時とは別の第2撮像動作時に得られた撮影条件を有するパラメータを第2パラメータとして現像に利用する(図6参照)。
操作部60は、レリーズスイッチ(不図示)のオンオフ制御、使用者による現像処理の指示、第2パラメータとして利用するRAWデータを格納したファイルの選択、及び現像するRAWデータを格納したファイルの選択に用いられる。第2パラメータは、現像したいRAWデータを取得した第1撮像動作と異なる第2撮像動作で得られた撮影条件を有する撮影パラメータであり、第2撮像動作で得られたRAWデータ(またはJPEGなど規格化された画像データ)が格納されるファイルに添付される。
制御部30は、使用者により指定されたファイルにある第1撮像時のRAWデータを、使用者によって指定されたファイルにある第2撮像時の第2パラメータを使って、画像処理(現像)を行い、JPEG形式、TIFF形式など規格化されたフォーマットに変換し、規格化されたフォーマットの画像データを、メモリ部40を介して記録媒体Mに記録する。現像処理され、規格化されたフォーマットに変換された画像データが格納されたファイルには、現像処理で使用された第2パラメータが添付される。
第2撮像動作時の被写体は、第2パラメータとして利用したい値が得られるような被写体であり、カラーチャートのような基本的な画像であってもよい。
第2パラメータとして利用する画像データがRAWデータの場合は、RAWデータを予め第2パラメータを使って現像処理し、現像処理した画像と第2パラメータの値とを表示部50に表示させて、使用者の現像イメージと合うか否かを確認してもよい。第2パラメータとして利用する画像データがJPEGなどの規格化された画像データの場合は、JPEGなどの規格化された画像と第2パラメータの値とを表示部50に表示させて、使用者の現像イメージと合うか否かを確認してもよい。
その他の構成は、第2実施形態と同じである。第3実施形態では、第2実施形態と同様、第1撮像動作時と異なる撮影条件を使って現像することが可能になる。また、第2実施形態と異なり、撮像装置1上の操作で所望の第2パラメータを取得することが可能になる。
次に第4実施形態について説明する。第2実施形態では、第2パラメータは記録媒体Mにテキストファイル形式で記録されるとして説明したが、第4実施形態では、現像処理時に、撮像装置1の操作部60をつかって第2パラメータを設定し、現像に利用する(図7参照)。
操作部60は、レリーズスイッチ(不図示)のオンオフ制御、使用者による現像処理の指示、第2パラメータの設定、及び現像するRAWデータを格納したファイルの選択に用いられる。第2パラメータの設定は、操作部60の操作を操作することにより行われ、設定状況はメニュー設定画面として表示部50に出力される。第2パラメータは、現像処理時に使用者によって任意設定される。
制御部30は、使用者により指定されたファイルにある第1撮像時のRAWデータを、使用者によって設定された第2パラメータを使って、画像処理(現像)を行い、JPEG形式、TIFF形式など規格化されたフォーマットに変換し、規格化されたフォーマットの画像データを、メモリ部40を介して記録媒体Mに記録する。現像処理され、規格化されたフォーマットに変換された画像データが格納されたファイルには、現像処理で使用された第2パラメータが添付される。
その他の構成は、第2実施形態と同じである。第4実施形態では、第2、第3実施形態と同様、第1撮像動作時と異なる撮影条件を使って現像することが可能になる。また、第3実施形態と同様、撮像装置1上の操作で所望の第2パラメータを取得することが可能になる。
次に第5実施形態について説明する。第4実施形態では、現像処理時に、第2パラメータを設定するとして説明したが、第5実施形態では、撮像装置1に予め設定された撮影条件を有する撮影パラメータを複数種類用意し、いずれかを選択して第2パラメータとして現像に利用する(図8参照)。
操作部60は、レリーズスイッチ(不図示)のオンオフ制御、使用者による現像処理の指示、第2パラメータの選択、及び現像するRAWデータを格納したファイルの選択に用いられる。第2パラメータの選択は、操作部60の操作(例えばピクチャーモードのダイヤル選択)を操作することにより行われる。撮像装置1は、異なる撮影条件を有する撮影パラメータを複数種類有し、そのうち使用者によって選択された1つの撮影パラメータが第2パラメータとして使用される。図8では、撮像装置1は、3つの撮影パラメータ(撮影パラメータa、b、c)を有し、使用者によって撮影パラメータaが第2パラメータとして選択された状態を示す。
制御部30は、使用者により指定されたファイルにある第1撮像時のRAWデータを、使用者によって選択された撮影パラメータを第2パラメータとして使って、画像処理(現像)を行い、JPEG形式、TIFF形式など規格化されたフォーマットに変換し、規格化されたフォーマットの画像データを、メモリ部40を介して記録媒体Mに記録する。現像処理され、規格化されたフォーマットに変換された画像データが格納されたファイルには、現像処理で使用された第2パラメータが添付される。
その他の構成は、第4実施形態と同じである。第5実施形態では、第2〜第4実施形態と同様、第1撮像動作時と異なる撮影条件を使って現像することが可能になる。また、第3、第4実施形態と同様、撮像装置1上の操作で所望の第2パラメータを取得することが可能になる。また、撮像装置1に予めいくつかの撮影パラメータが用意されているので、使用者はその中から1つの撮影パラメータを選択すればよく、第2パラメータの設定が簡素化できる。
次に第6実施形態について説明する。第4実施形態では、現像処理時に、第2パラメータを設定するとして説明したが、第6実施形態では、現像処理時にレリーズスイッチをオン状態にして撮影条件を得、その撮影条件を有する撮影パラメータを第2パラメータとして現像に利用する(図9参照)。
操作部60は、レリーズスイッチ(不図示)のオンオフ制御、使用者によって現像処理の指示、及び現像するRAWデータを格納したファイルの選択に用いられる。
第3撮像動作時の被写体は、第2パラメータとして利用したい値が得られるような被写体であり、カラーチャートのような基本的な画像であってもよい。
第6実施形態では、現像処理過程においてレリーズスイッチがオン状態にされると、撮影条件を得るための第3撮像動作が行われる。第3撮像動作時の撮影条件(ホワイトバランス、オプティカルブラック値)を有する撮影パラメータが第2パラメータとして現像に使用される。第3撮像動作時に得られたホワイトバランスやオプティカルブラック値については、表示部50でスルー画像の上に重ねて表示して使用者が確認できるのが望ましい。
制御部30は、使用者により指定されたファイルにある第1撮像時のRAWデータを、第2パラメータを使って、画像処理(現像)を行い、JPEG形式、TIFF形式など規格化されたフォーマットに変換し、規格化されたフォーマットの画像データを、メモリ部40を介して記録媒体Mに記録する。現像処理され、規格化されたフォーマットに変換された画像データが格納されたファイルには、現像処理で使用された第2パラメータが添付される。
その他の構成は、第4実施形態と同じである。第6実施形態では、第2〜第5実施形態と同様、第1撮像動作時と異なる撮影条件を使って現像することが可能になる。また、第3〜第5実施形態と同様、撮像装置1上の操作で所望の第2パラメータを取得することが可能になる。また、レリーズスイッチをオン状態にすることによる第3撮像動作で得られた撮影条件を有する撮影パラメータが第2パラメータとして現像に使用されるので、第2パラメータの設定が簡素化できる。
第1実施形態における撮像装置の構成図である。 第1実施形態における1つのRAWデータの現像を示す構成図である。 第1実施形態における複数のRAWデータの現像を示す構成図である。 第1実施形態における複数の規格化されたフォーマットへの変換を示す構成図である。 第2実施形態におけるRAWデータの現像を示す構成図である。 第3実施形態におけるRAWデータの現像を示す構成図である。 第4実施形態におけるRAWデータの現像を示す構成図である。 第5実施形態におけるRAWデータの現像を示す構成図である。 第6実施形態におけるRAWデータの現像を示す構成図である。
符号の説明
1 撮像装置
10 撮像ブロック
30 制御部
40 メモリ部
50 表示部
60 操作部
M 記録媒体

Claims (14)

  1. 第1撮像動作により画像信号を取得する撮像ブロックと、
    前記画像信号に対応する画像データをRAW形式で記録する記録媒体と、
    前記RAW形式で記録した画像データを、撮影条件を有するパラメータに基づいて現像を行い規格化されたフォーマットに変換する制御部とを備えることを特徴とする撮像装置。
  2. 前記記録媒体には、前記規格化されたフォーマットに変換された画像データが記録されることを特徴とする請求項1に記載の撮像蔵置。
  3. 前記記録媒体には、前記規格化されたフォーマットに変換された画像データと、前記現像で使用したパラメータとを格納したファイルが記録されることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  4. 前記記録媒体には、前記RAW形式で記録された画像データと前記第1撮像動作における撮影条件を有する第1パラメータとを格納したファイルが記録されることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  5. 前記現像は、前記第1撮像動作における撮影条件を有する第1パラメータに基づいて行われることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  6. 前記制御部は、前記現像を行い複数種類の規格化されたフォーマットに変換することを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  7. 前記複数種類の規格化されたフォーマットに変換された画像データを格納したファイルは、それぞれ別の記録媒体に記録されることを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
  8. 前記現像は、前記第1撮像動作時と別に設定された撮影条件を有する第2パラメータに基づいて行われることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
  9. 前記記録媒体には、前記第2パラメータを格納したファイルが記録されることを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
  10. 前記第2パラメータは、前記第1撮像動作とは別の第2撮像動作時に得られた画像データと同じファイルに格納されることを特徴とする請求項9に記載の撮像装置。
  11. 操作部を更に備え、
    前記制御部は、使用者が前記操作部を操作することにより設定された撮影条件を有する撮影パラメータを、前記第2パラメータとして前記現像に使用することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
  12. 前記制御部は、前記複数種類の撮影パラメータを有し、前記複数種類の撮影パラメータの中から選択された撮影パラメータを前記第2パラメータとして、前記現像に使用することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
  13. 前記制御部は、前記第1撮像動作時と別に行われる第3撮像動作時の撮影条件を有する撮影パラメータを、前記第2撮影パラメータとして前記現像に使用することを特徴とする請求項8に記載の撮像装置。
  14. 前記撮影条件は、ホワイトバランス、画像サイズ、画質、色空間、彩度、コントラスト、シャープネス、オプティカルブラック値、現像ゲイン、カラーマトリクス、及びトーンテーブルのうち少なくとも1つに関する情報であることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。

JP2005236688A 2005-08-17 2005-08-17 撮像装置 Withdrawn JP2007053537A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005236688A JP2007053537A (ja) 2005-08-17 2005-08-17 撮像装置
US11/462,784 US20070041030A1 (en) 2005-08-17 2006-08-07 Photographing apparatus
CNA2006101157138A CN1917616A (zh) 2005-08-17 2006-08-11 摄影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005236688A JP2007053537A (ja) 2005-08-17 2005-08-17 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007053537A true JP2007053537A (ja) 2007-03-01

Family

ID=37738490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005236688A Withdrawn JP2007053537A (ja) 2005-08-17 2005-08-17 撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20070041030A1 (ja)
JP (1) JP2007053537A (ja)
CN (1) CN1917616A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044728A (ja) * 2007-07-13 2009-02-26 Nikon Corp データ記録装置、およびカメラ
JP2009267947A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Fujifilm Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JP2011055471A (ja) * 2009-08-07 2011-03-17 Canon Inc 撮像装置及び情報処理装置
JP2011139269A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Canon Inc 撮像装置
JP2011139270A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Canon Inc 撮像装置及びプログラム
JP2012120152A (ja) * 2010-11-10 2012-06-21 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060003772A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for establishing a voice call for a hybrid mobile station operating in a data mode
US8456488B2 (en) * 2004-10-06 2013-06-04 Apple Inc. Displaying digital images using groups, stacks, and version sets
JP2008028534A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Pentax Corp デジタルカメラ
US7936946B2 (en) * 2007-02-23 2011-05-03 Apple Inc. Migration for old image database
JP4809294B2 (ja) 2007-06-11 2011-11-09 富士フイルム株式会社 画像記録装置及び画像記録方法
US8775953B2 (en) * 2007-12-05 2014-07-08 Apple Inc. Collage display of image projects
JP2009159224A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nikon Corp 画像データ記録装置、画像処理装置、およびカメラ
JP5125491B2 (ja) * 2007-12-26 2013-01-23 株式会社ニコン 画像処理プログラム
JP2009164768A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Olympus Imaging Corp 画像ファイル作成装置、画像ファイル作成方法、画像ファイル修復装置
JP4530179B2 (ja) * 2008-01-22 2010-08-25 Okiセミコンダクタ株式会社 フォトダイオードおよびそれを備えた紫外線センサ、並びにフォトダイオードの製造方法
US9521315B2 (en) * 2011-11-01 2016-12-13 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for forming new images by determining stylistic settings of existing images
KR102081167B1 (ko) * 2012-11-13 2020-02-26 삼성전자주식회사 메모리 장치를 이용하는 방법 및 그 장치
CN113744125A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 Oppo广东移动通信有限公司 图像处理方法、存储介质及电子设备
CN112468789B (zh) * 2021-02-02 2021-04-23 湖北芯擎科技有限公司 Raw图像转换电路及raw图像转换方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5477264A (en) * 1994-03-29 1995-12-19 Eastman Kodak Company Electronic imaging system using a removable software-enhanced storage device
JP3203290B2 (ja) * 1994-03-31 2001-08-27 富士写真フイルム株式会社 ディジタル電子スチル・カメラおよびメモリ・カードへの記録方法
US6177956B1 (en) * 1996-10-23 2001-01-23 Flashpoint Technology, Inc. System and method for correlating processing data and image data within a digital camera device
US6493028B1 (en) * 1997-11-26 2002-12-10 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for extending the available image file formats in an image capture device
US7236193B2 (en) * 2000-01-11 2007-06-26 Fujifilm Corporation Apparatus and method to capture image and other data and recording onto multiple recording medium
JP2002135789A (ja) * 2000-10-19 2002-05-10 Canon Inc 撮像装置及びその信号処理方法及びその信号処理を実行するモジュールを有する記憶媒体
JP4357151B2 (ja) * 2002-03-28 2009-11-04 富士フイルム株式会社 デジタルカメラ及び画像データ処理システム
US7719574B2 (en) * 2002-07-12 2010-05-18 Seiko Epson Corporation Output image adjustment of image data
JP4298253B2 (ja) * 2002-10-01 2009-07-15 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置、及び撮像装置
JP2005354372A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Olympus Corp 画像記録装置、画像記録方法、画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理システム
US20060125922A1 (en) * 2004-12-10 2006-06-15 Microsoft Corporation System and method for processing raw image files
US7612805B2 (en) * 2006-07-11 2009-11-03 Neal Solomon Digital imaging system and methods for selective image filtration

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009044728A (ja) * 2007-07-13 2009-02-26 Nikon Corp データ記録装置、およびカメラ
US8842196B2 (en) 2007-07-13 2014-09-23 Nikon Corporation Data recording apparatus and camera configured to selectively process data stored in a recording medium
JP2009267947A (ja) * 2008-04-28 2009-11-12 Fujifilm Corp 画像記録装置及び画像記録方法
JP2011055471A (ja) * 2009-08-07 2011-03-17 Canon Inc 撮像装置及び情報処理装置
JP2011139269A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Canon Inc 撮像装置
JP2011139270A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Canon Inc 撮像装置及びプログラム
JP2012120152A (ja) * 2010-11-10 2012-06-21 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1917616A (zh) 2007-02-21
US20070041030A1 (en) 2007-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007053537A (ja) 撮像装置
US7835550B2 (en) Face image recording apparatus, image sensing apparatus and methods of controlling same
US8264564B2 (en) Image pick-up apparatus, method of producing file of obtained image, and recording medium
JP2008022240A (ja) 撮影装置,画像処理装置、及び画像ファイル生成方法,画像処理方法、並びに画像処理プログラム
JP5311937B2 (ja) 撮像装置及び画像表示方法
JP2010124411A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
JP4641571B2 (ja) ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
JP5185085B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
JP2008109305A (ja) 画像処理装置および画像処理装置の制御方法
KR20110137160A (ko) 썸네일 이미지를 이용한 후보 이미지 제시 방법 및 이를 수행하는 이미지 신호 처리 장치와 촬상 장치
US12010433B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
JP3971201B2 (ja) デジタルカメラ
JP2006270478A (ja) ディジタル・カメラ,画像再生装置およびそれらの制御方法ならびに画像再生装置を制御するプログラム
JP2009044243A (ja) デジタルカメラ、および画像処理システム
JP2008182499A (ja) 画像処理装置、および画像処理プログラム
JP2009044728A (ja) データ記録装置、およびカメラ
JP5195317B2 (ja) カメラ装置、及び撮影方法、撮影制御プログラム
KR20070021084A (ko) 촬상장치
JP5453820B2 (ja) デジタルカメラ
JP5191941B2 (ja) 撮像装置、画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
JP5916984B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
JP2006279459A (ja) 画像撮影装置、画像撮影方法、画像撮影プログラムおよび記録媒体
JP5315634B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4887775B2 (ja) 画像再生システム及びプログラム
JP2006066940A (ja) ディジタルカメラ、及び画像再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080501

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080523

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090910